品質管理マネージャー@兵庫医薬品メーカー
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
- 年収
- 910万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 【医薬品】品質管理・保証
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
電気・電子・半導体メーカー
同社系統変電システム製作所の業務に参画し、電力用開閉機器または電力変換システムに関する製品設計をご担当いただきます。将来的には、チームリーダーとしてご活躍いただくことを想定したポジションです。■お客様からの仕様をもとに基本設計~詳細設計に携わり、現代社会には欠かせない重要なインフラ機器の事業拡大を推進いただきます。【在宅勤務について】試用期間中は制限有ですが、全従業員利用可。各職場においても、上司と事前に相談の上、多くの方に利用いただいています。【ご入社後の教育体制】入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当していただきます。教育体制及び研修制度も充実しており、同社グループ会社の研修を受講することも可能です。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です!【魅力】育児支援施策、パーソナル休暇制度、カフェテリアプラン等様々な福利厚生をご用意。仕事とプライベート両方の充実を追求しています!【伊丹事業所について】4事業(鉄道/宇宙/電力/通信システム)と先端技術/生産・設計技術開発などを推進。同社製品の設計開発と先端技術開発の支援に携わることができる大規模事業所。【部署名】機電技術第二部 開閉装置技術第一課
更新日 2025.05.15
機械・精密機器メーカー
同社および国内外グループ企業におけるBtoB (一品物、ロボットや油圧機器等の量産品)から BtoC(モーターサイクル) にわたる多様な製品・事業について、国内外の様々なビジネス法務業務を担当。【仕事内容】1)法務部全体で、新規案件と継続対応中の案件を合わせて100~200件程度/月の案件対応。国内案件と海外案件の案件数比率は、約7~6:3~4。その内の約75%が契約関連、残り約25%が係争対応やその他の法務相談。・既存事業や新規または将来事業に係る売買、請負その他各種契約やM&A契約(和文、英文)の検討、ドラフティング、レビュー、交渉・既存事業や新規または将来事業に係る共同研究開発契約、ライセンス契約といった技術契約(和文、英文)の検討、ドラフティング、レビュー、交渉・既存事業や新規または将来事業に係る国内・海外の法務相談案件や法令調査案件への助言・支援・国内裁判・海外仲裁その他係争案件への対応・弁護士(国内、海外)との打合せを含むやりとり・連携2)契約リテラシー向上を目的とする各種社内プロジェクトのリーダーや社内法務研修講師3)案件主担当としての役割、もしくは、チームリーダーとしてのチームの取りまとめとマネジメント【同ポジションの魅力・やりがい】同社グループの多様な製品・事業に伴う国内外の様々なビジネス法務分野の案件に関与できます。事業別担当制や国内・海外別担当制はなく、勤続年数や職位により担当できる案件規模が限られることもありません。さらに、自走可能な人材には勤続年数や職位によらず広い裁量が与えられているため、メーカーの法務パーソンとして幅広い経験値を得られます。【部門紹介】・法務部は、本社社長直属の法務・コンプライアンス総括部に属し、ビジネス法務に関する法務業務(※)を担う。なお、コンプライアンス関連の法務業務(※)については、コンプライアンス部と貿易管理部が担う。重要なプロジェクトや法務マターについては、重要プロジェクト会議や経営会議を通じて、経営層の最終判断に法務部からのコメントが考慮される仕組み。※独占禁止法についてはビジネス法務との関連が強いため、同法の遵守に向けた活動を含めて法務部が所掌。・法務部は、法務管理課、法務企画課、法務一課、二課、三課で構成されており、今回は法務一課での募集。リモートワークの浸透等を背景に、課内には神戸本社の勤務者と東京本社の勤務者が混在する形の編成となっていますが、今回は神戸本社勤務者を募集いたします。・法務一課は、課長含め8名(2024年6月1日時点)の組織。【企業の魅力】創業130年を超える同社は航空機・産業用機械・鉄道車両・モーターサイクル・造船・エネルギーなど、時代の変化に応じて幅広く拡大を続けています。現在では、新規事業として【世界初の水素運搬船】の開発に挑んでおり、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」など、全ての水素サプライチェーン技術を保有する世界唯一の企業です。今後は、水素エネルギーの普及による脱炭素化を目指しています。<数字で見る同社>・海外売上比率60%(海外主要関係者50社以上、海外駐在員330名以上)・働きやすい環境(平均勤続年数14.8年、有給取得16.6日、平均残業時間21.8時間、産休育休取得率100%)※転勤も比較的少なく落ち着いて働ける環境です。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】全社的な生産DX推進に関わる業務を担当いただきます。現在の仕事の仕方にとらわれず、ゼロベースであるべき姿を考え、それを具現化していくことが重要となります。■生産工程(製造、物流等の一連業務)の効率化に関わるデジタルツールの開発(要件定義から開発、運用、定着化)■設備/生産データを活用した品質管理及び設備保全の業務改善(データ収集からデータ解析まで)■AIを活用した画像検査自動化(要件定義から開発、運用まで)■製造現場が自立的に改善を進められるための支援及び人財育成活動【やりがい・魅力】生産現場の改善・変革に日々チャレンジしています。これから急成長が見込まれる事業のため、仕事の変革は必須で、業務の重要性や期待度は非常に高いです。現状を変えるということは苦労も多いですが、その分、達成したときのやりがいは大きいです。また、充実した研修制度を備えており、トヨタ・パナソニックの仕事の進め方や、ものづくり知識、電池の基礎を着実に習得できます。より専門的な知識や技術の習得には、オンライン学習や社外セミナー等が活用可能で、成長を後押しする風土があります。働き方においては、休暇が取りやすい雰囲気で在宅勤務も活用可能のため、比較的自由にご自身のライフスタイルに合わせて業務に取り組んで頂けます。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
◆チタン生産設備増強に伴う建築・設備工事の調達業務全般、もしくは構内請負に於ける要員管理、契約締結に関する業務をご担当いただきます。【具体的には】■契約業務■コストダウン■新規サプライヤ開拓■最適手配先の確保■購買部員のマネジメント【組織構成】原料・資材部 資材グループ 12名 部長、グループ長、メンバー10名
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見るグローリー】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
更新日 2025.03.23
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】車載用電池部材の発注戦略立案、発注先・価格の決定、生産・品質・供給対応などを担当いただきます。初期配属の部署にとどまらず、様々な業務を経験頂いて、総合的なスキルを身につけて頂くキャリアパスを用意しています。※トヨタ式の現地現物を大切にしており、製造拠点や国内外仕入先様への現場訪問等の出張機会があります。※社内研修でトヨタの問題解決やトヨタ生産方式を学ぶ機会もあります。<具体的には>チームリーダーは5名前後のメンバー、マネージャーは10名前後のメンバーの業務管理と人財育成を中心に以下の業務を担当頂く。■品目毎の発注戦略立案■プロジェクト毎の発注先・価格決定■仕入先と一体となった購入部品/材料の原価低減・品質改善・供給対応■カーボンニュートラル実現に向けたリサイクル含めた新技術の発掘・活動推進■海外事業体(北米・中国)調達業務の支援(発注戦略立案・現地調達化 等)<対象部品/材料>・原材料・ケミカル材料(正・負極活物質、電解液、セパレータ、銅箔・アルミ箔 他)・機構部品※(セル部品、システム部品) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等・電子デバイス部品(電池制御ECUとその構成部品)【部門ミッション】売上拡大に伴う増員を考えております。近年、グローバルで各国の法規制や地域経済化が進む中で、担当バイヤーが担当する部材の安全/品質/供給/原価に責任感を強く持ち、取引先丸投げではなく、協働活動で一緒に汗をかきながら、活き活きと活動しています。常にグローバル視点で、担当品目や仕入先の競争力No.1実現に向けて、幅広く必要なベンチマーク情報を収集しながら専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、サプライチェーンスルーで現地現物を大切にし、原価を造り込む活動を推進する役割を担っています。【組織構成】■GX戦略本部 SC戦略推進部 部材室 SC戦略推進部は計67名の組織になり、20代から50代の幅広い層の方が活躍しています。年齢や役職に捕らわれず、フラットに議論や相談を行う活発な職場です。パナソニックやトヨタの出向者だけでなく、半数以上がキャリア入社メンバーで構成される開かれた職場です。初期配属の部署にとどまらず、様々な業務を経験頂いて、総合的なスキルを身につけて頂くキャリアパスを用意しています。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)
更新日 2025.09.07
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】圧力容器・熱交換器のエンジニアリング業務をご担当頂きます。・圧力容器・熱交換器のデータシート作成業務(プロセス設計チームとの協議に基づく)・圧力容器・熱交換器の購入仕様書作成、メーカー見積査定業務・圧力容器・熱交換器の詳細設計図書のレビュー業務(海外・国内適用法規・規格に基づく)・圧力容器・熱交換器の詳細設計業務(機器を自社設計する場合)・多管式熱交換器の基本設計業務・製作メーカーの製作フォロー業務(社内関連部門(品証、工務、調達等)と協調して対応)・顧客・メーカーとの技術打合せ・圧力容器・熱交換器の据付・技術指導【魅力】水素を中心にカーボンニュートラルの実現を目指す部門です。国内・海外向けプラント用圧力容器・熱交換器のエンジニアリングにおいて活躍頂けます。仕様書の作成から機器納入まで一貫して担当頂けます。【配属先】エネルギーソリューション&マリンカンパニー(水素・CN Div)【その他】■残業:月平均0時間~20時間程度 今後プロジェクトによっては増える可能性あり■出張:国内外あり。出張頻度は少ない。 メーカー・プラントサイトでの長期駐在はほとんどなし。■リモートワーク:申請により可能
