品質管理マネージャー@兵庫医薬品メーカー
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
- 年収
- 910万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 【医薬品】品質管理・保証
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
シンクタンク
グループ組織再編や事業承継支援など、資本戦略に関するアドバイザリー業務および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇役割下記のいずれかの業務領域を中心に、PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます (1) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (2) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (3) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件】■M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム、大手税理士法人等において、M&Aやグループ組織再編、事業承継支援等の業務を複数件経験された方■金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)■一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)■弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者【求める人物像】・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2025.10.10
人材ビジネス
【期待する役割】IT専門人材紹介を行っている同社の新規Webサービスの責任者候補の募集です。ローンチから1年が立ち、順調に成長している同サービスは、今後の当社の成長戦略の要となっています。今後よりスピード感を持ってグロースさせていくために、専任の責任者として、戦略策定→実行をハンズオンで担当していただきます。【職務内容】■Web領域での中長期戦略の策定と予算策定■KGI、KPI設計■定量/定性データをもとにしたユーザー視点での仮説検証と課題発見■UI/UXの施策立案と仕様策定■制作会社へのディレクション≪ポジションの魅力≫・新規サービスであり、まだまだ改善の余白が大きくありますので、ご経験を活かして早々に成果を出していただくことが可能です。・既存事業が好調につき潤沢なアセットがある環境の中で、予算策定や戦略策定の手綱を自ら握ることができます。・責任者候補のポジションですので、圧倒的な裁量をもとにした意思決定権限があります。≪組織図≫Webディレクター:3名、マーケター:3名、オウンドメディア企画:2名、Webデザイナー:4名、フロントエンドエンジニア:1名、アシスタント:1名
更新日 2025.02.15
不動産
地域特性や顧客ニーズを考え、物件のコンセプト設定からデザイン監修・現場管理などをお任せ致します。【具体的な仕事内容】■設計管理業務 ■設計事務所や建設会社の選定■商品企画、デザイン監修業務 ■品質管理業務、工程管理業務、コスト管理業務 ■アフターサービス等顧客対応業務 など。【採用背景】案件増加に伴う増員【残業】残業30時間程度/月
更新日 2025.10.02
不動産
■同社の品質管理として、施工会社(ゼネコン)に発注している工事を発注者側から進捗管理していただきます。【具体的に】■図面チェックおよび現場監理をとおしての品質管理業務■工事中物件の工程管理業務■計画案のチェックなどのデスクワーク■日帰りおよび宿泊を伴う現場巡視業務【募集背景】案件増加に伴う増員
更新日 2025.10.02
機械・精密機器メーカー
小型で熱耐性とエネルギー密度が優れたキャパシタ(蓄電装置)製品を製造している米国企業です。日本のグリーントランスフォーメーションに大きく貢献が期待でき、 2024年4月の日本法人のオペレーションがスタートしました。日本の事業責任者と一緒に動いていただくエンジニアを募集します。スタートしたばかりの日本法人事業ですが、三菱重工とは提携のみならず出資を受け、また世界でみると、グローバルTier1大手のラインメタルとJV設立、ボルグワーナー社からの出資も受けており今後も拡大が期待されています。日本がアジアのHQ機能となりますので、今後アジアへもビジネスを拡大していきます。 <仕事内容>・顧客との技術的な議論、交渉・技術シュミレーション業務・グローバルHQの関連部門への報告・相談・協議・打ち合わせ本国の連携先:技術開発部門 3~4名連携地域:米国*お仕事はリモートワーク可能です。【製品特徴】 米国の創業者が、GEで何十年も温めてきた技術が今世界で注目をされています。規模はまだ小さいながら、NASA・Formula Eと取引あります。日本では三菱重工と契約を結んでいます。・従来製品の10倍以上のエネルギーを蓄えられる。 ・耐熱性が高く、高温での運転が可能 ・高いエネルギー容量、高温耐性を必要とする用途を含む幅広い用途に適用可能 ・従来の多層セラミック製品と比較して90%も軽量化されており 、自動車・飛行機等の軽量化等にも貢献できる ・従来の製造方法で必要とされる部品が不要となる。 ・設備・機器の電気出力効率等を大幅に向上させる。【語学力】英語 コミュニケーションレベルで可能です。 会話に自信がなくとも本国とのやり取りはありますが、最低限の英語力(メールの読解・記述力)、コミュニケーション力があれば、問題ありません。最終面接は英語で受けていただけますが、会話に自信がなくても日本法人責任者がサポートに入ります。【働き方】・在宅ワーク可。地方在住の場合は。国内顧客への出張+月1,2回の東京事務所への出張に来ていただきます。
更新日 2025.07.07
銀行
【期待する役割】2024年4月に設立した某社(今後、新会社へ業務移管されます)において不動産アセットマネジメント(不動産私募ファンドまたは私募リートの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンド・リートの組成経験のある方のほか、不動産ファンド・リートの期中運用経験のある方、また、建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。【職務内容】不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。※担当できるアセット・レジ、オフィス、商業施設のほか、底地など、様々なアセットタイプがあります。・レジ、店舗兼オフィスの開発案件の取り組みもあります。【配属先】某社(同社からの出向扱い)(17名(非常勤を含む))【同グループの特徴】■「リテールNo.1」を目指す金融グループ企業パーパスとして「金融+で、未来をプラスに。」を制定。グループ全体で法人50万社、個人1600万人のお客さまや地域社会にもっとも支持され、ともに未来へ歩み続けるソリューショングループを目指しています。■信託機能を持つ日本唯一の普通銀行同社は日本の普通銀行として唯一不動産を直接扱えるというアドバンテージがあります。また、不動産営業部内に多くの機能を集約させており、不動産の売買仲介、有効活用、信託受託から不動産ファンドへの投資業務に至るまで幅広い不動産関連業務を行っています。■重要度を増す不動産機能2023年5月に打ち出した現行の中期経営計画においても、超高齢化の進展により高まる資産・事業承継に関するニーズに応えるための信託・不動産機能は、既存領域の差別化における重要項目の一つに位置付けられています。リテールNo.1を目指す上で、当社の中でも経営資源が集中する分野です。2018年から業務開始した不動産アセットマネジメントビジネスについても、不動産の取得を通じてお客さまの課題解決や地域の活性化に資することを目的に、2024年4月に不動産アセットマネジメント会社を設立し、業容を拡大・発展させます。今後、これまで以上に多くのお客さまの不動産オフバランスやCRE戦略等のニーズにお応えすべく、私募リートの運用開始も予定しています。■『お客さま本位』の質の高いコンサルティングサービス競合企業から転職されてきている方も多く、またここ数年で20代、30代の社員も増えており、活気ある環境です。自身が不動産のプロとしてお客さまに向き合うことに注力できる環境です。また当社はプロパー社員だから、中途社員だからという垣根はなく、フラットに評価される環境のため、社風においても、古い年功序列感はなく、社員同士で協調性を持ち、業務を遂行致します。同社において不動産アセットマネジメント(不動産ファンドの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンドの組成経験のある方のほか、不動産ファンドの期中運用経験のある方、特に建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。
更新日 2024.12.04
機械・精密機器メーカー
【職務内容】評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)を開発する際の仕様策定の取りまとめをお任せします。<具体的にお任せする業務>■製品開発に必要な顧客からのインプットの整理、それを踏まえた製品および機能仕様の決定顧客により製品に求める仕様は異なります。顧客や営業等へのヒアリングを通じた要求の整理、それにどう応えるのか検討します。■上記仕様実現に必要な要素仕様への落とし込み顧客の要求を満たすために必要な各要素(機械、電気、ソフトウェア、アプリケーション)への要求仕様を各設計チームへ伝達します。■工程管理、装置性能、機能の検証顧客の要求を期限までに実現すべく各チームの進捗を管理し、要求仕様を満たせているかどうかを検証をします。■顧客との折衝顧客との定期的な仕様の擦り合わせや製品に不具合が発生した際の対応を実施します。 ■開発チームメンバの管理、取りまとめ【仕事の魅力】■業界最先端製品の仕様を開発の最前線で検討・決定することができます。ご自身のアウトプットが製品にそのまま反映されるモノづくりの醍醐味を感じることができます。また将来的には、管理職として組織を牽引していただきたいと考えており、製品開発のマネージャーとして大きなやりがいを感じることができます。■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。【担当装置の特徴】①最先端の半導体デバイスパターンの深穴・溝底の回路線幅計測や、実デバイスパターン上でのオーバーレイ計測等を可能としており、顧客の半導体デバイス製造における生産性向上を強力にサポートしています。②高い防塵性、低振動、低衝撃を持つ精密な設計が求められ、電波、音波、振動等のノイズに影響されない正確な駆動が必要となる装置です。