国内ベンチャーキャピタル・スタートアップへの国内戦略投資担当生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
・国内VC/スタートアップに対するソーシング、デューデリジェンス、交渉、ドキュメンテーション、モニタリングのサポート・投資先との共同事業開発(投資先とグループの事業アセットを組み合わせて事業開発をサポート)
- 年収
- 790万円~1170万円
- 職種
- その他の金融・不動産金融関連の専門職
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・国内VC/スタートアップに対するソーシング、デューデリジェンス、交渉、ドキュメンテーション、モニタリングのサポート・投資先との共同事業開発(投資先とグループの事業アセットを組み合わせて事業開発をサポート)
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
2025年度の経済価値規制導入に向けて、グループおよび国内外の保険子会社にかかる経済価値指標(ESR)の算出・分析業務にアクチュアリーとして取り組んでいただきます。■職務詳細・本体(単体・グループ)のESRの算出・分析・保険子会社の数値の確認、指導・経済価値指標のPDCAフレームワークの構築、実行・ESR算出結果の検証
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
国内外に子会社をもつ保険会社の本部において、高度な専門性および実務経験を要する団体年金にかかる数理実務にアクチュアリーとして取り組んでいただきます。【業務内容】・年金数理実務における計算、報告書作成および責任者としての確認業務・年金数理実務にかかる業務管理・年金数理実務にかかる企画・立案・年金数理に関する顧客企業の担当者や企業営業担当者への照会対応、説明・プレゼン 等
更新日 2025.05.01
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】国内株のインデックスファンドの運用をお任せします。<業務詳細>■投資一任/投資信託の担当ファンドの資金移動時ならびにベンチマーク変更時の売買案作成、および社内トレーダー宛発注業務■顧客宛運用報告業務(定例書面報告ならびに顧客宛プレゼンテーション)■新規インデックス商品の開発研究■投資先企業の信用リスクモニタリング■運用業務効率化のための各種ツール作成※ご経験・スキルに応じてお任せします。【配属部署】 運用本部 インデックス運用部【おすすめポイント】■2018年10月に某社の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■運用資産残高約89兆円となっており、より規模の大きな運用に携わって頂けます。■内株や国債だけでなく外株や外債など、多数の商品の取り扱いがあり、ラインナップが豊富です。■リモートワーク制度を導入しており、ご自身のご状況に合わせた働き方が可能です。
更新日 2025.04.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】投資信託等の運用状況のモニタリングや市場動向分析、及び運用現場に対する牽制機能/サポート・当社投資信託等のパフォーマンス分析とモニタリング・市場動向分析や他社投資信託等の分析・運用不振の投資信託等の分析やファンドマネジャー(FM) サポート・運用者に対する牽制役としてのバリューマネジメント対応【配属組織】運用企画部【働き方について】残業は月30時間程度、出社は週2回程度です。出社比率に関しては個人の状況により柔軟にご相談いただくことが可能です。【おすすめポイント】■MUFGグループの運用会社で、安定した基盤と成長力を持っております。■資産運用残高が36.1兆円(投資信託:2024年3月末)を越え拡大傾向にあります。■商品には純資産総額1兆円を超える超大型ファンドや、60年以上もの運用実績を有するファンドもあります。(2024年度時点)■教育制度や福利厚生も充実しておりしっかりとしたキャリア形成が可能な環境です。【福利厚生/データ】■福利厚生・連続休暇制度:上期・下期毎に5営業日の連続休暇を年2回取得可能・育児休業:子供が満2歳になるまで取得可能 ※取得率:男性100% 女性:100%(2023年度実績)・早帰りデー:毎週水曜日は18時までに業務を終わらせるように推奨・オフィスカジュアル:通年ビジネスカジュアル可・勤務の間に、半日単位または1時間単位で休暇を取得できます。■データで見る三菱UFJアセットマネジメント・男女比ー男性(59%):女性(41%)・平均勤続年数:13.4年・年間休暇取得日数:20.8日※参照URL※https://www.am.mufg.jp/recruit/about_us/index.html#fact
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
同社は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【今回の採用】における課長職(管理職)として以下業務をご担当いただきます。【業務内容】【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.01
不動産
【職務概要】横浜駅周辺や相鉄線沿線ならびに首都圏を中心に保有・運用する収益不動産の施設管理における技術面(建築・設備)のマネジメントを担当していただきます。【対象用途】事業用収益不動産:オフィス、商業施設、物流施設、複合用途施設等を含む【保有・開発エリア(立地)】横浜駅西口・相鉄線沿線、ならびに首都圏(特に都心)・政令指定都市等【配属予定部署】技術統括部
更新日 2025.03.25
運輸・倉庫・物流・交通
【業務内容】関西国際空港内の国際貨物地区における施設系収入の最大化・最適化に向け、施設管理業務・施設営業業務全般を担当していただきます。また単なる施設契約・工事調整業務等だけではなく、将来の国際貨物地区の展開を考えながら、計画立案・計画実施など、投資・将来計画の策定などにも従事していただくことを想定しています。【担当業務】■施設管理業務■施設営業業務■将来計画の策定業務■KIX Cargo Communityのプロジェクトリード(貨物オペレーションの改善・デジタル化の導入・貨物施設の大規模改修の検討等を実施していくコミュニティ)
更新日 2025.05.02
信販・ノンバンク
【期待する役割】◆情報セキュリティ体制の構築リスクマネジメント本部の総合リスク管理部(2線)において情報セキュリティ体制の構築に力を発揮していただきます。金融分野などでは、現場の「1線」に対して牽制/支援を行う「2線」、そして1線・2線を監査する「3線」という概念が一般的です。このポジションは「2線」において情報セキュリティに関する管理職として、事業系システム、社内OAシステムなどを所管する「1線」に対して、牽制/支援する人材を募集いたします。「1線」を牽制するだけではなく、一緒に知恵を出し(支援)、ときにはその旗振り役として様々なシステムリスク(サイバー攻撃、障害、BCPなどを含みます)に主体的に取り組める方を募集いたします。「2線」としての業務経験がなくても、「1線」での知識を活かし、新たに2線としてチャレンジして行きたいという方も大歓迎いたします。【職務内容】◆業務の具体例・金融庁/経産省ガイドライン、FISC、PCIDSS、同グループ情報セキュリティ基準など、各種ルールへの準拠状況を「1線(外部委託先を含みます)」からの情報を元にFIT&GAP分析し、万が一GAPが見られた場合には、速やかにその対応を1線、経営陣と協議します。・「経済安全保障推進法」の事業者指定を控え、経産省との折衝準備、折衝等を進めていただきます。・内部関係者が誤操作等により重要情報を漏えいさせないよう、人の眼による牽制だけではなく、システムを最大限(外部商品の選定を含みます)に活用し、これらリスクを最小化するために何ができるのかを検討します。・外部からのアタック、フィッシング、なりすまし等について、外部の専門家の情報を踏まえ、短期/中長期の視点で、今後システム面で何をすべきかを検討します。◆採用背景・期待したいこと会社設立から10年が経過し、正社員数約200名、派遣・委託の方々を含め約400名規模の組織となった当社において、今後の更なる事業拡大を見据えた情報セキュリティ管理体制の強化が、重要なミッションとなっております。単なる知識に終わらず、当社の課題を分析し、その対策のために会社全体を巻き込みながら仕事を進めて行く中で、市場でも貴重な存在である「情報セキュリティ人材」としてのご自身の地位を確立いただきたいと思います。【魅力】・金融事業会社ならではの厳格な関係省庁や関連法令など各種規制・ルールへの対応をする中で、より高度な知見と対応力を習得することが出来ます。・「経済安全保障推進法」の事業者指定を控えておりますので、経産省との折衝準備、折衝等、滅多に得られない経験を積むことが出来ます。・上述のような経験を経ることで市場でより貴重な「情報セキュリティ人財」としてご自身の評価と価値向上に繋がります。
