内部監査・業務監査【フルリモート可/FinTech事業】その他(金融系)
その他(金融系)
【業務内容について】■業務監査対応■J-SOX対応業務(経営者評価、文書化支援)■内部監査業務を通じた改善点の指摘と改善策の提案、及びそのフォローアップ■事業部門や監査法人との調整、経営層へのレポーティングおよび資料作成
- 年収
- 600万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 内部監査・内部統制
更新日 2025.07.04
その他(金融系)
【業務内容について】■業務監査対応■J-SOX対応業務(経営者評価、文書化支援)■内部監査業務を通じた改善点の指摘と改善策の提案、及びそのフォローアップ■事業部門や監査法人との調整、経営層へのレポーティングおよび資料作成
更新日 2025.07.04
調査・マーケティング
【募集背景】弊社のコアターゲットに対してより個別にカスタマイズされた質の高い提案ができるように、エンタープライズ組織の強化を進めています。まだまだ少人数のフェーズですので、プレイング、仕組みづくり、将来的なマネジメントなど幅広く携わっていただける環境です。【具体的な業務内容】・エンタープライズ企業へのアカウントプランニング・初回商談(必要性の啓蒙)・中長期的なリレーション構築(組織攻略)・決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案(クロージング)・より成果につながる仕組みの構築・改善 └営業フローの確立、営業スクリプトの考案、組織攻略、案件のマネジメント手法の確立等、成果につながるための仕組み作り・改善を行っていただきます【使用するツール】Salesforce、Google Workspace(旧G SUITE)【この仕事の魅力】・日本を代表する小売企業のエグゼクティブに対してダイナミックな提案をする経験を積むことができる。・購買プロセスに関わる部門・担当者が多く、面に働きかけを行うことで攻略する営業スタイルのため高度なプロジェクト推進力が身につく・リードタイムが長いため案件の計画管理力が身につく・社会課題解決につながるサービスを広められる・組織戦略や人員計画の組み立て、メンバーへのフィードバックを通じた成長支援等チーム構築経験が身につく【FULL KAITENについて】私たちが提供する「FULL KAITEN」は小売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。具体的には、サービスを活用いただくことで、在庫最小化、粗利最大化を実現することができます。これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されていました。在庫は小売業にとって粗利を稼ぐ源泉となりますので経営課題です。そのため初回商談から大手企業のエグゼクティブが時間を取っていただけるケースも多いです。また2023年からマルチプロダクト化を進めており、在庫に関する業務フロー全般に対してトータルソリューションとして提案可能なレベルまでプロダクトが進化しているので、大手企業に対して経営課題の解決に直結するスケールの大きいご提案が可能となっております。実際に活用いただければ成果も出るプロダクトですので、多くの大手小売企業で在庫適正化、粗利最大化に成功しています。また大量のデータを扱う性質上プロダクト開発の難易度、参入障壁が高く、日本/世界においても、ダイレクトコンペは存在しません。そのため価格ではなく、本質的な課題解決に集中して提案をすることが可能です。
更新日 2025.04.30
調査・マーケティング
★「MEMBERSHIP」で、心豊かな社会を創る★DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、業界リーディングカンパニーの同社にて下記の業務をお任せします。【業務内容】■『次世代を見据えたITインフラの高度化と全社システム導入のリード』最低限のインフラを整備するだけでなく、社内のニーズを捉えながら生産性や快適性を向上させていくなど、改善施策についても提案・実現していただきます。社員のさらなる生産性向上を実現するためのITの活用方法を提案し、社内に推進するなど、社内ITインフラの運用整備に留まらない業務にチャレンジすることができます。■将来的チームメンバーの育成やマネジメントにも挑戦いただきたいと考えています。経営計画に沿ったデジタル化の「企画~構築~運用」や、セキュリティ/利便性/多様な働き方の実現にも積極的に携わっていただけます。【具体的な業務内容】■生成AIをメインとしたAI基盤の構築および導入推進自動コード生成、ドキュメント作成支援、チャットボットなど、生成AIを活用した業務効率化・サービス改善■AIを活用したインフラ環境の自動化および監視基盤の構築機械学習による異常検知、自動スケーリングなどによる安定稼働の実現■社内のサーバ及びネットワークの導入/運用・管理■IT戦略としての新規ツール導入、インフラ、ネットワークなどの提案・実行/運用・サポート■セキュリティ(システム、オフィス)環境の施策策定、機構構築と実務■PCなど各種ハードウェア/ソフトウェア管理※キッティングの諸作業は外部へ委託しております【使用言語】■PowerShell■Google Apps Script(GAS)■VBS/BAT【活かせるスキル】■クラウド(Azure/Google Cloud)の構築・運用経験■Google Workspaceの運用経験■コーポレートITを超える製品の知識・導入運用経験■Windows / Linux / Mac OSの構築・導入運用経験■社内SEの経験■プログラマーとしての開発経験■Kubernetes、Dockerの使用経験※とくに企業の情報システム部門での就業経験(サーバー/ネットワークの導入や運用管理)があり、ベンダーコントロールだけでなく、自身で手を動かしてきた経験を活かしていただけます【ポジションの魅力】東証プライム上場企業に求められる信頼性を担保するためのIT部門としての専門性、および全社の経営基盤整備を進めるコーポレートプロデューサー人材としてのスキル・経験を得られるポジションです。具体的には、◎3000名を超える大規模な上場企業で、クラウド化やセキュリティ強化など、新しい施策に挑戦できる環境◎生成AI、AIによる自動化・監視など、先進的な技術を使った企画提案・PoCを重ねながらITインフラを設計していく醍醐味◎AWS、GoogleCloud、Azureなどのクラウド環境で、最新の技術を活用したインフラ構築に携わることができる【同社について】■DX現場支援で顧客と共に社会変革をリード業界リーディングカンパニーの同社。クリエイターの力で社会課題の解決に貢献し、持続可能社会の実現を本気で目指しているデジタルプロフェッショナルの集団■2017年4月に東京証券取引所市場第一部(現東証プライム)■グループミッション:「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」■デジタル人材の伴走によるDX現場支援を推進し、持続可能な社会への貢献
更新日 2025.04.22
住宅・建材・エクステリア商社
【担当業務】同社では「CHANGE THE GAME」のミッションの下、建設業界をアップデートするべく様々な建設DXプロジェクトを推進しています。建設業界には様々な商材・工種があり、同社はこれらを幅広く取り扱うビジネス展開と共に、建設DXサービスについても対象範囲の拡大を進めています。本ポジションでは、同社の建築設備設計および建築設備工事関連ビジネスにおける建設DXサービスの企画・開発を牽引頂けるマネジャー候補を募集します。建設業界はBIM(Building Information Modeling)を始めとしたデジタル化が急速に進みつつあり、現在のアナログな商習慣からデジタルを活用したビジネスモデル変革への対応が必須です。2021年12月に発表したクラウドサービス「BuildApp(ビルドアップ)」は、建設業界のホットトピックの一つになりつつあり、スーパーゼネコンをはじめ建設会社および建材メーカーなど各ステークホルダーとの施工現場での実証も進んでおります。本ポジションは、自社のビジネスモデルの革新・トランスフォーメーションのみならず、建設業界そのものをリードするダイナミックな活躍の場が約束されます。【職務詳細】以下の職務について、ビジネス部門およびDX部門のメンバーから成る推進チームのPMを担い、DXサービスのプロダクトマネジャー、およびCDO補佐にレポート頂きます。■建築設備設計および建築設備工事関連ビジネス等に関するDX戦略および実行プランに基づいた各種ディレクション(調査・分析、ビジネス幹部とのコミュニケーション、プロマネ等)■DX戦略に基く、建設DXサービス企画・開発(サービス立上げ・浸透含む)に関するプロジェクトマネジメント■DX戦略の具体施策を効果的に実行するための、ビジネスの人・組織・カルチャー変革に関するプロジェクトのリード■建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。■入社後すぐにお任せする業務:建築設備設計および建築設備工事領域におけるDXサービスの企画・開発・展開に関するプロジェクトマネジメント■ステップアップでお任せする業務:同社各ビジネスのDX戦略の企画・推進、特定DXサービスの設備領域責任者【入社後のフォロー・教育体制】プロジェクトベースでの業務となるため、特定の研修期間は無く、プロジェクトに参画頂く中でOJTベースでサポートしていきます。具体的には、担当頂くプロジェクトについて現担当者で約3か月伴走し、徐々に役割を移管してソフトランディング出来るようにフォローします。主担当を引き継いだ後も、前担当者が適宜サポート出来る体制を整えています。【募集部門】 戦略企画部【メンバー構成】部長1名、メンバー4名【キャリアアップ】同社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【同社について】■1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。■これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。【魅力】■建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、同社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。■建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。■働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。
