【東京】デジタルコクピットソフトウェア開発:UIソフトウェアエンジニア(テクニカルリード)【ミッション】革新的なモビリティの未来を創る仕事です。デジタルコクピットを通じて、ドライバーとクルマ・社会を繋げる新たなUXをソフトウェアのチカラで生み出します。プロダクトオーナーやデザイナと共にスクラム・アジャイルで組み込みソフトウェアを開発していただきます。<業務の詳細>■UI・組み込みソフトウェアの設計、実装、レビュー(Flutter, Rust, Unity)■チームのソフトウェアエンジニアに対するメンターシップ■チームが開発するUIソフトウェアの品質保証※ソフトウェア開発の標準化やベストプラクティスの定着・改善、レビュー■プロダクトオーナー、スクラムマスター、デザイナ、 QAエンジニア、 リリースエンジニアとの連携<ポジション例>10人規模のUIソフトウェア開発チームでのテクリカルリード【募集背景】UXファースト、ソフトウェアファーストで内製開発をする新組織のため、従来のトヨタ内になかった領域の専門性を持ち、実務開発経験のある人材が必要となっています。【やりがい】国内では多くの業界で失われてきた、ハードウェアとソフトウェアが一体となった製品開発ができます。これは世界中の自動車会社の新たな取り組み、SDVの根幹であり、その中心で活躍することのできるチャンスです。ハードウェアの限界を超え、ソフトウェアの力で新たな価値を創り出す。あなたの技術力が直接お客様のサービスに反映され、社会に大きな影響を与える。これは、ソフトウェア開発の大きなやりがいであり、他にない経験と成長を約束します。【PR】トヨタ自動車は、世界的な規模と実績を持ち、コネクティッドカーのパイオニアとして、膨大なデータを活用し、お客様に価値を提供してきました。自動車の世界販売台数でも圧倒的な競争力を持ち、データ活用の可能性は無限大です。さらに、Automotive Grade LinuxやAutosarなどの世界標準化への取り組みを通じて、業界をリードしています。これは、他の追随を許さない経験と成長の機会を提供します。業界内外のエンジニアとの交流も頻繁にあり、技術の最前線で共に成長できる環境がここにはあります。【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり在宅勤務が可能な職種です。在宅勤務とオフィス勤務を柔軟に組み合わせた、生産性重視の働き方を取り入れています。【備考】書類選考合格の方にはTechnical challenge(※)のご受検をお願いさせて頂きます。(※)Technical challengeとは:募集職種ごとにソフトエンジニアとしての技術力・技術レベルを測定する課題提出型のテスト
- 年収
- 830万円~1680万円
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー