車載エレクトロニクス製品の生産管理業務機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【職務内容】生産管理業務(生産計画立案、ライン稼働管理、部品手配、生産準備、納入/調達物流管理、在庫管理など)【具体的には】生産管理業務1)トヨタ生産方式を基礎とした工場運営 …顧客及びサプライヤーとの調整、生産計画、部品手配、生産性向上活動等2)物流管理 …輸送リードタイム、輸送効率を考慮し最適な物流ルートの実現3)海外出向による拠点運営 …生産部門の代表として、部門を超えて、会社運営への参画4)海外拠点管理と支援 …製造委託先への発注数提示と部材供給、生産計画/納期の調整【使用言語、環境、ツール等】使用言語:日本語、海外拠点とのやり取りで英語を使用する機会ありツール:Microsoft Office (Excel、PowerPoint、Word、PowerBI、など)各種社内生産管理システム、部品表管理システム【組織構成】2025年3月末時点生産管理部 60名∟生産企画室 21名∟生産管理室 38名【組織のミッション】エレクトロニクス事業部の製品は電動車の基幹部品であり、この大事な製品を、生産管理部門として「お客様に必要な数量を必要な納期にあわせて確実にお届けする」ことをミッションとして考えております。工場の生産司令塔として、社内外の関係者と協力しながら、積極的に仕掛けを行い、舵取りをしていくポジションです。生産管理室は、足元のお客様のオーダーに確実にお応えする施策を実行する部署となります。【業務のやりがい、価値、魅力】生産管理部は工場生産の司令塔として、お客様、仕入先様、社内関連部署(製造、生産技術、品質保証など)様々な部署/人と関わりあい、切磋琢磨しあい、より良い工場の運営の実現を推進していく部門です。 様々な方との関わりを通じての成長を感じられる職場です。お客様、仕入先様とも密接なコミュニケ―ションが必要な部署であり、業界/市場の動向を体感しながら業務にあたることが出来ます。【職場環境】エレクトロニクス製品の生産工場であり、クリーンな環境で働けます。デスクは自職場だけではなく、落ち着いて考えることのできる個人ワークスペースあり。また業務状況に応じフレックスタイム、リモートワーク活用可能。【支援体制・教育】生産管理部門に必要な知識などについては、入社後にOJTで学んで頂きます。それとは別に会社としても様々な人材育成のため、教育メニューを用意しております。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】職場でのリーダーも見据え、業務/チームを牽引して頂きたいと考えており、その為に日常の業務遂行を通じて、また社内外の教育機会を活かして、成長していただきたい。
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 生産管理
更新日 2025.04.30