- 入社実績あり
港湾分野(設計・維持管理)/管理職候補【名古屋市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 650万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.05.07
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.07
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.07
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.05.07
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】組織の体制強化のため、九州・福岡が好きで、当拠点で業務に従事したい方の募集を開始します。【業務内容】長年九州地区を拠点に対応をしている国土交通省他官公庁関係案件プロジェクトの開発および運用保守【想定プロジェクト】自動車検査にかかわる業務、港湾情報にかかわる業務等【配属予定部署】九州・福岡勤務の国交省対応部門パブリック事業ライン官公文教ソリューション事業部第二グループ国土交通第二G【配属事業部の紹介】九州・福岡在住メンバーで福岡を拠点としながら国の安心・安全・効率・公平の価値を提供出来ることを誇りに楽しく仕事をしています。【開発環境】■プロジェクト人数:25名■開発環境:使用言語:Java、使用言語:Python、使用環境:AWS■コード品質のための取り組み:工程毎の品質分析と報告・振り返りの実施■開発手法:ウォーターフォール■情報共有のツール:Teams、Zoom、メール 等【本ポジションの魅力】九州・福岡を拠点とし延び行く街でワークライフバランスを重視し、国の安心・安全・効率・公平の価値を提供出来ます。【入社後のキャリアパス】入社~1年:既存案件にPM補佐として参画の上、官公庁関係案件の開発手法やトレンドの技術を取得1年~3年:既存案件のPMとして他PMのフォローを受けながらプロジェクト遂行3年以降:新規案件も含めて、PMとしてプロジェクト遂行し、後継の育成も行う【働き方】■リモートワーク/出社比率:リモートワーク60%、適宜40%出社試験時やサービスイン時に短期出張の可能性あり■出向:無■客先常駐:無【応募者へのメッセージ】家庭事情に合わせて融通の利く勤務をすることが出来、家族と円滑な状況にあります(30台男性)
更新日 2025.05.07
NECソリューションイノベータ株式会社
【業務内容】製造業/流通業を中心とした多様な業種のクライアントにSAP S/4 HANA一連のシステム導入をご担当いただき、SAP Srコンサルタントとして様々はプロジェクトでプロジェクトタスクの推進をしていただきます。ご経験に応じた業務領域や導入フェーズを想定しております。面接を通じてご希望お知らせください。・SAP S/4 HANA導入コンサルティング、要件定義、設計作業・SAP S/4 HANAのコンバージョン、保守作業スキルや経験に応じて、担当業務や管轄チームの規模は変化して参ります。また、将来的には、チームリーダーとして得意領域のチームを統率し、プロジェクトを推進する役割を期待しています。【想定プロジェクト】具体的な製品・業務領域・SAP ERP(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA Cloud(会計、販売、購買、生産、基盤)・SAP Analytics Cloud(分析)・SAP SuccessFactors(人事、給与、タレントマネジメント)・SAP Concur(経費精算)・SAP Ariba(直接材・間接材調達)・SAP Business Technology プロジェクトリーダーatform(開発、アプリケーション基盤)【配属予定部署】第一EA統括部【配属事業部の紹介】・同部署は、複数領域を跨る大規模プロジェクトや単一領域に閉じるプロジェクト等様々ですが、部門内においては領域間の壁が無く、職制グループ/プロジェクトグループいずれにおいてもチームでの闊達なコミュニケーションが見られます。・リモートワーク下においてもコミュニケーションツールを活用して密なコミュニケーションを実現しています。 リモートワーク下における新入社員や中途採用社員の受け入れも十分な実績があり、スムーズにチームに合流できています。・領域ごとに形態は異なりますが、領域別のグループ・コミュニティを形成し、ノウハウやナレッジを共有しあっています。 プロジェクト横断的な情報の共有やセミナー情報、資格取得に役立つ情報等、メンバー同士での積極的な交流と自発的な情報発信が各領域で見られます。・アビームコンサルティングの人材育成プログラムが受講でき、早期にスキルアップを図ることが可能です。・SAP資格取得の補助を行っています。・NECグループ内DXプロジェクトに携わり、社内プロジェクトで経験を積んで頂いた後に、顧客への導入案件等に携わっていく事も可能です。【本ポジションの魅力】・大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる・SAPシニアコンサルタントとしてプロジェクトの中核を担う経験ができる・将来のチームリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのキャリア形成を図ることができる・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる【入社後のキャリアパス】入社後:シニアコンサルタントとして業務領域の一部においてSAPを用いた業務プロセス設計等の上流工程を担当3年後:チームリーダーとして、得意領域のチームを統率しプロジェクトタスクを遂行5年後:プロジェクトマネージャーとして、SAPプロジェクト全体におけるQCD/メンバー管理、非SAPチームとの調整等を推進する立場【働き方】勤務地:新木場本社、または、客先プロジェクトルームリモートワーク状況:現在27%の出社率 残業時間:平均月25時間程度
更新日 2025.05.07
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。同グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】NECのデジタルマーケティングを支えるシステムの構築及び運用保守のマネジメント【想定プロジェクト】Webシステムを始めとしたデジタルマーケティング領域のシステムの構築及び運用保守のマネジメント【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:NEC コーポレートITシステム部門/基盤運用統括部/マーケティングITシステムグループ 出向【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・CSM・PHP/Java・JavaScript・Github・Snowflake・Tealium・Eloqua、等【コード品質の取り組み】-【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】JiraTeamsZoom【本ポジションの魅力】・グローバル規模のWebサイトの構築/保守/運用に携わることができます。・デジタルマーケティングの幅広い製品に携わることができます。・開発から企画まで幅広い活躍ができます。【入社後のキャリアパス】入社後はWebシステムの保守運用のマネジメントから始めて、半年から1年を目途に担当領域を拡大していただきます。3年以降はデジタルマーケティング全般の幅広いシステムのマネジメントを担っていただく予定です。【働き方】リモートワーク60%、出社40% を目安とし業務の状況に応じて調整【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】NECのデジタルマーケティング領域のIT全般に関わることができます。自ら変革を進めていくという熱意のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.05.06
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】世界最高レベルのセキュリティレベルが求められる中で、当部門としては、サーバ、ストレージ、ネットワーク、メール/チャット、仮想基盤、セキュリティツールなど、オンプレミスのインフラ領域の専門部隊として事業活動を行っています。オンプレミスでのインフラ領域のリーダーを拡充し、インフラ領域の専門部隊としての価値を提供し、事業拡大を目指したいという想いから、採用を実施いたします。【業務内容】NEC航空宇宙・防衛事業を支えるインフラ領域のマネージャーとして参画し、インフラ領域の構想企画、要件定義、設計、構築、テスト、移行、リリース、運用を含めた一連のシステムライフサイクルをご担当いただくとともに、チームの管理、リーディングもご担当いただきます。【想定プロジェクト】インフラ領域のマネージャーとして、システムライフサイクル全般をご対応いただくことを想定しています。インフラ領域のチームは、サーバ、ストレージ、ネットワーク、メール/チャット、仮想基盤、セキュリティツールなどにチームを分けており、どれか一つ、もしくは、複数のチームを統括していただきます。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:NEC コーポレートITシステム部門 SCMシステム統括部 ANSソリューショングループ 出向【配属事業部の紹介】大規模でセキュアなデータセンター、日本全国のネットワークなど多種多様なプラットフォーム・ソリューションの企画・構築・運用を行っているグループです。メンバーは、NEC府中事業場に50名が勤務しています。ZoomやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】50名【開発環境】Windows Server、Linux(RHEL)、VMware、Hyper-V、Zabbix、ネットワーク、Fire Wall (SRX)ストレージ(NetAPP、PowerScale)各種MW(System Manager、NetBackup等)各種PF(Exchange、Jabber、SharePoint)【コード品質の取り組み】品質会計に基づくPJ審査【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】ZoomTeamsOutlookなど【本ポジションの魅力】将来的には、複数チーム、大規模データセンター、日本全国のネットワークについて、インフラ領域のITサービスマネージャーとしてグループを牽引いただくキャリアプランを描くことができます。【入社後のキャリアパス】入社後は、即戦力としてインフラ領域の構築・運用マネジメント業務をご担当いただきます。過去の経験に応じ、初めは小規模な案件(数百万円程度)から中規模な案件(数千万円程度)のインフラ領域のチームリーダーをお任せします。【働き方】航空宇宙・防衛事業特有のセキュリティ制約により、基本的に100%の出社を予定しております。※ただし、社内会議・研修についてはリモートワーク可能。【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】ワークライフバランスがとりやすい雰囲気があります。リリース作業やメンテナンス作業のため、残業・休出はありますが、休暇を取得しやすい職場です。
更新日 2025.05.06
