プロダクトマネージャ―その他インターネット関連
その他インターネット関連
【業務内容】■プロダクト方針の策定と浸透■プロダクトマネジメントチーム全体を牽引しながら以下を推進 -ユーザー課題の特定 -プロダクトを通じた解決策の策定 -PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携 -プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
- 年収
- 700万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【業務内容】■プロダクト方針の策定と浸透■プロダクトマネジメントチーム全体を牽引しながら以下を推進 -ユーザー課題の特定 -プロダクトを通じた解決策の策定 -PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携 -プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
エンタメ、交通・航空、流通小売、メディア、グローバルメーカーなど多様なインダストリーのエンタープライズ企業向けに顧客ID統合管理基盤SAP CIAMソリューションの提案を中心に、DX推進プロジェクトのおけるCX向上・売上拡大・業務効率化を目的とした最先端のプロダクト分析、顧客データ分析、MAなどのデジタルマーケティングソリューションを提案クライアントとなる日本の大手企業の経営課題を的確に把握し、ニーズに合わせたソリューション提案することでやりがいを感じられるお仕事です。【業務内容】デジタルマーケティング領域における広い知識を駆使し、BtoC向けデジタルマーケティングプラットフォームをそれぞれのクライアントに合わせたソリューション提案を行っていただきます。・クライアント企業のDXマーケティング課題を的確に把握し、デジタルマーケティング全体を俯瞰して捉え、クライアント企業のご要望を実現するためのソリューション提案営業。・新規案件創出を目的とした啓蒙活動、提案・受注事例の勉強会実施などの協業推進企画/実施し、新たなパートナー開拓(詳細)・クライアントの要望に対して、与件の整理と当社のソリューションで「いつまでになぜその提案が必要か」をクライアントと認識のすりあわせ・提案方針を関係部署・メンバーに周知し、自らがリーダーとなり、提案書を作成する・受注までのスケジュールを自ら組み立て、マネジメントを行う【取り扱う商材】・SAP CIAM(カスタマー・アイデンティティ・マネジメント)・Salesforce Marketing Cloud(マーケティングオートメーション)【ポジションの魅力】・SAP CIAMは世界でのべ32億人の顧客IDの認証管理を行っている世界最大規模のID管理のSaaSサービスです。・国内・グローバルの複数Webサイト/アプリの顧客IDを統合し、同意の管理や顧客データを一元管理することができるため、国内エンタープライズ企業導入実績多数・顧客ID統合国内No.1の支援実績からSAP R Customer Experienceアワード 2024」を受賞・クライアントは日本の大手企業。受注金額規模は数千万~億円
更新日 2025.04.11
ネット広告
【募集背景】2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。今回のポジションでは、今後市場の拡大やクライアントニーズの醸成と共に弊社の注力プロダクトとしてさらに成長をさせていきたい『GENIEE DOOH』や『GENIEE DSP』、そして、今後中期的に市場拡大が見込まれる『GENIEE RMP』などのプロダクトの大手代理店様やクライアント様への拡販をリードしていくポジションとなります。また、今後の更なる事業拡大に向け、組織基盤の強化を担っていただけるマネージャー候補の方を募集しております。【業務内容】本チームでは主にブランディング(認知)案件を取り扱うため、大手の総合/専門代理店様にジーニーのプロダクト(DSP/DOOH等複数商材あり)利用を促すアライアンス営業になります。新規営業ではありますが、既に接点はあるものの取組みに至っていない代理店様との協業余地を探り、コミュニケーション戦略を練り提案していくかたちになります。今後の更なる事業拡大に向け、組織基盤の強化/マネジメント業務もお任せします。┗1on1(コンディションケア/キャリア支援/育成)┗計画,戦略策定(中計/PL)【同社について】法人向けに複雑化・高度化するマーケティング課題の解決を総合的に支援しています。マーケティングのハードルを下げ、高いコストパフォーマンス・業務の自動化/効率化により、誰もがマーケティングで成功できる世界を目指します。同社では2016年度に、主力事業「GENIEE SSP」が国内トップクラスの規模になりました。2016年からは、SaaSプロダクトの提供を開始し、M&Aも実施しながら事業を拡大しています。海外事業では2012年から事業を拡大し始め、2023年にインドの会社Zelto社を買収したことで、海外売上割合が大きく向上しています。また、2023年4月にAI特化した子会社JAPAN AI社を設立し、AI市場のリーディングカンパニーを目指すべくAI事業の拡大しています。<事業内容>■広告プラットフォーム事業■マーケティングSaaS事業■海外事業(アメリカ、上海、インドネシア、ベトナム、シンガポール、タイ、マレーシアなど)
更新日 2025.03.26
その他インターネット関連
★プライム市場上場同社Gの100%子会社/連結2300億円超の売上★同社グループ内で急成長中のECビジネスおよびゴルフ場予約サービス事業等、多くのWeb事業を手掛ける同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】同社グループ全体のEC事業を統括するEC運営部において、EC店長候補として、各店舗の戦略立案/目標設計/販売計画策定/ジャンル分析/予実管理/Adプランニング/新規事業立ち上げ/マネジメント等をお任せします。【採用背景】店長が各モールを兼任して管理している状況。今後新店舗や新業態の立ち上げも予定しているため採用を強化されております。【ポジションの魅力】同社Gr全体でDX化を進めているフェーズの中、自社メディアの促進を先頭に立って担えます。スキルUPできて影響度も大きい仕事です。【ミッション】■EC運営部同社グループ全体のEC事業を統括し、スポーツ業界でNO.1を早期に達成することを目指しています。【配属先情報】■EC営業部ECチャネル運営チーム:リーダー2名、マネージャー4名、サポートメンバー32名
更新日 2025.04.18
流通・小売・サービス
【業務内容】以下業務の実務担当、および継続的な業務改善(効率化・高度化)の企画~設計~実装をお任せいたします。・良品計画単体会計業務(店舗会計、商品会計、一般会計)・国内財務業務(出納業務、資金管理、為替管理等)・国内経理・財務ガバナンスの強化(会計方針、会計プロセス等)、業務標準化プロセスの構築・国内税務管理業務・ファイナンス関連システムの展開活動【組織】経理財務部・所属人数:41名・「グローバル経理課」「国内経理課」「財務課」「税務課」の4つの組織で構成されています。グローバル4名・国内34名・財務2名・税務2名で経理財務業務を行っており、今回は「国内経理課」での募集になります。【期待する役割】経理財務部の人材を強化し、事業拡大を支える体制を作ることを目指し、一緒に体制作りに取り組んでいただける方の募集を開始しております。
更新日 2025.03.17
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■当社の主力製品である研磨スラリーの製品開発において、新製品開発、新素材開発、既存製品のアップデートを担当いただきます。営業部門、製造部門、生産技術部門および各関連部門との連携を行い、シリコンウエハー研磨するための研磨消耗資材である研磨スラリーを開発。【業務詳細】■研磨スラリーの開発業務:有機/無機化学、ポリマーの知識を活かし、半導体製造工程での研磨剤の開発■リリース済み製品のフィールド情報を元に、社内開発進捗報告など関係各部門との情報交換・開発製品へのフィードバック・顧客ニーズに応じた製品を開発■顧客(国内/海外)やメーカーとの打ち合わせに参画・技術提案や情報交換【募集背景】■課長職候補の方を求めております。【組織構成】■技術本部スラリー技術部スラリー技術二課
更新日 2024.08.22
電気・電子・半導体メーカー
■コーポレートファイナンス(エクイティファイナンス/デットファイナンス)の企画立案、実行、社内外関係者との折衝■経営の意思決定に必要とする情報の収集と整理各種ステークホルダー(投資家、株主、銀行、監査法人、証券会社、取引所、官公庁等)と主体性を持ったコミュニケーション■金融機関への案件説明、条件交渉、選定業務、レポーティング、ドキュメンテーション業務■資金管理・為替管理※資金調達を中心とし、今後の企業成長のためにも以下業務をお任せします。▼資金調達全般(デットだけではなくエクイティファイナンスもご担当いただきます。)▼資金の監視、キャッシュフローの最適化、財政状況の維持▼財務戦略の立案と実績管理、経済的健全性の確保▼為替エクスポージャーの管理と為替リスクヘッジ等の実務▼金融機関折衝▼社内関係部門との調整等【配属部署】経営企画本部 財務部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
更新日 2025.04.23
メディア・広告・出版・印刷関連
【仕事内容】同社の企業価値向上に資するM&A(企業・事業買収、資本・業務提携、等)の案件企画・開拓~検討・交渉・実行~PMIまでの全てのプロセス。【この仕事の魅力】経営トップに直結した部署で、同社の事業成長を自らの手で創出していく、非常にやりがいのある仕事です。同社はこれまでもM&Aを積極的に活用し成長を図って来た背景があり、社内で業務を推進しやすい土壌は整っています。既存事業領域の水平展開や機能強化、新規事業領域への参入・相乗効果創出など、様々な形態のM&Aを自ら立案・推進して行くことが可能で、知的好奇心や成長意欲に応え得るポジションです。【募集背景】同社の中長期成長戦略を支える柱の一つとして、M&Aによる既存事業強化・新規領域拡大をより一層推進すべく、人員増強を図るものです。業務特性に鑑み、外部からの経験者・即戦力を募集します。全てのプロセスを担当するチームの中核メンバーを募集します。【部署構成】室長1名、部長1名、管理職2名、スタッフ職4名(8名中6名が中途採用者で構成されています)【残業時間】40時間/月程度となります。(担当いただく業務により、各月の残業時間にバラつきあり)【キャリアパス】基本的にはM&A業務のプロフェッショナルとして、管理職、上級管理職とキャリアを積んでいただく予定です。ただし将来的には、経営企画系の他職種や、各事業部門の統括・中核部署等、希望に応じて多種多様な経験を積むことが可能です。【求める人物像】■戦略的・論理的思考、企画・立案能力、プレゼンテーションスキルに優れた方■コミュニケーションスキルとポジティブ思考を持ち、社内外との連携・折衝や、協調性・チームワークに優れた方■同社事業領域への興味・関心と、その中長期的成長を担っていく高い志を持てる方■社会・企業の一員として、コンプライアンス遵守精神をお持ちの方
