システムエンジニア(生産分野)アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
・生産領域におけるシステム刷新のための企画・設計・開発・展開・生産領域におけるDX化案件の企画・設計・開発・展開・生産領域における システムの運用維持管理
- 年収
- 529万円~967万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.08.08
アパレル・消費財・化粧品メーカー
・生産領域におけるシステム刷新のための企画・設計・開発・展開・生産領域におけるDX化案件の企画・設計・開発・展開・生産領域における システムの運用維持管理
更新日 2025.08.08
化学・繊維・素材メーカー
■生産設備制御盤等の仕様書作成、図面検図、製作工場立会検査■生産設備据付工事(盤設置、電源配線、盤間配線、機内配線)現場監督および施工管理■生産設備据付工事後の配線確認、通電試験、動作試験、試運転業務、データ取り、資料作成【期待する役割】■フジクラグループの各事業に密着し、 国内外生産拠点の生産/研究開発設備に対し、設備技術を盛り込み下記を遂行頂きます■導入プロジェクトの遂行⇒設計、製作、設置、立上げ■設備改善(生産性・品質・安全・省エネ)【募集背景】増員【働き方】■8:00~16:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:40時間)
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
■生産設備の仕様書作成、図面検図、製作工場立会検査■生産設備据付工事(荷下ろし、搬入、据付、水平出し、位置合わせ、アンカ固定)現場監督および施工管理■生産設備据付工事後の各部調整、動作確認、試運転業務、データ取り、資料作成【期待する役割】■フジクラグループの各事業に密着し、 国内外生産拠点の生産/研究開発設備に対し、設備技術を盛り込み下記を遂行頂きます■導入プロジェクトの遂行⇒設計、製作、設置、立上げ■設備改善(生産性・品質・安全・省エネ)【募集背景】増員【働き方】■8:00~16:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:40時間)
更新日 2025.08.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■教育機関、大手企業等の法人顧客に対して、運用設計・導入後の成果創出最大化に向けたアカウントマネジメントを行い、記憶を切り口とした課題解決を実現します・導入・活用に向けた最適なオペレーション設計・推進・データ分析を基にした顧客別の活用改善提案・中長期視点での成果最大化に向けたプランニング、アップセル提案■組織マネジメント・CS組織の戦略・戦術設計、推進・CS組織のメンバーマネジメント、評価体制の改善■プロダクトとしての成長促進に向けた事業開発・顧客からプロダクトの成長に資するフィードバックを収集・上記のフィードバックを社内開発チームに連携・開発に伴う提供価値のインパクトの検証・他組織と協働しながら自身が属する事業開発プロジェクトを推進※CSは、導入/活用サポートやチャーン阻止がメインミッションではなく、顧客課題を真から深く捉えにいき、解決するソリューションを広く検討した上で、中長期で伴走しながら課題解決を目指す、深耕型の折衝スタイルが基本です。
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
「完成したプロダクトを売る」ではなく、顧客課題に対する高い解像度を元に事業開発/商品企画まで広く期待しています。【具体的な業務内容】■セールス業務・教育機関、大手企業等の法人顧客に対して、当社プロダクトを活用した課題解決をご提案・組織として再現性高く成果を出すためのイネーブルメント施策の設計と推進■組織マネジメント・セールス組織の戦略・戦術設計、推進・セールス組織のメンバーマネジメント、評価体制の改善■プロダクトとしての成長促進に向けた事業開発・顧客からプロダクトの成長に資するフィードバックを収集・上記のフィードバックを社内開発チームに連携・開発に伴う提供価値のインパクトの検証・他組織と協働しながら自身が属する事業開発プロジェクトを推進
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、2023年より社会人領域の組織を立ち上げ、近年では大手企業様でも受注も進んでおり、当該組織では急速に事業が立ち上がっている段階にあります。今回は、この「社会人領域」の新規事業の成長を加速させる人材を募集いたします。■既存顧客(エンタープライズ企業)向けに、当社プロダクトの導入・運用設計のプロジェクトマネジメントから、成果創出の最大化に向けたアカウントマネジメントを通して、記憶を切り口とした課題解決を実現■市場にプロダクトを浸透させるための事業開発■急速に拡大する組織のマネジメントや、活動の型化のリードを行います
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、2023年より社会人領域の組織を立ち上げ、近年では大手企業様でも受注も進んでおり、当該組織では急速に事業が立ち上がっている段階にあります。今回は、この「社会人領域」の新規事業の成長を加速させる人材を募集いたします。【具体的な業務内容】■大手企業向けに、記憶を切り口とした課題解決を実現するため自社プロダクトを活用した課題解決のご提案■市場にプロダクトを浸透させるための事業開発■急速に拡大する組織のマネジメントや、活動の型化のリードを行います
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、2023年より社会人領域の組織を立ち上げ、近年では大手企業様でも受注も進んでおり、当該組織では急速に事業が立ち上がっている段階にあります。今回は、この「社会人領域」の新規事業の成長を加速させる人材を募集いたします。【具体的な業務内容】■大手企業向けに、記憶を切り口とした課題解決を実現するため自社プロダクトを活用した課題解決のご提案■市場にプロダクトを浸透させるための事業開発■急速に拡大する組織のマネジメントや、活動の型化のリードを行います
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【BizOpsのミッション】Biz組織のO/S(Operation/System)を企画、整備することで(主に人的リソースの)ROIを向上させる■Operationの補助線としての規程やルールの策定含む■e.g. Salesforce周りの構築、契約や請求工程の整備、生産性向上に資するシステム化【業務内容】BizやCorpの各ステークホルダーを巻き込みながら課題を検討し、必要に応じてプロジェクトを立ち上げオーナーとして推進いただきます。■Salesforceや他システムとを活用した業務フローの設計・改善■販売管理(受注~請求)のフロー及びシステムの改善■BIツール導入によるBizデータのモニタリング体制の構築・分析■各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体の業務効率化とデータ集約基盤の構築【BizOpsへの期待】■組織横断のPMO的な役割を果たしながら、仕組み(SFA、予算管理、業務フロー)の整備を通じて、事業のドライブと組織の拡張性を高めていくこと■急速に事業が拡大する中で、業務フローの陳腐化がないよう改善し続けながら、常に一歩先の業務フローを構築し、組織の拡張性を担保すること【本ポジションの魅力】■Biz組織の顧客折衝力&Dev組織の開発力は、業界でもトップクラスにハイスキルな人材が揃っている一方でまだ社内オペレーションが適切に整備されきれていないのが現状です。■逆に言えば、BizOpsの介在によって、事業・組織を今よりさらに伸ばす余地がまだ十二分にある状況ですので、その事業インパクトを、手触り感をもって推進いただくことができる環境です。
更新日 2025.08.03
電気・電子・半導体メーカー
経理財務の業務全般とマネジメントをお任せします。【職務内容】■仕訳入力/債権債務管理/勘定科目明細作成■月次決算、四半期決算、期末決算(単体/連結)、社内報告資料作成■開示書類作成■監査対応■税金計算/申告書作成■J-Sox対応■資金管理■子会社管理■チームマネジメント【募集背景】欠員募集。メンバーの中に60代の方がおり、再雇用で勤務しています。その方の後継者を探しております。【組織構成】財務経理部:4名※本ポジション含まずゼネラルマネージャー(40代後半男性)-マネージャー(候補)★本ポジション-リーダー(60代前半男性)-リーダー(40代前半女性)-テンプスタッフ(40代前半女性)【魅力】■メンバーは中途の方がほとんどであり、馴染みやすい職場になります。■残業時間は月平均20時間になります。繁忙期も30時間~40時間になります。■最終的にはゼネラルマネジャー目指せるポジションになります。■少人数なので様々な業務を経験でき、裁量権をもって業務に取り組むことができます。