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】増員。同部門では、官公庁の社会保障領域において、データヘルス改革に繋がるシステム開発に取り組んでいます。社会保障は、国のデジタル化政策で重点投資の対象であり、今後大きな成長をとげる事業領域です。特にデジタル庁が推進するクラウドネイティブ開発では、他の領域の追随を許さないほど先行しています。成長市場としても、新しい技術にチャレンジする領域としても魅力的な社会保障領域に対し、体制をさらに強化し新規事業を獲得していきたいと考えています。このため、一緒に活躍して頂ける新たな仲間を募集致します。【業務内容】クラウドネイティブなアプリケーション開発プロジェクトにおいて、プロジェクト全体を取り仕切るプロジェクトリーダー又はサブリーダーとして、プロジェクトマネージメントの役割を担って頂きます。具体的には、新規プロジェクトの立上げでは提案書の執筆や見積りから携り、実行フェーズではお客様との計画合意や作業調整・進捗管理・課題管理・品質管理・成果物レビュー・各チームの統括マネージメントなどを遂行して頂きます。超上流から下流までフルステージで活躍出来る機会がありますので、自身のマネージメントでプロジェクトを遂行したい方にマッチするポジションだと思います。【想定プロジェクト】全国の医療機関や自治体、医療介護系の民間企業および国民に使って頂くシステムの実装に注力しています。以下はプロジェクトの一例です。いずれもAWS上に構築するクラウドネイティブなシステムです。AP開発だけで30~40名以上の体制を取り、1~2年の工期で開発を行います。・医療や介護のデータを蓄積し分析に活用するシステムの開発・医療や介護のデータをマイナポや医療機関等と連携するシステム開発・医療及び介護保険制度を支える国の基幹システムの開発【配属予定部署】パブリック事業ライン官公ソリューション事業部門社保・公共ソリューション統括部社会保障システム第二グループ【配属事業部の紹介】当部門は、社会保障領域のお客様(省庁や外郭団体)に対して大規模なシステム開発を手掛けるグループです。メンバは、部長1名、マネージャ6名、主任9名、担当13名の計29名です。AP開発とインフラ構築のどちらも行っています。キャリア採用も積極的に行っており、2022~2023年度に計4名の方を採用しました。仕事を通じて成長出来る活力のある職場です。【開発環境】【プロジェクト人数】30~40名【技術】使用言語:Java使用環境:AWS【コード品質のための取り組み】CI/CDCoverity等の静的解析ツール【開発手法】ウォーターフォールアジャイル【社内ツール】RedmineJiraSVNTeams【ポジションの魅力】・社会貢献度の高い重要なシステムや国民がエンドユーザのシステムを担うことによる充実感・お客様(省庁や外郭団体)と直接対話し、自身でシステムを作って行く達成感・プロジェクトリーダー/PMとしての大規模プロジェクトのマネージメント経験・クラウドネイティブ開発の経験・これらの経験を通し将来のリーダーとしてキャリア形成を図ることが出来る【キャリアパス】入社いただける方の経験値・スキル状況にもよりますが、まずは当社のプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーの元で補佐役や開発チームリーダーとして参画して頂き、1~2年後を目途にプロジェクトリーダーとして活躍して頂くことを想定しています。3年以上経験を積んだ方にはプロジェクトマネージャーへのステップアップも期待しています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク40%、出社60%程度。割合はプロジェクトのお客様との会議体次第です。リモートワークが60%以上のプロジェクトもあります。
更新日 2025.05.07
株式会社PKSHA Technology
★当該ポジションのミッション現在経営管理グループ法務チームである組織において、責任者候補を1名採用し、法務チームから法務グループへの組織拡大を目指します。通常業務を回すだけではなく、業務フロー整備、メンバー採用等組織の再構築をお任せできる方を求めております。また、同社はM&Aも積極的に行っており、グループ会社全体の法務部門としての動きも同時に求められるポジションです。★求める人物像・通常の法務業務だけではなく、組織構築にご興味がある方・まだまだ法整備がこれからのAI業界において、ご自身の経験値をつけたい方・トップダウンではなく、ご自身の裁量権を最大限発揮していきたい方■同社について時価総額1900.91億円を突破。PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。・24年9月に東証プライム上場・売上高:168億 (24年9月期)※前年比120%・調整後EBITDA:41億円(24年9月期)・事業利益:31億円(前年比266%)・従業員数:472名(連結)・グループ会社:6社株式会社PKSHA Workplace株式会社PKSHA Communication株式会社Sapeet合同会社PKSHA Technology Capital株式会社アイテック株式会社 PKSHA Associates【主な業務内容】急速な企業成長に伴って、社内の法務体制の強化を図ります。グループ法務の責任者として、同社グループにおける法務コンプライアンス業務をリードしていただきます。同社グループのダイナミックな成長の主体となり、会社とともに成長してください。■法務業務各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務■コンプライアンス業務法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能■法務チームマネジメント業務法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育【組織構成】経営管理グループ・総務2名・法務(他業務と兼務1名)【ポジションの魅力】法務チームのマネージャーとしての募集になります。同社は画像認識・自然言語処理等、広範囲のAIを専門に扱う企業として稀有な存在と位置付けられています。AI法務に携わることは非常に貴重な経験であり、且つ良質なスキルを磨くことができます。法務チームは、買収先を含めたグループ全体のコンプライアンス・法務機能を管掌します。チームはまだ小さなもの(2-3名程度)ですが、体制構築から関与し、機能強化を牽引してください。設立以来安定して成長しており、社内は比較的落ち着いた雰囲気の会社です。現状、リモート勤務とリアル出社のハイブリット勤務を基本としており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.05.02
株式会社大本組
工事現場や支店の運営を行うための事務(建設)業務全般をお任せします。※出張あります。大型工事現場に常駐し勤務することもありえます(手当別途有)具体的に、■会計、工事原価管理を中心として、各種法的書類整備、社外折衝、労務管理、行事運営等の工事現場支援から総務業務含み業務役割は多岐にわたります。■各支店管理部に所属いただき、社員指導のもと、OJT中心に実務で経験を積んでいたく計画ですのでご安心ください。なお、階層別就業研修も用意しております。■各支店管轄の工事現場に出向いていただいての業務実施が勤務形態の主体となります。【採用背景】今後の事業拡大に伴う組織体制を強化する為の募集【同社の特徴】岡山県を発祥とし創業以来、ゼネコン本業に邁進、高い技術力と豊富な実績を蓄積してきています。自己資本比率7割を超え、有利子負債ゼロの無借金経営を継続。民間受注が約7割、官公庁からも安定的に受注しています。 【社風】社員同士強い繋がりがあり、根幹は現場という価値観を大切にしています。真剣に仕事に取り組み、妥協しないという雰囲気があります。
更新日 2025.05.07
株式会社大本組
工事現場や支店の運営を行うための事務(建設)業務全般をお任せします。※出張あります。大型工事現場に常駐し勤務することもありえます(手当別途有)具体的に、■会計、工事原価管理を中心として、各種法的書類整備、社外折衝、労務管理、行事運営等の工事現場支援から総務業務含み業務役割は多岐にわたります。■各支店管理部に所属いただき、社員指導のもと、OJT中心に実務で経験を積んでいたく計画ですのでご安心ください。なお、階層別就業研修も用意しております。■各支店管轄の工事現場に出向いていただいての業務実施が勤務形態の主体となります。【採用背景】今後の事業拡大に伴う組織体制を強化する為の募集【同社の特徴】岡山県を発祥とし創業以来、ゼネコン本業に邁進、高い技術力と豊富な実績を蓄積してきています。自己資本比率7割を超え、有利子負債ゼロの無借金経営を継続。民間受注が約7割、官公庁からも安定的に受注しています。 【社風】社員同士強い繋がりがあり、根幹は現場という価値観を大切にしています。真剣に仕事に取り組み、妥協しないという雰囲気があります。
更新日 2025.05.07
株式会社大本組
工事現場や支店の運営を行うための事務(建設)業務全般をお任せします。※出張あります。大型工事現場に常駐し勤務することもありえます(手当別途有)具体的に、■会計、工事原価管理を中心として、各種法的書類整備、社外折衝、労務管理、行事運営等の工事現場支援から総務業務含み業務役割は多岐にわたります。■各支店管理部に所属いただき、社員指導のもと、OJT中心に実務で経験を積んでいたく計画ですのでご安心ください。なお、階層別就業研修も用意しております。■各支店管轄の工事現場に出向いていただいての業務実施が勤務形態の主体となります。【採用背景】今後の事業拡大に伴う組織体制を強化する為の募集【同社の特徴】岡山県を発祥とし創業以来、ゼネコン本業に邁進、高い技術力と豊富な実績を蓄積してきています。自己資本比率7割を超え、有利子負債ゼロの無借金経営を継続。民間受注が約7割、官公庁からも安定的に受注しています。 【社風】社員同士強い繋がりがあり、根幹は現場という価値観を大切にしています。真剣に仕事に取り組み、妥協しないという雰囲気があります。
更新日 2025.05.07
株式会社Photosynth
アクセス認証基盤をベースとしたプラットフォームを支えるクラウド基盤の構築・運用、開発およびシステム課題に対する技術的ソリューションの提供を行って頂く予定です。同社が次のビジネスフェーズに進むために必要な、より強化システム基盤構築のためのシステムリプレイスも行っていますので、最新技術の導入や新しいアーキテクチャ設計を行えるチャンスが多くあります。【採用背景】▼事業規模とシステムの規模の乖離に対して、より技術的なアプローチが必要となっており、より堅牢で柔軟性のあるシステム構築の実現が急務であるためです。サーバ・ネットワークの構築遅延や設定不備などによるサービス提供の遅延や停止は、事業継続に直結するため、本ポジションの採用は重要であると考えています。▼顧客数も増え、サービス規模も増えているからこそ、サービスの安定稼働および品質維持・向上のためには、ミドルレイヤーの専門的な知識を有する専任の社員であることが必要となってきています。【具体的な職務内容】■新サービスおよびプラットフォームのインフラ構築■CI/CD によるシステムとオペレーションの自動化■システムの信頼性やパフォーマンスを改善■障害対応などの突発的な対応■その他インフラエンジニア業務【入社後すぐお任せしたい業務】▼AWS環境構築▼既存システムパフォーマンス改善▼DevSecOps環境整備【働き方】リモート:週半分程度残業時間:月平均15-20時間程度【同ポジションの魅力】■事業将来性労働力人口不足という大きな社会課題と向き合い、その解消に向けて取り組んでいける業務となります。無人化/省人化と併せて個人情報保護法によるセキュリティの要請や働き方改革による労務管理の要請等の社会的ペインに対して正面から価値提供ができるサービス開発を行っており、大きなポテンシャルのあるマーケットで勝負することが可能です。■開発組織・カルチャー現在は150名規模の組織ですが、開発(ハード・ソフト)/セールス/マーケティング/CS/ロジといった機能を全て内製しているため、組織としての一体感を感じやすいカルチャーです。■キャリアステップ複線型の人事評価制度を適用しているため、マネジメント/スペシャリストの両方のキャリアを目指すことができます。【同社の魅力】■業界シェアNo1同社のスマートロック「Akerun」は累計7000社に導入頂かれています。こちらは業界導入数/利用者数共に1位を獲得しています。(2位は導入500社程度と圧倒的な差がございます)■スマートロックを軸とした複数ソリューションを展開▼入室管理システム「akerun」https://akerun.com/世界初の後付け型スマートロックとして7つの特許を保有・出願クラウドにて、継続的なアップグレードが可能にする強固なセキュリティで施設の入退室の安心・安全と業務効率化を提供▼キーレス賃貸システム「akerun.M」https://miwa-akerun.tech/日本の住宅の7割に安心を届けてきた美和ロック社のスマートロックと、同社Akerunのクラウド認証基盤を組み合わせたサービス賃貸のカギ管理をゼロにします▼施設運営代行「migakun」https://migakun.co.jp/無人化/省人化業界のノウハウを活かたギグワーカープラットフォームさまざまな施設運営業務に対応して、ノンコア業務をサポートいたします▼「akerunデジタル学生証」https://solutions.akerun.com/id/student学生証や教職員証のデジタル化▼「akerunデジタル身分証」https://solutions.akerun.com/idAppleウォレットのキー対応・iPhoneを「鍵/キー」へ
更新日 2025.04.24
株式会社Photosynth
同社の主要ターゲットであるSMB(中小企業など)400万社の市場シェア拡大を目指し、コーポレート営業部にてパートナー企業と連携しながら新規エンドユーザーの獲得を推進する課長候補を募集します。パートナーセールスの戦略立案から実行までを担い、ビジネスの成長を牽引していただきます。【採用背景】事業拡大に伴う増員【具体的な職務内容】パートナーセールスグループの課長候補として、自身の目標数字の達成のほか、早いタイミングで課長としてご活躍いただくことを期待しております。■パートナー企業の開拓・推進■エンドユーザーへのサービスの拡販■契約受注■開拓したAkerun紹介パートナーから紹介案件を獲得する営業(パートナー推進力)■パートナー企業から紹介(トスアップ)いただいた案件を契約獲得する営業(商談クロージング力)【配属部署】パートナーセールス部門5名(関東) 3名(関西)【働き方/就労環境】■リモート:入社後一定期間は業務に慣れていただくため出社いただきますが、業務に慣れ次第、週1-2日のリモートワークやスライドワークも可能です。■残業時間:決算期には一時的に残業が増加する場合がありますが、過去1年間の平均では月20時間程度となっています。【同社の魅力】■業界シェアNo.1同社のスマートロック「Akerun」は累計7000社に導入頂かれています。こちらは業界導入数/利用者数共に1位を獲得しています。(2位は導入500社程度と圧倒的な差がございます)■スマートロックを軸とした複数ソリューションを展開▼入室管理システム「akerun」https://akerun.com/世界初の後付け型スマートロックとして7つの特許を保有・出願クラウドにて、継続的なアップグレードが可能にする強固なセキュリティで施設の入退室の安心・安全と業務効率化を提供▼キーレス賃貸システム「akerun.M」https://miwa-akerun.tech/日本の住宅の7割に安心を届けてきた美和ロック社のスマートロックと、同社Akerunのクラウド認証基盤を組み合わせたサービス賃貸のカギ管理をゼロにします▼施設運営代行「migakun」https://migakun.co.jp/無人化/省人化業界のノウハウを活かたギグワーカープラットフォームさまざまな施設運営業務に対応して、ノンコア業務をサポートいたします▼「akerunデジタル学生証」https://solutions.akerun.com/id/student学生証や教職員証のデジタル化▼「akerunデジタル身分証」https://solutions.akerun.com/idAppleウォレットのキー対応・iPhoneを「鍵/キー」へ