【担当装置例】・高精度電子線計測システム GT2000・電子線高速広領域検査システム GS1000・高分解能FEB測長装置CG7300・高分解能FEB測長装置CS4800・高加速CD-SEM CV6300シリーズ・高速欠陥レビューSEM CR7300【採用背景】■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査・計測ニーズの高まりとともに、当社半導体検査・計測装置事業は成長・拡大を続けてきました。当社のCD-SEMは「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約8割を占めるトップシェア製品です。■顧客の半導体デバイス製造プロセスやデバイスの変化に伴い、分解能・計測精度・再現性の向上や、装置間マッチング、マルチファンクションといった多様なニーズがあり、顧客からの期待に応えられるような次世代装置の開発に着手しています。多様に変化する顧客要求にタイムリーに応えるため、従来の枠にとらわれない新たな視点を持つ人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。■当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野で顧客の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。顧客と共にサステナブルな未来を切り開くために、次世代装置開発に着手しています。このような想いに共感し、業界を牽引するトップシェアメーカーとして更なる技術革新を追求していただける技術者を募集します。
更新日 2025.10.16
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする同社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本部門において、BPOプロジェクトの構築を担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・マニュアル・企画書・提案書の作成・業務の設計・構築、プロジェクトスタート後の業務改善・複数進行中案件の管理(労務管理、品質管理、収支管理、リスク管理等)・クライアントとの折衝・センターマネジメント・関係各部署との打ち合わせ、など多岐にわたります。【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.09.09
ホテル・旅行・レジャー
すべての年代の方々が楽しめるエンターテインメントを提供。多数のヒット商品を手掛けています。総合アミューズメント企業ならではのノウハウでお客様の思い出づくりをしています。 ☆常に時代の最先端を走りつ続ける同社。オンラインクレーンゲーム事業など新規事業も急成長しています。 ☆最先端のクレーンゲームの開発や、業界黎明期から続くアミューズメント施設の運営、社会現象を巻き起こした某ゲーム、業界初となるゲームセンターにおけるマルチ電子マネー端末の普及など、常に時代の先端を走り、斬新なアミューズメントを提供。 【仕事の内容】 ◆経理部門の課長として、月次・四半期決算をはじめとする経理実務、メンバーマネジメントをプレイングマネージャとしてお任せいたします。 ◆仕訳伝票の起票または精査チェック・承認 ◆勘定残高の精査 ◆月次決算・四半期決算対応 ◆会社法に基づく計算書類・附属明細書・注記作成 ◆法人税申告書作成(グループ通算制度)・税効果会計対応 ◆監査法人・税理士との折衝◆税務調査対応 ◆各種レポート作成 ◆会計基準変更や改正税法への対応 ◆経理規定・業務ルールの改善 ◆内部統制対応など【経理部メンバー構成】 経理財務部(20名) 経理課(4名) 部長(50代男性)ー(募集ポジション)ーメンバー3名(50代男性・40代男性・20代女性)ー派遣社員1名(40代女性)
更新日 2024.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査に関する、技術開発、調査/取り出し装置、燃料デブリ取り出しに必要なシステムの提案から納入全般を担うプロジェクト活動の推進を担当いただきます。【職務詳細】・社会と顧客の大きな課題である燃料デブリ取り出しの課題解決の為に、顧客への提案活動等の対話を通して、顧客が抱える課題を発見し、社内リソースを活用して顧客の課題を解決する製品・サービスを提案する活動が受注前活動の中心となります。・提案に当たっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、社内の設計や営業と調整の上、提案内容をまとめ上げます。・受注案件においては、社内業務規準に準じて、プロジェクト活動の推進、管理、報告を行います。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査は、これまで経験したことがない類を見ない作業となるため、世界の英知を結集して対応が必要なチャレンジングなプロジェクトになります。日立は、プラントメーカとして福島第一原子力発電所の廃炉を着実に進めていく責任があります。調査等から得られた情報から修正を加えながらプロジェクトマネジメントをするポジションで非常にやりがいがあります。・また、燃料デブリ取り出しのためには様々な技術が必要であり、社内外の専門家との連携が必要であることから、専門家との交流を通じて、自分の成長につなげることができます。・多いキャリアパスとしては、プロジェクトエンジニア→プロジェクトマネージャ→チーフプロジェクトマネージャ(事業責任者)があります。【働く環境】・燃料デブリ取り出しプロジェクトのチームは、担当製品、サービス毎に複数のプロジェクトチームから構成され、チームはプロジェクトマネージャーを責任者とした複数人のチームとなります。チームメンバは、プロジェクト業務経験の長い人から、設計業務を担当されていた方、福島復興に貢献したいと入社してきた方など、様々な背景の人がいます。基礎的なプロジェクトマネジメント教育として、プロジェクトマネジメント研修受講いただきます。また、業務上必要なツールについてはOJTにて教育を行います。・在宅勤務は可能で、出社頻度は調整可能です。また、顧客のリサーチや営業提案のためには顧客のところに行く必要がありますので、福島や東京等、顧客のところに出張することがあります。・なお、管理区域内(放射線環境下)での作業はありません。【募集背景】福島復旧案件である燃料デブリ取り出しは、福島第一原子力発電所2号機で「試験的取り出し」を開始し、2号機での「取り出し規模の更なる拡大」、1号機か3号機での「取り出し規模の更なる拡大」を実施する計画となっています※1。燃料デブリ取り出しは、これまで経験したことのない、数十年続く先の長いプロジェクトです。現在、燃料デブリ取り出しは技術開発が中心※2ですが、今後、原子炉内の調査、技術の実証、現地工事と作業量が増加するため、人員の増強が急務となっています。特に先の長いプロジェクトであることから、若いエンジニアや福島復興という社会課題の解決に意欲のある方の応募を期待しています。※1 https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2022/03/4-4-1.pdf※2 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/people-fukushima/【配属組織名】原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 業務管理センタ(但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(福島・サイクル技術本部 福島・サイクルプロジェクト部))
更新日 2025.10.07
人材ビジネス
クライアント向けのサーバやネットワーク環境の設計・構築・運用保守などのプロジェクトを担当していただきます ※経験・スキルを活かせる案件が豊富にございます。【具体的な業務】■ネットワーク・サーバ系顧客のシステム環境に応じたデータベースの構築、 ネットワークやサーバの設計・構築、データセンターの運用など ■システム・サービス系 保守や障害対応、定期検査、修正、 常時モニタリング、サポート、ヘルプデスクなど 【案件実績例】 大規模ネットワークの設計・構築、情報セキュリティシステムの開発及びサーバ構築、顧客企業内のPC・ネットワーク・サーバの保守・運用、ISPへの上位回線接続サービス及びISPサーバの運用サービス、他にもクラウド案件やVMwareでの仮想化構築、最新のセキュリティシステムなどが急増中です。
更新日 2025.11.03
ITコンサルティング
【職務内容】■SAPおよび周辺システムの導入・構築支援、教育・定着化支援、保守・運用改善におけるコンサルティング業務を担当いただきます。■導入・構築支援においては、特定の機能についてFit&Gap~要件定義~設計~受入テスト等をお客様と協働しながらリードいただきます。■教育・定着化支援においては、ただ一方的にSAP標準仕様を伝えるだけではなく現場のお客様の現業をヒアリングし業務移行を支援します。SAP標準機能では実現できない業務・運用に対して代替案をお客様と一緒に考えサポートいただきます。■保守・運用改善においては、定業的な運用作業・改修・監視を行うだけではなく、日々進化するお客様の事業・業務に即したシステムへの改善提案や業務プロセス改善などもご提案します。その一環としてRPA等のDXツールの導入や構築のご支援も行っていただきます。【サービスの特徴】 ■単にSAPの知見を有しFit&Gapでパッケージに落とし込むようなサービスではなく、同社が従来強みとしているビジネスアナリシス、あるべき姿を捉え業務プロセス等の現状を可視化・分析し、最適なソリューションでそのGAPを埋めていく課題解決の専門性や、円滑にプロジェクトを推進していくノウハウをフル活用しサービスを展開していきます。■SAPは導入済だがなかなか思い通りの効果が出せていないというお客様に対しても、同社が創業時より得意とし実績も多数ある実行定着化の領域で価値貢献することが可能であり、これから導入するお客様も導入済のお客様も、広くご支援できる点は特徴的です。【求める役割】 まずはコンサルタントとしてお客様に寄り添い、課題解決に向けてお客様を導く役割を期待しています。その後は5名ほどのメンバーを抱え、モジュールのチームリード・品質管理をお願いしたいと考えています。【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。
更新日 2024.11.19
ゲーム
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。【事業に関して】■コンシューマ事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開【今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
更新日 2024.11.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【雇入れ直後】外資系クライアントの国内におけるPR活動の支援を多く担当する部署または中国/アジア・パシフィック地域を対象としたインバウンド・アウトバウンドに関する広報・PR支援を遂行する部署に配属【職務内容】主に外資系クライアントに対するコンサルティング、マーケティングコミュニケーション、ブランディング、PR活動支援チームおよびクライアントのマネジメント業務(マネージャー職)・戦略立案、具体的施策の提案、コンサルテーション・新規提案、獲得【募集背景】外資系クライアントへの対応強化、マネージャー層のバイリンガル人材補充
更新日 2025.07.18
リース
【同社の事業について】同社は、レンタル事業とシステム事業を柱にビジネス展開をしています。レンタル事業では、「所有から利用へ」をコンセプトに IT 機器から計測器を中心に最新鋭機器をレンタルで提供し、 研究・開発から生産・保守メンテナンスまでお客さまの事業活動を幅広くサポートしています。システム事業では、日本ヒューレット・パッカード社のプラチナパートナーとして、お客さまの IT インフラの運用コスト削減、堅牢性と柔軟性の向上を目指した提案をしています。【募集背景】同部署では、Flex Work Placeというソフトウェア製品の開発、及び製品関連のサービスの運営を行っております。Flex Work Placeは、PCとユーザーデータを分離する機能、Windowsアップデートファイルを分割配布する機能などを軸に、セキュアで快適なPC環境をお客様に提供することを目指しています。今回、Flex Work Placeの開発をリードして頂く、開発エンジニアを募集します。【職務内容】Flex Work Placeシリーズの開発エンジニアとして、製品開発や製品企画に関連する業務をご担当頂きます。具体的には以下のような業務となります。■市場ニーズを鑑みた、ソフトウェア製品の企画、設計■Flex Work Place製品の開発■Flex Work Place製品のテスト【組織構成】ソフトウェア&サービス事業部 FWP 課【横河レンタ・リースの取り組み】横河レンタ・リースは、30 年来のコアビジネスであるハードウェアのレンタルに加えて、「”モノ”から”コト”へ」をキーワードに、サービスビジネスを強化しています。サーバーインフラビジネスにおいても、オンプレミス環境をサブスクリプションで提供するなどビジネスモデルの変革を進めています。【横河レンタ・リースで働く魅力】いま、個人も企業も、その経済活動を「所有」から「利用」へと急激にシフトさせています。横河レンタ・リースは、創業以来、レンタルという「利用」モデルの普及に努めいています。IT のクラウド化・サービス化、IoT によるモノと技術・ソリューションを融合させたサービス等、横河レンタ・リースのもつ「利用」モデルのプラットフォームは、サービスビジネスにおいて非常に注目されています。新しいビジネスモデルやサービスモデルが次々に生み出される、そこに関われる環境の中で、大きなチャレンジの機会があります。
更新日 2025.01.17
電気・電子・半導体メーカー
職務内容 ■概要基幹システム(SCMシステム)刷新プロジェクトのメンバーとしてSAP S4/HANAの導入企画・推進を担当いただきます。販売/購買/生産管理のいずれかの業務領域を担当いただき、社内IT部門はもちろん、海外を含む業務部門やコンサルティング会社、外部ITベンダーと密に連携しながら業務を進めていただきます。■詳細環境変化に対応し様々なビジネスニーズに機敏に応えるため、弊社は内作で独自の基幹システムを構築・運用しています。これをさらに進化させ、システム全体を「競争優位をもたらすために積極的に機能向上していく部分」と「グローバルなSCMオペレーションをしっかり支えるために安定性を重視する部分」に仕分け、それぞれを最適な業務手順・システム基盤へと刷新する全社機能横断プロジェクトになります。プロジェクトはIT部門のメンバーのみならず業務側の人材もグローバルで集められ、さらに社外コンサルタント会社、システムベンダーといった外部の専門家を含めたメンバーにより構成・推進されます。当プロジェクトにおいてSAP S4/HANAを導入する予定ですが弊社社員にて有識者が不足しているため、この度プロジェクト立ち上げメンバーとして募集させていただくものです。みなさまにはFit to standardをキーコンセプトとし、ERPパッケージの導入を販売、製造、調達のいずれかの領域のメンバーとして要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・導入・周辺システムとの調整といった上流業務を中心に担当していただきます。■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)【勤務における特徴】・英語を使ったグローバルな業務に関わることも可能です。また、海外への出張等の機会もあります。(コロナも落ち着き、ほぼ毎月誰かがどこかの海外拠点に出張するスタイルが戻りつつある)・ローテーションもあり、希望と適性に応じて情報システム部門内にとどまらず業務側への異動や海外拠点への異動も可能です(US、EU、ASEAN、中国の各地域に複数人のSCM系人材が出向しておりグローバルに活躍中)・中途入社比率40%以上で最前線で活躍している中途採用者が非常に多い職場です(2022年3月時点)・管理職クラスでも中途採用メンバーが活躍しています【雰囲気】・ボトムアップの風土が根付いており、若手からベテランまで風通しがよく話しやすい環境です・継続的に若手の中途採用を行っているため、様々な経歴を持った社員が在籍しており現場の改善や勉強会等積極的に行っています・働き方についても配慮されており、リモートワークやフレックス制度、その他休暇制度等を個々人の状況にあわせて活用しやすい環境です・数年前に新築された新しいオフィスのため什器や設備が新しく、様々な形態の打ち合わせスペースや個室などもある明るいオフィスです【この仕事の面白さ・魅力】【弊社について】弊社は海外売上比率90%以上の電子部品業界のグローバル企業です。2021年には日経平均株価を構成する225銘柄としても採用されています。スマートフォンや車の安全装備等に採用される積層セラミックコンデンサは世界トップシェアを握っています。2022年からの中期においてはこれまでの投資枠に加えて戦略投資としてITにも積極投資することが決定しており、情報システム部門の活躍が期待されています。【歓迎要件】■製造業のSCM領域でのシステム導入、業務知識、運用の経験■SAPモジュールの実務経験3年以上■SAP構築・導入PJTの経験(グローバル案件、PM/PLのご経験であれば尚望ましい)■海外の方とコミュニケーションを取ることができる英語力(流暢でなくてもweb会議で意思疎通できるレベル。語学は研修制度あり)■プロジェクトマネジメントのご経験■キャラクター・最新IT技術、ものづくりへの高い関心
更新日 2025.03.17
人材ビジネス
【ミッション】数百万人が利用する業界No.1シェアプロダクトを持つ当社において、基幹システムであるSalesforceに関する企画開発・運用を担当していただきます。開発や運用保守における責任者候補としてエンジニアやマーケッターと協業しながら部門横断的な開発支援を担っていただきます。【利用ツール】salesforce + salesforceに関わるツール全般【具体的な仕事内容】・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント・Salesforce開発環境整備・管理支援・運用保守・顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発・実装・開発推進支援(開発PMO:技術支援、進捗・課題管理他)・コーポレート部門と連携した営業活動や各種数値の可視化・データ移行、データメンテナンス支援・運用業務改善提案、施策推進のリード
更新日 2025.07.17
流通・小売・サービス
※海外赴任ポジションになります※■募集背景同グループは「新しい産業」の創造を目指し、業界の常識に囚われず、各地域で積極的な取り組みを進めています。持続可能なサプライチェーンの構築は今後の成長戦略において重要な位置を占めており、生産工場や縫製工場、物流プロセスの改革に留まらず、最上流である原材料の調達フェーズでも透明性の向上、管理強化を図ります。本ポジションでは社内およびサプライヤーと協働し、同社がリーダーシップを発揮して原材料の調達フェーズを管理するための戦略企画、体制構築に従事頂く方を募集します。同社の価値観とビジョンに共感し、世界規模でサプライチェーン構築の実行フェーズをリード頂ける方のご応募をお待ちしています。■部署概要配属予定の生産部ではグローバルでの事業拡大や多様化するお客様のニーズに対応するため、持続可能性を担保しながら安定的・機動的に生産できるサプライチェーンの構築に取り組んでいます。従来、縫製工場や主要素材工場と築いてきた強固なパートナーシップをサプライチェーンの上流工程にまで拡大し、生産の全工程で品質、調達、生産体制、環境・人権対応の自社基準を適用、自社でサプライチェーン全体を管理していくことを目指します。これを実現するため、最終商品から原材料レベルまで一気通貫でを可視化し、少数精鋭の生産パートナーに取引を集約。さらに今後は、原材料を指定農場や牧場から調達する取り組みを進めています。■業務内容生産領域で取り組む3つの柱のうち「原材料調達管理の深化」をリード頂きます。グローバルパートナーと連携し、農場・牧場、または工場を指定・調達する取り組みを推進することで、品質の安定化、最上流まで調達の透明性と安全性の担保を実現頂きます。ーグローバルでの持続可能な素材開発、原材料の調達戦略を策定・実行するー取引先工場様との強固なパートナーシップを基に、原材料の調達経路について透明性と安全性を確保すること■キャリアパス・入社時から上海、ベトナム、インド、インドネシア、バングラデシュなど海外拠点への赴任を想定しています(赴任国は同社で決定)。・入社後数か月は生産部内の他ポジションを経験頂きながら知見を深めた後、当該ポジションにはアサイン予定です(実務ニーズに応じ応相談)。・経験・実力に応じて早期にチームマネジメントや組織経営にチャレンジできる機会があります。
更新日 2024.08.20
流通・小売・サービス
※海外赴任ポジションになります※■募集背景同グループは世界NO.1のアパレル企業となることを目指し事業の拡大を進めています。事業拡大を進める中で、常にお客様視点で、世界最新のトレンドをおさえたファッション性の高い商品を、低価格で大量に生産するためには、全く新しい素材開発も重要な要素です。特に機能性素材やサステナブルな素材の開発は、開発や量産体制構築の難易度が高く、同社の競争優位につながる重要なテーマです。本ポジションでは、当部の中核人材として競争優位につながる素材開発を社内外のパートナーと連携しながら推進いただける方を募集します。■部署概要・配属予定の生産部は、お客様が欲しいときに、欲しいものを、欲しい場所でご購入頂けるように最適な品質・コスト・納期を実現することをミッションとしています。・また、ヒット商品開発による売上・利益の最大化や、パートナーである素材工場様と同グループの両者が成長できる取組みを推進し、Win-Winで成長し続けられるパートナーシップの強化をリードしています。・生産部には国内、海外拠点に担当者が在籍しており、メンズ、ウィメンズ、キッズのカテゴリに分かれて担当しています。■業務内容・革新的な商品を世の中に送りだすため、様々な観点から戦略的に素材開発を行います。企画段階では素材工場様等と共に競争力のある素材を開発し、量産計画の立案から、実際に出来上がった商品の品質管理まで全生産プロセスで素材商品をマネジメントします。・また、次シーズンの素材開発、改善も行います。リサーチ&ディベロップメント部(服の企画・デザインを行う部署)と協力して、お客様のご要望、市場動向や最新トレンドを同社流にアレンジして売れる商品を生み出すため、トレンドを意識した素材開発を行います。・素材工場様とのパートナーシップの強化と、グローバルで最適な調達を実現するための戦略・施策を立案します。・業務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。■キャリアパス・世界を目指す成長性と圧倒的なスピード感・規模感の中で、商品企画、開発から携わるため、ファッションの最先端を体感することができます。・完全実力主義の社風です。経験年数や新卒・中途入社関係なく、チームマネージメントや組織経営にチャレンジできる機会があります。・生産部は海外に拠点があり、入社時から上海、ベトナム、インドをはじめとした海外拠点への赴任を想定しています。
更新日 2024.06.09
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋など(これまでのご経験に応じて配属)次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋など(これまでのご経験に応じて配属)次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
その他インターネット関連
同グループ内で急成長中のECビジネスおよびゴルフ場予約サービス事業等、多くのWeb事業を手掛ける同社にて、下記の業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】EC事業の中核を担う店舗EC業務に関わるオペレーション設計・業務改善を担当。「リアル店舗×ECの融合」のパイオニアを目指し、将来的には、販売計画策定/新規事業立ち上げ/メンバーマネジメントもお任せします。【ポジションの魅力】■同グループ全国に900店舗以上のスポーツ用品店を展開しており、お届け先から一番近い店舗から配送する店舗出荷の仕組みを採用しています。現在は店舗出荷を軸に、倉庫出荷の運用とシステムを構築中であり、また事業会社としてEC業務全般を社内で行っているため、物流のみならずシステム面・ビジネス面の包括的な知見を身につけることが可能。あらゆる面で裁量を持ってご活躍いただけます。【働き方】■残業:月平均20時間程度■ワークライフバランス:月の中で調整可能【採用背景】■主事業であるEC事業小売業界全体が昨今のコロナ影響で苦戦を強いられる中でも倍々成長を遂げており、今後グループの中核を担う存在として注目されています。社外からの評価も得られています。しかし、事業成長中故に組織の体制が追いついていない部分もあり、組織体制強化を目的として中途採用を積極化しております。
更新日 2025.11.03
不動産
当社事業・業務へのICT技術の適用、およびデジタル化の企画・推進をお任せします。プレイイングマネージャーとして、自らシステムの企画~導入を推進して頂きます。まず、ご入社後には販売管理システムを一から構築していくというミッションがございます。今後様々な基幹システム刷新等も行っていく予定です。受け身ではなく、プロアクティブにデジタル化推進を遂行いただきたいと思っています。事業会社の情報システム担当として、業務側のキーパーソンと積極的にコミュニケーションを取り、業務の本質課題・ニーズを引き出し、体系的に整理し、業務課題・経営方針・IT動向などに基づき、システム戦略・システム計画を策定し、提案していただくことを望んでいます。【配属組織構成】部長含め8名程度今後体制強化のため、新しくDX推進チームを作ることとなりました。DX推進チームのトップ(課長)をお任せいたします。※チームのメンバーのマネジメントも発生します。【働き方】原則出社での業務となります。
更新日 2025.03.03
食品メーカー
【具体的な職務内容】・課長ポジションとして生産課のマネジメント業務(部署により20名~60名程度)・生産トラブル対応、クレーム対応 等・機械の改修計画の作成、業者対応 等【組織構成】本社工場・生産課20-60名が在籍しており、30代~40代が中心です。(男女比率8:2程度)【働き方魅力】◎医薬品ドリンク受託製造において業界No1の実績があり、様々なメーカー様の製品に携わって頂けます。◎同グループHD100%出資会社で、安定して長期就業が可能です。◎福利厚生については同グループに準拠しています。持株会や財形貯蓄、人間ドック費用補助等様々な福利厚生をご活用頂けます。【同社の特徴】■医薬品・医薬部外品の製造免許を持つ工場・2拠点4工場体制で、多品種小ロットの製造に対応しており、年間3億5千万億本を超える製造能力を誇ります。・ISO9001・ FSSC22000を認証取得するなど、安全安心で高い製品品質を確保した生産体制があります。■受託専業として築いた医薬品メーカー・化粧品メーカーなどの顧客基盤・お客様のニーズ・ブランドコンセプトに合わせた製品の開発能力を持っており、共同開発するお取引先は100社以上ございます。・長年のノウハウの蓄積から生まれる独自の提案能力を有しています。【同社に関して】◎同社はコーヒーや炭酸飲料などでお馴染みの某社設立母体会社で、60年以上にわたり医薬品を中心とする数多くの健康・美容飲料等のドリンク剤を中心とした研究、開発、製造に取り組み、ドリンク剤の受託製造トップクラスのシェア率を誇っています。◎例えば、栄養ドリンクの「アリナミン7、アスパラドリンク、エスカップ」は、当社が製造をしています。多種多様なドリンク剤の製造が可能で、1日最大約170万本の生産が可能な設備を備えています。◎当社は、委託者様および消費者の皆様に製品をお届けする努力を続け、技術、品質、実績を評価されています。2019年には本社に第3工場、関東地区にも新工場を竣工し、生産能力・取引を拡大し、順調に売上を伸ばしています。
更新日 2024.05.23
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事概要】 同社は、Vertical SaaSスタートアップです。 不動産業界という紙・電話・FAXが主流なアナログな業界をITの力で変革しています。 日本で1年間に引越しをする人は年間約500万人。 日本の不動産業従事者数は約100万人。 同社がつくっているのはこれら年間約600万人の引越しと その先のくらしを支える根幹となるサービスです。 わたしたちは、 不動産賃貸取引にとどまらず、引越しやその先の暮らしを変える新たな暮らしのインフラを創ろうとしています。 ARR成長率 :YoY +70% 電子入居申込数2年連続No.1 経産省・東証が選定したDX銘柄3年連続選定 不動産リーシング業務のリアルタイムデータベースや、不動産賃貸業務のDXサービス群、ネット不動産賃貸サービスなど、不動産事業者向けのSaaSや消費者向けの不動産賃貸サービスを開発・運営しています。 そこで、上記のビジョン達成や基幹システムリリースに伴い、増員募集いたします! 現在活躍しているメンバーのほとんどは、SaaS業界未経験で入社しているため、 未経験の方のチャレンジも大歓迎です! 共にレガシーな不動産業界の変革者になりませんか?【担当いただく業務】基幹システム導入のプロジェクトマネージャー/プリセールスとして、VerticalSaaSパッケージの導入プロジェクトを主導し、各部門と連携して効果的なシステム導入を推進していただきます。 ■不動産賃貸管理会社向けのSaaSに関する、業務改善・導入コンサルティング業務 ■スコープやスケジュール、コスト等、プロジェクト全体の統合管理■進捗状況やリスク管理など、社内外のステークホルダーとのコミュニケーション 業界特有の商習慣や課題など、個別性の高い領域を深く掘り下げつつ、プロジェクトを進めていくため、クライアントに対する本質的な価値提供が出来るポジションです。
更新日 2025.10.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
モビリティカンパニーへの変革の要となるソフトウェアファーストのモノづくりの考えに則り、OTA車両ソフトウェア更新やソフトウェア機能販売を軸とした事業モデル策定・推進および、ソフト配信システムの企画・開発をリードできる即戦力人材を求めています。【職務内容】<業務の概要>スマートフォンなどでは、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリをリモートから継続的に更新することで、同じハードでも機能を継続的に進化できることが普通となっています。自動車業界でも車載ECUのソフトウェアをOTA(Over The Air)で更新し、クルマ購入以降もその価値を継続的に向上させるサービスが広がりつつあります。一方で、クルマは命を預かる製品として、安全・安心かつセキュアで高信頼なシステム構築が求められています。また、ハードとしてのクルマのライフサイクルは長い、常に電源が入っているわけではない、通信状況が悪い地域をクルマは走行することもある、などのいくつかの特徴があります。このような車載ソフトウェアをOTAで更新するための車載/サーバ開発を担っていただきます。<業務の詳細>■ ソフトウェア配信・管理のためのクラウドを活用したシステム開発の推進・ソフトウェア配信・管理システムの企画・開発・上記システムのグローバル展開※システム開発・構築・運用の企画は自部署で行い、社内関係部署と連携してグローバル推進します。開発にあたっては国内外のパートナーとも協業しながら、パブリッククラウド等を活用しつつ推進します。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報少数精鋭でスピード感を持って業務を遂行する部署。若手主体で、上司とも気兼ねなくコミュニケーションできる雰囲気です。また、自動車に詳しくなくても大丈夫です。■配属先部署のミッションと今後の方向性ソフトウェア主導での車両開発の時代を見据え、OTAで車載ソフトウェアを更新することにより、車の商品価値の継続的維持・向上を実現します。単なるシステム開発にとどまらず、ソフトウェアファーストのビジネス改革、業務プロセス改革を企画し、全社に向けて推進しています。また,これらの分野に関するアライアンス戦略を策定して実行し、標準化団体へのアクティブな関与を行い業界でのリーディング的なポジションを獲得・確立していきます。【やりがい・PR】■やりがい我々は今、100年に一度と言われる大きな転換期にあります。コネクティッド事業はその中心に位置するものであり、これまでにはない新たなビジネスを企画・実現していくことができる立場にあります。技術的にもビジネス的にも新たなチャレンジができる領域であり、非常にやりがいはあると思います。■PR自動車というリアルなハードウェア技術を所有していることを活かし、IT企業では手が出せないような自動車の基本制御部分のソフトウェア更新を実施することで、自動車OEMにしかできないサービスを提供していくことが可能です。自動車業界の標準を目指して取り組んでいきます。【募集背景】モビリティカンパニーへの変革、ソフトウェアファーストへの転換などが叫ばれる中で、コネクティッドカンパニーに対する期待は非常に大きいです。従来のハードウェア主体の事業モデルとは異なる新しいビジネスモデルの構築が必要であり、社外から知見を持った人材を獲得したいと考えています。キャリア入社者には開発チームのリーダーとして積極的な開発・設計への参画を通じ、同社内に新しい風を吹かせて頂きたいと願っています。