更新日 2025.05.02
調査・マーケティング
フルカイテン株式会社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」をミッションに、在庫を利益に変える唯一無二のプロダクト、「FULLKAITEN」を開発しております。株式会社アーバンリサーチ様、ミズノ株式会社様、株式会社ムラサキスポーツ様などをはじめ、数多くのナショナルクライアント様に導入いただいております。私たちは、将来にわたってお客様に価値を提供し続けるプロダクトを目指しており、そのために共に開発を進めてくれる仲間を募集しています。▽募集背景現在、複数のプロダクトをリリースしており、新たなプロダクトの開発に向けて、本ポジションの増員募集を行います。▽業務内容・Webアプリケーション(SPA)のUI設計および実装・プロダクトオーナーやデザイナーと協力した仕様の策定・新規プロダクト立ち上げにおけるプロトタイプの作成・開発に関わるデプロイ、運用、テストのプロセス改善▽UX/UIの品質改善プロダクトの使い勝手は非常に重要なテーマです。私たちは常にユーザーの視点に立ち、使いやすさや高品質なUX/UIを追求しています。▽内部品質の向上顧客に価値を早く届けるためには、内部品質の向上も重要です。設計フェーズを特に重視し、設計、実装、テストまでを一連のプロセスとして任せます。さらに、テストの自動化やCI/CDの改善、リファクタリングなども積極的に行い、開発プロセス全体を効率化します。▽チーム体制開発責任者 1名・システムエンジニア1名・デザインエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです)・バックエンドエンジニア 6名・運用グループ 7名※上記は社員のみ業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。▽使用技術・開発言語: TypeScript・主要ライブラリ・フレームワーク:React、Redux Toolkit、Next.js、MaterialUI、Jest・API通信: GraphQL・インフラ: Amazon Web Services・デザインツール: Figma・コード管理: GitHub、CircleCI・コミュニケーションツール: Notion、Jira、Slack、Gather、Discord▽エンジニアチームのキャリア形成とやりがいの両立フルカイテンのエンジニアチームは、キャリア形成と業務のやりがいを両立する環境を提供しています。プロダクトオーナーの計画に基づき、設計から実装、リリースまで一貫して携わることで、リリース後にカスタマーサクセスを通じて、お客様のリアルなフィードバックを直接受けることができます。また、新機能開発では、最新技術の導入に積極的に取り組むモダンな開発環境が整っており、技術面でもチャレンジする機会が豊富です。お客様からの迅速なフィードバックにより、実際にプロダクトが役立っていることを感じることができ、モチベーション向上にもつながります。具体的には、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクトが実際にお客様のお役に立っていることを実感できます。【求める人物像】 ・使命感を持って働ける方 - フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方・チャレンジ精神旺盛な方 - 新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方・チームワークを大切にする方 - 他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方・プロフェッショナリズムを持つ方 - 技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方・顧客志向の方 - お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■教育機関、大手企業等の法人顧客に対して、運用設計・導入後の成果創出最大化に向けたアカウントマネジメントを行い、記憶を切り口とした課題解決を実現します・導入・活用に向けた最適なオペレーション設計・推進・データ分析を基にした顧客別の活用改善提案・中長期視点での成果最大化に向けたプランニング、アップセル提案■組織マネジメント・CS組織の戦略・戦術設計、推進・CS組織のメンバーマネジメント、評価体制の改善■プロダクトとしての成長促進に向けた事業開発・顧客からプロダクトの成長に資するフィードバックを収集・上記のフィードバックを社内開発チームに連携・開発に伴う提供価値のインパクトの検証・他組織と協働しながら自身が属する事業開発プロジェクトを推進※CSは、導入/活用サポートやチャーン阻止がメインミッションではなく、顧客課題を真から深く捉えにいき、解決するソリューションを広く検討した上で、中長期で伴走しながら課題解決を目指す、深耕型の折衝スタイルが基本です。
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
【同社・事業について】同行は1,400万人を超えるインターネット銀行です。【展開・サービスについて】私たちデータインテリジェンス本部は、銀行が保有するデータを戦略的に活用していることを目的に2017年に立ち上げられた配置です。同行だけでなく同社の保有するビッグデータを分析し、戦略的見通しやマーケティング把握・投資判断・与信などの意思決定のサポートを行うことで収益性向上と業務効率化に取り組むことをミッションとしています。限定データを集中するだけではなく、社会の大きな流れや顧客の潜在的なニーズについて把握し、方向性の決定やアクションを意識した「生きた分析」を行うことを徹底しています。 また同時に同銀行がデータドリブンな組織として成長していけるよう、分析文化を醸成するというミッションも担っており、データ活用という視点で様々な取り組みにチャレンジできる展開です。 【募集背景】データ分析の高度化、また同行全体の組織的な分析基盤を強化するための人材を募集しています。ビックデータの分析だけでなく、AI開発、アプリ開発や勉強会の主催など、データを介して広範囲にわたって経験を積むことが可能です。 【業務内容】・データ分析によるサービス企画・提案:同行内のデータ、同社の保有するデータ、外部データなどを用いて多角的な分析を行います。フロント部門の意思サポート決定だけでなく、ご自身でも分析結果を基にした新サービスの企画・提案を行っていただきます。・データ基盤の整備/社内分析文化の醸成:分析用のデータベース整備やBIツールの社内導入などを通じ、営業部門・管理部門も含めて組織横断的にデータを利用できる環境を整備いたします。勉強会を主催しナレッジの共有も積極的に進めています。<ステークホルダー>事業部門(個人・法人)、顧客管理やカスタマーセンター等のバックオフィス部門等、社内の様々な部門と関わる機会があります。【出向に関する補足】このポジションは同社で雇用され、同行へ出向となります。
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事についての詳細】少子高齢化により労働力人口は2065年には4,000万人弱になると予想されており、社会構造は激変していきます。「人生100年時代」を生きる我々にとって、「働くこと」は人生における大きなテーマであり、「キャリア」について常に考え続ける必要があります。こうしたことから、私たちは働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要なインフラ、「キャリアインフラ」になりたいと考えるようになりました。働く人の「キャリアインフラ」として、一人一人の働き方に生涯寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた働き方の変革を支えていきたいと考えています。また同時に、企業が人材を活用する仕組みもアップデートの必要性に迫られています。変化の早い市場で企業が生き残り続けるため、即戦力人材のタイムリーな採用、データを活用した社員の成長と成果を支援する仕組みをつくる重要性が増しています。一人一人のキャリアに伴走し続けること、企業が人材を活用し価値を生み出し続けられること、これが私たちが考える「キャリアインフラ」です。私たちは様々なサービスを生み出し繋ぐことで、これを実現してまいります。【業務内容】これまで創業10年弱で1500名を超える規模へ急成長してまいりましたが、今後も変わらず非連続な成長を遂げる事業・組織を創ってまいります。そのためにも、事業の中核となり得る人材をお迎えしたいと考えています。中長期事業戦略を踏まえたカスタマーサクセス部における戦略の立案遂行、組織マネジメントなどに携わっていただきます。急成長事業に伴い、様々な可能性がございます。ご経験やご志向性を踏まえて、期待役割の詳細についてはご相談の上、調整させていただきます。【業務例】■カスタマーサクセス部の戦略の策定と実行および経営陣への進捗レポート■KPI・KGIの分析・ギャップフィル施策設計・実行/進捗管理■組織マネジメント(人員計画の策定およびレポート、人事評価、メンバーの育成など)■顧客関係の深化(主要な顧客や大口顧客との関係を深化させ、長期的なビジネスができるような関係構築の主導など)■顧客からのフィードバックに基づく提案、改善■各種施策や提案内容の継続的な改善、および標準化■エスカレーションの管理 等
更新日 2025.07.17
調査・マーケティング