更新日 2024.11.11
食品メーカー
生産本部も同様に生産改革に向けた即戦力としてご活躍頂ける方を募集いたします。【業務内容】・生産企画部は、同社の未来を見据えた中長期生産戦略の立案・実行を担います。生産戦略の核は、生産改革と機能強化です。 これにより、ブランド戦略の実現を目指し、持続可能な成長を促進することを目指してます。・具体的には、 (1) ブランド戦略の実現に向けて設備投資計画の立案・実行(意思決定支援・採算計算・所要量計算・能力計算など) (2) 市場競争力ある原価構築・コストダウンの推進(能率測定・原価計算・設備管理など) (3)現場力向上への小集団活動の推進(コミュニケーション能力・傾聴力・巻き込み力など)■組織構成/職場の雰囲気・生産企画部は、生産企画チームと生産DXプロジェクトに分かれております。総勢13名の部署になります。・ベテラン社員と、中堅・若手社員が入り交じった自由闊達に提案でき、コミュニケーションが取れる風土があります。■キャリアパス/入社して得られるやりがい・企画職能ではありながら、製造関連の知識・能力も高められるため、自身の幅を広げることが可能。次のキャリアの選択肢拡大。・長期視点で生産戦略の立案・実行を行うことで蓄積する戦略構築スキルに加えて、現場との対峙を通じた折衝・交渉力の強化が可能・本部での昇進(生産企画部長)、工場・製造課での昇進(工場長・業務課長・製造課長)
更新日 2025.04.24
その他インターネット関連
日本最大級レシピ動画サービスのマーケティング担当として、より多くのユーザーにご利用いただくためのマーケティング戦略の立案から推進を担って頂きます。ご経験に応じて、複数アプリの新規インストール獲得のいずれかをおまかせいたします。新規ユーザーの獲得からLTVの向上まで、様々なフェーズにおいて施策を立案し、推進いただきま す。また、定量調査やユーザーの課題分析を元に、プロダクト開発にも携わって頂きます。<具体的には…>・担当サービスや事業のブランド戦略、マーケティング戦略の構築、実行 - 課題の可視化・戦略構築のためのリサーチ・分析 - ユーザー獲得施策の立案-実行・各マーケティングチャネルにおける施策推進 - インハウスでのデジタル広告の運用(Google、Facebook等) - 代理店やメディアと連携した施策推進 - CPAや継続率等のKPI分析 - バナー、LPなどクリエイティブ改善・プロダクトチームと連携したユーザーグロース戦略の立案、実行 - 自社メディア経路のパフォーマンス改善 - ASOなど、自然流入のための施策推進 - 定量調査やN1インタビューなど、プロダクトを活用するユーザーの定性課題把握・チームメンバーのマネジメント<ポジションの魅力>・多角的な事業展開・サービスフェーズの中で、経営課題を見極めつつ様々なミッションに取り組んでいただくことができる為、マーケターとして成長し続けられる環境があります。・ユーザー数3000万人以上の日本最大級レシピ動画メディアのグロースに携わることができ、マーケターとして顧客理解の醍醐味を感じることができるポジションとなっています。・日本ではまだ確立されていないリテールメディアの実現に向け、メディアとしてさらなる成長を迎える変革期を経験することができるフェーズとなっています
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】OKI創業150周年を迎える2031年に向け、グローバル市場で新たな新規事業の創出を目指しております。その上で具体的な活動計画を立案し、選定した領域の担当として活動をリーダーシップを発揮し、主体的に推進できる方を探しております。OKIでどのようなことが実現可能か?また何を達成されたいか?を語って下さる方を募集いたします。【職務内容】■新規事業領域におけるマーケティング活動■現地での海外市場調査・仮説検証■海外現地での協業パートナーの構築■社内外におけるプロモーション活動【募集背景】グローバル市場での新規事業を創出し、成長させるための増員募集です。【組織構成】グローバルマーケティングセンター ビジネス開発部:13名 平均年齢:35歳 中途入社2割、女性比率8割、極力グループ内の様々な部署から人員を集め多様性を重視した組織を編成。様々な意見を出し合い、市場に目を向け、スピードを意識したトライ&エラーを実行する部署です。【キャリアについて】様々なグローバルビジネスの経験を積むことで、将来はマネジメント職を目指していただくことを期待します。【魅力】■自分のやりたいことができる環境であり、個人の意見を尊重します。■新しい考えや多様な考えを出し合う職場で、中途入社の方でもすぐに馴染める環境です。■海外に関わる部署ですので、海外出張があり、将来的には海外駐在の可能性もございます。【働き方】■残業時間:20~30時間/月。繁忙期40~50時間/月。■在宅勤務:可能です。週3回は出社しメンバー間で情報共有・交流を図ります。■スーパーフレックス制■海外出張あり。(回数・出張先は担当領域や業務習熟度より異なります)
更新日 2025.03.18
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】台湾におけるごみ焼却プラントおよびバイオマス発電プラントの新規営業をお任せします。プラント受注獲得に向けてのご提案業務(プレゼンテーション)に従事頂きます。【職務内容】台湾での事業展開に関する歴史は長く、1992年から2001年にかけて4件のプラントを納入しました。今後、稼働後20年を経過したプラントが増加し、老朽化に伴う施設更新や基幹改良のニーズが高まっており、台湾へのアプローチを強化する方針です。数年間は、本社で勤務頂きますが、将来的には台湾駐在の可能性があります。【魅力】★今後の展望・ごみ処理プラント プラントの更新需要が増加中・バイオマスプラント カーボンニュートラル実現に向けて需要拡大中★タクマのカルチャー裁量大きく、成長できる環境・風土が自慢です。新卒・中途問わず入社者にどんどん仕事を任せていく風土があり、仕事の範囲も広いので、1人1人の成長の速度は非常に早く成長実感を感じる事が出来ます
更新日 2024.08.30
その他インターネット関連
楽天・事業について楽天モバイルは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認された4社目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。2024年6月にはMNOで700万回線を突破し急速に成長中です。法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の楽天グループの成長を担う中核事業として大規模な投資を行っており、内外で大きな注目を浴びています。部署・サービスについて本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスの提供を行っていく部署となります。その中で新たなサービスのオペレーションフローを構築したり、運用するサービスオペレーションを担当いただきます。No1キャリアの実現に向け、今後の更なる事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。ポジション:募集背景サービス拡大に伴い、オペレーションフローの構築および運用を担う人員を募集します。業務内容法人事業活動の市場ニーズに応えるよう、新たなキャリアサービスを逐次展開します。新規サービス具現化のため、企画段階から参画し、オペレーションフローの構築や契約締結業務を行っていただきます。また、サービス提供開始後のサービスの注文受付および発注業務を行い、導入支援およびサポートも行っていただきます。<具体的な業務内容>・新規サービスのオペレーションフロー構築、関連部署への展開、依頼業務・取引先との契約締結業務・サービス提供に必要な各種書類作成・サービスの注文受付および発注業務・導入支援及びサポート<求める人物像・思考>・チーム一丸となって共通の目標に向かって努力できる方・プロジェクト管理能力がある方・関連部署や取引先と明確で効果的なコミュニケーションができる方・業務中に発生する様々な課題に対して、柔軟に対応し解決策を見つけられる方
更新日 2025.04.25
エネルギー
【期待する役割】■同社の事業は、脱炭素、再生可能エネルギー、AIといった成長領域であり、ルールメイキングが国際的にも発展途上です。■各領域のプロフェッショナルと協働し、事業価値最大化のため、法務部門の中心メンバーとして、同領域で国内有数の有識者となっていただける方を募集します。【具体的には】・各種契約のドラフト・レビュー、外部弁護士との連携・事業戦略に紐づく法務的側面の戦略立案~実行までのリード・JVや関連会社設立、ファンド組成、調達等に関連する法務面でのリード・新たなビジネススキーム開発にあたり、外部弁護士その他各領域の専門家と連携しながら契約書や各種規約の整備・上場準備、内部統制整備、コンプライアンス体制の構築 など【やりがい】・カーボンニュートラルという社会的意義の非常に高い事業へ関与する機会があります。・国際社会、日本国内でも法令やレギュレーションが日々アップデートされていく刺激的な市場環境です。・事業のあり方も刻々と変化し、事業を守る上でも、発展させていく上でも、リーガルは極めて重要なファクターですので、非常にやりがいを感じることが出来ます。【求める人物像】・アドバイザー的な立ち位置ではなく、当事者として、事業部門のメンバーと共に、オーナーシップをもって、組織やプロジェクトを動かすことができる方・事業部門その他社内ステークホルダーと連携の上、事業の現場におけるオペレーション等をふまえた実践的な法務支援ができる方・前例のない新しい事業について、既存の法令や実務の枠組みにとらわれず、柔軟性をもって法的スキームの検討、関係契約書のドラフト作成等を行うことができる方・法令解釈や各種契約のドラフトやレビューにあたり、本質を的確にとらえ、緻密な検討及び判断ができる方・当社の事業戦略を踏まえ、当社の成長に向けて、あるべき法務像・チームを追求していく意欲がある方【募集の背景】同社は2021年に創業しました。今、世界を席巻するカーボンニュートラル化の波の中で、あらゆる産業に大変革が起ころうとしています。