更新日 2025.06.17
システムインテグレーター
【募集背景】大手製造業向けシステム開発プロジェクトにて、次年度に大型案件が受注できる見通しだが案件を推進するマネージャーと若手エンジニアが不足しているため【職務内容】大手自動車会社向けプロジェクトにおいて大規模案件のプロジェクトマネジメント、顧客折衝、ベンダーコントロール
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【職務内容】■PM・新規クラウド(IaaS、PaaS、DaaS、DRaaS等)の事業企画およびビジネスモデルの立案・新規クラウド(IaaS、PaaS、DaaS、DRaaS等)の事業企画立案支援、設計、構築、運用(アウトソーシング含む)に関わる一連のPM業務・既存クラウド(IaaS)等の老朽化更新計画立案、設計、構築、運用(アウトソーシング)に関わる一連の業務(SEの上司としてのマネージメント業務推進が出来れば尚可)■SE上位者のもとで、下記業務を推進・新規クラウド(IaaS、PaaS、DaaS、DRaaS等)の事業企画立案支援、設計、構築、運用(アウトソーシング含む)に関わる一連の業務・既存クラウド(IaaS)等の老朽化更新計画立案、設計、構築、運用(アウトソーシング)に関わる一連の業務【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【同社の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【歓迎要件】※PM、SE共通下記資格をお持ちの方はさらに歓迎いたします。・VMware社VCP資格・Microsoft社Azure関連資格・Amazon社AWS関連資格・情報処理技術者(ネットワークスペシャリスト等)上記資格に加え、下記資格取得者は更に優遇。・各種セキュリティ関連資格(CISSP、CISM、情報処理安全確保支援士/情報セキュリティスペシャリスト等)・CISCO社 CCNP/CCDP
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【業務内容】海外のゲーム企業様の日本進出において、デバッグ、ローカライゼーション、カスタマーサポート、マーケティングといったサービスを提供する部門です。部長候補(プレイングマネージャー)として、自身が先頭に立ちグローバル事業拡大の為の音頭を取って頂くことを期待しております。様々なサービス企画や商品企画などの立案も歓迎する風土ですので、グローバル事業拡大の為に是非ご自身が思いつく営業商材の開発にもチャレンジいただけますと幸いです!○具体的な業務内容:・新規営業(特に欧州/東南アジア中心に開拓できる方歓迎)・新規の営業商材の開発や開拓・商談/クロージング・受注後の案件のハンドリング(プロジェクトマネージメント)・予算管理※本求人は弊社ホールディングスのグループ企業の採用となります。・海外グループ企業との業務連携・メンバーのマネージメント業務等 【部署構成】 部長1名 副部長1名 リーダー2名 正社員 9名 パート、アルバイト:外国籍人材の方も多く働いており グローバルな環境です。
更新日 2024.06.14
建設・土木
・自社のICTシステムとその内部に保持されているデータを不正アクセスやサイバーアタックから防御するためのシステム対策や統制管理、インシデントの予防や事後対応を担当いただきます。・個人のキャリアプランの尊重と実現をサポートする職場環境を目指しており、充実した福利厚生 (同グループ共通の制度と当社独自の制度あり) のもとで活躍・成長することができます。・同グループの共有ナレッジや人的交流を活用しながら、企業のサイバーセキュリティマネジメントやデジタルガバナンスに関わる幅広い業務を経験できます。【業務内容】プランニングやプロジェクト管理が主な業務内容となります。要件定義・設計・製造・試験は委託先(ベンダ)各社が中心となり実施、当社は企画発注側として、委託先ベンダ選定およびプロジェクト管理を主に行います。■外部攻撃からの防衛/社内システム(インターネットに公開もしくは接続するサーバやPC・スマートデバイス、ネットワーク設備など)やその内部に保持されている重要データを、不正アクセスやサイバーアタック(可用性攻撃やマルウェア・ランサムウェア攻撃など)から防御するためのシステム対策業務■内部不正からの防衛/社内システム・業務利用クラウドやPCなどが保持している会社情報の窃取や、業務を妨害するためのシステム不正利用といった内部からのサイバー攻撃被害を予防するためのシステム対策や人的対策、密かに進行する内部不正を検出するための監視・分析■インシデント対応/外部から攻撃や内部不正によるサイバーセキュリティ被害が発生した場合は、CSIRT(インシデント対応チーム)の立場で原因の究明やインシデント事後対応を行い、被害の最小化と再発防止のための対策等を実施■ガバナンスの強化/全社のシステムを統制管理し、同グループ会社として備えるべきサイバーセキュリティ対策やICTガバナンスの水準を継続的に維持【対応システム】以下のシステムについて、各システム主管組織と連携しデジタルガバナンスおよびサイバーセキュリティマネジメントを担当いただきます。・OAシステム(全社共通で業務利用するクラウド・ファイルサーバ、およびPC・スマートデバイス・社内ネットワーク・インターネット接続回線などのICTインフラ)・社内業務用システム(基幹系システム・決裁システム・メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツールなど)・社内事業用システム(建物維持管理・建物DBマネジメント・建物入退館・ビル警報監視、データセンタ設備等に関する各種システム)【この仕事の魅力】・同グループの主要企業のサイバーセキュリティやデジタルガバナンスを担うエンジニアとして、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。・同グループ各社のセキュリティ技術者に共有される技術情報、共通の教育プログラムに接することで、最新の知識や知見を習得できます。・一般的なOAシステムだけでなく、建物関連ビジネスに関わるシステムのサイバーセキュリティ対策業務を経験し、幅広い実務スキルを習得できます。・同グループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、専門的なキャリアと人脈を形成できます。【働き方】・リモートワークあり・残業:月20-30時間程度【歓迎要件】※次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・企業や団体等のCSIRTにおける実務経験・ソフトウェア開発に関する実務経験・「情報処理安全確保支援士」「プロジェクトマネージャ」「システム監査技術者」等の高度情報処理技術者資格をお持ちの方【求める人財像】・デジタルテクノロジーを活用した事業課題解決や生産性向上を志向し、自ら推進役として活躍できる方・柔軟性、協調性があり、社内外問わず円滑なコミュニケーションを図れる方・ICTシステムや産業システムのセキュリティマネジメントやデジタルガバナンスの専門家として、新たな価値の創造やソリューションの実現に貢献できる方
更新日 2025.10.23
機械・精密機器メーカー
【当ポジションの職務定義】<IT投資・経費計画策定・管理業務>主業務(60%)・グループ全体のIT経費・投資の全体を取り纏め、マネジメントの意思決定を支援します。・また、策定後の進捗状況をモニタリングし、タイムリーな計画見直しを推進します。<組織運営の改善業務>副業務(40%)・上記業務を含め、戦略企画業務の推進態勢構築はまだまだこれからです。課題の発掘、ソリューションの具体化、社内ステークホルダーとの調整を含め、組織運営力強化を推進します。【応募職種・業務の魅力】<業務のやりがい>2024年1月に新設されたグループで、成長が続く大規模組織で現状の運営を担いつつ、積極的に新たな組織体制を作り上げていく経験ができることが魅力です。変革を前向きに捉えて、自ら考えて仕事を進めることを得意とする方には、変化を実現していく過程を楽しむことができ、周囲からもポジティブなフィードバックを得られてとてもやりがいのある業務となります。<本業務を通じて得られるキャリアパス>今後も業容の拡大が続くことが期待されており、IT戦略部が担う責任も大きくなります。その責任に応えるような運営・変革を進める中で、ITガバナンスの本質を理解し、様々な判断を求められる機会に遭遇することになります。こういった経験を通じて同グループ内でのIT部門内での開発チームの管理職やPMO組織への異動等様々な可能性が広がります。【採用部門が社内で担う機能とミッション】<ITU ミッション>・売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する経済性とユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える<機能について>・戦略企画グループは以下3点をミッションとし、ITユニット全体の予算計画立案やベンダーマネジメント、ITガバナンスの態勢構築等を担うグループ・同グループ・グローバルのIT戦略の企画立案と実行のモニタリング・ITシステムの開発・運用・保守に関わる分掌、ルールの整備・見直しによる業務最適化・ITユニットの各種施策推進のためのリソースアロケーションの透明性の向上
更新日 2024.07.31
CRO・SMO
