商品開発部 マネージャー候補レストラン・フード
レストラン・フード
【具体的業務】■商品開発■調理マニュアル作成 ■店舗調理研修■SV調理講習(現場への指導と教育)
- 年収
- 500万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2024.07.11
レストラン・フード
【具体的業務】■商品開発■調理マニュアル作成 ■店舗調理研修■SV調理講習(現場への指導と教育)
更新日 2024.07.11
証券
当社において、新規顧客の獲得、既存顧客の稼働率アップや顧客あたり収益単価の最大化にむけたデータ解析担当業務全般をご担当いただきます。金融業務経験の有無は問いません。<具体的には…>①顧客の属性や興味と取引行動の相関性②マーケティング戦略と戦術の提案③事業計画の立案・モニタリング業務の実施と関連する業務の効率化上記を社内外の関係各部署と調整のうえ進めていただきます。①②については、登録会員数1億を超える本体の会員からの行動データやヒアリング情報の解析と結果に基づき、STP分析のお手伝いをいただきます。【主な業務内容】・顧客の行動データの解析と業務効率化企画・推進・SQL、Python、Microsoft Excel、統計学を活用したデータ解析・部署全体のワークフロー改善と、再構築(マネジメント含む)、システム要件定義【配属部署】マーケティング推進部【ポジション】メンバー~マネージャークラスを想定【魅力/特徴】*キャリアアップが可能な環境 上場フェーズの企業での活躍により、他企業様では経験できない業務が可能です。*安定的な楽天グループで活躍が可能 同社は楽天グループの金融セクターを所管する中核企業です。 そのため将来的にも安定した財務基盤/顧客基盤で活躍可能です。
更新日 2025.01.07
エネルギー
【ミッション】エネルギー本部パイプライン事業部流送設計部パイプライン設計室に籍を置き、設計担当として、以下の業務をお任せいたします。・埋設管路のルート選定業務・埋設管路の設計図作成業務・埋設管路の強度計算業務同事業については、当社の中でも長年の歴史を持つ事業の一つであり、国内有数の設計技術を有しており、建設実績としても高いシェアを有しております。主な顧客は、電力会社様、石油・資源会社様、ガス会社様となります。~補足~・国内顧客がほとんどであり、民間PRJを扱います。(公共事業は基本的になし)・パイプラインの途中に設置するステーションは別部門で扱っております。・プロジェクト規模:数千万円~数百億円規模(平均:数億円単位)・施工管理は別部隊におります。※グループ会社(JFEパイプライン社)では、同社より施工をアウトソースされており、一部地域では設計も担っております。【募集背景】カーボンニュートラル実現に向けた、新エネルギーPLのFS、FEED依頼が増加しており、今後、社会実装に向けた検討、EPC設計案件の増加が見込まれております。これらの確実な受注に向けて、当ポジションを増員募集いたします。【組織構成】エネルギー事業本部 パイプライン事業部43名 流送設計部ー パイプライン設計室:約20名ー ステーション設計室:約20名【働き方】・リモート:半分程度・残業:30~40h程度
更新日 2025.02.26
エネルギー
【お任せする業務内容】■環境本部 PPPメンテ事業部 技術企画部 技術室に籍を置き、収益改善や安全性向上等を目的とした国内ごみ焼却発電施設に関する設備改善、課題解決業務をお任せいたします。■本ポジションでは、プラント運営現場において発生する技術課題に対しての改善指導などを行うとともに、工場の収益性改善など、経営的な観点での技術改善も担う役割を担っていただきます。■プラント現場を強くする目的の下、現地現物や運転プロセスデータから算出した指標を見ながら、現場課題の整理・解決案の立案・改善効果の確認まで、一気通貫で関わっていただけます。【採用背景・事業を取り巻く状況】今後のプラント改善を進めていくための増員となります。【配属部署】環境本部 PPPメンテ事業部 技術企画部 技術室■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビュー:https://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.03.31
エネルギー
【期待する役割】■触媒や膜などの化学工学的な要素技術、および、その要素技術を組み込んだプロセスプラントの商業化までの開発のリーダーとして担って頂ける方を求めています。■同社は持続可能な社会構築に向け、主に低・脱炭素、サーキュラーエコノミー、バイオの分野を対象とした技術開発を推進しています。■本ポジションでは、化学工学的な専門知識を駆使しながら、実験室レベルの技術を商業利用を見据えてスケールアップする技術開発を担当いただきます 。また、自分の持つ専門スキルを後進に伝え、チームの力量の底上げも行っていただきます。【具体的には】(1)当社のニーズに合致する技術シーズを調査し、技術の目利きを行うとともに開発提案を行う(2)商業化までの開発ロードマップを作成し、開発計画と必要人員をまとめる(3)化学工学的な専門知識を駆使して技術開発を実施する(4)開発チームのリーダーとしてチーム員をモチベートし開発を完遂する(5)開発パートナーとの共同開発を推進する
更新日 2025.02.26
エネルギー
【期待する役割】同社で扱う各種プラントのEPCプロジェクト業務をお任せします。具体的には、従来の主力事業である、LNG・ケミカルプラントに加えて、今後注力予定の脱炭素関連プラント(CO2回収・アンモニア受入基地)のプロジェクトメンバーとしてご活躍をいただきます。【採用背景・事業を取り巻く状況】・将来のプロジェクトマネージャーを任せるための人材採用です。【配属部署】エネルギー本部 エネルギープラント事業部 技術部 プロセスプラント技術室【出張の頻度・期間・場所】主な勤務場所は横浜本社(鶴見)。現地工事及び試運転のために、現地への~半年程度の長期出張の可能性は有り。【同社の魅力・特徴】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.02.26
電気・電子・半導体メーカー
●業務内容カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献する「デジタルエナジー事業」をグローバル展開する為のマーケティング及び、中長期グローバル戦略(事業/開発)立案業務をお任せします。担当事業:カーボンニュートラルに向けたグローバルなデジタルエナジー・システム事業全般≪具体的には…≫・グローバルの市場動向・制度動向の調査・分析・グローバル事業戦略立案、事業支援・具体的事業内容 「再エネ関連事業(DERMS/VPP,μgrid,BESS)」 「カーボンニュートラル関連事業(ESG経営,GHGプロトコル)」 「デジタルプラットフォーム事業(通信,電力情報)」●配属部署Digtal Energy事業統括センター準備室 技術戦略課
更新日 2025.03.17
エネルギー
当社事業における電気制御・計装領域の設計業務をお任せします。エネルギープラント/バイオマス発電プラントの電気計装設備の計画・設計及び現地試運転業務。【具体的には】■PJ応札時の、電気、計装制御、情報通信設備の基本計画、見積■PJ受注後の、客先への技術説明・協議、詳細仕様確定■各機器ベンダーへの発注仕様作成、ベンダー選定、工場検査■建設担当者への現地工事計画業務の引継ぎ■現地工事完了後の試運転による性能確認
更新日 2025.02.22
エネルギー