【仕事概要】当社プロダクト「FULL KAITEN」のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する仕事です。■サービスが解決する課題我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている「大量生産・大量廃棄」「労働環境」「環境汚染」の抑制の大きな一歩となるのです。▽プロダクトオーナーで重要視している活動プロダクトオーナーには、次の2つのミッションがあります。(1) スクラム開発を主導するなぜ FULL KAITEN を作るのか、これが市場に受け入れられたら社会がどう変わるのか、プロダクトオーナーとしてそうしたビジョンを開発チームに伝えながら、スクラム開発を主導することが1つ目のミッションです。・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定(2) 未来のプロダクト像を構想する顧客ニーズに合わせて新機能を企画したり、既存プロダクトの機能改良の方向性を定めたりするなど、未来のプロダクト像を構想することが2つ目のミッションです。・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話■チーム体制プロダクト責任者(CPO) 1名プロダクトオーナーグループ 2名→こちらの募集ですプロダクト企画グループ 1名データサイエンスグループ 3名■プロダクトチームの特徴フルカイテンのプロダクトチームは、プロダクトの方向性、提供価値の決定に責任を持ちます。当然、チーム内のすべての業務がプロダクトの提供価値の最大化につながり、その責任は非常に大きいです。その分、各メンバーが任させる範囲や裁量も大きく、業務のやりがいはもちろんのこと、キャリア形成という観点からも非常に魅力があるチームだと自負しています。また、チーム内のメンバーの業務はすべてつながっているので、チームワークも高く、チーム一丸となって、お客様の課題を解決するプロダクトを生み出していくことを推進しています。もちろん、他部門や新しく入った人をスポイルするような排他的な雰囲気は全くないので、ジョインいただければ、すぐにチームになじんでいただけると思います。■プロダクトオーナーの担当範囲・FULL KAITEN のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する【業務内容】・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話【求める人物像】・プロダクト開発のハブとして、プロジェクトをリードしてくれる方・ビジネス側とも開発側ともバランスよくコミュニケーションできる方・プロジェクトの成功にコミットできる方・最後までやり切るマインドセットをお持ちの方
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
【事業概要】同社はグローバル市場で競争力のある革新的なサービスの創出を目指す「グローバルイノベーションカンパニー」として、フィンテックグループにおいて、クレジットカード、銀行、証券、保険、電子マネー、スマホ決済、仮想通貨取引など多岐にわたる金融サービスの開発・運営を通じて、お客さまと社会に貢献しています。 【部門概要】FinTechシステム戦略部は、同FinTechのシナジー効果を高めることで、エコシステムの拡大に貢献します。同グループは、銀行、クレジットカード、証券、保険、ペイなどの決済サービス、などの電子マネーなど、多くの金融サービスを提供しています。FinTechサービスは急速に拡大しており、開発体制も強化されています。戦略的な事業展開を支えるには、適切な管理会計が不可欠です。IT資産を構成する「ヒト・モノ」を効率的かつ効果的に可視化し、経営者や事業主の意思決定材料として活用できるデータを提供します。 【採用の理由】同社におけるFinTechサービスは急速に拡大しており、開発体制も年々拡充しています。戦略的な事業展開を支えるには、適切な経営会計が不可欠です。サービスモデルごとの収益・コスト構造を把握し、プロジェクト単位でROIを分析することがますます重要になっています。そこで、サービスや組織の拡大を財務面からサポートしていただけるメンバーを募集しております。 【ポジションの詳細】ROI を分析し、適切な情報を事業主に報告するために必要な情報を収集する責任を負います。そのため、制度設計や運用推進にあたっては、複雑なコスト構造を解きほぐしながら、適切なファイナンスに関する監視や企画立案を担当していただきます。【具体的な職務内容】■予算と実績の管理、IT資産管理(コスト集計とレポート)■月次/四半期/年次ごとの各プロジェクトのコスト分析■各マネージャーとの財務関連の調整■部門間、グループ間の各種調整業務等※使用するツール: MicroStrategy、Apptio、その他の社内システム。
更新日 2025.04.09
ITコンサルティング
Microsoftソリューションを活用したDX戦略の構想策定から実行まで、一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトのリードならびにビジネス創出(案件獲得)をお任せします。※プライム案件中心【案件事例】■M365を活用した金融機関におけるお客さまサービス事務の業務改革支援■M365を活用したマーケティング企画部門業務の伴走型の業務改善支援■M365を活用した市民開発推進プロジェクトにおける人材育成支援■M365を活用したDX推進に向けた全社の取り組みにおける伴走支援■Copilot等のAI活用による業務生産性向上の構想策定支援
更新日 2025.06.19
調査・マーケティング
【仕事概要】当社プロダクト「FULL KAITEN」のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する仕事です。■サービスが解決する課題我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている「大量生産・大量廃棄」「労働環境」「環境汚染」の抑制の大きな一歩となるのです。■プロダクトオーナーで重要視している活動プロダクトオーナーには、次の2つのミッションがあります。(1) スクラム開発を主導するなぜ FULL KAITEN を作るのか、これが市場に受け入れられたら社会がどう変わるのか、プロダクトオーナーとしてそうしたビジョンを開発チームに伝えながら、スクラム開発を主導することが1つ目のミッションです。・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定(2) 未来のプロダクト像を構想する顧客ニーズに合わせて新機能を企画したり、既存プロダクトの機能改良の方向性を定めたりするなど、未来のプロダクト像を構想することが2つ目のミッションです。・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話■チーム体制プロダクト責任者(CPO) 1名プロダクトオーナーグループ 2名→こちらの募集ですプロダクト企画グループ 1名データサイエンスグループ 3名■プロダクトチームの特徴フルカイテンのプロダクトチームは、プロダクトの方向性、提供価値の決定に責任を持ちます。当然、チーム内のすべての業務がプロダクトの提供価値の最大化につながり、その責任は非常に大きいです。その分、各メンバーが任させる範囲や裁量も大きく、業務のやりがいはもちろんのこと、キャリア形成という観点からも非常に魅力があるチームだと自負しています。また、チーム内のメンバーの業務はすべてつながっているので、チームワークも高く、チーム一丸となって、お客様の課題を解決するプロダクトを生み出していくことを推進しています。もちろん、他部門や新しく入った人をスポイルするような排他的な雰囲気は全くないので、ジョインいただければ、すぐにチームになじんでいただけると思います。■プロダクトオーナーの担当範囲・FULL KAITEN のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する【業務内容】・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理・サービス仕様の検討と作成・プロダクトバックログの管理・開発優先度の判断・スクラムイベントの主催・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話【求める人物像】・プロダクト開発のハブとして、プロジェクトをリードしてくれる方・ビジネス側とも開発側ともバランスよくコミュニケーションできる方・プロジェクトの成功にコミットできる方・最後までやり切るマインドセットをお持ちの方
更新日 2025.04.09
リース
【職務内容】・プレイングマネージャーとして、顧客に対するソリューション営業およびチームリードを担っていただきます部長/副部長と連携しながら、チームの組織運営/人材育成にも携わっていただく予定です・営業活動では、他部門や同社グループと協業し、顧客のニーズ/課題に応じた専門性の高いソリューションを提示し、顧客および社会課題の解決に携わっていただきます・大企業向け営業は、上場企業グループを中心に業種ごとに担当。中堅/中小企業向け営業は、首都圏/近畿圏含む全国主要都市の管轄地域に所在する企業を担当いただきます<本ポジションの魅力>・直近10年間で経常利益が2倍の成長を遂げるなか、2030年目標として経常利益2,000億を掲げており、さらなる事業拡大のフェーズにフロントから参画いただくことができます・財務分析や事業運営計画分析だけでなく、リース会社ならではの「モノの価値」にもとづいて多角的に分析したうえで、顧客の課題/ニーズに対する解決策を提示することができます・当社の事業領域は広く、航空機/環境エネルギー/不動産/半導体といった多分野で顧客のニーズに応えることができます。そのため、業務を通じてファイナンス以外にも幅広い知識を身に着けることできます。<想定配属先>◆東京本社/大手町(各営業部)◆新宿(新都心営業部)◆御徒町(東東京営業部)◆池袋(城北営業部)◆五反田(城南営業部)◆横浜(横浜営業部)◆大宮(埼玉営業部)
更新日 2025.04.15
住宅・建材・エクステリア商社