医療機関向け実行支援サービスとして、病院・クリニック・調剤薬局などの医療機関に対し、マネジメント領域をタスクとして担う経営アシストサービスを提供します。医療機関が抱える問題や課題、ニーズに対し、コンサルティングを行い、実行まで自ら行う問題解決の伴走型サポートとして展開しています。一例ですが、病院であれば病床稼働率向上サービス、クリニックでは経営アシストや在宅医療マネジメント、調剤薬局ではかかりつけ薬局マネジメントや在宅調剤マネジメントなど、幅広く医療機関をサポートしています。MR 経験を活かし、新たな経験、キャリアを築くことができる仕事内容となっております。【具体的には】クライアントにより業務内容は多岐にわたりますが、下記はその1 例となります。■医療機関のスーパーバイザー(SV)として、医療機関が抱える経営課題やニーズの把握■課題やニーズに対し、戦略や対策を企画・立案、実行■経営戦略と組織管理・オペレーション管理■リーダー人財の育成、人事評価制度の導入と運用
更新日 2025.06.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
モビリティカンパニーへの変革の要となるソフトウェアファーストのモノづくりの考えに則り、OTA車両ソフトウェア更新やソフトウェア機能販売を軸とした事業モデル策定・推進および、ソフト配信システムの企画・開発をリードできる即戦力人材を求めています。【職務内容】<業務の概要>スマートフォンなどでは、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリをリモートから継続的に更新することで、同じハードでも機能を継続的に進化できることが普通となっています。自動車業界でも車載ECUのソフトウェアをOTA(Over The Air)で更新し、クルマ購入以降もその価値を継続的に向上させるサービスが広がりつつあります。一方で、クルマは命を預かる製品として、安全・安心かつセキュアで高信頼なシステム構築が求められています。また、ハードとしてのクルマのライフサイクルは長い、常に電源が入っているわけではない、通信状況が悪い地域をクルマは走行することもある、などのいくつかの特徴があります。このような車載ソフトウェアをOTAで更新するための車載/サーバ開発を担っていただきます。<業務の詳細>■ ソフトウェア配信・管理のためのクラウドを活用したシステム開発の推進・ソフトウェア配信・管理システムの企画・開発・上記システムのグローバル展開※システム開発・構築・運用の企画は自部署で行い、社内関係部署と連携してグローバル推進します。開発にあたっては国内外のパートナーとも協業しながら、パブリッククラウド等を活用しつつ推進します。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報少数精鋭でスピード感を持って業務を遂行する部署。若手主体で、上司とも気兼ねなくコミュニケーションできる雰囲気です。また、自動車に詳しくなくても大丈夫です。■配属先部署のミッションと今後の方向性ソフトウェア主導での車両開発の時代を見据え、OTAで車載ソフトウェアを更新することにより、車の商品価値の継続的維持・向上を実現します。単なるシステム開発にとどまらず、ソフトウェアファーストのビジネス改革、業務プロセス改革を企画し、全社に向けて推進しています。また,これらの分野に関するアライアンス戦略を策定して実行し、標準化団体へのアクティブな関与を行い業界でのリーディング的なポジションを獲得・確立していきます。【やりがい・PR】■やりがい我々は今、100年に一度と言われる大きな転換期にあります。コネクティッド事業はその中心に位置するものであり、これまでにはない新たなビジネスを企画・実現していくことができる立場にあります。技術的にもビジネス的にも新たなチャレンジができる領域であり、非常にやりがいはあると思います。■PR自動車というリアルなハードウェア技術を所有していることを活かし、IT企業では手が出せないような自動車の基本制御部分のソフトウェア更新を実施することで、自動車OEMにしかできないサービスを提供していくことが可能です。自動車業界の標準を目指して取り組んでいきます。【募集背景】モビリティカンパニーへの変革、ソフトウェアファーストへの転換などが叫ばれる中で、コネクティッドカンパニーに対する期待は非常に大きいです。従来のハードウェア主体の事業モデルとは異なる新しいビジネスモデルの構築が必要であり、社外から知見を持った人材を獲得したいと考えています。キャリア入社者には開発チームのリーダーとして積極的な開発・設計への参画を通じ、同社内に新しい風を吹かせて頂きたいと願っています。
更新日 2025.06.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応や、セキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。セキュリティ業界でチャレンジしてみたい、セキュリティ分野での強みを身につけたい、課題解決型のソリューション営業のスキルを身に着けたい、裁量を持って働きたい方、同社の『営業部 ソリューショングループ』の一員としてお力添え下さい【具体的な仕事内容】 ■お客様への企画提案がメイン■関係各所との連携と調整、お客様への提案資料の作成も業務に含まれます。■小規模な案件からスタートし、お客様とのリレーションを作りながら状況や要望を把握し、課題やニーズに合わせたセキュリティコンサルティングやセキュリティ運用サービスなどを提案します。単体サービスの販売ではなく、お客様のセキュリティ施策を丸抱えできる活動、それに準じないお客様に対する営業活動も実施します。※反響営業中心。テレマーケティングや飛び込み訪問営業なし※本社への出社、お客様のご要望により出張(主要都市メイン)あり取り扱いサービス(営業) ■セキュリティの各種サービスのアウトソーシング■ITセキュリティ戦略に対する支援■セキュリティインシデント発生時のフォロー、対策提案、サービス提供など【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の裁量】 お客様に対しての裁量は全てお渡しします。どのように関係構築していくか、売上を上げていくかはあなた次第です。【仕事の魅力・得られるもの】 ■サイバーセキュリティに関する知識メディアや本では教わることが出来ない、リアルなサイバーセキュリティ対策についての理解を深めることができます。■社会貢献度の高いサービスに携わる経験あなたの提案がお客様をサイバー攻撃から守るだけでなくお客様の企業価値の向上に繋がりますので、社会貢献度の高いサービスに携わり経験を積んでいただくことができます。■会社と共に自身も成長できる環境会社は毎年30%増の売上実績を積み重ねていますし、新たな施策や取り組みの実施も欠かしません。チャレンジングな組織で幅広い業務に携わっていただきながら会社と一緒に成長できます。【入社後の教育】 OJTがメインとなります。会社について、サイバーセキュリティについて、取り扱いプロダクトやサービスについて学び理解を深めていただきます。【キャリアパス】 ソリューション営業としてマネジメントポジションを目指していただくほか、お客様への直販営業経験を活かしたパートナー開拓の営業へのキャリアチェンジや、調整力に強みの方は社内外の架け橋となるプロジェクトマネージャー、得ていただいたセキュリティの知見を活かしコンサルタントへのキャリアチェンジを検討いただくことが出来ます。【募集背景】 新たな顧客獲得や売上増に向けての増員募集です【配属部署】 営業部 ソリューショングループ【求める人物像】■同社企業理念への賛同■数字への意思が常にあり、目標達成をしようと努力し動くことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■ロジカルに物事を考えられる■ある程度の先を見据えたストーリー描くことができ、それに沿って業務をすることが得意
更新日 2025.07.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。今後の事業拡大に伴い、お客様の良きアドバイザーとなるセキュリティコンサルタントメンバーを募集します。これまでのご経験を活かし、技術からマネジメントまで、平時から有事まで、お客様をご支援するセキュリティコンサルタントとして、活躍のフィールドを広げてみませんか。【具体的な仕事内容】 ■セキュリティアドバイザーとしてお客様組織における効果的なサイバーセキュリティ対策の立案、インシデント対応支援■セキュリティ対策評価■CSIRT 立ち上げ・運用支援(役割分担、対応フローの整備、定例会での助言、情報提供、対応訓練の実施など)■インシデントハンドリング、各種ログ分析、フォレンジック■脆弱性診断これらの活動を通じて同社セキュリティソリューションをお客様に提案していただきます※補足情報※■海外に子会社を持つお客様とのお取引も少しずつ増えてきました。■基本的にはリモート支援でのお客様対応がメインですが、お客様のご要望や案件によってはオンサイト支援もあります。■月に1~2回の出張の可能性あり【商材、サービスの強み】 平時からインシデント発生時まで一気通貫でお客様の支援ができるのが同社の特徴であり、メインのSOCサービスとコンサルティングサービスとをワンストップで提供できることが強みです。サービスの解約率も3%を切っておりお客様にご満足いただけるセキュリティサービスを提供できています。【仕事の魅力】 業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【仕事で得られるもの】 サイバーセキュリティは今やいかなる組織においても必ず求められる必須知識。業務を通してサイバーセキュリティの様々なインシデントに直面、知識や経験を積み重ねていくとこができます。社内では最新の脅威等に関する情報交換も頻繁で、得た知識を基にお客様へのご提案や、情報共有での支援の幅を広げることができます。【入社後の教育】 OJTをメインとしています。少しずつ様々な案件に触れていただきながら業務を学んでいただきます。【キャリアパス】 ※ご経験により関わる年数やスピード感は変わってくるかと思いますので、あくまでもキャリアパス一例になります。――3年後――事業部の中核として、重要顧客への継続的なアドバイザリ、インシデント対応支援等を担当――5年後――<マネージャ志向の方>5~10名程度のメンバーを持つ管理者(部長クラス)、幹部社員として、事業の企画、運営全般を行う<スペシャリスト志向の方>会社を代表するシニアコンサルタント/アドバイザーとして重要顧客を担当しながら、講演、執筆等の対外的な活動も行う【配属部署】 コンサルティング部【歓迎要件】■情シス部門などで自社内のセキュリティ対策に携わってきたご経験■ITコンサルティングの経験■インフラ(特にネットワーク)の設計、構築経験や知識、仕組みの理解■セキュリティアナリスト(監視、分析等の業務)の経験■脆弱性診断の経験■各種ログ分析、フォレンジックの経験■セキュリティ教育のコンテンツ作成・講師の経験■セキュリティ規程・ガイドラインの作成の経験■プロジェクトマネージャーの経験・アプリケーションの知識や仕組みの理解■テクニカルセールス・プリセールスの経験■情報処理安全確保支援士保持(取得に向け学習されている方も歓迎です)■英語を活かして働きたい方【求める人物像】■問題解決のためにロジカルに物事を考え行動を起こすことが出来る■積極的に声掛けができ、周りを巻き込むことが出来る■ポジティブシンキング