単なる大量生産・大量消費時代からの脱却だけでなく、企業活動における環境・気候変動影響のモニタリングや、脱炭素、脱プラスチック、資源ロス削減、再利用促進など、環境対応は、世界中の企業の経営戦略の根幹に、非常に大きなインパクトを与えはじめています。国内においても、政府の掲げた「2030年に温室効果ガス排出量を2013年比で46%削減、2050年に完全なカーボンニュートラルの実現」という目標達成に向け、今年度より、上場企業は年次財務報告において、気候関連情報開示の一つとしてGHG(温室効果ガス)排出量報告と、経年での削減に対する取り組みが決定しました。このGHG排出量算出業務は、社内のみならず取引先も含めたあらゆる経済活動をGHG排出量に換算する必要があり、非常に工数が掛かる取り組みとなります。加えて、GHG排出量削減のための、あらゆる経済活動の見直し、特にGHG排出量削減に直結する、再生可能エネルギー調達に関しては非常に大きなアジェンダになります。今後日本のあらゆる企業が対応することになるGXを、より効率的に対応できる仕組みを提供していきます。現在、私たちが開発・提供している事業は下記の5つです。1.脱炭素戦略事業:GHG排出量算定業務の効率化及び脱炭素戦略に関するコンサルティング2.エネルギーマネジメントシステム(AI)3.再生可能エネルギー事業4.再生可能エネルギーファンド5.カーボン・クレジット今後、グローバルではGX領域への対応が更なる重要性を増していくことが予測されるほか、国内でも炭素税導入の議論など含めて、各企業が一層の対応が求められることが想定されます。日本企業の国際競争力を維持・発展させていくためにも、私たちは上記事業を発展させるだけでなく、日本のGXをリードできる事業開発を続けていきたいと考えており、その実現をともに目指していただける方を募集しております。
更新日 2025.02.26
不動産
ディベロッパーから設計まで一貫して行う同社にて、経理課長候補として、幅広くご担当いただきます。具体的には、以下を中心にお任せする予定です。■月次、四半期、年次決算業務(連結)・財務諸表作成■監査法人対応・税務申告書類作成・法定開示書類作成■部下育成、マネジメント※使用ソフト(勘定奉行、楽楽精算、Bill One等)【採用背景】事務所移転・拡大による増強のため【残業】平均20h未満(閑散月10h以下、繁忙月30h程度)【組織構成】部長、課長40歳男性(育休中)、マネージャー40代前半女性、主任50台前半女性、主任30代前半女性、スタッフ20代前半男性
更新日 2024.11.12
電気・電子・半導体メーカー
空調機器に使われるプリント基板(インバータ等)の生産技術リーダーを担当して頂きます。新テーマの企画立案と開発、先端技術リサーチといった研究開発分野から、基板生産ラインの革新、生産設備の開発・導入などのモノづくり側までの幅広い業務があります。【具体的には】■プリント基板や半導体の実装工法開発、接合信頼性評価■新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発■自動化、ロボット化の推進■実装ラインの構築や革新、スマートファクトリーの実現■工場革新のための課題発掘と新技術のテーマ化【使用ツール】一般的なオフィスツール、プロジェクトマネジメント・ツールプリント基板設計CADや解析ツールの経験があれば、尚可【仕事のやりがい】同社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。空調機を支える基幹部品の一つがプリント基板(インバータ)です。空調機の差別化と普及を推進する為には、新工法等の生産技術のブレークスルーが必要になってきており、作り出した商品がグローバルで発売されるやりがいのある業務となります。【同社の強み】企業の競争力の源泉は「人」、という考えのもと、空調機器事業においてはグローバルNo1を達成しました。空調機事業を支えるインバータ基板は、同社独自の回路やプリント基板設計により、他社差別化を図っています。これらの強みに加えて生産技術によるモノづくりの革新を推進し、他社が追従できない性能や生産力向上を目指します。事業拡大に向けて誰もがチャレンジできる職場です。【キャリアパス】前職の経験を活かしながら、さらなるスキルアップのために担当分野を広げていくことができます。今までの延長線上ではなく、自らの意思で新たな分野にチャレンジする人を応援します。数年後のステップアップを目指し、業務を通じてご希望のキャリアが描けるようにサポートしていきます。
更新日 2025.04.14
その他メーカー
【期待する役割】ご経験や適性を考慮して、以下に例示する業務をお願いする予定です。また、本ポジションでは課長候補としてメンバーのマネジメントを期待したいと考えております。【具体的業務】制度会計業務を依頼予定です。■日本会計基準に基づく単体決算、連結決算業務(決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等作成業務を含む)■国際会計基準・米国会計基準を適用する在外子会社の基準差異分析、新規基準適用指導業務■税務業務(各種税務申告、移転価格を含む国際税務業務等)【組織構成】経理財務室ー財務部 8名ー経理部 11名 ★経理部の課長候補のポジションとなります。
更新日 2025.04.15
流通・小売・サービス
【業務内容】■MD戦略立案・遂行、マーケティング戦略立案・実行をするために障壁となる問題を抽出し、アクションするための課題設定、仮説構築、検証を行う■商品・マーケティング・経営企画部門などの関係部署からの問題に対して、適切なリサーチ/データアナリティクスデザインへ落とし込み、必要な情報を収集・分析■データ経営に向けた、社内へデータを起点としたアクションができるよう、関係部署へリサーチ・データ分析の仕組み作りを主体的にリードし実装する【業務詳細】■関係部署と連携し、問題の整理、課題抽出、課題設定、仮説構築をリードし整理■市場動向・自社/競合施策に関するデータ収集・分析計画~実行■調査計画書の作成、調査票設計・集計・レポート作成■商品・マーケティング・経営企画部門などと協業しながら適切なマーケティングリサーチ・データアナリティクスの計画~実行例)・戦略策定における消費者・市場調査、購買データ分析・消費者実態把握・ニーズ・カテゴリ探索調査・商品開発に関わるコンセプト検証、商品評価調査・キャンペーンプロモーション効果検証、、購買検証分析・コーポレートブランド調査・POSデータ・ID-POSデータ・マーケットとデータ分析 など■外部の調査会社との各種調整(実査パートのみ、企画・設計、集計・分析は自社で行う)■各種多様なデータを用いた、消費者トレンド、インサイトの発掘■チームメンバーの育成、組織体制強化リード、サポート■DX関連の業務推進
更新日 2024.10.17
その他インターネット関連
【募集背景】当社では、インフルエンサーマーケティングを柱とした事業拡大を進めておりますが、加えて運用型広告事業においても大きくグロースしていくことを考えています。一方で、既存事業と運用型広告事業は方向性に違いが出てしまうため、既存事業に運用型広告事業を内包させるのではなく、将来的に運用型広告事業を子会社化することで、事業グロースさせていくことを考えております【本ポジションのミッション】事業戦略、成長戦略などの裁量を全てをお任せします。自身で考えた戦略を実行することによって、利益を創出できる事業にしていただくこと当社役員と共に動くことが多いですが、基本的には子会社社長候補として権限をお渡しし、経営に関することや事業方針、事業施策などをご自身で考えて頂くことを期待します。【このポジションのやりがい】・将来的には運用型広告事業の子会社社長を担っていただく予定です。・新会社の設立の際には、事業計画に基づいた資金提供を本社から可能です(費用対効果のご提案をしていただくことが前提)・初めは本社内の新規事業の体制からスタートとなりますが、事業規模の拡大に応じて人数規模を何名にしていくのかの計画もご自身で考えていただくことを期待します。【業務内容】・運用型広告事業の経営企画、事業戦略など全てをお任せします。・ご自身の力量に応じて裁量をお渡しするので、事業グロースのために必要となることを全てお任せします。▼具体的な業務内容・運用型広告事業の新規立ち上げと拡大・事業戦略、成長戦略の立案・事業グロースの計画策定・市場、競合調査・ターゲット設計・Web広告運用・アカウント予算・残高管理・アカウントディレクション/設計・レポート作成・成果と施策提案などの打ち合わせ(主にオンライン)・電話、メール、チャットなどによる顧客折衝・顧客の成果最大化に向けたアップセールスの提案・提案書/資料作成・Google Analyticsでの分析・ランディングページの改善提案・MAツール(自社開発)の拡張分析・提案
更新日 2025.04.15
システムインテグレーター
<分類:SE>※ご自身のスキルセットに合わせ、チームメンバ、チームリーダ、プロジェクトマネージャと段階的にステップアップしていただくことを考えております。※入社後、同社の標準プロセス(およびパッケージ製品の機能)について習得いただき、OJTにて実務に慣れていただきます。■業務内容(システム構築業務)・パッケージ製品の導入またはスクラッチシステムの導入において、顧客の業務内容およびシステム要件の整理・業務課題の整理や課題解決のための対応策の提案(可能であれば)・顧客のシステム要件に即したシステム基本設計書の作成やパッケージ製品の設定作業・プログラミング開発や開発管理、テスト作業やテスト管理・顧客環境におけるテストや移行作業支援、システム導入教育の支援・導入後の運用保守(管理業務)・プロジェクトマネジメント業務全般、チームマネジメント業務 ※立場に応じ■ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)・製造業のお客様と共に業務課題や経営目標に向き合い、共に改善点を考えシステム化企画から携わることができる大変やりがいのある仕事です。・社内で他部門メンバーとの交流が盛んで、様々な知見を獲得できます。・特定のシステムや領域だけでなく、様々なソリューションや業務を担当することができるので、継続的に成長実感を得ることができます。当該ポジションは、大阪を中心とする拠点のお客様の業務改革をリードしていくポジションとなります。Uターン、Iターン希望者も歓迎します。大阪を元気にしたい、そんな思いを持つエンジニアの方を仲間に加え、事業成長を加速させていきたいと考えています。■組織メンバー構成(部・グループ)、組織内の雰囲気年次を問わず、全員が自由闊達で助け合いながら事業を推進している組織です。現<分類:SE>※ご自身のスキルセットに合わせ、チームメンバ、チームリーダ、プロジェクトマネージャと段階的にステップアップしていただくことを考えております。※入社後、同社の標準プロセス(およびパッケージ製品の機能)について習得いただき、OJTにて実務に慣れていただきます。