研究開発・プロセスの課題解決(CAE・AI技術活用)【兵庫】機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当部は2024年4月に設立され、ITツール活用とDX化推進による全社の業務効率向上と新たな価値創出が使命です。一方で、現状手を付けられていない業務領域も多いので、人員の増強を必要としています。【期待する役割】・各部門からの受託解析(CS流体構造解析、電熱解析、樹脂流動解析)・新製品開発(構想検討、設計、試作、評価)・先端研究プロジェクト(自動良否判定、物理現象の解明、水素、材料)学会へ参加したり、外部機関との連携も多い部署で、特許出願や論文発表も組織として歓迎しております。研究開発予算も会社として力を入れて出しておりますので、技術・専門性を高めつつ、会社の発展に貢献いただけます。【テーマ事例】・射出成形条件の自動決定(生産プロセス改善)・粉体成形用金型の形状最適化(生産プロセス改善)・ポンプのモデルベース開発(設計開発プロセスの改善)※一部、社外メーカーと協業しています。【業務で使用するソフト】・CAEソフト(Ansys Mechanical、Fluent、Abaqusなど)・その他ソフト(Matlab Simulink、modeFRONTIER、Solidworks)※配属後、業務で必要なツールに関してはセミナー受講にて習得可【魅力】当社の製品開発・設計ではこれからCAEによる最適化が必須事項となってきております。また生産部や営業部ではデータの利活用による業務効率の向上が求められています。そのため当部では幅広い製品、業務に触れ、それらの設計・モノづくりに関する技術や課題を知り、より洗練した業務プロセスに変革していくことが可能です。個別案件を進める中で、各部の専門家と意見交換していただくので、たくさんの学びがあると思います。IT・DXツールの活用を手段の1つと捉え、課題を解決するために試行錯誤していくことに楽しみを見出せる方は活躍していただけると思います。また、個人のアイディアや経験を尊重し、それぞれのキャリアプランに合わせて活躍の場を提供させていただきます。【組織構成】技術本部IT・DX推進部:部長職1名、部員5名 (うち、3名が中途入社)※ITDX推進部は中途入社の方も活躍していただいています。【出張について有無】定期的な出張はありませんが、技術取得や技術動向を調査する必要がある場合に各種セミナーや学会などに参加いただきます。
- 年収
- 400万円~800万円
更新日 2025.07.17