更新日 2024.11.19
その他インターネット関連
【募集背景】同社は創業以来、全自動で「長期・積立・分散」の資産運用を行うロボアドバイザーの開発・運営を通じて成長を続けています。預かり資産1兆3,000億円を超えるロボアドバイザー業界のマーケットリーダーであり、投資一任サービスとしても大手金融機関と比肩する規模となっています。24年からNISA制度が拡充され資産運用への関心が大きく高まる中、三菱UFJ銀行との資本業務提携や、リリースを計画している複数の新規プロダクトとの連携を踏まえ、『同社商品』の普及をさらに加速させていく取り組みを積極化する段階を迎えています。加速度的な事業規模の拡大を見据える転換期にある今、安定的かつ持続的な事業運営を行うためのリスクマネジメント体制の強化を図るべく、新たな人材を募集いたします。【業務内容】社内リスクマネジメントの運営と推進に関する以下の業務■ERMフレームワークの構築・推進・改善■事業継続計画(BCP)の整備・運用■重大インシデント発生時の危機管理対応
更新日 2025.04.28
流通・小売・サービス
※上場企業の非公開求人となりますので情報の取扱いにはご注意ください※全国に16店舗を展開する大型商業施設を中心とした自社保有の商業施設の施設管理業務(建築)の即戦力としてご活躍を頂きます。本社での組織立ち上げのポジションとなりますのでFM実務は勿論、組織ビルドにも携わって頂きます。【配属予定】入社後は一旦、現状では店舗事業本部の「空間デザイン部」の想定をしております。来期の組織変更で少しユニット編成が変わる可能性もございます。 【採用背景】2023年3月に開発及び建築部門が分社化し、これまでは本社側での全国の館の建物の施設管理業務や建物の保全及び関連投資に関する政策の立案・統括に関する業務を外部に委託をしている状況です。今回は同外部委託を内製化し、同社が運営する施設を永続的に「選ばれる施設」として創り続けていく為に必要な、施設関連業務の基盤(ユニット)づくりに従事していただきます。【業務内容】同社が運営または所有・賃借する各店舗及び施設の建築領域の保全及び関連投資に関する政策の立案・統括に関する業務(当社の関係部門、各店舗、グループ会社との連動業務も含む)を担って頂きます。≪具体的には・・・≫1) 老朽化・耐震補強対策、美観・バリアフリー・環境対策・アスベスト等の法令対策・コストパフォーマンス等の観点からの建築領域に関する保全計画、課題抽出並びに建替え含む改修計画及び中・長期計画の立案等の業務2) 環境問題対策、及びコスト削減につながる新技術の導入業務3) 建築投資、特損、営繕費に関する予算立案・予実管理業務4) 建築投資・営繕計画についての、省エネ・コストパフォーマンス性・安全性・メンテナンス性 等 からの見積金額及び内容の精査5) 建築工事関連業者政策6) 改装に伴う建築関連法定諸届の業務7) 建築領域に関する工事履歴管理(建物カルテ更新)8) 既存店の環境対応に関する業務9) 建築投資工事の査定、検証、実施に関わる業務10) 改修計画及び投資に織り込む建築上の与件整理 など【出張頻度】1~2回/月
更新日 2025.04.09
銀行
【主な業務内容】■各種リスク(市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク、ITリスク、モデルリスク、地政学リスク、災害リスク等)の管理・運営に係わる方針・体制の企画立案。様々な業務から生じるリスクのモニタリング・検証、対顧取引を担うフロントラインへの指導・助言。リスク関連事項の経営宛報告■事業戦略、財務計画の達成に向けたリスクアペタイト・フレームワークの運営:リスクアペタイトの設定、リスク量のモニタリング・分析■MUFG全体の統合的なリスク管理・運営:①割当資本制度 ②ストレステスト ③トップリスク管理による統合的リスク管理※ご経験に応じて配属チームを決定いたします。【本ポジションの魅力】同社グループ全体の市場リスクを扱うトップの部署です。大規模なフレームワーク作りや国際的に展開しているリスク管理の経験を積むことができます。【働き方】在宅勤務可能な部署のため柔軟な働き方が可能です。残業時間:平均40h/月
更新日 2025.04.22
銀行
【職務内容】・テーマ監査業務(同社及びグループ各社の本部施策や管理態勢を対象とした監査業務) -リスクアセスメント及び監査プログラムの作成 -オンサイトモニタリング -オフサイトモニタリング -監査報告(報告書作成、会議での報告等)・監査企画業務(同社及びグループ各社を対象とする内部監査の企画・立案・高度化業務) ーデータを活用したリスクアセスメントの検討・実施、監査計画の立案<業務詳細>・テーマ監査業務 ー業務推進の仕方:担当領域毎のチーム(5~6名)に属し、年間2~3本程度の監査を担当頂きます。担当領域(チーム)はご経験・ご希望を踏まえ決定させていただきます。 ー監査対象領域:ITガバナンス、ITセキュリティ、コンプライアンス、AML/CFT管理、自己資本比率規制、信用リスク管理、お客さま本位の業務運営等 ー監査対象部署:システム部門、コンプライアンス部門、リスク管理部門、財務部門、経営管理部門、営業推進管理部門等・監査企画業務 ー監査企画グループに所属し、データを活用したリスクアセスメント手法の開発・検討、リスクアセスメントの実施・監査計画の立案等を行っていただきます。【組織構成】・内部監査部(営業店監査・テーマ別監査)と約90名の体制。うち本部テーマ別監査の人員は約40名、監査実施時は1監査あたり4~5名程度のチームで実施しています。・中途採用者もおり、プロパー中途関係なく意見を柔軟に受け入れる雰囲気および新しいことへチャレンジする風土がある環境です。・ご入社いただく方に合わせた教育体制を考えております。しっかりと地に足をつけ、当部内・外を問わず、中長期目線でご活躍できるようフォローしていきます。【募集背景】金融機関のビジネスや業務が多様化・拡大し、外部環境が日々変化する中で、スリーラインモデルの第3線として内部監査に対する要求水準も高まっております。当社では、経営を支える内部監査部門として、将来を見据えた視点での環境分析や改善提案を行う等、高い水準の内部監査を実施していくべく、組織強化を図っていきたいと考えております。【平均残業時間/テレワーク】・残業:19時までに退社している社員が多いです・テレワーク:週2回程度
更新日 2024.12.19
銀行
【業務内容詳細】仕向送金、被仕向送金、輸出、輸入、ボンド、地銀等外為受託業務(システム入力、ドキュメントチェック、顧客対応、AML関連業務、決済管理等)【本業務が今後目指す方向性・ミッション】日本の通関シェア約4割を取扱う外為トップバンクの外為事務を担うプロフェッショナルとして、高度かつ多様なソリューションと信頼のオペレーションで、お客様のトランザクションとグローバルビジネスを支える。【本ポジションにおける魅力】・外為トップバンクの総合外為事務拠点で世界共通・専門性の高い外為業務が習得できる。・デジタル活用や効率化等、大規模組織で施策を牽引する機会が得られる。・約9割が女性で全体の約1/4が時短勤務、他多様な立場のメンバーも多い。個人固有の業務は少なく、チーム全員で協力し業務に取り組む体制が整っており、非常に働きやすい職場環境。・産育休取得時・復職時のフォロー体制も充実。・外為事務初心者のOJT体制も充実。外為事務をマスターし、外為関連本部部署等のキャリアデザインも可能。【キャリアパス】→外為事務の専門性を活かし、主に外為事務領域で活躍→事務の中核人材として外為事務部署やオフィスのマネジメントへ【育成・研修体制】・入行時全体オリエンテーション実施・オンボーディングメンター制度(キャリア入行の他部門先輩社員がよろず相談にお答えします)・GBOにて新任者オリエンテーション、研修実施・新任者への指導OJT体制が充実(業務資料・マニュアル・指導担当者制)・各種行内研修が充実(ELP研修、eラーニング)・ほとんどの方が外為事務経験ゼロからのスタートで、その後外為のプロとして活躍。約9割が女性で、約1/4が育児時短勤務中。【勤務地について】東京 約900名(日本橋)年齢層 25~64歳ほとんどの方が外為事務経験ゼロからのスタートで、その後外為のプロとして活躍。約9割が女性で、約1/4が育児時短勤務中。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