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】自動車のEV化・電子化に伴い、自動車照明用部品でも電子部品の仕様が増加し、進化し続けています。製造工程においても品質管理項目も増え、幅広い知識が要求されます。またIATF16949取得により顧客からの要求事項も増加していることから、一緒にEV化・電子化への変革にチャレンジしてくれる人材を、募集いたします。【業務内容】社内/取引先の、IATF16949に基づく品質管理に関わる業務をお任せします。具体的に:・得意先品質担当窓口・取引先品質協定・購入品の受入検査・海外拠点の品質窓口・分析、測定業務・監査業務【入社後の中長期的なキャリアパス】マネジメントまたは専門職で管理者を目指してほしいです。個人の人材育成計画をもとに、必要なスキル教育(通信教育・外部講習)を実施できる環境を整えております。【配属部門】四輪第三生産本部 広島工場 品質保証課【担当製品の特長/魅力/将来性】・自動車用照明用部品:ヘッドランプ、リアコンビネーションランプ他・電子部品 :点灯電源回路、光源用基板・樹脂成形部品:ポリカーボネート、ABS、アクリル、PPなどの多種材料を使用【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】国内工場ではトップクラスの生産性を誇る現場力と、それを支える生産技術、品質管理、購買管理力が魅力です。【外出・出張の有無】成形・組立の取引先やグループ内他拠点(国内/海外)【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
更新日 2025.08.07
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】LED基板の内製化推進により新機種の生産準備業務、マウンター設備導入の対応人員が不足しています。安定生産、コスト低減を実現する為に、生産技術領域の業務を行って頂ける方を募集しています。【業務内容】SMT導入、新製品基板の基板導入(実装、ICT、AOT、分割/検査)を担当いただきます。具体的に:(1)基板実装 / 組立工程の生産技術業務・基板実装 / 外観検査プログラム作成、等各種設備の量産準備・基板実装に伴う新規技術開発および評価・生産ライン管理、保全、既存設備の改善活動・設備導入に関わる準備(仕様検討、工程設計、レイアウト作成、日程管理、メーカー・外部業者との調整、等)・検査NG,不良品の解析と工程へのフィードバック(2)基板 分割・検査・組立 工程の生産技術業務・ロボットティーチング(基板分割機等)、外観検査プログラム作成、等各種設備の量産準備・基板 分割・検査・組立に伴う新規技術開発および評価・生産ライン管理、保全、既存設備の改善活動・設備導入に関わる準備(仕様検討、工程設計、レイアウト作成、日程管理、メーカー・外部業者との調整、等)・検査NG,不良品の解析と工程へのフィードバック■担当製品の特長:市場、業界変化に伴う協業ロボット、無人化、システム化、自働化に向けた、先端設備導入を体験でき、最先端のスキルに触れられる点が魅力です。【入社後の中長期的なキャリアパス】■1~3年後新製品の立ち上げ業務や設備導入業務を経験して、仕事の進め方を学ぶと共に自身の能力開発を行って頂きます。必要に応じて装置メーカーでの研修(マシン操作、プログラム作成等)を行っていただきます。■成長に応じて係を取り纏める係長を経験し、マネージメント業務を経験頂きます。又、機会があれば現地スタッフ育成の為海外での勤務を経験する可能性があります。【配属部署】四輪第一生産本部 秦野四輪工場 ライン開発課秦野四輪工場は「ものづくり世界総本山」として、生産機能だけでなくすべての生産を支える、横断的な機能を備えた生産機能集結拠点であり、ライン開発課は多様化するランプの生産設備導入を、自工場、海外拠点へ行っております。【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】環境変化に応じ、常に新技術導入を行っており、モチベーション、技術向上がはかれます。向上心、向学心のある社員を大切にしています。【働き方について】フレックスタイム:有(コアタイム:13:00-15:00)【外出・出張】国内出張:新規設備導入前に設備メーカーへの立ち合いが年に1~2回発生※日帰りがメイン海外出張:海外拠点の品質改善、新機種の立ち上げ支援の為、1週間~1ヵ月スパンの出張がまれに発生【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
更新日 2025.08.07
その他インターネット関連
全社戦略・組織体制のアップデートに伴い、リテール事業者を中心とした「Midマーケットアプローチ」および「ビジネス組織強化」の必要性の高まりに伴う増員募集です。当社のセールス兼BizDevとして、以下の業務を担当いただきます。【具体的な業務内容】■セールス観点・マーケティングとの協働を通じたリード獲得・商談創出に向けた活動(実行)・複数プロダクトを組み合わせた顧客へのソリューション提案~合意形成(実行)■BizDev観点・顧客から得られた機能要望の言語化・事業接続(プロダクト作り)・複数プロダクト導入事業者の獲得に向けた戦略/戦術の立案~実行(用途開発)・その他、営業オペレーションの磨き込みやモニタリング等※マネジャー候補としての採用の場合は、 上記にプラスして「顧客獲得戦略の立案・施策設計(戦略)」や「業界/業種ごとの獲得シナリオの構築(戦術)」も担っていただきます。
更新日 2025.08.08
医療機器メーカー
【期待する役割】Medical Affairsのメンバーとして、各事業部製品の日本導入のためのクリニカル戦略立案、並びに上市および適正使用に必要となる臨床研究、治験、および製造販売後調査等(以降、研究)の立案と実施などを含む臨床開発業務全般を担います。また、海外臨床試験等で得られた成績を用いた薬事申請において、臨床部分の申請書類の作成およびデータ/申請関連資料の信頼性確認を行い、製品の日本導入に貢献します。医療従事者、医療機関およびその他社内外のステークホルダーと協働しながら、GCPやGPSPなどの関連する法規制、指針や業界ガイダンス、および社内手順に準拠して研究を実施するとともに、薬事申請等に必要な資料を含む関連文書全般の作成、レビュー、および管理に携わります。【職務内容】■研究実施計画書を含む研究関連文書の作成および改訂■実施医療機関の選定と契約■研究機器の準備と手配■研究の実施状況を把握し適切なモニタリング業務の遂行■データマネジメントおよび統計解析業務のサポート■安全性情報の追跡と報告■信頼性保証業務の準備と実施■薬事申請および年次報告・再審査申請等に必要な資料を含む関連文書の作成および管理■社内関連部門(国内および海外)との協働および折衝■社外ステークホルダー(医療従事者、規制当局、学会、など)との連携および調整■外部委託業者(CRO、ベンダーなど)との連携および管理■研究業務に関わるプロジェクト全体の統括のサポート(予算管理、プロジェクト管理、など)
更新日 2025.07.31
医療機器メーカー
【期待する役割】Medical Affairsのマネージャーとして、各事業部製品の日本導入のためのクリニカル戦略立案、並びに上市および適正使用に必要となる臨床研究、治験、および製造販売後調査等(以降、研究)の立案と実施などを含む臨床開発業務全般業務をリードします。また、海外臨床試験等で得られた成績を用いた薬事申請において、臨床部分の申請書類の作成、およびデータ/申請関連資料の信頼性確認を行い、製品の日本導入に貢献します。医療従事者、医療機関およびその他社内外のステークホルダーと協働しながら、GCPやGPSPなどの関連する法規制、指針や業界ガイダンス、および社内手順に準拠して研究を実施するとともに、薬事申請等に必要な資料を含む関連文書全般の作成、レビュー、および管理に携わります。【職務内容】■研究に関連する業務の適切な遂行の管理(研究実施計画書を含む研究関連文書の作成および改訂、実施医療機関の選定と契約、研究機器の準備と手配、研究の実施状況を把握し適切なモニタリング業務、データマネジメントおよび統計解析業務、安全性情報の追跡と報告、信頼性保証業務の準備と実施)■薬事申請および年次報告に必要な資料等を含む関連文書の作成および管理■社内関連部門(国内および海外)との協働および折衝■社外ステークホルダー(医療従事者、規制当局、学会、など)との連携および調整■外部委託業者(CRO、ベンダーなど)との連携および管理■研究業務に関わるプロジェクト全体の管理(予算管理、プロジェクト管理など)■人材育成および管理
