内部管理責任者候補証券
証券
全国各支店にて内部管理業務に従事していただきます。支店の営業部署における内部管理業務・・営業職に対するコンプライアンス指導・教育・投資勧誘・営業姿勢のチェック及びモニタリング・その他、コンプライアンス業務全般入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
- 年収
- 500万円~880万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.08.19
証券
全国各支店にて内部管理業務に従事していただきます。支店の営業部署における内部管理業務・・営業職に対するコンプライアンス指導・教育・投資勧誘・営業姿勢のチェック及びモニタリング・その他、コンプライアンス業務全般入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
更新日 2025.08.19
総合商社・その他(商社系)
【想定される職務内容及びキャリアプラン】①入社当初は本部営業部にて鉄鉱石、石炭、銅地金、アルミ地金などの対日輸入や三国間取引といったトレード業務に従事して頂きます(担当する商品は面談プロセスを通じて決定)。その後、海外駐在等を通じて、より付加価値の高いトレードビジネスの開拓、推進に注力頂くことを想定しています。②入社当初は本部営業部にて事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進業務に従事して頂きます。その後、国内・海外事業会社や参画している鉱山会社への出向等を通じて、資源権益事業の運営及び経営に関わるキャリアを積んで頂くことを想定しています。③金属資源開発部にてEV分野、再生エネルギー分野、脱炭素及びサステナビリティ関連の調査・分析や新規事業開発等の業務に従事していただきます。最初に配属された①、②、③いずれかの部署から、将来的には他部署へのローテーションを通じてキャリア形成をしていただく場合もあります。【業務内容】①鉄鋼原料、非鉄・軽金属のトレード業務②資源権益投資、製錬を含む各種金属・鉄鋼製品事業、リサイクルビジネスに関する事業管理・運営業務、新規プロジェクトの推進③脱炭素及び循環型ビジネスの推進を目的とした、EV分野・再生エネルギー分野・脱炭素関連等の法規制や新技術・新規事業・企業の発掘、市場調査・分析、用途開発、事業化検討ご本人の能力や適性、志望等を踏まえて、以下いずれかのポジションに配属予定です。鉄鉱石部、鉄鋼原料部、非鉄金属原料部、銅鉱山事業部、軽金属部、鉄鋼製品事業部金属資源開発部(事業開発課、カーボンニュートラル推進課)【募集背景/応募者へのメッセージ】金属本部では、銅、鉄鉱石、原料炭などの鉱山操業から、アルミ製錬事業、各種金属のトレード、リサイクル・リユースビジネスに至るまで鉄鋼・非鉄金属業界におけるサプライチェーンのあらゆる段階でビジネスを展開しています。世界経済の発展、都市化、脱炭素社会における再生可能エネルギーへの転換、電化、EV化などに必要不可欠な金属素材は今後も需要増が見込まれています。脱炭素に向けて大きく変容している社会の中で、当社の収益の柱の一つである金属本部のビジネスの更なる拡大、対面にある幅広い産業のカーボンニュートラルの実現や課題解決を目指し、トレード・資源権益投資の両分野において、新たな仕組み・機能を一緒に創造できる人材を募集致します。
更新日 2025.09.13
銀行
■ご経験を活かせる部門への配属を想定しています。例えば・・・営業/市場部門/投資銀行/国際金融質/アパートローン/不動産ファイナンス/M&Aファイナンス/船舶・航空機ファイナンス 等※ご経験等に応じ、現状検討可能なポジションがあれば、選考を進める流れとなります。
更新日 2025.02.27
その他インターネット関連
代表の直下、経営企画室にて、ベンチャー投資をお任せします。当社では既に数十社に投資実績を有しています。主な投資領域は、当社の事業とシナジー効果が期待できる■メディア関連■マーケティング関連・FinTech■ブロックチェーン関連等になります。今後、当社の事業拡大と投資先の成長の「絵」を一緒に描いていただき、「どこに」「どのように」投資をしていくのかを、検討・実行していただければと思っています。投資案件の開拓の他、投資実行後は投資先担当として、投資先の成長をサポートもしていただきます。【具体的な業務内容】■スタートアップ企業の発掘■投資実務(デューデリジェンス等)■既存投資先への経営および事業開発支援■スタートアップ企業経営者や他社CVC/VC担当者とのコミュニケーションなど【ポジション魅力】投資実務の経験がなくても、高い営業実績や新規事業の立ち上げ経験があれば、事業の成功や失敗から学んだ知見を活かして投資先をフォローし、CVCとしての役割を果たすことが期待されています。また、我々CVCチームは既存の投資先の経営フォローも行い、投資先が事業成長できるようにサポートします。このため、ソーシングだけでなく、経営支援のスキルも必要です。新規事業の成功経験や、挑戦し続ける姿勢を持つ方には最適な環境です。
更新日 2025.09.07
生命保険・損害保険
営業開発部 国際室にて海外営業をご担当いただきます。主に日本から海外に進出している企業をクライアントに、事業活動におけるリスクの洗い出し・分析・評価を通じ、企業にとって適切な保険プログラムを提案いただきます。配属については海外駐在の可能性もございます。【海外拠点】アメリカ(ロサンゼルス)、イギリス(ロンドン)、香港【募集背景】組織強化 【組織構成】国際室 :国内7-8名、海外各拠点2名程度で担当をしています。
更新日 2024.09.26
リース
【業務内容】当社で組成運用しているベンチャー投資ファンドの投資担当者として、ソーシング、投資検討・実行、成長支援までを担っていただきます。ポートフォリオは、AI・データ分析、DX、SaaS、Web3、ロボティクス、宇宙、医療機器、ヘルスケア、リスキリングなど多岐に渡り、ご自身の専門領域での投資をリードしていただくことが可能です。■当社ベンチャー投資事業についてhttps://www.necap.co.jp/service/investment/fund.html?menu-issue&4&2&-1<部門について>ベンチャーファンド部では、現在および将来生じ得る社会課題の解決に主眼を置いたソリューション・サービス領域や、先端技術領域に資する材料・デバイス等のテクノロジー領域における広範なベンチャー企業への投資を行っています。金銭的な価値だけでなく、新しい技術やサービスに対して技術的価値、事業的価値、社会的価値をしっかりと目利きしたうえで投資するといった、NECグループならではの強みを活かしたビジネスを展開しています。<求人魅力>少数精鋭で個人の裁量が大きく、規定のルールの下で地涌度の高い働き方をすることができます。成長が期待される分野にて、新しいプロダクトやサービスが生まれる震源に深く入り込み、投資先企業の成長をともに実現していく、やりがいがある仕事です。※週2日程度のテレワークや、フレックス制度を活用した柔軟な働き方が可能です<ワークライフバランス>有給休暇取得率:70.9%(2023年3月期)平均残業時間/月:23.0時間(2023年3月期)テレワーク制度 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 育児休業復職率:95%(2022年3月期)
更新日 2025.09.12
証券
【職務内容】同社グループにおける、セキュリティトークンや暗号資産などのデジタルアセット戦略の企画・立案を行っています。グループ内各企業、各部署と連携し、ビジネス推進体制の構築を行うほか、同業他社や業界団体、規制当局との折衝を通した業界全体の環境整備、デジタルアセット関連の先進的な実証実験の実施などを行っています。また、デジタルアセット関連企業(含むスタートアップ)への出資・提携も行っています。
更新日 2025.06.30
銀行
◎市場取引に係るバックオフィス業務をお任せ致します。※将来的に課長など管理職を目指せる方を想定しております。■国内外債券・外国為替・デリバティブ取引・コール取引・レポ等インターバンク間での取引に係る約定照合から資金決済■円貨・外貨資金決済口座管理■当局報告■契約書対応・規制対応・プロジェクト対応※上記業務に承認業務を担当頂きます。ただし、少人数での運営のため、状況に応じて担当業務も対応頂きます。※また、プロジェクト対応、チームメンバーのマネジメント(スキルアップの計画やその習得状況などの管理、運営)も対応頂きます。★取り扱い商品が少量多品種のため、幅広い経験が可能です。★外貨決済に関わる部署として、プロジェクトに関わることも多く、やりがいがあります。【その他】在宅勤務は現状対象外です。
更新日 2024.10.20
不動産金融
【職務内容】・海外の不動産ファンドまたは海外不動産への投資業務(既存投資家向けレポーティング、国内新規顧客向け営業含む)・投資戦略の策定・立案・海外投資スキームの構築等(会計・税務スタディ等を含む)・ファンドのパフォーマンス管理等のモニタリング業務・不動産マーケットリサーチ業務【魅力】・海外出張などを含め、実務で英語を使用する機会が豊富にあります。・グローバルな経済動向推移を捉え、アジア諸国やその他地域での将来的な投資機会を検討するなど、不動産投資分野で高い専門性を身に付けることができます。・未経験者でもOJTでのサポートを受けながら知識経験を積んでいただけます。・在宅を取り入れた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.09.18
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐■首都圏被災時のバックアップ機能(BCP)【配属想定部署】■市場事務部・大阪事務Gr【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐【配属想定部署】■市場事務部:為替決済、資金、キャピタルマーケッツ、証券、デリバティブGrのいずれかのGrに配属を想定しております。【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.08.18
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐【配属想定部署】■市場事務部:為替決済、資金、キャピタルマーケッツ、証券、デリバティブGrのいずれかのGrに配属を想定しております。【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