ESRなどの確認を通じた自己資本の十分性確認を含むファイナンシャルリスク管理全般に関わる職務です。 【具体的な職務内容】・ESRを踏まえた各種リスク量の管理方法の企画・分析・マーケットリスクや保険リスクの管理業務の企画・分析・モニタリング・1st lineによる新商品の収益性確認や数理前提などのレビュー・ESRの検証チームリーダー、マネージャーの指示の下、ご対応頂きます。なお、担当領域に関わらず広くチームの業務に携わって頂く可能性があります。【組織構成】■チームリーダー1名/マネージャー0名/スタッフ6名 計7名■男女比:男7名:女0名■中途社員比率:8割程度【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies」にて 日本から選出された10社の中で2年連続第1位を獲得。お客さまの満足度や 推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(原則週2出社)※但し、月間を通して最終的に週2出社同等の出社率であれば可・自宅以外にZXYのレンタルオフィスでのリモートワークも可(事前予約制)・フレックスあり・有給取得率は全体平均で90%以上・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)■スキル開発支援未経験の方にとって必要なスキル習得のための研修があります。具体的には、アクセスやエクセルの研修補助や奨励金制度があり、また、それ以外の研修も年2つまで誰でも申し込めます。
更新日 2025.04.18
生命保険・損害保険
ESRなどの確認を通じた自己資本の十分性確認を含むファイナンシャルリスク管理全般に関わる職務です。 【具体的な職務内容】・ESRを踏まえた各種リスク量の管理方法の企画・分析・マーケットリスクや保険リスクの管理業務の企画・分析・モニタリング・1st lineによる新商品の収益性確認や数理前提などのレビュー・ESRの検証上記業務を通じて、マネージャーとして他部門やグループ各社との調整などもご対応いただく想定です。また、担当領域に関わらずマネージャーとして広くチームの業務に携わって頂く可能性があります。【組織構成】■チームリーダー1名/マネージャー0名/スタッフ6名 計7名■男女比:男7名:女0名■中途社員比率:8割程度【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies」にて 日本から選出された10社の中で2年連続第1位を獲得。お客さまの満足度や 推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(原則週2出社)※但し、月間を通して最終的に週2出社同等の出社率であれば可・自宅以外にZXYのレンタルオフィスでのリモートワークも可(事前予約制)・フレックスあり・有給取得率は全体平均で90%以上・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)■スキル開発支援未経験の方にとって必要なスキル習得のための研修があります。具体的には、アクセスやエクセルの研修補助や奨励金制度があり、また、それ以外の研修も年2つまで誰でも申し込めます。
更新日 2025.04.18
不動産
※経験・適性に応じて下記いずれかの部門に配属となります※■業務内容:【コーポレート部門】経営企画/法務/システム/総務/人事/経理/調達のいずれか【開発部門】・新規不動産事業の企画、開発、推進業務・不動産取引情報の収集・オフィスビルを中心とした物件の取得の検討 等【営業部門】・テナントリーシング、賃料改定・既存顧客への提案やビル全体の収益管理・仲介会社との関係構築 等【魅力】当社はトヨタグループの一員として、1953年に設立。東京・名古屋・大阪の3つのエリアでビル事業を展開しています。近年はデベロッパーの根幹を担う開発事業を東京で拡大しており、築地地区まちづくり事業をはじめ、大規模かつ希少な開発案件への挑戦が可能です。近年は、東京へ進出・東京本社を構えるなど、東京での事業拡大を目指すべく、採用強化をしています。【当社の所有物件】・関東エリア:トヨタ東京ビル、axle御茶ノ水、富士モータースポーツフォレスト など・名古屋エリア:ミッドランドスクエア、名古屋クロスコートタワー、センチュリー豊田ビル、シンフォニー豊田ビル など
更新日 2025.04.29
銀行
【募集背景】・日系企業の海外進出が増加する中、同社では国際ビジネスを強化、拡大する方針です。・海外での基盤拡充や機能強化など、国際ビジネス領域を拡大することで海外成長を取り込み、同社グループが長期ビジョンに掲げる「リテールNo.1」の実現を目指しています。・当社の国際戦略に基づき、海外インオーガニック投資(海外金融機関等への投資)の検討を強化するためのポジションの募集となります。【配属先】同社 国際事業部(本部/東京)●海外営業企画(若干名)【配属グループの業務内容】・海外インオーガニック投資の企画・立案・推進業務全般に従事していただきます。・国際ビジネスの拡大に資するM&A戦略の立案、社内の関係部と調整しながら具体的な案件のソーシング・推進・実行、PMI(Post Merger Integration/出資後の事業統合)を推進する業務を担当していただきます。【当部で働く魅力】・今回のポジションでは、出資先などのソーシングからエグゼキューションまで一気通貫型で業務携わっていただくことを想定しています。海外インオーガニック戦略に関わる企画立案から実行まで携わることができるため裁量権も多く、やりがいのある仕事です。・当部は目指す姿として「リテールNo.1のグローバル化」を掲げ、中堅中小企業を中心とした日系企業の海外ビジネスのサポートに注力しています。・当社グループには約50万社の法人のお客さまがいらっしゃり、うち約3万社と多くのお客さまが海外に進出をされています。国内外におけるお客さまのサポートを通じ、様々な経験を積んで頂くことができます。・当社は、海外ネットワークを大きく拡大していくことを検討しています。国際事業部にて中長期的なキャリアを積んで頂くことで、国際ビジネスについての専門性も高めて頂くことができます。【平均残業時間/テレワーク】・残業:30~40h・テレワーク:週1~2回【当社の海外サポート体制】・インドネシア(1958年開業/銀行)、インドネシア・ファイナンス(1984年開業/リース会社)、シンガポール(2017年開業/マーチャントバンク)、などの現地法人を有しており、日系企業に加え、現地企業のサポートを行っています。・日系企業の進出が多いアジアの4カ国・地域(上海、香港、バンコック、ホーチミン)に駐在員事務所を設置し、お客さまの海外進出や現地における様々な課題の解決についてきめ細かくサポートしています。・2020年にはシンガポールを中心にIPO支援・M&A助言等の投資銀行業務を展開するSAC Capital Private Limitedと資本業務提携をしています。同社の有する現地の豊富なネットワークを活用し、日系企業による東南アジアでのM&A業務を支援、お客さまのASEANにおける更なる成長をサポートしています。・海外での金融機能を補完するために各国の有力銀行と業務提携し(14カ国・地域、22銀行)、アジアではほぼ全域、北米ではアメリカにて地場銀行が有する豊富な支店網やジャパンデスク(日系取引部署)を通じたきめ細かい顧客支援を行っています。
更新日 2024.12.25
その他インターネット関連
【ミッション】某社は、同社のグループ企業である某社3社が共同出資し運営しております。私たち某社は、今後も多様なユーザーに寄り添えるフェアなサービスの提供を追及していきます。本ポジションは、某社におけるプロダクトマネジメントを担当いただきます。個人向けローンサービスは2019年8月に提供を開始し、2022年3月末時点で累計申込件数が100万件を突破し、累計貸付実行額が500億円を超えました。このような状況の中、与信基準を最適化する与信企画業務の重要性が増しています。定量的な分析を元にリスクテイクとリスクヘッジのバランスを取りつつ、プロダクトの成長を第一に、一緒に試行錯誤を楽しみながら与信へ向き合うことを期待しています。【携わっていただくサービスについて】■個人向けローン事業スコアに応じて個人にフィットしたフェアなローンを提供するサービスです。伝統的な金融機関が行っている属性や信用情報のみを利用した画一的な審査ではなく、行動データから算定されるスコアを加味することで、より個人を重視した審査を行っています。自営業、派遣・契約社員、アルバイトなど多様な働き方をする個人の利用ニーズが高いことが特徴です。【職務内容】■与信基準の策定・改善に必要なデータ分析や実績のモニタリング■個人信用情報機関(CIC、JICC)との窓口業務および折衝■その他、与信基準の策定・改善に関わる起案~システム要件定義~リリース後検証に至るまでの一連の企画業務【参考情報】プレスリリース:スマホ融資サービス累計貸付実行額1,000億円を突破 2022年12月度の新規契約者数は業界トップ3社を超える勢いに【同社について】2023年10月にグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『ライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働く同社は、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。
更新日 2025.04.03
生命保険・損害保険