更新日 2025.07.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】スタンダード上場の同社にて、監査部門のプレイングマネージャーとして、内部監査業務をお任せいたします。【具体的には】■国内および海外拠点会社に対する内部監査業務の実施→リスク評価・年度計画に基づき、個別監査業務の計画・準備(監査プログラムの作成)・監査実施・報告~フォローを通しで実施する。■財務報告に係る内部統制の評価と報告の実施→国内および海外拠点(北米、中国、欧州)を対象とし、全社統制(経理・人事・財務・情報システム等)のほか、業務プロセス(調達・営業・在庫管理)、決算報告プロセスを対象とする。■内部監査業務およびJ-SOX評価業務についての全般的・継続的な改善の検討と実施【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(2日/週程度)【同社の特徴】自動車内装部品の研究開発・設計・製造・販売等、一連の事業を行っております。特に主力製品は国内トップシェアを誇っています。資本金:58億2,110万円、株式公開:東証スタンダード、従業員数:8,581名
更新日 2025.07.31
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】創業以来のミッションである「経営情報の大衆化」を通した社会貢献をめざし、ソリューション領域を拡大している中、システムだけでは解決できない案件ニーズに応える為に、アバントのマネジメントコンサルティング部は存在しております。昨今の事業会社の人手不足や働き方改革、コロナ過の影響により、業務・システムの両面から決算全体のアドバイザリー及び企業内部に入り、決算業務をクライアントと共に実施しながら課題抽出・業務改善活動に繋げるニーズが高まっている状況です。事業拡大に結び付ける為に経験のある方をお迎えしたいと考えております。【業務内容】グループ経営を行うCFOの課題は企業価値の向上。同社のミッションは、お客様と深い関係性を築きながら、財務会計領域に特化したシステム/業務における様々な課題を解決していくことです。具体的には、プロジェクト型の業務改善だけでなく、実際にクライアントと共に実業務を通じて財務会計領域全般の課題抽出~改善活動をおこなっていただきます。(並行してプロジェクト型の業務改善業務もおこなっていただきます)今回の募集ポジションでは10名程度のグループを率いて、大企業の経理部(連結担当)中心に会計及び業務コンサルティングを実施頂きます。CFOから依頼された抽象的お題(決算早期化/標準化/高度化)の対応を構想から実行までお任せします。会計監査で得たガバナンスの経験に、弊社参画によってITの知見を得て頂くことで、より自身の市場価値が高まるだけでなく、コンサルタントという立ち位置で参画頂くことでよりクライアントと蜜な関係で課題解決することが可能です。▼お客様が抱えている課題一例・会計事務所系は業務中心、ベンダはシステム中心の支援が多く、包含的に課題解決を支援してくれるパートナーがいない →同社のマネジメントコンサルティング部は両側面のパートナーとして価値貢献して参ります。・特定領域におけるノウハウが無い場合の知見提供 →事業再編、新会計基準への対応等の旗振り役を実行します。・属人化した業務の改善 →クライアントとの実業務を通じて、課題抽出から、業務面及びシステム面の業務改善を実行します。▼プロジェクト例・実業務を通じて潜在課題の抽出~解決までを行うコンサルティング業務・クライアントと年間契約を締結する決算全般のアドバイザリー業務(業務・システムだけでなく教育・体制面のアドバイザリーも実施)・グループ経営統合(上場企業同士M&A)に関する課題解決・監査対応及び一連の業務プロセスの改善~実行のコンサルティング業務・決算業務改善コンサルティング、決算早期化プロジェクト等▼組織について・事業統括本部 連結会計事業部 マネジメントコンサルティング部・9名の組織、財務会計系システム導入や監査法人出身、事業会社経理部、会計コンサル出身の方がおります。■入社後の流れ早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。研修内容は下記になります。▼STEP1簿記・IT・社内ルールなどの研修 ▼STEP2DivaSystem研修
更新日 2025.07.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
急成長中の当社において、採用は事業成長を加速させるための最重要課題と位置づけています。経営戦略として採用強化を掲げる中で、今回は将来の採用組織の中核を担う、採用責任者候補を募集いたします。経営層と連携し、採用計画の策定から実行、KPI管理、チームマネジメントまで、採用業務全般をリードしていただきます。将来的には、組織体制の構築や採用ブランディングの強化など、経営視点を持って組織作りにも携わっていただくことを期待しています。事業の成長を牽引する採用戦略を自ら描き、実行していく、やりがいのあるポジションです。【具体的な仕事内容】■キャリア採用戦略の立案、実行、進捗管理・メンバーマネジメント■採用計画、予算の策定・管理、実績管理、採用KPI・データ分析、採用管理システム(ATS)の管理・運用改善■各部門採用ニーズのヒアリングと調整■エージェント及びRPOマネジメント、採用チャネル選定・活用■採用ブランディング推進(自社採用サイト、広報連携)■面接対応、面接官トレーニング■内定者フォロー施策の企画、実行■新卒採用戦略の企画・立案【募集背景】『業務範囲の拡大及び案件増加による増員募集』です。
更新日 2025.08.04
不動産
【募集背景】欠員に伴う人員補強【業務内容】・給与計算及び年末調整・社会保険関係の手続き(社労士対応)・労働保険関係の手続き(社労士対応)・採用関連業務・入退社手続き・勤怠管理・人事・労務体制の再構築、運用整備・人事制度や人材育成・教育研修制度の構築、運用整備・その他労務管理・人事管理業務全般※実務担当は2名おり、日常業務はその2名で対応しておりますが、必要に応じて一緒に業務を行っていただきます。【求める人物像】・気配り、心配りのできる方・コミュニケーション能力の高い方・広い視野を持ち、臨機応変に考え行動できる方・相手の立場に立ち物事を考えることができる方
更新日 2025.07.31
化学・繊維・素材商社
【仕事内容】①所属部門概要精密化学品部では、産業領域を横断する新技術と新素材が開く次世代マーケットを見据えて挑戦しています。医農薬、ファインケミカル市場に、欧米をはじめとした世界の専門的なメーカーとの密接なネットワークにより、先端技術に基づく個性豊かな商品群の提供だけでなく、カスタムメイド、ライセンスなどのコーディネーションを可能にしています。また、含有特定化学物質の監視など環境保護の推進、品質規格、GHS対応を含めたSDS管理、更に適用法令・規制の順守を徹底することでより高い信頼性と安全性を求める世界の潮流への対応を進めています。②所属部門人員構成精密化学品部は部長を筆頭に7名の部員がおります。精密化学品部は管掌役員兼部長1名、営業部員3名、品質保証部員2名、アシスタント1名で構成されています。③仕事内容医薬品原薬・中間体の薬事業務に従事いただきます。特に、マスターファイルの作成及び登録申請(照会対応含む)、製造業/外国製造業の承認申請業務の強化を図りたいと考えています。合わせて、社内の品質保証業務もご担当いただくことを想定しております。また、インターナルセールス(お客様からの問い合わせ初期対応や代理店の管理)業務の一部をサポートしていただきます。【具体的には】●マスターファイルの作成及び登録申請(照会対応含む)●製造業の更新申請及び外国製造業者の認定申請●医薬品原薬・中間体、化学品に関する品質保証業務●GMP管理、品質システムの構築及び遂行業務●製造記録・試験記録の照査業務●サプライヤーの監査業務●お客様からの問い合わせ初期対応、並びに一部代理店の管理【業 界】 医薬品及び化学品業界【取 引 先】 国内の製造販売業者及び化学メーカー④東京本社の職場雰囲気● ワンフロアに本社社員全員(約60名)がおり、見渡しの良い職場です。● 自由と自律を尊ぶ社風です。● 経営陣とコミュニケーションが取りやすいです。※当面転勤なし
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