銀行
■新生信託銀行に出向し、主に金銭債権を裏付け資産とする信託受託審査、又は、主に不動産/ストラクチャードファイナンス(以下ストファイ)関連資産を裏付けとする信託受託審査を担当いただきます。【詳細業務】・受託債権の適格性、実在性等の確認・裏付け資産のデューディリジェンス・契約書レビュー・サービサー、PM会社等の外部委託先の業務遂行能力・継続性等の確認のための、デューディリジェンス・期中発生イベントへの適切な対応方針の営業フロント担当者への伝達・セキュリティトークン(ST)、ステーブルコイン(SC)など新たな信託の取組に際しての論点整理【補足】・金銭債権の受託については、典型的な住宅ローン債権の受託から、最終的には船舶賃貸料を裏付けとしつつ、預金保証料を直接の信託財産とする信託のような複雑なスキームでの受託案件など、取り扱う信託財産やスキームは幅の広いものとなっています。不動産/ストファイ受託については、典型的な不動産ノンリコースローンの受託、現物不動産の受託から、太陽光・風力発電所からの発電収入に依拠したストラクチャードファイナンス受託案件など、こちらも取り扱う信託財産やスキームは幅の広いものとなっています。【配属先】新生信託銀行 審査部【在籍者特徴】・金銭債権受託審査担当者:司法書士・宅建取引士等の資格を持ち、加盟店開発や債権管理(初期延滞~訴訟執行)、不良債権投資等の豊かな経験に基づき、信託受託審査を行っています。・不動産/ストファイ受託審査担当者:不動産鑑定士、一級建築士、宅建取引士等の資格を持ち、不動産鑑定業務、不動産アセットマネジメント業務等の豊かな経験に基づき、信託受託審査を行っています。※これら知識・経験豊富な社員の指導の下、業務知識、審査ポイントの勘所を押さえ、様々な資産を裏付け資産とする信託受託審査を将来的には独力で担っていただける人材を想定しています。【働き方】フレックスタイム制適用部署(タイトルによる)でもあり、時差出勤、リモート勤務も制度上認められている等、柔軟な働き方が可能です。出張:信託業務委託先のオンサイトデューディリジェンス時、不動産信託の現地実査時に出張あり。【魅力ポイント】■上長・同僚のOJT、OFFJT、定期的な部内研修等により、無理なく業務知識を身に着けることができます。■契約書のレビュー実務や上長の法律的な知識の伝承などを通じ、法律知識を身に着けることができます。加えて、様々な信託財産を裏付けとする信託受託審査・期中イベント対応業務を通じて、とりわけ、信託法・信託業法・兼営法・貸金業法・金商法・民法・宅建業法等、幅広い法律知識を身に着けることが期待され、その習得が可能な環境が提供されます。■不動産ノンリコースローンや不動産の信託にかかる裏付け資産のデューディリジェンス業務を通じて、建築基準法・土壌汚染対策法・不動産登記法・消防法等、不動産関連法規の基礎的知識を身に着けることが期待され、その習得が可能な環境が提供されます。加えて、不動産のデューディリジェンスを行う上で確認が必要となるエンジニアリングレポート・土壌汚染調査報告書・鑑定評価書等の基本的な見方を習得できます。■STやSCなどの新たな分野に目を向け、それらを実現するための論点整理実務を通じて、常に自身の業務知識のブラッシュアップを図ることができます。【新生信託銀行とは】新生信託銀行はSBI新生銀行の100%子会社であり、SBI新生銀行グループの信託機能を担う信託銀行です。1996年の設立以来、法人向けに「資金調達」、「資金運用」、「バランスシートの改善」などのビジネスを行ってきました。2017年からは個人向けにもビジネスを拡大し、運用商品としてパワートラスト(合同金銭信託)の取り扱いを開始し、商品ラインナップの拡充を進めています。現在は、SBI新生銀行との協働だけでなく、SBIグループ各社や外部のお客様との接点も飛躍的に拡大し、信託財産を伸ばしています。さらに、新しい業務展開(機能拡充/顧客拡大)を目指し、各種戦略及び社内インフラ整備を進めています。
更新日 2025.08.14
リース
■海外における再生エネルギー(太陽光、風力)等の事業を拡大するために、海外プロジェクト推進の経験者を募集します。■具体的には、米国を中心とする再生エネルギーの立地、設備、施工及び事業キャッシュフロー及び不動産を対象にした投融資業務等のデューデリジェンスを実施し、投融資を行っていただきます。【働き方】在宅勤務(一部従業員利用可)リモートワーク可(全従業員利用可)服装自由(全従業員利用可)出産・育児支援制度(全従業員利用可)【魅力】★三井住友信託の安定的な資金調達とパナソニックの商品力・販売力を活かし、「リース」に囚われない多様な商品サービスを展開!★平均残業時間は月20H程、リモートやフレックス制度も整っています。
更新日 2025.01.23
銀行
【業務内容】・住宅ローン案件の成約に向けて、当社営業担当者の営業支援や、住宅ローン利用予定者との契約手続きの調整をしていただきます。・具体的には不動産事業者(ハウスメーカー、流通業者、マンションデベロッパーなど)が当社の営業担当者を通じて持込む住宅ローン案件の審査事務、審査結果の連絡事務、ローン契約書類の作成や契約手続き、住宅ローンの実行オペレーションなどです。・住宅ローン案件のクロージングに向けた一連の営業支援(審査、結果回答、契約書類作成、契約手続き等)の中で、「不動産業者」や「エンド顧客」等との折衝(電話対応・メール対応・来店対応)が必要な業務となりますので、チームワークを大切にできるコミュニケーション能力のある方を歓迎しております。・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。【組織構成】・組織人数:全体10名(※社員8名、パートナー社員2名)社員の方は(ローンプラザ長1名)営業3名、事務4名で構成されております。パートナー社員の方は事務を担当しております。30代から50代の方まで幅広い年齢層の方が活躍されております。・女性社員の方も多く活躍されている職場で、男女比:男性4割、女性6割程度です。【当部で働く魅力】・住宅ローン残高NO.1の当社にて、お客さまの一生に一度のライフイベントである住宅購入へ金融面でサポートできるやりがいのある業務です。・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。【将来的なキャリアプラン】・ローンプラザ事務担当としてステップアップし、管理職や拠点長へのチャンスもございます。・また本部にて住宅ローン営業支援業務などにもチャレンジできる可能性もございます。【働き方】・残業:1日1~2h(19時までに退社している社員が多いです)メリハリつけて働くことができ、ワークライフバランスを整えながら就業できる環境です。・平日のほか、第2土曜日、第3土曜日に営業しているため、月に1回程度、シフトで土曜出勤を組んでおり、平日にお休みを取得いただく運用をしています。
更新日 2025.08.12
生命保険・損害保険
※本ポジションはご経歴を踏まえ、最適なポジションがないかを確認する求人になります。ご経歴を拝見して合致する採用ポジションがある場合、選考を進めさせていただきます。【業務内容】※以下を中心にご経験に応じて調整します。■大手企業を含む法人のリスクマネジメント営業/コンサルティング■再保険ビジネスの企画・推進 等
更新日 2025.07.18
銀行
【職務内容】遺言信託・遺言執行・遺産整理業務における、推進サポート事務および業務管理をご担当いただきます。【魅力】・次世代への資産承継はハイシニアのお客様にとって悩みのタネであると同時に、信託併営である当社にとっては成長が見込まれる業務分野です。お客様がご経験された人生背景や、大切な方への想いを、お一人おひとりにあった最適な解決方法をご提案し、実現できる仕事です。・決してAI化することのできない業務知識を身に付けることが出来、営業店で培った保険商品の提案力などを同時に活かしクロスセールを行うことで、大きな収益貢献が出来ます。・この業務はご本人やご家族から、感謝のお言葉を直接聞かせていただく機会が多く、やりがいを実感できる仕事です。【募集背景】・資産承継アドバイザリー室は遺言信託や遺産整理業務といったお客さまの大切な資産を守りながら次世代に引き継いでいく役割を担っています。遺言や遺産整理の知名度向上に伴い、ニーズは高まりつつあり、社会的な重要性も増している業務に取り組んでいます。・リテールナンバーワンを目指す当社にとって、お客さまの資産承継に係るニーズに対し、スピーディ且つきめ細やかに対応していくことは、非常に重要です。今回ご入社いただく方には、これまでのご経験を活かしつつ、お客さまのニーズに寄り添った資産承継のご支援をしていただきたいと考えています。【配属されるグループ】ライフデザインサポート部 資産承継アドバイザリー室(東京・大阪) ・営業店サポートGr(74名)うち相続ご相談デスク(33名)、起案サポートチーム(32名)、変更チーム(9名)・遺言執行Gr(67名)・業務管理Gr(19名)【配属グループの業務内容】・ご入社後は指導員についてマンツーマンで業務知識やフローを習得いただきます。・営業店サポートグループ起案サポートチームにおいては、相続コンサルタントと連携したながら遺言の文書案の作成やコンサルティング資料の作成、起案業務などを行っていただきます。・遺言執行、業務管理グループにおいては、遺言執行業務や財産分割実務、業務管理を行うマネージメント業務などを行っていただきます。・その後のキャリアにつきましてはご希望を伺いながらお客さまの資産承継に係るプロとしてキャリアアップを目指していただきます。【平均残業時間/テレワーク】・残業:1~2h/日(午後7時までに退社している社員が多いです)・テレワーク:月1~2回
更新日 2025.06.18
通信関連
