- 入社実績あり
橋梁分野(設計・保全)/建設コンサルタント【大阪市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 400万円~650万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エス・エム・エス
【仕事内容】・本ポジションは「他社既存ソフトからのリプレイス」に注力したセールス組織における責任者候補ポジションとなります。・予算策定及び戦略立案、チームマネジメント、事業部横断プロジェクト推進まで幅広い領域をお任せいたします。【お任せしたい想定業務内容】・インサイドセールス&フィールドセールスチームにおける組織マネジメント業務全般・営業戦略立案~施策実行・人員配置計画立案~採用/育成の実行※お任せする業務内容については候補者様のご経験や志向性、キャリアプランを確認の上、選考時にすり合わせさせていただきます。【具体的な想定業務内容】▽インサイドセールス・隣接領域(マーケティング・フィールドセールス・カスタマーサクセス/Pdm等)と連携し、カイポケ無料会員獲得の最大化┗予算策定及びKGI/KPIモニタリング┗3C/4Pを変数としたリプレイス戦略企画から実行┗チームマネジメント(5~20名規模)┗生産性向上に向けたオペレーション企画や調整業務(他部署連携/BIツール検討等)▽フィールドセールス・隣接領域(マーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセス/Pdm等)と連携し、カイポケ有料会員獲得の最大化┗対面商談による介護・障害福祉事業者の経営課題把握┗上記課題に対する自社商材のソリューション営業┗チームマネジメント(5~20名規模)┗新規出店の検討と実行┗パートナー企業とのアライアンス促進┗自社サービスへのフィードバック【配属部署】■ 配属予定組織:セールス統括部セールス統括部は介護事業所様が抱える経営課題を把握し、自社サービスを中心とした提案を通じて、経営課題の解決までを伴走するミッションを担います。【カイポケで働く魅力】1.マーケット・顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)・日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)2.プロダクト&マーケティング・業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる3.データ活用・認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能・カイポケ会員45,000事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能・データドリブンな組織文化がある【仕事のやりがい】・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【将来のキャリアパス】・高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示(例)・同部門での事業責任者・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)での事業責任者・新規事業開発・会社横断でのセールス領域の統括責任者
更新日 2025.02.21
フルカイテン株式会社
フルリモートでの勤務が可能 ※大阪本社に出社をお願いする場合があります【ミッション】IPOを見据えた管理部門の統括をお任せします。管理部門をリードするだけではなく、数年後のIPOを目指し経営の一員として、企業価値向上に貢献する仕組みづくりができる方を求めています。【具体的な業務】①コーポレート部門全般の業務執行と組織マネジメント(経理・総務・人事・法務・経営企画)にかかる戦略策定、企画推進、体制構築・進捗管理、業務改善提案・リスクマネジメント・危機管理対応②IPO準備・監査対応・内部統制・事業計画の策定・主幹事証券の選定・規定整備・予算管理体制の構築【所属メンバー】・経理チーム2名(1名マネージャー)・労務チーム1名3名とも大阪本社の所属になります。【入社後のステップ】管理部長候補として入社頂き、早期にCAO(=Chief Administration Officer)経営幹部になるうる方を期待しております。CFOのポストも空いておりますので、ご入社後のご活躍で就任いただくことも期待できます。<企業について>■ミッション「世界の大量廃棄問題を解決する」というミッションのもと、FULL KAITENの開発・運営を行っています。目指しているのはサプライチェーン全体で売れる商品が売れる量だけ流通する社会を実現です。 ■FULL KAITENの事業ポテンシャルFULL KAITENは200を超える様々な業種の企業やブランドに導入されており、それらの企業・ブランドの各店舗の売上データや在庫データが毎日FULL KAITENのデータベースに送信されています。大手百貨店もECモールとは異なり、FULL KAITENは導入企業各社の全販売チャネルの売上データを保持しているため、販売店よりも質の高い情報が手元にあります。 ■今後の方向性データの価値向上に向けた研究・導入企業各社のデータを統合し、業界個別に今どんなカテゴリのどんな商品がよく売れているのかを示せるようにしたり、同業他社と比較して自社が強いカテゴリや弱いカテゴリを可視化できるサービスの提供に向けて研究開発を進めています。 ■参入障壁導入企業の各店舗の売上データと在庫データをデータベースにWriteするだけでも何時間もかかるデータ量でシステムの負荷も非常に高いため、何億円もの投資をしなければまず実現はできません。ベンチャーキャピタルからの出資や金融機関からの借入を何度も行い、ほぼ全額をこの4年の研究開発に費やしました。その結果、安価なコストで動く高速処理基盤の研究開発に成功しました。2017年11月のVersion1ローンチ以降、全く同じサービスで競合するような相手は生まれていません。
更新日 2025.04.30
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】当社では、自社ECに加えて楽天・Amazon・Yahooなど複数のモールを運用し、売上を急伸しております。特に楽天モールではショップ・オブ・ザ・イヤーを4年連続で受賞するなど好調ですが、各モールで更なる事業拡大とステップアップを図り、当社の成長にとって極めて重要な部門です。各モールの担当メンバーやECに関わるメンバーをマネジメントし、売上最大化にコミットできる事業責任者クラスの人財を募集いたします。広告運用やプライス戦略など通常のモール運営にとどまらず、販売と顧客の両方の視点に立脚した新たな商品群開発への関与や販売計画の立案など幅広い業務にチャレンジできる環境のため、EC事業の上流工程から下流工程までを統括できるやりがいのあるポジションです。【具体的には】■EC事業拡大の為の戦略・企画立案~実行■EC事業の統括(モール運用・デザイン・商品開発・CSチームのタスク管理)■部門メンバーのマネジメント【ポジションの魅力】■過去に執着しないチャレンジングな社内風土です。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた当社だからこそ、一人一人が多彩な業務経験を積み、実践力のある社員に成長しております。中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも当社の魅力です。■働きやすく、働きがいのある就業環境の整備に注力しており、21年4月には休日数を変更(122日)、23年4月には11,000円/月のベースアップ、23年7月から退職金制度(DC)の導入、24年4月には12,000円/月のベースアップを実施。その他にも決算賞与の支給等、働く社員への還元も随時行っております。また、社内研修や積極的な登用など、チャレンジの促進につながる施策も開始。現状はまだまだ超大手優良企業には敵わなくとも、今後もより良い労働環境をグループ全体で作り上げていく予定です。【会社概要】ライフドリンクカンパニーは会社設立51年の「水」、「お茶」、「炭酸飲料」を製造販売するメーカーです。イオン、西友など大手スーパーマーケット等との長年にわたる取引実績が有り、「Max生産Max販売」を基本戦略に、新工場建設やM&Aも推進。2021年12月に東証スタンダード市場に上場、2023年6月には東証プライム市場に市場変更するなど、低価格を武器に高い成長性と収益性を実現。「大切なひとに、飲ませたいものだけを。」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添うため、本社・工場が一体となって事業を推進しております。2020年2月のオープンから4年連続で「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞する等、EC事業も好調です。
更新日 2025.04.15
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割・募集背景】総務部全体の業務を幅広くご担当いただき、将来的には総務部全体のマネジメントにも携わっていただきたくことを想定したポジションです。現任の担当者(部?)は別のプロジェクト等さらに幅広い業務へのアサインを予定しているため、早期に主担当として活躍いただくことを想定しております。【仕事内容】■契約書のチェック、作成■事業部門からの法務相談対応■顧問弁護士など外部機関とのやり取り■コンプライアンス関連業務■株主総会・取締役会関連業務■各種規程の改定【部署特長】スタンダード上場からプライムへの意向、新工場の設立やM&Aなど事業フェーズが拡大していく中で、新たに仕組みをつくり、全社的なリーガルマインドを高めていくことが重要なミッションです。会社の成長とともに部署としても成長期を迎えているため、メンバー1人ひとりがこれまでの経験を活かして躍動し、成長をしつづけています。アットホームな雰囲気ですので、中途採用者でも早期に馴染んでいただけると思います。*一部リモート勤務可能【魅力】■過去に執着しないチャレンジングな社内風土です。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた同社だからこそ、一人一人が多彩な業務経験を積み、実践力のある社員に成長しております。中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。■働きやすく、働きがいのある就業環境の整備に注力しており、21年4月には休日数を変更(122日)、23年4月には11,000円/月のベースアップ、23年7月から退職金制度(DC)の導入、24年4月には12,000円/月のベースアップを実施。その他にも決算賞与の支給等、働く社員への還元も随時行っております。また、社内研修や積極的な登用など、チャレンジの促進につながる施策も開始。現状はまだまだ超大手優良企業には敵わなくとも、今後もより良い労働環境をグループ全体で作り上げていく予定です。【求める人物像】■多角的な視点で本質を見れる方■杓子定規な対応ではなく、できる方法を提案できる方(法律でこうなっていますでシャットアウトしない)■コミュニケーション能力(専門用語をわかりやすく説明できる力、事業部の意見を丁寧にヒアリングできる力)■守秘義務を守れる方(機密情報を取り扱うため)
更新日 2025.04.22
株式会社ライフドリンクカンパニー
▼生産と販売をつなぎ全国の工場の生産・在庫・販売計画を調整する“要”の役割を担います。日々のルーティンワークを確実、丁寧に進めつつ、生産や販売の状況を確認し、数字を元にしたロジカルな判断と各部署(OEM先含む)の状況を把握した上での柔軟な判断が必要となります。【仕事内容】■自身も担当製品カテゴリーを持ち、担当カテゴリー毎に工場間の横串を指し生産計画・在庫保管計画の策定及び実行を担います。■工場や各部署とのMTG等を通じて販売計画を把握し、在庫状況と鑑みて営業部門及びOEM先との調整を行います。【期待する役割/ミッション】業績が好調な今、非常に短いスパンでの在庫回転を求められる中で、生産と販売計画を効率よく繋ぐことは全社の利益に直結する重要なMissionです。グループで全12工場及びOEM先を横断的に調整し、生産・在庫・販売計画の全社最適を実現することが求められます。【マッチする人物像】■社内外の折衝能力が高い方(事実や数字をベースに周囲を巻き込んで行動できる方)■物事を正確に捉え、冷静に考えて実行できるバランス感覚をお持ちの方■製品カテゴリーを全社横串を刺して見れる方・シナリオプランニングができ、想定した事象に対して的確な対応ができる方■シナリオプランニングができ、想定した事象に対して的確な対応ができる方【本ポジションの魅力】経営層との直接議論し、課題解決に向けた全社横断的な業務に取り組むできることが魅力です。会社の急成長に伴い、部署メンバーも増えている中で、ベテラン層と若手層を融合しつつ、全社を新しいステージに押し上げていくフェーズなので、難易度は高いですが、部長とタッグを組んで変革を楽しむことができるやりがいの大きな仕事です。
更新日 2025.04.24
株式会社ライフドリンクカンパニー
【Mission】プライベートブランドやEC商品の売れ行きが好調で年間出荷数急進する同社で、最適な物流網構築に向けたあらゆるてを企画・実行・運用いただきます。安定した配送を実現するための既存の配オペレーションの維持向上はもちろんのこと、新たな物流網の企画・業者開拓・交渉、倉庫オペレーションの改善等がMissionです。DX化にとどまらず、固定概念に囚われない柔軟な発想で、全体最適に向けた物流網の構築するための重要なポジションです。【仕事内容】物流部のマネージャーとして配車オペレーションをはじめ、システム導入、新倉庫立ち上げなどのプロジェクト責任者など幅広い業務をお任せいたします。■運送会社との持続的な関係構築に向けた交渉業務■最適な社及び外部倉庫の運用のためのオペレーション構築及び交渉・運用業務■新規プロジェクトのプロジェクトマネジメント(既存の改善、新倉庫立ち上げ、システム導入など)■西日本エリアの配送業務及びマネジメント【マッチする人物像】・自身もプレイングマネージャーとして手を動かすことに抵抗がない方・メーカー物流やベンダー物流の経験が豊富にある方・新規プロジェクトに中核として携わった経験が豊富な方・社内外の折衝能力が高い方(双方Win-Winになる交渉ができる方。自分の意見を持って対応できる)・ロジカルに物事を考え、実行できる方・胆力がある方(困難に立ち向かう力が強い方)・他部署からの限られた情報を基に判断できる方【会社概要】同社は会社設立51年の「水」、「お茶」、「炭酸飲料」を製造販売するメーカーです。大手スーパーマーケット等との長年にわたる取引実績が有り、「Max生産Max販売」を基本戦略に、新工場建設やM&Aも推進。2021年12月に東証スタンダード市場に上場、2023年6月には東証プライム市場に市場変更するなど、低価格を武器に高い成長性と収益性を実現。「大切なひとに、飲ませたいものだけを。」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添うため、本社・工場が一体となって事業を推進しております。2020年2月のオープンから4年連続で「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞する等、EC事業も好調です。【求める人物像】■社内外の折衝能が高い方(双方Win-Winになる交渉ができる。自分の意を持って対応できる)■仕事に対しての熱量の高い方■ロジカルに物事を考え、実行できる方■胆力がある方(困難に立ち向かう力が強い方)
更新日 2025.04.24
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】年間出荷数が急伸するEC商品について、最適な物流網構築に向けたあらゆる手立てを企画・実行・運用いただきます。メーカー直販ECならではの物流網の企画・業者開拓・交渉、倉庫オ ペレーションの改善等、効率的・効果的かつ安定的な配送を実現する物流網の維持・向上していくことがミッションです。DX化は もちろんのこと、固定概念に囚われない柔軟な発想で、全体最適に向けた改善提案、ゼロベースでの企画~実行・運用までを担当いただく重要なポジションです。【具体的には】■自社EC商品の持続可能かつ競争力のある物流モデルの構築にチャレンジいただきます。■運送会社との持続的な関係構築に向けた交渉業務 ・最適な自社及び外部倉庫の運用のためのオペレーション構築及び交渉・運用業務
更新日 2025.03.20
キャディ株式会社
図面データ活用クラウド「CADDi Drawer(ドロワー)」を既に導入しているモノづくり企業に対して、新たなプロダクトを用いた課題解決を推進いただきます。クライアントへの導入支援を通じてモノづくり現場で従事する全てのステークホルダーに対して業務効率化/高度化を促しポテンシャル解放を実現します。モノづくり産業の複雑かつ多層化が進んだバリューチェーンの課題解決に寄り添い、より一層のシャープな解決に向けての提案・アップセルセールスを行っていただきます。<具体的な職務内容>・クライアントの事業課題解決及び事業成長に向けたデータ活用(モノづくりバリューチェーンに存在する各種データ連携)に関するアップセルセールス・既にDrawerを導入している企業に対して定期的な課題の抽出と活用方法のアップデート・カスタマーサクセス業務を実現するDrawer関連のプロダクトの紹介と導入営業・国内屈指の社内エンジニアとのDrawer機能強化・顧客提供価値最大化に向けた協業・顧客提供価値とDrawer事業計画を高次にバランスさせるアカウントプランの立案と推進●仕事のやりがい・魅力業界全体が抱える共通の課題感や、経営レイヤーが課題と感じている部分が常にアップデートされ、ただのSaaSのカスタマーサクセスに閉じない、モノづくり産業特有の複雑かつ高度な課題解決に取り組むことが出来ます。また、業務を遂行するにあたりモノづくりに関する知見や課題解決の手法が身につきます&活かせます。数あるSaaSプロダクトにおいて、グローバル上位レベルの成長スピードを続ける事業創りの中核的な役割で携わることが出来、またこれらのプロダクト群の成長を推進する最前線としての活躍を期待しています。自社の社内エンジニアと、またプロダクトの担当者とチームを組んでプロダクトの成長と事業開発を推進出来ます。●募集背景【総額118億円のシリーズC資金調達に伴い、組織体制を更に強化します】大手外資系コンサル会社に在籍していた代表が、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションを掲げ、製造業界の課題を解決すべく立ち上げた当社。2017年11月の設立以来、大手メーカーなどからのお問い合わせが殺到しています。2018年に10億円、2021年8月に80億円、2023年7月には118億円の資金を調達し、新規事業である図面データ活用クラウドCADDi Drawerのさらなる市場拡大を進めていきます。組織としても1年前に出来上がったばかりのまだまだ小さい組織であり、グローバル全体で挑戦を始めたばかりです。世界最大産業である製造業のDXに興味がある方、日本発のスタートアップSaaSでグローバルにチャレンジしたい方、最高のエンジニア陣と最高の顧客体験を創りたい方、とにかく最大級に難易度の高い仕事で自己成長したい方と一緒に世界を変えるチャレンジをしたいと思っております。●こんな方と働きたい当社のミッション、ビジョン、カルチャーに強く共感いただける方社会課題解決への意欲がある方顧客のサクセス、顧客からの感謝を原動力にできる方仮説構築力、抽象化思考が好きあるいは伸ばしたい方素早く行動・検証するフットワークがある方顧客との深い対話を通じて課題を特定し、解決策を立案するプロセスを愚直に回し続けられる方不確実性が高いことにワクワクし、行動し改善ができる方
更新日 2025.04.30
サイネオス・ヘルス・ジャパン株式会社
■医学的、科学的な側面から円滑なコミュニケーションを取り、KOL(Key Opinion Leader)と良好な関係を構築する。■臨床研究や製造販売後調査の立案・作成に関するサポートを行い、そのデータのPublicationを通じて製品価値を高める。■社内・外の関連部署とコミュニケーションを取り、製品ストラテジーに沿った市販後に向けた活動の企画立案。■社内外において医学的、科学的な面からから自社製品の適正使用を推進する。■営業部門に対する医学教育サポートなどを行う
更新日 2025.03.07
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
ビッグデータおよびアナリティクス分野のコンサルティングやシステムアーキテクチャの設計および導入リードをお任せします。【具体的な業務内容】■ビッグデータの業務要件定義 ■既存環境のアセスメント■ハイブリッドインフラのアーキテクチャ設計■導入などをご自身の経験をもとにプリセールスをリード■受注後にはソリューションアーキテクトとしてシステム構築を支援■特定の業種・業界に関する深い見識や専門知識をもって顧客に相対し、顧客との信頼関係の構築を行う■ビッグデータおよびアナリティクスに関する深い経験と専門知識をもち、ソ■リューション提案のリードとアーキテクチャ設計をリードする■提案にあたっては顧客のビジネス課題とその解決方法に焦点を当てた、コンサルタティブアプローチを行う【DXCのカルチャー】以下はDXCのカルチャーを示す6つのキーワードです。以下に共感いただける方は是非ご応募ください!①大企業だけどベンチャー大企業の持つ安定感と、ベンチャー企業の持つ挑戦的な側面を兼ね備えています。②身近なグローバル企業グローバル企業でありながら、社内でのコミュニケーションは基本的には日本語。多様性のあるグローバルな環境の中で働くことができます。③懐の深い自己実現機会個人の意思を尊重したキャリア形成を後押しします。手を挙げれば任せてもらえる環境である他、入社してからなりたい未来像を見つけていただいても構いません。④千人千色の活躍フィールド社員誰もが主役となれる、唯一無二のポジションが提供可能。DXCはITにおけるほとんどの領域をカバーしているため、あらゆる領域にチャレンジ可能です。⑤ちょうど良い温度感仕事に対する熱量や、同僚・顧客との距離感に過剰さがなく、バランスが良い環境です。⑥らしさの尊重自分の価値観を大切にした自然体なあり方に、互いに肯定的な社風です。自己実現を重視する姿勢が歓迎される風土でありながら、やりたいことが明確でない状態の迷いや葛藤も含めて「その人らしさ」と認める寛容さがあります。
更新日 2024.05.15
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
世界最大規模のSIerである同社にて、アプリケーションエンジニアとしての業務をお任せいたします。上流工程における顧客折衝を中心にお任せし、アプリケーション開発のスペシャリストとしてご活躍いただきます。【クライアント、ソリューションについて】金融、保険、医療、製造、自動車、航空宇宙・防衛、旅行・運輸、小売、エネルギーなど幅広い業界のクライアントへソリューションを提案しています。グローバル企業からの案件も多く、2017年設立以来国内外の大手企業からの案件を多数持っています。ビッグデータ領域・データ収集におけるETL、RPA開発、BI等の技術を使った案件や、大規模なスクラッチ開発なども一貫して手掛けております。【魅力】■大手企業からのプライム案件 ※HP製品を使用している大手企業からの開発案件■合併前のCSCが保険業界でのシステム開発に特化していた為、業務知識豊富なビジネスアナリスト(スペシャリストタイプの金融コンサルタント)と共に、クライアントから評価の高いシステムを提供しています■入社後の研修体制・4万以上のコース、12言語に対応したオンライン研修(DXC University)エンジニアとしての技術要素、マネジメントについてのコンテンツはもちろん、英語学習に特化したコンテンツも用意しており、今後英語力を高めたい方に最適です。・現場での個別研修(チームで実施):能力に合わせて、現場で研修開催■キャリア:2つ以上の業務を平行できます例えば、PMをやりつつも技術力を落としたくないという場合には、PM+αで最新技術を使った案件に入るといったことが可能です!※もちろんかけ持てる余力を作れるかなど相談しながら決定します【働き方/福利厚生】■残業時間:20~30時間/月。所定労働時間が7.5時間なので8時間に換算すると10~20時間程度となります。とはいえ、波はあるためマネージャーからのエスカレーションで人事も一体となり調整しています。■確定拠出年金制度(退職金):入社月の退職金基準年収の7%を12で割った額を【会社負担で】拠出します。また、算出した会社の拠出額が拠出限度額を上回る場合は、超過分を前払い退職金として給与と合わせて支給します。
更新日 2024.05.15
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
大企業を中心に幅広い業界の顧客に対しプライムベンダーとして上流から下流まで一貫してITソリューションを提供する同社にて、開発プロジェクトのマネジメント・コンサルティングをお任せいたします。■システム開発のPM業務※ご経験、ご希望によって担当業界を決定いたします■チームのマネジメント■英語でのコミュニケーション(英語での対応が可能な方に限ります)(オフショア活用やグロバールメンバーとの協業が発生する案件があるため)【クライアント、ソリューションについて:Data&AI部】ビッグデータ領域・データ収集におけるETL、RPA開発、BI等の技術を使った案件や、大規模なスクラッチ開発なども一貫して手掛けております。特に製造業については20年以上の実績があり、最上流のシステム企画~開発までDXCが担う案件が多くなっています。デジタルファクトリーやIoT、自動車業界ではコネクティットカーやデジタルコックピット等、最新技術を使ったDX化を支援しております。【会社概要】世界最大級のSIerであるDXCテクノロジーでは、新たに日本におけるITコンサルティング部隊を立ち上げております。立ち上げフェーズですので、これまでのPMとしてのご経験を活かして、ITコンサルタントとしてのキャリアの幅を広げることが可能です。大きなITコンサルファームではなかなか携わることができない提案フェーズから、DXCの強みである開発フェーズまで一気通貫で取り組むことが可能です。■幅広いソリューション&サービスモダンワークプレイス、ITアウトソーシング、クラウド、セキュリティ、アプリケーション、アナリティクス&エンジニアリング、保険業界向けBPaaSとBPOなど幅広いソリューションを取り揃えています。■業界金融、保険、医療、製造、自動車、航空宇宙・防衛、旅行・運輸、小売、エネルギーなど幅広い業界のクライアントへソリューションを提案!(案件例)ロッテ社:2,500台が稼働するVDI環境をVMware Cloud on AWSに移行し、ビジネスの変化に迅速に対応するための柔軟性を向上!P&G社:「Always On (常時稼働)」でビジネスを推進!P&G の確固たる 24 時間体制をバックアップ!アウトソーシングの運用サービス、更なるビジネス価値を生み出しています!さらに、長年のアナリティクスやIoTのノウハウを活かし、製造業以外の業界(流通小売りやガス/電力などの公共インフラ)についても、最新技術を使い上流からシステム開発を支援しています。【魅力】■大手企業からのプライム案件で要件定義よりも前の企画から参画しています■オフショア活用や海外のメンバーとの協業が多く、英語力をお持ちの方は存分に活かすことができます■グロバールでの協業により、海外で使われているソリューションを日本で活用するなど、今までにない新しいソリューション提供が可能です。■入社後の研修体制・4万以上のコース、12言語に対応したオンライン研修(DXC University)エンジニアとしての技術要素、マネジメントについてのコンテンツはもちろん、英語学習に特化したコンテンツも用意しており、今後英語力を高めたい方に最適です。・現場での個別研修(チームで実施):能力に合わせて、現場で研修開催■シリコンバレー風キャリアアップ(業務量を調整の上2つ以上の業務を平行できます)・プログラマーの場合:一早くPLになるキャリアをサポート! (任される業務)Java開発+PL業務・PMの場合:PM,スペシャリスト両方のキャリアをサポート! (任される業務)PM業務+Pythonで開発(面白い案件、最先端案件など)【同社説明資料】同社について詳細に説明されている資料です。DXCの沿革や紹介、サービス紹介、顧客事例、部門ごとの説明など詳しく記載がございますので、是非ご参考にご確認くださいませ。https://bit.ly/3bQkUAr
更新日 2025.03.18
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
大企業を中心に幅広い業界の顧客に対しプライムベンダーとして上流から下流まで一貫してITソリューションを提供する同社にて、開発プロジェクトのマネジメント・コンサルティングをお任せいたします。■システム開発のPM業務※ご経験、ご希望によって担当業界を決定いたします■チームのマネジメント■英語での顧客折衝(英語での対応が可能な方に限る)※クライアントが外資系保険企業の場合もある為【クライアント、ソリューションについて】金融、保険、医療、製造、自動車、航空宇宙・防衛、旅行・運輸、小売、エネルギーなど幅広い業界のクライアントへソリューションを提案しています。グローバル企業からの案件も多く、2017年設立以来国内外の大手企業からの案件を多数持っています。ビッグデータ領域・データ収集におけるETL、RPA開発、BI等の技術を使った案件や、大規模なスクラッチ開発なども一貫して手掛けております。【魅力】■大手企業からのプライム案件 ※HP製品を使用している大手企業からの開発案件■合併前のCSCが保険業界でのシステム開発に特化していた為、業務知識豊富なビジネスアナリスト(スペシャリストタイプの金融コンサルタント)と共に、クライアントから評価の高いシステムを提供しています■入社後の研修体制・4万以上のコース、12言語に対応したオンライン研修(DXC University)エンジニアとしての技術要素、マネジメントについてのコンテンツはもちろん、英語学習に特化したコンテンツも用意しており、今後英語力を高めたい方に最適です。・現場での個別研修(チームで実施):能力に合わせて、現場で研修開催■キャリア:2つ以上の業務を平行できます例えば、PMをやりつつも技術力を落としたくないという場合には、PM+αで最新技術を使った案件に入るといったことが可能です!※もちろんかけ持てる余力を作れるかなど相談しながら決定します【働き方/福利厚生】■残業時間:20~30時間/月。所定労働時間が7.5時間なので8時間に換算すると10~20時間程度となります。とはいえ、波はあるためマネージャーからのエスカレーションで人事も一体となり調整しています。■確定拠出年金制度(退職金):入社月の退職金基準年収の7%を12で割った額を【会社負担で】拠出します。また、算出した会社の拠出額が拠出限度額を上回る場合は、超過分を前払い退職金として給与と合わせて支給します。【同社説明資料】同社について詳細に説明されている資料です。DXCの沿革や紹介、サービス紹介、顧客事例、部門ごとの説明など詳しく記載がございますので、是非ご参考にご確認くださいませ。https://bit.ly/3bQkUAr
更新日 2025.04.01
楽天ペイメント株式会社
【募集背景】急速に拡大・進化するキャッシュレスビジネス分野において、同社が提供するキャッシュレスサービスを通じて業界の拡大をリードし、自治体の取り組みを通じて一人でも多くの方に同社サービスを利用していただくため、自治体への営業を強化しております。日本のキャッシュレス決済比率は着実に増加傾向にあるものの、まだまだ拡大の余地があります。同社が求めているのは、営業スキルに自信があり、常識にとらわれず営業方法や取り組みを考え実行できる方、決済を通じて自治体の課題に取り組んでいきたい方、そんな仲間と働きたいと考えています。【ミッション】決済イノベーションで、人と社会をエンパワーメントする。同社が目指すこのメッセージを、実現する最前線に立つのが、私たち楽天ペイメント営業チームです。楽天グループのビジネスモデルは「楽天エコシステム」と呼ばれ、1億ID以上、年間ポイント発行額6,600億円と業界最大級を誇ります。ユーザーは楽天IDひとつで、オンライン・オフラインの垣根を越えてサービスを受けることができます。私たちのミッションは、楽天グループのサービスや楽天ポイントを活用して西日本エリアの自治体の地域課題を解決し、キャッシュレス決済を拡大することです。【具体的な業務内容】上記ミッションの実現に向け、自治体営業本部では、関西・中国・関西地方を中心とした西日本エリアにおいて、「楽天ペイ」導入自治体の拡大と取扱高の拡大を担います。自治体主導の「還元事業」を推進することで、キャッシュレス決済の普及、自治体業務の効率化、行政サービスの高度化、データ活用、地域経済の活性化などが期待できます。主に自治体に対して「楽天ペイ(アプリ決済)」「楽天Edy(電子マネー)」「楽天ペイターミナル(マルチ決済端末)」の提案・コンサルティングを行っていただきます。■上記サービスの提案から契約、導入までのソリューション営業■上記サービスの運営推進および成果分析に関するコンサルティング■大規模プロジェクトや複数プロジェクトを一括で獲得するための取り組みの企画、提案、実行【組織構成】楽天ペイメント大阪営業所の地方創生チームは、西日本エリア(関西・中国・四国)の自治体を対象に、QRコード決済事業者と連携して実施する「還元キャンペーン」の施策を推進・提案する部署です。自治体の人口規模に応じて、楽天ペイを活用した決済ソリューションを提案します。利用者数・加盟店数ともに急拡大している楽天ペイのさらなる普及を目指し、広域での決済事業にダイナミックに携われる、やりがいのある環境です。【キャリアパス】決済ソリューションや楽天グループ全体のサービス提案を通じて、法人向けコンサルティング業務を経験できます。その過程で、決済やキャッシュレスに関する深い知識とスキルを身に付けることができます。また、大手加盟店獲得に向けた取り組みの企画・実行、周囲を巻き込んだケーススタディの作成、効果分析や仕組みづくりなどの経験も積めます。リーダーシップを発揮する機会も多く、将来の幹部候補としてマネジメント経験も積むことができます。【採用担当者からのメッセージ】大阪営業グループでは、西日本エリア(関西・中国・四国)の中堅・中小企業を対象に、楽天ペイの加盟店拡大に向けて日々チーム一丸となり、加盟店開拓に取り組んでいます。サービスの利便性や魅力を直接訴求することで、加盟店の声をサービスに反映させながら、加盟店拡大を目指します。常に前向きに業務に取り組める、楽天ペイメントの進化し続けるサービスの向上とさらなる普及に一緒に取り組んでいただける方を募集しています。
更新日 2025.04.30
株式会社タイミー
【募集背景】同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。現在では利用ユーザー数は900万人以上、導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。今回募集するのは、タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、同社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。【ミッション】カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。また、同じクライアントの他店舗/事業所(例:新橋店で導入しているクライアントに、上野店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。【役割】・既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など)・既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化・既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築【具体的な業務内容】・新規顧客の商談、申込獲得・担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング・担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案 集客の見込みや人件費のシミュレーションなど・受注獲得後の導入支援 求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング・既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション・継続利用のための定期的なコンタクト 時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案 他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動 大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝 顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施【配属部署】これまでのご経歴やスキルを考慮して、以下のいずれかの領域(部署)に配属いたします。※内定条件提示する際に配属部署を伝達想定1. エンタープライズ領域/SMB領域・ターゲット企業:エンタープライズ企業から中堅規模の企業のいずれかを担当・業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群・主要業務 大規模クライアントとの戦略的パートナーシップ構築 多店舗展開企業への導入推進 既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入)2. 新規市場領域・ターゲット企業:新たに導入拡大を狙う企業群・業界:ホテル、介護、クリーニング業界を中心とした企業群・主要業務 新市場でのクライアント獲得と導入支援 業界特有の課題に対するソリューション提案 新規クライアントの成功事例を作成し、他企業への導入促進
更新日 2025.04.26
株式会社タイミー
【募集背景】同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。現在では利用ユーザー数は900万人以上、導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。今回募集するのは、タイミーの活用販路を最大化するフィールドセールスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に対してタイミーを提案し、クライアントの事業成長に貢献いただける方を募集しています。【ミッション】フィールドセールスとして新規クライアントとの商談を通じて、受注獲得を目指していただきます。基本的にはマーケティング部署やインサイドセールス部署からのトスアップを受け、商談以降を担います。担当する業界・業種により人材や労働力不足の課題は異なり、それぞれに応じたタイミーの活用方法を提案し、クライアントの課題解決へ貢献していくことが求められます。タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後もカスタマーサクセスへ引き継ぎを行い、クライアントをサポートし続けるための基盤を構築していただきます。【役割】・新規クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など)・新規クライアントにおけるタイミーの申し込み受注・新規クライアントにおけるリレーション構築【具体的な業務内容】・新規クライアントの商談、申込獲得・クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング・担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案・集客の見込みや人件費のシミュレーションなど・担当クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション【配属部署】これまでのご経歴やスキルを考慮して、以下のいずれかの領域(部署)に配属いたします。※内定条件提示する際に配属部署を伝達想定1. エンタープライズ領域/SMB領域・ターゲット企業:エンタープライズ企業から中堅規模の企業のいずれかを担当・業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群・主要業務 大規模クライアントとの戦略的パートナーシップ構築 多店舗展開企業への導入推進 既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入)2. 新規市場領域・ターゲット企業:新たに導入拡大を狙う企業群・業界:ホテル、介護、クリーニング業界を中心とした企業群・主要業務 新市場でのクライアント獲得と導入支援 業界特有の課題に対するソリューション提案 新規クライアントの成功事例を作成し、他企業への導入促進【やりがい・魅力】・モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。・組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。・日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。・平均残業時間は20-30時間/月ほど、フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。
更新日 2025.04.26
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【職務内容】弊社のオフショア運用サービスでは高いオフショア率でのサービス提供をしています。シニアデリバリマネジャーは、運用保守プロジェクトの責任者としては安定運用の維持、お客様のニーズの把握とそれに対する提案、日々の障害やタスクの管理、中長期目線での運用業務の改善、新規案件の獲得など、お客様とのビジネスの全体を管理する責任を持ちます。【主なクライアント】・国内の製造業、流通業、小売業等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手電機メーカー、大手電子機器メーカー、大手衣料品製造流通販売企業、大手部品メーカー、大手機械製造業、大手エネルギー会社、大手運輸業 等【プロジェクト事例】・大手電機メーカー向けアプリケーション運用アウトソーシング・大手衣料品製造流通販売企業向け基幹アプリケーション運用アウトソーシング・大手機械製造業向けグループIT運用保守アウトソーシング構想検討【マネージドサービス部の魅力】「クライアントファースト」を一番に、カタログやブローシャに書かれたことを単に提案するのではなく、お客様の思いをきちんと汲み取り、課題を導き出し、その課題解決に最適な答え(ソリューション)を探っていくしがらみや会社の中での常識にとらわれずに、誰もが発信をしやすい職場を心がけており、役職やポジションで仕事をするのではなく、役割で仕事をし成果を求める環境世代・ジェンダー・思想や信条・考え方など、社員一人一人のバックグラウンドの多様性を重んじながら、お客様へ高い価値を提供する環境失敗を恐れずに新しい事にも誰でもチャレンジできる環境づくり海外赴任を通じて多様性の対応力、柔軟な志向、異文化内でのコミュニケーションを身に着けることでグローバル人材としての経験ができる【会社、仕事の魅力】FPTジャパンホールディングスは、設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。グローバル事業を展開しているFPT Softwareの中でも日本マーケットが約33%と最大のシェアを誇っております。2023年末時点では日本マーケットの売上が500億超え、社員数約3000名でしたが、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億を突破する見込みです。FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は2019年7月に設立されたコンサルティングファームです。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。FPTジャパンのビジネス基盤として持った多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。設立5周年で500名の体制まで成長してきましたが、今後も毎年100%の成長を続けていきます。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【職務内容】弊社のオフショア運用サービスでは高いオフショア率でのサービス提供をしています。運用エンジニアは、少ないオンショア(日本側に居る)担当として、オフショアメンバーとうまく協力し合って、自社・他社開発サービス(アプリ・インフラ領域)の導入後に関するデリバリ業務・運用保守案件への対応がミッションとなります。【マネージドサービス部の魅力】「クライアントファースト」を一番に、カタログやブローシャに書かれたことを単に提案するのではなく、お客様の思いをきちんと汲み取り、課題を導き出し、その課題解決に最適な答え(ソリューション)を探っていくしがらみや会社の中での常識にとらわれずに、誰もが発信をしやすい職場を心がけており、役職やポジションで仕事をするのではなく、役割で仕事をし成果を求める環境世代・ジェンダー・思想や信条・考え方など、社員一人一人のバックグラウンドの多様性を重んじながら、お客様へ高い価値を提供する環境失敗を恐れずに新しい事にも誰でもチャレンジできる環境づくり海外赴任を通じて多様性の対応力、柔軟な志向、異文化内でのコミュニケーションを身に着けることでグローバル人材としての経験ができる【会社、仕事の魅力】FPTジャパンホールディングスは、設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。グローバル事業を展開しているFPT Softwareの中でも日本マーケットが約33%と最大のシェアを誇っております。2023年末時点では日本マーケットの売上が500億超え、社員数約3000名でしたが、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億を突破する見込みです。FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は2019年7月に設立されたコンサルティングファームです。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。FPTジャパンのビジネス基盤として持った多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。設立5周年で500名の体制まで成長してきましたが、今後も毎年100%の成長を続けていきます。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【職務内容】弊社のオフショア運用サービスでは高いオフショア率でのサービス提供をしています。運用エンジニアは、少ないオンショア(日本側に居る)担当として、オフショアメンバーとうまく協力し合って、自社・他社開発サービス(アプリ・インフラ領域)の導入後に関するデリバリ業務・運用保守案件への対応がミッションとなります。【マネージドサービス部の魅力】「クライアントファースト」を一番に、カタログやブローシャに書かれたことを単に提案するのではなく、お客様の思いをきちんと汲み取り、課題を導き出し、その課題解決に最適な答え(ソリューション)を探っていくしがらみや会社の中での常識にとらわれずに、誰もが発信をしやすい職場を心がけており、役職やポジションで仕事をするのではなく、役割で仕事をし成果を求める環境世代・ジェンダー・思想や信条・考え方など、社員一人一人のバックグラウンドの多様性を重んじながら、お客様へ高い価値を提供する環境失敗を恐れずに新しい事にも誰でもチャレンジできる環境づくり海外赴任を通じて多様性の対応力、柔軟な志向、異文化内でのコミュニケーションを身に着けることでグローバル人材としての経験ができる【会社、仕事の魅力】FPTジャパンホールディングスは、設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。グローバル事業を展開しているFPT Softwareの中でも日本マーケットが約33%と最大のシェアを誇っております。2023年末時点では日本マーケットの売上が500億超え、社員数約3000名でしたが、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億を突破する見込みです。FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は2019年7月に設立されたコンサルティングファームです。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。FPTジャパンのビジネス基盤として持った多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。設立5周年で500名の体制まで成長してきましたが、今後も毎年100%の成長を続けていきます。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
当部門におけるマネージャーとしてグループの拡大と強化を担っていただきます。【職務内容】■FPTコンサルティングジャパンに、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制によるコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げます。■コンサルタントは、特定の業界や業種、ソリューションに偏ったプロジェクトしか経験や実績が積めないということはなく、幅広いプロジェクトに携わる機会を持つことができます。もちろん、専門性を高めたい方は特定業界を中心にコンサルティングスキルを磨いていただくことが可能です。■コンサルタントは、FPTが支援する既存顧客(国内・海外の大手企業)や新規顧客に対する様々な支援プロジェクトに参画し、クライアントファーストのコンサルティング業務に従事していただきます。【業務】■業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。■基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【BPGグループについて】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)の新規創設された部門となっております。FCJの中でも特に急成長をしている部門となっており、規模・売上ともに今後も一層の拡大が予想されております。【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【主なクライアント】■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業(金融案件約5割:銀行5割、証券3割、保険2割)【プロジェクト事例】■大手金融機関における経理業務集約化の構想策定からプロジェクト支援■製造業におけるシステム化のグランドデザインから実行までの支援等【働き方】残業時間:メンバークラス 約23時間/月、マネージャー以上 約31時間/月リモート:案件次第であり、お客様先に行くことも多いです。【ポジションの魅力】①金融機関の実務のご経験より、いまだレガシーな部分をデジタルに変革していく戦略の策定から実行まで携わっていただくことができます。②ワンプール制のため、金融機関向けの案件を軸に他の業界の案件で経験を積んでいくことができます。③一つのクライアントに100%アサインを行います。そのため、クライアントに入り込んでいきながらコンサルティングを進めていくことができます。④経営戦略や事業戦略、DX企画・立案などプランニングするだけでなく、サービス導入、開発、運用、保守に至るまでの一貫したビジネスとテクノロジーに関わることができます。【企業の魅力】■FPTコンサルティングジャパンは、3年で売り上げ300%UPという急成長を遂げている企業です。■グローバル(59拠点)で展開する高い技術力とサービス品質をバックボーンに日本国内の大手企業に対してコンサルティングおよびシステム導入支援を展開する総コンサルティングファームです。直近、本国においてメタバースのカンファレンスを海外企業向けに開催させて頂きました。■外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の9割が日本人です。■グローバルな母体はありますが、日本のベンチャーファームとしてこれから作っていく会社です。自ら考えてビジネスを作ったりすることで、会社をデザインしていける場があります。■サービス戦略やシステム企画・立案を行うだけにとどまらず、システム導入や運用・保守改善などシステム構築における超上流部分に関わることができます。
更新日 2025.04.07
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】〇シニアプロジェクトマネージャは運用プロジェクトの責任者として安定運用の維持、お客様のニーズの把握とそれに対する提案、日々の障害やタスクの管理、中長期目線での運用業務の改善、新規案件の獲得など、お客様とのビジネスの全体を管理し、責任を持ちます。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。【歓迎要件】■業界・業務知識。特に製造業、流通業、小売業、WHM、SCM、CRM、ECなど■SAP、D365コンサルティング・導入・運用経験■英語力(ブローバルマネージメントとの会話は英語)■グローバル案件の経験、外国企業や外国人との実務経験がある方■オフショア開発に関連する経験がある方
更新日 2025.03.14
FPTコンサルティングジャパン株式会社
大阪を中心とした西日本の案件において、マネージャーとしてご活躍頂きます。【職務内容】■FPTコンサルティングジャパンに、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制によるコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げます。■コンサルタントは、特定の業界や業種、ソリューションに偏ったプロジェクトしか経験や実績が積めないということはなく、幅広いプロジェクトに携わる機会を持つことができます。もちろん、専門性を高めたい方は特定業界を中心にコンサルティングスキルを磨いていただくことが可能です。■コンサルタントは、FPTが支援する既存顧客(国内・海外の大手企業)や新規顧客に対する様々な支援プロジェクトに参画し、クライアントファーストのコンサルティング業務に従事していただきます。【業務】■業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。■基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【BPGグループについて】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)の新規創設された部門となっております。FCJの中でも特に急成長をしている部門となっており、規模・売上ともに今後も一層の拡大が予想されております。【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【主なクライアント】■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業(金融案件約5割:銀行5割、証券3割、保険2割)【プロジェクト事例】■製造業向けのERPシステムを用いた業務改革の支援■製造業におけるシステム化のグランドデザインから実行までの支援■金融機関におけるシステム改革のプロジェクト支援等【働き方】残業時間:メンバークラス 約23時間/月、マネージャー以上 約31時間/月リモート:案件次第であり、お客様先に行くことも多いです。【ポジションの魅力】①金融機関の実務のご経験より、いまだレガシーな部分をデジタルに変革していく戦略の策定から実行まで携わっていただくことができます。②ワンプール制のため、金融機関向けの案件を軸に他の業界の案件で経験を積んでいくことができます。③一つのクライアントに100%アサインを行います。そのため、クライアントに入り込んでいきながらコンサルティングを進めていくことができます。④経営戦略や事業戦略、DX企画・立案などプランニングするだけでなく、サービス導入、開発、運用、保守に至るまでの一貫したビジネスとテクノロジーに関わることができます。【企業の魅力】■FPTコンサルティングジャパンは、3年で売り上げ300%UPという急成長を遂げている企業です。■グローバル(59拠点)で展開する高い技術力とサービス品質をバックボーンに日本国内の大手企業に対してコンサルティングおよびシステム導入支援を展開する総コンサルティングファームです。直近、本国においてメタバースのカンファレンスを海外企業向けに開催させて頂きました。■外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の9割が日本人です。■グローバルな母体はありますが、日本のベンチャーファームとしてこれから作っていく会社です。自ら考えてビジネスを作ったりすることで、会社をデザインしていける場があります。■サービス戦略やシステム企画・立案を行うだけにとどまらず、システム導入や運用・保守改善などシステム構築における超上流部分に関わることができます。
更新日 2025.04.07
東銀リース株式会社