更新日 2025.04.30
株式会社Photosynth
同社の主要ターゲットであるSMB(中小企業など)400万社の市場シェア拡大を目指し、コーポレート営業部にてパートナー企業と連携しながら新規エンドユーザーの獲得を推進するリーダー候補を募集します。パートナーセールスの戦略立案から実行までを担い、ビジネスの成長を牽引していただきます。【採用背景】事業拡大に伴う増員【具体的な職務内容】パートナーセールスグループのリーダー候補として、自身の目標数字の達成のほか、早いタイミングで課長としてご活躍いただくことを期待しております。■パートナー企業の開拓・推進■エンドユーザーへのサービスの拡販■契約受注■開拓したAkerun紹介パートナーから紹介案件を獲得する営業(パートナー推進力)■パートナー企業から紹介(トスアップ)いただいた案件を契約獲得する営業(商談クロージング力)【入社後にお願いしたい内容】■エンドユーザーに対するAkerun入退室管理システムの提案営業・契約業務の習得■販売経験を基に既存パートナーに向けて提案営業・紹介業務の習得■大手を含めたパートナー企業の既存パートナーに向けた大局的な企画営業業務の習得【配属部署】パートナーセールス部門5名(関東) 3名(関西)【働き方/就労環境】■リモート:入社後一定期間は業務に慣れていただくため出社いただきますが、業務に慣れ次第、週1-2日のリモートワークやスライドワークも可能です。■残業時間:決算期には一時的に残業が増加する場合がありますが、過去1年間の平均では月20時間程度となっています。【同社の魅力】■業界シェアNo.1同社のスマートロック「Akerun」は累計7000社に導入頂かれています。こちらは業界導入数/利用者数共に1位を獲得しています。(2位は導入500社程度と圧倒的な差がございます)■スマートロックを軸とした複数ソリューションを展開▼入室管理システム「akerun」https://akerun.com/世界初の後付け型スマートロックとして7つの特許を保有・出願クラウドにて、継続的なアップグレードが可能にする強固なセキュリティで施設の入退室の安心・安全と業務効率化を提供▼キーレス賃貸システム「akerun.M」https://miwa-akerun.tech/日本の住宅の7割に安心を届けてきた美和ロック社のスマートロックと、同社Akerunのクラウド認証基盤を組み合わせたサービス賃貸のカギ管理をゼロにします▼施設運営代行「migakun」https://migakun.co.jp/無人化/省人化業界のノウハウを活かたギグワーカープラットフォームさまざまな施設運営業務に対応して、ノンコア業務をサポートいたします▼「akerunデジタル学生証」https://solutions.akerun.com/id/student学生証や教職員証のデジタル化▼「akerunデジタル身分証」https://solutions.akerun.com/idAppleウォレットのキー対応・iPhoneを「鍵/キー」へ
更新日 2025.04.30
株式会社Photosynth
【採用背景】事業拡大に伴う増員です。主力事業である『Akerun』の認証プラットフォームを活用した新たなビジネス展開を目指しており、フォトシンスの”第二の事業”を創るミッションを事業部長と共に幅広く事業開発に取り組んでいただける方を募集致します。【具体的な職務内容】《新規事業の企画・立案》■市場調査・競合分析を行い、ビジネスチャンスを特定■新しいビジネスモデルやサービスの企画・設計■事業戦略の立案と事業計画の作成《パートナーシップ構築》■提携先企業のリサーチと選定■アライアンス契約の交渉・締結■協業プロジェクトの推進《プロジェクトマネジメント》■新規事業の立ち上げ・推進■社内外のステークホルダーとの調整・交渉■事業の進捗管理と課題解決《収益モデル・マネタイズ戦略の策定》■収益化の仕組みを構築■価格設定や販売戦略の立案■KPIの設定と分析、改善策の実施《事業の成長・拡大》■事業のスケール戦略策定■マーケティング戦略の実行■既存事業とのシナジー創出【配属部署】Migakun事業開発部10名(部長1名、顧客支援グループ6名、人材戦略グループ2名、営業推進グループ1名)【同ポジションの魅力】■新規事業の企画・立案市場調査や競合分析を通じて、ビジネスチャンスを見極める力を養うことができます。新しいビジネスモデルの設計に携わることで、企画力や戦略思考を高められます。■プロジェクトマネジメント社内外のステークホルダーと連携しながら事業を推進する経験を積むことで、調整力やリーダーシップを身につけることができます。課題解決を繰り返すことで、実行力・問題解決力も向上します。■収益モデル・マネタイズ戦略の策定収益化の仕組みを構築し、KPIの設定・分析を行うことで、データを活用した経営視点を身につけることができます。市場の変化に対応する柔軟な戦略思考を鍛えることも可能です。【同社の魅力】■業界シェアNo.1同社のスマートロック「Akerun」は累計7000社に導入頂かれています。こちらは業界導入数/利用者数共に1位を獲得しています。(2位は導入500社程度と圧倒的な差がございます)■スマートロックを軸とした複数ソリューションを展開▼入室管理システム「akerun」https://akerun.com/世界初の後付け型スマートロックとして7つの特許を保有・出願クラウドにて、継続的なアップグレードが可能にする強固なセキュリティで施設の入退室の安心・安全と業務効率化を提供▼キーレス賃貸システム「akerun.M」https://miwa-akerun.tech/日本の住宅の7割に安心を届けてきた美和ロック社のスマートロックと、同社Akerunのクラウド認証基盤を組み合わせたサービス賃貸のカギ管理をゼロにします▼施設運営代行「migakun」https://migakun.co.jp/無人化/省人化業界のノウハウを活かたギグワーカープラットフォームさまざまな施設運営業務に対応して、ノンコア業務をサポートいたします▼「akerunデジタル学生証」https://solutions.akerun.com/id/student学生証や教職員証のデジタル化▼「akerunデジタル身分証」https://solutions.akerun.com/idAppleウォレットのキー対応・iPhoneを「鍵/キー」へ
更新日 2025.05.02
PayPayカード株式会社
審査に関するシステム構築の企画・推進をお任せします→ 審査の基準を見直し、審査システムに反映させるための要件整理→ 新システムを構築するにあたり、審査のルールやシステムをどう動かしていくかなど、実現させたい事をシステムに反映するために業務内容整理→ その他開発スケジュール管理、コスト管理など▼組織チームについて当ポジションは審査に関連するシステムや、機能に関する設計や拡張・改善・最適化の企画、推進を目指す組織で審査関連システムにおける業務に携わっています。▼募集背景現在、PayPayカードは圧倒的なNo.1サービスに向けて、グループ各社と一層の連携をしながらクレジットカード事業の拡大を進めています。事業の拡大に伴い、会社の根幹とも言える審査システムの構築・刷新を行うべく、能動的に行動でき、審査システムの構築・刷新プロジェクトを推進いただける方を募集します。▼本ポジションの魅力◎会社の根幹とも言える審査システムを0→1で構築していく業務であり、前例のない試みにチャレンジすることができます。◎システムの構築・刷新が叶った際には人が手で行う業務が減少し、会社全体のコスト削減に繋がり、企業利益にも繋がることから、成果に直結するやりがいのある仕事です。◎案件を進めていくうえではエンジニアや実務メンバー等、ポジションの垣根を越えて様々な人とコミュニケーションをとっていくため、幅広い領域において知識が習得できます。◎リモートワークも可能なためワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
更新日 2025.05.07
株式会社アンドパッド
エンタープライズ領域の事業拡大を行っており、自社内にセールスからサクセスまで一貫したチーム体制を構築し適切な支援を行うために本ポジションを募集しています。【職務内容】「ANDPAD」は、利用企業数20万社・ユーザー様51万人以上。業界シェアNo.1を誇るクラウド型建設プロジェクト管理サービスです。VerticalSaaSである私たちは「お客様の成功」を追求することに、とことんこだわっています。お客様にとって、ANDPADを契約いただくことがゴールではありません。カスタマーサクセスによる「オンボーディング」から全てが始まります。■大手顧客(エンタープライズ)に対するサクセス活動(導入、活用、定着)の牽引■サクセスプランの設計およびプロジェクトリード■次回更新までのシナリオ設計と関係者を巻き込みながらの推進■担当顧客に対する新たなプロダクト導入・改善提案などの営業機会の創出と実行■経営・プロダクト・開発等へのフィードバックを通じた事業発展への寄与このポジションでは、顧客からの待ちの姿勢ではなく攻めの提案が必要です。 顧客のサクセスプランを描き、決裁者の合意形成をとりながら進めていくことが求められます。 特に顧客ごとに業務フローや規模が異なるため、詳細をヒアリングし潜在・顕在課題を整理しながら 顧客を徹底的に理解していくことが必要です。 そのためにも、ANDPADのプロダクトの理解は当然のこと、社内メンバーとコミュニケーションを取りながら、 最適なプランニングを設計し、実行・運用をしていきます。【マッチする志向性】■ITの力で、建設/建築業界の課題を解決したい■顧客や業界に深く入り込んで、本質的な課題解決がしたい。■ただオペレーションを回すのではなく、手触り感を感じながら仕事がしたい。■既に出来上がった事業ではなく、これから発展途上の事業に携わりたい。
更新日 2025.05.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
【Mission】プライベートブランドやEC商品の売れ行きが好調で年間出荷数急進する同社で、最適な物流網構築に向けたあらゆるてを企画・実行・運用いただきます。安定した配送を実現するための既存の配オペレーションの維持向上はもちろんのこと、新たな物流網の企画・業者開拓・交渉、倉庫オペレーションの改善等がMissionです。DX化にとどまらず、固定概念に囚われない柔軟な発想で、全体最適に向けた物流網の構築するための重要なポジションです。【仕事内容】物流部のマネージャーとして配車オペレーションをはじめ、システム導入、新倉庫立ち上げなどのプロジェクト責任者など幅広い業務をお任せいたします。■運送会社との持続的な関係構築に向けた交渉業務■最適な社及び外部倉庫の運用のためのオペレーション構築及び交渉・運用業務■新規プロジェクトのプロジェクトマネジメント(既存の改善、新倉庫立ち上げ、システム導入など)■西日本エリアの配送業務及びマネジメント【マッチする人物像】・自身もプレイングマネージャーとして手を動かすことに抵抗がない方・メーカー物流やベンダー物流の経験が豊富にある方・新規プロジェクトに中核として携わった経験が豊富な方・社内外の折衝能力が高い方(双方Win-Winになる交渉ができる方。自分の意見を持って対応できる)・ロジカルに物事を考え、実行できる方・胆力がある方(困難に立ち向かう力が強い方)・他部署からの限られた情報を基に判断できる方【会社概要】同社は会社設立51年の「水」、「お茶」、「炭酸飲料」を製造販売するメーカーです。大手スーパーマーケット等との長年にわたる取引実績が有り、「Max生産Max販売」を基本戦略に、新工場建設やM&Aも推進。2021年12月に東証スタンダード市場に上場、2023年6月には東証プライム市場に市場変更するなど、低価格を武器に高い成長性と収益性を実現。「大切なひとに、飲ませたいものだけを。」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添うため、本社・工場が一体となって事業を推進しております。2020年2月のオープンから4年連続で「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞する等、EC事業も好調です。【求める人物像】■社内外の折衝能が高い方(双方Win-Winになる交渉ができる。自分の意を持って対応できる)■仕事に対しての熱量の高い方■ロジカルに物事を考え、実行できる方■胆力がある方(困難に立ち向かう力が強い方)
更新日 2025.05.02
株式会社ライフドリンクカンパニー
▼生産と販売をつなぎ全国の工場の生産・在庫・販売計画を調整する“要”の役割を担います。日々のルーティンワークを確実、丁寧に進めつつ、生産や販売の状況を確認し、数字を元にしたロジカルな判断と各部署(OEM先含む)の状況を把握した上での柔軟な判断が必要となります。【仕事内容】■自身も担当製品カテゴリーを持ち、担当カテゴリー毎に工場間の横串を指し生産計画・在庫保管計画の策定及び実行を担います。■工場や各部署とのMTG等を通じて販売計画を把握し、在庫状況と鑑みて営業部門及びOEM先との調整を行います。【期待する役割/ミッション】業績が好調な今、非常に短いスパンでの在庫回転を求められる中で、生産と販売計画を効率よく繋ぐことは全社の利益に直結する重要なMissionです。グループで全12工場及びOEM先を横断的に調整し、生産・在庫・販売計画の全社最適を実現することが求められます。【マッチする人物像】■社内外の折衝能力が高い方(事実や数字をベースに周囲を巻き込んで行動できる方)■物事を正確に捉え、冷静に考えて実行できるバランス感覚をお持ちの方■製品カテゴリーを全社横串を刺して見れる方・シナリオプランニングができ、想定した事象に対して的確な対応ができる方■シナリオプランニングができ、想定した事象に対して的確な対応ができる方【本ポジションの魅力】経営層との直接議論し、課題解決に向けた全社横断的な業務に取り組むできることが魅力です。会社の急成長に伴い、部署メンバーも増えている中で、ベテラン層と若手層を融合しつつ、全社を新しいステージに押し上げていくフェーズなので、難易度は高いですが、部長とタッグを組んで変革を楽しむことができるやりがいの大きな仕事です。
更新日 2025.05.02
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割・募集背景】総務部全体の業務を幅広くご担当いただき、将来的には総務部全体のマネジメントにも携わっていただきたくことを想定したポジションです。現任の担当者(部?)は別のプロジェクト等さらに幅広い業務へのアサインを予定しているため、早期に主担当として活躍いただくことを想定しております。【仕事内容】■契約書のチェック、作成■事業部門からの法務相談対応■顧問弁護士など外部機関とのやり取り■コンプライアンス関連業務■株主総会・取締役会関連業務■各種規程の改定【部署特長】スタンダード上場からプライムへの意向、新工場の設立やM&Aなど事業フェーズが拡大していく中で、新たに仕組みをつくり、全社的なリーガルマインドを高めていくことが重要なミッションです。会社の成長とともに部署としても成長期を迎えているため、メンバー1人ひとりがこれまでの経験を活かして躍動し、成長をしつづけています。アットホームな雰囲気ですので、中途採用者でも早期に馴染んでいただけると思います。*一部リモート勤務可能【魅力】■過去に執着しないチャレンジングな社内風土です。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた同社だからこそ、一人一人が多彩な業務経験を積み、実践力のある社員に成長しております。中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。■働きやすく、働きがいのある就業環境の整備に注力しており、21年4月には休日数を変更(122日)、23年4月には11,000円/月のベースアップ、23年7月から退職金制度(DC)の導入、24年4月には12,000円/月のベースアップを実施。その他にも決算賞与の支給等、働く社員への還元も随時行っております。また、社内研修や積極的な登用など、チャレンジの促進につながる施策も開始。現状はまだまだ超大手優良企業には敵わなくとも、今後もより良い労働環境をグループ全体で作り上げていく予定です。【求める人物像】■多角的な視点で本質を見れる方■杓子定規な対応ではなく、できる方法を提案できる方(法律でこうなっていますでシャットアウトしない)■コミュニケーション能力(専門用語をわかりやすく説明できる力、事業部の意見を丁寧にヒアリングできる力)■守秘義務を守れる方(機密情報を取り扱うため)
更新日 2025.05.02
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】年間出荷数が急伸するEC商品について、最適な物流網構築に向けたあらゆる手立てを企画・実行・運用いただきます。メーカー直販ECならではの物流網の企画・業者開拓・交渉、倉庫オ ペレーションの改善等、効率的・効果的かつ安定的な配送を実現する物流網の維持・向上していくことがミッションです。DX化は もちろんのこと、固定概念に囚われない柔軟な発想で、全体最適に向けた改善提案、ゼロベースでの企画~実行・運用までを担当いただく重要なポジションです。【具体的には】■自社EC商品の持続可能かつ競争力のある物流モデルの構築にチャレンジいただきます。■運送会社との持続的な関係構築に向けた交渉業務 ・最適な自社及び外部倉庫の運用のためのオペレーション構築及び交渉・運用業務
更新日 2025.05.02
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】■Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する■40~80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる■市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる■工場の司令塔として、生産目標数を達成する★経験や能力に応じて、工場長、副工場長のいずれかからスタート★工場をマネジメントする立場として、4M管理、特には生産設備と人財マネジメントを中心に工場運営を担って頂きます。工場長、副工場長として本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、生産現場への落としこみやメンバーの統率を実践いただきます。【具体的には】■製造工程管理、設備業者対応、設備トラブルの恒久対策■生産管理、生産計画立案、生産性向上の取り組み(分析、企画、実行)、品質向上のための工程の管理■人員計画の策定と管理、チームビルディング、メンバー教育・指導、シフト管理■コスト削減、業務効率化など【募集背景】現工場長、副工場長の次のキャリアアップ及び組織の増員での募集となります。新工場稼働やM&Aが続く当社の事業拡大に向けて中核を担っていただくマネジメント層の採用となります。【ポジションの魅力】更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。【採用サイト 工場長インタビュー】https://tenriku.jp/ld-company/message03
更新日 2025.05.02
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】■Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する■40~80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる■市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる■工場の司令塔として、生産目標数を達成する★経験や能力に応じて、工場長、副工場長のいずれかからスタート★工場をマネジメントする立場として、4M管理、特には生産設備と人財マネジメントを中心に工場運営を担って頂きます。工場長、副工場長として本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、生産現場への落としこみやメンバーの統率を実践いただきます。【具体的には】■製造工程管理、設備業者対応、設備トラブルの恒久対策■生産管理、生産計画立案、生産性向上の取り組み(分析、企画、実行)、品質向上のための工程の管理■人員計画の策定と管理、チームビルディング、メンバー教育・指導、シフト管理■コスト削減、業務効率化など【募集背景】現工場長、副工場長の次のキャリアアップ及び組織の増員での募集となります。新工場稼働やM&Aが続く当社の事業拡大に向けて中核を担っていただくマネジメント層の採用となります。【ポジションの魅力】更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。【採用サイト 工場長インタビュー】https://tenriku.jp/ld-company/message03
更新日 2025.05.02
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】■Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する■40~80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる■市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる■工場の司令塔として、生産目標数を達成する★経験や能力に応じて、工場長、副工場長のいずれかからスタート★品質管理責任者として、飲料工場全体の品質向上と品質管理メンバーのマネジメントなどを中心に担っていただきます。自らも検査や工程管理を行いながら、製造現場に入り込んでいき、プレイングマネージャーとして手腕をふるっていただきたいと考えています。また、本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せいたします。安全・安心な商品のMax生産を掲げる当社で最も重要なポジションの一つです。【具体的には】■工場内の品質指導及び改善、規定及び手順書などの整備、帳票記録の管理■工場内での品質・安全教育■品質管理メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理■規格(ISO/FSSC22000等)の監査対応■お客様からのお申し出(不具合)に対する原因究明、および対策立案■水の官能検査、pH検査、テーブルテストの実施■取引先、本社関連部署との社内外調整 等【募集背景】現工場長、副工場長の次のキャリアアップ及び組織の増員での募集となります。新工場稼働やM&Aが続く当社の事業拡大に向けて中核を担っていただくマネジメント層の採用となります。【ポジションの魅力】更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。【採用サイト 工場長インタビュー】https://tenriku.jp/ld-company/message03
更新日 2025.05.02
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】■Max生産の担い手として、会社の最前線で事業成長に貢献する■40~80名規模の工場・本社とのチームワークを高めて、工場をしんか(進化・深化)させる■市場から必要とされ続けている製品を、常に高品質で生産できる体制をつくる■工場の司令塔として、生産目標数を達成する★経験や能力に応じて、工場長、副工場長のいずれかからスタート★物流部門の責任者として、物流倉庫全体の改善をはじめ、メンバーマネジメントや出荷・資材搬入スケジュールのコントロールなど幅広い業務をお任せいたします。生産数の増加に合わせて出荷数量も増大していく中で、経験豊富なマネージャー層の採用を実施する事となりました。重視するポイントとしては”人”の管理です。工場全体では約60名、業務物流部門では約25名程度の社員が在籍しており、多様なバックグランドを持ったメンバーをまとめあげるリーダーシップを期待しています。また、本社や協力会社との渉外、その他管理業務など幅広い業務をお任せし、現場への調整や積極的な関わりをお願いいたします。【具体的には】■人員管理、メンバーの育成(各種技術指導・安全指導等)、チームビルディング、シフト管理など■バースの効率的な稼働のための業務設計や改善提案など、物流部門の安定的かつ効率的な運用■本社や業者との折衝業務や全体調整※物流会社のセンター長経験者やマネジメント経験者、工場内でのマネジメント経験者はご経験を活かしていただけます。【募集背景】現工場長、副工場長の次のキャリアアップ及び組織の増員での募集となります。新工場稼働やM&Aが続く当社の事業拡大に向けて中核を担っていただくマネジメント層の採用となります。【ポジションの魅力】更なる事業成長を目指している当社では、工場でプレイングマネージャーとして現場で活躍しながら工場の経営に携わることができます。各工場で日々活躍している工場マネジメントのメンバーの想いや活動をぜひご確認ください。【採用サイト 工場長インタビュー】https://tenriku.jp/ld-company/message03
更新日 2025.05.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