【担当業務】同社全体の建設DX(デジタルトランスフォーメーション)推進担当として、BIM関連サービスや建設DXプロダクトである「BuildApp」などの企画立案/要件定義やマネジメント業務に携わっていただきます。現在、同グループではBIMを中心とした積算業務改善・工程管理・コスト管理・製造連携といった建設プロセスのデジタル化を進めており、それらの建設DXプロジェクトを担当いただきます。顧客であるゼネコンへのヒアリングや実証実験を通じて得た情報から「BuildApp」をより顧客のニーズに沿うことはもちろん、建設DXを前進するプロダクトにすべく、プロダクトの企画立案/要件定義を行っています。現状、「建築×デジタル」に強い人材が社内にはまだまだ数が少なく、裁量を持って中心的役割を担う重要ポジションでご活躍いただきたいと考えており、建材商社の立場から建設業界のDX化を推進していく強い熱意と意欲を持った方を募集しております。また、マネージャー候補として将来的には戦略実施のための組織構築や運営にも携わっていただくことも期待しています。【業務詳細】■DXプロダクト開発における企画立案・要件定義■建具をはじめとした専門工事の積算・施工図・製造等に関するDXプロダクト開発 - 社内、社外プロジェクト管理・調整業務■建設業界の業務フローの改善・効率化に関するゼネコンをはじめとしたステークホルダーへの提案~開発のための要件定義■社内の関係部署(システム開発チーム等)との連携・協議■建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。■入社後すぐにお任せする業務:「BuildApp建具」プロダクト開発における情報基盤の整備や要件定義など■ステップアップでお任せする業務:「BuildApp」関連サービス(建具-内装連携など)のプロダクト開発マネジメント【入社後のフォロー・教育体制】入社後はDX各部門のオリエンテーションを行いながら「BuildApp建具」サービスの情報基盤の整備や要件定義などのメンバーに入っていただきプロダクト開発の理解を深めるところから開始します。【募集部門】 BuildApp事業統括本部 BuildAppサービス開発統括部 BA3部 プロダクト開発課【メンバー構成】■部長1名、担当部長1名■プロダクト開発課:課長1名、メンバー5名、派遣2名■サービス開発課:課長1名、メンバー2名【キャリアアップ】■同社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【同社について】■1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。■これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。【魅力】■建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、同社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。■建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。■働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。
更新日 2025.05.02
調査・マーケティング
★「MEMBERSHIP」で、心豊かな社会を創る★DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、業界リーディングカンパニーの同社にて下記の業務をお任せします。【具体的な業務内容】東京に本社を置く企業や成長ベンチャー企業に対し、デジタルマーケティング推進に向け、Salesforce製品群を活用したコンサルティング、PDCA支援、Salesforceプロダクト(CRM/MA等)の導入等、運用プロジェクトをリード。エンジニアとも連携をしながら、Salesforce活用のためのコンサルティングを行っていきます。案件は、一次請けが基本 です。 担当は1~2社で、クライアントに深く入り込み、パートナーという立ち位置 で案件を進めていきます。初めはコンサルティングフェーズから参画いただき、ゆくゆくはクライアント課題を解決するための提案活動もお願いしたいと思っています。カンパニー立ち上げ期のメンバーとして、サービス作りに携わっていただくことも期待しています。また、現在はSalesforceが中心ですが、今後はSalesforceに限らず他SaaS製品にも支援を広げていく可能性も。「Salesforceのスペシャリストを目指したい」 という方も、 「ゆくゆくは様々なSaaS製品の経験を積みたい」 という方も、ぜひ応募をお待ちしています。【募集背景】Salesforceコンサルタントとしてクライアント支援をしてくださる方を募集しています。クライアント支援だけではなく、カンパニー初期メンバーとしてノウハウ構築や仕組み作りなどにも積極的に関わり、一緒にサービスを作りあげてくれる意欲的な方をお待ちしています。【ポジションの魅力】■ニーズが拡大している Salesforce領域に特化 した経験を積むことができます。■ 導入して終わりではなく 、製品・ツールの利活用支援をすることでクライアントの業務改善や事業成長に貢献することができます。■クライアントは、 東京に本社を置く大手・成長ベンチャー企業 。社会への影響力が大きい企業の成果向上に貢献できます。■全国どこにいても同じレベルの価値をクライアントに提供するという考えから、 東京と地方に賃金格差はありません 。■ 平均残業時間は月15時間以内 。終業後は、プライベートや自己研鑽の時間に充ててていただくことができ、長く働き続けられる環境です。【同社について】■DX現場支援で顧客と共に社会変革をリード業界リーディングカンパニーの同社。クリエイターの力で社会課題の解決に貢献し、持続可能社会の実現を本気で目指しているデジタルプロフェッショナルの集団■2017年4月に東京証券取引所市場第一部(現東証プライム)■グループミッション:「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」■デジタル人材の伴走によるDX現場支援を推進し、持続可能な社会への貢献
更新日 2025.04.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社は経営理念として、「Journey to Transformation(変革への旅)」を掲げています。これは、クライアント企業の真の変革を実現し、変化する社会の中で求められる、たゆまぬ変革の旅を先導する存在として歩むという決意を込めています。変革の絵を描いて、「あとはご自身で行ってください」というのではなく、クライアントと一緒に歩んで、一緒に変革する。軌道修正をしながら一緒にゴールをする。その目的のために、コンサルティングにとどまらないあらゆる手段を講じています。【期待する役割、業務内容】常に新しい技術を広く探索・活用し、クライアントの変革をプロデュースいただきます。■最新技術を活用したビジネス・サービス・業務の抜本的な改革■ツールを限定せず、アーキテクチャの構想から検討■クライアント課題を解決するためにどの技術が最適かフラットに比較検討【おすすめポイント】■同社では相談を受けて問題解決を行う、従来のコンサルティングサービスだけではなく、「成功報酬型サービス」や「サブスク型サービス」、様々な企業や地方自治体・大学・メディア・デジタルベンダーとの「協創型サービス」なども積極的に取り組んでいます。また、扱っているテーマは常に5~10年先の市場を見据えたクライアントが気づいていないニーズ・課題が中心のため様々な経験を積むことが可能です。(DXやパーパス経営、SDGs、人財開発、新規事業創出など)■こうした新しいテーマの研究開発や同社社内の教育・採用・マーケティングなどの企画立案や運営も若手社員が積極的に参加して主体的に進めています。■フレックス勤務可能かつリモート比率も高いため、ライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。
更新日 2025.04.17
その他インターネット関連
【募集背景】2024年、当社は米国発でプロパティマネジメントおよび投資用不動産マーケットプレイス事業を展開するRW OpCo, LLC(本社:米国、代表:CEO Kevin Ortner)をグループ会社化しました。新規事業立ち上げに伴い、コアとなるメンバークラスを募集しております。【業務内容】米国不動産顧客開拓に伴う、金融機関とのアライアンスに向けた営業活動。【具体的な仕事内容】・金融機関との関係構築・会社説明ならびに、事業・商品説明・金融機関からの送客顧客の初期対応など
更新日 2025.07.13
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】■経理業務全般(月次・四半期・年次決算・連結決算・税務関連など)■財務業務全般(出納業務・資金調達運用など)■開示業務(決算短信・有価証券報告書等作成など)■その他(監査対応など)【魅力】★同社が誇るエンターテイメントコンテンツの「これから」の展望に最前線で携わることが可能です★ワークライフバランスにも長けており「自分らしく」ご就業することが可能です【募集背景】同社の新規加入促進及び同社ブランドを全世界に浸透させるための体制強化を図りたいと考え、採用活動をしております【求める人物像】・エンターテインメントが好きで、既成概念に捉われずに、新しい発想で提案できる方 ・自ら専門知識を学びながら業務の幅を広げ、多種多様な人材と良好なコミュニケーションを行い、チームで実績をあげられる方・新しいビジネススキームの構築、新規ビジネス開発に意欲的である方
更新日 2025.06.17
ITコンサルティング
【職務内容】オペレーション領域におけるDX戦略の構想策定フェーズから実行・定着フェーズまで一気通貫でコンサルティングを行うプロジェクトにおいて、中核メンバーとして参画頂きます。【キャリアパスのイメージ】■入社1-2年目:コンサルタントとして複数のプロジェクトを経験し、コンサルタントの基礎能力および特定領域の専門スキルを習得■2-3年目以降:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験■3-5年目:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験【案件事例】■大手通信会社 オペレーションDX戦略の企画立案ならびに実行推進支援■大手金融機関 AI-OCR、RPA、イメージワークフローシステムなどを活用した業務改革支援■大手金融機関 M365を活用した伴走型の業務改善支援■大手金融機関 AI活用による業務生産性向上の構想策定支援■大手製薬会社 購買業務における業務生産性向上ならびにガバナンス体制強化支援
更新日 2025.06.17
生命保険・損害保険