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【オープンポジションです:ご経験を幅広く拝見し、本社部門や製造拠点含め可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。※選考職種については、書類選考合格後にご連絡をさせていただきます。】【募集背景】同社グループは2021年度から本格的にDX戦略に取り組み、DX戦略推進の方針を決め、2022年度からは具体的活動に入っております。これに伴い、DXの基盤強化として、業務システムの再構築や情報インフラの整備、情報セキュリティの強化に大きなIT投資を行ってきています。業務システムの再構築では、並行する複数の大規模プロジェクトを完遂するだけでなく、本社としては全社共通基盤として全社でのデータ活用を念頭に事業部門を巻き込んでプロジェクトを進めていくこと、事業部門としては事業競争力の強化のためにデジタルによる自動化やデータを活用した業務の高度化が求められています。情報インフラの整備、情報セキュリティの強化としては、グローバルでのガバナンス強化に加え、データ活用やクラウドシフトの大方針に対応するため、従来とは異なるポリシーやテクノロジーを用いたネットワークの再構成やセキュリティ施策の強化等、安全・安心・快適な情報インフラが求められています。これを実現・加速するために体制の強化が必要であり、IT・デジタルやデータの活用により「既存ビジネスの変革と環境対応力の強化」「革新的な生産性向上」に共に取り組んでいただける人材を募集いたします。【業務例】■お客様対応DX└CRM(お客様情報共有)/SFA(営業支援)システム構築のPMO/PM補佐として、外部のコンサル、システム構築ベンダ、各事業部門の検討メンバーから成るプロジェクトをリード(またはその補佐)。■本社部門のシステム再構築└ERP等パッケージソフトを用いた経理や人事等のバックオフィス系システムのシステム化の企画立案、システム開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント等■事業部門のシステム再構築└品質管理、生産管理、一般管理など基幹系業務に関わる、システム化の企画立案、システム開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント等■情報インフラ・情報セキュリティ└クラウド利用を前提としたネットワーク構成の見直しや、経営課題としてのサーバーセキュリティ強化のためのインフラ整備・セキュリティ施策の企画立案、またこれらのプロジェクトのプロジェクトマネジメント等■ITアーキテクチャの設計└同社グループ全体で最適で共通利用できるITアーキテクチャの設計・構築のための企画立案、またこれらのプロジェクトのプロジェクトマネジメント等【同社のIT投資】2021年度から3ヵ年で450億円規模のIT設備投資を計画しており、それにより経営におけるデータ活用の基盤となる基幹システムの再構築、ものづくりやソリューションのデジタル化基盤構築等を行い、生産性向上やお客様価値向上、経営へのデータ活用等を実現していきます。【同社を数字で見る】└平均残業時間:17.2時間/月(2021年度実績)└平均年休取得日数:13.9日/人(2021年度実績)
更新日 2024.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】同社では、カーボンニュートラルの実現をはじめとする社会課題をお客様と解決する、製品並びにソリューションのプロバイダーを目指し、「価値創造」「基盤強化」それぞれの領域でDX戦略を推進しています。一方、メインフレームを中心とした既存の基幹システムは、レガシーな設計思想のシステムを改修を重ねて長く使い続けており、ビジネス環境の変化に柔軟でスピーディーに対応することが難しくなってきています。同社鉄鋼アルミ事業部門では、これら既存レガシーシステムがDX推進・ビジネス進化の足かせにならないよう、変化に柔軟に対応できる最新のシステム基盤へ刷新・強化していくことを計画しています。既に一部システムの刷新に着手しており、今後も数年にわたりシステム刷新の大規模な投資を予定し計画を策定中です。上記計画のもと、クラウドやコンテナ化技術、ローコード開発など、新しい技術を積極的に導入し、業務変革・ビジネス変革に向けた新しいシステム導入を実現するための技術者を募集しています。【配属組織】鉄鋼アルミ事業部門システム技術部加古川グループ【配属予定部署のミッション、目指す姿】同社の主力製品である、鉄鋼製品・アルミ板製品を扱う鉄鋼アルミ事業部門において、基幹システムの企画・提案・開発管理・運用管理を行い、業務構想からシステム導入・保守運用まで一貫して担っていきます。基幹システムは、受注・販売・生産・品質管理・会計・購買 等の製造業においての業務遂行に不可欠なもので、そのシステムの良し悪しが業務の生産性や業績に大きく影響を与えます。私たちの部署は、利用部門(ユーザー)と一緒になってあるべきビジネスの姿を考え提案し、それを実現する柔軟なシステムの導入を、企画構想・アーキテクチャ検討といった上流工程から担い、実現・運用していくことがミッションです。【配属予定グループのミッション、目指す姿】加古川グループは、同社最大の主力製造拠点である加古川製鉄所の基幹システム・ITインフラの企画・立案と、開発・運用管理を担っており、主に、製造拠点としての生産管理など製造系のシステムを中心に担当しています。加古川では、5G通信を活用しクレーンや搬送設備の自動化や、IoTを使ったデジタルツインを目指したシステム基盤づくりに取り組んでいます。また、古くなった基幹システム・オープン系システムのマイグレーションにも取り組み、システムの最新化と業務変革に取り組んでいます。これら取り組みを着実に進めていくマネジメントを行うこと、また更なる高度化利用と工場のスマート化に向け、製造現場・利用部門と密接に連携し、企画・構想・立案し、システム導入を進めていくことがグループのミッションです。【業務内容】主力工場である加古川製鉄所で、事業部門のIT組織であるシステム技術部に所属し、工場での生産管理・品質管理・原価管理といった基幹システムの構築検討や、DX推進に向けた企画立案を現業部門と共に進め、予算化からシステム導入までのプロジェクト管理をお任せします。今後予定されるカーボンニュートラルへの対応や、資材購買管理や請負管理、文書管理システムなどのシステム再構築プロジェクトに、メンバーまたはリーダーとして参加してもらい、業務構想から、システム導入・運用までを一貫して携わっていただきます。もしくは、加古川製鉄所でのITインフラ・ネットーワーク更新や5G通信の活用など、インフラ・セキュリティーに関する導入・更新プロジェクトを担っていただきます。実際の業務に際しては、業務部門・利用部門と、新しい業務プロセスの検討・システム要件検討を共に進めていき、コベルコシステムをはじめとするシステムベンダーへの提案要求・案件管理を担っていただきます。【キャリアパス】事業所・工場での基幹システムの開発、DX推進の経験をもとに、各事業所の基幹システム刷新や、本社IT部門でのDX推進企画、ITアーキテクチャ構想に携わっていただくことを想定しています。また適正に応じて、グループ内のIT部門責任者またはIT部門の高度専門職として幅広くご活躍いただきたいと考えています。
更新日 2024.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】同社では、カーボンニュートラルの実現をはじめとする社会課題をお客様と解決する、製品並びにソリューションのプロバイダーを目指し、「価値創造」「基盤強化」それぞれの領域でDX戦略を推進しています。一方、メインフレームを中心とした既存の基幹システムは、レガシーな設計思想のシステムを改修を重ねて長く使い続けており、ビジネス環境の変化に柔軟でスピーディーに対応することが難しくなってきています。同社鉄鋼アルミ事業部門では、これら既存レガシーシステムがDX推進・ビジネス進化の足かせにならないよう、変化に柔軟に対応できる最新のシステム基盤へ刷新・強化していくことを計画しています。既に一部システムの刷新に着手しており、今後も数年にわたりシステム刷新の大規模な投資を予定し計画を策定中です。上記計画のもと、クラウドやコンテナ化技術、ローコード開発など、新しい技術を積極的に導入し、業務変革・ビジネス変革に向けた新しいシステム導入を実現するための技術者を募集しています。【配属組織】鉄鋼アルミ事業部門システム技術部IT戦略推進室【配属予定部署のミッション、目指す姿】主力製品である、鉄鋼製品・アルミ板製品を扱う鉄鋼アルミ事業部門において、基幹システムの企画・提案・開発管理・運用管理を行い、業務構想からシステム導入・保守運用まで一貫して担っていきます。基幹システムは、受注・販売・生産・品質管理・会計・購買 等の製造業においての業務遂行に不可欠なもので、そのシステムの良し悪しが業務の生産性や業績に大きく影響を与えます。私たちの部署は、利用部門(ユーザー)と一緒になってあるべきビジネスの姿を考え提案し、それを実現する柔軟なシステムの導入を、企画構想・アーキテクチャ検討といった上流工程から担い、実現・運用していくことがミッションです。【配属予定グループのミッション、目指す姿】IT戦略推進室は、鉄鋼アルミ事業部門での基幹システム刷新の企画立案と新技術導入の技術検証、事業部門内全体システムのアーキテクチャ統制を担い、脱ホストに代表されるような老朽化したレガシーシステム全体としての長期での刷新計画を検討し、事業部門としてシステムアーキテクチャの全体最適化を行っていくことがミッションです。また、データウェアハウス等のデータ活用基盤の整備とBIツールによるデータ活用の推進、ローコード開発によるEUCへの取組みなど、DX推進に向けた基盤整備などを担っていきます。【業務内容】鉄鋼アルミ事業部門の既存システム刷新のプロジェクトに、メンバーまたはリーダーとして参加して頂きます。プロジェクトでは、既存ホストシステムのマイグレーションを目指し、ホストからオープン系基盤への移行方法を検討し、システム全体を刷新していくロードマップの作成と、段階的な刷新の実行計画の立案を担ってもらいます。実際の業務に際しては、業務部門・利用部門とプロジェクト体制を組み、新しい業務プロセスの検討・システム要件検討を共に進めていき、システムベンダーへの提案要求・プロジェクト管理を担っていただきます。もしくは、データ活用基盤の再構築・データマネジメント体制構築のプロジェクトのメンバーとして参加して頂き、利用部門も含め、DXに向けたデータ活用推進の業務を担っていただきます。【キャリアパス】既存システム刷新への参画を通して、事業部門のシステム全体の構築・管理を経験してもらうと共に、業務プロセスについても広く知識を習得してもらい、事業所や本社部門での基幹システムの開発やDX推進のリーダとして活躍してもらうことを想定しています。また適性に応じて、グループ内のIT部門責任者またはIT部門の高度専門職として幅広くご活躍いただきたいと考えています。
更新日 2024.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】素形材事業部門では事業基盤強化を目的にシステム整備を計画しており、現在、国内製造拠点だけでなく海外製造拠点も含め、数多くのシステム開発プロジェクトが進められています。また24年度からは、DXも含めた業務改革の推進を本格化させており、それらに必要なシステム基盤の整備、レガシーシステムの刷新も計画しております。そのため、上記活動をともに企画・推進してくださる方を募集しています。【配属組織】素形材事業部門 業務改革推進部 システム企画グループ【配属予定部署の現在の組織体制】業務改革推進部:部長+2グループ体制└業務改革推進グループ:7名(プロジェクト支援)└システム企画グループ:12名(システム企画・開発を推進・管理)※今回はシステム企画グループへの配属を予定しています。【配属予定部署のミッション、目指す姿】業務改革推進部は、素形材事業部門のDX戦略を総括する役割を担っています。「業務改革とICT・デジタル技術の活用を推進しながら、付加価値のあるビジネスプロセスを構築することで、事業ビジョンの実現に貢献する」ことや、「DX戦略の実現を通じて、お客様に信頼される製品・サービスを提供する」 ことを基本方針として掲げ、活動しています。【配属予定グループの現在の体制と役割分担】システム企画グループ:グループ長1名└営業システム担当1名(東京本社)└高砂システム担当4名(高砂製作所駐在)└長府システム担当4名(長府製造所駐在)└大安システム担当2名(大安製造所駐在)※システム企画グループ12名のうち、7名がキャリア入社者です。様々な経歴をもつ人材が集まることで、新たな発想のもと、チームとして成果を上げています。今後もキャリア入社者の方には自身の知見を用いて、課題解決に取り組んでいただくことを期待しています。【配属予定グループのミッション、目指す姿】システム企画グループは、素形材事業部門全体のコンピュータシステム(以下、システム)に関わる企画、管理、運営を担っています。事業を効率的に運営していくためには、事業ニーズや業務ニーズに合わせた様々なシステムやIT活用が必要であり、それらをタイムリーに企画し、業務部門やITベンダーと協業しながら推進していく役割を担っています。また近年は、新たな企業価値の創造として、システム部門に限らず、業務部門も含めた事業部門全体でデジタル人材が不可欠となっています。デジタル人材育成の企画・推進も新たな役割として取り組んでいます。【業務内容】製造拠点のシステム担当として、基幹システム(品質管理・生産管理・一般管理など)の企画・開発プロジェクトのPM業務をご担当いただきます。実際のシステム開発は外注しており、システム化検討(手段・機能検討、要件定義、システム運用設計、標準化・定着化)と外注案件の取り纏めがメイン業務となります。【キャリアパス】本人の適性を鑑みながら、人を活かすキャリアパスを考えています。■IT人材としてのキャリアパス(部内:東京本社、高砂、長府、大安/他事業部門:神戸本社、加古川など)■業務改革人材としてのキャリアパス(部内業務改革推進グループ:東京本社、高砂、長府、大安)【魅力・やりがい】■ご自身の知見を活かし、システム企画・開発を推進することができるため、やりがいを感じることができます。■今後はDXも含めた業務改革など、事業部門の経営課題解決に向けた取り組みを加速させていくため、チャレンジする機会が多くあります。■キャリア採用者が多く、色々なキャリアを持つ方と交流を持ちながら、仕事に取り組むことができるため、ご自身の知識・経験を広げることが可能です。■システム開発の所謂「上流局面」(DX・業務改革などの「超上流」を含む)と言われる仕事を経験できるため、システムに携わる技術者としてのキャリア形成が可能です。【求める人物像】■ITベンダーもしくは製造メーカーのシステム開発部署での実務経験■今後、上流局面でのキャリアを歩みたいと考えている方■製造業の業務プロセス(営業から製造、出荷、売上)について知識のある方