■業務内容(システム構築業務)・パッケージ製品の導入またはスクラッチシステムの導入において、顧客の業務内容およびシステム要件の整理・業務課題の整理や課題解決のための対応策の提案(可能であれば)・顧客のシステム要件に即したシステム基本設計書の作成やパッケージ製品の設定作業・プログラミング開発や開発管理、テスト作業やテスト管理・顧客環境におけるテストや移行作業支援、システム導入教育の支援・導入後の運用保守(管理業務)・プロジェクトマネジメント業務全般、チームマネジメント業務 ※立場に応じ■ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)・製造業のお客様と共に業務課題や経営目標に向き合い、共に改善点を考えシステム化企画から携わることができる大変やりがいのある仕事です。・社内で他部門メンバーとの交流が盛んで、様々な知見を獲得できます。・特定のシステムや領域だけでなく、様々なソリューションや業務を担当することができるので、継続的に成長実感を得ることができます。当該ポジションは、大阪を中心とする拠点のお客様の業務改革をリードしていくポジションとなります。Uターン、Iターン希望者も歓迎します行にとらわれず試行できる風土と、共に悩み・助け合い・協働推進できる仲間がいます。■キャリアパス(身に付くスキル・成長イメージ)ご自身のスキルセットに合わせ、チームメンバ、チームリーダ、プロジェクトマネージャと段階的にキャリアアップを実現頂くことが可能です。取り扱う技術領域やソリューションも幅広いため、技術者としての幅を広げることも可能です。また、上流フェイズから業務に従事することから、将来的にはコンサルタントとしてのキャリアアップも可能です。
更新日 2025.03.25
CRO・SMO
【職務内容】医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。ご経験に応じて複数のプロジェクトのマネージメントにも従事いただきます。医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。<業務例>・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応・GMP適合性調査のサポート業務・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成・PMDA相談資料の作成及び相談の実施・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
更新日 2024.08.14
その他(金融系)
同社は、「機会創出とインパクト可視化によって、可能性を広げ、未来をつくる」をミッションとし、⽇本と新興国において、就業機会創出による貧困削減や働きがい向上などを意図したインパクトファイナンス事業を展開しています。事業を通じて顧客に起きた定量・定性⾯のインパクト(社会的・環境的な変化)データを収集、可視化し、ステークホルダーの属性に応じてレポートすることで、新しい意思決定と機会創出を⽬指しています。今後は、企業や⾃治体向けに、インパクト可視化のコンサルティングサービスを提供していきます。お客様と社会課題の解決のため、⼤きな裁量とオーナーシップを持ち、事業開発をリードいただきます。業務詳細:1. インパクト可視化サービスの顧客ニーズ把握と新規開拓2. 顧客のインパクトデータ定義と、収集・分析・レポート作成までの⼿法とフレームワーク策定3. インパクト可視化のプロジェクト管理4. 新しいトレンドやベストプラクティスを追跡し、インパクト可視化戦略を改善
更新日 2024.08.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で次世代プロパイロット等の運転支援機能や予防安全機能の車種横断採用戦略策定業務を担当頂きます。【具体的には】■先行開発部署と連携し、次世代システムの機能構想を作成■商品企画部門と協議の上、車種横断の採用戦略案を策定し、社内提案を実施■その他、既存機能のUpdate等に関する横断採用戦略の策定【募集背景】戦略Grの体制強化に伴う増員募集となります。【働き方】■残業:40時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【アピールポイント】①仕事の魅力自動運転技術等の最先端分野を取り扱う業務であり、車両開発の上流にあたる企画フェーズの仕事に触れる事が出来る。②職場の魅力先行開発や量産開発などのシステム開発経験者や、車両プロジェクトマネジメント部署の出身者が在籍。自動運転や安全装備の経験者だけではなく、様々な経歴を持つエンジニアが集まっている。
更新日 2025.02.19
その他インターネット関連
【業務内容】オンライン診療領域における圧倒的なポジション獲得・事業成長を実現するための、サービス全体の品質の向上を実現頂くオペレーションマネジメントの役割です。データ分析からの歩留まりの解消するための施策をUI /UXの観点など含め企画/進行いただきます。現場やマーケティング、開発Tなど様々な部署と連携しながら各種オペレーション改善施策の実行を担って頂きます。<業務内容の詳細>■診療体験向上に向けた各種施策の企画・進行・管理(例)薬剤に同梱するチラシやDMの企画■業務効率改善に向けた各種施策の企画・進行・管理(例)HP上での薬剤・サービスの説明動画の企画■キャンセル率改善(予約・診察・定期便のキャンセル)■業務効率改善(主に診療に関わる運用)【ポジションの魅力】■新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる■オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる■新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる■医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る■エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
更新日 2024.10.10
人材ビジネス
【募集背景】BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。【要約】BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。【詳細】連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。)改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする弊社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。【求める人物像】●アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方●自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
更新日 2025.04.22
食品メーカー
【募集背景】情報セキュリティ組織体制強化のための増員募集【職務内容】近年、急速に増加しているサイバー攻撃などの脅威から、同社グループの情報資産を守る仕事に携わっていただきます。【業務内容例】・情報セキュリティ関連規程の制定および改定・ガイドラインに準じたセキュリティ管理業務の運用・クラウドサービスのセキュリティ評価・社内・社外からの情報セキュリティ相談・セキュリティインシデントが発生した際インシデントレスポンス など今後は海外グループ会社の情報セキュリティガバナンスの強化、および工場のセキュリティ強化に力を入れてまいります。※同社への入社と同日付で同ホールディングスへ出向となります。【本求人の魅力】情報セキュリティという専門分野を磨くことができます。
更新日 2024.09.03
その他(コンサルティング系)
店舗運営事業者のスタートアップを応援し、「明日の街、もっと楽しく」を実現する事業です。閉店情報を取集のうえ好立地物件を取得し、業態に適した立地に、魅力と可能性のある運営事業者に物件を提供。さらには、店舗運営を効率化するためのサービスを提案していただきます。【業務内容】・店舗出店のサポート及び運営のサポート(コンサル)・店舗退店のサポート・不動産開発・クロスセル商材の販売・店舗を軸とした新たな事業の創出・部門メンバーマネジメント *一人一人の特性や状況に合わせた手厚い指導育成。これまでのご経験(営業手法・人材育成)を活かし、相手に合わせた課題の抽出と方針、進捗確認等のフォロー※入社後、研修と実務を織り交ぜたOJT期間あり【特徴/やりがい】クライアントのほとんどが経営者であり、出店のサポートだけではなく、売り上げや利益の拡大に繋がるアドバイス等、お客様以上にたくさんの知識を習得することが求められます。また、時にはお客様の相談相手になることも。クライアントの成長ステージに長期的に伴走できるやりがいがあります。また、既存サービスの強化に加えて、既成概念にとらわれない新たな発想で、パートナー会社と共に新規事業創出に携わることもできます。【募集背景】2000年の創立以降、初期費用を抑えた出店サービスを提供し、唯一無二のビジネスモデルを確立させてきました。同社ビジョンである「2040年までに100の事業・100人のトップ」に向け、店舗を軸としたサービスを拡大させ、コーポレートスローガンである「明日の街、もっと楽しく」を実現するため、そして将来の分社化に向けた事業部体制強化の為、管理職候補を募集いたします。【組織構成】エリア事業部(東海・神奈川地域担当) 横浜支店 5名【残業】 月平均15時間程度【同社について】2000年の創業以来、飲食業を中心とした店舗の出店・運営・退店支援(業務委託型ビジネス)を行ってきた同社。出店支援の実績は4,000件を超え、TRNグループではそのノウハウを活かし、「店舗」を軸とした店舗リース事業、人材事業、工事事業を展開。更にTRNグループ(店舗流通ネット株式会社の子会社)においては、店舗不動産事業、不動産投資事業、投資育成事業(コンサルティング事業)等を展開しています。社会のニーズ、そして全てのステークホルダーの期待に応えるべく、2040年までに「100の事業」「100人のトップ」というビジョンに向けて、新規事業にも果敢に挑戦し続け、一歩先のより良い未来を実現するために『明日の街、もっと楽しく。』を創造してまいります。参考URL:https://trn-g.com/
更新日 2025.04.07
人材ビジネス