【業務概要】■旅行保険のオンライン販売を促進するため、代理店(航空会社や旅行会社)システムへの当社パッケージシステムの導入とカスタマーサクセスに携わっていただきます。また、旅行保険のビジネスモデルを生かして傷害保険にも広げていくため、多様な業界とも関わっていただきます。■同社では旅行保険を販売しております。航空会社や旅行会社の予約サイトでフライトや旅行の予約販売と連携をして販売サイトに組み込ませております。売っていくための会社に連携することは営業が対応しますが、どのような要件を入れたら良いか本ポジションメンバーにて考えていただきます。※コードを書く等は外注しております。・当社システムを介した旅行保険の流通と、航空会社のGDSシステムとの統合について理解し、業務分析を行う。・定義~保険販売開始までの顧客対応(営業担当と同行や会議参加あり)、社内対応を行う。・利益拡大施策の策定を行う。・Eコマースを利用した旅行保険の流通を考え、ビジネス要件文書(BRD)を作成する。・プロジェクトマネージャーや営業チームと共に顧客を訪問し、ビジネスの目標や組織的な制約を理解する。・新規顧客に向けたシステム導入やシステム変更リクエストの管理を行う。・旅行業務に関連するシステムの構造を維持・改善する。・システムの運用を安定させ、必要に応じて改善を図る。・販売サポートを行い、流通能力に関連するモックアップ画面やソリューションを提供する。・CRS統合システムを迅速に提供し、営業チームと共に顧客の期待に沿うようにスケジュールの管理を行う。・顧客の意見やビジネスニーズを反映しながら、迅速に安定したシステム運用を達成する。【募集背景】旅行保険のビジネスを拡大し、さらに傷害保険にもビジネスを広げてくため、増員することになりました。会社としても特に力を入れている部門となり、ますます勢いが出てくるでしょう。【組織について】A&H アフィニティー保険本部は9名の組織です。その中で3名が所属しているデジタル推進グループに所属いただきます。1名増員予定ですので4名のチームとなる予定です。平均年齢は35歳です。【同社の魅力】★世界最大級の外資系損害保険会社:同社は日本市場に進出し2020年で100周年を迎え、安定した財務基盤をベースに事業を運営しています。54ヶ国で事業を展開する世界最大級の損害保険会社であり、アメリカを中心に海外では広く知られている企業です。★穏やかでフラットな社風:雰囲気はフラットでマネジメントとも近く、アットホームさもあり、社員同士がコミュニケーションをとり業務を進めています。また穏やかな社員が多く、オープンな環境で裁量権をもって業務に取り組んでいただけます。★安定性:ソルベンシーマージン比率1,105.6% と高い支払い能力を持っております。※「保険金等の支払い 能力の充実の状況が適当である」とされる基準 200%★中途社員が馴染みやすい社風:中途採用比率98%(2022年度採用実績)と中途で入社をしても馴染みやすい社風です。
更新日 2025.07.17
ITコンサルティング
【職務内容】Power Platformを中心としたMicrosoftソリューションを軸に、DX戦略の構想策定から実行まで一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトのリードならびにビジネス創出をお任せします。【キャリアパスのイメージ】■入社1-2年目:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験■2-3年目以降:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験 (最短で入社翌年にマネージャ昇進した実績アリ)【案件事例】■M365を活用した金融機関におけるお客さまサービス事務の業務改革支援■M365を活用したマーケティング企画部門業務の伴走型の業務改善支援■M365を活用した市民開発推進プロジェクトにおける人材育成支援■M365を活用したDX推進に向けた全社の取り組みにおける伴走支援■Copilot等のAI活用による業務生産性向上の構想策定支援
更新日 2025.06.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
今後の非連続な成長を実現し、ユーザーにより良いプロダクト・サービスを届けるために、ご志向やご経験に応じてプロダクト開発チームの下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■プロダクトのフロントエンド/バックエンドの開発やiOS/Androidに関するアプリケーション開発■テスト自動化エンジニアリング■インフラ環境の整備構築、保守運用■顧客課題/技術障害の調査~解決や再発防止策の提案・プロダクト改善等を含む新規チームの立上げから業務フローの確立など、ご志向を伺いつつ、選考プロセスにおいて適性を考慮させていただきながら、具体的なポジションのご相談とご提案をさせていただければと思います。【使用言語/ツール/開発環境】■サーバサイド: Scala(Play), C++■フロントエンド: Typescript, React, Redux■Android: Kotlin, C++■iOS: Swift, C++■インフラ:GCP■データべース:MySQL■コード管理: GitHub■コミュニケーション:Slack
更新日 2025.07.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
「完成したプロダクトを売る」ではなく、顧客課題に対する高い解像度を元に事業開発/商品企画まで広く期待しています。【具体的な業務内容】■セールス業務・教育機関、大手企業等の法人顧客に対して、当社プロダクトを活用した課題解決をご提案・組織として再現性高く成果を出すためのイネーブルメント施策の設計と推進■組織マネジメント・セールス組織の戦略・戦術設計、推進・セールス組織のメンバーマネジメント、評価体制の改善■プロダクトとしての成長促進に向けた事業開発・顧客からプロダクトの成長に資するフィードバックを収集・上記のフィードバックを社内開発チームに連携・開発に伴う提供価値のインパクトの検証・他組織と協働しながら自身が属する事業開発プロジェクトを推進
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ご入社後は、担当する大手企業様の採用業務を一気通貫でお任せいたします。また、チームのメンバーを巻き込んでプロジェクトマネジメントしていただきます。■お客様の採用計画・戦略の立案■人材要件定義■選考フローの策定■母集団形成■採用プロセスの分析、課題特定とコンサルティング■社内、パートナー(業務委託先)を含めたマネジメント■その他採用に関わる業務※その他詳細は面談・面接にてお伝えいたします。【募集背景】日本を代表する大手企業様に対して、同社の運用支援およびRPO(採用業務の一部代行)サービスを提供している部門です。外部環境の変化に伴い、ヒトのあり方、雇用のあり方そのものが大きな変革に迫られています。これまで新卒採用重視だった企業が、中途採用にシフトしてきている中で、当社に対する期待が益々高まってきています。当社で対応する業務量・範囲の拡大に伴う増員募集です。【ポジションの魅力】■日本を代表する大手企業様の採用力の向上支援に深く入り込み、新しい採用手法の導入、採用体制の強化等の採用コンサルティングに一気通貫で携わることができます。■プロジェクトマネジメントスキルを活かして、大規模な採用プロジェクトのマネジメントに携わることができます。■入社後は、縦にも横にも幅広くキャリアを広げていただける可能性があります。
更新日 2025.07.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
これまで創業10年弱で1500名を超える規模へ急成長してまいりましたが、今後も変わらず非連続な成長を遂げる事業・組織を創ってまいります。そのためにも、事業の中核となり得る人材をお迎えしたいと考えています。 中長期事業戦略を踏まえた営業戦略の立案遂行、組織マネジメントなどに携わっていただきます。急成長事業に伴い、様々な可能性がございます。ご経験やご志向性を踏まえて、期待役割の詳細についてはご相談の上、調整させていただきます。【業務例】■営業戦略の立案/推進■営業部全体のKGI、KPI策定および進捗管理体制の構築■営業メンバーのマネジメント(指導、教育、採用等)■開発/企画部門と連携したプロダクト改善■マーケティングチームとの連携、メディア開発 / セミナー企画等■経営層、および他部署との協業時におけるディレクション■運用部門と連携したサービス改善 等【仕事についての詳細】 同社はミッションに、「キャリアに、選択肢と可能性を」と掲げています。少子高齢化により労働力人口は2065年には4,000万人弱になると予想されており、社会構造は激変していきます。「人生100年時代」を生きる我々にとって、「働くこと」は人生における大きなテーマであり、「キャリア」について常に考え続ける必要があります。こうしたことから、私たちは働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要なインフラ、「キャリアインフラ」になりたいと考えるようになりました。働く人の「キャリアインフラ」として、一人一人の働き方に生涯寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた働き方の変革を支えていきたいと考えています。また同時に、企業が人材を活用する仕組みもアップデートの必要性に迫られています。変化の早い市場で企業が生き残り続けるため、即戦力人材のタイムリーな採用、データを活用した社員の成長と成果を支援する仕組みをつくる重要性が増しています。一人一人のキャリアに伴走し続けること、企業が人材を活用し価値を生み出し続けられること、これが私たちが考える「キャリアインフラ」です。私たちはその他様々なサービスを生み出し繋ぐことで、これを実現してまいります。
更新日 2025.07.17
医療機関
【業務概要】全国に200院以上のクリニックを展開する同クリニックグループの、セキュリティエンジニアとして、以下の業務を中心にセキュリティサービスおよびシステムの企画、開発や導入、運用を行います。【業務内容】・CSIRT同社またはグループ会社で発生したセキュリティインシデントに関する対応を行っていただきます。これを行うためのCSIRTの企画と運用、外部のセキュリティコミュニティとのやりとりもリードしていただきます。・SOC外部ベンダーと協力して同社に導入されているSIEM製品を用いたログ分析を行いセキュリティインシデントの検知や予防を実施していただきます。関連部署や外部ベンダーとの打ち合わせを通じてインシデントリスクの洗い出しを行い、SOCの企画と運用を担っていただきます。・エンドポイントセキュリティエンドポイントセキュリティに関するアドバイスやレビューを行い、EDRやMDMを通じて情報漏洩やランサムウェアに対する対策を行います。・セキュリティ監査セキュリティ監査の実施を企画、推進します。・脆弱性対応ペンテストまたはレッドチームテストの企画と実行を行います。また社内システムを理解していただいた上で、セキュリティベンダーに依頼して定期的な脆弱性診断を実施していただきます。【本ポジションの魅力】入社時は情報システム部の一員としてセキュリティ案件に係わって頂き、将来的にはマネジメントレイヤとしてセキュリティ組織の構築に携わっていただくことを期待しています。
更新日 2025.04.15
医療機関