更新日 2024.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【採用背景】現在、プラントシステム部では、操業部門をはじめとする製鉄所で働くすべての方に対して、より良い製品を、より安く、より安全に安定して生産するために、■ITを活用した業務改善、業務変革を実現させる。■安定操業できる制御システムと運用保守サービスを提供する。をミッションとして掲げております。今後はITを活用した業務改善、業務改革をより推進すべく組織体制の強化が必要となっており、この度即戦力となるITエンジニアを募集いたします。【配属組織】鉄鋼アルミ事業部門 加古川製鉄所 プラントシステム部【業務内容】加古川製鉄所・神戸線条工場にて、製造部門が扱う、生産管理や在庫管理・設備の自動化システム、データ収集蓄積基盤の開発(要件定義・基本設計等)および運用企画業務を担当。現在、全社をあげて取り組んでいる「モノづくりDX」の肝心要のプラントシステムの企画・設計・運用保守業務です。今まで培ったITスキルを活かして、プラントシステムの設計リーダーとしての役割を期待しています。【詳細】●企画・設計:主にユーザー部門(製造オペレーター等)へのヒアリング、要件定義や基本設計を実施。実際にプログラミングやテスト等下流業務は同社関係会社にて実施。●運用保守企画:主に運用保守計画を検討し、実働は同社関係会社が実施。【期待する役割】製造工程の改善に紐づく、製鉄所内のDX推進やIoT業務のプロジェクト推進もご担当いただくことを期待しております。【キャリアパス】1~5年は神戸線条工場の制御システム・プラントシステムの企画・設計・運用保守を実施し、以降は鉄アルミ事業部門のDX推進案件や、ゆくゆくは神戸製鋼全体のDX推進案件を企画・実行していただきます。【魅力・やりがい】自らが導入・改善したシステムが生産活動や利用者の利便性に貢献していることが実感できます。また、自ら改善テーマを発掘し、実現化することができます。
更新日 2024.10.22
不動産
【募集ポジション】 不動産仕入れ営業 売却益を見込める不動産を見極め、買取り、商品化して、再販売する。 「何を作り、どんな不動産を仕入れるか」という企画まで営業が担当します。【職務内容】・中古戸建、マンション、土地、収益不動産など多様な不動産の買取り・不動産マーケットを見据えたセールスプロジェクトの企画、プロデュース (新築建売事業、リノベーション事業、ビル・ホテル事業など)・不動産売買における業務パートナーの開拓(買取パートナー)【職種の魅力】1.業界でも突出したインセンティブ制度 売買成立時のインセンティブは、最大14%。 営業を極めたい強者大歓迎の評価制度です。2.資金力が可能にする、取扱物件の豊富さ プライム市場上場のグループ会社として、 ニーズのある商材を、偏りなく自由に仕入れることが可能。3.現場に物件決裁権が付与 良い仕入れの肝は、判断のタイミング。 現場に裁量を渡し、クイックな成約を心がけている。4.未経験大歓迎。下剋上が可能な、フラットな組織 業界未経験でも、やる気次第で成果を出せる環境がある。 情報収集力と挑戦心でキャリアを切り拓くことができる【職場の魅力】◎東証プライム市場企業└不動産業者からの信頼も厚く有利に営業活動を展開できます。◎全国各地に店舗を展開└エリア内におけるネットワークや情報量に関しては他社をリードしている。◎業界トップクラスの成長企業└2019年6月22日号「週刊東洋経済」の 「勢いのある絶好調企業 最高益更新率ランキング」において 3位にランクインするなど圧倒的な成長を実現。【勤務地】新田駅前店:埼玉県草加市旭町3丁目5-3 小山ビル2階一宮北店:愛知県一宮市西島町四丁目3番15名古屋西店:愛知県名古屋市西区菊井2-19-11 大興クレアシオン4階四日市富田店:三重県四日市市富田1丁目24-38 丸由ビル1階草津店:滋賀県草津市西大路町5番4号山科中央店:京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町46番地1 ECS京都山科ビル1F橿原店:奈良県橿原市醍醐町267-1姫路駅南口店:兵庫県姫路市南畝町2丁目34番地 三共ヒルズ202岡山駅東口店:岡山県岡山市北区幸町8-29 8階コザ中央店:沖縄県沖縄市宮里2丁目1-3 プラージュ琉希103号室沖縄店:沖縄県那覇市字上間364番地1 Lien1階1号名護店:沖縄県名護市大南三丁目12番地1号 金城アパート101号室八丁堀店:東京都中央区新川2-31-1 八丁堀トーセイビル 7階仙台本町店:宮城県仙台市青葉区本町 1-11-1 HF仙台本町ビルディング 2 -C熊本城東店:熊本県熊本市中央区水道町8-6 朝日生命熊本ビル7F祇園中筋店:広島県広島市安佐南区中筋2丁目7-15アヴァンセ中筋205号室大和西大寺駅前店: 奈良県奈良市西大寺栄町3番23号 サンローゼビル3-A号室京都本店:京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地 京都フクトクビル5階JR高槻北口店:大阪府高槻市芥川町2丁目12-3 シェットランド1階
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■当面は人事制度の見直し等に注力して頂く予定です。能力・ご経験に応じて部門マネジメントを担って頂いたり、専門性を生かした業務に従事(若手指導含む)していただく可能性もございます。(以上、相談による)【具体的な仕事内容】■人事制度の見直し・策定・運用■採用(新卒・キャリア)、教育研修■各種年金制度の管理(DB・DC等)■組合対応、労務管理など【組織構成】総務部 人事課 4名(課長1名、メンバー3名)
更新日 2025.02.20
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】先行開発を担うバリューイノベーション本部(VI本部)にて、技術企画を推進いただきます。他社ベンチマーク活動を進めつつ、お客様や地球環境が求める商品・技術を提供するための道標を示し、それをスピーディーに実現するための環境構築を担っていただきます。具体的には、■技術ロードマップ策定、ベンチマーク■グローバル開発体制の構築(中国・北米の積極活用、新拠点戦略など)■競争力のある開発体制の構築■開発推進のための環境整備(契約、ITなど)、優秀人材獲得など■社内外連携窓口業務・関係づくり■各種業務案件について関係者との折衝・交渉 【この仕事のやりがい】・会社の最上流での開発戦略の成否が中長期での会社の命運を握っている。・日本だけではなく、中国や北米での開発体制の構築に関わることができる。・親会社を含め、社内外の幅広い関係部署との接点があり、視野が広がる。【募集背景】世界的にカーボンニュートラルの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社では、電気自動車の心臓であるバッテリーを開発・製造しており、大きな需要から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。そんな中、同社でもますます競争力強化が必須となっており、開発部門としても「スピード」「量」「質」「開発の進め方」などの観点での変革が必要です。グループ長の年齢層が高く、かつ負荷が集中しているため、右腕となる後任候補の方をお迎えしたいと考えています。※管理職候補での募集です【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)※下記勤務地でも募集しています・東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー13階・愛知県豊田市トヨタ町1番地
更新日 2025.10.20
食品メーカー
・同社IT基盤の上、機械学習やAIアプリケーションのアーキテクチャを設計し、技術的な要素やデータフローを定義する・GlobalやZoneの機械学習やAIチームと連携し、Marketにおいて、適切な技術、ツール、フレームワークを評価・選択する・Marketにおいてプロダクトオーナーとして、特定のML/AIアプリケーションの開発、運用、および保守を行う・データソース、システム、プラットフォームの統合を監督し、データフローを円滑にする・機械学習やAIアプリケーションの拡張性とパフォーマンスを確保し、効率を最適化する・セキュリティ対策を実施し、コンプライアンス基準と規制に準拠する・ビジネスオーナーやベンダー含むステークホルダーと協力し、要件を理解し、技術的なソリューションを伝える・デザイン文書や技術仕様を含むドキュメントを作成・維持する・先端技術やユースケースに注視し、機械学習やAIアプリケーションのパフォーマンスと効果を継続的に監視し、改善する【部署紹介】B2B B2Cシステム及び関連デジタルサービスの構築・保守・運用を行っています。 【部署構成】総数30名(男性18名 / 女性12名)
更新日 2024.12.10
食品メーカー
・同社IT基盤の上、データ分析アプリケーションのアーキテクチャを提案し、技術的な要素やデータフローを定義する・GlobalやZoneのデータ分析チームと連携し、Marketにおいて、適切な技術、ツール、フレームワークを評価・選択する・Marketにおいてプロダクトオーナーとして、特定のデータ分析アプリケーションの開発、運用、および保守を行う・データソース、システム、プラットフォームの統合を監督し、データフローを円滑にする・データ分析アプリケーションの拡張性とパフォーマンスを確保し、効率を最適化する・セキュリティ対策を実施し、コンプライアンス基準と規制に準拠する・ビジネスオーナーやベンダー含むステークホルダーと協力し、要件を理解し、技術的なソリューションを伝える・デザイン文書や技術仕様を含むドキュメントを作成・維持する・先端技術やユースケースに注視し、データ分析アプリケーションのパフォーマンスと効果を継続的に監視し、改善する【部署紹介】B2B B2Cシステム及び関連デジタルサービスの構築・保守・運用を行っています。 【部署構成】総数30名(男性18名 / 女性12名)
更新日 2024.12.10
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■チタン製錬の革新的技術開発■チタン製造プロセスの要素技術開発、生産設備の技術改善による効率化・生産性向上・品質改善■チタン製錬技術を活かした新素材の開発■データ解析、開発支援、技術論文/特許の調査等 ※場合によっては大学との共同研究推進の為、定期的な近隣出張を伴う【配属先】技術部あるいはチタン製造部 技術開発グループ グループ長以下 計10-30名程度 ※ご経験に応じて、技術部あるいはチタン製造部いずれかに配属いたします。【残業時間】5-20時間/月 程度(業務の繁閑による)