エネルギー領域において新規案件のプロジェクト推進(経営層個別オーダー・関連調査対応含)、M&A検討を担っていただきます。【採用背景】同社は持続的社会の実現に向け省エネ化やエネルギーの100%自社供給・新技術開発等を進めております。世界全体で見ても更なるGXの進歩やエネルギー転換が促進されていき、企業や組織に対して、持続可能な開発に関する規制や目標を設定し、環境への取り組みを要求する動きが進むことが予想されます。更なるGX促進に向けスタートアップとの協業やM&Aを加速させたく、メンバーを募集致します。【具体的な業務内容】■新技術対象、出資先企業の調査■新技術対象の企業調査、分析、レポート■必要に応じた契約、交渉などの実務調整■出資先企業の財務状況モニター、定期財務レポートおよび分析【配属組織】グリーントランスフォーメーション推進本部 GX企画部※社長直下の部署となります。【同部署のミッション】グリーントランスフォーメーションに関する事業企画を管掌する部門で、大きく3つのミッションがあります。①ソフトバンクが使用する電力の”生”の再生可能エネルギー100%の推進2023年3月期決算説明会にて、通信事業で使用する全ての電力を再生可能エネルギー化に向け、年間20億kWhの大規模な再生可能エネルギー調達契約の締結を発表しています。https://www.softbank.jp/corp/set/data/ir/documents/presentations/fy2022/results/pdf/sbkk_earnings_presentation_20230510.pdf#page=86②再エネ100%グリーンデータセンターの実現(次世代社会インフラ構想)生成AIの普及などにより今後、データセンターなどでのデータ処理量とその処理に必要な電気の急増が見込まれている中、 当社はデータセンターを地方に分散構築し、再生可能エネルギーで運営するグリーンデータセンターの実現を目指しています。https://www.softbank.jp/corp/set/data/ir/documents/presentations/fy2022/results/pdf/sbkk_earnings_presentation_20230510.pdf#page=21③法人顧客/家庭向けのGXサービスの展開・事業化今後、ニーズがさらに高まる法人・家庭向けの再生可能エネルギー供給サービスや発電量が変動する再生可能エネルギーと需要側の電力使用量を一致させ再生可能エネルギーの利用を最適化するソリューション、その他カーボンニュートラル推進に必要な法人顧客向けの支援ソリューション開発などGX関連のソリューション提供を通じて事業化を目指しています。【同社の目指す脱炭素・GX/その取り組み】https://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/netzero/《目標設定》■カーボンニュートラル2030:自社の事業活動や電力消費に伴う温室効果ガス(スコープ1・2)を2030年までに実質ゼロに■ネットゼロ2050:サプライチェーン全体(スコープ3を含む)の温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロに《具体的な取り組み》■再生可能エネルギーの導入2030年までに使用電力を100%再エネ化そのうち50%以上を実発電由来の再エネで調達基地局の電力も再エネ化を推進し、2022年度には72.1%を達成■次世代電池の開発「ソフトバンク次世代電池Lab.」を設立米Enpower Greentech社と共同で、質量エネルギー密度520Wh/kg級のリチウム金属電池の実証に成功■AI・IoTによる省エネAIやIoT、ビッグデータを活用し、電力使用の最適化や環境負荷の予測・削減を実施■成層圏通信プラットフォーム「HAPS」ソーラー発電とバッテリーを活用した低環境負荷の通信インフラを開発中です。■カーボンクレジットとインセット活動排出削減が困難な部分については、吸収・除去活動やカーボンクレジットの活用を検討
更新日 2025.08.06
銀行
■M&Aアドバイザリー業務全般を一貫して担当していただきます。具体的には、M&A案件獲得のための提案、M&A候補先企業の発掘、M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援が主な業務となります。【詳細業務】・M&A戦略の策定支援・M&A案件獲得のための提案・M&A候補先企業の発掘・M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援【担当案件】・戦略的M&A:主に中小企業による中核事業の強化(買収)、ノンコア事業からの撤退(売却)に伴うM&A支援(10億~50億案件が中心)・企業再生M&A:法的整理、私的整理プロセスにおける企業再生支援アドバイザーとして、再生企業へのスポンサー招聘を支援・事業承継M&A:全国の地域金融機関の顧客の事業承継ニーズに対して、地域外の大手企業を中心とした買い手企業をアレンジ【配属先】地域産業金融部 法人コンサルティング室 7名【働き方】月平均残業:20時間~40時間程度(時期によって繁閑あり)【法人コンサルティング室について】■銀行におけるM&Aアドバイザリーの専担部署としては草分け的存在です。企業の戦略的M&Aに関する助言の他、企業再生、事業承継といった課題を抱える顧客に対して、フィナンシャルアドバイザー(売り手FAもしくは買い手FAのいずれか)として、M&Aによる課題克服をサポートしています。■銀行の一部門として、顧客や外部連携先との長期に亘る信頼関係を構築できるような業務推進を方針としており、同社グループ各社や当行内の営業店、地域金融機関、各種専門家、他アドバイザー、投資ファンドなどとの情報連携を行いながら案件を獲得しています。■大企業向けには子会社のカーブアウトや他社の買収、中堅・中小事企業向けには事業承継や企業再生に係わる支援を中心に業務を行っています。特に、近年は全国の地方銀行との連携を深めており、地方銀行と一緒にM&A案件を組成・成約させることで、地域の中堅・中小企業の持続的な成長、課題解決を実現することを第一の目標としています。
更新日 2025.08.14
監査法人
【期待する役割】■M&A税務(国内)、国内組織再編成等に関するアドバイザリー業務に携わっていただきます。【職務内容】・企業買収(M&A)に係る税務アドバイザリー(税務デューデリジェンス)・事業再編に係る税務ストラクチャリング・税務申告及び税務申告から派生する税務アドバイス業務【組織構成】・プロジェクト単位で少人数(3名~4名程度)にてチーム編成し、コミュニケーションを活発に行い、業務に取り組んでいます。【魅力】・ポジションに応じて、国内M&A税務や国内税務アドバイス業務、及び申告業務に従事いただきます。・希望があれば国際M&A税務、国際税務アドバイザリー等にも従事可能です。・リモートワークが中心で、週1日~2日程度の出社を推奨しています。【その他】・ 海外駐在(複数年)、海外短期駐在(3か月)、海外語学研修等が可能であり、グローバルな人材の育成プランがあります。・国内税務からクロスボーダー税務まで幅広い業務に携わることができ、総合的なキャリアアップが可能です。【備考】・本求人はシニアランク(管理職候補)での採用を想定しています。
更新日 2025.08.15
リース
航空機リースを中心とするSMFLトランスポーテーション部門における、国内法人投資家向けビジネスのミドルオフィス/アドミニ、金融商品取引法(以下、「金商法」)関連のコンプライアンスに関する部門内フロント各部の業務推進サポートをお任せします。<業務詳細>■フロント各部の業務推進支援・社内関係各部との連携 ・各種投資商品(プロダクト)の販売に対する支援・管理 ・フロント各部の声や課題をタイムリーにキャッチし、オペレーション円滑化に向けた総合支援 ・分かり易い商品販売資料の提供(使用書面の見直しや業務フローの改善など)とクオリティコントロール■金商法関連プロダクト対応 ・匿名組合方式による購入選択権付日本型オペレーティングリース(JOLCO)、任意組合方式による日本型オペレーティングリース(NK-JOL)の販売実態に即したオペレーション整備/改善 ・顧客ニーズを把握した販売体制の見直し、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進 ・金商法に則ったプロダクト販売体制維持の為のモニタリング、外部弁護士との連携 ・インテグリティを保ったコンプライアンス・ファーストの組織運営<働き方>・残業:平均20時間/月・テレワーク:週に2回程度・フレックス:ご家庭の事情に合わ中抜け/時差勤務など柔軟に利用いただける部署です!<本ポジションの魅力>・同社最大の利益貢献を担うトランスポーテーション部門において、金融を通じて交通インフラ発展に寄与・国内法人投資家向けビジネスの金商法関連のコンプライアンス業務経験を通じ「営業部全体の縁の下の力持ち」として、金商法、営業体制関連施策の企画/立案/推進/管理スキルを身に着けることができます。・金商法を遵守した営業体制サポートに向けたアウトプットを実践することができます。
更新日 2025.08.22
生命保険・損害保険
【職務内容】■再生可能エネルギーの中でも洋上風力、陸上風力、太陽光等での発電を行う法人が主な顧客です。建設工事中や稼働後はリスクが大型化するため、必然的に大規模な案件を担当頂く事になります。既存のクライアントサポートはもちろん、新規開拓から案件獲得、保険手配もチームで行います。比較的長期のお取引になる事が多く、一件当たりの受注額が数十億になることもあります。リスクマネジメントを担う保険仲立人(ブローカー)として、再生可能エネルギーに関する営業をメインに、豊田通商グループを通じて展開される様々なプロジェクトをお任せします。【採用背景】事業好調による増員。当社はトヨタグループ向けリスクマネジメント事業で培った豊富なノウハウを保有しており、先輩社員からの教育を受けることも可能です。お客様の気づかない「リスクを見抜く力」を磨くことができる職種です。
更新日 2025.07.18
銀行
【概要】市場性取引のバック関連業務【業務内容】・ 金融市場における各種取引(債券、為替、金利、デリバティブ等あらゆる市場性の運用) に対する約定確認、資金決済、期日管理、担保管理、残高管理及び法定帳票作成・市場系バックオフィス業務のシステム開発、RPA、AI等を活用したDX化の企画推進・各種制度対応(店頭デリバティブ規制対応、ISDA関連法務対応等)※案件推進のリーダーとして、 チームのメンバーをまとめながら自身でも手を動かしていただく必要があります。【使用システム】・ SWIFT・TSSummit・日銀ネットの他、Excel・Wordを多用、kintone・UiPathも利用【入社後の育成プラン・キャリアパス】 成長途上のネット銀行で、投資・市場運用部からの 円債・外債・デリバティブ・仕組み債・資金為替、等の約定の決済事務等について、 管理力の研鑽と、積極的な行動で推進力を磨いていただきます。【特徴・魅力】・ 金融規制対応にかかわってこられた場合、即戦力としてそれまでの経験を 活かすことができます。・ 案件等推進リーダーとしてチームをまとめるスキルも求められており、この面でも 自身の成長機会があります。【業務・プロジェクト事例】・市場系システムの更改・店頭デリバティブ取引に関する自動報告を実現するためのシステム開発 (関係する部署やベンダーと連携)・業務の効率化・省力化推進(ツールを使った日常業務や作業の自動化推進)【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.08.26
