デリバティブトレーディング(通貨・金利)デスククオンツ、IT開発銀行
銀行
【職務内容】デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進。IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント等を担う。
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.01
銀行
【職務内容】デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進。IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント等を担う。
更新日 2025.07.01
その他インターネット関連
【募集背景】株式会社メドレーでは現在様々な事業が堅実に成長しており、FY23通期決算の発表では、売上高205億3200万円(前期比 +45%)、EBITDA 33億9,400万円(前期比 +77%)と類稀な成長率で、上場直後に発表した中期目標を1年半前倒しで達成しました。今後の更なる成長に向けて、新中期目標としてFY29における売上高は1000億円、EBITDA200億円、医療プラットフォーム本部においての売上高は250億円前後を目指しています。この目標に挑戦するために、既存事業のグロースはもちろん新規事業・サービス開発、M&Aなどを成長戦略の柱の一つと位置付けています。【業務内容】医療プラットフォーム事業の非連続な成長に向けて、既存事業の見直しや新規サービスの立ち上げなど、重要性が高いプロジェクトに取り組んでいただきます。配属先の事業企画室は医療プラットフォーム役員直下の組織のため、特定事業のグロースのみならず、先を見据えた成長戦略に沿って必要な動きをすることが求められるポジションです。その時々の会社の状況と個々人の志向性・適性を加味して、重要性の高いミッションをお任せします。■事業責任者や事業企画メンバーと協業しながらの事業戦略策定■戦略立案に向けた市場/競合調査および分析■事業の計数/PL管理、モニタリングフレーム策定に向けたデータ分析■既存事業のビジネスモデルの刷新とそれに伴うオペレーションモデルの構築■周辺領域に拡充していくための事業開発やアライアンスの企画・実行■新規サービスの立ち上げにおける企画と施策の推進
更新日 2025.07.11
電気・電子・半導体メーカー
※以下を含むコンプライアンス業務全般■コンプライアンス文化の醸成■コンプライアンス関連規定、社内ルールの整備■コンプライアンス教育(企画、資料作成、講師)■コンプライアンス委員会/リスク管理の企画・運営■内部通報制度(調査を含む)の運用 等【配属部署】法務・コンプライアンス部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
更新日 2025.07.09
機械・精密機器メーカー
人事(採用)として将来的に組織の管理職となっていただける方を求めております。会社全体の事業成長を見据え、より戦略的/計画的に採用を加速させていきたいと考えております。新卒/中途採用とチームが分かれておりますが、将来的には双方を取りまとめる管理職としてご活躍頂きたいと考えております。【入社後の具体的な仕事内容】■経営戦略と連動した採用戦略の策定・推進■採用ブランディング戦略の立案・推進■採用(新卒・経験者)の企画・運営および社内調整■ハイキャリア人材採用および多様な採用形態の検討・推進■その他、採用に関する業務【仕事の進め方】当初は採用に関する実務をご担当いただきながら、社内の現状および問題を把握いただきます。その後には、経営幹部や社内の各部門と幅広くコミュニケーションをとりながら、経営戦略と連動した人材育成戦略の企画・立案を図るとともに、職場でリーダーシップを発揮しながら業務の中心となってご活躍いただきます。【募集背景】少子高齢化を背景に人材獲得競争が激化していくなかで、経営戦略と連動した多様な人材の確保が求められており、中心となって戦略的な企画・立案を行いつつ、職場でリーダーシップを発揮しながら実行し、将来的には部門のマネジメントを担う人材の確保が急務となっているため。【出張の有無】月に数回程度(説明会等出席のため、日帰り又は宿泊を伴う出張あり。時期によってはもっと頻繁に出張する可能あり。)【転勤】当面なし【事業の目指す姿】優秀かつ多様な人材の確保【本ポジションの魅力ややりがい】経営戦略と連動した採用戦略を中心となって進めていく、極めて重要かつやりがいのある業務を行うことができます。【求める素養】■戦略的な企画・立案業務に能力を発揮できる方■経験の浅い職員や女性職員が多い職場で、リーダーシップおよび高いコミュニケーション力を発揮できる方■経営幹部や社内の各部門に働きかけ、多くの人を巻き込んで、ミッションを達成していくことができる方■同社にない新しい考え方や発想を持ち、それを発信できる方■海外事業に興味・関心があり、IT業務に対する理解がある方【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :19.7日(2023年度実績)月平均所定外労働時間 :21.04時間(2023年度実績)産休・育休取得実績 :男性69.6% 女性100%(2023年度実績)
更新日 2025.07.09
建設・土木
髙松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進【具体的には】■高松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進●法律相談対応(弁護士対応を含む)●内部通報対応●契約書の審査および作成(工事請負契約等の建築工事関連契約、賃貸借契約、業務委託契約、秘密保持契約など)●法務DX推進業務●コンプライアンス業務(体制構築・支援、研修実施など)●訴訟対応およびその他の紛争への対応または支援●知的財産権取得および管理のサポート(弁理士対応を含む)●以上の業務に関するグループ会社(主に高松建設)に対する支援【組織構成】専任2名、グループ会社兼務4名【募集背景】組織強化のための増員【魅力】法務・コンプライアンス面におけるグループ全体としての最適化、HDの立場からの個社の法務・コンプライアンス課題への対応が当部署のミッションです。髙松グループはM&A型で成長してきた企業集団ですが、当社(髙松コンストラクショングループ)は、グループ個社の文化尊重および事情勘案をしたうえで、グループ全体としてバランスの取れた課題解決を図る業務を行っています。そのため、当部署においても、法務・コンプライアンスの課題に関して、HDとしてのグループ計画・方針決定と作業指示を行うだけでなく、依頼を受けた個社に対しては具体的な案件解決への助言・指導や研修も行っていることから、入社後は幅広い業務をご経験いただける環境があります。当部署は、比較的少人数で構成されており、定期的なミーティングや勉強会において、法務・コンプライアンス情報と課題の共有および議論を行っているうえ、個々の案件対応プロセスならびに法的知見およびノウハウが部員間で共有されるシステムを導入するなどして、業務水準の適正化と部員個々の成長の両立を図っています。部署内では年齢差に関わりなく、活発かつ明るいコミュニケーションがなされています。【フィットする人物像】■傾聴力・調整力のある方■疑問点を放置せず積極的に質問できる方。会議において自分の考えを適宜表明できる方【勤務地について】基本は東京勤務ですが、数日から数か月の大阪出張が発生する可能性がございます。(頻度応相談)
更新日 2025.07.08
建設・土木
【業務内容】同社は「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する。」を企業理念に、マンションに特化した建設事業で、業界トップクラスの営業利益を上げています。一方で、マンション以外にも事業を拡大し、業績を伸ばしています。近年の工事量増加と今後の更なる受注拡大のため、建設現場を支援するバックオフィス業務を担う新しい仲間を募集します。~具体的には~■建設現場に関する各種事務(契約管理・-般会計業務・]V会計業務)■建設現場の労務管理・建設業法上の管理■各現場の巡回・会議の運営【予定配属先】株式会社長谷工コーポレーション 建設部門【教育体制】ご入社後の実務教育(職種別の実務知識教育)や各種資格取得の奨励、経営者養成講座等、個人のスキルアップをサポートします。【働きやすい環境】■本部署は残業時間は月20時間程度、離職率は全社で約2%、平均勤続年数約17年と高い定着率を誇ります。■19時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業をする場合には申請が必要です。・福利厚生が充実しており、55歳以上の方はPET診断が無料。女性社員や、男性社員の扶養家族の奥様の乳がんや子宮がん検診も無料で受診いただけます。また、お子様が小学校3年生までは時短勤務が可能であったり、男性の育児休暇も推奨しております。
更新日 2025.07.11
食品メーカー
生産本部も同様に生産改革に向けた即戦力としてご活躍頂ける方を募集いたします。【業務内容】・生産企画部は、同社の未来を見据えた中長期生産戦略の立案・実行を担います。生産戦略の核は、生産改革と機能強化です。 これにより、ブランド戦略の実現を目指し、持続可能な成長を促進することを目指してます。・具体的には、 (1) ブランド戦略の実現に向けて設備投資計画の立案・実行(意思決定支援・採算計算・所要量計算・能力計算など) (2) 市場競争力ある原価構築・コストダウンの推進(能率測定・原価計算・設備管理など) (3)現場力向上への小集団活動の推進(コミュニケーション能力・傾聴力・巻き込み力など)■組織構成/職場の雰囲気・生産企画部は、生産企画チームと生産DXプロジェクトに分かれております。総勢13名の部署になります。・ベテラン社員と、中堅・若手社員が入り交じった自由闊達に提案でき、コミュニケーションが取れる風土があります。■キャリアパス/入社して得られるやりがい・企画職能ではありながら、製造関連の知識・能力も高められるため、自身の幅を広げることが可能。次のキャリアの選択肢拡大。・長期視点で生産戦略の立案・実行を行うことで蓄積する戦略構築スキルに加えて、現場との対峙を通じた折衝・交渉力の強化が可能・本部での昇進(生産企画部長)、工場・製造課での昇進(工場長・業務課長・製造課長)
更新日 2025.07.09
ネット広告
【職務内容】webメディアの運営を行う企業様をクライアントとし、広告収益の最大化を行うためメディアの特性に合わせた掲載広告の提案、集客最適化のための広告企画立案などのコンサルティング業務を行っていただきます【具体的な業務内容】※案件進行の流れ①プロモーションを行いたいスマホアプリと親和性の高いWebメディア/アプリを選定②メディアに掲載する広告内容の企画立案└アプリ紹介記事の作成やクリエイティブ制作のディレクション③メディアの広告収益が最大化する配信設定の戦略立て└メディアの広告収益を最大化させるために自社プロダクトを活用した数値検証/仮説立て④Webメディア/アプリへ広告掲載の提案└取引がないメディアへの新規開拓を行うケースもあります⑤広告掲載開始⑥掲載後の配信運用【提案先】市場のトップレイヤーメディア企業に対して、Zucksの広告案件/ソリューションを活用し、メディアコンサルティングを行っていきます。また、新規メディアも続々と出てくるため直接メディア開拓を行い、0からメディア様の育成に携わる場合もあります。自分自身でお客様のためにできることを考え、行動していくことが非常に大切です。【クライアントジャンル】スマホアプリゲーム■RPG、美少女系、戦国戦士系、ライブ配信アプリ、マンガアプリ etc【組織構成】組織全体:約270名今回の配属先:プロダクト事業局 組織人数:メディアセールス部11名【その他】2025年7月1日以降にご入社の場合 :株式会社CARTA HOLDINGS雇用、株式会社CARTA ZEROへの出向となります。2025年7月1日以前のご入社の場合 :株式会社CARTA HOLDINGS雇用、株式会社CARTA MARKETING FIRMへ出向した後、7月1日以降は株式会社CARTA ZEROへ出向となります。※福利厚生、雇用形態等に変更はございません。