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】既存製品の改良(生産性改善等)および新製品開発に必要なプロセス企画・開発・導入後の評価を行う。(プロセス開発には新製造方法・新測定方法の確立や効率化によるコスト削減等を含む。)【募集背景】新規案件が多数計画されており、粉体技術系のプロセス企画・技術者の採用が急務となった。【配属部署】姫路製造所 マイクロン製造部 生産技術グループ【事業所の紹介】マイクロン製造部は従業員数約100名規模の事業所で、球状シリカ、球状アルミナの製造を行なっています。【部署の紹介】配属部署となる生産技術Grでは、プロセス検討・企画の他、既存製品の改良および新製品開発に必要なプロセス開発・評価や技術文書体系の整備、原料・外注先の評価・管理、品質トラブルの課題解決等を担っています。【組織構成】グループリーダー含め7名男性:女性=6:1(年齢:60代1名、30代5名、20代1名)<職場の雰囲気>・自由な議論ができ、課題解決に向けてチームが一体で取り組むことができる。・業務の相談共有は行いやすい職場であり、相互に協力して業務を進める雰囲気。・少数精鋭の部署で比較的静かな職場環境。【働き方】〇残業:~45時間/月程度を想定。〇休日出勤:基本的に無し。(設備立上げ時は除く)〇出張:メーカー打合せなど必要に応じてご出張頂きます。〇研修:・出社初日は本社にて終日導入研修を受講・配属先(姫路)にて導入研修有(約1~2週間)・その他社内研修あり【キャリア】入社後、3~5年程度はマイクロン製造部での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながら異動等で経験を積んで頂き、ご活躍いただくことを期待しています。【身につくスキル・やりがい】・様々な新商品企画が、増産対応があるため必要なプロセス企画・検討に関われる。・社内設備部や社外メーカーと交流・協力の元、幅広い知識・経験が得られます。
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
同社は「日本で一番身近なセキュリティ会社」をミッションに掲げ、「法人向けセキュリティコンサルティング事業」と「クラウドサービス事業」を展開しているベンチャー企業です。企業のセキュリティ事故は、ニュースで見るよりもずっと身近に起きており、従業員一人ひとりの「ちょっとしたうっかり」が、企業の信頼や経済活動を脅かす時代です。私たちは、セキュリティ教育クラウドを通じて、そうした事故を未然に防ぐ仕組みをつくっています。──「従業員一人ひとりの意識を変えて、社会から情報漏えいをなくしたい」──この信念のもとに歩みを進めており、さらに今後数年以内のIPOを目指して、事業は急拡大中です。組織がダイナミックに成長・変革する貴重なフェーズなため、市場・組織・技術と真摯に向き合ったプロダクト作りに挑戦ができる環境です。また直近では、総務省後援の「ASPICクラウドアワード2024」にて、基幹業務系ASP・SaaS部門において『社会貢献賞』を受賞し、外部機関から高い評価をいただく機会も増えております。【募集背景】セキュリティ教育クラウドはプロダクトローンチから8年、前年対比200%以上で成長し続けており、開発スピードの速さをクライアント様からもお褒めいただくことが多く、高い価値を提供し続けています。しかしながら、事業の拡大に伴い、システムの規模や複雑度が増すだけでなく、求められる技術的なレベルも年々高まってきています。さらに、顧客からの要望も多岐にわたり量も増加しており、現状のメンバーだけではすべてにスピード感を持って対応することが難しくなってきています。また、中長期的なサービス成長を見据えたアーキテクチャの見直しや開発体制の整備など、まだまだやりたいこと・やらなくてはならない課題が山積みです。そこで私たちは、プロダクトのさらなる成長の牽引と、開発スピードの加速に貢献いただける新たなメンバーをお迎えしたいと考えています。【仕事内容】・テックリードとして、アーキテクチャ設計・技術選定など難易度の高い業務に携わることができます・ジュニアメンバーの技術的なサポート等人材の育成やチームビルディング等、開発組織を牽引するリーダーに必要な経験を積むことができます・フルスタックエンジニアとして、SaaS開発の全行程(ユーザーストーリーの作成、仕様策定、設計、実装、テスト)に一気通貫で関わることができます【開発環境】・フロントエンド: Next.js + TypeScript・バックエンド: Rails, Go・インフラ: AWS (ECSを中心としたコンテナベースの環境です)・データベース: Amazon Aurora for MySQL・CI/CD: GitHub Actions・ソースコード管理: GitHub・タスク・ドキュメント管理: Notion・支給マシン: 最新のMacBook Proを貸与します。(メモリ48GB)・開発手法: 1スプリントを1週間としたスクラム開発となります。【開発チームについて】技術力だけではなく、ビジネス視点からプロダクトの戦略策定をしたい、チームビルディングに挑戦したい。そんな方にとって、同社は最高の環境かもしれません。開発チームは少数精鋭。エンジニア同士が「なんでそのコード書いたの?」 「ほんとにそれがベスト?」など率直に議論できる文化があります。 また、職種の壁を越えて、PdMやCS、営業チームとともに要件定義や仕様策定の段階から携わることができます。スプリントは1週間単位。高い熱量で仮説検証を回しながら、スピード感を持って開発できる環境です。 同社ではただ言われたものを作るのではなく、「魅力的なプロダクトをつくるための議論」を惜しまず、エンジニア自身が「プロダクトの未来を、自分の手で形にしていくこと」「ユーザーに価値を届けていること」を重視しています。【求める人物像】・世の中を自分たちの力で変えられると思う方・前向きで、自ら考え行動できる方・チームプレイを重視し、全体最適を考えられる方・MVVに共感し、社会貢献に意欲的な方・他責思考ではなく、自身で解決策を考えられる方
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】事務局の立場にて、品質マネジメントシステムの構築・運用業務を担当いただきます。■QMSの構築、開発部門の仕組みづくり■実践・運用部署のサポート/フォロー■定期監査対応■その他、ISO等に関する業務※今後、IATF16949の取得を計画しています【このポジションの魅力】・急拡大中の電池業界にて今までの経験を活かすことができる・世界トップクラスの品質をより高めることにつながる・品質を高めることで、会社や業界に大きな貢献ができる【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。より多くのより品質の高い製品を作っていくため、今年西神・姫路拠点にてISO9001の認証取得をしました。今後継続してISOの認証を得るためやIATF16949を取得するために、品質マネジメントシステムを一緒に構築・運用していただけるメンバーの増員を考えています。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年間12.2万円相当)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックで世界シェアNo.1を誇る成長企業★変化の激しい市場ながら売上好調(1兆円規模)★主力事業2本の柱に加えて新規事業や地域創生にも貢献★リーディングカンパニーとして業界団体やトヨタ北米プロジェクト等も牽引★大手企業のリソースを活用しつつスピード感があり裁量権の大きい社風★キャリアパスも充実(管理職での採用や中途入社の昇格実績あり)★育英補助 2.5万円や社宅補助などが手厚く安定して働ける環境※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】兵庫県神戸市西区井吹台東町7丁目3番2号※フレックス勤務/リモート勤務可※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
■経営方針の企画・推進■中長期経営計画立案・推進■予算策定・管理【募集背景】社内異動に伴う、人員補充の募集です。
更新日 2025.10.10
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】海外拠点を含む原材料費の予算と実績の管理、市況分析に基づくレポートの作成事業利益創出に向けた関連部門との連携中長期目線での調達DXの推進サステナブル調達活動の立案【組織構成】調達本部 戦略企画部 戦略企画グループ【戦略企画Gの役割】戦略企画Gは調達活動の基盤づくりを目的とする組織【職種間人事異動の有無】・育成目的、本人の希望等により、他部署・他部門への異動機会あり。
更新日 2025.10.06
化学・繊維・素材商社
神鋼商事グループは、国内13社、海外42社で構成され、国内及び海外において鉄鋼・鉄鋼原料・非鉄金属・機械・溶材を主体とした各種商品を展開しているグローバル商社です。そんな当社製鉄・プラント機械グループにおける営業担当をお任せいたします。【職務内容】・神戸製鋼グループはじめとする国内向け機材・資材の仕入れ・販売のルート営業なります。・神戸製鋼所加古川製鉄所向け、高砂製作所向けメインの営業担当となります。・業界の専門知識は入社後のOJTなどでフォローしていくので、ご安心ください。【配属先】■機械・溶接本部 機械ユニット 神戸機械部 製鉄・プラント機械グループ【機械ユニットについて】■機械ユニットは、神戸製鋼グループの製品をはじめ、世界中のお客様に最適な産業機械や電子・情報機材を選定して仕組みとともに提供しております。■国内外の強固なネットワークによるサプライチェーンを用いた部材の調達とメンテナンスの提供により、お客様の安定したものづくりに貢献すべく、物流機能を強化し、現地メンテナンス拠点を拡充しています。■同ユニットの2024年度の売上高は約598億円、経常利益は約23億円となります。【魅力】・年休120日、残業15~25時間程度と就業環境良好・フレックスタイム制、在宅勤務制度あり・海外駐在、管理職登用のキャリアパスあり・神戸製鋼グループ唯一の商社機能【同社について】■社会貢献度の高い商材私たちは、鉄や非鉄金属をはじめとした素材、その原材料となる鉄鉱石や石炭、製品にするために必要な機械など、社会になくてはならないものを幅広く扱っています。■グローバル展開積極的なグローバル展開をしており、国内拠点よりも海外拠点の方が圧倒的に多いです。今後は海外主導のビジネスを加速させ、さらなるグローバル企業を目指しています。■少数精鋭な働き方ダイナミックで規模感の大きい仕事を積極的に任せてもらえる風土があり、商社パーソンとしてビジネスパーソンとしての一層の成長ができます。
更新日 2025.10.20
医療機器メーカー
【職務内容】入社後は、ERPシステム(Infor CloudSuite? Industrial(SyteLine))の運用支援主担当者として活躍頂きつつ、他の全社システム(文書管理・研修管理など)の運用支援サブ担当も担っていただきたいと考えています。将来的には、ERPシステムのリプレイスすることになった場合はプロジェクトマネジメントを担当していただく予定です。【組織構成】・部長1名・基幹職2名・係長2名・派遣社員2名【当社について】★同社にはロボット技術の基盤と医療の知見が携わっています。日本のお医者様からのニーズに合わせた製品設計を行うことで、高い評価をいただいております。★2024年の9月にはマレーシアでの販売承認も獲得し、海外へも展開を図っております。また当社が設計~販売のみならずアフターサポートまで行う一気通貫体制をもっております。【キャリアパス】・会社の事業ステージの変化にシステム化が追い付かない状況です。優先順位を決めて社内システムを整備することで当社の効率化に裁量権をもって携わることができます。【働き方】・平均残業30時間前後・リモートワーク:制度有【募集背景】・欠員補充
更新日 2025.10.15
化学・繊維・素材メーカー
※女性積極活躍、採用求人となります※ご希望を鑑みて配属致します。コーポレート部門の管理職として、全社生産性の向上やカーボンニュートラル社会実現に向けた取り組み等を牽引いただきます。※当社では本社・製造事業所がフラットな組織として連携して会社運営を担っております本社:本社にて管理部門におけるコーポレート業務(総務・IR・経理・監査・物流・購買・サステナビリティ)もしくは事業部門における損益管理業務に携わっていただきます。製造事業所:製造工場での管理部門にてコーポレート業務(総務・経理・物流)に携わっていただきます。★あなたのご経験に合わせ、最適なポジションをご紹介します。※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。【募集背景】近年の社会・企業に求められるダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)の重要性と、それを支えるコーポレートの観点から、女性の積極的な採用と活躍を進めております。今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。【女性活躍環境】■同社の女性社員比率・管理職比率2022年度(連結) 女性管理職比率6.4% 2023年度(連結) 女性管理職比率7.9%■女性の育児休業取得率は100%、男性の取得率も45%と上昇しつづけております。■ワークライフバランス推進委員会の開催■時間単位有休制度の導入