更新日 2025.07.10
レストラン・フード
東証スタンダード上場のFC事業を展開する当社にて、エリアマネージャー(課長~次長職)として近畿圏の店舗管理・運営をお任せいたします。■担当エリア全体の売上管理と戦略立案 ■各店舗の予実管理■担当エリアの需給トレンドに合わせたマーケティング施策の企画、検討■集客、販促企画(チラシ作成・配布・地域企業への営業活動)、店頭のディスプレイ改善などの企画提案■上記各種戦略、企画、施策の店舗への落とし込みとモニタリング■部下マネジメント全般【組織構成】スーパーバイザー(SV):全国に30名(20~40代)エリアマネージャー:全国に5名(40代)【入社後は】座学研修を経て、1ヶ月間は店舗での研修を行ない自ら店舗運営に携わることで、理解を深めていただきます。その後、1~2ヶ月間はスーパーバイザーと同行臨店にてエリアの状況やSV業務の把握をしていただきます。
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】ブランド価値向上に向けたDX戦略の企画・立案・推進をお任せいたします。【具体的な業務内容】・ブランド体験価値の最大化に向けたプロジェクトマネジメント同製品の顧客統合管理、ブランド顧客サービス、コミュニティ、アプリ、銀座基幹店等のDX案件にて、ジャーニー、サービスの検討、企画、設計、構築、システム選定等。【プロジェクトの規模】プロジェクトによって様々だが、数百万~数千万の経費を使用し、効果としては数億、数十億の規模を想定しております。デジタル系のプロジェクト(またはプロジェクトの中のデジタル領域)を担当することが多いですが、昨今デジタルはどのような領域においても関わりの深いものになっており、それだけに同部門のプロジェクトマネージャーが関わる領域も広がってきております。自身の強みをもつ領域だけでなく、初めての領域へのチャレンジを含めた広範囲でのマネジメントができる方を望んでおります。【過去プロジェクト事例】店舗サービス検討、体験設計、システム選定、構築、サービス用ツールの検討、制作、ウェブサイトの設計、構築、プロモーション計画、実行、SNS運用等。パートナーへのオリエン、選定、ディレクション、メンバーマネジメント。【組織として目指す姿】様々な販売チャネルを保有することが、同製品の強味であるが、顧客データは一元管理できていない。市場によっては情報取得さえできていない市場もある。お客様と永く真摯に向き合うブランドとして、ブランド顧客の一元管理と高エンゲージメントを目指す。 【ポジションの魅力】・同製品の長期的な未来を担う大変重要なポジションでございますので、責任感はございますがその分やりがいも大きいポジションです
更新日 2024.05.31
流通・小売・サービス
【職務内容】同本社及び全国各地の営業拠点の社員が利用するPC、スマートフォンや、同社業務システムの共通基盤(仮想環境、ストレージ)の運用保守を担当しています。<ITインフラ領域>■パソコン/スマートフォン/タブレット■仮想基盤/ストレージ基盤/バックアップ基盤■グループウェア/AD/WSUS/ファイルサーバ 等【募集背景】人員補強【配属想定部門】システム本部 IT基盤部
更新日 2025.10.23
不動産
【業務内容】KPI計測フローの設定および計測のためのデータ基盤開発、整備現場メンバーとの連携を通じた、データドリブンな意思決定支援データ収集に関わるオペレーションの改善【求める人物像】環境や状況に合わせながら意思を持って自走し、プロセスを構築できる方どのような相手に対しても、心理的安全性を確保したコミュニケーションをとれる方スピード感と正確性を両立する意識がある方
更新日 2024.06.05
不動産
【職務内容】同社にて、建築の総合プロジェクトマネジメント(PM)・コンストラクションマネジメント(CM)業務を実施いただきます。具体的には、オフィス/ホテル/複合施設/医療施設/物流施設などの大型建設プロジェクトのコンサルティング、建設プロジェクトにおける課題解決に向けたソリューションサービス(CM/PM、FM/LCM等)の提供をおこなっていただきます。同社の特徴としてPMは、顧客の事業計画段階から携わります。建物を建てる事がゴールではなく、場合によってはその建物を通じて得られる収益や地域貢献性など、企業の事業性や社会課題を解決することを念頭に置いた提案を行います。【魅力】同社は、お客様と利益が相反しない第三者的な立場だからこそ、お客様の利益を第一義とした提案を行うことができ、オフィス/ホテル/複合施設/物流施設/医療施設などの建築に関する課題解決に貢献することができます。また、単なるCM業務とは異なり、事業の川上段階からプロジェクトに携わることができます。ご入社いただく方には、経営戦略を施設戦略に落とし込み、その後の運営管理までをカバーする総合的なプロジェクトマネジメントサービスを提供する、プロジェクト全体の責任者を早い段階で担っていただきたいと考えています。【募集背景】私たちは近年PM/CM業界の成長とともに、それをリードする責任ある企業として、自らのその存在意義を明確にしつつ業務領域を拡大してきました。そして現在、様々なクライアントからPM/CMの依頼が多数よせられます。建設需要の高まりとともに、業界を取り巻く様々な制度や仕組みが改善され、クライアントの求めるものが変化してきています。これらの時代背景により、事業者側の視点にたった施設の参謀役として、建築知識・マネジメント技術をもった優秀なマネジャーが求められるようになってきました。【実績】PM/CM業務の事例は1,000件以上に及び、オフィス/ホテル/複合施設/物流施設/医療施設だけではなく、スポーツ施設、国家的プロジェクトにも多く携わり、事業領域を拡げています。扱うプロジェクトの規模は大小さまざまで、総予算500億円以上の大規模プロジェクトも数多く、大きいプロジェクトでは、総事業費は2兆円以上に上ります。2012年には、≪国際CMコンテスト/準グランプリ≫に選ばれ、日本企業として初の快挙を成し遂げました。
更新日 2024.10.22
不動産
【職務内容】同社にて、東南アジアを中心に、海外の建築の総合プロジェクトマネジメント(PM)・コンストラクションマネジメント(CM)業務を担当いただきます。具体的には、オフィス/ホテル/複合施設/物流施設/医療施設などの大型建設プロジェクトのコンサルティング、建設プロジェクトにおける課題解決に向けたソリューションサービス(CM/PM、FM/LCM等)の提供をおこなっていただきます。【魅力】同社は、お客様と利益が相反しない第三者的な立場だからこそ、お客様の利益を第一義とした提案を行うことができます。オフィス/ホテル/複合施設/物流施設/医療施設などの建築に関する課題解決に貢献します。単なるCM業務とは異なり、各業界における大手企業の事業計画段階(上流)から携わることができます。施設戦略から運営管理までをカバーする総合的なプロジェクトマネジメントのサービス体制であるため、プロジェクト全体の統括者として進めることができます。【実績】山下PMCが実施したPM/CM業務の事例は1,000件以上に及び、オフィス/ホテル/複合施設/物流施設/医療施設だけではなく、地域熱供給施設や火力発電にも拡大を進めています。扱うプロジェクトの規模は大小さまざまで、総予算500億円以上の大規模プロジェクトも数多く、大きいプロジェクトでは、総事業費は2兆円以上に上ります。2012年には、≪国際CMコンテスト/準グランプリ≫に選ばれ、日本企業として初の快挙を成し遂げました。【募集背景】私たちは近年PM/CM業界の成長とともに、それをリードする責任ある企業として、自らのその存在意義を明確にしつつ業務領域を拡大してきました。そして現在、様々なクライアントからPM/CMの依頼が多数よせられます。建設需要の高まりとともに、業界を取り巻く様々な制度や仕組みが改善され、クライアントの求めるものが変化してきています。これらの時代背景により、事業者側の視点にたった施設の参謀役として、建築知識・マネジメント技術をもった優秀なマネジャーが求められるようになってきました。
更新日 2024.05.28
建設・土木
【職務内容】首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)を中心に、ディベロッパーへの営業を担当していただきます。開発営業が仕入れ、企画した用地をディベロッパーへ提案したり、ディベロッパーより建設工事を受注することが主なミッションです。また、新規のディベロッパーを開拓することも業務内容になります。【配属先情報】部長(50代)、課長(40代)、メンバー(20代2名)【同社の強み】①造注方式・マンション用地を自社で仕入れ、企画・設計してディベロッパーに提案し、特命的に受注する『造注方式』を導入しています。・同社が土地を押さえることによって主体的に企画提案を行うことができるため、競争入札で建設工事を受注する場合と比較して契約条件が良くなることから、事業運営の効率化、安定した利益確保が可能となります。②品質、技術力同社は「安全品質管理室」を独立して設置し、第三者機関による施工監査(杭、配筋の検査、生コン工場の品質管理))まで行っております。コストをかけても安全と品質を重視することにより大手ディベロッパーとの安定した取引につながっております。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】NECグループの一員として、国内および海外の宇宙開発事業者へ、人工衛星やロケットに搭載する機器を開発/生産する事業です。本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。【職務内容】・人工衛星およびロケット搭載機器(以降、人工衛星搭載機器と呼ぶ)の受注~納入までの一気通貫での日程管理を、プロジェクト担当技術者と連携して実行するスタッフ業務および部品調達管理業務・プロジェクト担当とともに、人工衛星搭載機器の生産日程管理を行う業務を基本とするが、旧態依然とした宇宙事業の生産管理プロセスにとらわれず、民生事業の経験や知見を活かし、新たな考えや新しいプロセスで生産を推進する役割を担う・開発要素が多く新規性の高い人工衛星搭載機器(ハードウェア)の生産管理において、ある一定の品質(Q)を維持した上で、コスト(C)と納期面(D)で競争力のある事業体質を実現するための、プロセス改革を主導する役割を担う・人工衛星搭載機器との部品調達に関する戦略検討、および、半導体や材料高騰による部品の長納期化に伴う納期交渉の役割を担う【ポジションのアピールポイント】・人工衛星やロケットに搭載する開発要素の高いコンポーネント(ハードウェア)の生産日程管理や部品の戦略調達業務を通して、プロジェクトを日程管理面で支えるプロジェクト推進・マネジメントスキルが身につきます・日程管理スタッフを軸とし、管理職昇格を視野に入れたマネジメント力強化と、本人希望と適正に応じて、今までのスキルを活かし、社内プロセス改革を牽引できるような、創造性の高い人材への育成を想定しています・採用直後は適性を見たうえで資材調達、機器日程管理などの実務で多少経験を積み、その後プロジェクト全体や生産プロセス改革を牽引する役割の担当を想定しています【求める人物像・ソフトスキル】・過去の経験にとらわれず、新たな価値創造を目指し新しいプロセスを開拓・構築できる人材・コミュニケーション力のある人材(周囲との連携業務ができる人材)