【職務内容】リスク管理業務全般。下記の業務を担当いただきます。・統合リスク/市場リスク/信用リスク/オペレーショナルリスク管理・ERM態勢の高度化推進 経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた対応 ESRを軸としたグループリスク選好態勢の整備に向けた検討 個別リスク管理態勢の高度化 グループ会社への個別支援・協力・リスク管理委員会の運営【配属部署】 リスク管理室
更新日 2024.12.10
生命保険・損害保険
高度な専門性および実務経験を要する団体年金にかかる数理実務にアクチュアリーとして取り組んでいただきます。■職務詳細・年金数理実務における計算、報告書作成および責任者としての確認業務・年金数理実務にかかる業務管理・年金数理実務にかかる企画・立案・年金数理に関する顧客企業の担当者や企業営業担当者への照会対応、説明・プレゼン 等■組織概要団体年金コンサルティングGのうち年金数理実務に従事する数理班には、アクチュアリーを中心として約50名が所属し、確定給付企業年金制度にかかる決算・掛金計算、退職給付債務計算等の業務に取り組んでいます。今回は当Gに所属いただき、配下職員を牽引しながら、上記の団体年金数理業務に取り組んでいただきます。■成長機会・キャリアパス国内最大手の生命保険会社にて団体年金数理業務に従事し、アクチュアリーとしてのスキル・専門性を高めることができます。また、団体年金数理業務に従事いただいた後は、年金制度コンサルティング業務等、年金アクチュアリーとしてのキャリアパスが想定されます。■社風若手アクチュアリー職員が多く、活気があり、コミュニケーションが闊達な職場です。先輩職員も面倒見がよく、和やかな雰囲気で日々業務に取り組んでいます。■採用担当からのメッセージ高度な専門性および実務経験を要する団体年金にかかる数理実務において即戦力となるアクチュアリーを求めています。是非皆様の経験・専門性を面談の中で伺えたらと思っています。
更新日 2025.05.01
その他(金融系)
【募集背景】金融サービスの利用が拡大する中で、不正被害の防止はますます重要な課題となっています。これまでは複数のメンバーが他の業務と兼務しながら対応してきましたが、より強固で専門的な体制を築くためには、専門知識と経験を持つ方の力が必要だと考えています。そのため、新たな仲間を募集することにしました。入社後は、不正行為の防止や抑止に関わる業務を専任で担当していただき、お客様が安心してサービスをご利用いただける環境づくりを推進して頂きます。【業務内容】入社後は、不正対策に関する業務全般を行っていただきます。これまで複数のメンバーが兼務で対応し続けてきた不正対策業務を専任担当者として担っていただき、サービスの安全性を高め、お客様に安心してご利用いただける環境づくりをお願いします。1.不正検知、対策、抑止の企画・運用管理 ・チャージ取引や決裁取引のデータを活用し、不正利用の検知と対処を実施 ・既知の不正行為の検知および対応 ・新たに認知した不正の抑止対策をエンジニアと協議・推進 ・ 不正被害を受けたユーザーへの対応策検討(実際の対応は外部ベンダーが実施) ・ SMSやSNS、FAQを活用したユーザー告知の実施 ・不正の疑いがある取引精査・判断 ・ 未知の疑いのある取引を早期に検知し、調査を実施 ・ 管理部との連携による社内対応の検討2.不正関連社外対応 ・ カードブランドルールや規定への対応 ・ 不正におけるアクワイアラ、金融庁、財務局などの対応3.KYC(本人確認)運用における管理業務 ・ KYCにおける不正対応 ・ CIP、CDD、EDD担当者との連携による運用改善・その他当社指定業務 【ポジションの魅力】●挑戦機会と裁量●多様な課題に挑戦しながら、ゼロから仕組みを構築する経験を積むことができる環境です。常に新しい挑戦が待ち受けており、自らのアイデアを形にできるため、主体的に業務を推進しながら成長を実感することができます。不正対策の立ち上げから成熟期まで、すべてのフェーズに関わることで、幅広いスキルと知識を習得でき、将来的には組織をまとめていく経験もできます。また、小規模な組織ならではの迅速な意思決定によって、新しい対策や施策をスピード感を持って導入できるだけでなく、周囲と協力しながら新たな挑戦を進める風通しの良い環境が整っています。このように、成長意欲を持つ方にとって、裁量を活かしながらキャリアアップを目指せるポジションです。●キャリア構築●ご入社後は、社内の不正対策に関する豊富なドキュメントを活用して知識を深め、その後、OJTを通じて実務経験を積みながらスキルを磨いていただきます。また、組織文化として数値データを基にした建設的なアプローチを採用しており、効率的に成果を上げる仕事の進め方を学ぶことができます。このスキルを身につけることで、どのような環境でも成果を出せるプロフェッショナルへと成長できます。また、SQLなどの技術スキルを習得する機会があり、データ分析や技術的な問題解決能力を高めることができます。入社当時にSQLの経験がなかった社員も、現在では業務で活用できるレベルに成長しており、学習環境が整っています。●企業文化と働き方● リモートワーク制度が整っており、場所にとらわれず柔軟に働くことができます。また、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率的に仕事を進めることができます。ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを重視し、充実したプライベートとキャリアの両立を支援する企業文化があります。
更新日 2025.05.01
不動産金融
【職務内容】再生可能エネルギー関連施設のアセットマネジメント業務。①太陽光発電所・系統用蓄電所などの設備管理や修繕管理の立案・実行②太陽光発電所・系統用蓄電所などのプロジェクトの運用計画策定・実績管理、投資家等への運用状況の報告や説明③プロジェクト関係者や外部委託先、役所・電力会社等との契約/許認可等管理など【組織構成】ファンド運用部【おすすめポイント】 ■大手日系証券会社グループの不動産運用会社です。グループの総合力を用いた資金力、運用力が強みです。 ■当社ではオフィス、ホテル、マンション、物流といった様々なアセットのREITを運用しており、自身の有する知見を更に大きなステージで発揮できます。 ■平均残業時間は30~40時間程度、リモートワークの活用も可能です。 ■同社プロパー社員、大手日系証券会社グループからの出向者から成り、プロパー社員は100%中途採用で様々なバックグラウンドの社員がおり、中途社員もなじみやすい風土です。
更新日 2025.04.30
不動産金融
【職務内容】■海外不動産、主として米国不動産を投資対象とするファンドの組成及び運用業務■ファンド組成に伴う投資家の探索、案件のソーシング、ストラクチャーの検討、DD、社内承認手続き及びクロージング実務■現地ビジネスパートナー候補の探索やパートナー候補との協業に向けた折衝(上記業務は現地ビジネスパートナーとの協業により実施)【組織構成】ファンド運用部【おすすめポイント】 ■大手日系証券会社グループの不動産運用会社です。グループの総合力を用いた資金力、運用力が強みです。 ■当社ではオフィス、ホテル、マンション、物流といった様々なアセットのREITを運用しており、自身の有する知見を更に大きなステージで発揮できます。 ■平均残業時間は30~40時間程度、リモートワークの活用も可能です。 ■同社プロパー社員、大手日系証券会社グループからの出向者から成り、プロパー社員は100%中途採用で様々なバックグラウンドの社員がおり、中途社員もなじみやすい風土です。
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
■職務概要将来の成長基盤構築に向けて、先端技術や新しいビジネスを生み出したスタートアップ企業と戦略的に連携を強化していく中、イノベーション開発室の「投資・調査班」の一員として、VCファンド・スタートアップ企業への投資執行および実務含めたフォローアップ、各部門との対話・連携を通じた事業共創等に携わっていただきます。利益創出を目的とした投資ではなく、当社の事業成長のための戦略投資をお任せします。ヘルスケア、子育て、AIなど、当社とシナジーを生む可能性を持つ領域への投資となります。■職務詳細・国内のVC/スタートアップに対するソーシング、デューデリジェンス、交渉、ドキュメンテーション、モニタリング・投資先との共同事業開発(投資先とグループの事業アセットを組み合わせて事業開発をサポート)・外部パートナーとのアライアンス構築■組織概要イノベーション開発室30名(東京21名、シリコンバレー8名、シンガポール1名)のうち、投資・調査チームは11名います(東京7名、シリコンバレー3名、シンガポール1名)。今回は東京の投資・調査チームにて投資業務を遂行もしくはマネジメントをするポジションです。※系列ベンチャーキャピタルに当社から兼務出向して投資業務を行う場合もあります。■キャリアパスイノベーション開発室での投資・調査業務に従事した後、本社資産運用部門や、系列資産運用会社、系列ベンチャーキャピタルなどのグループ会社も含めた資産運用領域でのキャリアパスが想定されます。■特徴・魅力世界各国の生命保険会社の中でもトップクラスの生命保険会社にて、経営の戦略的投資を担う業務となります。VC/スタートアップ投資のスキル専門性を高めることができます。また、スタートアップ企業との事業共創を推進することで、社外企業だけではなく、社内のさまざまな部門との業務や人的ネットワークを形成することが出来ます。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