【お任せする業務内容】再生可能エネルギー系統の電源、系統用蓄電池やマイクログリッドを最適化して活用するための、EMS(エネルギーマネジメントシステム)設計、電力系統のシミュレーション、AI学習などによる需要、価格、発電の各予測モデルに関する設計・開発業務をご担当いただきます。【採用背景・事業を取り巻く状況】当社の新規事業として、再生可能エネルギー系統の電源最適化をテーマに蓄電池、マイクログリッドなどを制御するEMSを中核技術として開発しております。今後の案件受注に備えての増員となります。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【お任せする業務内容】コンテナクレーンの電気・制御に関する計画、見積、設計、現地試運転、アフターサービス業務をご担当いただきます。【採用背景・事業を取り巻く状況】コンテナクレーンの受注拡大にむけて現状のクレーン電気設計者の人員強化。
更新日 2025.02.22
エネルギー
【お任せする業務内容】以下の業務内容を担当いただきます。・プラントの電気計装工事施工管理/試験調整。・プラントの電気計装工事に関する工事設計・工事計画。【採用背景・事業を取り巻く状況】国内・海外プラント工事拡大に伴う電気計装工事施工管理者不足分の確保、補充。
更新日 2025.02.22
エネルギー
【お任せする業務内容】国内又は海外向け環境プラントの新設工事/改造工事における電気計装設備の見積計画・実施設計から試運転調整まで一連の業務をご担当いただきます。【採用背景・事業を取り巻く状況】国内向け環境プラントの新設工事/改造工事の受注が堅調であり、かつ23年度下期より見積計画も複数予定されており、来年度以降更に新設PJの受注が想定されるため、来年度に向けて要員強化を目的としております。
更新日 2025.02.22
エネルギー
【お任せする業務内容】J手掛けるごみ焼却プラントEPCの受注に向けた応札対応業務(見積計画・技術提案書の作成など)から、受注後の基本設計(フローシート・配置図・動作手順書などの仕様書関係の作成、など)~性能試験報告まで、プラント全体の基本計画立案と、施設性能を確認する業務を担当いただきます。ごみ焼却プラントは、焼却炉だけでなく、ボイラ・蒸気タービン・発電機などの回転機器、排ガス処理設備、クレーン、搬送設備、ポンプ、排水処理など、様々な産業機械の要素技術で成り立っていますが、プロセス設計担当は各種バランス計算、設備の仕様決定、配置計画を行い、電気・建築を含めた・関連部署のリードエンジニアとやり取りをしながら全体を取り纏めていきます。【採用背景】受注拡大に伴い組織基盤を強固にするため。
更新日 2025.03.31
エネルギー
環境(ごみ焼却)プラントにおいて、主に下記業務を経験/スキル/希望を踏まえ検討し、お任せします。■環境プラントの基本計画・設計(仕様書・技術提案書作成、バランス計算、基本設計図作成等)■実施プロジェクトのマネジメント(エンジニアリング統括、プロジェクト推進、進捗管理、採算管理、客先対応等)■環境プラントに付随する配管設備の基本設計(P&ID作成含)および詳細設計【採用背景】全社として受注が好調(2013年度連結最高受注額達成)であり、また環境プラントにおいても引き合いが急増しております。今回は急増する案件に対応する人員補強。
更新日 2025.02.22
エネルギー
【お任せする業務内容】環境プラントで設計内製する機器の調達、工程管理、検査業務(主要機器である燃焼装置、大型鉄骨など)などの各種業務をお任せいたします。具体的には、1.製缶品および鉄骨製作のコスト管理2.製缶品および鉄骨製作の図面確認3.製缶品および鉄骨製作のベンダー指導(国内および海外)4.製缶品および鉄骨製作の工場検査業務【採用背景・事業を取り巻く状況】受注拡大および基幹改良工事向けの製作管理業務の拡大に伴う増員背景となります。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【お任せする業務内容】当社の環境プラントにおける設計業務のDX推進を担う担当として、以下の業務をお任せいたします。・3DCADの活用促進、高度化・P&IDなど他システムやデータと3DCADの連携強化当部署については、2021年に設立されており、環境本部が取り扱うEPC/O&Mの各プロセスにおけるDX推進を担う役割を担っております。【採用背景・事業を取り巻く状況】当部署で担う各種DX推進のプロジェクト推進を加速するための増員となります。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【お任せする業務内容】東南アジアにおける廃棄物・再生可能エネルギーの事業開発・事業推進業務をお任せいたします。当社の海外リサイクル事業の拡大に向けて、協業パートナーの開拓・選定や事業投資の判断・投資後の運営など、ビジネスにおける最上流の立場として、案件組成を一手に担っていただくポジションとなります。【採用背景・事業を取り巻く状況】海外案件の事業開発のスピードを加速するための増員となります。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【具体的には】・環境プラント(主に清掃工場、ごみ処理プラント)における配管設計業務(計画・詳細設計)をお任せします。・フィリピンに子会社があり、現地社員の書いた設計図をチェックする作業も担っていただきます。実際に設計図を起こす業務は基本的に行いません。・案件は年3~4件安定的に受注を実現しており、ボリュームとしては既設の基幹改良よりも新設の方がボリュームが大きくなります。・配管設計と職種上記載しているものの、配管系統図の作成、ポンプ、機器の調達、顧客折衝と業務幅が広いので、設計以外の様々なスキル習得まで可能です。【採用背景】環境プラントは全国で約550施設が稼動しており、このうち約7割は稼動後15年が経過しています。それに伴い、プラント新設の案件だけでなく、基幹改良工事の案件も需要が高まっており、全体として案件が増加。それに対応するためエンジニアの増員を行います。【部門名】環境本部 エンジニアリングセンター プロセス設計部 配管設計室18名※約50%が中途入社となります。【特徴】先ずは配管設計のエンジニアとして職務に携わりますが、将来的にはプロセス設計や全体を統括するプロジェクトエンジニアなどへキャリアの幅を広げることも可能です。※配管設計のスペシャリストとして活躍している社員もおり、志向性に合わせてキャリアを積むことができる環境です。【当ポジションの魅力】・プラント業界は専業3社をメインとして海外売上比率が高いものの、同社は国内メインでの事業展開しております。売上だけでなく、安定的に利益を確保できている点が最大の魅力となります。・海外出張などもほぼないため、国内で腰を据えて就業が可能です。テレワーク、在宅勤務もフレキシブルに取得ができます。残業も平均して20~30時間で推移しており、働き方も整っております。年次有給休暇も全社共通で20日取得を推進しており、9割程度は取得を実現できます。【キャリアプラン】エンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーなど当ポジションからキャリアアップする事も可能です。ご自身の志向性に応じてキャリアプランを自身で描いていく事ができる点が他競合他社と比較しても魅力であると考えております。【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.04.03
エネルギー
【お任せする業務内容】電力ビジネスの新規事業となる以下の業務をお任せいたします。■太陽光発電PPA事業(オンサイト/オフサイト)※1■蓄電池ビジネス※2<具体的な業務>・営業担当が作成する事業組成のサポート・設備に関する基本計画の策定・需要家/EPC事業者/関係省庁との協議・調整・運用開始後の事業の管理
更新日 2025.03.06
エネルギー