【業務概要】全国に200院以上のクリニックを展開する同クリニックグループの社内システムや、クリニックで使うシステムの新規開発、保守、運用、AWSインフラ構築など、ソフトウェアエンジニアとして幅広い分野を担当していただきます。【業務内容】フロントエンド/バックエンド、iPhone・iPadアプリ開発を行い、業務効率化中心に行って頂きます。<業務割合>・9割 開発業務 ∟ 本部/クリニック向けのシステム開発 例)ローン審査用システム、英語・中国語の通訳アプリ開発 成果物が、世の中に発信されることもあります。・1割 MTG・脆弱性対応ペンテストまたはレッドチームテストの企画と実行を行います。また社内システムを理解していただいた上で、セキュリティベンダーに依頼して定期的な脆弱性診断を実施していただきます。【組織構成】2人目のソフトウェアエンジニアとなります。【業務のやりがい】2024年4月からできた部署なので、まだまだ自分の意思で組織や開発方法などの方向性を決めることができます。当事者意識の高い人には良い環境です。
更新日 2025.04.15
医薬品メーカー
【期待する役割】専門商社におけるGMP関連業務です。医薬品原薬等の品質保証、製造管理を担う仕事です。【具体的な業務内容】・医薬品製造業(包装・表示・保管)におけるGMP業務 (製造/品質記録照査、出荷判定、逸脱/変更管理、教育、供給者管理等)・品質システムに従った業務の遂行・外国製造業者、及び国内製造所に対するGMP観点での監査対応業務(製造管理の指導・支援まで)【募集背景】業容拡大に伴う人員補強【採用ポジション】総合職若しくは管理職採用を想定【配属先部署】信頼性保証部 製造管理グループ
更新日 2025.04.08
医薬品メーカー
【期待する役割】後発医薬品原薬等のトレード、及び新規開発に関わる部署において、医薬品安定供給に資する業務に直接的に関わる事ができます。具体的には、ご経験・適性、組織バランス等を考慮し、以下業務内容の一部に携わっていただきます。【具体的な業務内容】・医薬品原薬の輸出入販売・海外サプライヤーからの買い付け、価格交渉、輸入・輸出に関わる業務・サプライヤーの新規開拓・開発候補品目及び仕入先選定に掛かる調査業務、及び国内顧客への営業展開<例>先発医薬品が薬価収載される前後に当該品目の再審査期間及び特許調査国内外の原薬及び製剤の製造業者へ当該品目の開発意向調査、並びに開発までの時間軸策定及び掛かる協議■補足・輸出入割合:輸入メイン・販売先:国内外における製薬会社等・仕入先:海外及び国内の原薬及び製剤メーカー、製剤製造業者【募集背景】業容拡大に伴う人員補強【採用ポジション】総合職若しくは管理職採用を想定【配属先組織】医薬ケミカル第二部
更新日 2025.07.10
人材ビジネス
【期待する役割】IT/web/ゲームに特化した人材紹介を行っている当社にて、キャリアアドバイザーまたはリクルーティングアドバイザーのマネージャーとしてご活躍いただきます。少子高齢化に伴うDX化の需要は拡大しており、昨対比130%で成長を遂げています。社員数も右肩上がりに増えており、拡大フェーズの組織を牽引していただけている方を募集しています。事業戦略の策定と実行、ピープルマネジメントをお任せします。「IT採用のインフラになる」というビジョン実現のために人と技術を育み、顧客の課題に向き合い事業を進めていただくポジションです。自社の基幹システムの改修を行い質の向上と生産性向上に貢献していただいたり、ピープルマネジメントを通じて組織の意欲向上と全社売上目標にコミットしていただきます。【職務内容】キャリアアドバイザー、リクルーティングアドバイザーいずれかの管理業務をお任せします。・営業戦略の策定・営業組織の構築・役員直下での週次会議・ピープルマネジメント(10-20名程度)・メンバーの育成/定着の方針の策定や推進【魅力】・成果を出すための仕組み作りに注力をしているため、マネジメントに集中していただける環境が整っております。・組織も急拡大するフェーズで、マネジメント経験を積むことができます。・役員直下のため、経営層からFBをいただけ自己研鑽に励むことができます。
更新日 2025.06.17
銀行
【業務内容】・マネージャーとして、配下メンバーのマネジメントや案件管理、コストの予実管理及び計画策定に加え、インフラ視点でのIT戦略策定なども他のマネージャーとともに参画いただきます。・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。・企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等はメンバーが中心となりますが、大規模案件についてはプレーイングマネージャーとして牽引いただくことを予定しています。【業務詳細】 推進中案件も含め、今後下記のプロジェクトが計画されています。プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。・勘定系システムの基盤更改、性能増強対応・コンテナ技術を活用した統合基盤の構築・サイバーセキュリティ対策強化・Windows11移行プロジェクト【中長期で計画しているプロジェクト】アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化) 【働き方について】夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日)※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。※夜勤は、月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。その他、まれですがメンテナンス日以外に対応する場合もあります。【ポジションの魅力】・社内唯一のインフラ部門として、全社俯瞰し戦略に沿ったシステムインフラの企画をマネジメントし、これまで培われたスキルを活かした提案・決定に携わっていただけます。事業用システムだけでなく社内OAインフラも組織としては守備範囲となります。・担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので、幅広く更なるスキルアップが望める環境です。・現在は将来を見据えたシステムアーキテクチャの実現に向けた取組みを推進しており、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。
更新日 2025.07.08
人材ビジネス
【期待する役割】同社は、2025年4月にグローバルプロジェクトを開始いたします。同社のグローバルメンバーと日本から選出されたメンバーで構成されるプロジェクト体制の1つの役割である、Country IT Leadを募集いたします。本プロジェクト推進により、同社の基幹システムを構成するファイナンスシステムの刷新が行われます。同社日本法人においてはトップマネジメント主導で全社DXプロジェクトが推進されており、本プロジェクトを全社デジタル変革の実現の1つのプログラムに位置付けています。Country IT Leadは、同社テクノロジー本部に所属し、グローバルチーム・リージョナルチーム・日本のチームとの戦略的コミュニケーション、部門やチームを横断しグローバルメンバー共にプロジェクトを推進をドライブするポジションです。Country IT Leadは、同社CIO、あるいは本プロジェクトのGlobal IT Lead(VP)にレポートして頂きます。【具体的には】<全体的な役割>・本プロジェクトのグローバルテクノロジーチームと日本のIT SMEとの単一の連絡・連携窓口として機能する。・必要に応じて、日本のIT SMEとのタスク、タイムライン、リスク、および調整事を管理する。・ローカルITシステム(レガシーシステム)の技術的制約やシステム環境の制約を管理する。・タイムライン、リソース状況、システム関連の制約に関するリスクなどをタイムリーにグローバルテクノロジーリーダーとコミュニケーションし管理します。■設計および検証フェーズ・日本のローカルITシステムに関する知識・知見とガイダンスを提供する。・グローバルテクノロジーチームから設計指針とアーキテクチャに関するガイダンスを受け取り、ローカルITチームと連携し実行する。・データコンバージョン、データインテグレーションをコーディネートする。・日本のファイナンスチームと協力して、テクノロジーチームが財務プロセスを理解する。・第三者プロバイダー(銀行やローカルITサービスプロバイダー)がダーウィンプログラム、テクニカルなことが理解できるようコーディネートする。■開発およびテストフェーズ・データ抽出およびインテグレーションのために、必要に応じて日本が所有するアプリケーションの開発を主導します。・プロジェクトチームが必要とする場合、日本が所有するシステムへのアクセス権限を提供し、システムに接続できるようにする。・日本が所有するシステムからテストデータをタイムリーに提供し、テストおよび検証を実施する。・適切なテストデータを使用して、日本のITシステム(テスト環境)を提供する。・テスト要件に沿って、日本の財務チームが適切なテストデータを作成するのを支援する。■カットオーバー、GO-LIVE、およびハイパーケアフェーズ・ローカルITシステムの接続性とカットオーバーをコーディネートする。・カットオーバープランに従って、GO-LIVEタスクを支援する。・ハイパーケアフェーズ中に日本のITおよび財務SMEと問題解決を担当し、ハイパーケアおよび長期サポートチームと連携して問題を適切に解決する。【魅力】同社日本法人においては、直近数年継続して増収増益を達成しており、グループ規模も拡大の一途を辿っています。APMEリージョンでの高い売り上げ・利益貢献により同社vグローバルにおいてもプレゼンスは極めて高く保てております。次の10年の企業グループ・事業の成長を見据え、弊社の成長力・営業力にデジタルテクノロジーを掛け合わせ、新たな成長に向けたビジネスモデルを策定し、そして新たな成長エンジンを備えていくために、全社デジタル変革構想がビジネスリーダーシップチーム中心に議論されております。
更新日 2025.06.17
医薬品メーカー
【期待する役割】医薬品原料の輸入販売をメインビジネスに置く当社において、同グループではサプライヤー(外国製造業者)の国内認定手続き、ドラッグマスターファイルの新規登録や一部変更、及びこれらに伴うPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)対応を一環して行います。業界のリーディング商社として、最前線の環境下で仕事ができます。【具体的な業務内容】・PMDA薬事対応(申請書類作成・提出・修正等)・DMFの登録・変更対応・外国製造業者の認定手続き、GMP適合性調査等【募集背景】業容拡大に伴う人員補強【採用ポジション】総合職若しくは管理職採用を想定【配属先部署】信頼性保証部 薬事グループ
