【東京本社】全社リスクマネジメント・危機管理担当マネージャー化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】担当マネージャー(部下無管理職)として、製造現場の操業リスク管理の運用指導、誘拐やテロ、地震などの全社的危機管理体制の構築と運用、事業運営に影響を及ぼす地政学リスク評価等をお任せいたします。【職務内容】●リスクマネジメント1)諸制度の維持、改善2)各所の活動の実施状況の確認および指導・支援、巡視3)RM分科会事務 ■同社グループの全社的に重要なリスクおよびその対応方針、当該年度の重点取組事項、重要な事項の変更に関する審議 ■取組計画の進捗状況の管理 ■リスクマネジメントに対する意識強化4)RM推進担当者会議事務 ■当該年度の重点取組事項など、施策・取組について協議 ■RM分科会決定事項の周知および取組の促進 ■重大または顕在化リスクに対する是正、予防処置の審議と水平展開5)顕在化リスクへの是正改善および全社水平展開の対応支援6)重要な会議等への出席を含むリスクマネジメントに関連する情報の収集7)教育・啓蒙の実施、内部監査員の養成●危機管理危機管理委員会、全社対策本部事務局1)危機に関する情報および事例の共有2)危機対応の方針、計画等の策定3)全社的な事前対策の改善の決定とその推進4)訓練を通じた全社対策本部の機能の維持・強化5)緊急事態が発生した場合の初期対応6)発生した危機に対する全社的な対応方針の決定、情報の集約・発信7)危機発生部署への物的・人的対応支援8)他店所等への支援指示【入社後お任せしたい業務】■当面はGr員に付きながら、一通りの業務を理解していただく予定ですが、まずは主に危機管理業務をお任せすることを想定しております。■担当マネージャー(=マネジメント対象の部下がいない管理職)としてのご入社を想定しております。【魅力】★同社事業全般に及ぶ業務であり、工夫しろが広く、自身のアイディアを反映できる機会が多くあります。★経営層の考えや意思決定を間近に見ること、同社の状況を高い視座から把握する機会を得られることで、全社的な視野を養うことができます。★各所のリスクとその取組点検を通じて、同社の様々な操業現場を知見することができます。【募集背景】同社では2023年に、従来の大きな産業事故のようなことを起こさないためのリスクマネジメントから中期経営計画・予算などの組織目的・目標達成のためのリスクマネジメントへ制度面を見直し、現在運用面において、その定着・浸透を図っています。また危機管理についても、各所で構築された体制の実効性を点検し、それらの結果を踏まえながら、制度面の改善を進めています。このような取組を一緒にしていただける人材を募集しています。【組織構成】安全環境部(16名)男女比:男性88%、女性12%平均年齢:53歳(部門トップの年齢:50代)中途入社割合:21%上記部署のうち、リスクマネジメント・危機管理Gr(5名)に配属予定です。【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。職場に各担当に付き、業務を手伝いながら、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をもっていただく予定です。また業務に必要な知識などは社外セミナーやWEB教育コンテンツなどから学ぶことも可能です。【職場の特徴と雰囲気】■事業部門で様々な経験をしてきた50代以上が多く、出身分野に偏りがないため、比較的早く溶け込めます。■定期的な職場ミーティングや上司との1on1を実施しており、風通しよく、コミュニケーションを取りやすい職場です。■リスクマネジメント全般を対象としており、安全衛生や環境分野以外の経験・知識も活かすことができます。【就業環境】■出社勤務がメインですが、事由次第では在宅勤務も可能です。■有休や時間休の活用、勤務時間帯の選択などによりワークライフバランスが実現可能です。■出張:巡視や講習などを目的に、1回数日程度、年数回の頻度で、主に国内拠点への出張があります。【キャリアパス】安全環境部内のローテーションで安全衛生や環境業務を経験でき、別子地区などの製造現場に近いところで仕事する機会もあり、将来的には同社リスクマネジメント・危機管理の実務責任者に挑戦していただきたいと考えています。
- 年収
- 900万円~1200万円
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.10.09