■サステナブル営業部にて当社リース営業担当と共にお客様先に訪問し、課題を見つけソリューション(ファイナンス)を提供していただきます。具体的には以下業務を想定しています。【職務内容】・脱炭素や社会課題解決といったサステナブルファイナンスに付加価値を与えるビジネスモデルの開発、推進・新規パートナー企業開拓・訪問・面談によるお客さまのニーズや課題の深堀り、提案営業を通じた信頼関係構築・深化、営業部店の提案サポート・財務状況・決算書分析を踏まえた与信判断・案件組成に必要な社内稟議申請、契約締結実務、社内関係各所との連携・調整(審査・法務・事務部門 等)・案件の期中管理、契約満了時の出口対応【募集背景】「サステナブル営業部」新設に伴う人員拡充・体制強化となります。これまでの総合リース営業に加え、脱炭素・カーボンニュートラル・社会課題をフォーカスポイントとして専門的に提供できる部隊を新設しました。【魅力】・本年4月1日付設立の「サステナブル営業部」は、お客さま・社会の課題に対応する組織として、またコーポレートファイナンス部門の成長を牽引する組織として発足。当該部署の立ち上げにご従事頂きます。・サステナブル領域未経験から挑戦頂ける環境です。ESG/SDGsというキーワードに対し多面的なアプローチでソリューションを考えていきたい方必見です。・新設部署のためご自身の意見が反映されやすく、企画業務にも携わることが可能です。ご自身で新しいビジネスを生み出すことができる、貴重な経験ができます。・業種業界・規模問わず、お客さまの課題に関し多面的・総合的なアプローチが可能となり、本部機能も有する組織であり、多数の営業部店に影響を与えることができます。・業界を牽引する最大級の金融グループ、MUFGの一員として、各種グループ協働ビジネスを通じて、幅広い経験を得ることが可能です。・中途採用の方が多数ご活躍されており、中途採用の方の集まりの実施等、横のつながりも大切にしています。・穏やかな人柄の方が多くコミュニケーション取りやすい環境です。・役職定年がないため、60歳定年まで現役で就業することが可能です。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能・在宅勤務:有(週1~2日程度取得しております。)・時差出勤:有(始業は7:00~10:30で30分毎の調整可)【組織構成】・4名(男性3名、女性1名)の方がご活躍しています。追加で5名採用予定です。【キャリアパス】法人営業やプロダクトファイナンス部門への異動、海外赴任の希望等、年に一度人事異動の希望を出すことが可能です。管理職を目指すことも可能です。【業務の立ち上がり】人事部による入社オリエンテーションあり。部署に配属後はOJTにて業務を習得頂きます。希望によりリースに係る外部研修の受講可(毎年4月実施)。【就業環境】・ 服装自由。ドレスコードフリー。但し、来客・外訪時はビジネスカジュアル・ 平均有給取得日数(2024年度実績)は14.0日【勤務地】最初の配属は東京本社となります。大阪での勤務希望の方はご相談可能ですが研修期間は本社にて行います。全国を取りまとめる本部組織のため出張のあるポジションです。【東銀リースについて】■1979年、現三菱UFJ銀行を母体にスタートした東銀リースは、MUFGグループ傘下の三菱UFJ銀行系列のリース会社として、国内外の拠点を通じて様々な金融サービスを展開しています。■創立後40年を経て本来業務のリースにとどまらず、国際的に広く行われている先端的リース取引のノウハウの活用や債権流動化の推進等得意分野を広げ、三菱UFJフィナンシャルグループの各社と連携し、他社と異なる独自性を追求しています。■MUFG中核リース会社の位置づけを明確にする為、2025年10月1日に社名をMUFGファイナンス&リーシング株式会社へ変更予定。
更新日 2025.04.27
株式会社立花エレテック
同社では人基軸経営を推進し、一人ひとりがやりがいを持って働き、自らの成長を実感できる会社づくりを進めております。労務厚生課では福利厚生面から、そのサポートを行う部署です。また、2023年、”社員が自社を自慢に思える会社”を目指して、なごみ会が発足するなど、会社としても社員定着・満足度向上に取り組んでいます。また、直近であれば、時間単位年休や、育児・介護との両立を目的とした30分単位の特別時間休暇などの制度新設に伴う運用変更に対応。人事部人事課と協業して、福利厚生の面から社員の働きがい、働きやすさをサポートしています。■今回、募集するポジションの方には、これまでのご経験を活かし、下記業務に携わっていただきます。①給料・賞与計算(社員ら約850人分)②勤怠管理③年末調整(社員ら約850人分)④労務システム変更対応(社内DX化に伴う)⑤社内外の関係者との各種折衝 など同社の給与・賞与計算、年末調整などは外注することなく、すべて労務厚生課にて対応しています。そのため、各種税金関係の知識を得ることができ、ご自身の実力を上げていただけます。加えて、上記①~⑤の経験を積んでいただいたあとは、管理職への昇進や、制度設計など幅広いキャリア可能性が拡がっています。
更新日 2025.04.23
積水ハウス株式会社
※同社のITデザイン部の幅広い領域の中でこれまでのご経験や強みに合わせて業務をお【募集背景】積水ハウスグループの拡大と成長に伴い、様々な業務(営業、設計、積算、施工、アフターサービス等)を支援するIT/DX業務も拡大。多様なスキル・経験を求めています。同社のIT部門は約130名が所属している大規模な組織であり、今後も積極的なDXを進めるべく増員を進めております。現在のITにおける課題解決だけに留まらず未来のDX価値を創造するべくご従事いただきます!【仕事内容】積水ハウスグループのIT・デジタルを支えるITデザイン部において、全社的なIT企画の策定を中心とした幅広い業務を担当いただきます。◆最新IT動向調査及び新サービスの導入検討◆基幹システム刷新の検討◆業務システムの改善、機能追加、業務効率化等の企画立案と構築◆社内業務部門(システムオーナー)との折衝(要望ヒアリング、要件定義、スケジュール調整等)◆開発ベンダーコントロール(詳細仕様検討、進捗管理等)★社長直下の戦略部門ですので、より経営に近い立ち位置で事業部・グループ会社をまたいだ幅広い活動をしています【魅力】・経営層がItプロジェクトに対して強いコミットを持っています。・社内の業務ユーザーが積極的に協力してプロジェクト成功に取り組んでくれます。・積極的なIT投資で最新のテックを活用することが可能・グローバル展開するNo1の住宅メーカーなので、100億規模のプロジェクトがいくつも走っています。【部署について】ITデザイン部の中にはIT戦略室・情報システム推進室・セキュリティシステム推進室の3部署に分かれており、約130名の方々が所属しております。【ITデザイン部のミッション】■DX基盤をデザインするフェーズとして以下項目に取り組んでいます。・労働集約課題解決と効率的な事業運営体制構築・営業の科学化と顧客情報活用体制の構築・ハイレベルなセキュリティの構築・クラウドベースの最新ITアプリケーション・インフラ基盤への再構築・IT起点のイノベーションの挑戦、技術力、提案力■そののちに、デザインした基盤を使って価値を提供していくフェーズへ移行していきます・IT起点のアイデアの積極展開・部門DXの高品質・スピーディーな実現・先進的な働き方の実現・自動化技術活用による人材不足の対応・従業員効率化の中心からお客様価値提供中心へのDX活用転換【風土】■他業界からの入社者も多く、経験者採用の方でも長期的に活躍できる環境です。■DXについては変革期であり、経営層のバックアップ体制も強固にあります。また社員全体の理解も深く前向きに業務推進がしやすい環境です。■これからも様々なプロジェクトを蘇生していく状況であり、これまでのご経験をフルに活かしつつ同社のIT改革にご従事いただけます!【就業環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。■リモートワークも推進しております。
更新日 2025.04.07
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
グループ会社である富士フイルムビジネスイノベーション社のIT・DX推進業務や総務業務(ファシリティ管理、車両管理、総務庶務、通信端末管理、固定資産管理、防災)、部下のマネジメント業務をマネジャーもしくはマネジャー候補として担って頂きます。※マネジャーもしくはマネジャー候補のどちらでオファーするかは面接時にその方の経歴や本人の希望等を踏まえて判断致します。【具体的には】■マネジメント業務(メンバーの労務管理、突発対応、トラブル対応、メンバーフォロー、予実管理、整員管理、人材育成など)■DX・ITによる社内の業務推進化■オフィスリニューアル/レイアウト変更および契約管理、日常運用管理■リース車両および駐車場の運用管理■総務庶務(セキュリティカード貸し出し、名刺等手配)■通信ネットワーク端末(レンタルiPhone等)の運用管理■その他、各種問合せ対応、業務委託先管理【配属部署】総務サービス統括部西日本エリアエリアセンター西日本サービスグループ 計16名【募集背景】現在、部署のマネジメントをグループ長(50代)が担っております。人数が多くなってきており、グループ長にかかる業務負荷が大きいため今回、グループ長と共に伴走できるマネジャーもしくはマネジャー候補を採用してグループ長の負荷を減らしたいというのが一番の目的です。ゆくゆくはグループ長としてご活躍して頂きたいです。【こちらのポジションに求められること】・部下のメンバーのマネジメント※その方の経験次第で初めからメンバーのマネジメントを担って頂くかどうかは面接を通して判断致します。・グループ会社のDX化・ITによる業務改善の推進【当ポジションの魅力】■富士フイルムグループの改善改革の一端を担い、大きな効果を上げることができます。■裁量権持って実務を大きく変えられるところに魅力があります。
更新日 2025.04.06
株式会社京三製作所
【職務内容】■鉄道信号システムの販売業務具体的には下記になります。・製品システムの提案・ものづくりの工程管理・納品後のアフターサービス※お客様は関西の民鉄、公営鉄道事業者になります。【魅力】創業100年以上の安定メーカーのため高い技術力を有します。また、自社製品が社会インフラを支えている実感を持てる、やりがいのある仕事です。【募集背景】大阪万博に伴い、ホームドアの受注増のため、人員補強【組織構成】営業部部長1名 マネージャー1名 担当12名
更新日 2025.03.17
株式会社TRAILBLAZER
JR 西日本グループのサービスブランドを冠して提供するポイントサービス、決済サービス、会員基盤サービスなど、サービス横断での販売戦略策定と施策実行、ならびにアセットの付加価値を高めるためのアライアンス等を担うソリューション営業企画メンバーを募集します。現在、グループ統合ポイントサービスに加え、クレジットカードや電子マネーなどの決済サービスなども包括し、グループのみならず、広く地域・グループ外企業との協業を推進しています。また同時に、デジタル社会インフラ事業として、自治体や企業向けの会員基盤サービスも展開しています。今回の募集部門では、こうした各種サービスを社会に広げていくため、主に加盟店向けのソリューション営業の企画業務、サービス横断での短期中期の営業戦略策定や部門内のオペレーションの実行を JR 西日本のソリューション営業チームの参謀役として担っていただきます。【具体的な業務内容】これまでのご経験やご希望を踏まえ、主にJR西日本が展開する新決済サービス「Wesmo!」の加盟店向け営業戦略企画をお任せします。※実際の加盟店営業はJR西日本の営業部隊が担うため、その戦略だて・営業企画をお任せします。■共通ポイント、決済の複数サービスを跨いだ事業全体の営業戦略、中期的な計画の策定■JR 西日本が展開する新規決済サービス等の加盟店のナーチャリングの戦略・施策企画■各種決済アセットならびに自治体向けの ID プラットフォームとの連携を拡大するための具体的なキャンペーンの戦略企画■数値計画・KPI の PDCA 管理、経営層へのレポーティング実施「Wesmo!」について:https://wester.jr-odekake.net/wesmo/【今期以降の取り組み】2023 年に JR 西日本はグループ統合ポイントサービスのリリースやクレジットカードのリニューアル、モバイル決済サービスの提供を開始しました。今後は、J-WEST カード・ICOCA・Wesmo!といった多様な決済ツールの利用を促し、これらの決済に紐づく WESTERポイントの活動量・活動フローを活性化させ、個客育成を図っていくためのサポートをしてまいります。これを主眼におき、Wesmo!加盟店の拡大や決済全体のユーザーの利用を促すキャンペーンも実施していきます。外部事業者・自治体とのさらなる連携、2025 年の大阪万博と連動した企画の実施も行なっていく予定です。【ポジションの魅力】◎JR 西日本グループが提供するサービスを拡大することにより、数多くの加盟店や地域社会の抱える課題の解決や地域貢献に貢献できること。◎JR 西日本グループが有する事業基盤を活用し、社会にインパクトのある事業成長に貢献できること◎提案にとどまらず、実際の事業フィールドを実感できる距離感で、変革の実装まで伴走できること【成長機会】■評価制度「リアルプロモーション」:月1回自身で職階アップのためのプロモーション面談の申請が可能です。■交流会:会社・個人が相互に成長できる、データ分析コミュニティへ参加しています。■書籍購入費用補助制度:技術書籍・ビジネス書籍など、ナレッジ向上のために必要な書籍の購入費用を会社が補助します。■資格・スキル取得支援制度:個人個人のレベルアップに必要な資格やスキルを取得する費用を支援します。■副業:他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能です。
更新日 2025.04.10
FPTコンサルティングジャパン株式会社