【会社概要】同社はDXチーム開発のリーディングカンパニーとなるべく、3年後には売上100億円、社員規模1,000名企業を目指し、グローバル展開の拡大も今後視野に入れながら、更なる事業拡大に向け重要な成長ステージに突入しています。まさに、企業として大きく飛躍するフェーズであり、売上高・従業員数ともに3期連続で大幅に成長中です!【募集背景】創業20周年を迎える2025年は、 これまでのDX支援を中心とする「集中戦略」から、『TeamTech』の概念をより多角的にビジネス展開していく「多角戦略」への転換期です。そして同時に、10年後の「世界戦略」を見据えた、まさに事業拡大フェーズでもあります!まずは、この事業拡大の鍵を握る『営業のキーマン』としてご活躍いただき、ゆくゆくは、『少数精鋭チームを牽引するリーダー』や『事業をリードする事業責任者』として、ともに会社の未来を創造いただける方とお会いできればと考えています!【ポジションの魅力】1.「IT人財×チーム」を商材とすることで、幅広いIT知見と圧倒的なマネジメント力が身に付きます!2.大手企業の役員・DX事業責任者クラスとの商談機会が多く、「価値ある仕事」を自ら生み出す面白さがあります!3.少数精鋭チームを牽引いただくなかで、キャリアの選択肢を広げられるポジションです!4.事業拡大の鍵を握る『営業』だからこそ、実力と成果次第でスピード昇進も目指せます!★実際に、新卒2年目でリーダー昇格、中途1年目で事業責任者抜擢などの実績もあります!【職務内容】日本を代表する大手クライアントを中心に、DX(デジタルを活用した新ビジネス)の提案や、DXを推進するチーム・人材の提案など、コンサルティング型の課題解決営業を行って頂きます。■ 主な仕事内容・チャネル開拓 (新規クライアント開拓) ・新規/既存顧客との商談 (プロジェクトの人材課題把握) ・IT人財でのソリューション提案(1名~数十名のチーム単位で提案) ・IT人財との連携(在籍エンジニア/コンサルタントとの連携) ※まずは既存パートナー企業を先輩社員から引き継ぎ、 徐々に新規開拓にも取り組んでいただきます。■ 入社後の研修体制1.入社オリエンテーション(入社日/1日座学)2.OJT研修(最短3か月~半年程度) ※個人の成長に合わせて柔軟に調整しています3.上長との月次1on1 ※月1で本部長が商談に同席するほか、コンサルタントと協力する場面も多くあります その他にも、商談前の事前MTG実施など、随時 社内でのナレッジ共有を行っています【求める人物像】・最高のチームで一緒に何かを成し遂げていきたい・チームワークを大切にして、最高の仲間とイキイキと働きたい・成長スピードが速く、勢いのある企業で働きたい・これまでに培った能力を活かして、更にステップアップしたい・リーダーシップを持って、主体的に取り組んでいきたい・将来性にあふれた環境で、自分自身も大きく成長させたい・仕事にも遊びにも全力で取り組みたい
更新日 2025.08.05
通信関連
<職務概要>人事としてのシェアードサービスの領域拡張に関する企画、推進などを担っていただきます。また、給与計算システムであるCompanyの導入支援をお任せいたします。<職務内容(具体的)>・グループ会社の給与計算システムの導入支援、運用設計・グループ会社の抜本的な業務プロセス改善(制度改善等)・グループ会社へのCOMPANY導入後の運用変更対応、メンテナンス<募集背景>経営戦略によりグループ会社を増やしている中、グループ会社を含め人事支援機能の強化が求められています。そのため、幅広い業務に対応するキャパシティーを増やすと共に業務のシステム化・標準化を通じて抜本的な業務改善に取り組むことで、スピード感のある変化に実務組織として適応する体制を作り上げたいと考えています。同社ではCompanyを軸に給与計算実務の最適化を図っていく予定であり、Companyに精通している方、またはシステム導入を前提としたシェアード化の推進に精通した方を求めています。<魅力・アピールポイント>グループの各社に対して給与計算システムの導入を軸に業務プロセスの見直しを行い、人事の働き方を変革することができれば、日本全体のモデルケースにもなりえる可能性があるダイナミックでやりがいのある職務内容であり、環境です。人事シェアードの第一人者として社内外に認知される可能性を秘めたポジションです。<求める人物像>・目標に向かって自立/自律的に業務を進め、やり遂げることができる方・組織・チームで働くことにやりがいを感じ、教育・指導を厭わず、仲間と切磋琢磨して成長していきたいと考えている方・会社の持続的成長および短期の組織課題解決のため、目的本位且つデータドリブンな思考・判断ができる方・挑戦心に溢れ、制度・システム変革に意欲的に取り組める方・データ取扱いの機微性を十分理解し、高いコンプライアンス意識や倫理観を持って業務遂行できる方
更新日 2025.08.08
ネット広告
★国内最大規模の総合デジタルファーム★グローバルクライアントに向き合い、ウェブ広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングを行っていただきます。【具体的な業務内容】クライアント案件をご担当いただき、コミュニケーションプランナー/プロデューサーとして、各種業務を担当。社内外関係者と協力しながら、クライアント担当者とやり取りを行い、業務推進を行っていただきます。<具体的には>■オウンドメディアを軸としたマーケティング施策の提案および実施■オウンドメディアを中心としながら、ペイド・アーンド・シェアードメディアまでを含む、統合コミュニケーションプランニングの策定■各種サイト上で展開するコンテンツの企画および、制作ディレクション■各種サイトの来訪者分析および、改善施策提案<入社後お任せすること>■さまざまなクライアント課題に対応した、ソリューション提案■新規のクライアントサイトの立ち上げ~運用業務において、PJ全体をリードする役割を期待■クライアント担当者および社内外チームメンバーとコミュニケーションを取り、業務を推進していっていただきます※案件規模はクライアントの要望および予算によってさまざまで、人数規模は2人程度の小さいものから、数十人規模のチームを組む大規模まで※入社後に、本人の実績やスキル、ご自身のやりたいことを改めてヒアリングさせていただき、ご本人の適正と合う業務を適宜アサインしていきます。【配属組織について】エクスペリエンス&コマース1部門(XC1)【組織・風土】本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。=====【働き方】■所定労働時間7時間/日■原則22時以降、土日業務禁止■有給奨励日12回/年(2022年度)■フレックスタイム制★育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。
更新日 2025.08.03
化学・繊維・素材メーカー
【本社IT部門:倉庫/購買領域のシステム担当】1.倉庫/購買領域内担当として各種システム導入・保守の実施■国内外の協力会社へのベンダーマネジメントや関係ユーザーとのコミュニケーション■基幹システム(SAP HANA)においては標準維持を見据えた領域運営2.IT活用プロジェクトの企画、実行■倉庫/購買領域担当の1人として、同社グループ内IT活用における各種プロジェクトの企画ならびに実行将来的には業績計画/管理領域の第一人者、領域担当管理職としての活躍を期待しています。※将来、海外駐在の可能性があります。【入社後】入社後しばらくはチーム内での役割として担当領域の運用・保守を担っていただく予定ですが、海外子会社へのSAP導入や国内へのSAP導入(国内専用にカスタマイズしたSAPのグローバル標準への切り替え)、ERP以外のプロジェクト(グローバルでの倉庫ラベルの統一化プロジェクト)や国内専用の倉庫管理システムの導入や保守運用など、さまざまな企画の実行を予定しております。ご希望やご経験に応じてプロジェクトへご参加をいただき、キャリアの幅を広げていただける環境です。【英語での対応について】海外対応が発生するため、日常的に英語を使用した業務が発生します。英語へ嫌悪感をお持ちでない方、学習意欲がある方を歓迎します。【募集背景】体制強化を見据えた増員【働き方制度・データ】同社では従業員一人ひとりが、仕事と生活の両立をしながら健康でいきいきと働き、成果を発揮できるような職場環境構築のため、働き方改革を推進しています。■働き方制度生産性の向上とワーク・ライフ・バランスの実現を目指し以下の制度を導入・運用しています。・在宅勤務制度(12日/月 上限)・フレックスタイム制度■育児休職・介護休職取得者数・取得率育児休職者数:174名(うち男性147名)育児休職取得率:男性94%(うち14日以上の休業取得は63%) 女性100%介護休職者数:4名育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。また、男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。■有給休暇取得率2024年度 取得率:約85%■離職率(2023年度 同社単体)自己都合退職:67名 離職率:1.51%
更新日 2025.07.31
化学・繊維・素材メーカー