【配属部署】電力ビジネス事業部 次世代ソリューション部 事業開発室【業務内容】当社電力ビジネス事業部 事業開発Gにて、以下の業務をお任せいたします。※ご本人様の志向性に合わせて、詳細の業務内容については面接にてすり合わせをさせていただきます<配属先について>JFEエンジニアリング社の電力ビジネス事業部での採用となります。業務推進上、グループ企業である小売電気事業者のアーバンエナジー社を兼務し業務を遂行いただきます。・太陽光PPA(オンサイト/オフサイト)事業の企画開発営業・蓄電池ビジネスの事業開発業務・その他電力ビジネスにおける新規事業開発業務【採用背景】今後の事業拡大に向けた増員【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.02.19
エネルギー
【お任せする業務内容】社内SEとして、以下の業務を主にお任せいたします。■既存社内システムの運営、改善■新規社内システムの設計、開発、プロジェクト管理(システム開発業務は外部のパートナー開発会社と連携しながら推進)■事業部内のDX推進
更新日 2025.03.06
エネルギー
バイオマスボイラを技術的コアとした技術・商品開発、事業開発、そのマーケット投入に関する検討の主担当者として、カーボンニュートラル社会実現ニーズに対応する、新規ビジネスの検討、提案、および実施に向けたスキーム作りに従事頂きます。これまでのご経験によって、「クライアントサイドへの対応」をメインにお任せするか、「パートナーシップを結んだベンダーへの対応」をメインにお任せするかを検討し、業務をお任せする予定です。
更新日 2025.02.26
エネルギー
【職務内容】プラントの運営管理(操業管理、原価管理、設備管理、メンテ工事管理)および関係各所との折衝をお任せします。【具体的には】■操業管理(操業計画立案、実績フォロー、運転方案の改善検討など)■原価管理(予算立案、実績フォロー、原単位改善のための運転方案の改善策の検討)■設備管理(長期・短期の設備補修計画の立案、実績フォロー、コストダウン策の立案、試行など)■工事管理(点検・メンテナンス工事についての発注および実工事管理)および上記に関する関係各所との折衝。【事業展望】今後通年で3~4か所の運営工場が増えていく予定。【採用背景】PPP事業(パブリック・プライベート・パートナーシップ事業:公民連携)とは、公共施設等の公営で行ってきた事業に、民間事業者が参画し、官と民がパートナーを組んで事業を行うものです。当社が手掛けるプラントにおいても、PPPの代表的な手法の一つとなるPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)方式で運営まで行っているプラントが増加しております。今回の採用は需要拡大が見込まれる運営所長候補としての採用です。【仕事のやりがい・魅力】求められているのは、「民間のノウハウを活かして、いかに効率的な施設運営を行うか」ということです。中でも大きなテーマはコスト改善。具体的には、設計部や研究所を巻き込みながら担当工場における薬剤の使用量削減という社会的意義が大きな課題にも取り組んでいただくことが可能です。ゴミ焼却場の運営受託期間は長いものでは20年以上あるため、少しの削減が大きなコスト改善に繋がっていきます。法的な規制はありますが、その中での自由度は高く、アイデアを活かして新しい挑戦ができるのも、この仕事の面白さです。【競合との優位性】・他社の場合、運営を子会社に委託させている事が多いものの、同社の場合は直で管理・運営している事で、品質の担保及び社員の育成を重要視している点が強み。・全国で33の清掃工場の運営を行っており、所長同士の結びつきも強い事から、困ったことを即時解決できるパイプが社内にある。また、各エリアごとにサポートスタッフが2名~3名程度在籍しており、責任は所長がとるものの、サポート体制が充実している点が強み。【働き方とキャリアステップイメージ】入社後、3か月~半年程度は座学を中心にごみ焼却について学んでいただきます。その後、担当のプラントを決定し、現場に常駐していただきます。経験のある方については、所長候補として業務を行っていただきますが、経験によって、現場でのメンテナンス業務経験を積んでいただき、数年間実力をつけていただいた後、所長候補として業務を行っていただくこともございます。
更新日 2025.02.23
エネルギー
【お任せする業務内容】設計担当として、以下の業務をお任せいたします。・埋設管路のルート選定業務・埋設管路の設計図作成業務・埋設管路の強度計算業務
更新日 2025.03.06
エネルギー
【お任せする業務内容】エネルギー会社向けのガスパイプライン新設工事や検査・メンテ工事、石油パイプラインの検査・メンテ工事などを主に行っています。
更新日 2025.03.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ソフトウェア言語・開発・テスト手法の知見を活用し、高品質・高効率なソフトウェア開発を行う事で、製品の価値を向上させる事、ソフトウェアプラットフォームの開発、設計・検証プロセスを定義し、社内標準化やプロジェクト適用を進めるプロセス取り纏め、などをお任せいたします。【具体的には】・電動パワートレイン用組込ソフトウェアの設計業務 担当/チームリーダー・車載ソフトウェアプラットフォームに関する開発業務・エンジン/ハイブリッド用ECU製品又は車載ゲートウェイ製品のソフトウェア開発業務・電動パワートレイン用組込ソフトウェアの設計業務・GW製品に関するソフト設計・検証及び開発管理業務・二輪向けECU ソフトウェア開発メンバー・ソフトウェアアップデートに関する統括組織メンバー・自動運転・安全運転支援システムのセンシング技術開発【携わる製品】Astemo パワートレインシステム(電動)の製品・システム紹介(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/electricps/)第46回東京モーターショー2019 電動車システムコーナー展示資料(https://www.hitachiastemo.com/jp/seminar/tms2019/pdf/electrified_vehicle_system.pdf)「EV向け高電圧高出力インバーター」が日刊工業新聞社の「第62回(2019年)十大新製品賞 本賞」を受賞(https://www.hitachi.co.jp/information/info/20200124.html)日立オートモティブシステムズのEV向けインバーターがアウディ初の量産電気自動車「Audi e-tron」に採用(https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/05/0517.html)【募集背景】今後の事業拡大に伴う増員募集世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。Astemoは、電動パワートレイン製品(インバータ、モータ)について市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。この好機を生かし、成長分野である電動パワートレイン製品へ優先投資を実施し、更なる事業拡大とグローバルリーダーポジションの維持を事業戦略として掲げています。この実現には、開発体制を強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。車両の商品性に大きな影響を及ぼすモータ挙動を制御する領域は、電動化が加速する中で新しい量産適用技術が必要とされています。このような世の中の期待に応え、一緒に価値提供していきたいと考えています。【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可【仕事のやりがい】100年に1度と言われている自動車業界の変革の中心で開発に携われる事に加えて、技術的に成長できる環境です。自動車用パワートレインのコア技術である制御システムの構築・開発により、最終商品である自動車用パワートレインを仕事の成果として実感できます。直接OEMと関わる機会も多く、実車での試験、実車データの解析などが経験できるのでエンジニアとしての視野が広がります。