更新日 2025.07.13
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】●中長期的な事業戦略の策定および実行支援(中期経営計画の策定)●新規事業の企画立案、ビジネスモデルの構築および検証(市場調査を行い事業化までを計画)●プロジェクトの進捗管理、各部署との調整業務●業務プロセスの改善および効率化推進●KPIの設定とモニタリング、課題解決の提案(予算vs.実績の監視、分析を行い事業課題を抽出)●外部パートナーとの協業およびアライアンス構築(産学&産産連携案件の推進)※事業遂行に関わる企画・管理・支援業務全般を幅広く、営業開発や研究開発部門等と協力の上、業務遂行をしていただくポジションです【電子材料事業の主力製品:超高純度コロイダルシリカ】●半導体製造の製造に必要不可欠な研磨剤の主原料となるナノ粒子●半導体の基盤となるシリコンウェハや配線層を平坦化する研磨用途で、世界トップクラスのシェアを確保●新規用途の開発にも力を入れており、トナー・反射防止・断熱・樹脂添加などの分野でも採用されている素材です 【職場風土】中途入社によるハンディは全くなく、裁量権を広く持たせて仕事を任せる職場風土です
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】トヨタ自動車(愛知県豊田市)にゲストエンジニアとして配属頂き、下記業務を行って頂きます。将来的にトヨタ自動車内部での委託業務リーダーになって頂きたいと考えております。【具体的には】■車載用アンテナ及び中継コードの搭載業務・搭載計画図、単品計画図、搭載チェックシートの作成・試作車の評価方法検討、改造指示、評価立ち合い・各イベント(K4,SE,現図,CV,1A)での必要書類の作成■3DEH(標準部品開発部)と先行開発を実施。・新規開発テーマの事前評価、仕様への落とし込み。・トヨタ内の他部署(車両企画部、組立生技、他設計部)へ新規アンテナを売り込み、車両開発ステージへのせる※現在トヨタ自動車へ委託社員として7名の方が在籍しております。※主な業務として当社商品の売り込み、搭載・評価業務になります。【募集背景】委託社員の一名が退職したため欠員補充
更新日 2025.07.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ポスタスが提供している各種プロダクト/サービスの開発部門にアサイン後、サービスそれぞれの機能/問題点をキャッチアップしながらモバイルアプリ(Android)を中心に開発に携わって頂きます。継続的、安定した自社サービスの提供において、利益を最大化することを考えられる方を求めています。提供中サービスの改善、新規サービスの開発を推進していただきます。【募集背景】組織体制強化の為【職務内容】■提供中サービスの価値最大化(コスト削減/機能改善/ハードOS更改対応)、顧客リクエストやマーケットニーズの企画と機能実現■新規サービス開発(サービスの設計/実装)※リーダー経験のある方はメンバーのフォローや育成などもお任せします。【開発組織体制】全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。30以上のプロダクトを有しており、それぞれに開発チームがあり、10~15名で担当プロダクトの開発を行っています。【仕事の進め方】現在提供中サービスの開発/保守プロジェクトにアサインするので、現状の仕様、構成を把握し、機能改善/追加をしながらチーム構成の変更を推進して頂きます。【開発関連情報】※ 開発ポジション共通・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、Objective-C・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL)・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux・コンテナ:Fargate(ECS)・ソース管理:Git・タスク管理:Redmine、backlog・コミュニケーション:Teams【働き方】・出社とリモートワークのハイブリット勤務★やりがい・魅力■よりプロダクトの提供価値、顧客志向の組織に変えていこうとしているフェーズで、変革を共にすることができます。■飲食/小売/理美容業界における、レジから経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。■エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わることができます。■レシートプリンター、自動釣銭機、決済端末などのハードウェア制御の経験も培えます。【会社説明資料・動画】会社説明資料:https://speakerdeck.com/postas/posutasucai-yong-pitutizi-liao?slide=32動画:https://youtu.be/9QnR20-n-kE
更新日 2025.07.14
その他インターネット関連
今回募集するポジションは、フィールドセールスのポジションになります。SMB~エンタープライズ企業まで幅広く、同社EV充電サービスにおけるターゲットの選定から案件創出、商談、クロージングまで一気通貫で実行していただきます。【具体的な業務について】■新規リード創出のための施策立案及び実行■商談機会の創出と管理■顧客ごとにカスタマイズされた提案資料の作成■ステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案■契約締結(クロージング)の実行及び手続きのサポート■中長期的なリレーション構築及び紹介案件の創出
更新日 2025.07.08
化学・繊維・素材メーカー
■本社、各拠点、寮社宅、プロジェクト案件の建物や設備の施設管理(施設部門(設備系関係会社を含む)による保守・点検・修繕等の決定・実施)■動産、不動産の取得、処分、建替、賃貸借に関する資産管理及び契約の管理■本社、各拠点、寮社宅の新築、移転、改修、レイアウト変更工事の企画立案、業者選定、発注、工事管理、検収等■本社オフィス環境整備全般(レイアウト変更に関する調整・対応等、清掃、警備等の外注管理、廃棄物管理)■自社やグループ会社にて管理している不動産を適切に管理するための規程・マニュアルなどの整備■風水害等による管財保険対応。リスクマネジメントの一環として、管財に関わるグローバル保険の見直し等【期待する役割】■グループ会社含めた全社の管財を適切に管理、統制するための仕組み、方針の構築■当部門にて管理している不動産(グループ会社も一部含む)に関する施設設備更新・改修・各種対応を施設部門(施設系関係会社を含む)とともに適切に実施■現状の働き方とフロアの活用に関しての不具合の解消【募集背景】増員:グループ会社含めた全社の管財管理および統制体制を強化するため、資産管理ポリシーの策定・整備や運営方針を明確にする必要があります。そのため、これらの業務を推進できる人材を募集いたします。【働き方】■9:00~17:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:20時間)【魅力】■グループ全体の管財管理という広範かつ戦略的な領域に深く関わり、経営や事業戦略の実現に直結する仕組みや制度を自ら設計・構築できる点にあります。■多様な拠点や施設の保守管理から、不動産の取得・処分、レイアウト変更などのプロジェクトまで、幅広い業務を一貫して担当し、物理的な環境を通じて働き方の改善や組織の柔軟性向上に寄与できるため、経営課題を具体的なアクションに落とし込む醍醐味を味わえます。■多くのステークホルダーと連携しながら最適解を導く調整力や企画力も磨けるため、成長実感の大きいチャレンジングなポジションです。【キャリアパス】■当ポジションでは、管財管理やプロパティマネジメントの専門性を深めるとともに、経営層や各事業部門との連携を通じて経営視点を養うことができます。■将来的に総務業務のリーダーとしてのご活躍を期待しております。【部署からのメッセージ】■当ポジションは、グループ全体の管財管理を通じて、働く環境の質を高め、組織の成長を支える非常に重要な役割を担っています。■多様な拠点や施設を管理する中で、様々な関係者と連携しながら課題を解決していくため、コミュニケーション力や調整力が求められます。私たちは、変化の激しい時代に柔軟に対応し、常により良い環境づくりを目指しています。■自ら考え、積極的に行動できる方と一緒に働けることを楽しみにしています。ぜひあなたの力を当部署で発揮してください。
更新日 2025.07.08
その他インターネット関連
日本最大級レシピ動画サービスのマーケティング担当として、より多くのユーザーにご利用いただくためのマーケティング戦略の立案から推進を担って頂きます。ご経験に応じて、複数アプリの新規インストール獲得のいずれかをおまかせいたします。新規ユーザーの獲得からLTVの向上まで、様々なフェーズにおいて施策を立案し、推進いただきま す。また、定量調査やユーザーの課題分析を元に、プロダクト開発にも携わって頂きます。<具体的には…>・担当サービスや事業のブランド戦略、マーケティング戦略の構築、実行 - 課題の可視化・戦略構築のためのリサーチ・分析 - ユーザー獲得施策の立案-実行・各マーケティングチャネルにおける施策推進 - インハウスでのデジタル広告の運用(Google、Facebook等) - 代理店やメディアと連携した施策推進 - CPAや継続率等のKPI分析 - バナー、LPなどクリエイティブ改善・プロダクトチームと連携したユーザーグロース戦略の立案、実行 - 自社メディア経路のパフォーマンス改善 - ASOなど、自然流入のための施策推進 - 定量調査やN1インタビューなど、プロダクトを活用するユーザーの定性課題把握・チームメンバーのマネジメント<ポジションの魅力>・多角的な事業展開・サービスフェーズの中で、経営課題を見極めつつ様々なミッションに取り組んでいただくことができる為、マーケターとして成長し続けられる環境があります。・ユーザー数3000万人以上の日本最大級レシピ動画メディアのグロースに携わることができ、マーケターとして顧客理解の醍醐味を感じることができるポジションとなっています。・日本ではまだ確立されていないリテールメディアの実現に向け、メディアとしてさらなる成長を迎える変革期を経験することができるフェーズとなっています
更新日 2025.07.11
食品メーカー
【業務内容】・財務会計・月次、四半期決算対応 会計上の取り扱いの判断や会計論点対応、月次決算業務、開示書類作成等※味の素フィナンシャル・ソリューションズ㈱単体会計部、または連結会計部にて複数年に亘り、業務をしていただきます。
更新日 2025.07.10
食品メーカー
【業務内容】グループ成長戦略を提言するスタッフとして、以下の経営管理の基盤である業務の推進を、事業と一体となり司る。・連結予算の目標設定及び業績・実績の管理・経営への財務情報提供に関する取り纏め・グループ財務・経理に関する情報発信機能の更なる充実によるグループ力の強化・FP&A推進
更新日 2025.07.10
人材ビジネス
