- 入社実績あり
水処理プラント工事監督(国内)【プライム上場・国内最大手】栗田工業株式会社
栗田工業株式会社
【期待する役割】OJT期間終了後は、比較的小規模現場の責任者としての役割を担っていただき、将来的には小~中規模案件の計画からCLOSEまでの一連の流れを身に着け、国内工事の現場責任者として大規模現場の責任者も対応できる人材になることを期待します。【職務内容】国内の用排水製造設備建設に関する施工管理及び試運転※担当エリアは国内全国となります。・案件の約9割が元受け案件です。・配管/電気工事がほとんどですが、ごくまれに建屋ごと携わる案件の依頼もございます。・プロジェクトは大きいもので50-100名、小さいもので20-30名程度です。・新築と既存改造の割合は7:3程度です。【募集背景】働き方改革と案件増につき、増員募集を致します。【魅力】工事の計画から試運転立ち上げまで一貫して行うという点。モノづくりの最前線に立ち、絶えず活きた知識を身に着けることができます。現場責任者として仕事をするため、リーダーシップを磨くことができます。【組織構成】グループ生産本部フィールドエンジニアリング部門プラント工事部 工事課(課長30代、課員50代2名、30代4名、20代3名)うち、国内担当は6名程度ただし、基本的に異なる現場に勤務するため、フィジカルで一緒に仕事をするメンバーは時期によって変動します。工事課の役割:電子産業及び洗浄関連以外の大型建設工事・試運転に係る安全・品質・工程・コスト管理■安全…無事故無災害で業務を完遂する。安全な装置を納入する■品質…定められた品質を担保し、顧客の期待以上の品質に仕上げる。■納期…約束された納期を厳守し、期待された納期に応える。■コスト…顧客への追加提案などによりコスト改善を行う。ミッション:「安全と品質が担保された設備納入を通して勇逸無二の顧客接点になる」【働き方】所属は東京都中野区の本社ですが、全国の各現場に出張という形で長期滞在していただく形になります。現場勤務が主となるため、在宅勤務は原則認められませんが、新案件の計画を行うときに1週間程度の在宅勤務期間が認められることがあります。・1プロジェクトの期間は短いもので6か月、長いもので2,3年程度です。※プロジェクト期間は現地に滞在いただきますが、週末などは会社負担にて帰省いただけます。(業務状況にもよりますが2週間に1回程度は帰省している方が多いです。)【その他】・想定年収は出張費を含めない金額で記載をしております。出張は1日1万円程度(宿泊を伴う場合)の手当てが支給されます。・時間外労働/休日取得について:現在同社では時間外労働の削減、有給消化率向上に努めております。BPO活用などにより、昨年の月平均残業時間は30時間程度/人で年々減少傾向をたどっております。また、直近3年の休日取得率は95%以上を保っており、WLBの取りやすさに努めております。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~1108万円※経験に応ず
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.05.09