更新日 2025.04.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【企業のミッション】世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます【職務ミッション】ITインフラ基盤担当として戦略を立案し推進を行う。【具体的には】■社内ITインフラ基盤(通信ネットワーク、データセンター、サーバーシステム、認証基盤等)構築のための構想・企画・構築、推進及び、運用管理■グループ企業のITインフラ基盤構築に合わせたサポート【募集背景】ITインフラ・セキュリティ対策の多様化・複雑化、および、対応範囲の拡大に合わせて増員【組織構成】コーポレートIT部 インフラグループ【働き方】・フレックス制度:あり・リモート制度:あり(フルリモート不可)【キャリアプラン】ITインフラの全体構想立案及び基盤構築業務の推進担当将来的には海外赴任の可能性有
更新日 2025.01.08
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】世界トップシェアのDJ機器メーカーである同社のERP担当として、ERPシステムの維持・運用および、ERPシステム及びその周辺の軽微な開発、外部監査対応をお任せします。【業務内容】・ERPシステムの運用(QA対応、問い合わせ管理、アカウント登録・削除管理、障害一次対応・管理)・ERPシステム関連の軽微な開発(レポート開発等)・外部監査対応・ERPシステムの開発案件対応※同社では、日本本社と海外販社(UK/US)の3社で同一のERPシステムを利用しております。2023年7月に新システムに移行し、J-SOXに準拠する運用や、新機能の追加、EPM領域への拡張など、開発要件が多数あります。※海外現法(UK・US)もERPシステムを使用しているため、e-mailが中心の英語対応が発生します。また、国内の社内ユーザとのコミュニケーションも重要になります。■今後ERPの第2期導入(管理会計寄り)も予定しているため、これまで情報システム課のERP要員は3名で、ベンダコントロールや問い合わせの一次受けが中心でしたが、今後はチームを補強し、開発ベンダと協業しながら内製力も上げて仕様変更対応の一部は社内で開発していく方針となっています。【組織構成】情報システム部 情報システム課(管理職2名、メンバー10名) ERPチーム:マネージャー1名、メンバー2名、派遣スタッフ1名【募集背景】ERPチームを課として昇格し、組織強化をするための増員。【働き方】・残業時間:月20~30時間・リモートワーク:週4回程度可能 ※在宅勤務をうまく活用しているため、千葉、埼玉在住の社員も多くいらっしゃいます。【魅力】・業界のリーダーシップ取っているので、新しい技術を積極的に採用しています。 先進的技術に触れることが可能です。★DJ機器では世界トップシェアとなる中でも事業の成長は続いており、既存の枠組みに捉われずに挑戦するマインドを持ちチームメンバーとともに高いパフォーマンスを発揮することで、「音楽で人をつなぐ」というミッションを実現する人材を育てていきます。全世界のプロのDJから趣味としてDJを楽しむ方まで幅広い層に愛用されています。
更新日 2025.01.08
エネルギー
プラント資機材購買(引合、評価、発注、支払)業務及び資機材コスト積算担当者をお任せします。プラント資機材を日揮の誇るGlobal Procurement Networkを通じて、全世界から調達する。その取引相手は、常時1000社以上、かつ殆どが、海外ベンダー。交渉する金額の多くは1億円以上、時には数十億に上る事も。Buyer業務の醍醐味は、この交渉にあり。Win-Winを目指したハードな交渉は、まさに異文化コミュニケーションです。<配属組織のミッション・役割>プロジェクト予算の4割程度を担うのが調達組織の責務であり、利益の源泉であるといえる。近年は、市場の不安定化による価格高騰、サプライチェーンの混乱による資機材の長納期化、資機材の大型化や物流の混乱等、プロジェクトの成功の為に調達スタッフが解決しなくてはならない課題は大きくなっている。それゆえに、活躍の場は拡大の一途をたどっている。<仕事のやりがい・魅力>・Global EPC Businessのダイナミズム・多国籍人財との協業・異文化コミュニケーションの機会・ビジネス英語力の研鑽・商務・契約・財務知識の実践<海外駐在の有無・頻度>半年から1年程度の海外駐在は、ほぼ全ての部員が経験する事になる<海外出張の有無・頻度>年数回程度
更新日 2025.02.26
エネルギー
【業務内容】以下の業務を担当していただきます。(1) HSSE委員会事務局業務(2) 事故災害発生時の対応業務、再発防止対策の検討業務(3) 安全衛生環境関連教育実施業務(4) 安全衛生環境関連計画書、要領書等作成業務(5) 現場パトロール業務(6) 安全監査実施業務【配属組織のミッション・役割】プロジェクトセーフティオフィサーや内部監査員、社内教育担当者等を担当しています。【ミッション・やりがい】日揮のセーフティマネージメントシステムを社内に展開する事で事故災害を未然に防ぎ、現場工事を安全に遂行させる事、また、発生した事故災害について速やかな原因追及を行い、適正な是正策を講じる事で再発防止を確実にする事で、会社や従業員全体に貢献できる点に大きなやりがいを実感できます。【補足】国内駐在の有無・頻度:可能性なし。国内出張の有無・頻度:現場パトロールや事故対応として1日~数日の短期出張あり現場パトロールは数件/年、事故対応は不定期
更新日 2025.02.26
エネルギー
【期待する役割】(1) 海外EPCプロジェクトにおける試運転(コミッショニング)業務(2) 海外EPCプロジェクトにおける試運転準備(プレコミッショニング)業務(3) 上記の計画業務<配属部門・チームの人員構成>約30名<配属組織のミッション・役割>海外PJの試運転業務において強いリーダーシップを発揮し、納期必達と顧客要求満足を実現することにより、EPC PJの完工さらには日揮グローバルの収益維持・向上に貢献する<仕事のやりがい・魅力>・設計ー調達ー建設(EPC)の最終ランナーとして、完工した設備にプラントとしての生命を吹き込むダイナミズム・顧客とEPC担当者の大きな期待を受けてプラントを商業生産に導いた時の達成感<海外駐在の有無・頻度>・海外駐在あり・5~6割は海外勤務<海外出張の有無・頻度>・海外出張あり・年1~2回程度(担当業務による)<身につくスキル>・高いリーダーシップ能力・様々なトラブルに直面するため、その分析および解析能力とソリューション力・コーディネーション能力<中長期的なキャリアプラン>・試運転責任者(Commissioning Mgr)・小規模PJのプロジェクトマネージャー(PM)
更新日 2025.02.26
エネルギー