【期待する役割】資産運用部門に欠員が出たため、資産運用を担う人材を募集します。当社の扱う運用資産への投資を行う、いわゆるフロント部門で中心となって業務を行う人材を求めています。【職務内容】さまざまな資産への投資実行、モニタリング、内外ステークホルダーへの資産運用に関する情報提供、マーケットのレビューがフロント部門としての主な業務です。また、変額保険に関連する投資についても業務範囲となります。外部への運用委託を含む債券投資を中心した実行・分析・管理を担って頂きたいと考えています。【組織構成】資産運用統括部 資産運用部※部長含めて5名程度の組織となっております【働く環境の魅力】・当社では在宅勤務を推奨しています。・週1度以上の出社を原則としていますが、それ以外は上司と相談の上、ご自分やご家庭の事情、仕事の進め易さなどに合わせて柔軟に勤務いただけます(子供の保育園の送迎等での1時間程度の離席など)。入社してしばらくは、業務環境などに慣れていただく目的からご出社をお願いする予定です。・在宅勤務が主体であるため、コミュニケーションはMicrosoft Teamsを介しての会話やチャットが主体で、メンバー間での質問や上司への相談などが気軽に行える環境です。・また、出社時もドレスコードフリーによりカジュアルな服装でラフに就業いただけるような環境整備を進めています。・残業時間は平均25~30時間程度に抑えており、繁忙期も労務管理による残業抑制の取り組みがなされています。
更新日 2025.05.01
銀行
■大企業向けシンジケートローン組成に係る提案・営業推進及び案件遂行を副担当として担当いただきます。【詳細業務】・借入人(資金調達側)と投資家(運用側)の双方を満たす組成戦略(調達戦略)の立案・シンジケートローンのオリジネーション・シンジケーションの戦略立案・ファイナンススキームの検討・参加行の募集、シンジケート団の組成【配属部署】ソリューションプロダクツ部 シンジケーションGr シンジケーションチーム 28名※うち副担当:4名※平均年齢:30代前半【入行後のイメージ】業務に慣れていただくため、入行後は副担当として主担当と一緒に案件を担当し、トレーニングしていただき、ご経験に応じて、その後主担当として業務を遂行していただきます。【魅力ポイント】■クロスボーダーシンジケーションチームもあり、同社グループのグローバルの強みを活かし、本邦グローバル大企業とのお取引も豊富にございます。■ご自身のご希望・ご経験に応じて、大規模拠点のフロント担当や別プロダクトの専門部隊、グローバルへのキャリアパスもございます。■シンジケーション業務の分業化を進めており、ワークシェアができております。■在宅勤務と出社のハイブリッド勤務が常態化しており、個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.28
不動産
同社の運営管理部では、現在全国に大型商業施設や複合開発、小規模グループ所有不動産等 50物件近い運営を主にオーナー側の立場で(一部PM側での運営もあり)行っており、グループの収益向上に向けて取り組んでいます。今後も、7 大都市の百貨店のあるエリアを中心に、新規物件(商業・非商業)を開発や既存物件のコア事業を拡大していく予定です。既存物件の運営管理とテナントリーシング、新規物件の運営管理計画立案及びテナントリーシング業務を担うメンバーを募集します。【業務内容】■ 新規・既存運営物件■ 物件ごとの予算立案と実績管理、賃料や経費の出納業務■ 契約管理、事業計画策定■ テナントリーシング■ 土地建物オーナーとの対応(自社物件以外)■ 業務委託先のディレクション(基本的には同社はオーナー側となりテナントとPM契約やML契約となり、一般的なPMおよびBM業務は外部へ業務委託していることが多いです。)■ 新規物件、 運営管理計画立案、運営スキームの作成、各種契約業務、届け出等【組織】運営管理9名+経理担当3名(派遣)【保有物件】大小あわせて50物件程度(事例)・ザ・ランドマーク名古屋栄・(仮称)心斎橋プロジェクト・ZERO GATEの運営・管理・企画・上野フロンティアタワー ※修繕計画メインで運営管理を行う※その他、全国のグループ保有大小あわせた土地建物の物件管理と保有検討、建替えの企画~検討~PJT推進まで同組織が担います。~同社は総合職採用となりますので、初配属では運営管理チームの所属となりますが、入社後にジョブローテーションで開発部含め異動となる可能性もございます~【働き方】社内はフルフレックスで在宅勤務も可能でママさんパパさんも子育てと両立しながらイキイキと活躍をされている環境です。★全国に物件がございますので出張はございますので予めご留意ください。
更新日 2025.04.23
化学・繊維・素材商社
リスクマネジメント部で以下業務の全部または一部に携わって頂きます。【ミッション】会社としてリスクマネジメントを重視していく方針を掲げており、今年4月に本部署を設立いたしました。下記記載の通り、コーポレート全体のリスク管理を横ぐしで取り組んでいきたいと考えております。そこで、リスクマネジメントのビジョンや会社への実施施策の検討をお任せできる方を募集しております。【職務内容】・リスク量計測実務(商品先物取引のリスク計量・VaRの算出、格付別倒産確率の算出、商品ボラティリティとリスク量の算出、リスク軽減策の評価、ストレスシナリオの策定、リスク計量とリスク回避策の立案)・リスク管理統括業務(全社リスクの抽出、リスク測定・管理の細則、具体的?順等の企画、リスク資本制度・RAFの導入) 【配属先】リスクマネジメント部 リスク管理課:課長含め6名体制【募集背景】体制強化のための増員【魅力】<東証プライム上場企業>鉄鋼をはじめ非鉄・金属材料、食品、石油・化成品、木材、機械などの商品を幅広く扱う独立系総合商社!<社風>当社は個人に裁量権を与える現場主義。成果を出せば、評価を得ることができます!そのため、細かい指示を待つのではなく自らの考えを持って、自らが動き、自ら仕事を作りだせる方、また各々のマーケットで大手総合商社と競い合うスピリットに共感できる方がご活躍頂けます。
更新日 2025.04.30
銀行
【募集背景】同社では新たな「経営の中期的戦略(2024年度~ 2026年度)」を策定し、目指すべき姿である「すべての信用組合に万全なサポートを提供できる中央組織」を明確にいたしました。この姿の実現に向けて、3つの柱である「信用組合へのサポート強化」「DX推進・ITガバナンス強化」「全信組連の収益力強化」を掲げ、信用組合の経営に資する各種施策を着実に遂行していくほか、その実現のためには「強靭な組織・職業人」であることが不可欠であり、この度外部から採用をすることとなりました。【期待する役割】■共同センターやシステムのリスク管理状況の評価および提言 ■開発プロセスや外部委託先管理の適切性のモニタリング ■障害発生時の対応、障害等の原因分析・再発防止策の評価、報告作成■各システムの重要度判定やFISC安対基準等を踏まえた各システムの情報セキュリティ対策の評価および提言 ■同会CSIRTの運営・推進活動(対応計画策定と進捗管理)【配属先情報】IT・DX推進部 ITガバナンスグループ:4名(G長40代、管理職3名50~60代)【魅力】★組織の魅力:信用組合の財務基盤が安定化することで、地域経済が滞りなく循環していくため、社会貢献度合いの高い事業を行う組織での就業が可能です★社風:少数精鋭の組織ながら多彩な機能を有しており、職員の一人ひとりが主体性を持ちながら働いています。
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
商品数理チームにて下記業務に従事頂きます。【職務内容】■商品開発(調査・研究、料率設定および収益検証、金融庁折衝、会議体資料作成・報告など)■利率変動型商品の積立利率設定■商品収益性検証(収益性モニタリング、各種施策の収益検証など)【配属予定】商品数理チームを予定していますが、ご経験・スキルによっては別チームを提案させていただくこともあります。【同社の魅力・特徴】■裁量が広く、経営に近く、自律的に動ける点・創業者・現社長がアクチュアリー職であることから、企業のバックボーンとしてアクチュアリー職は非常に大事に考えている傾向が強い点・合格会では、会長自ら出てき合格者をねぎらうような風土もございます。■企業として、アクチュアリー職の発言を大事にする風土 例)経営会議等で毎度アクチュアリー職の意見を求められる傾向にある、営業現場からの信頼も厚い 等■アクチュアリー職の育成に力を入れている点・豊富なコースが用意されており、年1回キャリアアップの希望を聞く機会がございます。■日本だけではなく米国決算にも携われる点■販売チャネルもマルチで経験できる幅が広い■リモート環境も充実しております。
更新日 2025.02.17