【本社IT部門:倉庫/購買領域のシステム担当】1.倉庫/購買領域内担当として各種システム導入・保守の実施■国内外の協力会社へのベンダーマネジメントや関係ユーザーとのコミュニケーション■基幹システム(SAP HANA)においては標準維持を見据えた領域運営2.IT活用プロジェクトの企画、実行■倉庫/購買領域担当の1人として、同社グループ内IT活用における各種プロジェクトの企画ならびに実行将来的には業績計画/管理領域の第一人者、領域担当管理職としての活躍を期待しています。※将来、海外駐在の可能性があります。【入社後】入社後しばらくはチーム内での役割として担当領域の運用・保守を担っていただく予定ですが、海外子会社へのSAP導入や国内へのSAP導入(国内専用にカスタマイズしたSAPのグローバル標準への切り替え)、ERP以外のプロジェクト(グローバルでの倉庫ラベルの統一化プロジェクト)や国内専用の倉庫管理システムの導入や保守運用など、さまざまな企画の実行を予定しております。ご希望やご経験に応じてプロジェクトへご参加をいただき、キャリアの幅を広げていただける環境です。【英語での対応について】海外対応が発生するため、日常的に英語を使用した業務が発生します。英語へ嫌悪感をお持ちでない方、学習意欲がある方を歓迎します。【募集背景】体制強化を見据えた増員【働き方制度・データ】同社では従業員一人ひとりが、仕事と生活の両立をしながら健康でいきいきと働き、成果を発揮できるような職場環境構築のため、働き方改革を推進しています。■働き方制度生産性の向上とワーク・ライフ・バランスの実現を目指し以下の制度を導入・運用しています。・在宅勤務制度(12日/月 上限)・フレックスタイム制度■育児休職・介護休職取得者数・取得率育児休職者数:174名(うち男性147名)育児休職取得率:男性94%(うち14日以上の休業取得は63%) 女性100%介護休職者数:4名育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。また、男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。■有給休暇取得率2024年度 取得率:約85%■離職率(2023年度 同社単体)自己都合退職:67名 離職率:1.51%
更新日 2025.07.31
その他インターネット関連
持株会社内部監査担当者としてチーム内で連携して主にシステム監査・情報セキュリティ監査に関わる、監査計画の作成、監査の実施、監査報告書の作成等の業務に取組んでいただきます。監査対象は、子会社金融機関でのシステム運用、子会社システム開発会社での開発・運営等となります。【具体的な業務内容】■内部監査に関わる企画業務(リスクアセスメントの実施、年度計画等の立案、年度報告等)■システム監査・情報セキュリティ監査等に関わる一連の業務(監査プログラムの策定、監査の実施、監査報告書・調書の作成、講評会の実施、監査後のフォローアップ等)■外部監査の委託先組織や監査役との連携
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
【募集背景】同社では現在、お店のフロントエンド業務のデジタル化を支援するプロダクトを複数展開していますが、今後FinTech・金融のサービス・機能も拡充し、事業者支援を行っていきたいと考えています。より早いスピードで顧客にサービスを届けるために、このたび新たなメンバーを迎え入れることとなりました。同社全体の提供価値向上や事業成長に寄与する環境で、新たな取り組みに挑戦したい方をお待ちしています!【業務内容】同社では現在、お店のフロントエンド業務のデジタル化を支援するプロダクトが10を数え、様々な業種および規模の事業者が同社上でお商売を営んでいます。今後、さらなるフロントエンド業務支援プロダクトの開発をしていくだけに留まらず、FinTech・金融関連の側面からも事業者を支援していきたいと考えています。そのため、本ポジションではFinTech関連企業との新規事業提携の立案およびプロジェクトの実行や、FinTech・金融・決済領域における、自社独自の新サービスの探索や企画も担当いただきます)また、決済関連事業およびFinTech関連事業は、業法等が定められている領域となるため、各種省庁や業界団体との各種コミュニケーションも発生いたします。同社事業に関連する法律、業界ルール、新規法案等を踏まえた適切なコミュニケーションやリレーション構築も担当いただきたいと考えています【具体的には】■FinTech・金融・決済領域の新規事業開発立案および実行■決済関連企業とのリレーションシップマネジメント■FinTech関連企業とのリレーションシップマネジメント■関係省庁とのガバメント・リレーションズ▼ 入社後のサポート体制について■入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます・人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ・勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc■入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします▼ 働き方について ■出社頻度:週1~2日・遠方の勤務も可能ですが、業務の特性上、週0.5~1日程度対面でのミーティングが発生いたします■土日出勤の可能性:なし【ポジションの魅力】■決済や金融サービスのドメインエキスパートとしてのキャリア構築が可能■法律、契約、コンプライアンス等の、ビジネスにおいて比較的見えづらいがとても重要な知見が獲得できる■少数精鋭チームならではのプロアクティブに働ける環境■新規事業開発やプロジェクト推進能力を活かすことができる■パートナー企業と社内の間に立つ機会多いことから、交渉力やコミュニケーション能力を活かすことができる
更新日 2025.08.08
その他インターネット関連
エンタープライズ企業に対して課題整理、サービス提案、サービス導入を推進するポジションです。導入後の伴走支援や、顧客からのフィードバックを受けたプロダクトの機能改善の推進、顧客視点にたった、カスタマイズのコンサルティングやプロジェクト提案等も推進していただきます。【具体的な業務内容】■クライアントオンボーディングの設計・実行:スムーズな立ち上げを支援(KGI/KPIの設計、業務フローの整理、データ活用方針の策定など)■プロジェクト推進/デリバリーマネジメント:エンジニアなどと連携しながら、納品物や成果物の品質管理、納期・スコープの調整、業務活用に向けた社内外調整をリード■エンタープライズ向けのアカウントマネジメント:複数部門や経営層が関与するエンタープライズ企業においてステークホルダーマネジメントやアップセル・クロスセルの起点となるニーズヒアリング/課題設定/活用拡張提案を実施■課題解決型提案:業務プロセスや事業モデルへの深い理解を元に、データ活用による業務変革の提案、追加プロジェクトの起案・提案■契約後のリテンション施策設計・実行:活用状況に応じたレポーティング、定量的な貢献度の可視化、定例会・レビュー会議を通じて、契約継続や拡張を推進【本ポジションの魅力】■急成長中のデータDX新規事業×事業拡大フェーズで裁量大きく持てる環境■裁量を持ってクライアントのDX戦略を推進し、業界変革をリードするできる■インテントデータ、開業データ、求人データ、人流データ・決済データなど複数種類のデータを事業で扱うため、データの広範な知見を得ることができる。■生成AIをはじめとした最新技術に触れていただくため、キャリアの幅を広げていただくことができる
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
本ポジションではビジネスの拡大に向け、事業開発&セールスを担っていただける方を募集しております。※担当する事業領域は、面接を経てご経験・ご志向を基に決定いたします。【業務内容】■今後さらに大きな事業展開を目指す様々な大手企業が、新しい金融サービスを立ち上げる際に、エンジニアやディレクターなどと協力しながらビジネス全体をまとめ上げる役割を担っていただきます。■社内のメンバーのみならず、企業との折衝を通して、ニーズや課題の予測を行い、提案し、よりよいソリューション提供やサービス導入まで成し遂げます。■グループの持つ、証券基盤、保険基盤、ソリューション、ビッグデータ分析技術を使い、提案からサービス導入までを推進することがミッションです。【本ポジションの魅力】■大きな裁量をもって事業を推進していくことができる■金融領域においてこれまでにない新しいビジネスを作っていくことができる■いくつもの新規事業を立ち上げてきたメンバーとともに、リアルなビジネスを創る力を磨くことができる■ソリューション提案のコアとなるプロダクト・技術力の優位性が高い
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
クレジット基幹SaaSや自社で提供するB2B Lendingサービスなど新規サービスの拡張に全力でコミット頂きます。【具体的には】■既存サービスに関するBizdev・クレジット基幹SaaSの提供や関連サービスの新規開拓・他社向けの組み込みレンディングのリード開拓■商品拡張に向けたBizdev・個品割賦やクレジットカード、B2B Lendingの新規開拓■機能拡張に向けたパートナリング・外部ベンダーとのコミュニケーションや交渉■B2B LendingのBizdev・B2B金融サービスの新規開拓■案件管理やBizdev活動の仕組み化■新規プロダクトの企画や組成■案件構築後の推進業務・PMチームやProductチームと連携しクライアントとの調整や要件定義を行います。【ポジションの魅力】■圧倒的なオーナーシップをベースに事業成長をリードしていただく経験をして頂けるポジションです。