【期待する役割】新部門設立に伴う初期立ち上げメンバーとして、全社DXプロジェクトを推進するビジネスプロデューサーを募集します。 当社は「?の?をテクノロジーで加速させ、未来を切り拓く」をパーパスに掲げ、本年より新たな全社戦略に基づくデジタル戦略を推進する部門を経営直下に設立しました。この10年間で企業規模が大きく拡大し、約3500名の従業員、60事業を擁するまでに成長しましたが、デジタル化は十分に推進されておらず、IT負債の解消やデジタルをベースとした新規事業開発のためのインフラ構築が経営課題となっています。 今回ご入社いただく方には、初期コアメンバーとして各ITプロジェクトの企画立案から支援および実行までをご担当いただき、デジタル面から既存事業の進化や新規事業の開発を支えていただきたいと考えております。【業務内容(仕事内容)】 経営直下のDX推進部門において全社デジタル戦略を実現するためのプロジェクト企画立案から支援および実行までを幅広くご対応いただきます。■事業部門や管理部門のDXプロジェクト企画立案支援、プロジェクトマネジメント■DX推進部門のプロジェクト企画検討、プロジェクトマネジメント全社デジタル戦略のステークホルダーとして、具体的には下記のようなプロジェクトにご参画いただきます。■プロダクトロードマップ策定■全社共通基盤システム構築■CCoE発足■各事業におけるデジタルプロジェクト(新卒採用領域の新規ビジネス立上げ、派遣領域の基幹システム刷新 など)【キャリアステップ】全社DXの進捗度合いや業務習熟度、ご志向に応じ、社内DXコンサルやデータサイエンティスト、事業部IT責任者などを目指していただく機会があります。【本ポジションのやりがい・メリット】・大規模な組織、事業の変革に、最前線で携わっていただくことができます。・DX推進部門の初期メンバーとして立上げから大きく関わる、希少価値の高い経験ができます。
更新日 2025.07.09
生命保険・損害保険
■会計処理検討・仕訳起票/チェック・単体/連結決算(連結パッケージ含む)の作成・決算リリースやディスクロージャー誌等の開示資料の作成。■IFRS9「金融商品」・IFRS17「保険契約」を含むIFRS会計を導入済み。大手生命保険会社では本邦唯一です。■JPGAAP・IFRSの両基準の観点を持つことを推進しており、両会計基準の経験や税務業務の経験も積めます■親会社上場に向けて、運用領域・保険領域において新規案件を多数検討中です。■2025年度経済価値ベースBS作成/監査、2027年度(仮)サステナビリティ開示/外部保証といった新規の規制対応を予定しています。新規の業務をゼロベースから構築していく経験を積めます。※中途採用者が多く、OJTプログラムや、外部研修を含めた知識のキャッチアップの場を用意しております。※フレックス制でテレワーク(現在、週2日の出社が必須)勤務が可能です。【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.07.08
建設・土木
■再生可能エネルギー分野での成長企業である当社の経営企画課に配属を想定しており、経営企画に関する総合的な業務を推進いただきます。・中期及び単年度経営計画策定支援・予実管理業務支援・経営分析資料作成支援・M&A業務支援・IR情・企画情報の発信・重要会議の運営支援 など【募集背景】組織体制強化を目的とした増員(まずは役職を持たない主幹クラスでご入社いただき、将来的に課長職を目指していただくことを想定しています)【求める人物像】・前向きに新しいことや課題にチャレンジできる姿勢 ・自ら考え、主体的に行動できるマインドセットをお持ちの方
更新日 2025.07.10
リース
【業務内容】○船舶融資(アセットファイナンス、プロジェクトファイナンス、コーポレート)に関わる国内・海外向け営業○船舶融資案件の分析、方針策定、交渉、ドキュメンテーション対応○船舶保有業務○エクイティ(船舶投資)、ポートフォリオ買取、買収案件の分析○海運市場分析○船舶部の数値管理(セグメント毎利益率など)、計画数値策定※営業2割、分析業務等が8割の割合です。【業務の進め方】プロジェクトに対して、主に2人組で案件を遂行していきます。そのため、自身が主体的に案件を進めることができます。【当ポジションの魅力】・銀行系リースと比較し、規則や規制などの制約は少ないので自由度高く業務を進めることができます。・ブティック系のリース会社と比較し、安定した財務基盤を有しております。★上記より、適度にチャレンジもでき、安定性もあるポジションでございます。【サービス概要】リース会社でありながら、船舶部の契約形態はリース契約が殆ど無く、全世界を運航する外航船の融資を中心に、出資やストラクチャードファイナンス仕立てとした裸傭船契約(ファイナンスリースに類似した契約)の契約形態での締結が中心となっております。案件毎にテーラーメイドとなる事が多く、個々人が考えただけ、可能性が拡がる案件のある部署となっております。https://www.jamitsuilease.co.jp/recruit/fresh/globalreport/03.html【組織のミッション/募集背景】○船舶業界が将来性のあるビジネスである中、当社でも融資のみならず投資形態での船舶への関わり方や、より高リスク高リターンな案件へのチャレンジを図っております。○そうした背景の中で船舶ビジネスに関心がある方を募集し、当社の更なる業況拡大を目指しております。【海外との関わりについて】・船舶部の資産比率は国内6割、海外4割(欧州&アジア)で海外比率が拡大中・船舶部人員の約半分(総合職11名中6名)が海外ビジネス(特に欧州)に従事・欧州営業担当(2名)は年3~4回程度の欧州出張。また、取引先欧州現法に船舶部から1名出向中・シンガポール現法(出向者)においても船舶ビジネスを行う・融資のみならず、投資案件(エクイティ)などにもプロダクトを拡大※ご入社いただければ海外ビジネスに何かしらの形で関わることになり、実際に海外からの来客も多く、Day1からその対応には入っていただけます。業務の成熟度合に応じ海外主担当として定期的な出張もございますし、海外駐在にも繋がる部署となっております。【組織構成】船舶部(11名在籍)20~40代の方で構成されております。
更新日 2025.07.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】・人事システム「COMPANY」製品のUI設計およびUX設計└各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など・若手の育成(メンター)・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行・UI/UXの定量化【具体的な業務内容】・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援・既存機能のUI/UX改善・ユーザーの業務と競合製品の分析・サービス/製品の方向性をサポート・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行・課題を調査・認知し、リストアップ・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析(例: ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム、等)・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成・フロントエンドのテストやコーディングのサポート・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)【業務の魅力】・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます・開発組織の中にデザイナーが入っているため。開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます【配属組織】※2023年1月時点・製品開発部門587名 ※協力会社社員含む└各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数?名程度在籍└モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍・中途社員?率は2~3割程度・男性78%、?性23%・平均年齢33歳 (マネージャークラス平均38歳)【柔軟な働き方が実現可能】①フレックスタイム制度の活用事例 子どもが2人いる男性社員は、昼休憩(11:30-13:30)と 育児タイム(18:00-21:00)以外で業務をしており 仕事と家庭を両立できるようなタイムスケジューリングをしています。②ワーケーション制度の活用事例 年間3ヶ月は日本国内であればどこからでも勤務可能な制度があるため、 実際に石垣島から業務を行っている社員もいます。【働く環境について】・チームワークと雰囲気案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【ポジションの魅力】■経営直下でのプロジェクト推進経験が積める環境株主総会の運営、オフィス改革など、経営層と密に連携しながら部門横断の施策を担えます。他社では分業されがちな業務範囲を包括的に経験でき、総務のプロフェッショナルとして成長可能です。■DX推進企業として「守りの総務」だけでなく「攻めの総務」を体現業務の見える化・効率化を目指し、既存の仕組みにとらわれない改善提案や新しい施策にも積極的に取り組んでいます。ツール導入や運用ルールの最適化など、実務を通じて企画力・推進力を発揮し、部門を超えた業務改善をリードするチャンスがあります。■新しいことにチャレンジできる土壌「前例がないからやらない」ではなく「より良くするにはどうすべきか」を重視する社風です。中途入社でも提案が通りやすく、アイデアが現場で実現されやすい環境があります。多様なバックグラウンドの中途入社者が活躍しており、チャレンジを歓迎する企業風土です。■安定基盤 × 成長企業の魅力プライム上場企業としての安定性を持ちながら、クラウド・DX領域での成長を続けるIT企業。経営と現場の距離が近く、組織成長に直接貢献できやりがいがあります。【組織のミッション・役割】■職場環境と安全衛生の総合的強化? ・オフィス空間の整備と健康診断や安全衛生強化による快適な職場環境の提供?■業務効率化とIT化? ・備品管理、持株会等の申請業務システム化による業務効率化と可視化の推進? ・施設管理の最適化、社員増加や多様化に対応した中長期的な施設戦略?■リスク管理とコンプライアンス対応? ・BCP策定、個人情報保護規定改定、Pマーク統合管理、インサイダー教育実施?■サステナビリティとコミュニケーション推進? ・ESGに配慮した施策推進、株主総会運営、職務権限規程の見直し? ・省エネルギー施策やペーパーレス対応の実施による持続可能な企業活動の支援? ・社内ポータル活用促進、イベント企画運営によるコミュニケーションの活性化? 【組織構成】部長1名、課長1名、一般職7名、派遣社員1名の計10名で構成しています。部長40代、課長50代、一般職は20代~50代と幅広く、多様な経験を活かしながら、チーム制をとり各々が主体的に業務に取り組んでいます。中途入社社員も複数在籍し、風通しの良い職場環境のもと、互いに相談し合いながら業務を進めています。【主な業務内容】・総務チームのマネジメント、業務プロセス改善の推進・オフィスの企画・改善、ファシリティ構築・維持・株主総会に係る業務(主管部門としての運営)・自社株式取扱事務に係る業務(株式事務/持株会事務局/譲渡制限付き株式付与事務)・固定資産の取得、処分および管理に係る業務・備品購入及び管理運営/各種保険契約/Pマーク認証事務局/産業医との契約管理に係る業務・一般労働者派遣認可更新/健康診断受診/社員証・セキュリティカード管理に係る業務・BCP策定と平常時・有事対応体制の整備・社内イベント(忘年会・納会・初会・新年会等)に係る業務
更新日 2025.07.10
ホテル・旅行・レジャー