大阪を中心とした西日本の案件において、ご活躍頂きます。【職務内容】■FPTコンサルティングジャパンに、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制によるコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げます。■コンサルタントは、特定の業界や業種、ソリューションに偏ったプロジェクトしか経験や実績が積めないということはなく、幅広いプロジェクトに携わる機会を持つことができます。もちろん、専門性を高めたい方は特定業界を中心にコンサルティングスキルを磨いていただくことが可能です。■コンサルタントは、FPTが支援する既存顧客(国内・海外の大手企業)や新規顧客に対する様々な支援プロジェクトに参画し、クライアントファーストのコンサルティング業務に従事していただきます。【業務】■業務内容は、経営戦略、事業戦略、DX戦略、業務高度化、事務効率化、CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用支援など多岐に渡っております。■基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。【BPGグループについて】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)の新規創設された部門となっております。FCJの中でも特に急成長をしている部門となっており、規模・売上ともに今後も一層の拡大が予想されております。【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【主なクライアント】■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業【プロジェクト事例】■製造業向けのERPシステムを用いた業務改革の支援■製造業におけるシステム化のグランドデザインから実行までの支援■金融機関におけるシステム改革のプロジェクト支援等【企業の魅力】■FPTコンサルティングジャパンは、3年で売り上げ300%UPという急成長を遂げている企業です。■グローバル(59拠点)で展開する高い技術力とサービス品質をバックボーンに日本国内の大手企業に対してコンサルティングおよびシステム導入支援を展開する総コンサルティングファームです。直近、本国においてメタバースのカンファレンスを海外企業向けに開催させて頂きました。■外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の9割が日本人です。■グローバルな母体はありますが、日本のベンチャーファームとしてこれから作っていく会社です。自ら考えてビジネスを作ったりすることで、会社をデザインしていける場があります。■サービス戦略やシステム企画・立案を行うだけにとどまらず、システム導入や運用・保守改善などシステム構築における超上流部分に関わることができます。 【残業時間補足】 アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントクラス:約21時間/月 マネージャー以上のクラス:約30時間/月
更新日 2025.04.07
アクア少額短期保険株式会社
【期待する役割】将来的にはマネジメントを行っていただきます。【主な仕事内容】・保険募集管理(募集人に関する管理、教育、指導等)・リスク管理(商品開発・再保険等)・コンプラ、苦情対応、内部監査、当局対応等
更新日 2025.04.15
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
M&Aトランザクションサービス(プライベートエクイティ)は、プライベートエクイティクライアントの投資先の企業価値を高め、リターンを創出するために、案件の初期段階から、案件のクロージング後のサポートに至るまで、M&Aに関する深い知見と経験にもとづく助言や提案を、適時・適切に提供します。●業務内容・財務デューデリジェンス・会計ストラクチャー助言業務・カーブアウト財務諸表作成支援等の売却支援業務・財務モデリング業務・財務、会計領域に係るポストマージャーインテグレーション(経営統合)支援・上記業務に関連するプロジェクト・マネジメント業務
更新日 2025.04.21
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
M&Aの戦略策定から統合後のサポートまで担うM&Aアドバイザリーサービス、様々な価値算定を実施するバリュエーションサービス、バイサイドセルサイド両方を支援するデューデリジェンスサービス等、ファイナンシャルアドバイザリーを通じて、お客様の企業価値向上へ貢献しております。DTFA大阪事務所ではこれらのサービス全般のアドバイザーとして活躍頂ける方を募集しております。
更新日 2025.04.21
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
大阪事務所では、以下に記載するM&A業務のサービスに関与頂く方を募集しています。(1) コーポレートファイナンシャルアドバイザリーサービス(2) M&Aトランザクションサービス(財務デューデリジェンスサービス/財務モデリングサービス)(3) バリュエーション・モデリングサービス(4) コーポレートストラテジーサービス大阪事務所は、ミドルマーケットチームに属しており、上場企業からオーナー企業まで幅広い規模の顧客層に対して、On DealのM&A実行支援はもちろんのこと、Pre DealのM&A戦略策定支援からPost DealのPMI支援までトータルかつシームレスにサービスを提供し、顧客の企業価値向上に貢献しています。また、大阪事務所では、各サービスラインが密に協業しているため、ご自身の主軸のサービスラインだけでなく他サービスにも触れる機会があり、M&Aプロセスにおいて幅広い経験を積むことができます。~同部門の特徴・魅力~■幅広いクライアント①売上高/数十億~数千億円(時価総額/数十億~数千億円)■上場・非上場企業 いずれもターゲットとなっています。■地方との連携が強く、大阪・名古屋・福岡オフィスや、監査法人・税理士法人の地区事務所とも連携することもあります。■クロスボーダー案件にも対応し、案件も増加傾向にあります。
更新日 2025.04.21
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
採用後の期待役割として本人キャリア志向や適性などにより下記業務にアサイン予定となります。①事業再生アドバイザー事業・財務面に課題を抱え業績不振等の状態にある企業に対し、その事業を再生し成長軌道に戻すため、財務・事業の両面から支援を行う⇒問題の把握と原因の解明から、対応策の検討、マネジメントの意思決定、施策の実行までを一貫してサポートする⇒必要に応じて、金融機関等ステークホルダーとの協議の支援を行う(具体的業務例)・事業再生支援(Financial Restructuring)・企業再編支援(グループ内組織再編支援)・M&A関連業務(FA、財務DD、事業DD、PMI支援等)・海外リストラクチャリング支援・法的再生支援②バリューアップアドバイザーハンズオン型の業績改善プロジェクトにおけるプロジェクト・メンバーとして、営業、生産・物流等の現場オペレーションおよび経営管理の改善を支援⇒事業計画、経営戦略を現場に常駐して担当者の行動レベルまで落とし込み、短期的な成果創出を支援⇒クライアントの経営トップをはじめ現場担当者が参加する会議体のファシリテーションを行う(具体的業務例)・ターンアラウンド(実行支援)・バリューアップ支援・営業、製造・物流領域における戦略・施策の立案および実行支援・経営管理体制(原価管理の仕組み構築など)の構築支援・後継者、ミドルマネジメントの育成支援
更新日 2025.04.21
株式会社電通総研セキュアソリューション
◆募集背景今後の事業拡大を見据えた、大阪・広島部隊の体制強化のための募集です。◆職務内容 大手製造業のお客様を対象にシステム導入・技術支援を行う部署のマネジメント業務です。活動方針の策定からプロジェクト・部署員の管理、必要に応じて顧客折衝など部署を運営するマネージャーを募集しています。◆業務内容・部署の運営方針の策定、部員への浸透・部署の予算/実績、プロジェクトの状況管理・必要に応じた顧客や協力会社など外部・内部との調整・部員の育成、キャリアアップのフォロー など【部署詳細】対処部署は大手製造業を対象にCAD・PLMソリューションの技術支援を行っている部署です。提案・導入支援業務から導入後の技術サポート、さらには活用提案や業務改善コンサルティング等を行っています。
更新日 2024.11.08
株式会社電通総研セキュアソリューション
【職務内容】大手製造業のお客様を対象にシステム導入・技術支援を行う業務です。提案・導入支援業務から導入後の技術サポート、さらには活用提案や業務改善コンサルティング等、様々なプロジェクトがあります。業務拡大に伴い、プロジェクトマネージャーを募集いたします。製造業の製品設計・開発分野を主としてシステム導入・技術支援などプロジェクトにマネージャーとして参画いただきます。 具体的には、以下の業務をお願いします。 ■プロジェクト計画の立案・提案 ■プロジェクト進行管理 ■体制の維持管理 ■顧客提案のフォロー など *PLMプロダクトの利用経験は不要です。 【働き方】関わるプロジェクトに応じますが、月1程度出社の方から、多い方は週2回ほど出社していらっしゃいます。また、平均残業は25時間程度ですが、所定労働時間が7時間のため、一般的な8時間/日労働の企業と比較すると、非常に残業も少ない環境です。
更新日 2024.05.15
株式会社電通総研セキュアソリューション
【期待する役割】ISIDグループが提供する連結会計システム「STRAVIS」を活用し、クライアントの連結決算支援(BPO)や業務改革の支援を行っていただきます。メンバー、またはリーダー候補でのご入社となります。【具体的な業務】親会社であるISID社と連携し、連結会計のBPO案件に参画いただきます。東証プライム上場企業を中心に、「STRAVIS」をご利用中のクライアントの連結決算業務の支援を行います。また、業務改善の支援業務も担当いただきます。【魅力】・プライム上場企業の連結会計に複数関わるため、ご経験の幅が広がります。・連結会計システム「STRAVIS」のシステムの知見を習得できます。・残業時間実質10H(同社が勤務時間7.5H、他企業と比べると1日0.5H-)のためWLB担保できます。【組織】東京に在籍しているメンバーが多く30名の組織です。【研修】入社後、連結会計の知識やシステムの使い方などについて学んでいきます。連結会計やソフトウェア理解に向けて、会計・ITの両面から研修プログラムを用意しています。研修後は、先輩コンサルタントのもとで、実際のプロジェクトに参加。蓄積されたナレッジを学び独り立ちを目指し、将来的にはリーダーとして数名のマネジメントを目指して頂きます。≪就業環境≫BPO業務はリモートワークでの業務対応が可能です。
更新日 2024.08.05
株式会社クニエ
ERP(特にSAP)のスキル・経験を活かし、より戦略的、より高付加価値なサービスを提供する。■テーマ領域・ERP導入クイックアセスメント・ERPを活用した業務改革プロジェクト企画立案・SAP Best PracticeベースでのCRP実施(Conference Room Pilot)・ERPを活用した業務改革プロジェクトマネジメント(PMO)・ERP導入後の業務パフォーマンスモニタリング、継続的業務改善
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】・製造業に対する戦略立案・業務改革・IT導入・新ビジネス立ち上げ・新業務特化プラットフォームビジネスの計画策定と遂行・製造業における業務改革活動への支援・中期経営計画策定/ITロードマップ策定 等・製造業へのコンサルティング活動全般・新規顧客開拓、リレーションシップ構築
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
SAP SaaS製品を利用したデジタル改革、ワークスタイル変革に関係する上流~定着化までの全フェーズに渡ったコンサルティングで特にSAP Aribaを利用したコンサルティングを提供します。【このポジションの魅力】・調達・購買業務は誰でも憶えられ、短期で専門的なコンサルタントにもなれるためキャリアアップに最適。・普通のプログラマーまたはシステムエンジニアからエンタープライズクラウド型ビジネスアプリケーションコンサルタントへの転身が可能で更にステップアップしてビジネスコンサルタントとして活躍することが出来る。・グローバルネットワークを使って何時でもオンラインで最新技術を学ぶことが出来る。・グローバルパートナー協業の為に海外イベント(SAP Ariba Live、SAP Teched、WWDC、Google I/O等)参画とソリューション発表のチャンスがある。・常にプロジェクトが豊富であり、活躍できるチャンスがたくさんある。・市場価値が確実に上がる経験ができる。・コンサルティング未経験可能。
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
クニエは、次世代グローバルSCMの取り組みに関する豊富な経験をもとに、SCMのグローバル化・変化対応力向上・意思決定スピードの向上など様々な角度から、お客さまのサプライチェーンの変革をサポートし、お客さまの企業価値向上をご支援します。■サプライチェーン戦略立案支援、SCM業務整理・構築■SCMツール選定支援、RFP作成支援■グローバルSCMシステム構築支援■S&OP(Sales and Operations Planning)構築支援■グローバルSCM管理指標策定支援(SCM KPI)■継続的なサプライチェーン改善活動支援【魅力点】■グローバル案件も多数あるため、世界規模で働くことが可能です。■コンサル研修多数あり。人材育成を大事にする社風のため、コンサル未経験から挑戦可能です。
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】■製造業もしくは消費財業界において、ビジネス構想策定、SCM、PLM、営業改革、くロジスティックス領域において、顧客の抱える課題・問題に対し改善改革支援を行うコンサルティングサービスの提供■専門知識と深い経験に基づいて分析を行い本質的な課題を抽出し、その解決策として新業務設計と制度設計から管理PDCA設計、手段としてのシステム化構想策定とその実現支援まで幅広く顧客に向き合ったコンサルティングサービスの提供■製造業や消費財業界のバリューチェーン領域(SCM/物流/生産/PLM/販売営業)における業務企画構想、業務改革、ITシステム企画構想策定、ベンダー/パッケージ選定支援、ITシステム導入におけるPMO支援、定着支援【この職種の魅力】・広く西日本の企業(特に製造業・消費財)のマネジメント改革に対し、深く携われる機会がある・バリューチェーン領域に関する実務者とベクトルを同じくして仕事に携わることができ、実務を通じた自己成長を図ることができる・すでに出来上がった組織で自己成長を行うよりも、サービス・チームを1から作り上げていきながら自己成長を図る機会があることに魅力がある
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
ライフサイエンス企業の変革の支援を通じ、人々の健康と豊かな未来づくりに貢献していただきます。(1)戦略の策定: 事業戦略、R&D戦略、マーケティング戦略、サプライチェーン戦略、アライアンス戦略、デジタル/IT戦略(2)事業管理の高度化: 原価管理、予算管理、リスク管理、ファーマコビジランス、QC/QA、内部統制(3)デジタル変革・業務改革:R&D、調達・サプライチェーン、または製造の各業務の生産性向上・リスク管理強化・グローバル標準化(4)新規事業の立ち上げ: CDMO事業、デジタル診断/治療事業、他業界企業のライフサイエンス事業、海外企業の日本事業(5)システム導入PMO支援: ERP、ServiceNowR、LIMS、MES、EDMS、EQMS、CRMなど(6)コンプライアンス対応: GxP対象業務改革・システム更新、GxPバリデーション、CSV、AIバリデーション【この職種の魅力】・CEOの視点で、企業価値最大化に向けた課題解決の取り組みを経験できる・バリューチェーンに関する実務者とベクトルを同じくして仕事に携わることができ、実務を通じた自己成長を図ることができる
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】・基幹システム刷新に向けた構想策定/現行業務・システムのアセスメント・SAP ECC導入済顧客に対するS/4HANAマイグレーション構想策定(※1)・S/4HANA導入顧客に対するSAP Best Practice/Model Company(※2)等を活用したFit to Standardコンサルティング・S/4HANA+周辺系システムを含めたDXを実現するためのICTグランドデザイン・S/4HANA導入顧客に対するPMO支援/チェンジマネジメント支援/継続的業務改善※1:S/4HANAへのマイグレーションを、現状のままテクニカルコンバージョン方式(ブラウンフィールド)で対応すべきか、S/4HANAでいちから導入し直すべきか(グリーンフィールド)、等を経営意思決定するためのコンサルティング※2:SAP社が提供するグローバル共通テンプレート(プロセスフロー/パラメータ設定/組織・マスター設定/ドキュメント類を具備)【この職種の魅力】・日本発のコンサルティング会社としての特色を感じながら、グローバルにお客様の改革の実現をサポートできる。・これまでのSAP ERPシステムに関わる経験を活かしながら、システム提供側の立ち位置ではなく、顧客の立場で目標の達成を共有するコンサルタントとしてステップアップを図れる。・SAP ERPシステムの自社導入経験/業務改革経験を、他の顧客に対して普遍的な価値として提供できる。
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】最新のテクノロジーやプロジェクトマネジメントのノウハウを活用し、クライアントが抱える経営課題の整理や解決に向けての施策を支援します。様々な業務領域における改革を支援し、計画策定から業務プロセス設計、システム導入までの流れの全ての場面においてコンサルティングを行います。【具体的な案件内容】・基幹システム刷新プロジェクト支援:構想策定からPMO/チェンジマネジメント支援・基幹システムのグランドデザイン策定支援:DXを意識したグループ全体の次期基幹系システムグランドデザインの策定・基幹システムの方向性検討支援:課題検討、アドオン分析、マイグレーション/リビルド費用対効果把握・業務の効率化検討支援:プロセスマイニングツールを用いた基幹システムの現状実行状況の可視化・分析・IT戦略:グローバルシステム/ITガバナンスの現状分析~グローバルシステム/ITガバナンスのあるべき姿の構想策定【この職種の魅力】・日本発のコンサルティング会社としての特色を感じながら、グローバルにお客様の改革の実現をサポートできる。・これまでの基幹システムやSaaSに関わる経験を活かしながら、システム提供側の立ち位置ではなく、顧客の立場で目標の達成を共有するコンサルタントとしてステップアップを図れる。・ERPシステムやSaaSの自社導入経験/業務改革経験を、他の顧客に対して普遍的な価値として提供できる。
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】■特に製造業もしくは消費財業界の経営管理・財務会計・管理会計領域において、顧客の抱える課題・問題に対し改善改革支援を行うコンサルティングサービスの提供■専門知識と深い経験に基づいて分析を行い本質的な課題を抽出し、その解決策として新業務設計と制度設計から管理PDCA設計、手段としてのシステム化構想策定とその実現支援まで幅広く顧客に向き合ったコンサルティングサービスの提供■経営管理/KPIマネジメント/見える化支援、原価企画/原価管理高度化支援/決算早期化支援、電子帳簿保存法/e文書法対応なども含めた業務の電子化/高度化に向けた業務改革支援、各領域に付随するITシステム企画構想策定、ベンダー/パッケージ選定支援、ベンダー/パッケージ選定支援、ITシステム導入におけるPMO支援、定着支援■他ITコンサルティングファームと異なり、ITシステムの導入開発構築そのものは直接的に手がけませんが、技術に深い造詣を持って各ITベンダーをコントールもしくは協業してプロジェクトを遂行します。【この職種の魅力】・広く西日本の企業(特に製造業・消費財)のマネジメント改革に対し、深く携われる機会がある・経営管理、管理会計に関する実務者とベクトルを同じくして仕事に携わることができ、実務を通じた自己成長を図ることができる・すでに出来上がった組織で自己成長を行うよりも、サービス・チームを1から作り上げていきながら自己成長を図る機会があることに魅力がある
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】■従来から培ってきた企業ITシステムに関連する技術経験をベースにした、最新のITシステム/ITテクノロジの最大活用とそのマネージメント(管理運用・制度設計)のコンサルティングサービス■クラウド/AI/IoT/モバイル/RPAなどの先端技術の利活用に向けたIT中期計画策定や、ITシステム部門として新しい管理要件やルールの策定■ITシステム構築におけるPMO支援や最適なベンダーマネージメントの支援■ITシステム構築におけるパッケージやベンダーの選定支援【この職種の魅力】・西日本を中心とした顧客との仕事が多く、関西へのUターン、Iターンが実現できる・ITシステム業界の最先端に近いところを自ら考え実践できる・少人数でプロジェクトを行うことが多いため、部分的な仕事を任されるのではなく、幅広く仕事を任される
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】■従来から培ってきた企業ITシステムに関連する技術経験をベースにした、クラウド化などITトランスフォーメーションのコンサルティングサービス(例:クラウド移行計画立案、計画および移行の支援までトータルで実施)■クラウド基盤の活用に向けたITシステム部門としての業務整理や運用に向けた技術支援■業務の省力化、高速化をクラウドも含めたの組み合わせの検討■エンドユーザー向け各種ガイドラインの作成支援【この職種の魅力】・西日本を中心とした顧客との仕事が多く、関西へのUターン、Iターンが実現できる・ITシステム業界の最先端に近いところを自ら考え、実践できる・少人数でプロジェクトを行うことが多いため、部分的な仕事を任されるのではなく、幅広く仕事を任される
更新日 2025.04.28
株式会社クニエ
【職務内容】■製造業もしくは消費財業界において、ビジネス構想策定、SCM、PLM、営業改革、くロジスティックス領域において、顧客の抱える課題・問題に対し改善改革支援を行うコンサルティングサービスの提供■専門知識と深い経験に基づいて分析を行い本質的な課題を抽出し、その解決策として新業務設計と制度設計から管理PDCA設計、手段としてのシステム化構想策定とその実現支援まで幅広く顧客に向き合ったコンサルティングサービスの提供■製造業や消費財業界のバリューチェーン領域(SCM/物流/生産/PLM/販売営業)における業務企画構想、業務改革、ITシステム企画構想策定、ベンダー/パッケージ選定支援、ITシステム導入におけるPMO支援、定着支援【この職種の魅力】・広く西日本の企業(特に製造業・消費財)のマネジメント改革に対し、深く携われる機会がある・バリューチェーン領域に関する実務者とベクトルを同じくして仕事に携わることができ、実務を通じた自己成長を図ることができる・すでに出来上がった組織で自己成長を行うよりも、サービス・チームを1から作り上げていきながら自己成長を図る機会があることに魅力がある
更新日 2025.04.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。