- 入社実績あり
次世代モビリティ・車載システムのテスト・仕様開発エンジニアトヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

次世代モビリティ・車載システムのテスト・仕様開発エンジニア【特色】ソフトウェアによってクルマの未来を変える 「Software Defined Vehicle」 の開発を通じ、製品・サービスを高品質に、より早くお客様・社会にお届けするため世界トップレベルの「次世代モビリティ・車載システムの機能・性能開発」を情熱をもって推進する即戦力人材を求めています。【概要】自動運転やコネクティッドサービスなどで制御が複雑化・高度化する一方、お客様や社会のニーズに合わせタイムリーに製品・サービス開発し、日々進化する車となるよう「クルマづくりの変革」に取り組んでおります。その変革として開発上流工程でのテストを通した仕様開発や、お客様のユースケース・市場環境・ストレスを想定した車載システム評価などを担当いただきます。【担当いただく業務内容】・車載制御システムのテスト設計とテスト環境の構築・テスト環境(HILS等のシミュレーション環境や実車)でのシステムテスト<想定ポジション>5~10人規模の開発チームのエンジニア<キャリアイメージ>本職種をエントリージョブとして担当後、エンジニアリングマネジャーへキャリアアップすることが可能です。また、本人の適性と希望により、次世代モビリティの企画・設計や他分野への異動を通じスキルアップすることも可能です。【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・20~50代と若手からベテランまで幅広く在籍しております。・制御設計、電子実験、ITソリューション企画など多種多様な経験を有するメンバーで構成されており、各々が高い専門性を発揮しています。・グループや職位関係なくオープンで活発な雰囲気で互いに協力し合い、関連部署と共にチーム一丸となって取り組んでいます。業務を通じて自身の領域拡大・ステップアップが大いに図れる環境です。<ミッション>より高品質に・より早く・より効率的にクルマ・サービスをお客様のもとに届けるために、車載の制御電子システムの評価を中心とした機能・性能開発がミッションです。評価業務を通じてクルマの開発プロセスの変革推進の一翼を担う部署となります。【やりがい・PR】<やりがい>クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出すための制御電子システムの機能・性能開発が仕事です。電子化による利便・安全性能向上を実現し、新たな社会を作り上げていくことに貢献できるやりがいのある仕事です。人の繋がりも多岐にわたり、日々新しい出会い・発見から刺激も多く、人それぞれのやりがいを見出すことができます。また、最新の技術を活用した高機能なクルマやそれを活用した新たなサービスなど大規模なシステムの性能開発に携わり、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。<PR>トヨタの電子制御開発の歴史は長く、半導体・センサ・アクチュエータ・ECU (Electronic Control Unit) 等、自動車業界でトップクラスの幅広く深い技術力を保有しています。一方、近年はWoven by Toyotaなどの IT 系ソフトウェアエンジニアとの技術交流やAutomotive-SPICEやAUTOSAR などの業界標準化への積極的な取り組みを通してエンジニアとしての成長ができる環境です。【採用の背景】製品・サービス開発の競争力強化のために、より効率的に次世代モビリティ・車載システムの性能確保することが急務となっています。他業界含めた新たな知見や技術力を用い、クルマ開発のプロセス改革にチャレンジ・貢献していただきたいです。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 590万円~1650万円※経験に応ず
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.04.28