日揮グループのガバナンス領域を統括するガバナンス統括オフィスの法務ガバナンス部門(法務ガバナンスユニット)において、部門長の下、グループ全体のガバナンス体制の整備と強化に関わる施策を戦略的に計画、設計、運営の実務を行っていただける方、ESG経営が求められる時代においてグループとしてのあるべき姿を考え、エンジニアリングのトップ企業として業界をリードし、当社グループのパーパス(Enhancing planetary health―カーボンニュートラルな社会)の実現を共に目指していただける方を募集しています。【具体的には】・コーポレートガバナンス対応一般の業務・取締役会の事務局としての対応・グループ全体のリスク分析及びその低減を戦略的に検討・事業のリスク審査及び管理業務・リスク管理委員会事務局対応業務・子会社ガバナンス整備及び強化施策の計画及び実行・個人情報保護法対応・その他企業法務業務<配属組織のミッション・役割>ガバナンス企業法務<仕事のやりがい・魅力>ダイナミックな環境でグループ全体を俯瞰でき戦略的な思考を求められる<国内外駐在の有無・頻度>可能性あり。<国内外出張の有無・頻度>可能性あり。
更新日 2025.02.26
エネルギー
【お任せする業務内容】同社の環境本部 開発センターに籍を置き、当本部にて取り扱う環境プラント(主にごみ処理・廃棄物処理プラント)での性能向上に向けた開発を担っていただきます。【現在推進中の性能向上に関するテーマ】■ご経験を鑑み、以下のテーマやその他次世代の開発テーマにも携わっていただく予定です。 ・新型ごみ焼却炉(ストーカ炉)の開発 ・高性能排ガス処理プロセスの開発 ・高性能ボイラ、高効率発電技術、送電量増加技術、省エネ技術開発例)清掃工場を構成する主要機器、設備の改良改善をはじめとする技術開発を担当いただきます。シミュレーション計算等による実炉・実プロセス改良改善策、改造の方針決定を行い、改造工事・試験運転に立会い、その試験結果から実プロジェクトの炉体・設備・プロセスに適用する新設計指針を確立させる段階まで担当いただきます。■環境プラントに関するさまざまな技術分野の出身者が集まり、協働しています。ご自身の専門分野がチームの中で強みになり、即戦力として貢献しながらスキルを磨いていただくことができます。【採用背景・事業を取り巻く状況】同社は40年以上の歴史を有する環境プラントメーカです。ごみの高効率燃焼システムにより、大幅な環境負荷軽減と高い廃熱回収を可能にしたストーカ式焼却プラントを自社開発してきました。競争が激しい当分野にて世界トップクラスの発電効率を目指し、環境負荷軽減に寄与する意義高い技術開発において今後の競争力を維持向上させるため、増員募集します。【働き方】出張:国内/試験有無により変動 MIN/月1-2回 MAX/週3-4日 エリア:東京・神奈川近郊がメイン。国内全国もあり 期間:2泊3日もしくは3泊4日程度残業:20時間程度/月リモートワーク:有。事前申請を行い制限なし。
更新日 2025.03.31
機械・精密機器メーカー
◎自社開発レーザー加工装置の機械設計・電気設計
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
◎レーザー装置の製造・検査・納入及び保守メンテナンスの実行
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
・自社開発レ-ザー加工装置のフォロー営業及引き合い先へのフォロー・お客様の要望等についての社内技術者との調整・進捗管理、見積り、受注案件の業務、引き合い先へのソリューション提案営業※飛び込み営業はなくほぼフォロー営業
更新日 2024.03.13
化学・繊維・素材メーカー
1) 剥離フィルム、接着シートに関する開発業務2) 剥離材、接着材の分子設計、重合、混錬、処方開発及び性能評価※実際の重合を行うのは別チームとなります。分子設計・重合の知見を活かしつつ、重合を行うチームと相談・協業し、社内で開発した材料をもとにフィルム化、塗工、性能評価を行っていただきます。3) 市場探索等の為の技術営業活動(営業と同行による顧客折衝など)4 )技術開発に必要な設備の導入5) その他研究開発業務全般(基礎研究含む)※顧客と接する機会が多くあり、直接顧客のニーズや評価結果を聞くことでやりがいを感じていただける働き方となります。(頻度週1回オンライン商談、月1回程度の顧客先訪問など/国内のみだけではなく、海外(中国・韓国等)顧客との折衝もございます。※通訳が入りますので英会話は必須ではございません)【組織構成】接着機能部材開発グループ/25名【募集背景】現在同社では素材を購入しフィルムへ加工する工程を担っていますが顧客のニーズに応えていくためにも自社で素材の開発から接着フィルムへの加工まで担える体制を構築していきたいと考えています。そこで事業領域の拡大に貢献いただける人材を募集しています。将来的には独自素材と加工技術を活かし新たな業界への製品展開もしていきたいと考えています。【取り扱い製品および同社の強み】■剥離フィルム「フイルムバイナ」→各種プラスチックフィルムに対して、剥離剤を精密かつクリーンにコーティングした剥離フィルムです。お客様のご要望に合わせて基材フィルム、剥離剤種、剥離力も幅広く選択できます。特に非シリコーン系に注力しており、電子部材用途にて多くの実績を有しています。■ホットメルト接着フィルム「メタシール」→異種材接着も可能なフィルム状の接着剤で、耐久性の高さや 扱いやすさ、環境負荷の低さ等の強みのある製品です。リチウムイオン電池の封止等で既に実績が有りますが、 モビリティや建築等他の領域への展開も計画しています。・転勤について:当面なし※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります
更新日 2025.04.16
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】プリント基板分野における下記新規開発業務に従事いただきます。※次世代高速通信に対応する回路基板向けの接着剤、接着技術、接着・粘着シート、フィルムなどの製品開発業務となります。【職務内容】※顧客と密に連携し、改善・改良を主とする開発業務となります。・顧客との技術打ち合わせ・製品の性能評価、各種データ取得・分析・ 次世代通信分野、関連する半導体分野での新規テーマ探索および立ち上げ。・ 顧客、研究機関など、外部との関係構築および情報収集。・上記分野にて現在開発中のテーマへの専門性を活用した各種フォロー。※自身で実験作業も行います。【配属】接着剥離機能開発グループ【働き方】・平均残業時間:20時間/月・リモートワーク:有(週1回程度)
更新日 2025.04.04
エネルギー
【お任せする業務内容】海外向けごみ焼却発電プラントにおける営業業務をお任せします。環境本部/海外事業部/営業部は、WtE(Waste to Energy)と同社で呼ぶ「ごみ焼却発電プラント」と、「水処理プラント」の部隊で構成されており、今回の募集ではWtE領域での営業ポジション募集となります。ご経験により異なりますが、マネジメント素養をお持ちの方には、入社後メンバーのとりまとめを期待したく考えています。【具体的な業務】案件獲得までの営業活動として、顧客である官公庁や商社関係者、その他コンサルティング会社など様々なステークホルダーと関係性を築き、情報収集を行いながら戦略構築から実行まで案件受注に向けて推進します。現在の対象市場は主にアジア・オセアニア・中東各国ですが、今後更に拡大する可能性があります。【採用背景・事業を取り巻く状況】環境・リサイクル分野の重要性が高まる中、同社の成長セクターとして事業規模をさらに拡大し、社会課題解決にも貢献していくことを、中期経営計画に掲げ、進めております。そのような中で、海外事業をさらに拡大していくにあたり、組織体制を強化します。【手当や制度も充実】超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.03.31
システムインテグレーター