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
◆Zrシート生産プロセスの開発、及び革新技術に対応する量産設備導入検証をご担当いただきます。 SOFC/SOEC向けシステムの市場拡大に合わせて、量産設備を導入し生産能力を確保することで、 製品品質や生産コスト面で競合他社との優位性を発揮できる生産技術獲得を目指していただきます。【具体的には】■生産能力向上に向けた革新的技術に対応する量産設備導入■生産収率向上に向けた生産プロセスの検討■生産管理システム構築※量産設備導入及び生産収率向上に向けて生産プロセス全体を俯瞰しながら取り組んでいただくことを期待しております。【残業について】平均残業20-30時間程度
更新日 2025.10.15
化学・繊維・素材メーカー
※女性積極活躍、採用求人となります※ご希望を鑑みて配属致します。コーポレート部門の管理職として、全社生産性の向上やカーボンニュートラル社会実現に向けた取り組み等を牽引いただきます。また当社では女性管理職を積極的に進めております。【仕事内容】内部統制(J-SOX)評価の経験を積み、将来、内部監査部の中核メンバーとなっていただくことを期待しています。入社後数年間は、J-SOXに基づく内部統制の整備・運用評価、改善等を経験いただきながら、社内の各部門についての理解を深めていただきます。その後、内部監査の実施(国内・海外)と、業務プロセスのリスク抽出および内部統制の向上に向けた意見表明の立案に関わっていただきます。★あなたのご経験に合わせ、最適なポジションもご検討可能です。※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。【募集背景】近年の社会・企業に求められるダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)の重要性と、それを支えるコーポレートの観点から、女性の積極的な採用と活躍を進めております。今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。【女性活躍環境】■同社の女性社員比率・管理職比率2022年度(連結) 女性管理職比率6.4% 2023年度(連結) 女性管理職比率7.9%■女性の育児休業取得率は100%、男性の取得率も45%と上昇しつづけております。■ワークライフバランス推進委員会の開催■時間単位有休制度の導入
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】海外の連結子会社、関係会社を含む大和工業グループのガバナンス向上のため、財務報告に重大な影響を与える不正や過誤を防ぎ、コンプライアンス経営を確保する内部統制活動を担当していただきます。適時の助言・勧告を通じて、グループの経営目標の効果的かつ、効率的な達成・企業価値向上に資する内部監査活動を推進して頂くポジションです。ご経験等に応じて、下記の業務の一部もしくは全般を担って頂くことになります。【職務内容】・定期業務監査・内部統制(JSOX)評価・臨時監査・内部統制文書の管理及び保管・社長、社外取締役、監査役、及び社外監査役および外部監査人との連携【組織構成】内部監査室・監査室:6名【同社の魅力】■製造業の中でも電気炉によるサステナブルな製鋼技術に強みを持ち、形鋼・鋼矢板の分野では国内外トップシェアを誇ります。■海外比率60%超のグローバル企業で、アメリカ・タイ・ベトナム・中東などインフラ投資が活発な地域に製造拠点を展開。■風通しの良い社風と実力主義の評価制度により、若手社員でもプロジェクトの中核を担う機会が多く、やりがいを実感しやすい職場環境。■2020年以降、サステナビリティ推進室を新設し、環境経営とESG経営に積極対応。脱炭素社会にも貢献できる企業です。【数字で見る同社の魅力】■創業80年超(1944年創業) ■自己資本比率80%超【極めて健全な財務体質】■海外売上比率60%超【アジア・中東・米国に強い】■グローバル拠点8か国【全世界を視野に展開】■産休・育休復帰率100%【働きやすさ◎】■有給取得率80%以上
更新日 2025.10.05
機械・精密機器メーカー
自己資本比率96%のファクトリーオートメーション(FA)機器メーカーのリーディングカンパニーである同社の技術営業職を募集しています。国内で営業スタイルや製品知識を習得の上(最短半年~約3年)、同社海外拠点に赴任いただく予定です!【期待する役割】『市場拡大・新規開拓』1986年 海外現地法人第一号として米国現地法人 Pascal Engineering Inc.設立後、パスカルの強みでもある自動車業界への進出を進めて参りました。その後、中国、ドイツ、タイ、韓国など現在は世界中に拠点を構えています。新業界への進出・海外市場のさらなる拡大を担当いただける方をお待ちしております。常に技術志向の企業として開発力に磨きをかけ、FA機器の構成部品の分野で「世界初」「国内唯一」といった製品を多数生み出してきました。当社が所有する工業所有権(特許など)は、現在では400件(申請中含む)を超えるまでになっています。挑戦する社風は技術開発だけでなく、営業や経営にも受け継がれています。現在ではアメリカ、ドイツ、タイ、台湾、中国、韓国にも拠点を持ち、国内外約1000社へと取引先を拡大しています。【取り扱い商材】FA機器・工場生産ラインで金型や加工対象物を自動で固定あるいは交換する特殊な機器【顧客】・自動車メーカー、通信機器メーカー・工作機器・プレス機械・射出成型機などの機械メーカー【魅力】★実績やパフォーマンスが評価される実力主義の社風です(大きな成果を上げることで給与や賞与に還元されます)。★アメリカ、ドイツ、タイ、台湾、中国、韓国など世界各国に拠点がございます。★将来的には、韓国にある企業だけでなく、インドやメキシコなど、全世界にある韓国系企業を担当いただく予定です。
更新日 2025.10.24
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社は、長年にわたるライフサイエンス関連事業で培った経験・技術・ノウハウを生かし、再生・細胞医療を「当たり前の医療」として普及する世の中にするべく、ソリューション開発に取り組んでいます。今般、本事業分野の推進を加速するため、医薬品・医療機器・再生・細胞医療製品の製造管理、または品質保証のご経験者を新規募集を致します。【職務内容】再生・細胞医療研究所の一員として、ご本人のスキルを考慮し下記の業務に取り組んでいただきます。■製造管理:CPCでのiPS/分化細胞、羊膜MSCの製造業務。チームメンバーの管理監督。■品質保証:製造管理および品質管理業務の統括・管理、各種文書の照査・承認、GMP/GCTPの運用管理および改善業務、行政等の査察や監査対応、製品の出荷判定、変更・逸脱管理等。【キャリアパス】これまでのキャリアで培った知識や技術を活かし、製造管理または品質保証業務における課題解決や業務推進を主導するチームリーダーとして活躍していただきます。【同社の中期経営計画方針】<ライフサイエンス領域への重点シフト>医療・医薬、食糧・農業、環境についてバイオものづくり(Pharma、再生・細胞医療、カネカ生分解性バイオポリマー、サプリメント、食糧生産支援)で成長をけん引、メディカルも成長を加速させます。<Green Planet 社会実装の本格化へ>原料の多様化、加工技術開発の進展、グローバル供給体制の拡大へ取り組みます。<Solution Unit 施策>(1)Material:地球環境保護と快適な暮らしに貢献(2)Quority of Life:省エネルギーと豊かな暮らしの創造に貢献…省エネ住宅、スマート化ニーズへの対応 (3)Health Care:高齢化社会・医療高度化社会に貢献…バイオ医薬、再生・細胞医療などの先端医療分野への対応、デバイスと医薬の融合など(4)Nutrition:健康と豊かな「食」に貢献…疾病予防、健康増進。農業・畜産・水産分野の生産支援など【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】全社員を対象とした育成・研修の企画から実行までをお任せします。人材要件の定義や、あるべき姿から逆算した研修の企画を重視しており、従来の研修運営ではなく「0→1」で研修体系を描き、立ち上げる役割を担っていただきます。同社では、高まるニーズから売上や従業員数が急拡大しており、人材開発における研修や育成プログラムの企画が重要となっています。【具体的には】■要件に基づいた研修・育成プログラムの企画・設計(As is → To be の定義)■各種研修の企画・運営・効果測定■既存研修内容や運営プロセスの見直し、改善提案・実行■グローバルを含む人材育成施策への参画(エンジニア系・語学系の人材育成など)■研修当日の運営や事務局対応(外部講師・研修会社との調整、会場・機材の手配など)【担当エージェントからのコメント/やりがい】同社ではモビリティの電動化に伴って、当社の自動車向けリチウムイオン電池のニーズも急拡大しており、国内外で新規プロジェクトや生産ラインの立ち上げが進んでいます。ここ数年で売上も上がっており、組織規模も数千名単位で増加している企業です。そのような急成長企業では、社員一人ひとりの成長を支える人材育成の強化が欠かせません。同社の人材育成は、トヨタ自動車やパナソニックグループの人事制度や研修制度ベースとなっていますが、まだまだ発展途上にあり独自の研修体系や育成手法を形づくっていくフェーズです。この規模感の企業で、研修・育成の仕組みづくりに「0→1」で携われる企業はなかなかありません。また、その研修育成の企画を、ベンチャー企業などの小規模ではなく、トヨタやパナソニックを基盤とした9000名規模の企業でおこなえることが最大の魅力です。今回募集するポジションには、各職種・階層に求められる人材要件を整理し、そのあるべき姿から逆算して研修プログラムを企画・設計する役割を担っていただきます。現場や経営層と近い距離で対話しながら企画を形にし、社員の成長を感じられるやりがいの大きいポジションです。【組織構成】■HR戦略・業務支援部 採用・育成室 研修G当部署は約15名の組織です。20~60代の幅広い年代の人が在籍しています。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)※幹部職除く・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省代※規定有)・電動車購入補助(最大50万円)・カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】電池拠点の強化・拡大に対応した施設の維持管理業務を発注者側としてご担当いただきます。■工場インフラ設備の保守、安定稼働に向けたメンテナンス■保守メンテナンス計画の立案~実行(電気、機械、建物、ガス、水処理装置等)■現場のニーズをもとにした維持管理計画の策定■省エネやカーボンニュートラルに向けた企画と推進【やりがい】・発注者側として、業務をコントロールしながら推進できる・電池を生産するために必須のインフラ設備であるため、世界と戦っていく電池の生産に貢献できる・原動設備の維持、管理業務を通じ環境問題解決に貢献できる【組織構成】20名で複数の設備を役割分担しながら業務推進しています【募集背景】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため生産力拡大と組織強化を進めています。2030年までに数倍の売上を目指しており、この急拡大に伴って工場ラインを増強しているため、組織強化に向けた採用をおこなっています。【企業の魅力ポイント】★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1★TOYOTA×Panasonicをベースに積極的な開発・設備投資・組織拡大を進める成長企業★業界団体の理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★車載電池だけでなくリサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義の賃貸であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を育児・旅費・自己研鑽費など幅広く適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※公共交通機関での通勤またはバイク通勤(マイカー通勤不可)