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
■コミュニケーション基盤(マイクロソフト365)の利活用推進■パソコン、スマートフォン等のデバイス方針の策定、運用管理業務■社内パソコン・ipadの管理■社内ヘルプデスクを通じた社内ITリテラシーの向上■社内ヘルプデスク運用を含む支援ベンダーとの運用保守管理■社内各部門からのシステムに関する問い合わせ対応※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【歓迎スキル】・ActiveDirectryなど、アカウント管理経験・インフラ関連のPJリード経験・IT サービスマネージャー経験・IT サービス企画および IT サービスデリバリーマネージャー経験・基本情報技術者/応用情報技術者/マイクロソフト認定資格(MCSE等)の資格をお持ちの方・パソコンやタブレットの大規模導入やリプレイスの経験をお持ちの方・グループウェアの管理経験をお持ちの方(マネジメント・リーダー)・サーバーやネットワーク導入・運用管理経験をお持ちの方・主体性をもって、前向きに仕事にあたれる方・関係部署と円滑にコミュニケーションが図れる方【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■当社の社内情報システムのサイバーセキュリティとシステムリスク管理にかかる全社施策の企画・管理(セキュリティ関連システムの企画・開発、管理・運用を含む)■情報セキュリティに関するルールの整備、ルールを維持するための体制作りや運用の推進■社内のネットワークやシステムのセキュリティ対策を計画・実施し、脅威の監視や対応■セキュリティポリシーの策定と教育■情報セキュリティ対策の企画・実行■情報セキュリティに関する教育・啓蒙■利用サービスのセキュリティ対策の検討・実装・監視・運用・改善■セキュリティインシデント対応■ISO27001の運用・改善■セキュリティ技術の調査・及び、自社利用にむけた企画・導入■SOC、CSIRTにかかる運営 等※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【歓迎スキル】・個人情報保護、及びJISQ15001に関する専門的な知識を有し、運用経験のある方・NIST CSF2.0に関する専門的な知識を有している方・取引先に対するセキュリティ点検実施の経験がある方・システム監査経験・プレゼンテーション能力・主体性をもって、前向きに仕事にあたれる方・関係部署と円滑にコミュニケーションが図れる方【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.08.12
その他インターネット関連
今回は、60事業50社あるメガベンチャーの当社で、M&A関連業務を始めとして、様々な投資活動を担っていただく予定です。【具体的な業務内容】■投資企画業務 ・M&A関連業務 (案件ソーシング、DD、契約交渉、PMIまで一気通貫で担当)・新規事業/ほか大型投資の立案支援 (事業計画立案支援、社内外交渉、立ち上げ支援) ・グループ資本政策 (検討、立案、実行) ・各種市場調査■そのほか投資付帯業務の支援・M&Aは、Buy、Sell両方を担当いただく予定です。・グループ全体の投資&事業ポートフォリオの、分析・モニタリング・中長期予測・他、持株会社の財務企画業務(バランスシート分析、キャッシュマネージメント、FP&A業務)※チームの状況次第ですが、買収先・新規事業に出向又は転籍し、そのまま経営を担っていただく可能性があります。
更新日 2025.06.12
電気・電子・半導体メーカー
■SOC(セキュリティオペレーションセンター)チームメンバーとして、インシデント発生時の調査・解析・報告などのアナリスト業務を行っていただきます。・社内SOCの立上、構築・ネットワーク監視・不正アクセス(IDS/IPS)、DDoS、フィッシング、ウイルス感染対応・設備セキュリティ状況調査(脆弱性スキャン)・内部不正対応・不審メール調査・セキュリティログの検出、分析調査・インシデント対応における対応策の検討・インシデント発生時の影響範囲の特定・サイバー攻撃を阻止するためのセキュリティ対策の立案※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【歓迎スキル】・リーダー経験がある方・セキュリティ関連の業務経験のある(SOC/アナリスト)・ISP業界の業務経験のある方・システム監査経験・プレゼンテーション能力・主体性をもって、前向きに仕事にあたれる方・関係部署と円滑にコミュニケーションが図れる方【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■クラウドセキュリティのスペシャリスト。CNAPP等最新のクラウド製品群に関してのアラート対応やトラブルシューティング・調査業務などを想定。・CNAPP,CSPM,CWPP等のクラウドセキュリティ製品群の技術対応(アラート対応、調査、トラブルシューティング、技術サポート等)・その他新規クラウドセキュリティ製品の検証・既存EDR製品の技術対応※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【歓迎スキル】・SOCアナリストとしての実務経験もしくはSOCでのアラート対応の一連の流れを理解していること・AWS,Azure,GCP等のいずれか(またはマルチクラウド)の設計構築の実務経験・CNAPP,CSPM,CWPP,CIEM,SIEM,EPP/EDRなどに関する何かしらの経験・開発環境のセキュリティ(DevSecOps)についての知識・英語による一次リソースの読解経験(話せる必要までは有りません)・クラウド(AWS,Azure,GCP等)やセキュリティに関する何かしらの資格クラウドセキュリティ業務が未経験であってもインフラエンジニアとしての実務経験があり、クラウドセキュリティへの興味がある方であれば歓迎。マルチクラウド経験者やクラウドセキュリティ製品経験者は即戦力として活躍可能。・主体性をもって、前向きに仕事にあたれる方・関係部署と円滑にコミュニケーションが図れる方【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■ファイアウォールVPNなど基本的なセキュリティ要件の構築、対応■ゼロトラストなどこれから求められるセキュリティの技術調査からその導入、対応■認証環境の整備改善、対応■マルウェア対策などに必要となる新しいセキュリティ技術の調査検証、導入支援【期待する役割】ネットワークセキュリティ全般のエンジニア。ファイアウォールVPNだけでなくUTM、ゼロトラスト、アイデンティティ(認証)、IoTなど多岐にわたって導入推進および対応。【歓迎スキル】・大規模システムでのログ管理やSIEMなどセキュリティ監視運用の知識や経験・ネットワーク検知レスポンス(NDR)に関する知識経験・IoT/OTセキュリティに関する知識、経験・主体性をもって、前向きに仕事にあたれる方・関係部署と円滑にコミュニケーションが図れる方【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■コミュニケーション基盤(マイクロソフト365)の利活用推進■パソコン、スマートフォン等のデバイス方針の策定、運用管理業務■社内パソコン・ipadの管理■社内ヘルプデスクを通じた社内ITリテラシーの向上■社内ヘルプデスク運用を含む支援ベンダーとの運用保守管理■社内各部門からのシステムに関する問い合わせ対応※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【歓迎スキル】・ActiveDirectryなど、アカウント管理経験・インフラ関連のPJリード経験・IT サービスマネージャー経験・IT サービス企画および IT サービスデリバリーマネージャー経験・基本情報技術者/応用情報技術者/マイクロソフト認定資格(MCSE等)の資格をお持ちの方・パソコンやタブレットの大規模導入やリプレイスの経験をお持ちの方・グループウェアの管理経験をお持ちの方(マネジメント・リーダー)・サーバーやネットワーク導入・運用管理経験をお持ちの方・主体性をもって、前向きに仕事にあたれる方・関係部署と円滑にコミュニケーションが図れる方【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■同社オフィスや工場(IIM)、データセンター、各拠点を結ぶネットワークおよび、インフラ基盤を構成する各種サーバの運用管理。・ネットワーク機器の運用及び管理、障害対応、ユーザサポート。管理機器は、L2/L3 Swich/Router/Firewall/IPS/IDS/その他アプライアンス。・インフラサーバ機器の運用及び管理、障害対応、ユーザサポート。管理対象は、VDIサーバ/Proxyサーバ/バックアップサーバ/Syslogサーバ。・物理ファシリティの運用及び管理、障害対応、ユーザサポート。管理対象は、ラック/ケーブル/PDU/電源/空調/セキュリティ機器。・各協力会社のマネージメント・新規製品・サービスの選定や導入・運用オペレーションフローの立案、ルール策定、各種ドキュメント作成・各種トラブルシューティング(不具合調査、協力会社と連携して対応方針の決定)【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
建設・土木
【業務内容】創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、マンション以外にも、超高層タワーやビル、ホテル等のS造一般物件(非住宅)についても受注を拡げており、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。 入社後は、建築現場(マンション含む)における電気設備や衛生・空調設備などの施工管理業務全般、またご経験に応じ仮設工事に関する業務に従事頂き、新規事業推進の一翼を担って頂きたいと思います。【働きやすい環境】同社の施工現場では36協定の下、 基本的には4週8休を実現できており、工期等の都合で休日出勤をする際も振替休日を取得できます。また、基本的には20時にはPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業をする場合には申請が必要になります。 離職率は全社で約2%、平均勤続年数17.2年と高い定着率を誇っています!