【同社とは!?】邦画事業やアニメ事業だけではなく、テレビドラマシリーズやマーチャンダイジング事業・映画館ビジネスなど多事業展開で展開しており、近年では海外展開における「クロスメディア戦略」に注視をして事業展開・強化を実現しております。同社の中期経営計画である「TOEI NEW WAVE 2033」では10年後を見据え、営業利益250億円~400億円・海外売上比率50%を実現するために同社は事業成長を図ります!【人事領域における課題】中期経営計画である「TOEI NEW WAVE 2033」を実現するためには人的投資や人事制度・人材開発など多分野における改革が必要な状況です。人的投資においてはキャリア採用はもちろんですが、アニメーター育成などの業界における課題にメスを入れると同時に既存社員にも適切な評価・報酬やキャリアビジョンが描けるような会社を実現したいと考えます。現在はこの状況が道半ばな点もあり、人事制度・人材開発など多くの分野においてご経験が豊富な方にジョインをいただきたいと考えております。【募集背景】同社の中期経営の「TOEI NEW WAVE 2033」の実現にあたり、人事体制の強化が必要不可欠であり、キャリア採用をすることで更なる改革を実現したいと考えるため【職務内容】ご経歴とご希望に応じて、下記いずれかの室への配属となります。【人事戦略室】主に異動や採用に関連する業務を担当しています。異動業務では、人材のより良い適材配置を目指し、戦略的な異動計画の立案、ルールの整備、各部折衝、公募を含めた制度の刷新や運用を行っています。採用業務では、新卒やキャリア問わず採用の計画立案、選考、内定者フォローを行い、新卒のみ研修計画立案、運営も行っています。 【人材開発室】主に従業員の能力開発に関連する業務を担当しています。育成プログラムの立案や運営からキャリア支援、ダイバーシティ&インクルージョン、エンゲージメントサーベイ、人事制度(評価)と多岐にわたり、従業員一人一人がスキルアップし、十分に能力が発揮できるよう取り組んでいます。【労政室】主に労務管理、勤怠管理に関連する業務を担当しています。働き方改革推進による長時間労働対策を含めた法令遵守の周知徹底や就業規則の整備、制度設計から運用、そして労働組合との窓口も担っています。【魅力】★国内最大級の総合エンターテイメントカンパニーとして事業成長を実現している同社!邦画・アニメの領域に問わない「これから」のクロスメディア戦略の最前線に携わることが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務も可能!ワークライフバランスにも長けており「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■次世代戦闘機事業に関する企画推進活動、開発制度設計(国際規格など)並びに高度セキュリティ開発環境構築業務をお任せいたします。※「開発のプロジェクト」と記載しておりますが、プロジェクトはまだまだ立ち上げ段階のため、開発経験者だけでなく、海外規格に沿って拠点や事業を立ち上げたご経験をお持ちの方でもご活躍いただけます。(工場・製造立ち上げ経験をお持ちの方も歓迎です)【具体的には…】■当課では、次世代戦闘機に搭載する通信機器や電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、プロジェクト全体を推進する役割を担っています。以下3つの業務をチームごとに分担しており、ご経験・適正に応じていずれかのチームへの配属を想定しています。・企画推進共同開発体制構築をはじめ事業全体に関わるプロジェクト管理業務、ステークホルダー(イギリス・イタリアの関係各社や官公庁、ベンダー、社内設計開発部門 等)の取りまとめ・規則制定国際規格に準じた規則の制定、イギリス及びイタリアとの3ヵ国間での運営規則調整・設計環境の構築、製造設備の構築セキュリティエリアの構築(サーバ・クラウド・セキュリティ等のインフラ構築)、製造設備の構築【配属先情報】■次期戦闘機開発部 企画推進課※企画課と記載しておりますが、共同開発全体のマネジメントがメインであり、開発実務に関しては同部システム開発課が行います。【採用背景】■次世代の戦闘機(次期戦闘機)開発を日本・イギリス・イタリアの3ヵ国で開発する事が2022年に防衛省より公表され、2035年の導入が予定されています。当社は次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの日本の代表企業に選定され、イギリスとイタリアの代表企業と共同開発を進めています。先代のF-2の日米共同開発は機体の共同開発でしたが、今回はアビオニクスも含んだ日英伊との共同開発であり、日本史上初の大規模プロジェクトとなっております。諸外国から日本を守る為の最新鋭の戦闘機の開発事業を共に推進いただける方々を募集しています。【当ポジションの魅力】■大規模かつグローバルなプロジェクトの立ち上げ段階から関わることができる希少な経験を得ることができると同時に、様々なステークホルダー(日本、イギリス、イタリア政府、メーカー等)を取りまとめて、プロジェクトを推進することで、極めてハイレベルなグローバルビジネススキルを高めることができます。【働き方について】■出社頻度について機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。■出張について1~2か月に1回、1~2週間/回の出張が発生する場合があります。行先:イギリスもしくはイタリア■海外赴任についてイギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定【同社の防衛事業について】■防衛装備品の中では特に、レーダー、受信通信装置、指揮系統装置の分野で、多くの実績を有しています。■2025年3月期は防衛システムの事業規模拡大などが業績に寄与し、売上高、営業利益、税引き前利益も過去最高。■超注力事業:2030年度に防衛システム事業の売上高を6000億円以上、営業利益率を10%以上を目指しています。■将来性◎・19~23年度の日本の中期防衛力整備計画は約17.2兆円。これに対し23年度~27年度の防衛力整備計画は約43.5兆円となっています。■海外から高く評価されており、納入実績も多数・フィリピン国防省:警戒管制レーダー4基(2020年)・米レイセオン社:SPY-6艦載レーダーの構成品受注(2025年)
更新日 2025.07.14
その他インターネット関連
経理財務部は経理(記帳)・財務(出納)・企画(子会社管理/内部統制等)の3グループに分かれています。ご希望と志向性に応じてと思いますが当ポジションは経理グループまたは企画グループの配属を想定しております。企画グループの場合は、グループ会社に出向の可能性あり。(同フロアに子会社がございます)【具体的な業務内容】■年次、四半期、月次決算業務(本体及び子会社)■連結決算業務(開示資料作成含む)■銀行対応■内部統制(J-SOX)など
更新日 2025.07.05
その他インターネット関連
この仕事は主に、META、Google、Yahoo、LINE、X、同社グループ内の在庫、同社データ、世界最先端のAI最適化ツールなどを活用し、クライアントに対して運用型の広告サービスを提供する仕事です。運用だけでなく、運用上の課題に対して営業スタッフとともに対策を検討し、クライアントに提案します。【採用の理由】同社は、世界最先端のAI技術とデータを活用した独自のサービス提供を推進しており、業績好調のため、この重要なポジションに人材を募集しています。【ポジションの詳細】■Webマーケティング戦略立案■主にGoogle、Yahoo、Microsoftの広告管理■FINCHを利用したリスティング広告運用■同社のデータを活用した広告運用【顧客業種】ファッションECなどのEC関連業種が中心ですが、金融や同社グループ内の事業も多数。【コンサルタント1人あたりの企業数】平均6~8社。【プロジェクトの進め方】プロジェクトごとにチームを編成します。基本的には、クライアントごとに営業担当者 2 名と経営コンサルタント 1 名が対応します。基本的に、顧客ごとに営業担当者 2 名と運用コンサルタント 1 名がいます。【英語を使う仕事】- 英語を使用してFINCHと毎週定期的に会議を開催します。- 成果の向上などのためにFINCHと毎日メッセージを交換します。海外企業と日々コミュニケーションを取りながら働けることは、他では経験できない、将来を見据えたマーケティングコンサルタントへの近道です。【魅力と成長の機会】■クライアントは国内ECトップ50社に数えられる大手クライアントのため、より大規模な案件をメディア担当者と連携しながら、最先端の施策などをご提案していただきます。■同社データを活用し、配信や分析など、グループの資産を活かした独自の提案・施策が可能です。■FINCHでは欧米のクライアントを中心に、成果改善に携わるスタッフが各クライアントに配属されるため、海外の改善手法やアイデアをいち早く習得することができます。■クライアントは国内トップクラスの同社グループのため、クライアントのマーケティングチームに所属し、戦略立案段階から携わっていただきます。 【キャリアパスの例】・3年目:アシスタントマネージャー等(2~3名のメンバーのマネジメント)。・5年目:グループマネージャー(10名程度のメンバーの管理)。- その他、ディスプレイ広告運用コンサルタント職への異動や、Google Analytics 4等を用いた分析業務、営業と運用のディレクション、その他顧客とのコミュニケーション機会の多い業務など業務領域が広がる可能性もあります。【職場環境】マネージャー1名、アシスタントマネージャー2名、リーダー1名約30名(2024年6月現在)メンバーの90%は国内有名デジタルエージェンシー出身者、10%は同社の新卒者。その中でも平均勤続年数は5年以上と、メンバー構成も充実したやりがいのある部署です。【事業概要】コマース&マーケティングカンパニーは、メディア事業、デジタル広告事業、リサーチ事業、YouTuber事業など広告・マーケティングサービスを提供しています。同社は、一社としての収益面だけでなく、広告をはじめとしたマーケティング業界の独自領域も手掛け、総合的なサポートをご提供いたします。【部門概要】同事業は、同社グループにおける広告代理店事業として、同社IDを活用したマーケティング支援を行うとともに、日本国内限定で海外AIプロダクトパートナーを活用しながら、国内有数の広告主である同社の各事業や、国内大手EC事業者等のクライアントへのマーケティング支援を行っています。また、国内有数の広告主である同社の各事業や、国内大手EC事業者等のクライアントへのマーケティング支援も行っています。
更新日 2025.07.11
その他インターネット関連
【募集背景】事業拡大、組織増強に伴う増員募集です。【職務内容】TA(Talent Acquisition)室にて、採用活動を主体的にリードしていただきます。人材プラットフォーム本部、医療プラットフォーム本部、コーポレート、エンジニアの各採用においてメドレーグループに優秀な人材が集まるための大胆かつ本質的な採用施策の企画立案、実行までをお任せします。■あらゆる職種において難易度の高い採用ポジションを担当し、人材要件の策定から母集団形成、内定承諾までをディレクション■基本的にチームマネジメントは行わず、ハイヤリングマネジャーと対峙して採用スペシャリストとして採用実績を積み上げていただきます【ポジションの魅力・キャリアパス】■経営陣と直接対峙していただき、成長企業における高難易度の採用を多数経験することが可能です■人材プラットフォーム、医療プラットフォームに加えて海外採用やグループ会社採用などさまざまな領域の採用を経験する機会があるため、成果やご志向に合わせて無数の可能性がございます
更新日 2025.07.11
システムインテグレーター
【募集背景】2025年9月からの全社新体制に際して人事本部採用戦略部も大きく組織編制と増員のため、募集いたします。社内の異動やメンバー増員とあわせ本ポジションを募集いたします。【具体的な仕事内容】人事業務における採用・教育育成・労務以外の領域、社内の人事機能にあたる部署を牽引いただきます。・人事・制度の企画実施、運用・グレード制(等級定義)変更・評価制度設計・改定・人材データの分析・人材配置企画・社内制度改定・昇格会議再設計【求める人物像】当社の求める≪ミッション・コアバリュー≫に共感し、ともに体現してくれる方のご応募をお待ちしております。応募資格の必要な経験/スキルも重要ですが、当社はスキル以上に【スタンス】を重視しています。私たちと一緒に最高のチームを作り上げていきたいと思う方、ご応募お待ちしております!