【期待する役割/ミッション】当社では、自社ECに加えて楽天・Amazon・Yahooなど複数のモールを運用し、売上を急伸しております。特に楽天モールではショップ・オブ・ザ・イヤーを4年連続で受賞するなど好調ですが、各モールで更なる事業拡大とステップアップを図り、当社の成長にとって極めて重要な部門です。各モールの担当メンバーやECに関わるメンバーをマネジメントし、売上最大化にコミットできる事業責任者クラスの人財を募集いたします。広告運用やプライス戦略など通常のモール運営にとどまらず、販売と顧客の両方の視点に立脚した新たな商品群開発への関与や販売計画の立案など幅広い業務にチャレンジできる環境のため、EC事業の上流工程から下流工程までを統括できるやりがいのあるポジションです。【具体的には】■EC事業拡大の為の戦略・企画立案~実行■EC事業の統括(モール運用・デザイン・商品開発・CSチームのタスク管理)■部門メンバーのマネジメント【ポジションの魅力】■過去に執着しないチャレンジングな社内風土です。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた当社だからこそ、一人一人が多彩な業務経験を積み、実践力のある社員に成長しております。中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも当社の魅力です。■働きやすく、働きがいのある就業環境の整備に注力しており、21年4月には休日数を変更(122日)、23年4月には11,000円/月のベースアップ、23年7月から退職金制度(DC)の導入、24年4月には12,000円/月のベースアップを実施。その他にも決算賞与の支給等、働く社員への還元も随時行っております。また、社内研修や積極的な登用など、チャレンジの促進につながる施策も開始。現状はまだまだ超大手優良企業には敵わなくとも、今後もより良い労働環境をグループ全体で作り上げていく予定です。【会社概要】ライフドリンクカンパニーは会社設立51年の「水」、「お茶」、「炭酸飲料」を製造販売するメーカーです。イオン、西友など大手スーパーマーケット等との長年にわたる取引実績が有り、「Max生産Max販売」を基本戦略に、新工場建設やM&Aも推進。2021年12月に東証スタンダード市場に上場、2023年6月には東証プライム市場に市場変更するなど、低価格を武器に高い成長性と収益性を実現。「大切なひとに、飲ませたいものだけを。」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添うため、本社・工場が一体となって事業を推進しております。2020年2月のオープンから4年連続で「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞する等、EC事業も好調です。
更新日 2025.05.02
デロイトトーマツサービシーズ株式会社
同社の管理部門における経営管理業務及び経理業務のマネジメントをお任せいたします。(担当領域におけるオペレーション企画含む)【業務詳細】・中長期および単年度事業計画の立案、実行、推進・受託業務管理、業務委託先との調整対応・年次予算策定、予実管理(差異分析、課題抽出等)、収益のForecast作成・決算業務(月次/四半期/年次財務諸表作成)、監査対応、資金繰り・入出金管理・上記に関連する経営層へのレポーティング、会議体(取締役会・経営会議)向け資料作成【募集背景】◎同社の管掌する事業領域拡大に伴う体制強化で募集。■デロイトトーマツサービシーズ株式会社は、デロイトトーマツグループの一員として、グループ法人向けの人事、給与、経理、営業事務などのバックオフィス業務を行っています。2022年よりグローバル組織との協業を開始したことにより、グループ内での弊社機能に対する期待が大きくなっており、組織の拡大が進んでおります。グループ内での期待役割を精力的に進めていくために、管理部門のマネジメント体制の強化を図ります。■キャリアパス:管理部門領域の総務、経理、経営企画業務への参画を通じ、管理部門全般のマネジメントポジションのキャリアパスがあります。また、経理業務の受託業務部門のおけるマネジメントポジションへの転向の可能性もあります。
更新日 2025.05.07
デロイトトーマツサービシーズ株式会社
同社の管理部門における経営管理業務及び経理業務のマネジメントをお任せいたします。(担当領域におけるオペレーション企画含む)【業務詳細】・中長期および単年度事業計画の立案、実行、推進・受託業務管理、業務委託先との調整対応・年次予算策定、予実管理(差異分析、課題抽出等)、収益のForecast作成・決算業務(月次/四半期/年次財務諸表作成)、監査対応、資金繰り・入出金管理・上記に関連する経営層へのレポーティング、会議体(取締役会・経営会議)向け資料作成【募集背景】◎同社の管掌する事業領域拡大に伴う体制強化で募集。■デロイトトーマツサービシーズ株式会社は、デロイトトーマツグループの一員として、グループ法人向けの人事、給与、経理、営業事務などのバックオフィス業務を行っています。2022年よりグローバル組織との協業を開始したことにより、グループ内での弊社機能に対する期待が大きくなっており、組織の拡大が進んでおります。グループ内での期待役割を精力的に進めていくために、管理部門のマネジメント体制の強化を図ります。■キャリアパス:管理部門領域の総務、経理、経営企画業務への参画を通じ、管理部門全般のマネジメントポジションのキャリアパスがあります。また、経理業務の受託業務部門のおけるマネジメントポジションへの転向の可能性もあります。
更新日 2025.05.07
キャディ株式会社
■職務内容(Manager)部の戦略立案、遂行、成果創出部内全体の組織構築、マネジメント部内全体のオペレーション企画/設計各種オペレーション設計、データ構造設計オペレーションスタッフマネージメントプロダクトの要件定義・フィードバック効率化/自動化等のツール/システム要件定義・導入社内プロダクト運用ルール設計・管理■職務内容(Leader)チームの戦略立案、遂行、成果創出チーム全体の組織構築、マネジメントチーム全体のオペレーション企画/設計各種オペレーション設計、データ構造設計オペレーションスタッフマネージメントプロダクトの要件定義・フィードバック効率化/自動化等のツール/システム要件定義・導入社内プロダクト運用ルール設計・管理■募集背景組織体制強化に伴う組織マネジメントを担える人材の増員募集です。2022 年にローンチした「CADDi Drawer」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習など様々な技術により構造化し多様な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。この情報を資産に変えるため、顧客ごとの最適なデータ構造設計/実装/保守運用を担いながらDrawer事業のScalabilityと Economicsを仕組みで支えるのがオペレーション部のミッションです。このミッションに一緒に取り組む仲間を募集しています。参考URL:■キャディ、製造業AIデータプラットフォームとしての、第二章https://note.com/yushirodesu/n/n604bcca89964■プロダクトが何かを変える瞬間に立ち会うことhttps://note.com/yosukeshirai/n/n060824de8982■急拡大SaaSにおけるオペレーション部門の現在地https://note.com/abe/n/n017122724d1c■30代後半で『共働き×スタートアップの両立』に挑戦してみたら、生きがいが急増した話https://note.com/witty_laelia619/n/n578388fba173■ポジションのやりがい・魅力AI能力の進化を見据えながら人間とシステムの両方の能力を踏まえた最適なオペレーションを構築するスキルが習得・実践できる急成長中のスタートアップで高速なトライ&エラーを繰り返すことができる1→10のプロダクトフェーズに裁量権をもって取り組むことができる急激に事業がグロースしている中で、短期の業務フローの最適化/改善を続けながら、中長期のトップダウンでのオペレーション構築/組織の拡張性というバランス感を持った意思決定が求められる多様な人材のマネジメントを通して成果を最大化するためのリソース配分を見極める■求める人物像キャディのミッション、ビジョン、カルチャーに強く共感いただける方社会課題解決への意欲がある方仮説構築力、抽象化思考力に長けた方素早く検証するフットワークがある方様々なステイクホルダーと共に粘り強く交渉するタフネスとコミュニケーション力キャディでは、大胆・卓越・一丸・至誠という4つの価値観を体現できる人を求めています。応募要件の経験に完全には一致しない場合でも、こういった能力や経験が活かせるんじゃないか、と思われる方は是非ご応募ください。課題に真正面から向き合い、徹底的に考え抜き、チームで一丸となって課題解決に取り組む。そんな組織を当事者として一緒に作っていきたいという方を歓迎します。■キャディについてモノづくりに携わるすべての人が、本来持っている力を最大限に発揮できる社会を実現する。そのために私たちは、産業の常識を変える「新たな仕組み」をつくります。見積業務や管理業務に忙殺される、営業力が足りない、情報やネットワークが乏しい。あらゆる理由によってがんじがらめにされ、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。こうした縛りをほどくことで、各企業のポテンシャルを解放。産業全体に大きな力を生み出し、豊かにすることが私たちの使命です。
更新日 2025.05.07
株式会社坂本電機製作所
【職務内容】・営業部門のマネジメント・金属切削加工営業の実務・新規顧客開拓及び顧客管理・協力企業開拓【配属部署】・営業部 機械加工営業課【募集の背景】世界的な半導体需要の高まりで、半導体製造装置メーカーの受注も堅調である。当社の主たる事業である精密金属切削加工も需要の高まりが見込まれ、営業体制の強化が必要なため。
更新日 2025.05.07
キュービーネットホールディングス株式会社
シンガポール・香港・台湾のアジア地域に加え、ニューヨーク・カナダに進出し、現在海外120店舗以上展開しております。今後、他の国への進出も含め、更なる海外事業拡大を計画しており、海外法人の事業責任者を担っていただける方の採用が最重要課題となっております。■赴任先:・ニューヨーク、カナダ、シンガポール、台湾、香港、ベトナム※ご希望とバックグラウンドを鑑みて赴任先が決定します。■入社後のイメージ:入社後、東京本社(海外事業本部に配属)で研修後に海外へ赴任いただきます。※入社後すぐの赴任も相談可能です。その後、海外に赴任いただき、現地責任者の下で同社のビジネスを理解頂き、1年程度で事業責任者としてご活躍頂くことを想定しております。■業務内容:・海外子会社のマネジメント全般・計数管理業務・出店計画、店舗開発に伴う現地パートナーとの調整・スタイリストの採用/体制の指揮・管理■海外現地の組織構成:現地子会社社長と教育指導を除けば現地雇用を軸として運営しています。■中長期的なキャリアイメージ:再度、別の国への赴任や海外法人立ち上げ、日本の海外事業室での海外子会社管理業務など■その他:求人票の記載の年収に加えて各国の物価に合わせた海外赴任手当、住宅のサポート、一時帰国手当など各種手当完備。家族帯同も可能です。■魅力ポイント:同社の海外事業の中核を担う、非常にやりがいのあるお仕事です。理美容業界では国内で初の海外チェーン展開に成功しています。ビジネスモデルの収益力とヘアカットや接客の技術を育成していく組織構築のノウハウによって、競合他社にはできない高い競争優位性を有しています。
更新日 2025.05.07
フューチャー株式会社
【期待する役割】【職務内容】【魅力】【募集背景】【組織構成】PLM製品導入の提案と実装をお任せします。提案にあたっては、現状の業務や周辺システムの利用状況を分析し、より良いシステム導入を提案します。また、実際にPLMを導入するにあたっては、適切な範囲でのカスタマイズ設計・実装を行い、スムーズな移行を実現します。【具体的には】■顧客の製品開発・製造業務の整理、導入するPLMソリューションの提案■PLMを利用した新たな業務フローの策定■PLM導入、リプレースにあたっての要件定義の実施■導入するPLMの設計・実装■PLM導入時の設計、カスタマイズ、サポート【事例】https://www.microcad.co.jp/solution/plm/(業界)・自動車メーカー・電子機器・塗料(領域)・BOMマネジメント(EBOM/MBOM/BOP etc.)・変更管理・文書管理・CAD管理・製造データ管理・R&D 実験データ管理・コンプライアンス管理 等【業界に与える価値・今後の展望】同社は、長年に渡って日本の製造業のPDM/PLM導入に携わってきました。現在は、PLM導入を通して、お客様のものづくりのプロセスにおけるQCDの改善、および革新的な製品を生み出すための仕組みづくりを真の目的として、設計・製造の業務プロセスのコンサルティングからPLMシステムの設計・開発・運用保守まで、幅広く精力的に活動を行っています。本業界への参入当初は、図面やCADデータなどの設計データの管理を得意としてきましたが、現在では、生産側のデータ管理や、R&D部門での実験データの管理などBOMをさまざまな取り組みを行っています。【ポジションの魅力】◎PLM案件以外にも同社で保有する他業界案件に経験を広げられるチャンスがあります。◎パッケージありきではなく提案、展開にも携わっていただくことが可能です。◎同社の強みは技術力の高さであり、より専門性を伸ばしていただくキャリアの実現も可能です。【業界動向】製造業を取り巻く状況は複雑化しています。■新興国の台頭により、価格競争はさらに激化■顧客ニーズの多様化に伴い、多品種少量生産やラインナップ・バリエーション展開品種数増大■製造業における水平分業化、特に海外EMSを利用したODM/OEMの増大により、商品のライフサイクルを通した情報の管理・把握の重要化 【働き方】 ■平均残業時間は月30時間(標準勤務時間7.5時間換算)、裁量労働制のため時間に縛られない柔軟な働き方が可能です。(裁量労働制でありつつも毎月残業時間モニタリングは徹底しております。) ■ロケーションフリーな働き方:居住地を問わずリモートメインでの勤務が可能です。(月1~2回の出張は発生する可能性がございます。)【入社後サポートについて】 「なじむ」・「つながる」・「慣れる」という要素を踏まえた入社後サポート制度です。現場・採用チーム・カウンセラーで連携しリスクを早期にとらえる仕組みを整えています。
