社内SE(課長候補)★業界大手のプライム企業★流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
【職務内容】社内SEとして基幹システム開発の上流工程をチームごとに推進して行くにあたり、全体のマネージメント及び人員のマネージメント、ベンダーやメーカーとの折衝をご担当頂きます。開発フェーズ・ヘルプデスク・インフラ構築は、基本的に外部ベンダーに任せています。財務会計・人事給与・物流システム・基幹システムは、パッケージです。<基幹システムの種類>マスタ管理・受発注・物流・POS・買掛・在庫・財務会計・人事給与・営業支援・顧客管理【入社後のキャリアパス】:今回の採用は課長候補としての採用となります。社内SEとしての業務内容は上流工程がメインですが、プロジェクトチームの人員調整や外部開発会社や社内他部署との折衝などマネージメントのご経験が必要です。※ご実績を残して頂き次長/部長へのステップアップも可能でございます※【募集背景】増員【組織構成】部長職1名、次長職1名、課長職4名、アプリケーション担当者19名、インフラ担当者4名 ※年齢は28~50歳【弊社の特徴】<1店舗2ライン制>薬を取り扱うドラッグストアには、性質の異なる2つの仕事が存在すると考えています。ひとつは「調剤・OTCカウンセリング」など薬学的な専門技能が必要となる仕事。もうひとつは、「店舗運営・経営数値の管理」など経営にかかわる仕事です。それぞれの分野にそれぞれのスタッフを置くことで、それぞれの専門分野を十分に発揮できる組織体制を整えています。<時代が求める店舗「OTC+調剤かかりつけ薬局の併設店」の推進>高齢化社会の加速化、セルフメディケーション時代の到来といった状況に対応した店舗作りです。ホームドクター的な役割が求められる薬剤師へのOTC・調剤両面教育に力を注いでいるのもそのため。サンドラッググループは、医薬品小売業界屈指の安定した経営基盤を基に、教育体制の充実、効率的な店舗運営を図っています。<地域のニーズに沿った店作り>売上高は1店舗あたり5億で、ドラッグストア業界の中でもトップクラスです。マーケティングに注力しており、出店段階から商品の陳列まで、利益を出せる体制を考え抜いています。また、専門教育を受けた薬剤師などによるカウセリングを積極的に実施し、付加価値を高めた医薬品の提供することで安心して相談できる店舗作りを進めています。近年、高齢化や生活習慣病などにより、ドラッグストアに求められていることは適切な服薬指導と健康情報の提供です。サンドラッグは、顧客のホームドクターとしての役割を担う事を目指しています。
- 年収
- 523万円~775万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.04.22