更新日 2025.07.09
ITコンサルティング
【職務内容】現業部門のパートナーとして人員獲得を担当します。定常的に人員を募集しているのは2本部・12部門。リクルーター1人あたりの採用目標が20~25人になるよう部門を分担しています。要員計画や人材要件のヒアリング、採用チャネルの選定、求人票の作成、書類選考、クロージングなどが主業務です。既存メンバー4名とともに活動いただきます。具体的には:・担当部門の人員計画を踏まえた採用計画の立案・求める人材像の言語化と求人票の作成・募集人員の充足に向けた活動の計画と実行・個別候補者の進捗ハンドリング(書類選考・カジュアル面談・クロージング)【募集背景】同社はDX専業のコンサルティング会社です。2000年の創業以来、緩やかに成長を続けてきましたが、市場ニーズの高まりを背景として「業界トップクラスのコンサルティングファーム」に駆け上がるべく事業拡大に動いています。直近3年間で採用数を大幅に引き上げ、社員数は334人(2022年1月時点)から586人に急増しました(2025年1月時点)。5年後には1000人超の組織に拡大させる計画です。採用人数の増加に伴い、担当チームの陣容を強化する必要があり、新規メンバーの募集をスタートしました。【求める人物像】・企画力と実行力を兼ね備え、成果にコミットできる方・多様なステークホルダーと柔軟に連携できる方・未経験のテーマでも自己学習してキャッチアップできる方【組織構成】中途採用担当5名 【キャリアパス】中長期的には人事部内でローテーションでご経験広げていただくこと、マネジメントキャリア、特定領域のスペシャリストとしてご活躍可能です。 【働き方】残業時間:20~30時間/月リモートワーク:週1出社してみんなで集まり業務をしていますがその他は自由に対応しています。積極的にリモートワーク活用されていらっしゃる方が多いです。
更新日 2025.07.11
リース
【期待する役割】国内外のICT業界(通信キャリアや通信インフラ等を対象)を担当する国内専門営業部にて、主に海外案件(北米、欧州、アジア、オセアニア等)のストラクチャードファイナンス全般を中心にご担当いただきます。【職務内容】○海外の通信キャリア・インフラ運用会社等の顧客、及び当該業界向けストラクチャードファイナンス等を組成する海外金融機関との折衝○顧客への各種ファイナンス提案○ヒアリングをもとにした、顧客の事業性や財務状況等の判断○各種ファイナンスストラクチャーの組成・実行【募集背景】組織体制の強化のため【配属予定部署】ICT事業本部/IT・メディア部人数は出向者含めて17名で構成されております。
更新日 2025.07.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
<< 業務の概要 >>法人顧客のサービス満足度向上のため、顧客との継続的な関係を築き、製品やサービスの価値を最大限に引き出すサポートをお任せします。【サービス概要/提供価値】同社のサービスは、車両のアクセサリーソケット型の専用デバイスを設置することで、車両を『コネクテッド化』させ、車両から走行データを収集・解析することが可能になります。収集した走行データを活用し、以下の機能を提供することで、法人顧客の社用車管理業務を大幅に減らして本業により専念してもらい、企業の発展に貢献します。・社員の安全運転診断 → 安全運転の向上、交通事故削減・車両の位置や走行ルートを可視化 → 運転日報の自動化、配達・営業ルートの効率化、労務管理など・アルコールチェック記録の自動化・ガソリン車→電動車(EV)への切換え支援これらの機能により、様々な業種の車両管理における課題を解決するサービスへ発展させていきます。【具体的な業務内容】担当社数 10~15社/人■同サービス活用促進の企画、実行、アップセルの提案を行います。■契約企業とのオンボーディング実施・契約後の法人顧客に対して、製品の使い方や活用方法を説明し、問題解決を行う。・顧客からの問い合わせに迅速に対応する。・導入初期の活用に迷われるお客様の悩みを解消し、同サービスを業務における必要不可欠なサービスとして定着させるまでフォロー・毎週会議(オンライン+対面)■稼働後も顧客に寄り添い、更なる現状把握~課題発掘・解決策の提案・毎週~隔週でのオンライン会議(状況に応じて)・月に一回、顧客の現場を訪問し、更なる課題解決の提案■プロダクトの運用支援- 取得データの分析、業務実態の把握と改善案策定■お客様の声を回収し、新機能、機能改善の提案を行う。■フィールドセールスチーム、マーケティングチームとの連携■CRM構築<< 採用背景 >>100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような背景もあり、この度同社の新しいチャレンジとして、法人顧客の抱える多くの課題(人手不足/業務の効率化/安全運転対策)などを、一次データを用いて解決に導くコネクテッドサービスを開始しました。現状好調に利用社数の伸長している一方で、カスタマーサクセスの人員が足りておらず、今後契約社を伸ばしていく上で、カスタマーサクセスの拡充が急務となっております。サービス満足度を高め、よりよいモノ・コトをお客様へ還元していくため、カスタマーサクセスのポジションを募集いたします。<< 部門のミッション、ビジョン >>◆ミッションあらゆる企業のお客様と繋がり寄り添って、車両に係る仕事の困りごとを解決し、企業全体をもっと活性化し成長させるインフラとなり持続可能な社会を実現する。◆ビジョン私たちは、お客様との深い信頼関係を築き、企業の成長を支える信頼のパートナーとなり、ニーズに応じたソリューションを提供する、車両管理のプロフェッショナル集団になります。<< 配属部署 >>・配属される部門名称:次世代モビリティサービス本部・配属拠点:本社(静岡県浜松市)およびサテライトオフィス(浜松駅前)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有 ・新規事業の企画・開発・運用している部署です。 担当している領域も広いことから、担当者として責任をもって業務に取り組むことができます。・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。<< キャリアプラン >>カスタマーサクセスとしてこれからのサービスのコアを担っていただきます。データ×カスタマーサクセスのプロフェッショナルを目指すことも、組織づくりや組織運営にも関わることができる立ち上げフェーズを経験することもできます。
更新日 2025.07.10
銀行
国際営業部での海外ストラクチャードファイナンス案件を担当するグループのマネージャーとして下記業務に携わっていただきます。【業務内容】○海外ストラクチャードファイナンス(CLOを中心とするストラクチャードファイナンス全般)のポートフォリオのマネジメント全般(投資計画の策定、新規投資機会のマーケティング、ポートフォリオのレポーティング含む)○個別の投資に関する融資一次審査及び起案、関連資料作成、契約書作成、各種実行事務など○既存投融資案件のモニタリング、債権管理および回収○チームメンバーのマネジメント業務※外銀やメガバンクの海外支店が組成するシンジケートローン等の海外ストファイ案件に対して参加検討を行う業務が主となります。0ベースでアレンジする業務ではございません。【ポジションの魅力】★日本に勤務しながら、海外案件に触れる機会が多数ございます。★案件の中心は北米となり、米国へ年数回出張機会があります。★当社は少数精鋭の組織であり、一人一人の裁量をもって業務を進められるため、スキルアップをしやすい環境です。【配属想定部署】国際営業部:当該チームは8名(外国人1名)です。・中途採用者は、8名のうち2名です。
更新日 2025.07.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
<< 業務の概要 >>同社サービスの新規顧客を獲得する業務です。リード獲得、商談、トライアル提案、契約獲得までをお任せします。【サービス概要/提供価値】同サービスは、車両のアクセサリーソケット型の専用デバイスを設置することで、車両を『コネクテッド化』させ、車両から走行データを収集・解析することが可能になります。収集した走行データを活用し、以下の機能を提供することで、法人顧客の社用車管理業務を大幅に減らして本業により専念してもらい、企業の発展に貢献します。・社員の安全運転診断 → 安全運転の向上、交通事故削減・車両の位置や走行ルートを可視化 → 運転日報の自動化、配達・営業ルートの効率化、労務管理など・アルコールチェック記録の自動化・ガソリン車→電動車(EV)への切換え支援これらの機能により、様々な業種の車両管理における課題を解決するサービスへ発展させていきます。【具体的な業務内容】■月80~100件ペースでの商談(WEB+対面)■ WEBやイベント、ウェビナーで獲得したリードに対して、インサイドセールスがアプローチし、トスアップされた商談でフィールドセールスがクロージングを行うという流れの中で営業活動を進めます。■ 商談実施: 顧客のニーズをヒアリングし、最適なソリューションを提案。契約済お客様の活用事例を業種ごと(配送、営業、訪問介護など)に用意し、商談相手の業種に併せて事例・効果紹介やデモンストレーションを行い、お客様の立場になって導入メリットをご説明し契約して頂くまで導きます。■マーケティングが獲得したリードに対して、契約締結後のオンボーディングからはカスタマーサクセスにバトンタッチするため、フィールドセールスとしては新規顧客のクロージングが主な役割となります。■お客様は業界・業態をまたいで広範に渡るため、多様な企業課題に対する課題解決の提案経験を積むことができる仕事です。■契約手続き: 契約書の作成や顧客との調整を行い、スムーズな契約締結を導きます。<< 採用背景 >>100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような背景もあり、この度同社の新しいチャレンジとして、法人顧客の抱える多くの課題(人手不足/業務の効率化/安全運転対策)などを、一次データを用いて解決に導くコネクテッドサービスを開始しました。現状好調に利用社数の伸長している一方で、フィールドセールスの多くを外部委託に頼っている状態です。今後契約社を伸ばしていく上で、自らの力で契約数を着実にクイックに伸ばしていくことが急務となっております。お客様の業種に合わせた導入価値・効果を親身になってご説明し、契約頂けるセールス担当を募集します。<< 部門のミッション、ビジョン >>◆ミッションあらゆる企業のお客様と繋がり寄り添って、車両に係る仕事の困りごとを解決し、企業全体をもっと活性化し成長させるインフラとなり持続可能な社会を実現する。◆ビジョ私たちは、お客様との深い信頼関係を築き、企業の成長を支える信頼のパートナーとなり、ニーズに応じたソリューションを提供する、車両管理のプロフェッショナル集団になります。<< 配属部署 >>・配属される部門名称:次世代モビリティサービス本部・配属拠点:本社(静岡県浜松市)およびサテライトオフィス(浜松駅前)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有 ・新規事業の企画・開発・運用している部署です。 担当している領域も広いことから、担当者として責任をもって業務に取り組むことができます。・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。