※IT業界未経験からでも挑戦可。過去カーディーラーでのご経験や、携帯アクセサリー営業経験者での内定実績あり。IT業界で活躍をしたい方、ぜひご応募お待ちしております。■企業概要売上70億円従業員数約300名・来年創立45周年を迎える同社創業以来黒字・無借金経営を継続している独立系SIerです。元受け案件が7~8割を占めておりますまた、業界超大手のエンタープライズが約8割各顧客からの継続率はほぼ100%。圧倒的な顧客からの信頼と業務ノウハウで、無借金経営を継続しております。■魅力・【質】の強みで既存クライアントとの契約はほぼ切られたことがなく、大手コンサルとバッティングしたとしても、既存のクライアントからは絶大な信頼を得て継続的な案件が入ってきております。営業や技術の方の質や姿勢が非常に評価をされている会社です。・従業員数300人弱にも拘わらず、売上高は今期80億円を見据えており、人数も大組織ではないことから、昇進のチャンスも多くございます。■概要【創業40年間黒字・無借金経営の独立系SIer】お客様のビジネスを真に理解し、高度なITスキルとヒューマンスキルを兼ね揃えた人財育成を大事にしている当社。現場理解を大事に顧客と信頼関係を構築し、コスト削減提案含む超上流から担当いただきます。元受け案件が7~8割を占めておりますまた、業界超大手のエンタープライズが約8割各顧客からの継続率はほぼ100%。圧倒的な顧客からの信頼と業務ノウハウで、無借金経営を継続しております。■詳細・提供相手:既存顧客メイン 担当者数10社程度が目安・顧客例:流通、金融、マーケ、製造、公共等のエンタープライズ企業・営業スタイル:大手スーパーの大規模流通システム、ネットバンキングシステム、営業戦略システムなど、顧客のニーズに応じたシステム開発提案を行っていただきます。現場に入っているPMや課長職の人間と協力しながら既存顧客の横展開(深耕営業)がメインとなりますが、適性や状況に応じて新規営業をお任せする場合もございます。事務サポートもおりますが、請求関連含めた一部事務作業も発生いたします。【部署構成】部長50代、課長40代【働き方】出社100%【当社の魅力】■元受け案件が7~8割を占めております■業界超大手のエンタープライズが約8割■各顧客からの継続率はほぼ100%。圧倒的な顧客からの信頼と業務ノウハウで、無借金経営を継続しております■強みのある分野が5つに分かれていることにより、コロナ禍で製造業の売上が下がってしまったものの、流通業の仕事が爆発的に伸び、コロナ禍でも3年連続増収増益を実現。■研修や育成体制が充実■育休復帰100%・女性管理職も複数在籍。■新卒の3年以内離職率4.5%!定着率が高い会社■平均残業時間15時間、完全週休2日制で働きやすい環境が整っています
更新日 2024.05.15
エネルギー
【期待する役割】石油・石油化学プラントの定期整備工事に関する見積作成業務、調達業務を担当していただきます。【配属組織のミッション・役割】メンテナンス部は石油プラント、化学プラントなどの安全性確保、設備の信頼性維持、およびコスト管理といった重要な役割を定期補修や日常保全工事通じてを果たしていきます。【仕事のやりがい・魅力】・見積はPJ遂行のシュミレーションであり、自身で思い描いたシナリオが実行されていく姿を見るとやりがいを感じる。・客先・協力会社と交渉を行い、互いの立場と意見の違いを越えて妥協点を見つけ出す。・自分が携わった仕事が「やって良かったJOB」になったときやりがいを実感できる。・国内駐在の有無・頻度年1回程度で駐在の可能性あり。(期間は1ー3か月を想定)※場合によっては転勤の可能性もあり。・国内出張の有無・頻度年1-3回程度で出張の可能性あり。(期間は日帰り~3日間程度)
更新日 2025.02.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】グローバル展開を続ける同社におけるDigital HRチームにて、デジタルツール導入によるデータ活用推進を担当いただきます。~補足~■組織についてDigital HRチームは会社の動きや世の中のデジタル化の流れを見据えながら、従業員のエクスペリエンス向上やデータを活用した施策の推進に取り組んでいます。日本の他、リージョンにもメンバーがいる組織であり、各国のメンバーと連携を取りながら、従業員サービスの向上や、データ活用をグローバルに企画・推進していく醍醐味があります。■業務で身につく専門性またデジタルやデータの活用を通じ、人事プロセスの理解し、プロセス改善をしながらも、従来にはなかった人事の取り組みにも関わっていくことができます。これらを通じて「DX時代の新たな人事」スペシャリストとしての経験を積むことができます。【具体的には】■ご経験によりいずれかの業務をご担当いただきます。・Workday、ServiceNow、Corner Stone On Demand(研修システム)等デジタルプラットフォームを活用した「従業員サービス向上」活動の企画・上記およびその他デジタル化推進関連のプロジェクトマネジメント・人事におけるデジタル トランスフォーメーション推進・海外Regionとの折衝やプロジェクト横断のミーティングおよび運営・人事データの活用【募集背景】Workday、ServiceNow、CSOD(Corner Stone On Demand, 研修システム)等各種人事のデジタルツールが導入され、さらなる人事業務の変革や効率化が求められています。またグローバルで利用可能なデータも増え、それらを人事施策に生かすニーズもますます高まってきています。そのような中人事として、「従業員サービス向上」という視点を持ちながら、デジタルツール活用のための各種プロジェクトをリードしつつ、COEと連携した人事におけるデータ活用を推進していただける方を求めています。【組織構成】■本社人事 Digital HRチーム ー上司(Senior Manager)ー【本ポスト★】ーチームメンバーが5名【働き方】■リモートワーク制度:有■フレックス制度:有
更新日 2024.07.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■同社の事業推進や業務効率化・最適化の為、最適化/機械学習/シミュレーション技術の活用による研究開発や事業課題の解決に関する下記実務ならびに総括・調整業務をお任せいたします。■最適化、プログラミング(Python)、深層強化学習の知見を活かして最適化に関する最新技術獲得に貢献頂きたいと考えております。【配属後取り組むテーマの具体例】・原油配船、内航船等の配船最適化・エネルギー供給、モビリティ、ライフサポートの全体最適化・再生可能エネルギーの発電量予測・プラント自動運転 など【職務内容】■各種最適化技術(数理最適化ソルバ、深層強化学習、量子アニーリング等)を用いた、最適化モデル構築/実務運用■次世代最適化技術の獲得/活用・将来のエネルギーマネジメント等、より大規模で複雑な最適化課題解決に資する、高速 最適化技術の開発/活用■AI/各種シミュレーション技術を活用した研究開発・事業部門等における課題解決・時系列予測、異常検知、画像認識、CFD技術等の活用■AI/各種シミュレーション技術に関するSaaSビジネスの検討/推進※各自がスケジュールを立てながら、業務を遂行しています。スケジュールや実施状況は、日々の朝会や優花、週次のチームMTGで共有しながら効率的な業務遂行を目指しています。【配属先】配属グループ(予定):中央技術研究所デジタル研究所データサイエンスグループ/5チーム編成■人数:配属グループの人数:27名■職場の平均年齢:配属グループ:35歳■平均残業時間:20~30時間■テレワークの有無:テレワーク可能(平均週2~3回程度まで可能)【採用の背景】■デジタル技術を用いたソリューション提供の案件が増大しており、課題の抽出から具体的なソリューションの構築が可能な技術者が必要となっています。■特に数理最適化や深層強化学習、量子アニーリング等の最適化技術を活用し、種々の最適化課題解決を加速できる人材を確保したく募集いたします。