更新日 2025.08.28
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■2050年カーボンニュートラル実現に向け、原子力発電所は今後更に再稼動が進み、既設プラントの長寿命運転と新設プラントの建設が見込まれます。三菱電機は原子力プラント向けの多種多様な計測制御設備を有しており、旧来機種の更新工事や次世代革新炉に向けた研究開発、事業創出が活発となってきているため、製品・工事の基本計画や事業推進に携わる人材を募集します。【業務内容】■原子力プラント向け無停電電源装置,加圧器ヒータ制御盤の基本計画・設計・調達管理【具体的には…】■無停電電源装置技術者原子力プラント向け無停電電源装置(UPS、CVCF),インバータ/加圧器ヒータ制御盤の新設、更新、定期点検工事について、以下の業務を行います。・電力会社や機械メーカ等への装置更新提案、技術説明、見積対応・装置基本仕様の策定および調達メーカとの調整(技術、納期等)、発注業務・要求仕様に則った装置機種の開発・装置更新計画、工場工程管理、現地工程管理、調達管理■電気システムの基本設計・電気設備取り纏め者】原子力プラントにおける外部電源系統、所内電気系統の新設・更新・改造工事について、以下の業務を行います。・新設、更新、改造工事にかかる電気システム基本設計(単線結線図、電気保護設計等)、電気設備基本仕様まとめ・発電所電気系統における電気現象評価(手計算含む解析検討)・電力会社他技術窓口対応、更新提案、技術説明、見積対応【配属部署】■原子力部 原子力プラント技術課【配属先ミッション】■原子力部・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大■原子力プラント技術課国内原子力発電プラントに関する下記業務を担当・大型工事の基本計画・推進とりまとめ(プロジェクトマネージャ/リーダ)・次世代革新炉新設/新事業案件の計画/基本設計、開発計画取り纏め、許認可業務・無停電電源装置基本計画及び設計・調達管理・回転機(電動機、発電機)基本計画及び設計・調達管理・各発電所毎の全社横断の技術とりまとめ(プラント統轄)【業務の魅力】■原子力発電は安定的に電力が供給されるために欠かせない国家レベルのインフラです。その中で電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、当社の重要な社会的ミッションを自ら遂行することは、大きな”達成感”や”やりがい”を得ることができます。【原子力発電の将来性】■原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。当社は発電所建設時から圧倒的な実績を有しており、総合的な技術力・対応力において電力から高い信頼を得ています。自社に豊富な技術と有識者が存在します。【職場環境】転勤可能性:基本的に神戸で勤務ですが、人財ローテーション等により、キャリアパスに応じた転勤の可能性があります。リモートワーク:可(状況に応じて相談、時差出勤等も可能)【キャリアパス】■入社後は、各種計画/設計OJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。1,2年後に一連の製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事/新設工事の計画・設計や、次世代革新炉の推進を担うプラントエンジニアを目指して頂きます。★「環境ビジョン2050」に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/environment/vision2050/index.html★神戸の暮らしについてhttps://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■2050年カーボンニュートラル実現に向け、原子力発電所は今後更に再稼動が進み、既設プラントの長寿命運転と新設プラントの建設が見込まれます。同社は原子力プラント向けの多種多様な計測制御設備を有しており、旧来機種の更新工事や次世代革新炉に向けた研究開発、事業創出が活発となってきているため、製品・工事の基本計画や事業推進に携わる人材を募集します。【業務内容】■国内原子力発電所向け電気計装工事プロジェクト計画・管理(拡販含む)【具体的には…】■電気計装工事 プロジェクト計画・管理技術者・原子力発電所向けプロジェクト計画・管理(取り纏め業務)の代表的な仕事内容は以下です。何れの内容も経験・知見が必要な所は課チームや所内関係者と連携して対応し、ベテラン有識者はプロジェクト・リーダーとして活動します。1) 客先の引合いに応じた工事計画・提案・拡販と、必要な社内外検討の取りまとめ、客先対応2) 受注済工事の工事完遂に向けた技術仕様・工程などの各種調整、客先対応ベテランまたは中堅技術者とペアを組んで学びながら、顧客及び工事技術者と連携して製作所としてのものづくりと事業の取りまとめにあたります。【配属部署】■原子力部 原子力プラント技術課【配属先ミッション】■原子力部・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大■原子力プラント技術課国内原子力発電プラントに関する下記業務を担当・大型工事の基本計画・推進とりまとめ(プロジェクトマネージャ/リーダ)・次世代革新炉新設/新事業案件の計画/基本設計、開発計画取り纏め、許認可業務・無停電電源装置基本計画及び設計・調達管理・回転機(電動機、発電機)基本計画及び設計・調達管理・各発電所毎の全社横断の技術とりまとめ(プラント統轄)【業務の魅力】■原子力発電は安定的に電力が供給されるために欠かせない国家レベルのインフラです。その中で電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、当社の重要な社会的ミッションを自ら遂行することは、大きな”達成感”や”やりがい”を得ることができます。【原子力発電の将来性】■原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。当社は発電所建設時から圧倒的な実績を有しており、総合的な技術力・対応力において電力から高い信頼を得ています。自社に豊富な技術と有識者が存在します。【職場環境】残業時間:月平均10~30時間出張:有(1回/1ケ月、期間:短期出張、出張先:国内)転勤可能性:無リモートワーク:可(状況に応じて相談、時差出勤等も可能)中途社員の割合:約20%【キャリアパス】■入社後は、各種計画/設計OJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。1,2年後に一連の製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事/新設工事の計画・設計や、次世代革新炉の推進を担うプラントエンジニアを目指して頂きます。
更新日 2025.10.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■知的財産権権利化業務(発明者からの発明聴取、国内外知財権の出願権利化)■他社知的財産権対応業務(調査・分析、鑑定、異議申立・無効審判、等)■知的財産権の行使・被行使対応(交渉、契約、訴訟)■事業知的財産戦略の策定・実行(出願・権利化、競争、協業、M&A、教育、他)【配属部門】知的財産部【同社について】■同社グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同社グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社)。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】「トヨタのモノづくり」×「パナソニックの設備技術」を持つ、HEV向けリチウムイオン電池の世界トップメーカーである同社にて、実際に車に搭載される電池の設計開発をご担当いただきます。TBP(トヨタの問題解決手法)を学びつつ、世界シェアNo.1の電池の設計開発に携わることができます。<具体的には>【1】HEV用リチウムイオン電池セルの設計および材料VE開発・リチウムイオン電池設計とそれに関わる開発・評価、顧客との技術交渉・電池電極材料や電池構造部品の開発と設計、VE、部材仕入先様との技術交渉、および量産設備での加工条件の整合性確認・リチウムイオン電池の評価、分析、シミュレーション・電池電極材料や電池構造部品の評価、分析【2】上記1の開発データの蓄積をもとにした、開発プロセスの標準化とLT削減・試作評価データ整備と利活用推進・CAE併用による試作評価数削減【やりがい・魅力】<自分が設計した電池を載せた車を街中で見ることができる>同部署(65Dプロジェクト)で作った製品が実際に世の中で走る車に搭載されています。自分が設計開発した世界No.1のHEV向け電池を搭載した車が、実際に街中やテレビ内で走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができます。また、実際に搭載する製品設計であるため、顧客である完成車メーカーの担当者とのやり取りが多く発生します。部品の数だけ問題が起こりやすく大変ですが、いろんな部署・立場の人が集まって力を合わせていくため、完成した時は大きな達成感を感じることができます。<教育・研修>OJTや入社研修はもちろんのこと、TBP(トヨタ・ビジネス・プラクティス※トヨタの問題解決手法)を全社員に浸透できるように充実した研修を用意しています。トヨタ生産方式やトヨタ流の問題解決の考え方・アプローチ法などを学び、自身の仕事や能力をレベルアップさせることができます。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。同社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、今後、国内・北米・中国の複数拠点で多くの新ラインの立上げを計画しており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。次世代電池の同部署は従来の性能を超える次世代電池セルの機構開発を担っており、要素開発だけではなく、国内外の新ラインの立ち上げを行う際の様々な課題に対する対応もしていくための増員を考えています。【仕事内容】トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ同社にて、次世代電池セルの機構開発を担当いただきます。<具体的には>・部品設計(缶、蓋、電極体など、さまざまな構造部品の設計開発)・部品サプライヤー管理・評価(部品単体の強度や品質のチェック)・量産立ち上げに伴う業務【やりがい】・自身が設計開発した電池を載せたEV車が実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる・電池だけではなく自動車のノウハウも学びながら、世の中に本当に必要とされる電池を作ることができる【組織構成】同部署は約50名おり、20代~50代の幅広い年代のメンバーで構成されています。設立5年目の会社であるため、1人の裁量は大きく、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年間12.2万円相当)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックで世界シェアNo.1を誇る成長企業★変化の激しい市場ながら売上好調(1兆円規模)★主力事業2本の柱に加えて新規事業や地域創生にも貢献★リーディングカンパニーとして業界団体やトヨタ北米プロジェクト等も牽引★大手企業のリソースを活用しつつスピード感があり裁量権の大きい社風★キャリアパスも充実(管理職での採用や中途入社の昇格実績あり)★育英補助 2.5万円や社宅補助などが手厚く安定して働ける環境※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとしてBEV(電気自動車)やHEV(ハイブリッド車)が今後より急拡大していくと予想されています。