更新日 2024.10.21
EMデバイス株式会社
電気・電子回路の制御に使われる「リレー」という電気部品で世界トップシェアを持つ当社の人事総務部長候補として、ご経験・適性をふまえて、必要に応じて自身も手を動かしながら下記業務全般をお任せします。入社時はシニアマネージャークラスの職位で入社頂き、徐々に年単位で現部長より業務の引き継ぎを受ける想定です。【業務概要】人事・総務を管轄するため、下記業務が想定されます。当社は2017年にいち事業部から分社独立した企業であり、管理部門は比較的新しい組織です。事業拡大につれ、より働き甲斐のある企業の実現に向けてご経験を活かして裁量を持ってご活躍頂けることを期待します。■人事系業務の統括 ・人事制度/人材育成/福利厚生の管理/給与計算/労政・組合対応■総務系業務の統括・健康管理/広報・メディア対応/その他、庶務業務など 【採用背景】現任部長の後任募集 人事総務部6名 組織図:部長-総務マネージャー1名-総務主任1名-総務担当1名-人事主任1名-人事担当1名【事業の将来性について】*世界トップシェアのリレー専業メーカー* 当社はリレーの専業メーカー且つ、世界トップシェア製品を持つ企業です。主力製品の自動車電装用パワーリレーでは海外売上が全体の8割を占めるグローバル企業です。*EV向けリレーの開発に産学連携で取り組んでいます* 中国や欧米を中心に電気自動車(EV)が拡大しており、EV関連製品の急速な市場拡大が見込まれます。同社も次世代EV用リレーを開発するため、2022年9月に東北大学と共同研究契約を締結、開発のスピードを更に高めるため、「NEXEM アドバンスト テクノロジーセンター(NEXEM Advanced Technology Center)」を開設して、先端技術開発に取り組んでいます。
更新日 2025.05.07
株式会社HRBrain
【ミッション】企業、事業成長を推進することを目的に、様々な手段を使い人材獲得を行い事業成長を牽引していただきます。また、中長期的な採用活動の為に同社の採用ブランディングや組織活性化施策にも従事していただきます。【業務概要】制度設計を中心とし、他業務もご経験、ご希望に応じて順次ご担当いただきます。【具体的な業務内容】■制度設運用・評価制度、報酬制度、福利厚生制度などの設計・見直し・組織風土や企業文化にマッチした制度の導入とその運用サポート■人事戦略の立案・推進・企業の中長期的なビジョンに基づいた人事戦略の企画・実行・労働市場のトレンドや社内データを活用した人材ポートフォリオの構築■タレントマネジメント・社員のキャリアパスの設計および後継者計画(サクセッションプラン)の構築・リーダー育成プログラムや能力開発施策の企画・運営■採用・人員配置戦略の支援・採用計画の策定やプロセスの最適化・社内異動や配属のシミュレーション、パフォーマンス最大化のための人員配置案の策定■組織開発とエンゲージメント向上・組織文化醸成やエンゲージメント向上施策の企画・実行・社員アンケートやワークショップの実施とそのフィードバックを基にした施策立案【同社のミッション】■日本の社会課題である「人的資本の減少」「従業員エンゲージメント向上」の問題を解決する。労働人口が減っている、転職が当たり前の世の中において、プロダクトによって「業務効率化」「エンゲージメント向上」を通して、人々が仕事を通じて自己実現をすることのできる世の中にすることを目指しています。【同社の魅力について】★日本の人口労働不足・人的資本経営の課題に取り組んでいます★ ■労働人口が減っており、また転職市場が活発化している今の世の中において、社員の転職をどうリスクヘッジするか、またエンゲージメントの活用をどう良くしていくか、こういった日本の社会問題を解決する為「HRBrain」を展開しています。■顧客にプロダクトを導入して終わりではなく、各企業の課題に伴走して解決していくコンサル部隊がおり、プロダクト×人において強みのある会社です。【本ポジションの魅力】■拡大フェーズにある同社において、制度面を整える必要があり同社組織全体にダイレクトに貢献頂けるようなポジションです。■裁量権を持って0→1、1→10をやって頂けるようなポジションになります。
更新日 2025.05.07
株式会社スタメン
【募集背景】『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト: https://biz.tunag.jp/ )組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。【具体的な業務内容】法人顧客に対して、TUNAGの営業活動を担当していただきます。インサイドセールスが創出したアポイントに対して、顧客の課題をヒアリングし、提案からクロージングまで一貫して対応します。【基本的な業務内容】■マーケティングやインサイドセールスから繋がれた商談の実施└1日に平均3件の商談└初回提案から成約まで平均2~3ヶ月程度(顧客の規模や業界により変動あり)■商談相手のニーズに応じた提案内容のカスタマイズと資料作成■担当者とのリレーション構築■決裁者(経営陣)へのプレゼンテーション■契約後の顧客フォロー└カスタマーサクセスチームと連携して実施【ポジションの魅力/キャリアパス】①多様な業界の課題解決に貢献できますTUNAGは「ホリゾンタルSaaS」として、業界や規模を問わず、多様な企業の組織課題に対する提案営業を行います。継続率99%という高い顧客満足度と豊富な成功事例を基に、顧客に最適な提案を行います。②本質的な営業スキルが向上しますTUNAGが取り組むエンゲージメント領域は、重要性は高いものの緊急性は低い第2象限に位置します。中期経営計画や目指す組織像を基に、重要性の合意形成からアプローチを行うため、単にツールを売るだけでなく、組織全体や経営層に対する深いレベルのコンサルティング提案を行うことで、高度な提案力を身につけることができます。③事業開発としてのキャリア形成が可能です営業活動だけにとどまらず、マーケット開拓を加速させるための営業戦略立案や実行、業界特有の課題に応じた商品・サービスパッケージの開発にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。実績を上げた後は、事業部の責任者として戦略策定や組織運営にも携わることができるポジションへとステップアップしていただきたいと考えています。 【チームについて】・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー8名が所属しています。・前職は人材業界・不動産・商社など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
更新日 2025.05.06
株式会社スタメン
【募集背景】『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。【具体的な業務内容】TUNAG をご契約中のお客様に対してカスタマーサクセス業務を行います。単なるITツール提供に留まらず、組織診断から施策設計、ツール導入、運用支援、定期的なフォローに至るまで、一貫した伴走支援を行います。【対顧客業務】・オンボーディング:TUNAGの初期利用から習熟に至るまでのサポート・組織コンサルティング:課題ヒアリング、診断、エンゲージメント施策の提案、TUNAGの実装・活用支援、定点観測と改善活動・アップセル提案:オプション機能やアカウント増・ユーザーコミュニティ運営:『エンゲージメントサロン』の運営・ユーザーイベント企画・運営:『エンゲージメントアワード』『つならぼ』等【対社内業務】・トレーニングコンテンツ、FAQの設計・顧客要望に基づくプロダクト部門への機能改善提案・活用事例のビジネス部門へのフィードバック【ポジションの魅力/キャリアパス】・TUNAGの継続率は99%で、高い顧客満足度を誇ります。・ホリゾンタルSaaSとして、業界・規模を問わず多様な企業の組織課題に携われます。・顧客フィードバックを基に、プロダクト改善・開発に関わる機会があります。・小規模で柔軟な組織のため、チームワークを活かした業務遂行が可能です。・カスタマーサクセスマネージャー、事業開発、PdM、FSへのキャリアパスが開かれています。【チームについて】・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー14名が所属しています。・前職は人事・経営企画・営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
更新日 2025.05.06
株式会社スタメン
【募集背景】『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。【具体的な業務内容】TUNAG をご契約中のお客様に対してカスタマーサクセス業務を行います。単なるITツール提供に留まらず、組織診断から施策設計、ツール導入、運用支援、定期的なフォローに至るまで、一貫した伴走支援を行います。初期段階では、現場での成果を出しながら、早期にマネジメント職へのステップアップを目指していただきたいと考えています。【対顧客業務】・オンボーディング:TUNAGの初期利用から習熟に至るまでのサポート・組織コンサルティング:課題ヒアリング、診断、エンゲージメント施策の提案、TUNAGの実装・活用支援、定点観測と改善活動・アップセル提案:オプション機能やアカウント増・ユーザーコミュニティ運営:『エンゲージメントサロン』の運営・ユーザーイベント企画・運営:『エンゲージメントアワード』『つならぼ』等【対社内業務】・トレーニングコンテンツ、FAQの設計・顧客要望に基づくプロダクト部門への機能改善提案・活用事例のビジネス部門へのフィードバック■ポジションの魅力/キャリアパス・TUNAGの継続率は99%で、高い顧客満足度を誇ります。・ホリゾンタルSaaSとして、業界・規模を問わず多様な企業の組織課題に携われます。・顧客フィードバックを基に、プロダクト改善・開発に関わる機会があります。・小規模で柔軟な組織のため、チームワークを活かした業務遂行が可能です。・カスタマーサクセスマネージャー、事業開発、PdM、FSへのキャリアパスが開かれています。■チームについて・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー14名が所属しています。・前職は人事・経営企画・営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
更新日 2025.05.06
株式会社資さん
弊社は現在、創業の地である福岡県北九州市から九州全域への展開を実現し、ここからは関西、関東へと出店を拡大させていく成長フェーズに入っています。それに伴い、インフラ関連の業務を中心に、IT領域の業務をリードしていただける方を募集いたします。 【具体的には】・ITインフラの整備全般・セキュリティ/ネットワーク等の監視・ファイルサーバー構築、管理・データセンターの運営・管理・新規事業/未踏分野におけるデジタル化の推進・現状の問題点を抽出し、解決策を設計・起案・実行・その他、DX/IT関連の企画・設計・具現化・POS関連業務 等※※新規店舗や既存店舗での設定・トラブル対応もあります(社用車使用) 全国の新規店舗を見るため、一泊二日程度の出張があり、頻度は今後の出店計画によりますが、月に4回程度発生する可能性があります。【配属先】成長戦略部 情報システム課 北九州本社5名
更新日 2025.05.07
株式会社資さん
弊社は現在、創業の地である福岡県北九州市から九州全域への展開を実現し、ここからは関西、関東へと出店を拡大させていく成長フェーズに入っています。それに伴い、インフラ関連の業務を中心に、IT領域の業務をリードしていただける方を募集いたします。 【具体的には】・ITインフラの整備全般・セキュリティ/ネットワーク等の監視・ファイルサーバー構築、管理・データセンターの運営・管理・新規事業/未踏分野におけるデジタル化の推進・現状の問題点を抽出し、解決策を設計・起案・実行・その他、DX/IT関連の企画・設計・具現化・POS関連業務 等※新規店舗や既存店舗での設定・トラブル対応もあります(社用車使用) 全国の新規店舗を見るため、一泊二日程度の出張があり、頻度は今後の出店計画によりますが、月に4回程度発生する可能性があります。※福岡勤務ですが、北九州本社に出張することも有ります【配属先】成長戦略部 情報システム課 北九州本社5名
更新日 2025.05.07