【募集背景】同社は現在創業5期目となり、建設業界に特化した人材紹介事業において、売上は前期比2倍以上と急成長しています。今後も更なる事業拡大や新規事業立ち上げに向けて、マーケティング機能の強化を目指しています。同社では、マーケティング部門に強い会社を目指しており、複数事業に跨ってマーケティング戦略を牽引していただける方を募集しています。建設業界特化の人材サービス「ジョブリー建設」と物流ドライバー特化の人材紹介サービス「ジョブリードライバー」の新規リード獲得を目的に、Webマーケティング領域で活躍していただける方を募集しています。【ミッション】建設業界特化人材紹介サービス「ジョブリー建設」の新規リード獲得を目的に、Web領域での戦略立案や広告運用、採用媒体の運用など、デジタルマーケティング業務をご担当いただきます。また戦略・予算設定等上流部分から参画していただき、マーケティング部の強化をお任せ。【業務詳細】・ディスプレイ広告の運用をアカウント設計から運用まで一気通貫して担当※クリエイティブ作成はデザイナーに任せることを想定。経験があり、かつ希望があればお任せ・マーケティングの戦略策定・集客チャネルの予算配分※その他希望に応じ下記お任せすることが可能・データ分析・チームビルディング・toBマーケ・SEOメディアのディレクション・SNS運用の立ち上げ・広報など【組織構成】責任者1名、メンバー2名代表直下の組織となるため、多くのことを学ぶ機会有。またご自身の「やりたい」を尊重する風潮です。★仕事の裁量は無限大です!創業から5期目の当社では、今後も他社にないスピード感での事業成長と新規事業の立ち上げを目指しています。日々事業環境が大きく変化していく中で、これまでのご経験を活かして、幅広い領域でのマーケティングや、複数の事業に跨ってお持ちのスキルや専門性を実践する機会があります。※将来的にはマーケティングの戦略策定や集客チャネルの予算配分など、マーケ戦略の上流部分を担っていただくことも可能。■同社の強み~毎年2倍以上売上拡大中~仕組化・情報蓄積といった組織的な部分に力を入れています。今後も売り上げ拡大をするために、再現性を持って仕事をすることができます。同社ではHRtechに力を入れており、求人をスコア化を行い求人の紹介を行っています。人的部分とTech部分と両方重きを置き、求職者様に合う本当に求人のマッチングを実現。
更新日 2025.04.04
不動産
■不動産ファンドのアセットマネジメント業務を行う組織にて管理職として業務に従事いただきます。【具体的に】■運用物件の下記アセットマネージャー業務に関する管理監督PM会社への指図、監督(リーシング、運営管理全般)/レポーティング業務(月次・年次レポートのチェック、作成)/投資家報告業務/ストラクチャー関係者(レンダー、信託、会計事務所等)への指図、調整業務/ビジネスプランの策定/運用物件(信託受益権)売却業務■投資家、ストラクチャー関係者への対応業務■ファンドの運用戦略の策定と実行【募集背景】新規プロジェクト受託、運用不動産増大による増員【組織構成】私募ファンド運用本部 アセット・マネジメント第1~5部本部長:1名 - 事業本部長:2名 - 部長:5名担当部長/グループリーダー/マネジャー:10名、サブマネジャー以下:67名
更新日 2025.01.03
住宅・建材・エクステリアメーカー
サステナブルな社会の実現を目指し、日本の新しい「エネルギー供給」と「暮らし」の仕組み作りに挑戦する当社の建設部門の責任者として、戦略策定や事業運営などのマネジメント全般業務をお任せします。【具体的には】・設計、積算、商品開発、購買、調達、施工管理、土木開発、原価管理、工事受発注・支払い業務等の建設部門全般のマネジメント・全部門業務プロセス管理、成果管理、人事評価、目標設定・建設業務の安全・品質・衛生管理、業者開拓・育成・教育業務、コンプライアンス・ガバナンス管理、お客様対応・住宅商品開発だけではなく、次世代建築・商品の企画立案・開発・設計・調達等の関連業務・上記に付随する経営幹部としての業務・メンバー支援【役職】部?候補
更新日 2024.08.07
システムインテグレーター
インフラ領域おけるプロジェクトマネージャー(PM)として下記業務に携わっていただきます。■顧客への提案└プロジェクト提案書の作成とレビュー└顧客の要件収集と分析└プロジェクト見積もりとスケジュールの策定└顧客へのプレゼンテーションと提案内容の説明■プロジェクト実施フェーズ└プロジェクト計画と戦略策定└プロジェクト実行と管理└顧客とのコミュニケーション└ステークホルダー管理└品質管理と改善■運用保守└導入後の運用サポート計画の策定└トラブルシューティングと問題解決の指導└運用効率の最適化とコスト削減の推進■インフラ作業の標準化└高品質なインフラ作業手順の標準化と文書化└標準化されたプロセスの実行と維持└継続的な改善と最適化の推進■インフラサービスのメニュー化└サービスカタログの作成と維持└サービス提供の品質と効率の向上【主な事業内容】 ■最新テクノロジー:人工知能、ブロックチェーン、IoT、クラウド等 ■デジタルプラットフォーム:スマートファクトリー、デジタルヘルスケア、IoV/コネクテッドカ―等 ■デジタルコンサルティング:デジタルソリューション、リノベーションラボ、DX等 ■アウトソーシングサービス:アプリ、ERP、BPO、組み込み開発、レガシーマイグレーション等【主要取引先一例】 金融:メガバンク、大手証券会社、大手生命保険会社など製造:川崎重工、三菱重工、IHI、トヨタ自動車、ホンダ、デンソー、三菱ふそう、パナソニック、オムロン、東芝など流通小売:ヤマト運輸、佐川急便、コカ・コーラ社、ファミリーマート、ローソン等その他:KDDI、ソフトバンク、東京ガス、日本ガイシ、各地のクリニック等【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション【会社の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが某社をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2021年度で売上250億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。【仕事の魅力】開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は上流工程中心(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、オフショアに技術力の高いエンジニアを多数抱えているからこそ高度な提案やマネジメントに携わることが可能です。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
更新日 2024.09.05
システムインテグレーター
ITアーキテクトとして下記業務に携わっていただきます。■顧客への提案└現行システムの評価とギャップ分析└最適なインフラストラクチャソリューションの設計と提案└プロジェクト提案書の作成とレビュー└顧客への技術的なディスカッションとワークショップの実施└コスト削減や効率化のためのアドバイス提供└顧客へのプレゼンテーションおよび技術的な提案の説明■プロジェクト実施フェーズ└AWS、Azure、GCPなどのクラウドプラットフォームを利用したシステム構築を主導└クラウドネイティブアプリケーションの設計と管理を主導└技術ドキュメントの作成と更新を主導└トラブルシューティングと問題解決の指導└プロジェクトの進行管理とステークホルダーとの調整■運用保守└顧客・社内からのフィードバック収集と改善提案└トラブルシューティングと問題解決の指導■インフラ作業の標準化└アーキテクトの標準化└標準化されたアーキテクトの更新と維持└新規技術の収集とメンバーへの周知■インフラサービスのメニュー化└サービスカタログの作成と維持└サービス提供の品質と効率の向上【主な事業内容】 ■最新テクノロジー:人工知能、ブロックチェーン、IoT、クラウド等 ■デジタルプラットフォーム:スマートファクトリー、デジタルヘルスケア、IoV/コネクテッドカ―等 ■デジタルコンサルティング:デジタルソリューション、リノベーションラボ、DX等 ■アウトソーシングサービス:アプリ、ERP、BPO、組み込み開発、レガシーマイグレーション等【主要取引先一例】 金融:メガバンク、大手証券会社、大手生命保険会社など製造:川崎重工、三菱重工、IHI、トヨタ自動車、ホンダ、デンソー、三菱ふそう、パナソニック、オムロン、東芝など流通小売:ヤマト運輸、佐川急便、コカ・コーラ社、ファミリーマート、ローソン等その他:KDDI、ソフトバンク、東京ガス、日本ガイシ、各地のクリニック等【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション【会社の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが某社をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2021年度で売上250億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。【仕事の魅力】開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は上流工程中心(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、オフショアに技術力の高いエンジニアを多数抱えているからこそ高度な提案やマネジメントに携わることが可能です。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
更新日 2024.08.27
電気・電子・半導体メーカー