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
POSデータやクレジットカードデータなど、オルタナティブデータと呼ばれるデータを収集・加工・分析し、クオンツ・ジャッジメンタル含め多くの機関投資家にデータを提供しております。本ポジションでは、当社が扱う多様なオルタナティブデータを活用し、クオンツ運用におけるパフォーマンスの検証・投資戦略の開発から、オルタナティブデータの集計・加工手法の改善を担っていただきます。【具体的な業務内容】■POSデータやクレジットカードを用いた運用モデルの作成およびパフォーマンスの測定を行う■証券会社を持つグループのアセットを活用した、運用商品の開発■パフォーマンスの測定結果からデータの改善点を提案し、エンジニアと協働してデータを改善する■データ・運用モデルに関連するドキュメントを作成する【ポジションの魅力】■グローバルのクオンツファンドに利用されている幅広いオルタナティブデータを活用してクオンツ分析を行うことが出来る■最先端のデータの利活用環境で分析を行うことが出来る■まだ40名ほどの組織で、一人に与えられる裁量が大きい■外国籍の社員も複数名在籍しており、全体のMTGは英語で行うなど、英語を生かしたい方にもマッチするグローバルな環境
更新日 2025.08.03
ネット広告
大手企業に対して、経営戦略・事業戦略を支えるIT基盤のデザインや構築など、クライアントの様々なDX課題を解決する立案・実行に従事していただきます。【ミッション】■システム企画■ITグランドデザイン■RFP作成支援等■ITソリューション導入支援■プロジェクトマネジメント(PM/PMO)支援【具体的な業務内容】以下のような業務について、上司の指示・レビューを受けながら実施していただきます。■クライアントの課題に対する仮説構築・検証■仮説に基づく計画実行に向けた各種スケジュール・タスクの設計、実行支援■プロジェクト管理/推進、プロジェクト各種成果物作成等
更新日 2025.08.03
ネット広告
マーケティング領域を中心に、生成AI活用に全社をあげて取り組んできた実績、その中で得た成功と失敗からの学びをもとに、生成AIコンサルティングサービスに注力しています。AIの進化をポジティブに受け入れ、未来共創の一翼を担うユースケースの立案・実行に従事していただきます。最先端の技術を駆使し、クライアントのビジネスに革新をもたらす挑戦的なポジションです。【具体的には】■生成AIユースケースアイデアの発掘と評価■生成AI活用PoCの推進■生成AI活用本開発の推進■生成AI活用スキル開発【業務内容】以下のような業務について、上司の指示・レビューを受けながら実施していただきます。■クライアントの課題に対する仮説構築・検証■構築した仮説に基づく計画の実行に向けた各種スケジュール・タスクの設計、実行支援■生成AIのプロンプト作成やデータ整備■クライアント(役員層等)への各種報告資料、各種成果物の作成等
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
【同社・事業について】マーケティングディビジョンは、70以上のサービスを有する同社グループのメンバーシップバリュー、エコシステムの拡大をミッションに、グループ横断組織としてブランド、クリエイティブ、マーケティング、メンバーシップをリードしています。【展開・サービスについて】クリエイティブデザイン戦略部の使命は、全社クリエイティブ&UX品質の継続的な向上・進化による、ブランド&ビジネス価値の最大化です。同社エクスペリエンスデザイン課のデザイン対象は70以上の同社グループ、同社経済圏など多岐にわたります。さまざまな領域のサービスに関わり、同社グループのユーザー体験に大きな影響を与えられる立場です。【募集背景】同社グループでは、新規プロダクトのリリース、大規模リニューアルを行うプロジェクトを対象として、リリース前のユーザビリティテストで、ユーザー体験の品質を保証する仕組みがあります。70以上の同社グループサービス、同社経済圏など多岐にわたるデザイン対象に対応するため、私たちと一緒にユーザビリティテストを企画・推進していける方を募集しています。【業務内容】・プロジェクトを深く深く、効果的で考え性のあるユーザビリティテストを企画する・プロジェクトに合ったユーザーをリクルーティングできるWebアンケートを検討・作成する・リリース時の自然な体験をテストできる計画を検討する・可能な限り偏見をかけずにテストを進める・テスト中のユーザーの行動、発言から、ユーザビリティの課題を発見する・サービス担当者にとっての課題をわかりやすく、改善案を考えやすいレポートを作成する・レポートをサービス担当者にプレゼンテーションし、改善に導く・その他、調査の目的に合わせて、デプスインタビュー、アンケート調査、フィールド調査などを実施する・UXリサーチを同社の文化にし、効率的に運用するための仕組みをつくる(ResearchOps)【労働環境】主に同社社員に対してユーザビリティテストを実施するため、平日の定時内でテストをすることが多いです。フレックスタイム制で、週1日は在宅勤務が可能です。社を出す場合は、同社クリムゾンハウス、または二子玉川ライズオフィスのUXリサーチルームで勤務します。【歓迎要件】■ヒューマンコンピュータインタラクション、人間工学、心理学、文化人類学などの学位を取得している方■他配置のデザイナー、エンジニアなど様々な立場のメンバーと協力し、協議にプロジェクトを推進できる方■ミッションを達成するため、困難な状況や、地道な作業も楽しめる方■さまざまな領域のサービスを学び、ユーザーに共感できる方■過去の経験やその仕組みに必要以上に考慮せず、状況に応じて柔軟に行動できる方■組織マネジメント、人材育成に耐えだ経験がある方■ビジネスレベルの英語力がある方 (読む、書く、話す)
更新日 2025.08.03
化学・繊維・素材商社
【仕事内容】電子材料部門では、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、コンフォーマルコーティング材、及び放熱用フィラー等をラインナップしています。日々多様化、高度化するエレクトロニクス市場に応えるため、ダイアタッチ、アンダーフィル材、ホットメルトモールド材、オーバーモールド材、放熱材、LEDパッケージ用封止材、光学材料と商品バリエーションの拡張に取り組むと同時に、コンフォーマルコーティング剤の塗布装置、シリコーン樹脂・エポキシ樹脂・ポリウレタン樹脂用定量吐出装置もラインナップしてトータルソリューションのご提案・ご提供を行っています。販売先は、自動車産業を中心にエレクトロニクス・家電・化学・医薬・化粧品・航空宇宙関連業界等であり、海外への輸出も増加しています。具体的には、企業の開発部門・製造部門・購買部門が営業先であり、販売ルートは直販と代理店経由があります。【募集部門人員構成】電子材料部は部長を筆頭に22名の部員がおります。組織はチーム制(関東地区担当EMEチーム、関西地区担当EMWチーム、中部地区担当EMCチーム、シリコーン担当EMSチーム)をとっており、部長以下、チームリーダー(TL)、セールスチーフ(SC)、営業部員、営業アシスタントがおります。今回はE M Eチームでの募集であり、現在2名の営業部員と2名の営業アシスタントがおります。【仕事内容】コンフォーマルコーティング材を始めとする電子材料部取扱い製品拡販活動(ア) 顧客訪問・打合せ(技術的な対応含む)(イ) 見積書の作成・発行 レポート作成・発行(ウ) カタログ・技術資料等の作成(エ) 国内外出張(オ) トラブルシューティング(カ) 契約書作成・締結(キ) 納期管理(アシスタントへの指示含む)(ク) 売上管理(回収管理・与信管理)(ケ) 新商材探索・取扱い製品がどのように販売先で活用されているのか自動車だけでなく家電・航空機・産業機器など、幅広い業界において、各種製品の機能や信頼性を高めることに貢献しています。・直販と代理店経由の割合:非開示・営業スタイルメーカーとして取り扱う商品と、商社として取り扱う商品の両方を担当していただきます。何れの場合も、お客様への価格提案、納期調整、商流整理など営業担当として求められる基本的な業務はもちろんですが、ニーズや課題を明確にする為に、設計や生産を始めとした様々な部門の担当者様と、技術的に踏み込んだ打ち合わせを行う必要があります。そのため、営業スタイルとしては、ハードネゴシエーションにも対応出来て且つ、技術営業の要素もバランス良く兼ね備える必要があります。・各営業社員の担当会社はどのように区分されているか主に地域別ですが、お客様の要望に応じて柔軟に対応しています。メインの取扱い商材は決められていますが、制限されているわけではありません。会社の戦略に沿うものであれば、お客様のニーズに合う商品を積極的に取扱いしていただきます。・E M Eチームの雰囲気車載向けデバイス分野や産業機器向けを中心に、常に新しいことに対して楽しんでチャレンジ可能です。<入社後に期待している点>先ずはメーカーとして販売する主力取扱い製品および、周辺商品についての知見習得に努めていただきます。併せて、商社として販売する様々な製品の知見を高めていただき最終的には、地域特性を活かし自動車業界での深耕、及び新たな視点を活かして、まだ会社が取り扱っていないような市場ニーズに合った製品を提案し拡販を主導していただけることを期待しています。※当面転勤なしの想定