西日本電信電話株式会社
■業務概要首都圏エリアに本拠を構えるGAFAM等の外資系のお客様を始めとしたハイパースケーラやDC事業者、キーパーソンへのアプローチ活動をNTT東/ME/西Gと連携してタイムリーに実施し、西エリアにおけるシーズ/ニーズの掘り起こし・キャッチアップをはかるとともに、ビジネス戦略策定・案件コーディネート(提供スキーム・実現方法・商材化)により、NTT西日本グループの収益拡大に貢献する。■職務内容設備アセットを最大活用した、ハイパースケーラ等向け、大容量・低遅延NWビジネスの推進●営業フロントと連携したお客様要望の把握・具現化、それを踏まえた案件組成等のトータルビジネスコーディネート、関連部と連携したNW/サービス要件策定、体制構築、オペレーション検討等●首都圏エリアを本拠地とするハイパースケーラへのアプローチ・ニーズ掘り起こし・案件具体化、東MEとのタイムリーな連携に向けた対応(東京出張・英語でのコミュニケーション対応)■魅力●ハイパースケーラ(GAFAM等)やDC事業者の動向を踏まえたビジネス検討による広い視野の醸成●NTTグループ各社(東ME・INF等)やNTT西日本各部と連携したビジネス検討による幅広い調整スキル・経験・人脈の形成●サービス開発・プロジェクトマネジメントスキルやNTT法に基づく事業制度の知識・理解など、設備系新領域ビジネスの検討を通じた幅広い知識・経験・スキルを習得可能■ミッションAIデータセンターの最適配置と地球規模の伝送NWやNTNへの要求条件を理解し、GAFAM/DC事業者や衛星通信事業者等により形成される新たな市場へのキャッチアップによる国内網のコーディネート・構築。■募集背景ChatGPTに代表される生成AIの登場を踏まえ、これまで以上にDCの更なる拡大やStarlink等の低軌道衛星を用いたビジネスが活発化し、これらを支える低遅延・高速・大容量な通信基盤がより一層重要性が増しており、GAFAM/DC事業者や衛星通信事業者等により形成される新たな市場へのキャッチアップによるビジネス拡大が急務。■配属部署名 NTTフィールドテクノ ネットワークデザイン部コーディネート部門キャリアビジネス担当■配属先情報・担当課長3名・主査6名・担当者4名(0)【求める人物像】●通信に係る業務経験があること(DC関連、GAFAM等の外資系企業との業務経験があればなおよし)●GAFAM等との対応に必要な英語でのコミュニケーション力●NTT東/MEとの情報連携や、NTT西/FTの代表として判断していくバイタリティの高さ、粘り強さ、フットワークの軽さ(スピード感、意思決定・判断力)【伸ばすことができるスキル】・ハイパースケーラを中心としたDC関連のビジネス動向把握・外資系企業との対応によるコンサルティングスキル、ビジネス英会話の習得
更新日 2025.05.07
西日本電信電話株式会社
■業務概要・業務プロセス改善に向けたITシステムの提案、要件定義~構築・運用までの一連のSE業務・上記におけるマネジメント業務(課題管理、進捗管理、費用管理等)■職務内容・業務運営におけるDX施策の推進にあたり、施策単位に業務を分担し、効率的なチーム運営を行っています。(担当の施策については、基本的に一人称で実施)・システム提案にあたっては、現場の業務要求を確認するなど、上流~下流工程まで、弊社内の関連部門と関係性を構築しながら業務に取り組んでいただきます。(システム規模にもよるが、1施策あたり概ね1年~2年度程度を有する)■魅力・NTT西日本では、通信インフラを支える仕事に携わり、社会課題の解決に貢献できます。・業務改革に携わることで、システム戦略や技術選定など上流工程から関わることができます。・社内関連部門との連携が多く、広範囲の業務経験を積むことができます。このことによりマネジメントや課題解決力、プロジェクト推進の能力を身に着けることができます。■NTTフィールドテクノHPhttps://www.ntt-ft.jp/■ミッション・業務プロセス改善、コスト削減などに最適なDX施策を提案、業務効率化や生産性向上を実現する■募集背景現在、当社ではネットワーク設計・構築業務の抜本的改革を加速することで「全体最適な業務運営」と「お客様に喜ばれる業務品質の実現」に取り組んでいます。それに対応するために優れたスキルと豊富な経験を有する人材を新たに迎える必要があります。システムインテグレーション、デジタルトランスインフォメーションを推進するためのプロジェクト運営能力を有する優れた人材を募集いたします。■配属部署名 NTTフィールドテクノ ネットーク設備部門ネットワークサービス担当■配属先情報・担当課長1名・主査3名・担当者1名【求める人物像】・社内外のステークホルダやプロジェクトメンバーと円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を構築できる方・前向きな思考で、課題に対してその解決に粘り強く取り組める方・積極的なコミュニケーションを図れる方・能動的に動き、目的達成のために周囲を巻き込みけん引できる方【伸ばすことができるスキル】■伸ばすことができるスキル・プロジェクトマネジメントスキル・コミュニケーションスキル・システム運用に関するノウハウ・コンサルティングスキル・業界DXに関する知見全般
更新日 2025.05.07
西日本電信電話株式会社
■業務概要NTT西日本グループのアセット(設備・リソース・データ等)のシェアリングと、先進的なデジタル技術を活用し、イノベーティブで効率的な社会インフラの維持・運用サイクルの社会実装と、サスティナブルなビジネス化を推進することで、NTT西日本グループの収益拡大に貢献する。■職務内容●社会インフラ事業者や自治体のニーズや動向を踏まえたインフラメンテナンス領域におけるビジネス戦略策定、対象構造物/業務範囲(顧客ジャーニー)などの対象領域拡大に向けたAI/データ活用によるプラットフォームサービスの高度化(機能拡充、データ活用)●海外展開も視野に入れた東南アジアを中心とした海外ニーズへのアプローチ(海外企業や現地法人等との対応による具体化)■魅力●社会インフラ事業者や自治体の動向を踏まえたインフラメンテナンス領域におけるビジネス検討による広い視野の醸成●NTTグループ各社(東ME・INF等)やNTT西日本各部と連携したビジネス検討による幅広い調整スキル・経験・人脈の形成●サービス開発・プロジェクトマネジメントスキルやNTT法に基づく事業制度の知識・理解など、設備系新領域ビジネスの検討を通じた幅広い知識・経験・スキルを習得可能■ミッション自治体/建コン/海外インフラ等の顧客ニーズを踏まえ、ベースとなるAIの仕組みを理解し、事業第一線でデータ生成、チューニング、アジャイルな学習アップデートを指揮、実践し、データ/AIを活用した課題解決や新たなビジネスモデルを提案。■募集背景人口減少や社会インフラ老朽化を踏まえ、NTTアセットを活用した社会インフラ維持管理に係るビジネスを道路・橋梁を中心に進めているが、更なるビジネスのスケール拡大を目的として、対象構造物や業務範囲の拡大に向けたAI/データ活用スキルの獲得が急務。また、東南アジアを中心とした海外ニーズの取り込みに向けたエコシステムの把握および現地パートナー(政府・財閥系等)との関係構築、ニーズ把握に着手しており、チャンスを逃すことなく、海外企業や現地法人等との対応を具体的に進めていくことが急務。■配属部署名 NTTフィールドテクノ ネットワークデザイン部コーディネート部門インフラビジネス担当■配属先情報・担当課長4名・主査11名・担当者8名【求める人物像】●PF型サービスの高度化に向けたAI/データ活用スキル(AIを活用したサービス品質向上の試行錯誤を楽しい!と感じられると良い)●海外ニーズへのアプローチに必要な英語でのコミュニケーション力●社内、社外との円滑なコミュニケーションが取れること(コミュニケーション能力)【伸ばすことができるスキル】・AI、データ活用スキル・東南アジアを中心としたインフラメンテナンス関連のビジネス動向把握・海外企業等との対応によるコンサルティングスキル、ビジネス英会話の習得
更新日 2025.05.07
西日本電信電話株式会社
■業務概要・ご入社後の担当業務/役割自治体の自治体情報システムシステムの開発、運用等に加え、標準化移行を見据えたステム更改におけるプロジェクトリーダー(PL)/SE業務(自治体システム標準化対応のPM/PL、または自治体システム運用のPM/PL)■職務内容・NTT西日本として今後のビジネス拡大に向けた自治体システム標準化、ガバメントクラウド分野における構築プロジェクトの成功がミッションとなります。・同種のプロジェクトを率いてきたプロジェクトマネージャのもとで、数人のメンバーのリーダを務めて頂きます。・ステークホルダーとしては顧客の他、市町村の行政情報システムをパッケージシステムとして提供するシステムベンダとなります。その他、自治体における標準化の推進、ガバメントクラウド対応に向けて、NTT西日本関連部門、NTTグループ関連会社と連携し、西日本管内自治体向け標準化の取組を牽引頂きます。・プロジェクトアウト後は、自治体における取組み推進を目指し、戦略立案、施策展開、標準化の実装等広く、リーダー的な立場で業務に携わりチームを牽引頂きます。■魅力・NTT西日本における自治体の標準化、ガバメントクラウドの推進に向けたダイナミックな業務に携わる事ができます。・販売の立案、ソリューション検討、支店支援等幅広い業務を通じて、自治体に対する戦略提案等の経験を積むことができます。・NTTグループ、NTTグループ外等人脈・経験・知見を習得することが可能です。■具体案件自治体向け情報システムの包括アウトソーシングにおける自治体情報システム標準化対応、システム構築・保守・運用■ミッション・デジタルガバメント担当の業務とミッション本社組織として支店、グループ会社等と連携しつつ、自治体DXコンサルティング事業、自治体向け包括アウトソーシング事業の展開によるビジネス展開に取り組んでいます。■募集背景2025年に向け自治体の基幹系システムの標準化が加速するとともに、多くの自治体ではその後も標準化対応に取り組まれることが見込まれています。NTT西日本がこれまで得意としていた顧客のIT課題解決にとどまらず、新たな市場の開拓に向けた自治体における自治体情報システムの標準化・ガバメントクラウドの推進によるビジネス拡大・顧客向けプロジェクトの体制の強化に伴う採用となります。■配属部署名NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 社会基盤営業部門 デジタルガバメント担当(愛媛)■配属先情報・担当課長1名・担当2名【求める人物像】・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方・知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方・困難な課題に直面しても一人称で解決に導くことができかつ、率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方【伸ばすことができるスキル】・高度大規模プロジェクトのマネジメントスキル・公共分野のソリューションスキル・システム運用スキル・折衝(顧客や社内外)スキル
更新日 2025.05.07
西日本電信電話株式会社
■業務概要・ご入社後の担当業務/役割自治体の自治体情報システムシステムの開発、運用等に加え、標準化移行を見据えたステム更改におけるプロジェクトリーダー(PL)業務(自治体システム標準化対応のPM/PL、または自治体システム運用のPM/PL)■職務内容・NTT西日本として今後のビジネス拡大に向けた自治体システム標準化、ガバメントクラウド分野における構築プロジェクトの成功がミッションとなります。・同種のプロジェクトを率いてきたプロジェクトマネージャのもとで、数人のメンバーのリーダを務めて頂きます。・ステークホルダーとしては顧客の他、市町村の行政情報システムをパッケージシステムとして提供するシステムベンダとなります。その他、自治体における標準化の推進、ガバメントクラウド対応に向けて、NTT西日本関連部門、NTTグループ関連会社と連携し、西日本管内自治体向け標準化の取組を牽引頂きます。・プロジェクトアウト後は、自治体における取組み推進を目指し、戦略立案、施策展開、標準化の実装等広く、リーダー的な立場で業務に携わりチームを牽引頂きます。■魅力・NTT西日本における自治体の標準化、ガバメントクラウドの推進に向けたダイナミックな業務に携わる事ができます。・販売の立案、ソリューション検討、支店支援等幅広い業務を通じて、自治体に対する戦略提案等の経験を積むことができます。・NTTグループ、NTTグループ外等人脈・経験・知見を習得することが可能です。■具体案件自治体向け情報システムの包括アウトソーシングにおける自治体情報システム標準化対応、システム構築・保守・運用■ミッション・デジタルガバメント担当の業務とミッション本社組織として支店、グループ会社等と連携しつつ、自治体DXコンサルティング事業、自治体向け包括アウトソーシング事業の展開によるビジネス展開に取り組んでいます。■募集背景2025年に向け自治体の基幹系システムの標準化が加速するとともに、多くの自治体ではその後も標準化対応に取り組まれることが見込まれています。NTT西日本がこれまで得意としていた顧客のIT課題解決にとどまらず、新たな市場の開拓に向けた自治体における自治体情報システムの標準化・ガバメントクラウドの推進によるビジネス拡大・顧客向けプロジェクトの体制の強化に伴う採用となります。■配属部署名NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 社会基盤営業部門 デジタルガバメント担当(静岡)■配属先情報・担当課長2名・主査7名(2名)・担当5名【求める人物像】・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方・知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方・困難な課題に直面しても一人称で解決に導くことができかつ、率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方【伸ばすことができるスキル】・高度大規模プロジェクトのマネジメントスキル・公共分野のソリューションスキル・システム運用スキル・折衝(顧客や社内外)スキル