銀行
■法人部門におけるサステナブルファイナンス/ビジネスに関わる企画立案や法人顧客に対する提案を担当いただきます。【業務詳細】・法人部門におけるサステナブルファイナンス/ビジネスに関わる企画立案・RMと協業しながらの法人顧客に対する提案・活動支援・サステナブル/インパクトファイナンスやアドバイザリーを通じた法人顧客の取り組みの支援やエンゲージメントの企画・実行・地域金融機関とのサステナブル分野における協業・連携・グループ全体のサステナブルビジネス戦略及びサステナビリティ方針の策定・支援(含む広報・IRサポート)【配属組織】サステナブルインパクト推進部【部店概要】様々な環境社会課題の改善・解決、持続可能な社会の実現にむけた資金循環の創出を目指し、サステナブル/インパクトファイナンスやビジネスの企画及び案件評価、アドバイザリーを行っています。また、地域金融機関におけるサステナブルファイナンス等の推進に向けて、シンジケーションを通じた協働や各行での取組支援なども行っています。部署の内室として評価室を有しており、サステナブルファイナンス評価を内製化しています。評価業務として、グローバルな潮流も踏まえたサステナブル/インパクトファイナンスの評価基準の策定と、それに基づく個別案件の評価を行うほか、顧客ニーズに応じたインパクトやESGに関連するアドバイザリー業務も実施しています。このほか、大規模なプロジェクトの環境社会リスク管理の枠組みである赤道原則に即した案件評価も行っています。また、企画担当と協働した新たなサステナビリティ/インパクト関連企画の立案や、他部署と連携したグループ全体でのサステナビリティ経営の推進にも携わっています。【働き方】出社主体ですが一部在宅勤務も活用しております。セルフ時差勤務・時間単位休暇制度もあり柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.08.18
通信関連
■組織のミッション(クレジットサービス部 カードオペレーション企画)クレジットカードに関する業務のうち、コールセンターや事務センター等のオペレーションの構築・管理を担当し、高度・高品質なオペレーションを構築することで、お客様に便利で安心安全なサービス提供することを取り組んでいます。■組織の業務概要(クレジットサービス部 カードオペレーション企画 売上管理担当)クレジットカードに関する業務の内、以下業務の業務フロー・オペレーションの構築や構築後の業務管理・改善を実施 ・クレジットカード代金の請求に関する業務 (ご利用代金明細書、口座振替請求・振込請求・リボ分割・キャッシングサービスの 請求額変更、繰上返済受付、等) ・クレジットカード代金の入金に関する業務 (口座振替・振込に伴う入金処理、繰上げ返済による入金処理、等) ・カード付帯サービスに関する業務■担当いただく業務概要<担当業務>以下(対象業務)に記載の業務について、 以下をご担当いただきます。 ・新サービス等のリリースに伴う業務フロー・オペレーションの見直し・構築 ・業務の効率化、高度化に向けた業務フロー・オペレーションの見直しや、 システム開発の業務要件定義 ・顧客対応相談や、システム障害に伴うオペレーション補完対応 ・業務委託先との調整(対象業務)・クレジットカード代金の請求に関する業務・クレジットカード代金の入金に関する業務・カード付帯サービスに関する業務■業務の魅力・同社の成長の柱として重点的に取り組んでいる金融・決済領域の中でも、会員基盤の核となる事業の将来の基盤構築を担う、非常にやりがいのある業務です。・規模の大きい顧客基盤があるカード業務を通じ、クレジットカードの業務構築・管理に関する専門性を身につけることができます。・金融サービスとの連携による同社ならではのサービスを含め専門性の高い金融決済分野に係る専門知識を得られ、今後のキャリアアップにつながる知見と経験を積むことができます。■候補者へのメッセージ「同社=携帯電話の会社」だと思っていませんか?実は、私たちは通信以外の事業も数多く手がけています。例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど。これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、1億人を超える会員基盤と豊富なアセットを活用し、これからの成長の原動力とすべく育てている真っ最中です。特にクレジットカードのオペレーション管理を通じて便利で安心安全なサービス提供を実現したいと考えています。同社のアセットを使えば、新しい価値を生み出すこと、世の中を変えることも夢ではありません。ただ、同社にとっては新しいチャレンジ。まだまだ「人」の力が必要です。あなたがこれまで金融・クレジットの分野で培ってきた力を、同社でフルに発揮してみませんか。
更新日 2025.09.10
生命保険・損害保険
【概要】同社の企業財物保険に関して、リスクエンジニアリングサービスの提供を通じて、お客さま企業のリスクを可視化し、事故の未然防止と事業継続を支援することで、リスクの低減との収益性確保に貢献する。リスクエンジニアは現地でのサーベイまたはデスクトップでのサーベイを行い、アンダーライターのための社内レポートならびにお客さまへのリスク改善レポートを提出する。【具体的な業務内容】・火災爆発、自然災害における危険を様々な業種において専門技術を駆使して高レベルのサーベイレポートを作成する。・日本ビジネスだけでなく、グローバルアカウントのためのサーベイを実施すして、リスクサーベイレポートを作成、お客様のリスク向上のためのレポートを作成する。・他損保やブローカーの作成したレポートを使ってデスクトップ評価を行う。・2回目以降のサーベイでは、前回のリスク改善のフォローアップを行う。・必要に応じて(有料の)リスクエンジニアリングサービスを行う。・必要な時にアンダーライターに技術的なアドバイスを行う。・ビジネスパートナーやお客様にリクエストがあれば防災トレーニングを行う。・必要な時に契約を獲得するためにアンダーライターを支援する。・定期的にマネージャーにマネジメントレポートを提出する。
更新日 2025.08.26
投資銀行・投資信託・投資顧問
【求める期待役割】・2024年の新NISAスタートなど個人の資産運用に対する裾野は拡大、DCを通じた老後資産形成も注目が集まり、本邦におけるDC加入者数や資産残高は右肩上がりで増加中です。足許、DCでは法制度改正なども進行するなど今後の発展が期待される分野でもあり、弊社でもDC業務拡大を目指し、ミドルバック業務の一段の強化をすべく、今般当該ポジションでの募集を行うものです。・加入者の老後資産形成に向け運用会社として士気高く取り組むことに共感いただき、社内メンバーやお客さまほか社外関連者ともコミュニケーション良く協働いただける方を期待しています。・DC関連業務を通じ、加入者の豊かな老後資産を形成していくことに携わるという思いに強く共感を持って取り組んで頂ける方を期待しております。・当部署でDC関連業務を担った後、経験や希望に応じ、当本部にて私的年金や金融法人などの機関投資家営業サポート、ミドルバック業務に携わるなど、更なるキャリア形成を展望することも可能です。【業務内容】・弊社DC商品に関する月次報告や商品説明資料の作成と配信、お客さま(運営管理機関や販売会社など)からの照会や要望事項への対応などのミドルバック業務。・金融経済教育コンテンツの制作と提供。セミナーなどのイベント企画、運営など。 【対象顧客】・確定拠出年金(DC)関連:運営管理機関、販売会社、事業主(DC制度採用企業)、コンサル会社など 【組織構成】・リタイアメントビジネス推進部・全14名(含む派遣社員2名)。 うち、業務サポートチーム5名、その他直轄(営業、企画、RFP対応等)【組織役割】・DC関連業務を通じた加入者の老後資産形成に取り組んでおります。・業務範囲は、新商品設定などDC戦略立案を行う「企画」、弊社DC商品に関する運営管理機関や販売会社、事業主向け「営業」、各種報告資料作成と配信などを担う「ミドルバック業務」、加入者のリテラシー向上に向けた「金融経済教育」など多岐にわたります。
更新日 2025.09.17
リース
■海外再生可能エネルギー・インフラ案件へのエクイティ投資やファンド投資を担当いただきます。【業務内容】・海外再生可能エネルギー・インフラに関する新規案件検討・分析、社内資料作成、ドキュメンテーション、クロージング業務・既存案件のモニタリング業務・国内外金融機関、アレンジャー、案件スポンサーへのマーケティングに関する営業活動、情報交換・1人当たり2~3件を担当・案件規模:50億~数100億円のプロジェクトに対して2割~5割の出資イメージです。・担当案件:すべて海外案件(欧州、北米がメイン)を担当しております。【配属部門】インベストメント本部 ファイナンス営業部 ーインフラ領域(8~9名、うち5名丸紅からの出向者) ★ークレジット領域(8~9名)※★印への配属となります。【部門詳細】国内外LBOファイナンス、海外再生エネルギー・インフラ案件、CLOを含む証券化商品、ハイブリッドファイナンス等多岐にわたる各種ファイナンスプロダクツの案件を担当しております。https://www.mizuho-ls.co.jp/ja/service/investment.html【本ポジションの魅力】■案件の初期的検討からDD、契約、クロージングまで一気通貫で主体的な案件関与が可能です。 ■銀行ではできないエクイティ投資が中心であり、直接投資、ファンド投資等の経験も積むことができます。■商社との連携、協働機会が豊富にあり、案件数も多く、経験が広がります。丸紅との提携を2024年から進めており、担当人数の半数は丸紅からの出向者です。【働き方】個人の事情に合わせた柔軟な働き方が可能です。在宅勤務も取り入れており、自由に使いながら業務を遂行しております。【同社について】日本興業銀行が設立母体であったというその沿革から、製造業向けの設備機器リースを中心に発展してまいりました。同時に、船舶・航空機・鉄道車両等の大型物件のファイナンスや、建設機械のベンダーリース(販売会社とタイアップしたリース)などを他に先駆けて手掛けてきております。また、各種事業金融や保証業務などにも積極的に取り組んでおり、近年では金融サービス会社の色彩を強めております。2019年10月に、商号を某社から同社へ変更し、現在では同社フィナンシャルグループ唯一の持分法適用関連会社であるリース会社として、お客様の海外進出に合せた海外展開、M&Aの積極活用などで事業領域を拡大すると共に、「モノ」に係るビジネスノウハウを活かした、新たなソリューションの充実により幅広いお客様ニーズに対応し、着実な利益成長を続けております。