更新日 2025.07.29
エネルギー
同社について】日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生した同社は、水処理分野では国内初となる機電一体型の会社です。 水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。膜ろ過設備やオゾン処理システム、高速濾過処理システムのシェアは業界トップクラスで、特に大都市の大規模な上下水道処理における、高度な技術を駆使した水処理場の運営に強みがあります。有限な資源を扱う水市場で、環境問題の解決や人々の生活を支える水の安定供給などの課題解決がビジネスに直結することが魅力です。【期待する役割】ウォーターPPPのプロジェクトマネジメントに伴う以下の業務を担当いただきます。【ウォーターPPPとは】ウォーターPPPとは、水道事業における公共(政府・自治体)と民間企業の協力関係のことです。公共と民間がリソース、技術、資金を共有して、水サービスの質を向上し、効率的な水供給を実現します。この協力によりコスト削減や長期的な持続可能性が期待されます。【職務内容】■上下水道に関する公共側の課題解決に関しての企画立案■予算や人員の調整■各種管理業務(スケジュール、コスト、リスク)■ステークホルダーとのコミュニケーション、合意形成【組織】プロジェクト計画部:約20名【募集背景】増員募集になります。上下水道におけるPPP事業は、国策として推進されておりますが、“ウォーターPPP”推進に伴い、そのペースは今後さらに加速する見込みです。当社はPPP事業を伸長分野の一つと位置付け、トップクラスの実績を誇りますが、今後のさらなる案件増加に対応すべく、即戦力としてご活躍いただけるウォーターPPPのプロジェクトマネージャーを急募いたします。【ウォーターPPP事業について】上下水道施設の老朽化、公務員の減少等民間企業に公共事業が移管されることがこれから増えていきます。また、DX化についても積極的に取り組んでおり、リモート会議はもちろん、施設の維持管理を地方にいかずに遠隔でできるような取り組みも行っております。同社の強みは、実績が多くあり、それを元にお客様のニーズに応えることができます。【魅力】■W-PPPの先駆的事例に取り組むことで、上下水道のPPP事業を通じた、社会貢献度が高い業務に従事できます。■キャリアアッププランとしては、その経験を生かした他の官民連携事業へのマネジメント業務に従事頂くことを想定しており、広く上下水道分野における有識者としてご活躍頂くことができます。【勤務地について】現住所、ご経験、担当業務、その他ご希望等に応じて以下のいずれかを初任配属先と致します。①本社(東京都千代田区神田)②愛知県名古屋市③大阪府大阪市※総合職につき、異動・転勤の可能性があります。※案件対応の為、長期現地赴任することがあります。【働き方】■残業時間:月20時間程度。(5,6,7月が繁忙期で月45時間以上になることが多いです。閑散期はほとんど残業がないときもございます。)■フレックスタイム制
更新日 2025.08.03
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】液晶/タッチパネル/半導体などの表示デバイス関連の製品を扱う同社にて、取引先メーカーの調達担当や技術部門への提案を行う法人営業をお任せいたします。ミッション:現在同社では4月から製品ごとに営業部隊をわけ組織強化を行っております。今回は液晶/タッチパネル/電子部品等の商材をお任せし、プレイヤーとしても活躍いただきつつ、専門知識を活かしたチームリードや後進育成など組織の中核を担っていただきます。【業務内容】■スケジュールやメールの確認/社内外との連絡 ■訪問やWebでのお客様との打合せ(主に設計開発・調達の方々と。生産計画の確認や状況確認・報告など) ■打合せ情報を元に社内外へ共有、発注など将来的に:国外へも事業拡大しており、希望と適性に応じ先々はグローバルな活躍・キャリアや管理職としてのキャリアも可能です。【製品・サービス】https://tescom.co.jp/service/【配属組織】営業本部┗アカウントセールス部隊(液晶/ディスプレイ/電子部品)16名 ┗東京7名、名古屋3名、大阪5名、海外1名※参考:社員紹介:https://tescom.co.jp/member/【働き方】・残業:20~30時間程度・テレワーク:週1~2回可・直行直帰:可・出張:有(海外:年一回程度※期間:1週間程度、国内:状況応じて)【事業の強み】◆もとはメーカーであったため、専門性の高い技術/品質管理部門を持っています。顧客ニーズに高い基準で応えられる体制は、営業活動においても非常に心強いです。◆また、これまでの実績があるからこそサプライヤーとの連携も強固です。
更新日 2025.08.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
・グローバル及び日本の研修企画チーム、ビジネス部門のステークホルダーのニーズに基づく研修運営を設計する。・講師を担当する社員やベンダーが研修目的に沿った講義が実施できるようサポートする。・研修のファシリテートをします。・実施した研修の重要改善事項をグローバル及び日本の研修企画チームに連携する。
更新日 2025.08.01
その他インターネット関連
証券プラットフォームのBaaSおよび保険プラットフォーム、そしてクレジットプラットフォームを活用したサービス構築や、スクラッチからの新規サービス開発を行います。グループのミッションを体現し、独自性や革新性を追求するサービス構築や、既存システムからの大規模移行プロジェクトもあります。これらをモダンなクラウド環境で構築し、DevOpsやSREの知見を持つ開発チームと共にプロジェクトの推進を担当していただきます。【具体的な業務内容】本ポジションでは、金融システム開発における上流工程を担って頂きます。特に業務要件定義や基本設計を中心に推進していただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。■業務要件定義・基本設計: プロダクト仕様を含むビジネス要件の整理、言語化を通じ、最適なシステム設計への落とし込みを実施■サービス企画: システム開発が絡むサービスの企画立案から推進まで、関係各所との連携を図りながら推進■ステークホルダー折衝: 社外パートナーや金融機関等との交渉・調整を行い、円滑なプロジェクト進行をサポート■プロジェクト支援: BA・上流SEとして、場合によりプロジェクトマネージャーやチームリーダーと協力しながらプロジェクト全体の品質と進捗管理に寄与
更新日 2025.08.03
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。■本求人の役割:人類の水問題を解決する製品・サービスのデザインをお任せします。■想定業務例<インダストリアルデザイン>人類の水問題を解決する製品のデザインと製品化までの落とし込み(企画構想、デザインコンセプト策定、設計検討と量産デザインの具体化、量産時のデザイン品質の向上までの一連のデザイン業務)<UXデザイン>調査に基づく顧客価値の具体化とあるべき製品・サービス体験の具現化(ユーザーリサーチ、インサイト抽出、体験デザイン、モックアップ検証)【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.08.03
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【職務内容】以下のような業務を担っていただきます。・既存商品(WOSH/BOX)の保守・メンテナンス対応・新規商品の上市に向け、実証機体の運用や保守・メンテナンスの標準化、設計へのフィードバック・不具合発生時などにおける顧客との初期コミュニケーション・外部の保守委託先管理(マニュアル作成・教育、品質チェック・指導等)【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.08.03
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】・緩速濾過を活用した小規模水道モデルを開発する・小規模町村、限界集落を想定した小規模水道の再構築、改善計画、新規計画における業務・維持管理経営方針や製品ライフサイクルを踏まえた事業計画の作成・管理。【詳細】小規模町村、限界集落の水道の再構築、改善計画、新規計画における業務・計画策定・現地調査・設計・積算・業者調達・施工管理・監理・維持管理【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.08.03