更新日 2025.03.24
電気・電子・半導体メーカー
■Windows/Linux/VMware環境/ストレージなどの設計・構築■各部門で導入するシステムの設計支援■クラウド環境などの設計・運用管理■導入したシステムの運用への引継ぎ※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■開発部門エンジニアの意見を取りまとめ■セキュリティを考慮した開発系システム・ネットワークの構築■バックアップ運用システム構築■設計VDIの運用メンテナンス■協力会社や関連部門との折衝※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【期待する役割】半導体開発のためのシステムの設計・構築・運用を行っていただきます【歓迎スキル】・半導体EDAのサポート経験、半導体EDA開発フローの知識・WindowsやLinuxのサポート経験・ネットワークやセキュリティの知識・Linux(LDAP・NIS)およびWindows(AD)のアカウント管理経験・仮想基盤の運用メンテナンス経験(VMware ESXi)・バックアップシステムの運用システム構築の知識・プログラムを書き業務に役立てた経験(MS Powerプラットフォームなど)【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■ネットワーク機器およびネットワークセキュリティ機器の運用管理業務■社内各部門からのシステムに関する問い合わせ対応■新規ネットワーク環境設計・構築■スイッチのポート設定変更【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.31
人材ビジネス
【募集背景】第三者からのサイバー攻撃がビジネスに与えるインパクトは近年非常に大きなものになっており、それによるサイバーインシデントがビジネスに直結する時代になりました。企業の情報資源を守るためにセキュリティレベルを高めることが必要となっており、また直近に起こったセキュリティ事故を背景に需要が増している状況です。企業のセキュリティリスクを最小限に抑え、顧客のビジネスを守るためのコンサルタントを募集しています。【サービス特徴】今回のポジションはコンサルタント専門チーム「セキュリティコンサルチーム」配属想定です。少数精鋭で、これからの組織拡大フェーズに参画しながら組織成長に貢献、牽引いただきます。顧客に対して要件定義~設計構築、運用に至るまで一貫して関わり、ユーザーの利便性を考慮したセキュリティ対策を提言、提案していきます。プロセス全体を通して、クライアントのセキュリティ体制を支え、ビジネスの成長を安全にサポートすることができるため、大きなやりがいと成長機会を得ることができます。【業務内容】■具体的な業務例・組織内システム構成とセキュリティ対応状況を調査し、現状把握と問題課題の整理・組織状況に合ったセキュリティ製品の提案導入・セキュリティ施策の考案、実現のためのロードマップ策定、実装の支援・CSIRTの構築や運用を改善するための提案から施策実装【身につくスキル/キャリアパス】■身につくスキル例・セキュリティ製品に関する知識・アプリケーション・ITインフラに関する知識・問題解決能力が培われ、迅速かつ的確に課題を解決する力・社内外のステークホルダーとの調整・折衝力、関係構築力、プロジェクト推進力
更新日 2025.04.15
人材ビジネス
【募集背景】現在セキュリティに関する需要が高まっており、プロジェクト数が増えております。同社は企業のインフラシステムの運用改善からクラウドサービスの最適化に関するプロジェクトを推進し、顧客のビジネス課題とシステム環境に応じ、特定の製品や技術に依存せず、幅広い技術で提案しています。インフラエンジニアとして、プロジェクトマネジメントをしていただける方を募集しています。【サービス特徴】セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援をするサービスを提供しております。各ステークホルダーやメンバーの業務を管理しながらプロジェクト推進することが求められます。【業務内容】■具体的な業務例・AWS環境の整備、共通機能の開発と運用 (Amazon EC2, S3, VPC, IAM, ECS, EKS, etc.)・各システムの自動化 (IaC, Network Automation, Container Orchestration, etc.)・DevSecOpsの推進 (全体構成の検討・最適化) 具体的にはObservability, CI/CD, クラウドセキュリティ対策など、顧客のサービスの継続的なインテグレーションとデリバリを支援し、マルチクラウド環境における生産的なインフラ/プラットフォームを構築/運用していきます。【身につくスキル/キャリアパス】■身につくスキル・課題解決力・ステークホルダーとの関係構築力・プロジェクト推進力■キャリアパス・ITコンサルタント、セキュリティコンサルタント、・経営層(CIO、CISO)
更新日 2025.04.15
建設・土木
創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、非住宅領域にも事業を拡大すべく取り組んでいます。近年のマンションの工事量増加や残業時間抑制を踏まえ、衛生設備協力会社が現場にて行っている業務の一部を長谷工コーポレーションにて内製化や省力化に加え、建設現場のDXを推進していく新しい仲間を募集します。【具体的には】・設備施工図の内製化・チェック ※作図はしません・設備施工関連図書類の作成支援・チェック・設備竣工図書類の作成支援・チェック・納入仕様書のチェック・関係各部との調整【配属先】長谷工コーポレーション 建設部門【会社、仕事の特徴・魅力】・69万戸のマンション設計・施工を行うプライム市場上場企業。独自のビジネス戦略で業界トップクラスの地位を確立。・いい暮らしを創る「住まいのオンリーワングループ」として、お客様が望むマンションのあり方を追求しています。・建設と設計をつなぐ立場で幅広い知識を身に付けることができ、建設業の将来を見据えた課題の克服業務を通して、建設技術者としての最先端を目指していただけます。
更新日 2025.03.24
ネット広告
【業務内容】中途採用を中心に、採用拡大に向けた採用ブランディング戦略設計業務をお任せいたします。人事という枠にとらわれず、攻めの姿勢を持って、現場ゲームクリエイターと連携しながらチャレンジしていける仲間を募集しています。・採用成功に向けた会社および事業のブランディング戦略の企画立案・採用イベント企画立案および運営・ソーシャルマーケティング など※ご入社後はクリエイティブ領域の採用ブランディング戦略から設計・施行していただきたい方針です。 ※施策内容によっては国内・海外出張が発生する可能性もございます。【配属先】ゲーム&エンターテインメント事業部(クリエイティブ統括責任者直下)【組織体制】人事・組織開発メンバー6名のうち、採用に携わる人事は3名在籍しております。【募集背景】AAAタイトルの開発ラインが複数あり、競合他社様で活躍されてる市場トップクラスのゲームクリエイター人材の中途採用および学生の新卒採用に注力すべく、新たに採用ブランディングを担っていただける方を募集しております。
更新日 2025.05.29
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【職務概要】デベロッパーと打ち合わせを行いながらマンションの外観装飾、色彩、形状などのデザインの基本設計を顧客の要望や法規、施工方法などを加味しながら検討・設計し形として具現化していく意匠設計を担当していただきます。~具体的には~・建築物のコンセプトの企画立案・関連法規の調査検討、周辺インフラ設備の調査検討・建築物の基本設計、実施設計の方針の策定・設計図作成、コスト管理・他部門(構造設計、電気・機械設備設計、積算、施工計画)との調整・建築物の工事状況の確認※富裕層向け、物流施設、戸建てなど開発メニューを拡大しており、非住宅経験の即戦力人材を募集しています。【会社、仕事の特徴・魅力】・意匠設計・設備設計、行政折衝等を行う専門部署があるので、構造設計に集中できる環境です。・構造設計のスペシャリストとして技術の定着や若手の育成などに携わっていただき、会社と共に成長いただける環境です。【働き方について】~第6のスーパーゼネコンを目指し働き方改革に力を入れています~■設計部は20時にPCシャットダウンされるため、ワークライフバランスが整います。■MOSt(モス)活動L グループ統一 ノー残業デー/部門早帰りデーL 作業所業務の削減 ※外部・内部部署への移管、DX推進、ペーパーレス化を実施■自社で企画から施工までを行っているためセルフマネジメントがしやすい環境です■直行直帰可能■HASEKO CLINIC 具合が悪くなったら社内の診療所で診察、薬の処方が受けられます。【外部評価】・「健康経営優良法人 ホワイト500」認定※規模の大きい企業等を対象とした大規模法人部門の上位500法人を指します。・「えるぼし認定」最高位3つ星を取得※女性活躍推進に関する状況が優良な企業を厚生労働省が認定するもの。【会社の特徴】同社グループは、マンション事業に関わる全て(土地情報の収集から企画・設計、施工、販売、管理・修繕、リフォーム、仲介、賃貸)をトータルプロデュースしています。自ら仕入れた土地情報を事業者に持ち込み、プランとともに提案営業する同社独自のビジネスモデルにより業界内で圧倒的なポジションを確立しており、国内分譲マンション約70万戸の施工実績があります。離職率は全社で約2%、平均勤続年数17.2年と高い定着率長谷工グループの充実した福利厚生もあり、働きやすい職場環境です。No1企業だからこそ豊富な経験が積めます。
更新日 2025.05.21
システムインテグレーター
コンサルタントとしてお客様の課題に対してベストプラクティスの提案~設計・構築までプロジェクトのリードをお任せします。【具体的な業務内容】・課題ヒアリング、課題解決に向けた提案およびお客様とのディスカッション・グランドデザインおよびアーキテクチャ策定または、策定支援・インフラ(クラウド)領域の設計、構築、テスト設計およびシステム運用設計、システム構築・プロジェクトマネジメント・ベンダーコントロール など◆案件事例◆・金融機関にてGenerative AI を利用した社内システムの構築(Azure)・グローバル企業にてオンプレミスおよびクラウド環境の統合監視、およびメッセージ内容による運用担当への自動通話の実現(AWS)・グローバルイベントにてB to B to C サービスのクラウド基盤の構築(AWS)・グローバル企業にてクラウドサービス、オンプレミスシステム、Active DirectoryのID統合管理/プロビジョニングの自動化/SSOの実現(Okta、GCP、Azure、Windows)・グローバル企業にてGitHub Actionsを使用したCI/CD基盤の構築(GitHub、AWS)・金融機関の共通基盤として、Kubernetesクラスターの設計、構築、管理(Azure)・金融機関にてクラウドプロバイダ(AWS)でのコンテナ環境の構築、管理・大規模インターネットサービス向けのAPM製品の導入のためのアセスメント実施、PoC支援(NewRelic)?・パブリッククラウド向けのAPM導入支援(AWS、New Relic)【募集背景】国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。同組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や?設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をつづけています。このような背景から、インフラ領域におけるグランドデザインやアーキテクチャ策定など、上流コンサルティングから設計・構築までプロジェクトをリードできるコンサルタントを募集しています。【魅力ポイント】・ベンダーフリーのため、お客様へ最適なソリューション、本質的な提案をすることができます・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます・ドキュメントやIaCなどのアセットの蓄積による効率化や標準化により品質向上や生産性向上を実現できます・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍しており刺激を受けながら技術向上を目指せます・資格取得支援制度など自己研鑽を詰める環境があります【組織構成】ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG
更新日 2025.04.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。