更新日 2025.09.02
その他(コンサルティング系)
★私たちは、じっくり仕事をされるタイプのあなたを心の底から求めています★金融業界経験者の皆様がお持ちの「財務・会計・BS/PL/CF」の基礎知識を活かして、当社の不動産証券化商品を「お客様に正しく説明いただく」仕事です。全国の税理士事務所や地銀・信用金庫を当たっていただき、「決して損はさせない/お客様のためにも社会のためになるWinWinの商品」である我々が扱うプロダクトを知っていただくことからミッションは始まります。そこからご紹介いただいたお客様とは、飲み会や接待などで関係を構築するのではなく、知識と真心だけで戦っていく、まさに真剣勝負。そこには徹底的な「商品への理解」が不可欠であり、銀行側で経験されてきた着実な経験と知識が発揮できるステージです。将来的には、50億100億 200億と、より大きな額の商品を提案するセクションへの挑戦も歓迎。もちろん、コツコツとストラクチャードプロダクトを扱っていただけるキャリアプランでも大歓迎です。【魅力】■不動産金融の全てが半年から1年で全て習得できます。■お客様へ販売した後も収益が持続的に向上する、他社には一切ない商品特性です。■本ポジションは「セールスではなく」、商品知識をしっかりと身に着け、地道に正しくお客様へ説明し、きちんと理解いただくことが、結果につながる商品です。【求める人物像】・着実に、自分のできることからコツコツやってくれる人・銀行側で培われた「お客様を見る目」を次は事業会社で発揮したい方・嘘や不確実が嫌いな方、物事に真摯に向き合いたい方当社は、「資産保全」をお客様と一緒に考えるべく、不動産というソリューションを活用してコンサルティングを行っております。(「所得税・相続税対策」「ご先祖から受け継いだ資産を守る」「ご家族への資産を残す」など)古くなった不動産の価値を蘇らせる「開発」において、お客様の資産課題と社会問題の解決を担える商品を組成しています。【全社で取り扱う物件詳細】・扱う収益不動産の単価は5~200億円。・業界では珍しく、取り扱う物件種類に制限なし。・首都圏メイン、オフィスビルや商業ビルを中心に、物流倉庫や賃貸マンションなどの1棟物件を手掛けております。
更新日 2025.08.28
その他(コンサルティング系)
同社が企画開発し価値を再生化した一棟もの収益不動産 ならびに 「不動産信託受益権(小口商品「RAYEX」)」を、国内外の投資家に向けて提案いただきます。【具体的には】■顧客との取引機会の拡大と深耕、販売、その他事務業務 不動産を売るのが目的でなく、資産保全をお客様と一緒に考えるような営業です (「所得税・相続税対策」・「ご先祖から受け継いだ資産を守る」・「ご家族への資産を残す」)顧客や社会にとっての課題解決となる商品を企画開発する同社は、1件1件がオートクチュールの不動産を開発。その商品に対するストーリーから逆算し、興味関心を持っていただけそうなお客様を想像して電話でのアプローチを行う、または紹介元への訪問などを行い、新規顧客の獲得を目指し、出会いから「人」としてのお付き合いへ。試行錯誤しながら機会の創出を行い、関係性の構築の先に長いお付き合いをしていくスタイルとなります。お客様ができるまでの約半年~1年は、忍耐力・継続力が必要となりますが、お客様が抱える課題の解決という目的意識を持ち、粘り強く真摯に誠実に対応いただける方が活躍されており、リピーターの開拓にもつながっております。「売る」のではなく、商品への想いを伝播しながら、不動産の所有というバトンをリレーしていく役割です。【顧客例】・国内外超富裕層、国内法人、海外法人、機関投資家など。【魅力ポイント】・クリエイティブな提案:不動産×金融の知識・お客様の考えやニーズをヒアリングし、ご要望が実現できるために攻めの提案も行う。・一人ひとり違うお客様に、毎回異なる提案。営業を通してのチャレンジと更なる成長。・資産家と関係を構築/営業の介在価値/コンサルよりも「寄り添う」仕事【物件詳細】・扱う収益不動産の単価は数十億~数百億円。・業界では珍しく、取り扱う物件種類に制限なし。・首都圏メイン、オフィスビルや商業ビルを中心に、物流倉庫や賃貸マンションなどの1棟物件を手掛けております。・首都圏メイン、オフィスビルや商業ビルを中心に、物流倉庫や賃貸マンションなどの1棟物件を手掛けております。
更新日 2025.08.28
その他(金融系)
当社の新規事業企画部にて、法人向け金融サービスの立ち上げ・拡充に向けたビジネスディベロップメント業務及び付随する与信企画業務にご従事いただきます。入社後はマネージャーの指示のもと、まずはオペレーションを中心に業務をご遂行いただき、キャッチアップの様子を見ながら新規事業企画業務にもチャレンジしていただきます。<業務の具体例>■法人向け融資・金融サービスの事業企画・市場調査・収益モデル設計■与信スコアリングモデルの設計・運用に関する補佐■審査基準の策定・改定■社内外ステークホルダーとの連携(営業、システム、法務等)※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【配属先】新規事業企画部(案件により、入社後すぐにグループ会社へ兼務出向する可能性がございます)【キャリアパス】同社社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。【同社の魅力】■少数精鋭でチャレンジングな社風・auフィナンシャルホールディングス単体では、全社員あわせてコンパクトな組織体制であり、30代~40代の社員が多い会社です。auフィナンシャルグループ全体では1,000名を超える規模になります。・少数精鋭のため、経営層に直接提案がしやすく、自身の企画を実現したり、チャレンジがしやすい環境です。■柔軟な働き方・ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。・グループ会社勤務が主務となる場合には、グループ会社各社の就業規則等に準じた勤務となります。ただしグループ会社においても全社フレックスタイム制、テレワークが導入されており、ワークライフバランスに合わせた柔軟な勤務が可能です。【入社された方の声】「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。持株会社立ち上げというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。
更新日 2025.09.08
リース
■国内外LBOファイナンス、ハイブリッドファイナンス、CLO等証券化商品等多岐にわたる各種ファイナンスプロダクツのシニアローン、メザニン、エクイティを担当いただきます。【業務内容】・国内外LBOファイナンス、ハイブリッドファイナンス、CLO等証券化商品等への投資に関する新規案件検討・分析、社内資料作成、ドキュメンテーション、クロージング業務・既存案件のモニタリング業務・国内外金融機関、アレンジャー、案件スポンサーへのマーケティングに関する営業活動、情報交換・1人当たり2~3件を担当・担当案件:国内外案件(欧州、北米がメイン、LBOは国内)を担当しております。【配属部門】インベストメント本部 ファイナンス営業部 ーインフラ領域(8~9名) ークレジット領域(8~9名)★※★印への配属となります。【部門詳細】国内外LBOファイナンス、海外再生エネルギー・インフラ案件、CLOを含む証券化商品、ハイブリッドファイナンス等多岐にわたる各種ファイナンスプロダクツの案件を担当しております。https://www.mizuho-ls.co.jp/ja/service/investment.html【本ポジションの魅力】■案件の初期的検討からDD、契約、クロージングまで一気通貫で主体的な案件関与が可能です。 ■銀行ではできないエクイティ投資が中心であり、直接投資、ファンド投資等の経験も積むことができます。■商社との連携、協働機会が豊富にあり、案件数も多く、経験が広がります。丸紅との提携を2024年から進めており、丸紅からの出向者も多く在籍しております。【働き方】個人の事情に合わせた柔軟な働き方が可能です。在宅勤務も取り入れており、自由に使いながら業務を遂行しております。【同社について】日本興業銀行が設立母体であったというその沿革から、製造業向けの設備機器リースを中心に発展してまいりました。同時に、船舶・航空機・鉄道車両等の大型物件のファイナンスや、建設機械のベンダーリース(販売会社とタイアップしたリース)などを他に先駆けて手掛けてきております。また、各種事業金融や保証業務などにも積極的に取り組んでおり、近年では金融サービス会社の色彩を強めております。2019年10月に、商号を某社から同社へ変更し、現在では同社フィナンシャルグループ唯一の持分法適用関連会社であるリース会社として、お客様の海外進出に合せた海外展開、M&Aの積極活用などで事業領域を拡大すると共に、「モノ」に係るビジネスノウハウを活かした、新たなソリューションの充実により幅広いお客様ニーズに対応し、着実な利益成長を続けております。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】構造改革を進めていくうえで、下記業務の従事頂く予定です。