- 入社実績あり
【東京】アプリケーションエンジニア(XRD装置)株式会社リガク
株式会社リガク
【募集背景】当社のX線回折装置(※XRD装置)は、最新技術による高い検出感度と測定精度、用途拡張性の高さ、手厚いサポート体制に定評があり、国内でのシェア8割に上ります。受注台数増加に伴い、商談案件や顧客サポート案件が増加しています。より多様な業界、高度な顧客の分析ニーズに応えていくため、XRD装置を用いた分析業務、顧客支援業務を担っていただけるアプリケーションエンジニアを募集したいと考えております。※XRD装置についてX線回折(XRD)は、液体から粉末、バルク固体まであらゆる種類の物質を分析するための重要な非破壊分析ツールの一つです。電池・半導体・触媒・医薬品といった成長産業では、結晶構造の理解や相同定(どんな物質が含まれているかの特定)が欠かせず、XRDはその基盤技術として不可欠です。研究から量産工程の品質管理まで利用領域の拡大が進んでいます。・XRD装置一覧https://rigaku.com/ja/products/x-ray-diffraction-and-scattering/xrd【職務内容】1:受注前の案件に対し、分析技術の提供、営業活動等における顧客からの課題に対応する技術面でのアドバイス、コンサルティング。装置購入を検討しているお客様の試料を測定、データ・解析結果の提供とソリューションの提案2:受注後の技術サポート、装置活用のコンサルティング 3:外部セミナーやウェビナーの講師として製品の説明やアプリケーション例のプレゼン4. 国内外の学会発表、学会誌や当社の技術解説誌(リガクジャーナル)の執筆、アプリケーションレポートの作成※当社が先進技術を保有する装置であり、装置/分析のスペシャリストとして、顧客の課題解決のサポートを担っていただきます。【当社のアプリケーションエンジニアとは】分析機器装置メーカーにおけるアプリケーションエンジニアは、「分析技術を最大限生かして、顧客課題を解決する」ことが期待されています。特にXRDでは、結晶相の同定・定量はもちろんのこと、結晶構造決定や薄膜材料の膜厚・密度解析など高度な知識と技術が必要であり、サポート担当者は装置操作以上に「応用技術者」として、ノウハウや豊富な経験が求められます。顧客は非常に多岐に渡り、研究領域ごとに異なる課題があるため(例:電池材料の劣化解析、金属材料の残留応力測定など)、自身の知識や技術を活かして、幅広い業界に貢献したい方に向いているポジションです。【配属部署】プロダクト本部 アプリケーションラボ XRD分析グループ【主な顧客属性】半導体、電子機器、自動車、化学、鉄鋼、製薬、大学、研究機関 等【魅力】・成長産業における基盤技術であるXRDに携わることは「材料開発の最前線に立ち、社会的にインパクトのある成果に直結する技術」を扱うことを意味します。多様な分野の課題解決に関与できるため、自らの専門性を伸ばしながら世界の産業変革を支えるやりがいを実感できる点が大きな魅力です。・学会やお客様とのディスカッションを通して、各市場で課題となっている事案に対し、ソリューションを提案するなど最新のX線分析技術に関わることができます。・X線回折装置以外にも、単結晶構造解析、電子線回折、イメージング、熱分析、蛍光X線分析など他の手法の技術も習得できます。・ユーザー様への操作説明時は分析の先生として応対するため、お客様から感謝されることが多いです。【キャリアイメージ】・担当分野の応用技術職からスタートしていただきますが、将来はマネジメント職にチャレンジいただくことも可能です。・本人の能力や希望に応じてラボの別のグループに異動して別装置のラボ担当になり、キャリアアップすることも可能です。・ラボに在籍して経験を積んだ後に、別の職種である設計、サービス、営業、知財など様々な部署に異動して活躍されている元ラボの方もいらっしゃいます。・海外の現地法人とのやり取りや、実際に現地の客先での装置説明、駐在の選択肢など、グローバルでの活躍機会がある組織です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 470万円~810万円
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.10.31