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】グループ財務戦略の立案・推進を担当し、企業価値の最大化を目指す・資金調達戦略の立案・推進 事業拡大やM&Aなどに必要な資金調達の計画立案及び実行。金融機関や投資家との折衝。・財務データの分析 会社全体の財務データ(B/S、収益性、キャッシュフロー等)の分析を行い、経営陣に対して改善策を提案。・資本政策の立案 株主還元、資本構成の最適化を目指した資本政策の策定。・発行体格付の取得、管理業務・金融機関対応業務【組織構成】Managerを含む合計5名のチーム。上記の業務はすべて対応頂くが、得意分野に応じて比重を変更する予定。【キャリアイメージ】・同チーム内の昇進を目指すだけでなく、将来的にはTreasury内の他チームやBusiness Financeの組織へ異動いただくこともスキル、希望、状況により可能となる【職務の魅力】・グローバルに展開するメドテックカンパニーの成長を支え、企業価値向上に貢献できるポジション・日本国内にとどまらず、グローバルな視点を身に付けられる・東証上場企業として、大規模かつダイナミックな事業環境の中で、多様な施策を検討・実行でき、幅広い経験を積める・経営に助言ができるポジション【働き方】・在宅勤務:週3回程度・時間外労働(平均残業時間):20~30時間程度/月
更新日 2025.04.15
不動産
★入社後、某社に出向していただきます。【業務内容】不動産運用/開発案件の推進リーダーとして、国内外の案件関係者、ゼネコン及びPJM会社等と、案件に投融資する金融機関/国内外の機関投資家との間に立ち、以下の業務を行っていただきます。■不動産投資案件のソーシング、アンダーライティングからクロージング業務(国内外投資家向けの国内不動産投資案件の組成)~ 対象不動産の評価及びキャッシュフロー分析、ビジネスプラン(運用管理計画から出口戦略)の策定、ドキュメンテーション等※ 対象不動産は住宅、物流施設、ホテル、オフィス、商業施設など■物件取得後の期中マネジメント業務からディスポジション業務【魅力】専門性が高く、少数精鋭組織において語学力やコミュニケーション力を発揮し、アセットマネージャーとしての業務経験を通じて国内外の機関投資家とのネットワークを構築しながら、不動産投資マーケットに精通でき、自己のエンプロイアビリティ向上を目指すことができるポジションです。【働き方について】年間休日124日(土日祝)、フレックスタイム制、残業時間も月20時間程度のため、ライフワークバランスを保ちながら就業することが可能です。また在宅勤務制度もあり、週2回程度活用されております。現場が終わった後に自宅で作業をする等も可能で、柔軟に働ける環境です。
更新日 2025.05.02
銀行
◎日本全国の法人顧客との貿易決済や外国為替取引等に関するオペレーションを担っているセクションにて下記業務をお任せ致します。【担当職務】■輸出輸入グループの検印業務。対外発信電文の作成、貿易書類のドキュメンツチェック等を含む■異例事案発生時の能動対応。海外金融機関等との英語を用いた折衝を含む■輸出輸入専門人材の教育・指導・育成■営業店外為担当者の指導■グループメンバーのマネジメント業務【魅力】★外為業務を取り巻く環境は、IT活用やAML高度化等の社会的要請を受け、大きく変化しつつあります。その中、当金庫は外為業務を重視し、改善や高度化を積極的に進めています。外為業務を強化しているタイミングでジョイン頂くことが可能です。★取り扱い通貨や件数等、幅が広く様々なご経験を積んで頂けます。★事務を受け身的にこなすのみならず、前職の経験をフルに活かして、新たな業務(貿易業務の内製化)立上げを牽引頂くことができます。【女性特集サイト】https://shochu-saiyo.com/special/women/index.html【多様な働き方支援】□在宅勤務・時差出勤・週休3日※ライフプランや就業観に応じた働き方などの観点から、社用PCを利用した在宅勤務や、始業時刻と終業時刻を選択できる時差出勤、一定の要件のもとに選択可能な週休3日などの制度を導入しています。□副業・兼業※副業・兼業の承認は原則入社5年目以降となります。□キャリアサポート休職制度※配偶者の海外転勤や社員本人の大学院等への留学、不妊治療に対する支援を目的として、本制度を導入しています。【自律的なキャリア支援】□キャリアチャレンジ制度□インハウスインターンシップ□社内兼業制度□キャリア座談会 等【仕事と子育ての両立支援】□母性健康管理□産前・産後休暇、育児休業□試し出勤、短時間勤務制度、時間外免除措置□看護休暇、半日休暇・時間単位休暇 等
更新日 2025.03.19
銀行
【職務内容】■国内系業務・市場関連(有価証券売買、レポ等)、市場系貸出商品(私募債、 ファクタリング等)、市場調達(短期市場、社債、劣後債)■国際系業務・デリバティブ(取引、担保受渡等)、外国為替(為替売買等)、 外貨資金繰り、市場関連(有価証券売買、レポ等)※いずれも、今後後方事務企画業務も担って頂く想定です。【残業時間】月20~30時間を想定【募集背景】市場関連業務の安定運営のための専門人材を必要としているため【その他】将来のオフィサー、マネージャー~グループリーダーを想定。その先は管理職のキャリアもあり。※マネージャー:事務面のマネジメントが主になるため、現場の長・課長のようなイメージです。基本的には事務処理をする担当職(女性、20代~50代まで幅広)の実務面の管理や検印業務が中心となります。お願いする役割によっては人事考課や企画業務も含まれます。【女性特集サイト】https://shochu-saiyo.com/special/women/index.html【多様な働き方支援】□在宅勤務・時差出勤・週休3日※ライフプランや就業観に応じた働き方などの観点から、社用PCを利用した在宅勤務や、始業時刻と終業時刻を選択できる時差出勤、一定の要件のもとに選択可能な週休3日などの制度を導入しています。□副業・兼業※副業・兼業の承認は原則入社5年目以降となります。□キャリアサポート休職制度※配偶者の海外転勤や社員本人の大学院等への留学、不妊治療に対する支援を目的として、本制度を導入しています。【自律的なキャリア支援】□キャリアチャレンジ制度□インハウスインターンシップ□社内兼業制度□キャリア座談会 等【仕事と子育ての両立支援】□母性健康管理□産前・産後休暇、育児休業□試し出勤、短時間勤務制度、時間外免除措置□看護休暇、半日休暇・時間単位休暇 等
更新日 2025.03.17
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループが保有する施設(オフィスビル、工場、研究所など)の保守・修繕などの管理業務※現場/現地での作業スタッフとしてではなく、保守、修繕箇所などに関する管理・調整・推進業務となります。(1) 土地・建物等の年間保守/修繕計画の調査・立案・予算化等(2) 日常的な保守・修繕などのメンテナンス関連に関する管理・調整・推進業務(3) 上記に関する、見積依頼、金額査定、稟議申請、発注、請求書受理、支払い処理などの業務
更新日 2025.05.02
銀行
住宅ローン営業推進(不動産会社への営業)、審査、契約、融資実行までのバックオフィス業務。【組織構成】住宅ローンセンターへの配属となります。1つの住宅ローンセンターにつき、4名~15名程度が在籍しています。【業務の魅力】住宅ローンセンターでの裁量が大きく、推進~融資実行まで、ワンストップで従事できます。住宅ローンセンターは東京・神奈川に店舗を構えているため、東京・神奈川で働くことができます。【キャリアパス】住宅ローンセンターで課長→住宅ローンセンター長と極めていただくキャリアパスや、本部で住宅ローン推進企画職種を希望することも可能です。
更新日 2025.03.31
投資銀行・投資信託・投資顧問
■業務内容:海外投資家に対する運用商品営業のサポートおよび海外拠点の活動サポート。弊社は、アジア、欧州、米州の海外拠点から海外の機関投資家に対して弊社の運用している商品の営業を行っているほか、東京からも一部の海外投資家への営業を行っています。各種営業資料や運用報告レポートの作成といった東京における営業活動のサポートや海外拠点及び機関投資家既存顧客への資料・運用報告レポート提供、各種照会対応といった業務を担っていただきます。海外投資家向けの資料・レポートは英語となり、海外拠点とのやり取りも英語で行う場合があります。一方で、商品開発や運用部門、バックオフィスとの社内連携も多く、日本語での業務も多くあります。<業務詳細>・海外投資家向けの営業資料、運用報告資料作成。・海外投資家及び海外拠点からの照会対応・海外投資家との面談準備、各種手配 等ポートフォリオマネージャーなどとやり取りをした上での英語でのコメント作成やデータベースなどからデータを加工してダウンロードしレポートを作成するなどの業務もあります。【組織構成】:海外受託推進部:21名【今後の展望】より一層海外マーケットにも目を向けたサービス拠点の拡大を視野に入れております。それに伴い商品の拡充及び海外機関投資家とのリレーションの強化も今後の成長のためのポイントであると考えます。その重要な役割を担って頂ける方を求めています。【おすすめポイント】■某社の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■資産運用残高が94.2兆円(投資顧問約79兆円・投資信託約15.2兆円/2024年3月末)を越え拡大傾向にあります。■中途入社の方も多く、風通しも良くフラットな社風です。■多様な専門性と実績を持つ社員が多く在籍しております■運用会社のご経験がない方でも応募が可能です。