・全社横断プロジェクト(M&A含む)のプロジェクトマネジメント業務・社内会議(部門横断会議など)の運営、サポート(論点整理、アジェンダ作成、議事録作成、調整業務など)・経営層向け資料の作成・編集(PowerPoint、Excel 等を使用)・対外的なステークホルダー(金融機関、投資家等)向け各種説明資料の作成・説明(他部署との連携)・各種データの収集・分析およびレポート作成・業界・競合・市場に関するリサーチ業務・部門内の庶務・調整業務全般<上記業務の補足説明>■データ収集・分析について・グループ全体の事業運営に関連するデータの収集・分析・戦略事業部門や財務部門などの関係部署と連携し、必要なアウトプットを定義した上で、データを収集・分析■グローバル経営陣が参加する会議の準備・フォローアップについて・グローバルの経営陣が参加する各種会議に向けた資料(アジェンダ、プレゼン資料、議事録、参考資料など)の作成支援・会議運営に関するロジスティクスの調整および資料のタイムリーな配布・会議で決定されたアクションアイテムのフォローアップ、進捗管理、関係者への報告■国際的な部門横断型コラボレーション(日本語・英語)・各部門・地域のステークホルダーと連携し、計画・分析に必要な情報やインサイトを収集・主要施策や目標に対する認識の統一を図るため、効果的なコミュニケーションと協働を推進【募集背景】M&A、ジョイントベンチャー等を検討しながら、構造改革の企画推進中であり、増員にて募集しております。【配属部署】グループファンクション部門 事業開発部【組織構成】3名(内1名出向者)40代2名、50代1名【働き方】〇在宅勤務:フレキシブルに利用可能でございます。(入社後慣れて頂くまでは出社)〇出張:2-3か月に一度国内外の出張が発生致します。【キャリア】事業開発、経営企画を中心にキャリアを積んでいただきます。希望・適性に応じてピープルマネジメントや経理・財務・IR等の他の部門への異動(海外含む)といったキャリアの幅を広げることも可能です。【やりがい】・M&Aを含む全社横断プロジェクトを推進し、国内外の経営陣と直接連携。経営層に近いポジションで、事業戦略に影響を与える経験を積むことができます。・財務・事業データをもとに分析を行い、金融機関や投資家に向けた資料を作成。意思決定に直結するアウトプットを生み出せるポジションです。・グローバルの経営陣や各部門、外部コンサルティングファーム・投資銀行等と連携し、国際的なプロジェクト推進に関わります。日本語・英語を活用し、ダイナミックな環境でキャリアを広げられます。・トップマネジメントと近い距離で業務を行うため、経営視点を実践的に習得可能です。・自ら課題を見つけ、提案・推進できる風土です。複数プロジェクトを同時にリードし、やりがいあるチャレンジを積み重ねられます。
更新日 2025.09.09
エネルギー
【所属部門役割・ミッション】電力小売サービスを展開する事業をベースに、既存事業においては安定した運営による収益の最大化を、加えて更なる事業拡張のための戦略・計画・施策の立案・推進を行います。電源調達/販売戦略の策定、リスク計量、電力売買・電力受給運用に関する事業企画からその後の運用まで実施します。また、エネルギー事業における電力使用量/発電量等の予測/分析、機械学習の活用による収益最大化や、各種業務ツールの開発、保守による業務効率化/安定稼働維持の役割も担います。【職務内容】電力調達戦略・計画策定/リスク管理・ヘッジ方針策定【主な業務】・電気小売事業における電源調達/戦略企画、計画策定・他社/市場調査分析、新サービス企画・燃料/市場変動リスクの計量、リスクヘッジ方針の策定・再生可能エネルギー調達における調達リスク精査・ヘッジ方法検討【具体的な業務】・電源調達販売計画の策定、リスク計量/ヘッジ方針策定・エネルギー分野の業界・企業・テクノロジー調査分析、市場分析、新ビジネスモデル策定・需要/発電/市場価格の予測モデルの管理/改善・電力制度変更の把握、影響分析、対応検討・再生可能エネルギ―調達における余剰リスク精査/ヘッジ方法検討/ポートフォリオ検討※当課では、実際に独自の新たなモデル開発などを行っております。安定した顧客基盤や事業規模、AIを積極活用する風土の中で意欲的にチャレンジできる環境です。
更新日 2025.09.17
建設・土木
【M&A戦略推進】PMIまで主導する事業成長の中核人材募集(週2在宅/年収~1000万)~新規事業企画も併せてお任せします~【業務内容】事業戦略部にて、M&Aに関する一連の業務(ソーシング~実行~PMI)をお任せします。情報収集や初期交渉から、企業分析・財務評価・契約交渉・クロージング、そして統合支援まで一貫して関わることが可能です。<主な業務>・M&Aターゲット企業の発掘(情報収集・仲介会社との連携)・財務分析・バリュエーション・業界分析・DD・条件交渉・契約書作成・社内稟議作成・PMI戦略の立案・実行支援・新規事業、及び不動産流動化事業の調査及び企画・立案、ローンチまで・経営層向け資料作成・プレゼン業務・その他関連する諸業務全般 等~入社後すぐにお任せする業務~・金融会社や仲介会社からの情報収集・ソーシング業務※業務の詳細は面接時にお話いたします。【募集背景】増員 2026年度の売上2兆円目標に向け、不動産投資額を1,000億円を計画。コア事業の両機を拡大、売買&管理収益の獲得に向け、事業戦略部にて事業成長に貢献できる人材を募集しています。【組織構成】事業戦略部 課長1名ー担当者3名(20代~30代メイン) ※全員中途入社のため馴染みやすい環境です。 ※自走力のある方を募集しますが、分からないことに関しては質問しやすい雰囲気です。【魅力ポイント】・TOB実績あり/上場企業同士のM&Aなどスケールの大きい案件あり・年1000億円規模の投資計画/制約なく動ける環境・M&A実務だけでなく0→1の新規事業企画にも携われる、裁量権のあるポジション・M&Aとの連動で、事業成長のスピードとインパクトを両立・週2リモート/フレックスで柔軟に働ける体制【将来のキャリアステップ】・プレイヤーとしてのご入社想定ですが、2~3年後には昇進が出来るチャンスがある企業です。・管理職に上がると年収1000万円以上を目指せる環境です。【期待する役割】2024年からは北米にて買取リノベ再販をスタートし、企業連携(M&Aを含め)を行い、海外展開を目指しています。M&A や新規事業開発における情報収集力、上位者への明確に表現できる企画力、一連の業務を単独で遂行できる推進力に期待しております。【同社について】■売上高1兆円超え!不動産業界大手の会社。■管理戸数“世界一“を誇る会社で、2026年度までに売上2兆円を目指しています。■グループ従業員18,000名超え/大手安定基盤に加え、働きやすい会社です。■健康経営優良法人(ホワイト500)、Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業、D&I AWARDなど多数の認定有
更新日 2025.08.29
銀行
不動産信託を受託した後の管理業務を担当します。■業務の効率化・ペーパーレス化・正確性向上を目的としたプロセス改善やシステム導入の企画・実行■正確かつ迅速な事務処理を行うチームの運営・リーダー業務※数億円規模の業務改善にも毎年取り組んでいる企業です。【期待している役割】■ 業務の効率化・ペーパーレス化・正確性向上に向けて、業務プロセスの分析を行い、改善策やシステム改修の企画・立案を担当。システムエンジニア(SE)や業務担当者などの関係者と連携しながら、プロジェクトを推進していただきます。■ 大量の事務処理を正確かつスピーディに行うために、チーム内で適切なコミュニケーションを図りながら、チームをまとめてリードしていただきます。■ 現在、当行では案件数が大幅に増加しており、特に事務面の強化や業務改善の推進が急務です。こうした分野で経験・知見を持つ方を求めています。【組織構成】不動産管理部は4つのチームに分かれています。□不動産カストディ業務・フロント:23名(男性7割、女性3割)・ミドル:32名(女性7割、男性3割)・バック:20名(女性9割、男性1割)□不動産管理運営:20名※年齢層は20代~50代まで幅広く、PM会社やAM会社、デベロッパー出身者が多く在籍しています。【キャリアパス】・入社後はカストディ(不動産管理の受託管理)業務からスタート。・信託銀行の安定した基盤のもと、不動産分野で専門性を高めたい方に最適な環境です。【なぜ不動産会社やAM会社は受益権化するのか】主に取引の簡便化やリスク管理、税務上のメリットを得るためです。受益権化することで、不動産そのものではなく信託受益権として取引できるようになり、登記手続きなどの煩雑さが省け、売買がスムーズに行えます。さらに、会計・税務上も柔軟な評価が可能になり、信託を活用することで資産の透明性も高まり、金融商品としての魅力が増します。
更新日 2025.09.05
建設・土木
【M&A・新規事業企画(事業戦略部)】経営直下でM&A・新規事業開発を推進|フレックス・週2出社/年収500~1000万円【募集背景】2026年度に売上2兆円という目標達成に向け、M&Aおよび新規事業への投資を積極展開中。案件数・規模ともに増加しており、戦略立案~実行まで担える即戦力人材を求めています。【業務内容】事業戦略部にて、以下の業務をご担当いただきます。国内外のM&A業務を一気通貫で担いつつ、同時に新規事業の調査・立案・実行にも携わっていただきます。▼M&A関連・M&A候補企業の調査・分析(アプローチリスト作成含む)・財務分析・企業価値評価・デューデリジェンス準備・進行管理・提案資料(PowerPoint)作成、経営陣へのレポーティング・各種契約書レビュー・交渉・PMI施策の企画・推進・投資先企業とのリレーション構築▼新規事業関連・新規事業及び不動産流動化事業の調査・企画・ローンチ支援・業界トレンド・ニーズに応じた事業戦略の立案・実行【組織構成】 事業戦略部課長1名+担当3名(元コンサル、金融機関出身者が在籍)【ポジションの魅力】・東証プライム上場×管理戸数世界No.1の安定基盤で、大規模なM&A・事業投資に携われます・単なる戦略立案だけでなく、実行・PMI・新規事業開発など“経営そのもの”に関われる・週2出社・フレックス(コアタイム11:30~15:30)と柔軟な働き方を実現可能【魅力ポイント】▼東証プライム/業界大手だからこその、予算感・規模感に携われるポジションです。L 使える金額も大きいため制限なくM&Aを実行できる環境です。▼M&Aだけでなく新規事業立案の業務もお任せするため、業務の幅を広げられます※新規事業の経験は不問です【働き方】・リモート/在宅 L 週2の出社(週1は固定曜日)で働き方◎・フレックス L コアタイム: 11:30~15:30で柔軟な働き方が出来ます◎【同社について】・売上高1兆円超え!不動産業界大手の会社。・管理戸数“世界一“を誇る会社で、2026年度までに売上2兆円を目指しています。・グループ従業員18,000名超え/大手安定基盤に加え、働きやすい会社です。・健康経営優良法人(ホワイト500)、Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業、D&I AWARDなど多数の認定有!