グローバルな電子部品ビジネスにおける営業/事業部の業務プロセスについて、業務革新を行うべく一層のデジタル/システム化を行いデータドリブンな業務環境を構築いただきます。下記の営業/事業部の業務における、既存のシステムの運用・改善から、ゼロベースでのDX(デジタル変革)まで、自ら先導して業務委託先とともにシステム企画・開発(委託)・運用(委託)・運営を行っていただきます。■CRM■顧客接点業務(プロモーション活動/顧客要求対応)■営業ー事業部間のコミュニケーション★連携地域…全世界(日本 米国 欧州 中華圏 ASEAN 韓国)★使用ツール…本案件では下記のソリューションを利用しています。■Salesforce / Marketo■intra-mart一方、スクラッチ開発(Java、C#、Oracle等)を行った機能/データベースを中心にデータ連携を行っています。【働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)】■フレックス制適用・在宅勤務可です。■実際に商品を扱う営業/事業部/海外支社/本社機能部門と幅広い接点があり、多種多様な立場の人とコミュニケーションを取りながら業務を進めます。■最新技術を習得するため、積極的にツールベンダーとの交流や社外セミナー/展示会などへの参加いただくことを奨励しています。【この仕事の面白さ・魅力】■Salesforceに関する保有知識を活かして事業貢献できること■多くの関連部門/メンバーと共に働くことで情報システム部門の視点だけではなく営業/事業観点で世界最先端の電子部品業界のビジネスプロセスの知見を得ることができること■自らの創意工夫や意思を活かしながら業務変革/改革/改善を行い社内関係者への貢献を実感でき社内で頼られ、感謝されることを実感できること■最新のITテクノロジーやプラットフォームに関する知識習得/活用することでITエンジニアとしてのキャリア形成ができること■事業会社SEとして関係部門を巻き込みつつ、問題解決・課題達成のために、ビジネス要件の策定支援からシステム要件への落とし込む上流工程の経験を積むことができること■電子/エレクトロニクス業界に対するセールスプラットフォームの業務経験を通じて、欧米・中華圏などグローバルなビジネスを体験し、その拡大に貢献する経験ができること■自動車、エネルギー、医療向けなど、今後も持続的な拡大を続けるであろう電子/エレクトロニクスの成長に参加、ビジネスのダイナミズムを味わうことができること【歓迎要件】・BtoBのシステムやDX(デジタル変革)に対する強い興味を抱き、失敗を恐れず挑戦し、失敗から学び続けるバイタリティ・システム開発や運用のみではなく、多様な組織・法人、そして開発業務委託先との交渉・調整を楽しみ、要件定義から実施後の運用まで一連の業務を遂行していくことができるコミュニケーション力・手段にとらわれず目的を見据えてプロジェクトやチームを引っ張るリーダーシップやマネージメント力
更新日 2025.03.17
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■同社がグローバルで垂直立ち上げを行っている空調IoTプラットフォーム開発において、世界の各地域毎や、サービス・機能(顧客管理、課金管理等)ごとに必要となるクラウド上のアプリケーションやツール(BI/分析ツール)の設計、開発、UI/UXの検討を担当頂きます。■同社では全世界の空調機をインターネット接続し、IoT、機械学習、クラウド等の技術を活用したグローバル空調IoTプラットフォーム構築を進めております。これによりグローバル空調機器ビジネスのライフサイクル(開発、製造、販売、施工、保守・運用、更新など)全てを視野に入れたソリューション展開を狙っております。また、膨大な空調機台数、ユーザー数をグローバル、かつリアルタイム、セキュアに接続し、かつプラットフォームのスケーラビリティを担保する為、AWSをフル活用したサーバレスアーキテクチャーやNoSQL、ストリーミングアーキテクチャーなどを採用し、先進的で野心的なクラウドフォームの開発を進めております。■今回ご入社頂く方には家庭用・業務用など様々な製品に関して、営業・販売店・工事店・エンドユーザーなどのシステムユーザーのニーズに根差したアプリケーション、UI/UX、画面遷移などを設計・開発して頂く予定です。【使用ツール】■言語:JavaScript(Angular)、Python、Java等(一例です) ■開発環境:AWS(フルマネージドサービス)■DB: NoSQL、RDB【ポジション・立場】経験により設計/開発チームのメンバーからプロジェクトリーダーまで幅広く検討させて頂きます。【仕事のやりがい】■同社は空調機の販売だけでなく、故障診断やカスタマーサポートなどソリューション領域でもビジネスを構築していた実績を持ちます。今回開発するグローバル空調IoTプラットフォームでは、この概念を地域としてはグローバルに拡大し、サービス領域も予防保全・予知保全、省エネ制御・エネルギーマネジメント、営業提案の最適化・自動化と一気に製品ライフサイクル全体に広げる野心的な取り組みです。■同社はIoT、AI時代の到来を機会ととらえ、テクノロジー・イノベーションセンターを起点に産学連携やIoT人材の確保、ベンチャーとの提携などを進め、社内外の垣根を超えた協創環境を作り出し、さまざまなイノベーティブな取り組み、概念検証を行っております。■一般的なユーザー企業の様に上流設計だけを担当し、開発作業はパートナー企業に委託するという形ではなく、同社のエンジニアも設計/開発作業を担当してもらう体制を取っており、最先端技術使ったエンジニアリングを経験できます。【同社の強み】他部門からの要求を受けて開発するだけではなく、自部門で新たなビジネスモデルを提案したり、業務改革を提案し、その提案を支えるIoTシステムやコントローラーの開発を実行しています。また、技術的にも先進的な技術を積極的に取り入れており、保守・保全がメインになりがちな機器メーカーの開発とは異なり、エンジニアとしてのスキルアップもバックアップしております。【キャリアパス】■新製品の第一人者となり、グローバル拠点にその技術を展開するような、グローバルに活躍するエンジニア。■高度な開発スキルをベースに、製品開発のリーダーを兼任するプレイングマネージャー。■市場に近い場所にポジショニングし、開発を実行するだけでなく、ビジネス提案もしていけるエンジニア。■新技術を取り入れて未来の同社の標準技術を確立していくエキスパートエンジニア。
更新日 2024.11.27
電気・電子・半導体メーカー
■担当業務【モータ生産ラインエンジニアリング、生産準備】空調製品の性能・省エネのキーデバイスである圧縮機用モータ、ファンモータで、生産ライン設計、工程設計、生産準備業務と、モータの競争力をさらに高めるためのコンカレント開発、工法開発を中心メンバーとして担っていただきます。省エネ性に優れるヒートポンプ式インバータ空調機の需要がグローバルで急速に増加する中、グローバル各地域で生産ラインの増強を行ってまいります。欧州、北米、中国、アセアンの海外拠点エンジニアと連携しながら推進します。具体的な業務として、1)国内外の新工場立上げ、生産ライン構築。2)生産性向上のための工法や設備の開発、自動化推進。3)設計部門とのコンカレント開発による作りやすい生産設計および新機種立上げ。4)上記1)~3)の業務を通して、海外生産拠点への技術移管、ローカル人材育成。【使用ツール】巻線設備、樹脂成型設備専用ソフトPLC(三菱、オムロン) 、機械図面:AutoCAD、MS-office(Excel、Word、PowerPpoint)【ポジション・立場】モータ工法技術開発、工程設計、生産ラインの量産立上げを行うエンジニアの中核メンバー【仕事のやりがい】同社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。グローバルで活躍できる環境の中で、国内外のエンジニアと共に協力しあい技術開発から量産立上げまで、さらにモータ生産技術の端から端まで携わることもでき、業務を一貫して経験出来る為、ものづくりの醍醐味と達成感を肌で感じることが出来ます。更に、作り出した商品が発売されており市場で多く見かける事が喜びとやりがいに繋がる。【同社の強み】空調機向け特化の圧縮機モータ、ファンモータを生産するため、コンカレント設計開発、工法開発などで、開発、製造、品質管理と一体となって生産技術全般を行います。フラット&スピードの組織運営で、モータ開発を侃々諤々して実行し、意欲と納得性を持ち業務遂行できます。【キャリアパス】空調機の拡販に伴い、モータ事業も拡大している中で、国内、海外拠点での業務をしていきます。また、フラット&スピードでチーム一丸となってモータ開発を進めていくため、一人一人が主役で活躍していきます。モータ事業では上流工程内作化も取り入れているため業務範疇を広めていくことで技術の範囲を広めることができます。
更新日 2025.04.14
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】地球温暖化やエネルギー問題が深刻化する一方、2050年には空調機の電力需要が3倍(対2015年比)になると予測されており、省エネルギーで環境にやさしい空調機が益々重要となっています。省エネ性の高い空調機を実現するにはインバータ技術が非常に重要であり、特にインバータ制御の頭脳となるマイコンの性能が鍵となります。マイコン開発業界は従来の1つのメーカが企画・設計・製造・量産を担う垂直統合型の開発から、設計外注(ファブレス)、製造外注(ファンダリ)など水平分業化が進み、ユーザ自身で必要とする半導体を開発できるチャンスが拡大しています。そのため、同社の強みであるインバータを更に強化するため自社技術を組込んだカスタムマイコンの内製化を進めており、その開発を担当して頂きます。【担当業務】インバータのハード、圧縮機・冷媒制御、他機器との通信などのシステムを理解した上で、必要なマイコンの要求仕様の作成、論理設計・検証(ファブレス活用もあり)、試作品の機能評価・信頼性評価までを実務担当者として牽引いただくことを期待しております。将来的には機種開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。空調機・インバータ等の知識については社内でも学べる環境があります。【使用ツール】RTLシミュレータ、FPGA設計ツール、論理シミュレータ、GitHub【ポジション・立場】十数名単位のチーム中で、実務担当者をとして開発テーマを牽引いただくことを期待しております。グローバルでインバータエアコンの普及、エアコンの生産台数も増加し続けており、第一人者として活躍頂ける可能性の大きな分野です。将来的には、リーダーとして半導体のカスタマイズ開発の実行推進を担うことも期待します。【仕事のやりがい】■同社は1980年に電子技術センターを設立して以来、「機電融合」の概念の基、エアコンのエンジンである圧縮機、及び、その圧縮機を駆動するモータ、インバータの研究・開発をコア技術と位置づけ、早くから産学連携や部品メーカーとの協力を行いながら研究開発、技術蓄積を行って参りました。同社ではモータ、インバータをセットで開発し、システムとして成立させることに特徴があり、モータとインバータが手を携えて革新的な製品を生み出してきております。例えば、基礎原理しか解明されていなかったIPMモータの量産成功、世界最高水準の高効率ターボ冷凍機向けモータ向け磁気軸受開発、グローバルローコストインバータを実現した電解コンデンサレスインバータ開発、希少資源に依存しない省Dyネオジム磁石搭載モータなど、高い省エネ性能、低コストのモータ・インバータ技術は同社がグローバルNo.1空調機メーカーへ躍進を遂げてきた立役者とも言えます。■世界No.1空調機器メーカーであることから同社の省エネインバータ生産規模は約1000億円と世界トップに達し、汎用インバータメーカーを大きく超える生産台数です。この生産規模を生かし、研究開発だけでなく、生産技術開発に関しても高い技術力を誇ります。■同社は部門をまたいだ活発な議論、大学研究室やサプライヤーとの協力から最適解を見出してい開発くスタイルです。産学・産産連携、学会発表などを通じて様々な領域から刺激を受け、自分自身の更なるスキルを磨き上げられる環境と自負しております。【同社の強み】空調商品として家庭用から業務用まで幅広いラインナップがあり、様々な空調システムで世界中のお客様に快適な暮らしを提供しています。失敗を恐れずに挑戦するひとを支援する風土があり、組織の壁を越えて技術者同士が切磋琢磨して開発を進めています。