■既存事業の最適化だけでなく、エネルギーマネジメントシステムの高度化や新規事業創出に貢献したい方の応募を歓迎いたします。【採用後のキャリアパス】最新デジタル技術の獲得/活用を担う部署であるため、社内の主要部署との連携も盛んで、広い視野を養い、ご自身のキャリア形成を進めることも可能です。【仕事のやりがい・アピールポイント】予測・最適化技術を通じて、日本のエネルギー供給に関わる規模の大きい仕事に貢献することができます。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】攪拌式反応器における酵母を利用したセルロース糖化/発酵プロセス設計開発業務をお任せいたします。【職務内容】■セルロース系エタノール製造プラント(バイオ技術)におけるプロセス設計、工事施工管理■完成後実証プラントのオペレーション課題の対策検討、ステークホルダーとの調整など■セルロース系エタノール製造(バイオ技術)のラボ試験担当(膜分離技術、糖化発酵技術等)【採用背景】エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。事業化研究の加速のため、電気化学デバイス開発/プロセス設計/制御開発 が出来る人材を採用いたします。【配属先】配属グループ(予定):バイオ技術グループ/2チーム構成平均残業時間:10~40時間/月テレワークの有無:有 週2回程度の利用実績あり。■人数:部署の人数:50名・配属グループの人数:10名■職場の平均年齢・部署:40歳・配属グループ:43歳【採用後のキャリアパス】研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト【仕事のやりがい・アピールポイント】将来のカーボンニュートラルと日本のエネルギー自給率改善に資する次世代へ貢献できる技術開発です。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■主に海外でのDirectMCHプラントの実証の為の、プロセス設計および海外でのプラントの運転管理やその他不随業務をお任せいたします。今回は担当者として能動的な業務遂行能力を期待します。【職務内容】■Direct MCHプラントのプロセス設計、豪州実証の運転管理■電解槽用MEA(膜電極接合体)の量産プロセス設計、品質管理■電気化学デバイス開発・スケールアップ検討・共研リード・開発スケジュール管理■購買手続に関する業務フローの理解【配属先】配属グループ(予定):水素キャリアグループ 2チーム構成平均残業時間:10~40時間/月テレワークの有無:有■人数:部署の人数:50名/配属グループの人数:20名■職場の平均年齢・部署:約40歳・配属グループ:約40歳【募集背景】エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。事業化研究の加速のため、プロセス設計および海外(豪州)でのプラント運転管理の出来る人材を採用したい。【採用後のキャリアパス】研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト【仕事のやりがい・アピールポイント】将来のカーボンニュートラルに向けた実証フェーズの研究開発です。豪州での勤務の可能性もあります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■電気化学を活用した研究開発およびプロセスシミュレーション・プロセス設計をお任せいたします。■有機電解の基板技術開発【職務内容】■電気化学を活用した研究開発(Direct MCH, SOFCを利用したMCH燃料電池など)■プロセスシミュレーションおよびプロセス設計(MCH脱水素、CCUなど)【配属先】配属グループ(予定):低炭素技術グループ 2チーム構成■平均残業時間:10~40時間/月■テレワークの有無:有(週1回程度/実験等の関係上出社メインとなります。)■人数:部署の人数:約50名・配属グループの人数:22名■職場の平均年齢:40歳【採用の背景】エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。事業化研究の加速のため、電気化学デバイス開発の出来る人材を採用したい。【採用後のキャリアパス】研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト【仕事のやりがい・アピールポイント】将来のカーボンニュートラルに向けた技術開発です。
更新日 2025.04.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】グローバルに完成車を提供する同社にて、IT監査としてご活躍いただきます。【具体的には】■内部監査計画に基づく内部監査の実施 ■内部監査結果に基づいた各社改善計画のフォローアップ等■リスクを軽減し、業務管理上のパフォーマンスを改善することを目的とし、業務管理改善のための機会を見い出すために、提言や指導を図る■監査分野は情報システム/IT分野を中心に、その他事業、JSOX評価等を想定■経営陣のニーズによっては、特別任務調査に参加※海外出張が発生する可能性もございますが、約1週間程度の想定です<アピールポイント(職務の魅力)>(1). 多国籍な環境下で働くことができ、高い専門的スキルを持った人たちに出会うことができます。(2). サイバーセキュリティを含む幅広い技術分野の監査を実施する機会に恵まれております。(3). グローバル本社や海外子会社のトップ経営陣と頻繁に直接かかわることがあります。【募集背景】将来の内部監査チームリーダ候補となりえるスタッフの方を募集いたします。業務改善や、法令順守、会社方針および情報システム/IT分野の内部統制の遵守を目的とした業務管理活動において、独立かつ客観的な監査を行う。【働き方】■リモートワーク制:有(フルリモート不可)■フレックスタイム制:有
更新日 2024.07.10
その他(金融系)
【仕事内容】不動産会社様へ住宅ローン商品をご提案し住宅購入者をご紹介いただけるよう日頃の営業活動を担当いただきます。ご契約者様を紹介頂いた後は、内容のご説明からベストな組み合わせのご提案を行い、ローンの申込書取付から融資実行までのフォローを行って新しい住まいの取得に貢献できます。【メンバークラスを募集いたします!】将来的にマネージャーポジションや営業のスペシャリストとしてキャリアを歩まれる方を募集しております。【具体的な業務内容】■不動産会社様に対して ・住宅ローン商品のご提案 ・新商品や活用事例の情報共有 ・定期訪問で関係性の構築 ※一人あたり10件前後の大手不動産会社を担当いただくケースが多いです。 各支店の営業担当者との信頼関係の構築を行っていただきます。■不動産会社様からご紹介いただいたお客様に対して ・住宅ローン商品の詳細ご案内 ・お客様のご要望にマッチした商品組合わせのご提案(ローンだけでなく保険商品も含) ・ローン契約書の取付、不備チェックや内容確認などの契約フォロー ・お問い合わせ対応 ※店舗や本社にいる審査担当や事務担当と連携をしてチームで業務を進めます。【ポイント】■提案しやすい商品力が魅力です 長期固定金利住宅ローンの「フラット35」において連続シェアNo.1! インターネット銀行を中心に大手銀行の変動金利型住宅ローンや自社変動金利住宅ローンも取り扱っているので、お客さまニーズに対応できる幅の広い提案も魅力ポイントです。■不動産・金融業界での知識を活かせます> 取引先が不動産会社であり、不動産や住宅購入に特化した金融商材なので、 金融知識はもちろん売買仲介やメーカー、ディベロッパーなどでの経験も活かせます。 研修や社内教育、マニュアルなどで金融知識を習得でき、定期的な勉強会などスキルアップの機会もご用意しています。■予算を個人単位だけで見るのではなく、チーム単位で達成する! 支店・部門で予算を達成するために、お互いにフォローしながら活動していきます。【Cスキル】・Word、Excel(簡単な関数)での資料作成ができる方【求める人物像】・人と接するのが好きな方・新しいことにチャレンジすることを厭わない方・単に営業をこなすだけでなく、自ら考えながら柔軟に工夫できる方・忍耐強くコツコツと仕事に取り組める方・組織としてより良い状態を創っていくために、チームで創意工夫し、協業することを大事にしている方・社内外問わず円滑なコミュニケーションを取れる方・PCの操作に抵抗のない方
