- 入社実績あり
燃費規制戦略および電動車戦略の企画・推進トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】各国の燃費規制および2050年カーボンニュートラルに対応するため、会社全体としての、電動車等の戦略・企画立案、渉外活動を推進いただけるエンジニアを求めています。【概要】カーボンニュートラルの達成(長期)を見据え、各国燃費規制(短中期)を達成するための、電動車等の戦略・企画立案、渉外活動の推進【詳細】◆各国の法規動向および主要団体のCO2制度の把握および分析◆各国の燃費規制への適合検討および対応方針の企画◆将来を見据えた電動車戦略の企画◆自動車の燃費改善・電費改善技術のとりまとめと、車両への採用の推進◆各国・地域の規制策定当局(省庁)が提示する規制改定案に対する検討と折衝◆GHGプロトコルやSBTi等の主要団体が提示するCO2制度改定案に対する検討と折衝◆自動車工業会など業界団体としての協調活動*同部は企画部署です。 具体的な車両開発実務は専門部署が実施します。【イメージ】◆2021年6月に再編された組織で、グローバルに全社の カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー/自然共生を推進しています。◆他部署から異動してきたメンバーが多く、経歴も様々で多様性があります。◆20代~50代まで幅広い年齢層、部全体で女性比率も4割です。◆自由と自律を大事にしています。 個々人の強みを生かして能力を引き出し、組織としての成果に繋げています。【ミッション】◆カーボンニュートラルに向けた会社全体の低減戦略の立案と実行◆日本だけではなく、海外事業体も含めたグローバル活動として推進◆自社だけではなく、業界全体としてのカーボンニュートラル活動の推進【関連リンク】◆佐藤社長 新体制方針説明会(カーボンニュートラル)https://toyotatimes.jp/toyota_news/new_management_policy/001.html#anchorTitles◆環境チャレンジhttps://global.toyota/jp/sustainability/esg/climate-change/?padid=ag478_from_header_menu◆統合報告書 会社方針https://global.toyota/jp/ir/library/annual/?padid=ag478_from_header_menu◆環境報告書 サステナビリティデータブックhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/sdb/【やりがい・PR】◆カーボンニュートラル活動は、次世代の子供達に明るい未来を届けるための、とても大事な取り組みです◆トヨタ自動車はグローバルに車両を販売しており、我々の活動は社会に大きな効果をもたらします◆グローバルで活躍できる機会があります◆会社全体での取り組みになりますので、個々の車両開発や部品開発よりも、広い視野・高い視点で業務ができます◆業界団体や関係省庁との活動など、自社だけではなくさらに広い視野で多くの方々と協調し、世の中を牽引する活動ができます【採用の背景】◆カーボンニュートラルに向けた各国の意識向上により、急速に取り巻く環境が変化している◆国間でのカーボンニュートラルの進展度合いの多様化、それを受けたパワートレインの多様化、自社だけでは対応できないエネルギ産業との連携等、より物事が広範囲に且つ複雑になってきている◆その中で、より多様な経歴・視点を持たれている方々と一緒に、将来戦略を検討していきたい
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 830万円~1680万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.07.24