更新日 2025.05.07
西日本電信電話株式会社
■業務概要・ご入社後の担当業務/役割自治体の自治体情報システムシステムの開発、運用等に加え、標準化移行を見据えたステム更改におけるプロジェクトリーダー(PL)/SE業務(自治体システム全般のアプリ、インフラ運用のマネジメント)■職務内容・NTT西日本として今後のビジネス拡大に向けた自治体システム標準化、ガバメントクラウド分野における構築プロジェクトの成功がミッションとなります。・同種のプロジェクトを率いてきたプロジェクトマネージャのもとで、数人のメンバーのリーダを務めて頂きます。・ステークホルダーとしては顧客の他、市町村の行政情報システムをパッケージシステムとして提供するシステムベンダとなります。その他、自治体における標準化の推進、ガバメントクラウド対応に向けて、NTT西日本関連部門、NTTグループ関連会社と連携し、西日本管内自治体向け標準化の取組を牽引頂きます。・プロジェクトアウト後は、自治体における取組み推進を目指し、戦略立案、施策展開、標準化の実装等広く、リーダー的な立場で業務に携わりチームを牽引頂きます。■魅力・NTT西日本における自治体の標準化、ガバメントクラウドの推進に向けたダイナミックな業務に携わる事ができます。・販売の立案、ソリューション検討、支店支援等幅広い業務を通じて、自治体に対する戦略提案等の経験を積むことができます。・NTTグループ、NTTグループ外等人脈・経験・知見を習得することが可能です。■具体案件自治体向け情報システムの包括アウトソーシングにおける自治体情報システム標準化対応、システム構築・保守・運用■ミッション・デジタルガバメント担当の業務とミッション本社組織として支店、グループ会社等と連携しつつ、自治体DXコンサルティング事業、自治体向け包括アウトソーシング事業の展開によるビジネス展開に取り組んでいます。■募集背景2025年に向け自治体の基幹系システムの標準化が加速するとともに、多くの自治体ではその後も標準化対応に取り組まれることが見込まれています。NTT西日本がこれまで得意としていた顧客のIT課題解決にとどまらず、新たな市場の開拓に向けた自治体における自治体情報システムの標準化・ガバメントクラウドの推進によるビジネス拡大・顧客向けプロジェクトの体制の強化に伴う採用となります。■配属部署名NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 社会基盤営業部門 デジタルガバメント担当(福井)■配属先情報・担当課長1名・主査8名(2名)・担当1名【求める人物像】・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方・知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方・困難な課題に直面しても一人称で解決に導くことができかつ、率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方【伸ばすことができるスキル】・高度大規模プロジェクトのマネジメントスキル・公共分野のソリューションスキル・システム運用スキル・折衝(顧客や社内外)スキル
更新日 2025.05.07
西日本電信電話株式会社
■業務概要・ご入社後の担当業務/役割自治体の自治体情報システムシステムの開発、運用等に加え、標準化移行を見据えたステム更改におけるプロジェクトリーダー(PL)/SE業務(内部情報系システムの構築運用に向けたPJマネジメント)■職務内容・NTT西日本として今後のビジネス拡大に向けた自治体システム標準化、ガバメントクラウド分野における構築プロジェクトの成功がミッションとなります。・同種のプロジェクトを率いてきたプロジェクトマネージャのもとで、数人のメンバーのリーダを務めて頂きます。・ステークホルダーとしては顧客の他、市町村の行政情報システムをパッケージシステムとして提供するシステムベンダとなります。その他、自治体における標準化の推進、ガバメントクラウド対応に向けて、NTT西日本関連部門、NTTグループ関連会社と連携し、西日本管内自治体向け標準化の取組を牽引頂きます。・プロジェクトアウト後は、自治体における取組み推進を目指し、戦略立案、施策展開、標準化の実装等広く、リーダー的な立場で業務に携わりチームを牽引頂きます。■魅力・NTT西日本における自治体の標準化、ガバメントクラウドの推進に向けたダイナミックな業務に携わる事ができます。・販売の立案、ソリューション検討、支店支援等幅広い業務を通じて、自治体に対する戦略提案等の経験を積むことができます。・NTTグループ、NTTグループ外等人脈・経験・知見を習得することが可能です。■具体案件自治体向け情報システムの包括アウトソーシングにおける自治体情報システム標準化対応、システム構築・保守・運用■ミッション・デジタルガバメント担当の業務とミッション本社組織として支店、グループ会社等と連携しつつ、自治体DXコンサルティング事業、自治体向け包括アウトソーシング事業の展開によるビジネス展開に取り組んでいます。■募集背景2025年に向け自治体の基幹系システムの標準化が加速するとともに、多くの自治体ではその後も標準化対応に取り組まれることが見込まれています。NTT西日本がこれまで得意としていた顧客のIT課題解決にとどまらず、新たな市場の開拓に向けた自治体における自治体情報システムの標準化・ガバメントクラウドの推進によるビジネス拡大・顧客向けプロジェクトの体制の強化に伴う採用となります。■配属部署名NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 社会基盤営業部門 デジタルガバメント担当(金沢)■配属先情報・担当課長1名・主査3名(1名)・担当4名【求める人物像】・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方・知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方・困難な課題に直面しても一人称で解決に導くことができかつ、率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方【伸ばすことができるスキル】・高度大規模プロジェクトのマネジメントスキル・公共分野のソリューションスキル・システム運用スキル・折衝(顧客や社内外)スキル
更新日 2025.05.07
株式会社FOOD&LIFE COMPANIES
【期待する役割/ミッション】経理部門を牽引する管理職もしくは管理職候補として、主に税務対応や決算対応などに携わっていただきます【具体的には】■ルーティーン業務の進捗等の管理(月次決算、四半期決算、本決算)や税務申告対応、そして課員に対するマネジメントを行っていただきます。現在、単体決算と連結決算をそれぞれチームに分けて対応しておりますので、まずは単体決算を中心とした業務をお任せしますが、将来的には連結決算~開示というところにも関与頂く可能性がございます。【募集背景】回転寿司チェーン「スシロー」を中心に国内外複数の事業展開を進める当グループ。お陰様で事業成長が続いており、当グループを取り巻く環境は日々変化し続けています。その変化に対応していくためにも、財務経理部経理課のマネジメント体制の強化が必要であり、兼務状況にある課長職をお任せできる人材を採用したいと考えております。【組織構成】現在、経理課としては合計で8名所属(内3名は派遣スタッフ)しております。【やりがい】当グループを取り巻く環境が日々変化し続けているなかで、経理部門としてグループ全体の持続的な成長に貢献するためには、変化に対応するだけでなく、その先を読んだ動きも必要となります。そのため、変化を楽しみ、未経験の業務範囲であってもアグレッシブに取り組んでいただける方には、やりがいを持って働いていただける環境だと思います。
更新日 2025.05.02
株式会社FOOD&LIFE COMPANIES
◆現在、IR課としては合計で3名所属(うち1名兼務)しております。今回ご入社いただく方には、主に機関投資家の対応やIRサイトを中心としたHPの構築・運営、情報収集、資料作成や部門マネジメントに携わっていただきます。【具体的には…】■機関投資家とのコミュニュケ―ション※特に同社は海外投資家比率が40%近く、海外投資家とのコミュニュケ―ション割合が高いです。■決算説明会の運営業務(スピーカーは経営陣となりますので、主にそのサポート)■決算説明会資料やIR活動のための資料、経営層へのフィードバック用の資料の作成や必要なデータの収集■IRサイトを中心としたHPの構築・運営【1年間の業務の流れ】■四半期及び期末:決算発表のタイミングでの説明資料の作成開示■期末:決算説明会の開催■決算発表日以降:アナリスト・機関投資家とのミーティング■上記以外では、決算説明資料を作成するための情報収集やスピーカーである経営陣のためのサポートのための情報収集の他、各種開示のサポートやIRサイトを中心としたHPの構築・運営を実施して頂きます。【募集背景】回転寿司チェーン某社を中心に国内外複数の事業展開を進める当グループ。おかげさまで、同社は業界のリーディングカンパニーとして非常に注目を頂いており、機関投資家等からのリクエストが絶えない状況です。現在少人数で対応しておりますが、更にIR活動を充実させるため、兼務状況にある課長職をお任せできる人材の採用を行います。
更新日 2025.05.02
株式会社FOOD&LIFE COMPANIES
◆同社にて財務経理業務全般をお任せいたします。【具体的には…】■現地の経理・財務担当者への経理・財務業務レクチャー(連結パッケージ作成、各種レポーティング業務など)■連結決算業務(IFRS)■新たな現地法人を立ち上げる際の業務のバックアップ(管理部門人材の採用面接同席、口座開設、現地会計事務所や監査法人の対応など)【部門詳細】財務経理部は経理課と財務課に分かれており、経理課は現在8名(うち2名は派遣スタッフ)が所属しております。連結決算をそのうちの2名で対応しておりますが、今回ご入社頂く方にはそのチームに加わって頂き、海外現地法人対応を中心にしながら、連結決算業務にも対応頂くイメージとなります。基本は国内からリモートで対応頂くことになりますので、海外出張はほぼない状況です。◎本ポジションの魅力◎■当グループを取り巻く環境は日々変化し続けていますので、経理部門としてグループ全体の持続的な成長に貢献するためには、変化に対応するだけでなく、その先を読んだ動きも必要となります。そのため、変化を楽しみ、未経験の業務範囲であってもアグレッシブに取り組んでいただける方には、やりがいを持って働いていただける環境だと思います。
更新日 2025.05.02
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【業務内容】CRMやデジタルマーケティングの業務改革を行うCXチーム内にて、Salesforceを中心としたクラウド・テクノロジーを活用し、顧客接点改革をはじめとする、フロント領域において、構想立案から課題解決の実行まで幅広く支援を行うポジションです。【担当業務】CRMのクラウドサービスであるSalesforceは、顧客の認知から、アプローチ、サービス・保全、ファン化と言った一連の顧客接点の領域を幅広くカバーする製品を提供していますが、FPTでは単なるソリューション導入に留まらず、お客様のビジネス課題をいかに解決して、Salesforceを最大活用するかという点を意識した導入・展開・定着化支援を行います。1. IT全体構想支援(クラウド導入/Salesforceを導入したいクライアントに対する、システム化に向けた構想支援)2. 営業やコールセンターに関する業務改革支援3. データ分析支援4. 要件定義から、設計、開発の導入支援、運用保守、定着化支援5. 上記に関わるプロジェクトマネジメント支援【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【会社、仕事の魅力】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。2023年3月現在、280名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。・市場価値の高いSalesforceコンサルタントとして、お客様と伴奏しながらビジネス変革に関わることができます。・組織が若いため、組織作りをはじめとするキーメンバーとして活躍できます。
更新日 2025.05.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。