更新日 2025.06.25
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容】■ポートフォリオ管理・週次で投資先企業情報のアップデート業務・月次のフェアバリュー/バリュエーションメモ作成のサポート・株主総会他リーガル対応(定款の変更、新株発行時の対応)■アメリカ本社とのメールでのやり取り※詳細についてはご面接内でもお伝えをいたします。【組織構成】日本法人:15名【採用背景】事業会社のスタートアップ投資が増える中でフロントの負担軽減のため、ファンド管理業務を担っていただける方を募集いたします。※ファンド管理業務担当は初めての募集になります。【同社とは】シリコンバレーを拠点とするグローバルなベンチャーキャピタルです。世界中の優れたスタートアップ企業と事業会社を、これまで培ってきた知識やノウハウを生かして支援をしています。【おすすめポイント】・長年培ってきたCVC投資のノウハウを学ぶことができます。・世界14か国に展開をしているグローバルネットワークを活かした事業展開をが可能です。・アメリカ本社とのやり取りも多く英語を活用したキャリアを積むことが可能です。・CVC投資サポートを通して、新しい技術やイノベーションを広めることができます
更新日 2025.08.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
【仕事内容】コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)ファンドにおいて、投資先スタートアップ企業の発掘から出資検討を担当し、投資後モニタリング・支援・EXITに至るまでの一連の業務をGP(ジェネラルパートナー)および他LP(リミテッドパートナー)と共に担っていただきます。また、積水ハウスグループの事業部門と連携し、スタートアップ企業との共創・事業開発を推進していただく役割も期待しています。■具体的な業務内容・スタートアップ企業のソーシング(国内中心、将来的には海外も想定)・投資案件のソーシング、初期分析、事業性・技術性・市場性の評価・投資後のモニタリング、支援(必要に応じPoCや協業の仕組みづくり等)・EXIT戦略の立案と実行(GPや他LPと連携)・社内事業部との連携・マッチング・スタートアップイベント、カンファレンス等への参加・情報収集■組織構成ほぼ全員が積水ハウスからの出向となります。人材育成、事業創造、AIビジネスの領域別でチーム構成され、事業創造チームは7名在籍しています。基本的に2人1組ペアになり業務を深耕、全員が広範囲のミッションを担っています。■ポジションの魅力・”「わが家」を世界一幸せな場所にする”というグローバルビジョンの元、住まいや暮らしを基軸にした社会課題解決を目指す事業創造にチャレンジします。AI、DX、健康、環境エネルギー、コミュニティ、教育など、多様な分野の最先端のスタートアップに関われます。・CVCならではの戦略的視点での投資活動:財務リターンのみならず、自社事業とのシナジーや社会的インパクトも見据えた投資が可能です。・スタートアップと大企業の橋渡し役としての醍醐味:事業共創や技術サービス導入の実現に貢献することができます。・裁量の大きな環境:少数精鋭のチームで、裁量を持って案件をリードいただけます。【当社CVCの考え方】短期でのファイナンスリターンは重視せず、中長期視点で積水ハウスグループとのシナジーを重視した投資選定を行います。立上げ期の少数精鋭チームの為、上流~下流まで当事者意識高く取り組める方にご入社いただけることを期待しています。
更新日 2025.09.16
通信関連
■組織のミッション出資やアライアンスを通じてNTTドコモグループの事業拡大と企業価値向上、持続的成長の実現に取り組んでいます。■組織の業務概要・国内外の候補企業に対する出資プロジェクトに参加し、出資先のデューデリジェンス、企業価値の評価を行う・出資後のPMIにおいて業績管理、グループガバナンスの対応を構築する・事業横断的なM&Aの戦略の検討と推進■担当いただく業務概要・ビジネス部門の出資案件における初期検討サポート(業績評価、価値評価、スキーム提案)・出資案件におけるデューデリジェンス、バリュエーション等による価値算定、契約交渉の支援・FA、外部アドバイザーとの連携・出資後のPMI支援(ガバナンス、管理体制の設計)■募集背景コーポレート部門として、グループ俯瞰での出資戦略、事業ポートフォリオを検討するため、事業拡大も相まって増員募集をする運びとなりました。■業務の魅力・一つの事業領域に捉われず、ベンチャー出資から1,000億円以上の大型出資案件に携わり、出資案件全体のプロセスを経験することができます。・経営幹部の意見に接する機会も多く、経営に直結する業務の経験を得ることができます。■候補者様へのメッセージ/現場より私たちのチームでは、同グループの出資を全て扱う部署として、数多くのプロジェクトに携わっています。同グループは通信をはじめとして、金融、エンターテインメント、IoTなど、さまざまな事業を展開しています。そのため、幅広い分野にわたるビジネスの洞察を深め、様々な業界で新たな価値を生み出す機会があります。このような経験を通じて、専門知識を広げ、柔軟な思考力と戦略的な視点を養うことができます。また、出資という経営に直結する業務に携わることで経営視点を養う貴重な機会も得ることができます。様々な経験ができると思いますので、こういうことをやってみたいという熱い気持ちをもった方のご応募をお待ちしております。■環境の魅力や現場カルチャーについて1、働く環境・スーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・在宅勤務も自由にできるため、オフィスでの仕事だけでなく、自宅での業務もスムーズに行えます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。
更新日 2025.09.04
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■有価証券等の運用資産に関する決算報告業務(日本会計基準、国際会計基準)■資産運用状況のモニタリング、経営指標等内部管理■有価証券に関する決算業務、送受金業務■指数(ユニットプライス)算出業務、新規商品対応 ■有価証券管理業務 など【補足】□資産運用に関するレポーティングをメインにお任せする想定です。(例:デリバティブの評価等、経営や当局に対する会計レポート)□法定会計・IFRSの2つ対応しており、会計スキルをお持ちの方を求めています。(有価証券会計/決算・主計スキルや簿記2級等資格をお持ちの方は歓迎です)□一定のデータ量もあるため、Excel・システムスキルをお持ちの方も歓迎です。□業務高度化については、内省化での対応を目指しています。【募集背景】□資産運用の拡大、高度化に伴うバックオフィス体制強化のため【魅力】★オペレーション業務ではなく、会計スキル・知見を活かして頂ける環境です。 業務高度化や資産運用に関する経営や当局へのレポーティング等、 専門性の高い業務に携わって頂きます。★中途入社の方も活躍中です。
更新日 2025.09.03
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】某キャラクターを代表としたキャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。今後も更なる成長を実現します。【募集背景】当社グループは中長期的な企業成長のため、成長投資を促進させており、グループ経営推進部内の企画室は、成長投資に関わる企画立案や、M&Aの実行、新規事業開発等の業務を担っています。今後も機動的な投資アクションを取るべく、経験の有無に関わらず、当社グループの成長投資に積極的に取り組んでいただける仲間に加わっていただきたいと考えております。【職務内容】主に以下の業務に従事していただきます。■同社グループの中長期戦略に基づく、成長投資に関する企画立案■M&Aの戦略立案および対象会社のソーシング■M&Aの実行に関わる、対象会社との交渉や各契約締結等の業務■外部とのアライアンス締結業務■CVC設立やVCへのLP投資など、長期的視点に立った投資戦略の立案と各種折衝■新規事業開発■上記のため必要な各種リサーチ計画の策定およびリサーチ実務【魅力】★世界最大級のエンターテイメントカンパニーである同社!これからも全世界を対象とした最良のエンターテイメントを創造します!★投資領域やM&A領域において国内外を問わず裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★フルフレックスタイム制度や在宅勤務も週2日使用可能!ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です
更新日 2025.08.07
リース
【業務内容】・不動産流動化支援・事業承継コンサルティング・メザニン融資の組成・管理・ヘルスケア分野に特化したファンド投資業務【募集背景】当社は社会的課題の解決と経済価値の同時実現による持続的成長を目指しています。ヘルスケア分野においては医業コストの増加や人材不足、後継者不足などの経営課題に加超高齢化社会に向けた医療・介護・福祉ニーズの更なる拡大・高度化を支援すべく次の戦略を策定しヘルスケア事業者を支援しています。・ヘルスケア不動産の保有、並びに流動化支援・省エネ支援、BPOなどの複合ソリューション提供・地域金融機関や専門コンサルティング会社と連携した再生・事業承継支援・グループ会社と一体となったファイナンス・非ファイナンスプロダクトの提供ヘルスケア事業者の経営課題に対するソリューション提供を通じて、社会的意義の高い事業に携わる事が出来ます。【働き方・制度】・有給取得率:92.8%(2024年実績)・離職率:3.0%と安定・女性管理職比率:33.4%・希望異動制度あり(約7割が希望どおり異動)・敷地内完全禁煙