更新日 2025.04.14
人材ビジネス
【同社について】当社は社会の困ったを解決するために、ソーシャルビジネスを安定的に生み出す構造創りに取り組んでいます。持続可能な成長を目指していますが、既存事業の事業拡大と新規事業創出という大きな課題を並行してグロースさせるパワーが足りておらず、現場が既存事業のオペレーションに追われてしまっている状態があることも事実です。今後を見据え、本質的な課題解決に着手し、既存事業のボトルネックの解消と、リソース創出による、新規事業の立案を通した、継続的な成長を狙いたいと考えております。持続可能な成長を実現する事業モデルへの転換、具体的には、人材ビジネス、コンサルパッケージ、自社サービスを運用することが望ましいと考えています。また、中期成長牽引するコアビジネスの確立するために、既存の事業の課題抽出と解決へのアクション、または、新規事業を創っていく必要があります。【職務内容】そのためには、下記に紐づく課題を個別、または横断して解決する必要があります。①事業戦略: 事業のスケールを拡大②組織戦略: 横断的な仕組みと連携の強化・全社的な業務改善?マーケティング: 専門的なマーケティング活動会社の中枢である大切なポジションであると考えております。代表直下のポジション、また、事業責任者候補のポジションでもございますので、面白みとやりがいを実感しながら、会社全体に影響を与えることができます。広い視野をもって先陣を切って組織全体の課題を解決し、成長を牽引できる方を探しておりますので、エントリーお待ちしております。【歓迎条件】▼目の前の課題・事象の背景・要因を理解し、筋道の通った方針や具体策を導く力▼社内の多くのステークホルダーと対話をしていくためのコミュニケーションスキル【求める人物像】・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、現状課題をキャッチアップをできる方・業務遂行上の課題に応じて、推進方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方・感覚的というよりは、合理的にビジネスチャンスを検討することが好きな方
更新日 2025.01.28
生命保険・損害保険
■東日本営業部(本社/東京勤務)もしくは大阪支店(大阪勤務)にて以下業務をご担当いただきます。・企業向け損害保険の企画営業(既存顧客・新規顧客営業)・同社グループ・加盟店、その・関係先への企業向け損害保険企画営業(基本的に白地からの新規顧客営業はありません)【転勤】将来的に全国4支店への転勤の可能性あり【採用ポジション】担当課長※担当課長でご入社頂き、6ヶ月~1年経過後に課長への起用を予定しています(課長起用は、能力・適性により判断します)【配属予定部署の構成】東日本営業部、大阪支店共に3課制となっており、課長以下3~6名程度の課員で構成されています。組織員の年齢は20代から50代まで幅広く在籍。30代中心
更新日 2024.12.25
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】日本のクライアント拡大がメインミッションです。【職務内容】・ 日本の工業用コーティング市場の営業戦略の策定と実行・ 販売戦略/市場調査: 市場規模,セグメンテーション、顧客ニーズの主要な市場分析。どのセグメントに焦点を当てるかターゲット領域の設定 ・ 顧客の獲得: 見込み顧客の開拓と、関連するセグメントの対象顧客との密なコミ ュニケーションを通じて、顧客の獲得を推進します。 ・ パイプラインの促進:品質担保と自社の技術に関わる情報を発信、クライアントとのパイプラインを促進します。 ・海外の関連チームとの情報連携・知識の連携・日本のテクニカルセールス、R&D部門と密なコラボレーションとチームワーク【魅力】独自技術のFCVA方式の成膜技術を持っています。室温でコーティングができる技術で、温度変化に弱いプラスチック製品にコーティングが出来る。日本はスキャナ製品のメーカーや、自動車のピストンリングに採用されている。【募集背景】欠員補充【組織構成】東京:6名 日本法人責任者、営業1名、テクニカルセールス5名兵庫:20名 R&Dセンター【レポートライン】日本法人責任者
更新日 2025.04.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】同社の成長戦略の実現に資するハイエンド人材の採用/組織開発の戦術策定をリードし、組織の急成長を通じて、同社の非連続な成長に寄与頂きます。【業務内容】同社の人材採用活動を中心に、以下業務をお任せします。■人材採用■採用広報■MVV策定及び浸透■人事制度/評価制度設計及び導入■人材育成の企画・実施■タレントマネジメント■オンボーディング設計【チーム体制】マネージャー1名、メンバー2名【募集背景】組織力強化の為の募集となります。【魅力ポイント】■急成長中の同社において、人材採用と組織開発に関して企画から実行まで一貫して裁量権を持って対応頂きます。■フレックスタイム制、リモートワーク中心など柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.27
その他(IT系)
■採用目的ヌーラボは、「”このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。」というブランドメッセージを掲げ、「楽しく仕事ができる人、チームを増やしたい」という思いのもと、サービス開発と提供を行っています。私たちは、日本国内のみならず、アメリカ(ニューヨーク)、オランダ(アムステルダム)にも拠点を持ち、グローバルな環境の中で事業を推進しています。現在、Backlogをはじめ、Cacoo、NulabPassの3つのサービスを運営しています。ヌーラボでは、マーケティング領域において事業の成長に貢献できる人材を募集しています。マーケティングの力で事業の成長角度を高め、進化のスピードを加速させることができる方を歓迎します。■仕事内容日本国内ビジネス担当のマーケティング課(メンバー10名)の課長として、デジタルマーケティング、イベントマーケティング、コンテンツマーケティングの戦略をリードし、ヌーラボ製品の想起獲得、リード獲得、トライアル数の増加を目指します。また、顧客のニーズに合わせた価値の提供と、ビジネスの成長を促進するためのデータドリブンなマーケティングを推進します。▽マネジメント領域・Backlog、Cacoo、NulabPass事業におけるマーケティングチームのマネジメント業務・マーケティングチームが所属する課の組織運営に関する業務▽戦略立案・企画・実行領域・新規ユーザー獲得のための企画、サービスの立案、実行・SEO/SEM/SNS等における新規ユーザーの獲得戦略立案、実行、分析、改善・ターゲット・セグメント設定、訴求ポイント、リード獲得手法等に関する、戦略立案、重要KPI設計、実行(チームメンバーはもちろん、コミュニティ、マーケティングオペレーション、セールス、カスタマーサクセスのメンバーを巻き込みながら進めていただきます)▽ウェブサイト領域・チャネルを横断したウェブサイト上のコミュニケーション設計・アクセス解析ツールを活用したウェブサイトの改善マーケティング課が属しているビジネスグロース部には、その他に、コミュニティ課、カスタマーサクセス課、セールス課、RevOps課が属しています。それぞれ専門的な役割を担いながらも、連携・協力し合うことで、市場のトレンドや顧客のニーズに迅速に対応し、最適なマーケティング施策を実施できる点が、部・課としての強みです。▼ビジネスグロース部の組織体制について紹介している記事はこちら▼ヌーラボの新たな組織体制とコミュニティの役割強化(https://note.com/yasuhirox/n/n6780adc5fef9)■職務の責任1.リードの獲得とトライアル数の増加会社のゴールに向けた戦略策定を立案し、実行する責任を持ちます。その上で各マーケティング施策にて、ヌーラボ製品に対するデマンドと想起を生成し、リードの獲得とヌーラボ製品のトライアル数を増加させることが求められます。2.チームマネジメントデジタルマーケティングとコンテンツマーケティング、イベントマーケティングのチームのマネジメントをする責任があります。チームメンバーのキャリア形成やパフォーマンス評価に責任を持ち、チームの目標達成をサポートします。3.データ分析とインサイトの提供マーケティング施策の効果をデータ分析し、そのインサイトを意思決定に活用する責任を持ちます。また、市場動向や顧客ニーズの変化を把握し、マーケティング戦略を最適化します。■一緒に働くメンバーマーケティング課にはここ最近で、IT企業(営業・マーケティング職)、マーケティング支援企業(コンテンツディレクター)、IT企業(Webマーケター)などの経験者が入社しており、多彩なバックボーンを持つメンバーが集まっています。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
アクセンチュア出身の執行役員直下のコーポレート部門で、ビジネス部門とともに社会課題の解決に貢献できるよう、守りの法務にとどまらず、DXや事業成長を視野に入れた”攻め”法務の体制を構築していきます。【募集背景】更なる事業・組織を拡大していくため【具体的な業務内容】・介護業界を考慮した法務業務全般の対応・契約書の作成、審査、管理・各種規程類の整備、改定・法務リスクの分析と対策立案・社内からの法務相談への対応・コンプライアンス体制の構築、強化・個人情報保護法など関連法規への対応・知的財産権の管理、商標出願手続き【ミッション】法務を通じて、既存事業とのシナジーを生み出す新規事業を今後もスピード感をもって積極的に展開していくことがミッションです。圧倒的なデータアセットとテクノロジーをもって、ヘルスケア業界の課題を解決することを目指していただきます。【ポジションの魅力】経営層や事業責任者との距離が近く、ご自身の意見を提案し、経営や事業全般にインパクトを与えるチャンスがあります。また、経営層や事業責任者とのやり取りにより、高い視座・事業的な観点で考え行動する姿勢を身に付けることができます。さらに、法務を主軸に置きつつも、コーポレート機能全般にも精通することができ、幅広いキャリアを築くことも可能です。【当社の紹介】社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に”ちょっと先の未来”を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?