更新日 2025.07.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
<< 業務の概要 >>私たちの展開する法人向け車両管理サービスのさらなる成長を目指し、情熱を持ったマーケティング担当者を募集しています。あなたのアイデアと戦略を駆使して、同社サービスの認知度を高め、興味を引き、商談へとつなげる重要な役割を担っていただきます。【サービス概要/提供価値】同サービスは、車両のアクセサリーソケット型の専用デバイスを設置することで、車両を『コネクテッド化』させ、車両から走行データを収集・解析することが可能になります。機器搭載車からの走行データを活用し、安全運転の促進、現場の負担軽減など業務効率化や労務環境の改善、車両の効率的な運用など、小口配送をはじめ様々な業種のお客様の各種課題の解決に繋がるサービス提供に発展していきます。【具体的な業務内容】■認知度向上・リード獲得に繋がる戦略、企画、実行展示イベントやウェビナーを通じて、またデジタルマーケティングやSEO対策を駆使し、同サービスの魅力を広め、興味を高めてもらう施策を立案し実行します。法人向け車両管理サービスのトレンド、競合他社を把握し、ターゲット顧客を想定しその層に響くコンテンツを提供することで、ブランドの認知度を高めます。■ フィールドセールスチームとの連携獲得したリードをフィールドセールス担当にスムーズに引き継ぎ、商談へとつなげるための情報共有やサポートを行います。チーム全体での成功を目指し、協力し合う環境を大切にします。■ データ分析と改善提案マーケティング施策の効果を分析し、データに基づいた改善提案を行います。常に最適なアプローチを模索し、成果を最大化するための戦略を練ります。<< 採用背景 >>100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような背景もあり、この度同社の新しいチャレンジとして、法人顧客の抱える多くの課題(人手不足/業務の効率化/安全運転対策)などを、一次データを用いて解決に導くコネクテッドサービスを開始しました。現状利用社数が伸長している一方で、認知向上、リード獲得に欠かせないマーケティング施策が不十分であり、この人財採用が急務と考えております。本事業の成功に不可欠な契約数達成のカギを握るマーケティング戦略を策定できる人財を募集いたします。<< 部門のミッション、ビジョン >>◆ミッション個人・法人全てのお客様と、車両販売時や点検整備時のみならず定常的に繋がりを維持し、お客様の生活を支えるサービスを提供し続けること、暮らしと仕事に入り込んで、役に立ち、ずっと同社のお客さまでいていただくことを目指します。また、お客様から得られるデータをフル活用して、別の価値に変換し、また次の製品やサービス創りに活かすことで、よりよいモノ・コトをお客様へ還元することも併せて実現します。◆ビジョンそのために、お客様との接点を産み出す新しいサービスを創り続け、常に満足頂くためチームとなり、またお客様から取得する声やデータを活用する環境やシステム基盤を有し、お客様や社内外へ還元できるチームへ成長する。<< 配属部署 >>・配属される部門名称:次世代モビリティサービス本部・配属拠点:本社(静岡県浜松市)およびサテライトオフィス(浜松駅前)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有 ・新規事業の企画・開発・運用している部署です。 担当している領域も広いことから、担当者として責任をもって業務に取り組むことができます。・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。<< キャリアプラン >>マーケティング担当としてこれからのサービスのコアを担っていただきます。イベント戦略や、データ×デジタルマーケティングのプロフェッショナルを目指すことも、組織づくりや組織運営にも関わることができる立ち上げフェーズを経験することもできます。
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■当課では、次世代戦闘機に搭載する通信機器や電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、品質・法務・調達などの間接業務全般の取りまとめを行っています。【具体的な職務内容】■契約の取りまとめ業務をメインでお任せいたします。イギリス・イタリアと3か国共同で開発を進めるにあたっての国際契約締結の取りまとめ など※当課は上記業務のほかに以下2つの業務も行っております。チームごとに業務分担しており、ご経験・適正に応じていずれかのチームへの配属の可能性もございます。・サプライチェーンマネジメント業務をメインでお任せいたします。調達スキームの構築や、規則・ルールの整備 など・開発プロセス管理システム開発における技術・品質・納期等の開発プロセス全体の管理【活かせる技術・スキル】■米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格■英語力■関連領域の知識無線通信、ネットワーク、回線制御、ソフトウェア制御、海外調達経験 等【当ポジションの魅力】■大規模かつグローバルなプロジェクトの立ち上げ段階から関わることができる希少な経験を得ることができると同時に、様々なステークホルダー(日本、イギリス、イタリア政府、メーカー等)を取りまとめて、プロジェクトを推進することで、極めてハイレベルなグローバルビジネススキルを高めることができます。【働き方について】■出社頻度について機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。■出張について1~2か月に1回、1~2週間/回の出張が発生する場合があります。行先:イギリスもしくはイタリア■海外赴任についてイギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定
更新日 2025.07.14
ネット広告
【職務内容】■子会社3社を含む決算の実施と管理(月次・四半期・年次)■予実差異分析■月次のマネジメントレポート作成■M&A発生時の関連業務■キャッシュフロー管理、管理会計などの財務・経営企画領域の業務■新たな事業部の設立など、会社の成長と変化に対応する業務■他部署との連携を通じた新しいプロセスの創出・改善■チームマネジメント:約2-3名【組織構成】■人数:10名(全員中途入社。うち派遣は3~4名)■年齢:ほとんどが20代。30前半:1~2名。ファイナンストップは40代。
更新日 2025.07.11
生命保険・損害保険
◎同社の人事部にて下記労務業務をお任せ致します。■人事制度(人事評価・昇格等)の運用・企画■給与・社会保険・退職金等の運用・企画■福利厚生制度の運用・企画 など
更新日 2025.07.14
流通・小売・サービス
【業務概要】■外部ECの運用責任者として、条件交渉や出来店の進行管理、その他運用の全体管理をリーダーとして担っていただける方を募集します。現状商況やEC全体販促戦略、専門知見をもって、グループ内外のブランドに提案を行っていただく業務となります。■グループ内外の数多くのブランドを取り扱う、独自のECモールです。また、同社ブランドは数多くの外部ECにも出店しています。【業務内容】・各外部ECモールの在庫の管理支援、棚卸の進行管理・各外部ECモールとの条件交渉、出退店の進行管理・各外部ECモール/バックオフィスの管理や施策の実行・機能開発など運用業務全般【以下、自社ブランド担当MD業務のサポートを含む】・取り扱いブランド商品販促計画の立案/実行支援・トップページや検索一覧などのEC上の商品訴求のメンテナンス・モール横断企画とBRの販促(バナー/LP/オファー等)の調整・クーポンやキャンペーンの立案/実行/分析検証、最適化に向けたPDCA・季節/モチベーションに沿ったアイテムカテゴリ別戦略の立案/進行管理・商品詳細掲載内容(ささげ)等、取り扱いブランドの商品訴求の改善支援・キャンペーン等に合わせた在庫コントロール(適時・適量の確保)■チーム人数:WOS 運営部:企画チーム4名、MDチーム7名、集客チーム9名 総勢約20名
更新日 2025.07.08
その他インターネット関連
同社のミッションは「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」こと。私たち経営支援グループは、この理念を体現すべく、同社サービスに出店されている企業様の「経営」に関わる様々な課題解決に取り組んでいます。具体的には、後継者不足に悩む企業様の「事業承継」支援を軸に、経営者様への丁寧なヒアリングを通じて潜在的なニーズを掘り起こし、外部の経営コンサルタントや関連機関と連携しながら、経営改善など、企業が求めるあらゆるサポートを随時提供しています。今回のポジションでは、EC事業のみならず、企業経営全般に対するソリューション提供者として、同社サービスに出店いただいている事業者の経営改善を支援していただきます。また、こちらは新規取組みとして企画段階から共に作り上げていくものになります。同社サービスにはすべての都道府県から出店しています。中小企業、ひいては日本経済の活性化に貢献したいという強い想いをお持ちの方からのご応募をお待ちしています。【業務内容】・出店事業者の経営支援業務(収益性改善や経営改善計画書策定支援など)・市場出店事業者向けセミナーの企画、運営・関連支援機関(中小企業診断士協会、金融機関、M&A仲介、中小機構等)とのアライアンス構築・関係強化・社内ECコンサルタントとの連携、状況共有、研修実施・経営支援業務の認知度向上に向けた活動・その他、出店事業者の企業価値向上に資する業務・経営支援へのビッグデータやAIを活用の推進・同社エコシステム全体を活用した事業者支援の実現※時には全国各地の店舗を訪問し、経営者様と膝を突き合わせて課題解決に取り組む、泥臭い側面も持ち合わせています。中小企業診断士、金融機関、M&A仲介会社といった外部専門家との連携を強化し、より充実したサポート体制の構築を目指しています。【働く環境】7名体制、メンバーの大半は経験者採用と多様なチームとなります。既存社員の出身業界:証券会社、銀行、MBAなど管理職:3名(シニアマネージャー、ヴァイスシニアマネージャー、マネージャー)【事業について】■同社について同社は、お買い物や生活、レジャーに関するインターネットサービス、コンテンツメディア関連サービス等、日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスをご提供しております。中でも、同社サービスは、5万を超える店舗様にご出店いただき、1億を超えるユーザーアカウントを保有する国内最大級のEコマースサイトです。■コマース&マーケティングカンパニーについて同カンパニーでは、同社のコアビジネスを管轄しております。Eコマース関連やWeb広告関連の多種多様な事業やサービスをご提供しております。■オペレーション統括部についてC&MカンパニーのHQ機能及び事業支援(バックオフィス)機能を一手に集約しております。取引先との契約/購買管理、サービスの品質管理、顧客とのコミュニケーション、コンプライアンス・リスク管理、法務・広報等のマネジメント全般を担っております。