更新日 2025.08.12
リース
【業務内容】国内M&A取引に係るアドバイザリー業務に取り組んでいただきます。案件推進はチーム制(2~3名)になりチームで協力しながら業務を進めていきます。■担当する案件数:3~4件■年間担当数:20件程度■1件当たりの規模感:数億~20億【具体的な業務内容】(1)ソーシング中小企業経営者や上場企業経営企画部門に対し、企業買収・売却の提案、顧客や相手方との交渉を通じ案件ソーシングを行っていただきます。(2)オリジネーション M&Aを行いたい買い手を探し、マッチングする(事前準備)(3)エグゼキューションM&A案件のFA契約前のマーケティングサポート業務、契約後の案件推進、最終契約書締結へ向けての業務(4)ネゴシエーション企業の買収や合併に関する条件や価格を決定する(5)クロージング最終契約を締結する業務※NECグループのシナジー力から案件豊富にございます。【入社後お任せする業務】・入社後、半年程度は先輩社員の方に同席しながらまずは(2)(3)から学んでいただき、1連の流れを掴んでいただきます。・入社後1年程度で1人前のアドバイザリーとして成長できる環境が整っております。【営業スタイル】中小企業の経営者と上場企業のファイナンシャルアドバイザー(FA)としての役割を担います。中小企業経営者に対しては、事業承継が人生で一度きりの重要な決断であるため、真摯に対応することが求められます。経営者の思いや不安に寄り添い、信頼関係を築くことが重要です。一方、上場企業に対しては、適切なプロセスの検討をサポートし、選択が正しいかどうかを一緒に考える姿勢が求められます。クライアントのニーズに寄り添い、最適なアドバイスを提供することが重要です。【組織構成】■15名体制 (50代3名ー40代3名ー30代6名ー20代3名)・20代社員のみプロパー社員です。・当社全体で中途採用社員は5割程度のため馴染みやすい文化があります。【働き方】リモート頻度:週1~2回程度※入社後、業務に慣れるまでは基本的に出社いただきます。有給休暇取得率:70.9%フレックスタイム制度(コアタイムなし) 育児休業復職率:95%(2022年3月期)★中途入社者の声(証券リテール出身)★未経験ながら今後の成長が期待できるM&Aの業界に魅力を感じていました。その中でプライム上場企業であり、NECグループの一員としての安定性も大きな魅力として当社に入社を決めました。
更新日 2025.09.12
建設・土木
【募集背景】 同社は今後さらなる成長フェーズを迎えており、積極的な事業拡大を背景に即戦力となる人材を求めています。直近では複数名の入社が決定しており、新たな仲間と共に切磋琢磨できる環境が整備されています。加えて、新規ホテル事業にも着手し、業界トップクラスの資本力とスピード感ある意思決定のもと、大きな裁量と挑戦機会を得ながらキャリアを築いていただけます。【業務内容】M&Aに関する一連の業務(※メイン業務)と新規事業立案をお任せします情報収集や初期交渉から、企業分析・財務評価・契約交渉・クロージング、そして統合支援まで一貫して関わることが可能です。<主な業務>・M&Aターゲット企業の発掘(情報収集・仲介会社との連携)・財務分析・バリュエーション・業界分析・DD・条件交渉・契約書作成・社内稟議作成・PMI戦略の立案・実行支援・新規事業、及び不動産流動化事業の調査及び企画・立案、ローンチまで・経営層向け資料作成・プレゼン業務・その他関連する諸業務全般 等~入社後すぐにお任せする業務~・金融会社や仲介会社からの情報収集・ソーシング業務※業務の詳細は面接時にお話いたします。【組織構成】事業戦略部 課長1名ー担当者3名(20代~30代メイン) ~補足~・2025年秋 2名のご入社が決定・全員中途入社のため馴染みやすい環境です。・分からないことに関しては質問しやすい雰囲気です。【魅力ポイント】・TOB実績あり/上場企業同士のM&Aなどスケールの大きい案件あり・年1000億円規模の投資計画/制約なく動ける環境・M&A実務だけでなく0→1の新規事業企画にも携われる、裁量権のあるポジション・将来的な管理職候補での採用・M&Aとの連動で、事業成長のスピードとインパクトを両立・週2リモート/フレックス/健康経営優良法人(ホワイト500)、Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業、D&I AWARDなど多数の認定有
更新日 2025.08.29
生命保険・損害保険
■業務内容・事故の受付から確認・調査、交渉、保険金支払まで一連の事故対応・上記業務遂行のための各種資料の作成、および関連部署との連携、報告等≪組織構成≫損害サービス部・傷害・新種サービスセンター(10名)・ペットサービスセンター(7名)・個人賠償サービスセンター(18名)・部内事務(13名)■配属先損害サービス部 個人賠償サービスセンター■キャリアパス小規模組織の為、マネジメント層に上がるチャンスは幅広くあります。社歴にかかわらず活躍可能な方は登用する方針ですので、是非キャリアアップを目指してください。■魅力:【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】役職員全員がワンフロアで働いており、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です!■業界の特徴・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2024.12.17
銀行
【業務内容】<ご経験、スキル、ご希望に合わせて配属部署を検討させて頂きます>【オープンエントリーでの募集】同社では、金融教育とか金融リテラシーの向上など、多くのポジションを募集をしております。可能性があるポジションで広く検討させていただきますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはぜひエントリーください。選考過程・ご希望に応じて判断し、配属部署を調整させていただきます。これまでのご経験を生かしてご活躍いただけるフィールドが必ずあります。事業と地域の発展に貢献しつつ、自分自身のスキルアップも目指していける環境です。
更新日 2024.12.13
証券
■組織レンディング事業部:株券貸借取引を行う部署になります。■具体的な業務内容株券貸借取引のトレードサポート及びミドル業務を担当します。・国内外の金融機関との取引照合・担保金計算・照合・管理・貸借料・金利計算・照合・管理・決済部門と連携した株券受け渡し管理・財務部門と連携した資金決済管理・新規取引先の口座開設等のオンボード事務
更新日 2025.08.19
証券
【業務内容】当社において、金融商品仲介業者および提携金融機関との金融商品仲介ビジネス(IFAビジネス)における以下の業務をご担当いただきます。【主な業務内容】・IFAのお客様の取引にかかる管理業務・IFAの管理業務、業務におけるDX・仕組化・業務効率化の対応・IFAビジネスにかかる各種契約手続き、届出等の支援・IFAへ提供するプラットフォームの開発推進・各種商品、新サービスにかかる体制整備(IFA向け規程、マニュアル等の整備、IFA向け書面等の管理)【組織】所属はオペレーション本部 IFA業務室となります。当社の金融商品仲介ビジネス(IFAビジネス)におけるミドルバックの業務を担っています。現在、IFAビジネスは急激に拡大傾向にあり、当社の契約IFA事業者数・登録IFA数も年々拡大しております。今般、このIFAビジネスのミドルバック業務における業務プロセスのDX化・自動化・効率化の推進を担っていただく方、また、IFA向けプラットフォーム改善にかかるプロジェクト対応を担っていただく方を募集します。これまでに証券会社や銀行等の金融機関においてプロジェクト推進等の業務に従事されてきた方、職務経験を生かして、このビジネス拡大に寄与してみませんか。【職位】スタッフ~マネージャー
更新日 2025.08.27
証券
【主な業務内容】株券貸借取引におけるフロント業務を担当します。・国内外の金融機関との株券等貸借取引・貸借取引のブックマネジメント・新規取引先のオンボード・社内他部門と連携し、取引・決済の円滑化を図る・その他【組織】レンディング事業部:株券貸借取引を行う部署になります。
更新日 2025.08.19
生命保険・損害保険
■業務内容・事故の受付から確認・調査、交渉、保険金支払まで一連の事故対応・上記業務遂行のための各種資料の作成、および関連部署との連携、報告等≪組織構成≫損害サービス部・傷害・新種サービスセンター(10名)・ペットサービスセンター(7名)・個人賠償サービスセンター(18名)・部内事務(13名)■配属先損害サービス部 傷害・新種サービスセンター■キャリアパス小規模組織の為、マネジメント層に上がるチャンスは幅広くあります。社歴にかかわらず活躍可能な方は登用する方針ですので、是非キャリアアップを目指してください。■魅力:【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】役職員全員がワンフロアで働いており、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です!■業界の特徴・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2025.03.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。