製造プラント(バイオ技術)におけるエンジニアリング業務化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■ご経験に応じて、セルロース系エタノール製造プラント(バイオ技術)における、エンジニアリング業務、プロセス設計、工事施工管理完成後実証プラントのオペレーション課題の対策検討、ステークホルダーとの調整などをお任せいたします。■本ポジションでは、バイオ系プラントのエンジニアリングおよび、プラント実証のメンテナンスや設備トラブル・改造対応をお任せする予定です。■現状の課題として、バイオ系プラント建設業務におけるエンジニアリング業務従事者が不足しており、また建設後のプラントの操業管理や、セルフクロー二ングによる微生物改良業務を行える人材を求めています。【現状について】現在、Feed・基本設計からベンダーへの依頼が終了してきた状況です。半年~1年後くらいには詳細設計に移っていく状況です。【具体的な業務内容】ご経験に応じて業務をお任せいたします。現時点で採用部門では以下3つの内、どれか一つの役割、業務遂行をお任せする予定です。主には1番目のエンジニアリング業務をお任せする予定です。1.セルロース系エタノール製造プラント(バイオ技術)におけるエンジニアリング業務、プロセス設計、工事施工管理2.完成後実証プラントのオペレーション課題の対策検討、ステークホルダーとの調整など3.セルロース系エタノール製造(バイオ技術)のラボ試験担当(膜分離技術、糖化発酵技術等)※その他日常業務として以下が挙げられます。・週2回のチームミーティングメイン/週3回、通常業務従事&社外関係者とのMTG・毎月月末に部署にて成果報告会・年4回の研究所幹部への進捗報告会/年度末に年報の提出 等【採用背景】エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。事業化研究の加速のため、電気化学デバイス開発/プロセス設計/制御開発 が出来る人材を採用いたします。【配属先】配属グループ(予定):バイオ技術グループ 2チーム構成■人数:部署の人数:50名/配属グループの人数:10名■職場の平均年齢:40歳程度■テレワークの有無:有/週2回程度の利用実績あり。■平均残業時間:10~40時間/月【採用後のキャリアパス】研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト【仕事のやりがい・アピールポイント】将来のカーボンニュートラルと日本のエネルギー自給率改善に資する次世代へ貢献できる技術開発です。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.04.01