更新日 2025.07.02
その他インターネット関連
当ポジションでは「東証プライム上場企業の安心感」と「ベンチャー企業の成長性」を併せ持つ当社にて広告代理店事業のエキスパートを目指していただくポジションとなります。【仕事内容】■様々な手法のWeb広告(運用型広告、インフルエンサー、オファーウォール広告等)をメインとした施策の提案・プランニング~施策の実施・納品■営業メンバーに対する、教育、サポート■営業戦略立案【具体的な業務内容】■既存および新規提携先に対する営業推進■コンサルタントから得た要望、情報をもとにWEBプロモーション戦略の設計■設計に基づいた、詳細なプロモーション実施条件/KPIの設定■日々のプロモーションの分析&レポーティング、市場分析、課題発見と解決策提■社内外部と上位レイヤーに対する戦略、施策の合意形成■営業メンバーに対する教育とサポート【ポジション魅力】Web広告を中心にクライアント企業へ企画提案・コンサルティング営業を担当して頂きます。クライアント企業の課題に対して最適な広告運用方針を策定・実行をしつつ、クライアントの収益が最大化するよう様々な企画提案を行いながら成果を改善していきます。
更新日 2025.07.05
その他インターネット関連
2018年1月に立上げを行い、ダイエット商材や美容品などの商品企画~広告運用~CRM設計まで行っている事業部です。半年で業績が10倍に成長し、現在も売上を伸ばしております。マネージャーとしてマーケティング全般を担える方を求めております。【職務概要】■事業戦略の立案、売上管理■マーケティング戦略の構築■媒体(SNS、リスティング広告)の戦略、選定■Web広告の戦略立案■Web広告の運用・分析・改善■チームマネジメント
更新日 2025.07.05
その他インターネット関連
累計ユーザーが1,200万人を超える国内最大級のポイントサイトの、更なるスケールを目指すために、お力添えいただきたいです!クライアント企業の課題に対して最適な広告運用方針を策定・実行をしつつ、クライアントの収益が最大化するよう様々な企画提案を行いながら成果を改善していきます。【具体的な業務内容】■事業戦略の立案、売上管理■ASPマーケティング■様々な手法を駆使したメディア運営の最適化の検討■チームマネジメント(教育・育成、進捗管理、モチベーション管理 等)1チーム2~5名程度の規模
更新日 2025.07.05
不動産
■マネジャー(管理職)もしくは サブマネジャー(非管理職)として以下業務をご担当いただきます。【具体的に】・インフラシステム(新規導入・リプレイス等)に関する企画、推進・インフラシステム関連業務の運用保守、ヘルプデスク業務のコントロール・本社システム部門との連携、ベンダーコントロール、メンバーの管理 等々・予算策定、規程類の策定及び改廃、システム監査対応 等々【魅力】■社内のインフラシステムを少数精鋭で運用しているため、各人の裁量が大きく、自身で企画・立案し予算を獲得した施策について、要件定義~導入~運用まで担当することができる環境です。24年~25年にかけて多数のPJTが控えており、各種ITスキルや知識の向上、および、プロジェクトマネジメントの経験値アップを図るチャンスが多くあります。また、グループ全体でのシステム更改に関わる機会もあり、多数の関係者との折衝スキルを高めていくことも可能です。【募集背景】事業拡大による人員不足の為【残業】月30時間程度
更新日 2025.07.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
以下のいずれかの業務に携わっていただきます。●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの達成に向けて、お取引先様や社内関連部門と協力し、CO2削減に取り組む業務に携わっていただきます。●取引先支援業務サプライチェーンの維持・強化の為、自動車の電動化により影響を受けるお取引先様の経営課題などをお取引先様と一緒になって解決していく業務に携わっていただきます。※面接で、ご経験やご意向をお聞きし、上記のどちらの業務を担当いただくか決定いたします。【具体的には】●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務・サプライチェーンのCO2排出量の収集・分析・お取引先様を訪問し、現場を見ながらのCO2削減活動・CO2削減方法の立案・国内外のカーボンニュートラル関連法規動向調査●取引先支援業務中小企業のお取引先様の財務諸表に関する聞き取りやお取引先様への訪問を行い、お取引先様の事業継続問題などの経営課題を見つけ、解決に向けて一緒になって考え、行動して いく業務に携わっていただきます。【採用背景 】●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務カーボンニュートラルは、自動車業界においても最重要課題の一つです。特に、サプライチェーンにおけるCO2排出量は、自動車走行時の排出量の次に多く、排出削減を進めていく必要があります。お取引先様や社内関連部門と一緒になって考え、カーボンニュートラルを推進できる人材を求めています。●取引先支援業務昨今の自動車の電動化などにより、自動車部品業界も様々な経営課題が出てきています。特にICE部品取引先においては、仕事量の減少に伴う事業継続問題などがあります。一つの部品が無くても自動車を作ることはできません。お取引先様と一緒になって考え、解決に取組むことができる即戦力となる人材を求めています。【部門のミッション】調達部門は日々QCD(品質・コスト・安定調達)を満足する調達活動に奮闘していますが、これらを長期的に満足するためには、お取引先様の経営課題の解決が必至です。これまでの経験を当社の調達部門で活かしてください。一緒にお客様に喜ばれる製品作りに貢献しましょう。≪配属部署≫・配属される部門名称 : 調達戦略本部 サプライチェーン推進部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 在宅勤務の利用頻度(平均):週1回≪教育体制≫OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。≪キャリアプラン≫【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術・能力】カーボンニュートラル関連知識、部品・材料調達に関する知識【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【歓迎要件】 ■サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務・モノづくりに関する知識と経験・自動車業界の知見・取引先が海外になることもあるので、電話や会議等で支障のない英語力■取引先支援業務・財務諸表を読み解くスキル・自動車業界の知見・取引先が海外になることもあるので、電話や会議等で支障のない英語力
更新日 2025.07.09
通信関連
【業務内容】関西エリアにおけるデータセンターや通信用局舎に設置している電源・空調装置の設備管理およびメンテナンス業務●設備保守 ・点検、修繕工事の計画策定、作業指示・現場支援 、進捗管理 ・設備事故発生時における保守会社への復旧作業指示・現場支援 ・保守体制の構築・維持、業務効率化の提案(IT化・デジタル化 等) ・上記に伴う予算、契約、事務手続き●品質維持 ・点検結果、設備事故の原因調査及び分析による品質管理、改善 ・点検結果、事故分析結果の技術/構築部門へのフィードバック ・設備更新に伴うマニュアル整備、協力会社への技術指導●安全管理 ・協力会社を含めた現場の安全指導 ・設備点検、事故対応時の現場立会・主に関西エリアのメンテナンス拠点内での協力会社への作業指示・技術支援、および維持管理(デスクワーク)が基本業務となります。なお、現場設備確認、点検立会、設備事故復旧立会、安全技術指導等で、頻度は多くとも月1~2程度ですが、日帰り出張~数日程度の現場出張もあります。在宅勤務環境も構築済です。経験・能力に応じて業務を付与いたします。【配属予定先】ICT運用保全部 ファシリティ保全チーム【求める人物像】<人物面>●これまでの豊富な経験をフルに活用し、現場への作業指示、管理ができる方。●明るく自由闊達にコミュニケーションを図り、積極的に業務改善、提案をできる意思を有する方。●原因不明な設備事故事象、自然災害における未曾有の設備被害発生等に対しても、解決に向けて前向きに行動し続けるプラス志向なマインドを有する方。●社内関係箇所、および協力会社やメーカー等と協調し円滑に業務を遂行できる方。【募集背景】事業拡大に伴う増員補充【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】成長領域であるコネクティビティDCを含めた電源・空調の保全体制の強化。電源・空調故障の撲滅に向けた効果のある点検計画の策定と予防保全策の実施。今後の核となるキーマン候補の育成。【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】コネクティビティDC事業拡大に伴う要員の確保及びプロパー社員の退職や出向解除等による要員減への補充のため。【募集業務のやりがい】設備事故の早期復旧、点検時の不具合早期発見、効果ある予防保全の実施、設計・技術開発部門への故障分析結果のフィードバック等提言により、関西エリアのお客様が安心して安定かつ信頼度の高い通信サービスを停止を意識することなく利用し続けていることに対する保全業務のやりがい感。【取扱案件詳細(規模・クライアント先…etc)】関西エリアにあるサービス提供局舎の保全業務【取扱メイン商材、開発環境(OS・言語・DB…etc)】特になし【入社後のサポート(教育)体制】OJTを含め、定期的な研修による、充実した各種研修サポート体制。
更新日 2025.07.13