更新日 2025.04.30
その他(金融系)
【募集内容】AI事業推進担当役員(COO) としてAIを活用した下記事業の開発・推進(例)・住宅ローン診断のAI化・不動産投資サービスのAI化・AIを活用した新しい資産運用サービスの開発・不動産取引オペレーションのAI化・社内業務一般のAI化【取り扱い商材】■住宅ローンの媒介を主要業務とするウェブサービスやスマートフォン向けアプリ「モゲチェック」■投資用不動産の仲介や顧客獲得を目的としたウェブサービスやスマートフォン向けアプリ「INVASE」【事業展開/募集人物像】私たちの企業は、急成長を遂げる住宅ローン市場(200兆円)および不動産投資ローン市場(80兆円)に革新をもたらすべく、AI技術を駆使して新しい価値を提供しています。この巨大な市場でのシェア拡大を目指し、今後の成長を加速させる仲間を募集しています。求める人物像は、AI技術を活用して金融サービスの未来を切り開くこと。市場の中で新たな可能性を追求し、データ分析や機械学習を駆使して、ユーザーにとって最適な住宅ローンや不動産投資ローンの提供を実現します。業界の最前線で活躍し、圧倒的な市場シェアを目指して共創できる方を募集しております。【募集背景】生成AIの急速な進歩に伴い、ファイナンスサービスも大きく変わろうとしてます。フィンテック企業である同社はまさに変革の時を迎えており、これまで培ったクレジット分析のノウハウをベースに生成AIの技術を使ってどのようにサービス範囲を広げ加速させるかが非常に重要になっています。このような状況を受けて、AIを活用して個人のクレジットと不動産価格分析に基づく新しいフィナンシャルサービスの開発・推進をして頂ける方を募集します。■求める人物像・常識を疑い、独自の考えを持っている人・AIに対する造詣が深い・何事も情熱を持って取り組める人・明るい人柄・強力なリーダーシップのある人※同社は規則上、就業時間中は外出中の時間も含め、完全禁煙とさせて頂いています。ご了承いただいた上で、ご応募下さい。
更新日 2025.05.01
流通・小売・サービス
【職務内容】社内メンバーや社外の専門家と連携して、M&A案件を推進していただきます。・M&A戦略の立案・ターゲット企業の選定・M&A案件のソーシング・M&A実行(バリュエーション、DD、事業計画策定、契約交渉、クロージング手続き等)・PMI担当部署への橋渡し・レポーティング(投資委員会・取締役会等)・部署メンバーのピープルマネジメント国内案件のみならず、クロスボーダーM&Aの案件もお任せいたします。※海外出張発生あり(アジア圏もしくは欧州圏/頻度は案件により変動あり)【魅力】弊社内には、投資銀行、メガバンク、公認会計士、弁護士、事業会社 経営企画出身者が多数のプロフェッショナルが在籍しており、M&Aを始めとしたコーポレートアクションを機動的に取り組める体制となっています。この強みを活かした積極的なM&Aによる事業規模の拡大、海外展開の推進に伴い、売上高・利益ともに急成長を遂げております。今後は既存領域を拡大するとともに、新たなエンターテイメント領域への進出も検討しており、事業の多角化を視野に入れ、M&Aを推進していきます。エンターテイメント領域にご興味がありM&Aによる連続的な非連続な成長を推進していきたいという熱意がある方からのご応募をお待ちしております。【募集背景】弊社はM&A戦略を重要な経営戦略の一つとして位置付けており、創業(2018年)以来40件のM&A及び資本取引を完了しております。今後更にスピード感をもってM&Aの検討及び実行を推進する観点で、体制強化の為の採用を検討しています。対象企業のソーシングからクロージングまでの一連の業務を、即戦力として推し進めていただきたいと考えております。
更新日 2025.05.01
エネルギー
【期待する役割】世界最大規模のエネルギー会社をフィールドに、安定的な収益確保・財務規律の維持・最適な経営資源配分に貢献するため、リスクマネジメントにおける高度なモデリング業務および定量分析・評価業務をリードいただきます。【具体的には】■統合リスクマネジメントにおけるリスクモデルの開発・保守・運用・モデルを用いたリスク分析・評価・モデルロジックの改定(モデリング・プログラミング含む)・モデルの保守・管理■各種リスク(市場リスク、流動性リスク、信用リスク等)の分析・評価、及び、それに必要なプログラミング・モデリング業務■経営層に向けたリスクレポーティングの作成支援※ご入社後は、当面、統合リスクマネジメントを中心にご担当頂く予定ですが、将来的にはご本人の趣向に応じて、財務経理要員として、その他のリスク分析・評価業務や経営管理に資するモデリング・分析業務もご担当いただく可能性があります。【組織構成】財務戦略部:財務戦略ユニット 13名【部署の魅力】・2015 年に誕生した国内最大・世界最大級のエネルギー企業である弊社のもつ巨大なビジネス規模をベースに、スペシャリストとして国内外で活躍できる機会です。・多彩な人財が活躍するグローバル本社(日本橋)の一員として、経営層や事業部と一体感を持ってプロジェクトに取り組みながら、日本発企業のグローバル化に貢献できるポジションです。・インフラ事業特有の中長期的視野とグローバルスタンダードに適合するスピード感が並存する企業文化であり、中長期でキャリア形成を志向される方には最適な機会です。【部署のミッション】世界最大級のグローバルエネルギー企業として、国内外でエネルギービジネスを展開する弊社グループでは、従業員は様々な地点、環境で、多様な事業目標を掲げながら業務を行っています。財務・経理本部にはグループ全体の事業活動に関連するボーダーレスな金銭の流れに関わるあらゆる業務が集約されており、各事業部の事業運営が効率的にかつ円滑に、そして適正に行われるよう、財務・会計・税務などのスペシャリスト集団として、弊社の事業戦略目標の達成に貢献することをミッションとしています。
更新日 2025.05.01
リース
海外(主に英国/欧州)のインフラプロジェクトを対象とした投融資 (エクイティ、デット) にかかる以下の業務。今後、海外拠点の新設/事業活動の拡大を見据え、海外赴任の可能性もありうる。<業務詳細>当部門は従来取り組んできたリース/ファイナンス事業の抜本的改革と中核となるコアビジネスを創造することで新たな成長を目指し、インフラプロジェクト向け投融資業務を戦略の柱として掲げています。これから社内で拡大する分野のパイオニアの一員として、思う存分能力を発揮して頂くことができます。案件はチームで取組みます。(具体的業務の一例)・海外インフラ/ファンド等からのインフラ投融資案件発掘 ・投資対象候補プロジェクトの事業計画分析、キャッシュフロー分析、各種デューデリジェンス、バリュエーション、価格/経済条件交渉、ドキュメンテーション、クロージング・社内申請作成、内部承認取得・投資実行後の対象プロジェクトのモニタリング・海外インフラ投融資業務に関する戦略策定※案件検討に使用する第三者資料、及び外部との交渉は、ほぼすべて英語(投融資対象)・対象:海外(主に英国・欧州)のインフラプロジェクト(交通、デジタルインフラ、エナジートランジション等)・金額:1案件あたり10億円~50億円程度<本ポジションの魅力>プロジェクトファイナンスの分野でトップバンクであるSMFGと、電力/再生可能エネルギーを含めインフラ分野でグローバルなプレゼンスを誇る住友商事を株主に持つため、両社のネットワークやリソースを活用できるとともに、「金融機能を持つ事業会社」という当社のユニークな性格を生かし、金融機関や商社/事業会社とは違う切り口でプロジェクトに関与することができます。海外拠点の事業活動の拡大を視野に入れており、海外赴任にて海外拠点の運営を担っていただく可能性もあります。
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
【職務概要】■プロダクトファイリング部スペシャリストポジションは、保険商品の開発、保険商品の認可を得るための保険約款の作成、金融庁への申請、交渉などを主な業務として行っていただきます。■当社で取り扱っている全保険商品ライン(火災保険、新種保険、自動車保険、医療傷害保険など)に携わっていただきます。各ラインのアンダーライターと協力して業務を進めていただきます。新商品開発を通じて、会社の利益・収益向上に貢献いただきます。【業務内容詳細】保険商品開発委員会および取締役会で承認された商品開発案件について、関連部門と商品内容の調整を行ったうえで、金融庁との交渉を行い、保険業法に基づく認可申請(届出)、基礎書類(事業方法書、普通保険約款)の作成・整理、金融庁の指示に基づく文書作成等を行う。・各種商品で参照される法律の変更に関連して、保険業法に基づく認可申請(届出)対応を行う。・金融庁への商品認可の各種報告。・関連部署への商品販売、特約自由商品のサポート・アドバイス。・商品開発に関する基本的な調査・提案。・商品開発委員会事務局の運営。【組織について】プロダクトファイリング部は現在4名の組織です(男性3名、女性1名)。現在のところオフィス出社週3日、在宅勤務2日のハイブリット勤務体制を取っています。【業務の魅力】当社で取り扱う全保険商品ライン携わっていただくことが可能です。ひとつの保険ラインだけではなく、幅広く知識を増やしていただけます。将来的にはアンダーライターへの道も開けています。会社の要である商品の開発に携われますので、会社の重要な支えとなることに手ごたえを感じていただけるでしょう。【キャリアパス】チーム内でのリーダー、マネージャー職を目指していただくことも可能ですし、プロフィットセンター部門でアンダーライターとして活躍いただくことも可能です。社内公募制度もございますので、ご本人の意欲次第で、様々な可能性が開けます。【同社の魅力】★世界最大級の外資系損害保険会社:同社は日本市場に進出し2020年で100周年を迎え、安定した財務基盤をベースに事業を運営しています。54ヶ国で事業を展開する世界最大級の損害保険会社であり、アメリカを中心に海外では広く知られている企業です。★穏やかでフラットな社風:雰囲気はフラットでマネジメントとも近く、アットホームさもあり、社員同士がコミュニケーションをとり業務を進めています。また穏やかな社員が多く、オープンな環境で裁量権をもって業務に取り組んでいただけます。★安定性:ソルベンシーマージン比率1,105.6% と高い支払い能力を持っております。※「保険金等の支払い 能力の充実の状況が適当である」とされる基準 200%★中途社員が馴染みやすい社風:中途採用比率98%(2022年度採用実績)と中途で入社をしても馴染みやすい社風です。★役職定年無し60歳迄年収をキープして勤務可能です。※再雇用制度有65歳迄
更新日 2025.04.16
銀行
◎リスク統括部 信用リスクグループにて下記業務をお任せ致します。■信用格付けルール・自己査定の企画・運用■信用格付けモデルの検証■中小企業向け貸出ポートフォリオの分析■貸倒引当金の計算・不良債権処理動向の分析■ストレステスト等における信用リスク量の計測■信用リスクアセット額の計算(標準的手法)【補足】□近時、当金庫ではLBOやストラクチャードファイナンス、スタートアップ向け融資等新たな領域を展開しています。それら分野における信用リスク管理手法を一緒に考えて頂ける方を歓迎致します。□入口は担当者として企画業務に従事頂きます。その後はご希望や適性に応じて、信用リスク管理のスペシャリストとして専門性を磨いていく、またはグループリーダーとしてマネージメント経験を積んでいくことで、将来的には管理職登用を目指していくことを想定しています。□リスク統括部では勘定科目明細書のデータ化PJTも進めています。(参考:決算書勘定科目明細書のデータ化システム導入により提案力を強化 https://www.shokochukin.co.jp/assets/pdf/nr_241010_01.pdf)【働き方】□リモート利用可□平均残業時間月30H程度(決算時期はもう少し多くなります)
更新日 2025.04.16
金融コンサルティング
TS部門(トランザクションサービス部門)とは、買収戦略の立案、財務面・事業面・運営面のデューデリジェンス、フィナンシャルモデルの作成、入札支援、事業部門売却の支援、ディール後の統合支援等、戦略的なアドバイスを含むディール全体の実行支援サービスを提供しています。■M&Aの案件に伴う財務デューディリジェンス、フィナンシャル・モデルの作成、投資ストラクチャの検討。■ビジネス・デューディリジェンス、コマーシャル・デューディリジェンス、オペレーショナル・デューディリジェンスの実施及びM&Aの案件成立以降の企業価値の向上に関わる計画・戦略の立案・アドバイス・実行支援 等複数の事業シナリオを策定し、それに沿って事業ドライバーの感応度を詳細に検討することによって、アップサイドのオポチュニティー、またはダウンサイドのリスクを定量的に把握し、迅速かつ的確に意思決定に結びつけることが可能となります。
更新日 2025.03.21
金融コンサルティング
M&A経営上の重要な意思決定、事業計画の立案およびレポーティングをサポートする使いやすい洗練されたモデルの設計・構築をする業務です。大きな投資判断を行わなければならない、M&Aやグループ内取引、資本配分、設備投資の意思決定等の場面において経営陣を支援しています。【具体的な職務内容】■事業再生・M&A~コンサルティングまで一貫したソリューションサービスを展開している同社のモデリング専門チームにて、「M&Aトランザクション」「事業計画策定」「キャッシュフローマネジメント」等、様々な局面において、モデル構築及びモデルレビュー業務を通じてのクライアント支援業務に携わっていただきます。
更新日 2025.03.21
不動産金融
不動産鑑定評価業務全般の実務とマネジメント業務をご担当いただきます。※マネジメント業務としては、業務配分の検討と判断をメインに行っていただきます。※J-REITの証券化案件を中心に、アセットタイプはレジ・オフィス・ホテル・物流施設・商業施設・介護施設と幅広い案件に携わることが可能です。《働きやすい環境が整っております》・閑散期(春・秋)は残業も少なく定時帰宅も可能です。・繁忙期(夏・冬)は残業が発生します。・能力・意欲に応じ、年功に拘わらず高い職務に就くことも可能な登用制度もございます。
更新日 2024.12.26
銀行
【仕事内容】・金銭債権の流動化・証券化商品のアレンジ業務・信託を利用した資金調達スキームのアレンジ業務【配属部署】シンジケーション部 3名【魅力】★典型的な流動化・証券化商品にかかわらず、流動化・証券化のスキルを利用した資金調達スキームを営業部と一緒に開発することができます!★新しいことを考え、実現化していくという面白さとやりがい。★商流をベースにゼロからスキームを考えていくポジションです。
更新日 2025.04.12
生命保険・損害保険
【職務内容】運用資産に関する経理業務をご担当いただきます。具体的には以下のような業務を想定しています。■運用資産に関する決算業務(JGAAP、USGAAP)■新規投資案件の会計・税務面の検討■運用資産の経理に関するシステムやオペレーションの構築・改善【部署ミッション】・資産運用の拡大と高度化に順応出来る業務フローと人材育成の推進・資産運用バックオフィス業務の集約、効率化・資産運用部門間の内部統制強化、およびリスクコントロール【求人背景】同社では資産運用の高度化を進めており、運用資産に関する会計・税務業務の高度化が急務となっています。これを実現するため、優秀な人材を必要としています。【職場環境】・月初および四半期初が繁忙期になりますが、それ以外の時期は比較的業務量を調整しやすい環境です。・連続休暇を含め、休みは取りやすい環境になります。・年次の浅い社員も多いため、常に不明な点を回りに確認しやすい環境であるように努めています。・経験値の高い人の知識を共有できるよう日ごろのコミュニケーションを大切にしています。【やりがい】・様々な投資商品に触れることができます。・会計や税務にする知識を得ることができます。・自分で1からプロセスを構築したり、新たなプロセスを提案したり、主体的に取り組むことができる業務が多くあります。
更新日 2025.05.01
金融コンサルティング
国内およびクロスボーダーでの企業買収、資本提携、事業提携 等の案件組成段階から実行および案件成立以降までをも含む各プロセスにおける戦略面のアドバイザリー業務① コーポレート戦略/事業戦略の策定及び中長期計画の策定支援② M&A/提携戦略の立案および実行支援③ ビジネスデューデリジェンス④ 買収/提携スキーム構築および交渉戦略策定⑤ 案件成立後のバリューアップ戦略策定および実行支援参考情報:現実味のあるM&A提案を武器に、企業戦略の上流へ https://newspicks.com/news/2124224?ref=user_3012多様な人財が結集し、総合力で変革に挑む https://newspicks.com/news/2167906?ref=user_3012■職務内容① マーケットリサーチおよび事業構造分析② 上記に関わるフィールドインタビュー/サーベイの実施③ 各種討議資料および報告書の作成④ 提案活動に関わる調査・分析
更新日 2025.03.21
投資銀行・投資信託・投資顧問
【お任せする業務】外部委託先に運用委託している主にプロダクトのプロダクトマネジャー(ファンド管理、顧客対応、ファンド調査)業務をお任せします。【主な業務内容】■運用会社の選定、モニタリング■外部委託プロダクトのファンド管理■お客様向けレポート等の作成■外部委託プロダクトの調査※セクターは希望や経験に応じて決定します。
更新日 2025.04.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。