同社はHEV向けリチウムイオン電池の世界No.1シェアを持っており、BEV・HEV合わせて3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。国内外の多くの完成車メーカー様と取引しており、複数の新たなHEVプロジェクトもスタートしています。同じメーカーでも車種によって電池が異なるため、あらゆるニーズに対応すべく、電池モジュールの機構や部品の設計を担える方の増員を考えています。【仕事内容】HEV(ハイブリッド車)電池モジュールの量産製品における機構・部品設計を担当いただきます。新規顧客向けの新規設計もありますが、既存顧客向けの改良設計がメインになります。社内外の関係者と連携をしながら、構想設計~詳細設計~評価を進めていただきます。※電池モジュール/パックは、金属や樹脂などのあらゆる機構・電子部品が組み合わさってできています。<具体的には>■電池モジュール構造体の量産設計開発(顧客要求や車両要求とコストを両立させる設計の実現をめざし、仕入先様を巻き込みスピーディーに設計~評価を回し、量産製品上市へとつなげる)■国内外関係会社との折衝、交渉(開発推進にあたり、顧客交渉はもとより、社内関係部署・部材仕入先様との関係をリードし業務を推進)■設計標準化(業務を通じた知見を社内共有財産とすべく、指針改訂、標準化を並行実施)【やりがい】・電動化市場の大きな拡大の中、たくさんのノウハウを学びながら自身の成長につなげることができる・自身の設計した電池が載った自動車が世界中を走り回る・さまざまなメーカーの次世代の車種に関わることができる【組織構成】HEV向け電池を設計開発する部署全体では約160名おり、その中でモジュール・パックを担当しているのは38名(50代4名、40代6名、20~30代28名)。さまざまなバックボーンを持ち、今までの知見や経験を持ち寄りながら仕事を進めています。【求める人物像】・量産製品の構造設計や解析技術開発へ興味を持ち、量産製品立上を最後までやり切ることのできる人物・明るく、コミュニケーション力も高く、積極的に取り組める人物・全体像を俯瞰して課題設定ができ、主体的に課題解決を推進できる人物【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとしてBEV(電気自動車)やHEV(ハイブリッド車)が今後より急拡大していくと予想されています。同社はHEV向けリチウムイオン電池の世界No.1シェアを持っており、BEV・HEV合わせて3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。国内外の多くの完成車メーカー様と取引しており、複数の新たなHEVプロジェクトもスタートしています。同じメーカーでも車種によって電池が異なるため、あらゆるニーズに対応すべく、電池パックの電装や部品の設計を担える方の増員を考えています。【仕事内容】HEV(ハイブリッド車)電池パックの量産製品における電装・部品設計を担当いただきます。新規顧客向けの新規設計もありますが、既存顧客向けの改良設計がメインになります。社内外の関係者と連携をしながら、構想設計~詳細設計~評価を進めていただきます。※電池モジュール/パックは、金属や樹脂などのあらゆる機構・電子部品が組み合わさってできています。<具体的には>■電池パック構造体の量産設計開発(顧客要求や車両要求とコストを両立させる設計の実現をめざし、仕入先様を巻き込みスピーディーに設計~評価を回し、量産製品上市へとつなげる)■国内外関係会社との折衝、交渉(開発推進にあたり、顧客交渉はもとより、社内関係部署・部材仕入先様との関係をリードし業務を推進)■設計標準化(業務を通じた知見を社内共有財産とすべく、指針改訂、標準化を並行実施)【やりがい】・電動化市場の大きな拡大の中、たくさんのノウハウを学びながら自身の成長につなげることができる・自身の設計した電池が載った自動車が世界中を走り回る・さまざまなメーカーの次世代の車種に関わることができる【組織構成】HEV向け電池を設計開発する部署全体では約160名おり、その中でモジュール・パックを担当しているのは38名(50代4名、40代6名、20~30代28名)。さまざまなバックボーンを持ち、今までの知見や経験を持ち寄りながら仕事を進めています。【求める人物像】・量産製品の構造設計や解析技術開発へ興味を持ち、量産製品立上を最後までやり切ることのできる人物・明るく、コミュニケーション力も高く、積極的に取り組める人物・全体像を俯瞰して課題設定ができ、主体的に課題解決を推進できる人物【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)の需要がさらに急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、需要の拡大から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。当社では、世界最高クラススペックの次世代電池の量産を2年後に計画しており、新機種(セル、モジュール)開発および展開拡大を急ピッチで進めています。世界シェア拡大に向けてとても重要なKIZUNAプロジェクトの生産準備が本格化するため、さらなる増員が必要で、セルやモジュールの開発・生産準備業務を一緒に進めるメンバーを求めています。【仕事内容】世界最高クラスのスペックを実現した次世代電池の生産技術および生産準備を担当いただきます。■生産技術開発、プロセス開発・安全、品質、生産量、原価要求を満たすプロセス開発、及び協力会社様選定・技術指示書に基づいたPFMEAの作成、検証計画の立案及び実行・上記結果より製造してもらうための指示書(工作図)の作成■量産ライン企画、生産準備・市場や製品動向、納期/リソーセス/生産能力等を考慮した量産ラインの企画立案・迅速な多工場立上げ、稼働開始に向け、建屋建設・ライン構築・操作指導等の展開用オペレーション・プラン整備・全体を広く俯瞰した(製品構造・工法スルー、サプライヤ・全工程スルー等)要因特定・問題解決【やりがい】最先端の次世代電池に携わることができ、最終的には自身が設計したラインで製造された電池を載せた電動車が実際に走っている姿を見ることができます。また、関わる部署や関係会社が非常に多く、自分の仕事を直に喜んでくれる人に囲まれて仕事ができます。特に、新機種の設計や製造準備は重要な役割であり、トヨタ自動車とパナソニックのそれぞれの仕事の進め方を学ぶことができ今後のキャリアにも活かせます。【組織構成】■プロダクトカンパニー KIZUNAプロジェクト 製品イノベーション室研究開発を続ける次世代電池を担う部門です。20~50代の幅広い年代のメンバーが約120名在籍しており、キャリア入社の方も多くフランクな雰囲気があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
機械・精密機器メーカー
◆同社にて経営企画業務全般をお任せいたします。【具体的には…】■経営企画に関する調査、立案事項・経営計画の立案・利益管理、予算管理の統括・経営分析及び経営比較・経営資料及び統計等の整備・経営合理化に関する調査研究など■グループ関係会社の経営統括業務およびグループ内の各種広報活動の統括管理に関する事項■社長他役員特命事項への対応 など【募集背景】■グループ広報の統括業務の強化■グループ会社の経営管理体制の強化■創業100年記念事業の立案・実行体制の強化■管理本部+経営戦略統括室のジョブロー推進【部署】経営企画室 3名【月平均残業時間】月5h程度◎同社について◎■ 世界の流通・物流業界を支える老舗物流機器メーカーであり、モノを『運ぶ・積む・仕分ける』一貫して提供できる強みを持っています。■年間休日125日、月平均残業時間少な目とワークライフバランスを両立して働くことが出来る環境です。
更新日 2025.02.06
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)の需要がさらに急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、需要の拡大から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。計画された新規ラインの生産準備だけではなく、量産観点での最適な工法や工程の開発・検討を共に進めていける新たなメンバーを増員募集しています。【仕事内容】入社後は、HEV向けバッテリーの生産準備業務を担当いただきながら、BEV・HEV両方の生産技術開発にも携わっていただきます。生産技術部門を横断した組織になるため、当社で生産しているすべての生産ラインに関わる仕事になります。量産していくにあたり、コスト面や品質面などの観点で最適かどうかを確認・改善します。■設備構想■設備メーカーとの協議(仕様や値段の決定など)■デザインレビュー、検証機の評価■不具合改善■社内の困りごとの確認、改善ポイントの明確化【やりがい】・自身が設計した製品/ラインで製造された電池を載せた電動車が実際に走っている姿を見れる・最先端の次世代電池に携わることができる・関係部署、関係会社が非常に多く、自分の仕事を直に喜んでくれる人に囲まれて仕事ができる・新機種の設計/製造準備は会社の中でも中心的な役割で会社に貢献度の高い仕事ができる・トヨタ自動車/パナソニックのそれぞれの仕事の進め方を学ぶことができ今後のキャリアにも活かせる【組織構成】■プロダクトカンパニー ものづくり技術開発部 生準開発室20~50代の幅広い年代のメンバーが約40名在籍しています。キャリア入社の方も多く、馴染みやすい、相談しやすい雰囲気があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6■兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)の需要がさらに急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、需要の拡大から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。現在、国内および北米の複数拠点で新たに10本以上の生産ラインの立ち上げが進行中です。既存ラインの生産性(労働・材料・設備)を強化し、新ラインにも活かしていくことで、同社の競争力をさらに高めていきます。今回募集している姫路工場は、今後拡大する同社のマザー工場の役割があり、ここでおこなった生産性改善ノウハウを他拠点や新規ラインへ発信する役割もあります。今後さらなる拡大に向けて、その担い手となる人財が必要となっており、そのための増員募集となります。【仕事内容】姫路工場は今後拡大する工場拠点のマザー工場の役割があり、生産性向上により製造レベルを高め、その技術を他ラインや新規ラインへ発信する役割があります。電池生産ラインの生産性(労働・材料・設備)の改善業務を担当いただきます。■設備生産性改善:トラブル原因追求と恒久対策検討実施■労働生産性改善:創意工夫、自働化、DXで工数、人員の削減■材料生産性改善:材料効率向上、ムダ、不良発生の削減■上記改善結果を用いた新規ライン仕様の検討【やりがい】・急成長している電池業界に携わることで、より良いEV車をつくることに貢献できる・自身の改善が国内外のすべての生産ラインに活かされる・トヨタやパナソニックなどの技術力や仕事の進め方を学ぶことができる【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)の需要がさらに急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、需要の拡大から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。同部門では、積極的な増産およびグローバル展開の計画に合わせて世界中の材料企業様と関わり、多くの電池用材料の量産部品承認を実施しています。また、それらの品質を維持管理することで事業継続性を維持する重要な役割を担う部門です。