更新日 2025.04.04
その他(流通・小売・サービス系)
【概要】教育業界のイノベーターとして第2成長期を迎えたバンザンで組織基盤を強化し、成長速度をさらに加速させる仲間を募集中です。<年間6億円>の予算を扱う集客プロモーション部で、マーケティング戦略の立案、広告運用全般、メンバー管理をお任せします。オンライン教育という「正解」のない市場だからこそ、ご自身の提案が本業界の「スタンダード」になる可能性も大。【事業内容】<Web広告等を活用して反響を獲得すること>がミッションです。年間6億円の予算を扱う集客プロモーション部で、上流の設計を考えていただき、メンバーをマネジメントしながらトータルディレクションをお任せします。【業務内容】・リスティング広告・ディスプレイ広告等のインターネット広告、SNS広告の戦略立案/実行・CVまでの導線を考慮したデジタルマーケティング施策の決定・効果解析の結果に応じて新たな施策の決定・メンバーマネジメント【扱うサービスについて】■教育×ITオンラインとAIを用いた最先端の教育サービスの提供で、日本の社会課題となっている教育格差をなくす「社会的意義」を持った企業です。■成長企業新しいニーズに対してハイスピードで新しいサービスを開発することで少子高齢化の影響を受けずに成長曲線を描いている企業です。【配属先情報】集客チーム7名。男女比5:5 / 20~30代が在籍。※今回採用ポジションは集客チーム7名の上のMGRポジションです。MGRの上は社長になりますので、定例mtg等は社長と行っていただきます。■一緒に働くメンバー職種未経験からジョインしているメンバーも複数在籍成長意欲が高く結果にこだわるメンバーが多いです!【魅力ポイント】■経営層と近いため意思決定・改善のスピードが速い社風です。■同社は業界の先駆者でもあるため、土台がないところから新しいものを生み続けている企業です。そのため、自ら考え実行したことが同社のみならず業界の当たり前となる可能性も高く、面白さ・やりがいを感じることができます。■社会貢献性の高い仕事です。「教育」という日本の将来を担う子供たちに向けたサービスをより多くの人へ届けることで社会貢献性の高さを実感できます。■組織拡大フェーズのためキャリアの幅も広く、多様なキャリアステップを歩むことができます。
更新日 2025.03.31
機械・精密機器メーカー
【部署・組織構成】■製造本部 技術部 機械設計課■幹部 4 名、スタッフ 29 名【職務内容】■自動車、電子部品、家電、医療等の様々な業界向け産業用ロボットのお客様ニーズに合わせたカスタマイズ設計■成形品取出ロボット、およびその周辺工程の自動化設備の設計(構想設計~詳細設計)(例)ロボットハンド、インサートワーク供給装置、製品ストック装置、組付け装置等、サーボモータや空圧機器を使用したマテハン装置の設計【働き方】■転勤は原則なし■0~2回/月で出張の可能性あり(国内中心)【魅力】■ロボットに対する社会的なニーズは益々高まってきており、将来性の高い仕事です。■お客様のニーズに意欲的に応え、実現していくことに設計者としてのやりがいを持てる方を求めています。
更新日 2024.10.25
システムインテグレーター
【職務内容】物流領域向けのシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)の職種に携わっていただきます。具体的には航空会社の顧客に対してシステム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般をお任せします。メンバーとグローバルONE TEAMで協力しながら開発を進めていきます。マネージャーの役職以上は、人員リソースや収支の管理業務も担当していただきます。【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットがリード(33%)しており、社員数も連結3,500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく積極募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える同社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている同社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!【求める人物像】・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方・上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方・最新の技術に興味をお持ちの方・会社の成長を共に実感していきたい方・グローバル環境に興味がある方
更新日 2024.09.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車用車体部品Tier1サプライヤーの品質管理部にて、管理職としてメンバーマネジメントと全社の品質管理業務を担っていただきます。顧客、サプライヤー、製品ラインのための製造・品質システムのサポートと実施を行います。 【具体的には】 ・生産・検査工程での顧客要求を反映した品質基準の確実な適用・品質に関する顧客懸念事項への対応をリードしフォローする・サプライヤー管理 ・顧客に対するPPAP(生産部品承認プロセス)の実行に関わる業務 ・工程FMEA、APQP活動支援・海外本社との品質に関する打ち合わせ(メール、Skype会議、webミーティング含む)
更新日 2025.04.17
システムインテグレーター
【採用背景】同社は主力事業のソフトウェアテストだけでなく、ITの総合ソリューションを提供できる会社になることを目指しています。昨今、DX推進を目的としたクラウド移行への需要が高まり、ネットワーク関連業務が増加しております。弊社のクラウド移行推進事業を拡大するために、立ち上げに参画いただける方を募集いたします。【仕事内容】DXを支えるネットワークの技術も、DXの進展に伴い、より高速かつ柔軟性の高いものへと刷新していく必要があります。そのため、クラウドネットワークの利用が増大しています。それに伴い、DX推進のために必須となるネットワークの仮想化・抽象化によるSoftware Defined Network、物理的な制約を解き放ったネットワークのセキュリティを強化するゼロトラストも、DXに最適なネットワークに求められる要素となります。ネットワークプロジェクトマネージメントからネットワークの全フェーズを担当することができ、幅広いスキルと経験が身につくポジションです。【具体的な業務内容】ネットワーク領域および、ネットワークセキュリティの案件に携わっていただきます。・プロジェクトリーダー・ネットワーク領域の提案、要件定義・ネットワーク領域の設計構築/テスト設計(単体テスト~受入テスト)・ネットワーク領域の運用設計・ネットワーク領域の移行設計/移行作業■配属部署についてサービス&テクノロジー本部 技術統括部 ITインフラソリューション部
更新日 2024.12.27
機械・精密機器メーカー
【部署・組織構成】■開発本部 制御開発部■幹部1名(課長 40代1名)、スタッフ13名(20代3名、30代8名、40代2名)【期待する役割】■同社はプラスチック射出成形品の取出しロボットで世界シェアトップを堅持し、業界最先端を走っています。■その同社において、電気系設計者として取出しロボットの新規開発や現行品の設計変更・改良設計をお任せします。 同社の特徴は生産の多くを外部企業に委託するファブライト化であり、設計チームも外部企業の設計マネジメントをメインとする業務になります。【職務内容】■マイコン、組み込み系のハードウェア設計を中心としたロボットや自動機の制御回路設計■ロボットや自動機の制御用制御ボックス回路設計■ロボット機体電気回路設計、ハーネス設計■出張:月1~2回程度【同社の研究開発における特徴・魅力】■同社の開発方針は「各自が取り組みたいテーマに取り組む」であり、自社にメリットのあるテーマは制限なく着手できる風土があります。■研究開発に潤沢な資金を投入してきた結果、保有国内特許64件、国内意匠登録8件、国内商標登録35件が技術力の証しです。■社長が研究者出身、現在も開発本部責任者を兼任しており、研究者を理解したトップ故の心強さがあり、また研究開発部長をはじめとして、社内には工学博士の社員が複数在籍。京大との産学連携など社外のリソースも活用できる環境があります。【同社の事業背景】■同社は、業界では最後発メーカーでありながら、徹底したユーザー目線で、他社と差別化した高機能・高付加価値の製品を生み出し、トップシェアの地位を築かれてきました。■例えば、生産性アップにつながる「取り出しスピードの向上」という視点では、創業期からサーボモーター→アームの軽量化→アームの振動制御、と視点を変えた技術改善で、顧客ニーズを叶えてきました。■創業者の信念である「できない、無理だ、は出発点」をベースに、研究者として地力をつけながら、顧客ニーズと製品進化に貢献できる環境です。
更新日 2024.10.08
レストラン・フード
【期待する役割・魅力】経理・財務部の取りまとめを中心に将来的には管理部門全般のマネジメントをお願いするポジションです。経理周りの業務をケーススタディを経験でき、これからの経理部の整備、構築を担っていただき組織体制強化に貢献をいただきたいと思います。経営者視点での発想で、裁量×スピード感をもって業務を進めていただける環境がございます。働き方としても、ワークライフバランスが良く、基本的に残業する環境ではなく、メリハリをもって勤務されていらっしゃいます。【職務内容】・銀行対応・監査法人対応・単体決算(月次決算、四半期、年次決算)とりまとめ・ 税務申告・ 会計事務所/顧問税理士との連携・ 債権債務管理・ 入出金管理・メンバーの育成、フォロー・決済支払関連業務・業務フロー改革・外部パートナーとの関係性構築【募集背景】将来の管理職候補としてのご採用【組織構成】メンバー2名
更新日 2024.10.16
化学・繊維・素材メーカー
※入社後はホールディングス会社に出向を予定しております。ホールディングス会社財務経理部税務室にて、税務担当として同社グループ内各事業会社に係る下記業務(主に移転価格税制を含む国際税務)に携わっていただく予定です。【具体的な業務内容】・移転価格税制対応業務(移転価格分析、ローカルファイル対応など)・事業概況報告事項(マスターファイル)、国別報告事項(CbCR)対応・グローバル・ミニマム課税(BEPS2.0 Pillar Ⅱ)対応、タックスヘイブン対策税制(J-CFC)・社内他部署からの税務関連相談対応・税務調査対応・国内税務サポート(法人税申告書作成サポートなど)・その他配属部署:財務経理部 税務室
更新日 2025.04.16
化学・繊維・素材メーカー
財務部経理部 決算室 東京オフィスにおいて下記の役割を担っていただきます。国内事業会社の単体決算・財務会計(月次・四半期・年度決算)・単体財務諸表(P/L・B/S)作成(IFRS・日本基準)、開示書類作成(会社法計算書類等)・連結用データ準備、提出(四半期・年度) 固定資産/リース資産関連業務、人件費、経費、投資有価証券・関係会社株式、経費精算、グループ内取引 他・決算に係る税金計算(税効果他)、税務申告書作成(法人税、住民税、事業税、消費税、償却資産税、事業所税 他)・債権債務・入出金(売掛金・未収入金管理、買掛金・未払金管理、銀行預金管理、残高確認、与信管理)・各種案件の会計処理・税務の検討、監査法人監査対応、税務調査対応・主な使用システム: SAP、財務DIVA、TKC(グループ通算等)、魔法陣(税務申告)、経費精算システム、Web請求書システム、取引先マスタ管理システム 他【期待する役割と成果】今回募集の直接的な仕事内容は「単体決算・税務業務」でありますが、将来的な部内ローテーションも見据え、下記の業務経験がある方は尚歓迎します。<連結決算、管理会計(FP&A)>決算室東京オフィス担当の国内事業会社の単体決算・税務業務において、実務キーパーソン/リーダーとして、決算/固定資産/税務業務の安定化・標準化・効率化、各種案件の会計処理・税務検討、事業会社・関連部門等とのコミュニケーション、監査法人対応・税務調査対応等の領域で貢献して頂くことを期待しています。将来的には、決算・税務業務の中核人材として、決算実務全般をお任せするとともに、チームマネジメントを担って頂くことも想定しています。【経理財務部のミッション】同社グループはアジアを基盤に欧米やオセアニアなど世界35ヵ国・地域で幅広くビジネスを展開中です。世界人口の増加や新興国の成長に伴いますます需要が高まる塗料業界において、今後も塗料業界は高い成長性が期待されています。同社は塗料業界のリーディングカンパニーとしてアジアNo.1、世界No.4の市場シェアを誇っており今後も積極的なM&Aの展開を予定しています。この環境下において財務経理の正確かつ確実な管理は重要なミッションを担っております。
更新日 2025.04.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。