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション・役割】事業の非連続な成長を人事的側面から支えるため、経営層も巻き込み、人事内の他の役割を担う方(採用、制度企画、育成、労務…)と密接に連携しながら業務をご担当いただきます。また会社自体が非連続の成長を遂げている最中であり、組織人事として行うべき業務は日々進化していきます。以下に記載する内容はあくまで例です。幅広い視野と深い洞察力をもちながら、既存の枠に縛られず業務を行うことを期待します。【具体的な業務内容】■主にVP / Director / Manager(執行役員~部長クラス)と密に連携し、人事施策の計画立案をリード・数年後を見据えた組織づくり(組織設計、タレントマネジメント、サクセッションプランニング、育成計画)をリード・育成制度や評価制度の最適な運用の支援・足元の組織課題・人的課題の特定と、その解決策の実行・組織活性化施策の検討・実行 など ※採用業務に関しては業務範囲外となります【所属部署】人事統括本部 プロダクト&コーポレートHRBP本部 組織人事部【やりがい・魅力】■会社・人事組織ともに過渡期であり、数千人規模にも耐えうる人事制度チームを本格的に拡充するタイミングなため、役割やあり方についてご自身で切り開いていただけます■非連続な成長を遂げる企業で、課題がめまぐるしく変わるなかでスピーディーに経験を積めます■急成長企業における人事制度の企画・運用を両面で担っていただくことができます■スキルとwillを兼ね備えた方には役職や年次を問わず、経営層を直接議論する経験を積むことができます■今後人事制度担当組織は拡大をしていくため、将来的にメンバーマネジメントの役割も担っていただく可能性があります【参考資料】■今同社に入る魅力https://note.com/smarthr_co/n/nc8ed576f3e05#31eab4f9-7274-4b02-95c5-7812ec611669■事業成長に貢献するHRBPとは。「共創パートナー」を目指す組織人事のイマhttps://note.com/smarthr_co/n/n3d974725def2■人事部と現場はどこまで近づくべきか?共創パートナーHRBPの真価https://mag.smarthr.jp/hr-management/od/talentmanagement_genzaichi_07/■SmartHR 社員1,300人の組織内コミュニケーションを支える HRBPhttps://agend.jp/media/smarthr-roppongi/
更新日 2025.07.05
電気・電子・半導体メーカー
【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【募集背景】同社はここまで主に日本国内市場に向けて改めて水インフラの提供を推進してまいりました。しかし、ソリューションの世界展開にあたり、各国の水の評価基準は異なります。今後の同社製品・ソリューションの海外展開に向けて導入先に則した基準をクリアできる評価の設計が急務となっており、この度専門人材を募集いたします。【職務内容】量産を見据えた水処理製品の評価プロセスの設計と推進をご担当していただきます。■水処理プロセスの原理原則の理解■要件や仕様から水処理装置の評価設計■製品だけではなく顧客、環境、文化などを配慮した評価設計■現場でのトラブルの原因の切り分け 想定業務例:・水処理装置の設計開発と製品品質向上のための評価・水処理実験の自動化検討・水処理プロセスの性能評価方法の標準化・社外に設置した実証機のメンテナンス、水質分析、改善業務【やりがい】・研究室や設計業務で培った分離・分解・除去・精製といった技術を水処理分野で、幅広く活かすことができる・社会的に注目度が高い環境分野における、社会課題解決に向けた商品づくりに携われる・水処理 x デジタルx製造業の一流メンバーとの連携を通じ、様々な技術の最新の知見を体得できる【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.07.08
化学・繊維・素材商社
プライム上場企業の管理部門でファシリティマネジメント業務をお任せします。【職務内容】■資産管理業務:阪和興業が所有するビル、社宅、流通センターなどの資産の維持管理、契約管理、BS管理、決算資料作成及び資産の有効活用、運用方針の検討■賃貸借管理:支店営業所等の賃貸借契約、環境維持管理■庶務・防火管理他:本社内ワークプレイス構築企画推進、その他環境維持管理上記業務に伴う庶務、防火管理、危機管理等※入社後の担当業務、参画プロジェクト等流通センター及び賃貸借している土地・建物・一部設備の資産管理業務と付随業務、及び阪和興業所有固定資産の取りまとめ、決算業務。将来の固定資産活用方法の検討。(大阪本社管轄の関西以西の拠点)<出張エリア>北海道、仙台、名古屋、大阪、九州【募集背景】現任の定年を見据え後継者候補の募集【配属先】・部門:大阪総務課 ・構成:7名
更新日 2025.07.11
銀行
【チームの現状・ミッション・募集背景】企画部は、取締役会等の運営、経営方針の策定、経理、ATMに装填する現金の調達、広報活動、サステナビリティの推進など、全社経営戦略の統括および戦略的推進を行っています。その中で資金証券室では、市場での資金調達・運用、全社資金繰り管理、ALM 勘定に係る各リスクの管理の業務を担っています。ATM事業が中心という特殊な事業構造から、主には資金繰りがその大半を占めています。当社の資金繰りの安定は、ATMネットワークを通じた利用者の利便を支える重要な仕事です。当社の資金繰りを支える組織ですが、長らく続いた低金利下で限られた要員で効率的な運営を行ってきました。しかしながら、金利上昇局面を迎えることとなり、業務量や範囲が増えてきており、現要員では人手不足のため、募集を行います。【チーム構成】■企画部:・企画グループ・経理グループ・IR・GRグループ・資金証券室(本求人ポジション)■資金証券室:企画部長-資金証券室長、東京メンバー1名、大阪メンバー1名メンバー各々が日々の会社全体の大口為替見込み等を予想し、資金繰り表を作成し、同日に資金不足が見込まれるようであれば、短期金融市場でコールマネー調達、資金余剰が見込まれるようであればコールローン運用を実施します。日々のオペレーションはバックオフィスチームと協働で実施します。日銀担保として債券購入、余剰資金の運用として債券購入等を担当いただきます。資金繰り実務だけでなく、ALM観点から資金の全体像、中長期視点で経営への報告、新たな資産運用手法の企画等も行っていただきます。【担当業務】会社全体のB/Sや資金繰り[月次/年次]計画作成や、短資会社を介してのコール資金取引(調達/運用)業務、証券会社を介しての債券購入業務を担っていただきます。また、資金の一部を運用委託している投信運用会社とのコミュニケーションもご担当いただきます。【使用ツール】・コール資金取引約定、債券購入約定のベンダー提供のシステム・Bloomberg端末【働き方】・在宅勤務:40%程度・残業時間:年度/半期の資金計画策定時等の繁忙時は25時間程度、通常月は15時間程
更新日 2025.07.03
その他インターネット関連
【事業概要】同社は、日本最大のeコマース企業であり、eコマース、フィンテック、デジタルコンテンツ、通信など、さまざまなサービスを世界中の多くのユーザーに提供しています。【部門概要】AI & データ部門(AIDD)は、コマース、フィンテック、モバイル業界の様々な企業向けに、顧客中心の強力な検索、レコメンデーション、データサイエンス、広告、マーケティング、価格、在庫最適化ソリューションを提供しています。AIDD傘下のメトリクス・データ・インサイト部門(MDID)は、検索、レコメンデーション、広告、その他のGenAIアプリケーションを含む主要なAI駆動型製品のデータ分析とユーザー行動分析をサポートする集中型データ分析チームです。チームはデータからインサイトを引き出し、企業と連携して情報に基づいた意思決定を行います。【採用理由】お客様にパーソナライズされた優れたユーザーエクスペリエンスを提供する場合でも、情報に基づいたビジネス上の意思決定を行う場合でも、データはあらゆるAI主導の取り組みの根底で重要な役割を果たします。私たちは、大規模なデータセットの収集、処理、そして統計分析を行い、有用な情報の発見、結論の提示、そして意思決定の支援を行うデータアナリストを募集しています。この役割は、ビジネスの成長を促進し、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのインサイトを提供することです。【ポジションの詳細】・データの探索と分析: 統計ツールと手法を活用してデータセットを徹底的に探索および分析し、ビジネスの成長を促進し、ユーザー エクスペリエンスを向上させる主要なパターン、関係、傾向を特定します。・データのクリーニングと準備: データをフィルタリングし、欠損値を処理し、分析用のデータセットを綿密に準備することで、データの品質と関連性を確保します。・データの視覚化: チャート、グラフ、インタラクティブなダッシュボードなど、データ洞察の魅力的な視覚表現を開発し、さまざまな対象者に調査結果を効果的に伝えます。・レポートとコミュニケーション: データの洞察と調査結果を関係者に明確に伝え、データに基づく意思決定プロセスに影響を与える包括的なレポートとプレゼンテーションを準備します。・部門横断的なコラボレーション: さまざまな部門と連携してデータ要件を理解し、組織全体で情報に基づいた意思決定を可能にする実用的な洞察を提供します。
更新日 2025.07.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】全社のデジタル化と業務変革を推進するための土台となる心理的安全性の社内展開/社外交流とあわせ、部内の人事、経理、総務、OA関連など、あらゆる業務の基盤造りをリードする人材を募集します。<業務内容>全社デジタル化の土台となる心理的安全性の社内展開/社外交流窓口に加え、部内の人事/経理/総務/OA関連など、組織運営に欠かせない業務の実務リーダーを募集します。変化が激しく、正解が分からない/正解そのものが変化する世の中では、小さな単位で仕事を回しながら正しい方向へ業務を進める「アジャイルな働き方」の実践が必要であり、小さな失敗や素朴な意見が共有される「心理的安全性」がその土台です。様々な業務領域の基盤となる「心理的安全性」の全社普及に加え、組織運営に無くてはならない「人事」「経理」「総務」「OA機器管理」をリードするチャレンジ精神あふれる人財を募集します。<業務詳細>【心理的安全性施策の全社展開】 ・心理的安全性につながる様々な活動の企画、および部内/部外/社外への発信 ・組織運営の土台となる業務の実務リード/マネジメント【部内総括関係業務管理】 ・人事関係(考課準備、異動手続き、採用関係業務、など) ・経理関係(予算立案、実績管理、など) ・総務関係(備品管理、フロア管理、安全関係、など) ・OA関係(固定資産管理、備品管理、業務改善) 上記業務の取りまとめ、実務リード/マネジメント【職場イメージ・職場ミッション】 デジタル変革推進部は、同社内のデジタル化を加速させるために2021年に新設され、社内各部署から集まった有志と多様なキャリア入社メンバーで構成されています。正解のわからない/正解が変化する現代において、小さなサイクルで業務を回し、目標へ正しく向かう「アジャイルな働き方」を活動方針としています。そのためには小さな失敗や様々な意見がチームで共有できる「心理的安全性」がその土台にあると考え、この考え方を部内だけではなく、全社/社外へも発信する役割を担っています。また、組織を運営するために欠かせない、人事/経理/総務関係の業務も担当しており、スムーズな職場運営に貢献しています。【在宅勤務】最も効率よくできる場所で仕事をすることを基本としており、オフィス・自宅・その他の場所など、機密が守られる環境であることを前提に、多様な働き方が認められています。【採用の背景 デジタル変革推進部では、内製でのソフト開発やクラウドサービスの開発、同社のサービス統合など、多岐にわたる業務が拡大しており、それに伴い部員も増加を続けています。必然的に組織運営の土台となる業務も拡大しており、熱意ある人材に活躍して頂くことにより、デジタル化による業務変革を加速させるための人材を募集しています。
更新日 2025.07.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。