フルリモート 自社AIサービス開発SE:東大発スタートアップハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【金融×AI・ビッグデータ分析サービスの開発エンジニア】東大発スタートアップ<フルリモート/フレックス/SO付与>【業務内容】投資・資産運用業務におけるビッグデータ分析を支援する自社プロダクトの開発エンジニアを募集します。新規機能の追加開発、改修等が主な業務です。技術が好きで、成長していきたいご志向と実装のご経験があれば、言語やビッグデータ活用のご経験は、問いません。実装やテストフェーズからお任せし、ゆくゆくは設計、要件定義とより上流をお任せしたいと思っています。研修期間も3か月程度を想定し、きちんと慣れていけるような環境を用意しています。※具体的には・・・データ基盤の設計、構築、テスト、開発、保守、運用・自社SaaS分析サービスのデータパイプラインの設計、構築、運用・生成AI導入における顧客支援+・中長期ではエンジニアチームのリーダーやチームビルディング■使用技術:Python、Amazon Web Services、Linux、リモートデバッグ■データベース:Snowflake等【業務詳細】■データロード(snowflakeなど)をスピーディに行うAPIの開発市場、財務などの伝統的データオルタナティブデータ(POSデータ、位置情報データ等)■データサイエンティストが計算/シミュレーションロジックのモデル開発をしたものを実装■その他、計算リソース、データベースサーバー、クラウド環境の各種サービスを制御する仕組みなど、インフラ/システム部分との連携についてはインフラチームと協議して進めます。【クライアント】国内メガバンク様、アセットマネジメント会社様など【★ポジションの魅力★】・データサイエンティストと共にビッグデータ活用のプロダクトを製品化していくため、未経験から市場価値の高いデータエンジニアに成長できるポジションです。・LLMやディープラーニングモデルのAI技術等、モダンな技術を使用しています。・プロダクトの顧客は海外企業のため、グローバル事業に携わることが出来ます。・エンジニアとしてきちんと技術力を上げていただける環境です。・社員間のコミュニケーションはとてもフラットで和やか、業務に裁量があり、新しい意見やアイディアを取り入れていく社風です。・フルリモート、フレックス、残業は月平均15時間程度とワークライフバランスが整った環境です。・拡大フェーズの組織で裁量を持って仕事を進められ、ゆくゆくはエンジニアチームのリーダーやマネジメント、ご希望があればPdM等のポジションもお任せします。【働き方】・フルリモート、フレックス、残業時間は月10時間以下とワークライフバランスが整っています。・有給休暇等の休暇は、自由に取得しやすい環境です。【チーム構成】開発エンジニアチームは現在3名体制です。・マネージャー(COO) 40代前半:デリバティブを含む多数の金融商品に精通したエンジニア。経済学修士 (ウィスコンシン大学マディソン校、2006)・リーダー:データに精通したエンジニア・メンバー※その他にインフラエンジニアやデータサイエンティストのチームとも協力して、業務を行います。【同社の強み&ミッション】同社は 金融の「クオンツ」という専門職出身者が多く在籍しているため、手前味噌ながらビッグデータを分析して投資戦略、経済予測に活かすユースケースを作る技術が高く、データを投資戦略に活用するプロフェッショナル集団です。現在の資本市場は非効率で、良い製品を作れていない企業に実力以上の株価がついたり、不祥事が原因で必要以上に売られたりします。当社のサービスを使うことで、客観的なデータ&AIで正しく株価が評価できれば、良い会社により資金が集まり、社会の発展を促進することができます。
- 年収
- 600万円~900万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.02.26