更新日 2025.10.30
不動産
【募集背景】同グループの不動産セグメントでは、押し寄せるDXの波を受け止めるだけではなく、デジタルを活用した新しいビジネスモデル確立と、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制構築を目指しています。成長中の組織を更にレベルアップさせるため、事業の多様性を考慮したガバナンス企画・実行や、基幹システム刷新企画、DX具体施策の立案など、不動産事業の課題解決に一緒に取り組んでいただける方を歓迎します。【ポジション・配属】同社(同Gの不動産セグメントの中核会社)のIT企画室に所属、もしくはグループ会社の情報システム部に出向。【組織構成】同社/IT企画室:18名、某社/情報システム部:46名【職務内容】不動産セグメントにおける業務・システム戦略立案とガバナンスプロセス構築・運営。一連の活動を通じて、不動産ビジネスへ貢献する。主なスコープとなるガバナンス領域は、ファイナンスマネジメント、投資稟議審査、プロジェクトガバナンス・効果モニタリング、調達・契約管理。【取り組み例】・事業横断視点・個別事業視点でビジネス・情報システムの問題を発見し、有効な解決策の企画検討。・短期、中長期(3-5ヶ年)のアクションテーマや実行計画をチームで検討・ドキュメント化し、経営トップの承認を得る。・生成AI等、新技術の事業活用検討。・基幹システムの刷新検討。・ガバナンスプロセスを通じた事業戦略の進捗を管理と、システム戦略の年次ローリング。・現ガバナンスプロセスの高度化、あるいは不足するガバナンスプロセスの検討・策定とその実行。【プロジェクト例】・顧客接点のデジタル化:次世代型マンション管理事業サービス(MiDDプロジェクト)、ホテル・旅館施設の新規開業、新築分譲マンションの契約手続き電子化・社内業務のデジタル化:決裁・請求・契約などバックヤード業務の電子化、BIM、宿泊事業のCRM推進・システムグランドデザインに基づくスタンダード整備・各事業における基幹系システム更改・ファイナンスマネジメントの高度化、システム部門の創出価値可視化のための仕組み作り
更新日 2025.09.12
銀行
【具体的業務】■行内外のデータ活用による分析業務主にSMBCグループの法人のお客さまの属性・銀行取引・決済等のデータ、CRM/SFA/MA等のお客さまコミュニケーションに関するデータ等を活用し、課題発見と課題解決方法の考案・分析設計【SQL等を用いたデータの抽出と、BIツール等を用いたレポート作成】営業フロントに対するインサイト提示、マーケティングへの活用やAML対応の企画【その他】外部委託先管理を含む組織パフォーマンスを最大化する組織マネジメントや人材育成【配属組織】ホールセール統括部 デジタル企画グループ 20名程度【グループの説明】ホールセール統括部デジタル企画グループは、2023/4月にホールセール事業部門のデジタル化を目的に新設されました。SMBCグループには、既に数多くのデジタル関連組織がございますが、同グループは、営業部門の統括部内に設置されていることもあり、お客さま起点、フロント起点のデジタル企画に注力しており、特にサービス・プロダクト・業務プロセス・部署、部門を横断したCX企画・サービス高度化や、営業現場の業務プロセス改善を目指しております。【ポジションの魅力】募集ポジションの魅力は、①上記法人向け金融サービス高度化に関連する企画推進オーナー組織の一員として、事業インパクトのある実務に関与できること②メガバンクの保有する豊富な法人顧客データをフルに活用し、幅広いデータドリブン施策を立案できること③新設グループにおける組織体制強化等マネジメントフィールドが必要とされていること④業務部門の中にあるデジタル組織として、多様なバックグラウンドのメンバーとのプロジェクト推進機会があること、にあるものと考えております。【配属予定の部/グループ】ホールセール統括部 デジタル企画グループ【想定されるキャリアパス】SMBCグループのデータ関連施策・デジタル企画・システム企画等を担う人材として、他の事業部門やSMBCグループ各社の同種企画業務やより金融ビジネスの現場に近い本店各部まで、幅広い部署でご活躍頂き、キャリアを拡げて頂く機会もございます。【求める人物像】■ホールセール部門のビジネス上の課題を定義し、解決に向けた道筋を立てられる方■部署・部門の垣根無く、オープン且つ建設的に議論を積み重ねられる方■データサイエンスの知識・技術に留まらず、周辺領域やビジネストレンド等幅広く興味対象を持ち、キャッチアップし続けている方
更新日 2025.11.04
システムインテグレーター
【募集の背景】当社は建設領域、リテイル領域に対してITサービスを展開し、第一段階の成長を実現してきました。これまでの事業活動の中で培ってきた当社の顧客資産、データ資産を活用した新たなビジネスモデルの展開を企図し、建設業向けのファイナンス領域の新規事業を立ち上げました。またさらなるサービス拡充を行う形で、成長と社会課題の解決を実現すべく、このポジションを募集するに至りました。【業務内容】現在、当部では事業ローンチ~成長ステージの複数のサービスの事業展開を推進しています。入社後は各サービスを横断して統括するセールスリーダーとして携わっていただきます。まずは業界慣習、顧客の業務フロー、各サービス熟知を頂きます。その後ターゲット選定、トークスクリプトの改善、メンバーの営業リードの進捗管理、クロージング、リピート率の向上などメンバーと伴走しながらセールスプロセス全般の磨き込みをご担当頂きます。※ご担当いただく新規サービス3つ(1)建設サイト早払いサービス 請求書買取サービス「建設サイト早払い」初回買取手数料無料キャンペーン (2)製作金物調達サービス某社と提携し、建設部材の調達業務支援サービスを提供開始(3)安全靴・作業靴調達サービス「安全靴・作業靴調達サービス powered by グリーンサイト」【魅力】ベンチャー企業ならではの意志決定スピードと確立された事業基盤が両立している当社において、自由度高く新規事業立上げプロセスを一気通貫して、経営の視点を意識しながらプロジェクト推進を実行できます。こうした環境下で新事業/新サービスの事業推進経験を積めることは、人材市場での価値も飛躍的に高めることができるポジションになります。【強み】これまでの事業で培ってきたデータ資産、顧客資産、知見、および某社の有する有形無形のビジネス資産を活用できる環境で、事業開発の成功に必要な環境要因は比較的揃っており、社会にインパクトを残せる仕事の実現の手助けとなります。
更新日 2025.10.05
不動産
【職務内容】同社にて、機械設備領域のPM(プロジェクトマネジメント)/CM(コンストラクションマネジメント)業務をお任せします。具体的には、機械設備(空調・衛生)のコンセプト立案から企画・基本計画・技術検討・設計検証・工事監理まで、すべての工程に携わっていただきます。また、建物(資産)のライフサイクルに視点をおいた施設運営や情報管理体系構築・長期修繕計画策定・戦略的リノベーション計画推進・長寿命化対応・省エネマネジメントや施設を保有する様々な事業者の経営的視点にたったコンサルティングとして、稼働中の施設運営・維持および更新・建替えの全段階における課題抽出・各種調査・改善提案等、能力に応じて幅広い業務をお任せします。【魅力】同社は、お客様と利益が相反しない第三者的な立場だからこそ、お客様の利益を第一義とした提案を行うことができます。ホテル・研究開発施設・物流施設・スポーツ施設・医療施設などの建築に関する課題解決に貢献します。単なるCM業務とは異なり、各業界における大手企業の事業計画段階(上流)から携わることができます。施設戦略から運営管理までをカバーする総合的なプロジェクトマネジメントのサービス体制であるため、プロジェクト全体の統括者として進めることができます。【実績】山下PMCが実施したPM/CM業務の事例は1,000件以上に及び、ホテル・研究開発施設・物流施設・スポーツ施設・医療施設だけではなく、地域熱供給施設や火力発電などのプラント施設にも拡大を進めています。扱うプロジェクトの規模は大小さまざまで、総予算500億円以上の大規模プロジェクトも数多く、大きいプロジェクトでは、総事業費は2兆円以上に上ります。2012年には、≪国際CMコンテスト/準グランプリ≫に選ばれ、日本企業として初の快挙を成し遂げました。【募集背景】私たちは近年PM/CM業界の成長とともに、それをリードする責任ある企業として、自らのその存在意義を明確にしつつ業務領域を拡大してきました。そして現在、様々なクライアントからPM/CMの依頼が多数よせられます。建設需要の高まりとともに、業界を取り巻く様々な制度や仕組みが改善され、クライアントの求めるものが変化してきています。これらの時代背景により、事業者側の視点にたった施設の参謀役として、建築知識・マネジメント技術をもった優秀なマネジャーが求められるようになってきました。
更新日 2024.06.07
人材ビジネス
【募集背景】2011年よりBPOサービスを主軸に人材派遣・人材紹介を営む総合人材サービス会社へと成長を遂げてまいりました。今では全国に12拠点の支店と自社BPOセンターを持ちながら、グローバルにも展開しさらに事業を成長させるフェーズにおります。BPO事業においては主軸の事業となるべく更なる売り上げ向上、生産性向上を行い、シェア獲得に向け成長していく必要があります。是非同社で共に成長していただける方ご応募お待ちしております!【業務内容】1. 既存(取引先)企業への深耕開拓2. プロジェクトの設計、構築、運用、管理3. プロジェクト進捗状況管理および品質向上に向けた改善アクション4. その他運営に付随する事務作業、会議・ミーティングの参加5. 収支管理(売上、売上総利益、営業利益)【組織構成】営業組織(BPO事業)部長 6名部長代理・メンバー 5~10名(兼任含む)
更新日 2024.06.20
人材ビジネス
【募集背景】2011年よりBPOサービスを主軸に人材派遣・人材紹介を営む総合人材サービス会社へと成長を遂げてまいりました。今では全国に12拠点の支店と自社BPOセンターを持ちながら、グローバルにも展開しさらに事業を成長させるフェーズにおります。BPO事業においては主軸の事業となるべく更なる売り上げ向上、生産性向上を行い、シェア獲得に向け成長していく必要があります。是非同社で共に成長していただける方ご応募お待ちしております!【業務内容】1. 新規(未取引)企業の開拓・アプローチ、既存(取引先)企業への深耕開拓2. 上記へのBPO 提案および受託後の運営報告3. プロジェクト立上げ初期の設計、構築、運営の支援4. 営業に付随する事務作業、会議・ミーティングの参加5. 収支管理(売上、売上総利益、営業利益)【組織構成】営業組織(BPO事業)部長 6名部長代理・メンバー 5~10名(兼任含む)
更新日 2024.06.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。