更新日 2024.06.14
その他(金融系)
【仕事内容】不動産会社様へ住宅ローン商品をご提案し住宅購入者をご紹介いただけるよう日頃の営業活動を担当いただきます。ご契約者様を紹介頂いた後は、内容のご説明からベストな組み合わせのご提案を行い、ローンの申込書取付から融資実行までのフォローを行って新しい住まいの取得に貢献できます。■メンバークラスを募集いたします!将来的にマネージャーポジションや営業のスペシャリストとしてキャリアを歩まれる方を募集しております。【具体的な業務内容】■不動産会社様に対して ・住宅ローン商品のご提案 ・新商品や活用事例の情報共有 ・定期訪問で関係性の構築 ※一人あたり10件前後の大手不動産会社を担当いただくケースが多いです。 各支店の営業担当者との信頼関係の構築を行っていただきます。■不動産会社様からご紹介いただいたお客様に対して ・住宅ローン商品の詳細ご案内 ・お客様のご要望にマッチした商品組合わせのご提案(ローンだけでなく保険商品も含) ・ローン契約書の取付、不備チェックや内容確認などの契約フォロー ・お問い合わせ対応 ※店舗や本社にいる審査担当や事務担当と連携をしてチームで業務を進めます。【ポイント】■提案しやすい商品力が魅力です 長期固定金利住宅ローンの「フラット35」において連続シェアNo.1! インターネット銀行を中心に大手銀行の変動金利型住宅ローンや自社変動金利住宅ローンも取り扱っているので、お客さまニーズに対応できる幅の広い提案も魅力ポイントです。■不動産・金融業界での知識を活かせます 取引先が不動産会社であり、不動産や住宅購入に特化した金融商材なので、金融知識はもちろん売買仲介やメーカー、ディベロッパーなどでの経験も活かせます。 研修や社内教育、マニュアルなどで金融知識を習得でき、定期的な勉強会などスキルアップの機会もご用意しています。■予算を個人単位だけで見るのではなく、チーム単位で達成する! 支店・部門で予算を達成するために、お互いにフォローしながら活動していきます。【PCスキル】・Word、Excel(簡単な関数)での資料作成ができる方【求める人物像】・人と接するのが好きな方・新しいことにチャレンジすることを厭わない方・単に営業をこなすだけでなく、自ら考えながら柔軟に工夫できる方・忍耐強くコツコツと仕事に取り組める方・組織としてより良い状態を創っていくために、チームで創意工夫し、協業することを大事にしている方・社内外問わず円滑なコミュニケーションを取れる方・PCの操作に抵抗のない方
更新日 2024.06.14
その他(金融系)
【仕事内容】不動産会社様へ住宅ローン商品をご提案し住宅購入者をご紹介いただけるよう日頃の営業活動を担当いただきます。ご契約者様を紹介頂いた後は、内容のご説明からベストな組み合わせのご提案を行い、ローンの申込書取付から融資実行までのフォローを行って新しい住まいの取得に貢献できます。■メンバークラスを募集いたします!将来的にマネージャーポジションや営業のスペシャリストとしてキャリアを歩まれる方を募集しております。【具体的な業務内容】■不動産会社様に対して ・住宅ローン商品のご提案 ・新商品や活用事例の情報共有 ・定期訪問で関係性の構築 ※一人あたり10件前後の大手不動産会社を担当いただくケースが多いです。 各支店の営業担当者との信頼関係の構築を行っていただきます。■不動産会社様からご紹介いただいたお客様に対して ・住宅ローン商品の詳細ご案内 ・お客様のご要望にマッチした商品組合わせのご提案(ローンだけでなく保険商品も含) ・ローン契約書の取付、不備チェックや内容確認などの契約フォロー ・お問い合わせ対応 ※店舗や本社にいる審査担当や事務担当と連携をしてチームで業務を進めます。【ポイント】■提案しやすい商品力が魅力です 長期固定金利住宅ローンの「フラット35」において連続シェアNo.1! インターネット銀行を中心に大手銀行の変動金利型住宅ローンや自社変動金利住宅ローンも取り扱っているので、お客さまニーズに対応できる幅の広い提案も魅力ポイントです。■不動産・金融業界での知識を活かせます 取引先が不動産会社であり、不動産や住宅購入に特化した金融商材なので、金融知識はもちろん売買仲介やメーカー、ディベロッパーなどでの経験も活かせます。 研修や社内教育、マニュアルなどで金融知識を習得でき、定期的な勉強会などスキルアップの機会もご用意しています。■予算を個人単位だけで見るのではなく、チーム単位で達成する! 支店・部門で予算を達成するために、お互いにフォローしながら活動していきます。【PCスキル】・Word、Excel(簡単な関数)での資料作成ができる方【求める人物像】・人と接するのが好きな方・新しいことにチャレンジすることを厭わない方・単に営業をこなすだけでなく、自ら考えながら柔軟に工夫できる方・忍耐強くコツコツと仕事に取り組める方・組織としてより良い状態を創っていくために、チームで創意工夫し、協業することを大事にしている方・社内外問わず円滑なコミュニケーションを取れる方・PCの操作に抵抗のない方
更新日 2024.06.14
システムインテグレーター
※IT業界未経験から挑戦も可能な求人になります。■概要【創業40年間黒字・無借金経営の独立系SIer】お客様のビジネスを真に理解し、高度なITスキルとヒューマンスキルを兼ね揃えた人財育成を大事にしている当社。現場理解を大事に顧客と信頼関係を構築し、コスト削減提案含む超上流から担当いただきます。元受け案件が7~8割を占めております。また、業界超大手のエンタープライズが約8割各顧客からの継続率はほぼ100%。圧倒的な顧客からの信頼と業務ノウハウで、無借金経営を継続しております。■詳細・提供相手:既存顧客メイン 担当者数10社程度が目安・顧客例:流通、金融、マーケ、製造、公共等のエンタープライズ企業・営業スタイル:大手スーパーの大規模流通システム、ネットバンキングシステム、営業戦略システムなど、顧客のニーズに応じたシステム開発提案を行っていただきます。現場に入っているPMや課長職の人間と協力しながら既存顧客の横展開(深耕営業)がメインとなりますが、適性や状況に応じて新規営業をお任せする場合もございます。事務サポートもおりますが、請求関連含めた一部事務作業も発生いたします。【部署構成】部長50代、課長40代【働き方】出社100%【当社の魅力】■元受け案件が7~8割を占めております■業界超大手のエンタープライズが約8割■各顧客からの 動画タイトル 動画URL 動画パスワード ■顧客継続率はほぼ100%。圧倒的な顧客からの信頼と業務ノウハウで、無借金経営を継続しております■強みのある分野が5つに分かれていることにより、コロナ禍で製造業の売上が下がってしまったものの、流通業の仕事が爆発的に伸び、コロナ禍でも3年連続増収増益を実現。■研修や育成体制が充実■育休復帰100%・女性管理職も複数在籍。■新卒の3年以内離職率4.5%!定着率が高い会社■平均残業時間15時間、完全週休2日制で働きやすい環境が整っています
更新日 2024.05.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。