今後、国内・北米・中国の複数拠点で新ライン立上げを計画しており、量産量も増加するため、一緒に進めていけるメンバーを求めています。【仕事内容】電池用材料の量産部品承認を行う部署にて、サプライヤー管理・材料管理業務を担当いただきます。■電池用、調達材料の量産部品承認・調達先様の品質システムを監査、工程管理システムを監査、管理改善に関する指導や連携・事前テストや量産試作を通じた設計整合性や生産性の評価・各種生産管理帳票の作成・上記対応を完了させ量産部品として承認する■品質維持管理・変更管理・不具合対応・調達先様~自社工程での品質維持改善活動を展開、量産後の4M変更管理と変更部品の承認・不具合発生時には要因調査と対策・横展開を実施●材料品質検査の実施・電池材料に関する各種品質検査・不具合要因の一部調査・品質検査手法の開発【やりがい】・同部門の最終承認を得られない限り、量産を開始することができないため、最後の砦としての大きなやりがいと責任があります・最も重要な「品質」を守ることができ、会社や事業に大きく貢献することができます・自身が承認したことでできた電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見ることができます・今後も急拡大が見込まれている業界にて今までの経験を活かすことができます【組織構成】■コーポレート基盤本部 品質保証部 共通部材管理室同部署には正社員16名(20代3名、30代6名、40代2名、50代5名)と、派遣社員(技能員)7名の計23名が在籍しています。「製品をより良くしたい」という意欲をもったメンバーが多く、相談しやすい環境があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】同社はエネルギー問題の解決に向け、2030年までに数倍の売上を目指しています。その中で、世界No1シェアを持つハイブリッド向け電池のメイン生産拠点にて、原動設備の維持管理を行っていただきます。ハイブリッド向け電池のメイン拠点にて原動設備の維持管理を通じ、社会問題、環境問題の解決へ一緒に取り組んでいただける仲間を募集いたします。【仕事内容】車載向けリチウムイオン電池工場の施設、ユーティリティー設備(建屋、防火、電気、熱源・空調・水処理設備等)の監理業務を担当いただきます。応募者様の適正に合わせ1、2どちらかの業務をお任せします。<具体的には>下記いずれかの担当として従事いただきます。電気主任技術者だけでなく施設/設備管理としてもご活躍いただけます。▼電気主任技術者【1】電気設備を主とした施設・ユーティリティー設備の監理・改善業務 ・設備改修計画、原動費等の事業計画の企画立案とその推進 ・施設、設備等の監理、トラブル時の対応(主に施主側) ・省エネに関する企画と推進(設備導入改造・調整、関連部門との調整)【2】新規ライン導入・推進(設計・手配~竣工、生産ライン導入までの一連業務) ・新設に伴う関連部門との連携と調整▼施設・原動監理担当者【1】施設・ユーティリティー設備の監理・改善業務 ・設備改修計画、原動費等の事業計画の企画立案とその推進 ・施設、設備等の監理、トラブル時の対応(主に施主側) ・省エネに関する企画と推進(設備導入改造・調整、関連部門との調整)【2】新規ライン導入・推進(設計・手配~竣工、生産ライン導入までの一連業務) ・新設に伴う関連部門との連携と調整【やりがい】・世界シェアNo1のハイブリッド向け電池生産工場で働ける・発注者(施主側)の立場で、コントロールしながら業務推進ができる・環境問題の解決やカーボンニュートラルの達成に向け、中心的な役割を果たす部署で活躍できる【組織構成】正社員と派遣社員合わせて9名の組織で働いています。メンバー間でコミュニケーションを取りながら計画的に業務推進しています。メンバーは幅広いバックグラウンドを持っており、それぞれの強みや個性を尊重する風土があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ自動車×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県加西市鎮岩町194-4※ご希望であれば「姫路工場」での勤務も可能です※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】世界的に環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、大きな需要から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。生産量を増やすために10本を超える国内外の新ライン立ち上げが必要になり、それに伴ってメイン工場の原動設備(主に空調設備)の更新を発注者としてご担当いただける方を募集します。【仕事内容】発注者側(施主側)として空調設備の企画、設計、計画、発注、施工、導入をご担当いただきます。大規模な設備投資をおこなっており、裁量権をもって計画から推進まで幅広くおこないます。■大規模(10tトラック×3~4台分)な大型空調設備の更新■現場からのニーズ吸い上げ、計画立案■発注要件の定義、業者選定、設定後の導入調整、工事の立会など■仕入れ先業者との調整、導入現場との調整業務■カーボンニュートラルへ向けた施設管理データの集計から、企画、推進【やりがい】・発注者側として大規模設備の更新を自身でコントロールしながら業務推進できる・急拡大する電気自動車用電池のメイン生産拠点にて原動設備の更新を担当できる・カーボンニュートラルや省エネに向けた取り組みなど環境問題の解決に貢献する仕事ができる【組織構成】■生産本部 企画・総括室 施設計画G 25名チームを組みながら複数の大小さまざまなプロジェクトを推進しています。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
通信関連
【業務内容】通信ネットワーク設備の監視業務に従事。(従事可能性 ●:従事大、○:従事小)●通信ネットワーク設備の監視業務(三交替勤務)○多重伝送設備、IP設備(L2・L3他)の保守・補修業務。○サーバ設備(SIP、メール等)の保守・補修業務。【求める人物像】●協調性や外向性(社内外の調整など)に適性があること。●ストレス耐性があること。【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】・個人向け、法人向けサービスに係る情報通信設備の監視、運用、復旧、お客さま対応【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】・持続可能な当直体制確保のため(監視運用業務志望のキャリア採用者は定着率が高い)・育成ローテーションにより長期滞留者の異動が難しい状況となっており、キャリア採用による活性化を図りたいため。【募集業務のやりがい】・サービスの監視、保全を通じて、お客さまに安定したサービス提供を実現することで地域社会の発展に貢献できます。また、監視運用スキルを高めることで、設備構築や技術開発など、様々な社内技術部署へのキャリアアップにつながります。【入社後のサポート(教育)体制】・入社当初は、保全チームでシステム構成や障害対応方法などの基礎知識を修得していただきます。その後、監視運用チームにて、OJT体制で知識付与や実務経験を実施する予定です。・また、恒常的に訓練設備(実機)を活用した研修や事故復旧訓練など実施し、スキルアップを図ります。【入社後想定できるキャリアパス】・まずは保全チームにて、設備やサービスの理解および障害復旧作業等の経験を積みます。その後、監視運用チーム(三交替)で監視、事故障害復旧、お客さま対応など業務を担当して頂きます。・一定期間、監視運用業務を経験した後、資質に応じて、保全または開発、構築部署の勤務を経験しネットワークインフラスペシャリストを目指してもらいます。【配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率)】・監視運用チーム: 課長+51名のメンバーで構成→51名内訳 日勤業務3名、当直業務48名(キャリア採用5名)、年齢層20~50代、男性率100%
更新日 2025.10.05
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】倉庫・配送センターにて、作業会社や運送会社等の協力会社や社内の営業・通関担当とコミュニケーションを取りながら顧客の要望を高い水準で実現し、顧客サービス品質の最大化を目指して頂きます。【職務内容】医薬品、食品、飲料、自動車部品など、国内外問わず多種多様な貨物を取り扱う当社で物流管理・運営をお任せします。【魅力】取り扱う貨物は医薬品、食品、飲料、自動車部品など様々です。取引先は誰もが知る国内外の大手企業がほとんどで、やりがいも十分。厳格な品質管理、各種規制及びコンプライアンスなど、複雑な対応が求められる難易度の高い案件にも挑戦できます。【キャリアパス】適性と希望を考慮し、エリア総合職として関西エリア内での異動を経験しながら、キャリアを構築していきます。難易度の高い案件に携わりながら、やりがいを持ってスキルアップができます。さらに、定期的な上長との面談や、階層別研修やマネジメント研修など充実の研修体制が自己成長を後押し。まずはチームリーダーを目指していただければと思います。【組織構成】物流管理のポジションは20~30代を中心に幅広い年齢層が活躍しています。中途入社の方も多く活躍しており、長い経験をもつ社員も多く常に切磋琢磨しながら成長できる環境です。女性比率は約4割です。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】国内/海外火力発電プラントの向け、制御盤、保護リレー盤、計装制御システム等の工場試験/検査業務、現地試験・試運転業務等の品質管理に関わる業務を担当いただきます。・担当製品:発電機制御盤、発電機/変圧器保護リレー盤、制御装置(DCS、PLC) ・工場試験・検査:工場出荷前の各種試験・検査業務(外観構造検査、耐電圧試験、入出力試験、保護リレー動作試験、機能試験等)・現地試験・試運転:発電所へ機器搬入後の試験(装置立ち上げ試験、インターフェイス試験、動作試験、発電機主回路試験、検相試験、電気インターロック試、試運転等)■業務の特徴・工場試験/検査業務は、製作所内の工場現場作業が主となります。※現地試験・試運転業務は、国内/海外発電所現地での業務のため、出張業務(数週間~数カ月)となります。※国内出張先例:神奈川県川崎市、宮城県仙台市、長崎県松浦市等※海外出張先例:バーレーン、クウェート、台湾、韓国、シンガポール等・低電圧から高電圧まで取り扱うため、感電防止等安全第一として取り組んでいます。・製品品質、発電プラント運用にかかわる責任の重い仕事ですが、困ったことがあればリーダーと相談しながら業務を進められます。【配属先情報】■発電技術部 発電品質管理課:6名【魅力】・電気・電子回路の基礎知識、ブロック図/ロジック図、展開接続図の知識、計測器(※)使用技術等のご経験を活かせます。※デジタルマルチメータ、電力量計、メモリーハイコーダー、保護リレー試験器、耐電圧試験器、絶縁抵抗計など・重要な社会インフラである発電所の運用、電力安定供給に関わる業務であり、社会への貢献を感じられます。・実機を取扱う試験・検査業務や、発電プラント現地業務にて、エンジニアとして幅広い知見と経験を取得することができます。・現地試験では、新設プラント建設、定期検査、改造工事、機器更新工事など、さまざま工事を経験することができます。・海外プラントも多数受注していますので、海外向け業務、海外出張にチャレンジしてみたい方も大歓迎です。【充実した研修・サポート】・火力発電プラントに関する知識は応募時に必要ありません。OJTや研修で習得いただくことが可能です。・海外向け製品が多いため日常英会話のできる方を歓迎しますが、必須ではありません。日常業務、語学研修などで習得していただきます。【キャリアプラン】入社後まずは、試験リーダの指示のもと、工場試験業務にて、試験の流れ・工場のルール等を取得して頂きます。試験リーダの元、工場試験で知識を増やして頂き、業務に慣れたら担当者として案件(工場試験)をお任せしていきます。将来的には、工場試験~現地試験の一連の業務をお任せします。さらには、試験リーダーや現地試験責任者などマネージメントを目指す等幅広いエンジニアを目標にして頂けます。【月平均残業時間】10~20時間 ※繁忙期あり
更新日 2025.05.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。