電気・電子・半導体メーカー
【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【職務内容】WOTA商品におけるキーとなるデバイスの試作から量産までの機構設計業務を担っていただきます。■キーデバイス開発業務・キーデバイスの動作原理の理解・顧客価値から要件定義まで対応・機能や性能を決める「構想設計」・構想に基づいて図面化していく「基本設計」・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」■キーデバイス例生物槽の循環方法や酸素供給方法、各種デバイスの機能・性能向上を実現する機構開発次世代の水処理を実現するための制御手法構想とセンサー開発、体積ポンプ、遠心ポンプや閉回路の設計、その他小規模分散型水処理において必要となるキーデバイス【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.08.03
ネット広告
★国内最大規模の総合デジタルファーム★【具体的な業務内容】クライアントに向き合い、デジタル運用型広告を中心に、他の同社の各専門家と連携しながら、広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。<具体的には>■クライアントのマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案■実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント■リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション■同社の各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタル■マーケティングの全体最適化業務推進【配属先情報】所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 下記いずれかの部門の配属を想定しています。■パフォーマンスエクセレンス部門「ダイレクトレスポンス」から「パフォーマンスマーケティング」へと概念を広げてクライアントのKPI達成に徹底的にコミットをするケイパビリティを磨きます。■第1アカウントプランニング部門事業ファースト&打ち手ニュートラルの成長伴走型アカウントワークを土台に、クアッドメディアを横断した統合マーケティングコミュニケーションの実践を通じ、同社グループならではの勝ち筋を確立します。■第2アカウントプランニング部門金融や家電などブランディング・ダイレクトがミックスされたクライアントを中心に、クリエイティブチームとの連携やマスデジ統合、Z世代の研究などの武器をフル活用して同社ならではの統合力を発揮します。■第3アカウントプランニング部門同社グループが持つ豊富なクライアントソースのデジタルシフトをけん引する部門です。また、人材育成なども担い、当社マーケティングコミュニケーション領域のカルチャー醸成を担います。■第4アカウントプランニング部門大規模・高難易度のクライアントを担当します。同社グループとも密に連携をしながらクライアント内での同社のプレゼンスを高めること、加えて同社の他領域との領域横断案件事例の創出なども牽引します。【働き方】■所定労働時間7時間/日■原則22時以降、土日業務禁止■有給奨励日12回/年(2022年度)■フレックスタイム制★育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。
更新日 2025.08.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】当社は、モーターサイクルやマリン事業を始め、多くの製品をグローバルに製造・販売展開しております。そのうえで、調達部門としての責任範囲とともに人員が拡充し、よりグローバルな視点での人財育成・人員配置との個々のキャリアパスの両立が求められております。そのため、新たに調達本部に部門人事機能を担う組織を立ち上げ、組織課題や状況を踏まえた人材マネジメントをより迅速かつ的確に提供できる体制構築を目指しております。経営戦略や事業計画を達成するために、一緒に調達部門の人材採用及び育成、組織活性化を行っていただける方を募集しています。【こんな方を歓迎します】当社では、人事施策の企画・立案にとどまらず、それらを現場で実行可能な形に落とし込み、業務フローや運用ルールの整備、関係部署との調整、マニュアル作成などを通じて、施策を着実に実務へと接続できる実行力のある方を歓迎します。戦略的な構想を現場レベルで具体化し、運用設計から定着までを主体的に推進できる方を求めています。また、国内のみならずグローバル拠点においても、現場の声を丁寧に拾い上げ、改善提案や運用上の課題解決に向けて自ら積極的に取り組める方を歓迎します。各拠点が抱える個別の課題を発見し、コンサルティング的な視点で企画提案から実行支援までを担える方、そして拠点横断でのグローバルな人事施策の企画・実行支援に向けて、関係者を巻き込みながら主体的に動ける方を特に重視しています。多様な文化や価値観を理解し、柔軟かつ前向きにコミュニケーションを図りながら、人事領域における変革を推進していける方のご応募をお待ちしています。【職務内容】・戦略人事領域 部門戦略/本社人事との連携 人材ポートフォリオ管理 データ活用による意思決定支援・組織開発領域 組織構造の最適化支援 人材配置/異動計画の策定 エンゲージメント向上施策の策定・実行 グローバル拠点への組織課題の発見・解決/施策設計・実行支援・人材開発領域 部門内育成計画の立案・実行 (グローバル規模での次世代リーダー/タレントマネジメント)・人事労政・企画領域 勤務状況管理 評価・処遇含む人事諸制度の企画運営 ハラスメント・トラブル対応※上記はあくまでも参考です。ご入社後の役割は、ご本人のご経験や適性を十分に考慮した上で、最も力を発揮できる領域にてご活躍いただけるよう柔軟に設計いたします。【やりがい・魅力】【仕事におけるやりがい】・日本国内及び海外拠点調達部門に対する、大規模な人事施策の策定~運用を経験する事ができます。・海外拠点の責任者や現地スタッフとの協業により、異文化交流経験や英語でのコミュニケーションスキルの習得ができます。・調達部門内の人事領域における課題解決を行う事で、定性・定量両面で貢献し、仕事に対する大きな達成感を得る事ができます。・グローバルに事業展開する企業規模において、部門人事機能立ち上げの初期段階から関わることができ、大規模かつチャレンジングな取り組みに携わることができます。【当社および本ポジションにおける魅力】本ポジションでは、組織の立ち上げ段階ということもあり、スケールの大きな業務や非連続かつ難易度の高い課題に取り組んでいただきます。影響範囲が大きいため、責任ある役割ではありますが、決してすべてを一人で担っていたくわけではありません。上司や同僚がしっかりとサポートし、チーム全体で成果を追求する体制が整っています。「言った人」「手を挙げた人」が損をすることはありません。挑戦する姿勢を尊重し、積極的な提案や行動が評価される文化があります。大規模でレベルの高い仕事だからこそ、チームワークが不可欠です。互いに支え合いながら、個々の力を最大限に発揮できる環境を提供します。また、当社は主にモーターサイクル事業やマリン事業など、人々の「レクリエーション」に携わる事業を展開しています。そのため、社員一人ひとりが「楽しむこと」を大切にしながら仕事に取り組む風土が根付いています。情熱を持って働ける環境の中で、あなたのチャレンジを私たちは全力で後押しします。新しい一歩を踏み出すあなたを、心から歓迎します。
更新日 2025.07.29
機械・精密機器メーカー
当社は半導体およびFPD関連をはじめとする産業分野で、光応用技術を用いた検査・計測のソリューションを提供している研究開発型ファブライトメーカーになります。そんな当社にて以下の経理業務をお任せします。【業務内容】■経理業務全般(財務会計、管理会計、税務、資金管理、開示等)■海外子会社管理(監査、国際税務、業績管理等)■状況/希望に応じて海外赴任の可能性もあります※担当していただく業務は経験、希望を鑑みて決定いたします【組織構成】リーダー以下11名(30代がボリュームゾーン、男性7名女性4名)【キャリアパス】上長の方針で、様々な業務の知見をつけてほしいとの思いから、年数は決まっておりませんが、担当範囲の変更を定期的に行っております。
更新日 2025.08.04
人材ビジネス
全社の経営戦略に基づき、人事の基幹を担う育成を中心に、人材開発企画、研修設計・実行、能力開発支援、文化醸成など幅広い業務に携わっていただきます。下記が主な業務となります。■人事企画 経営戦略から落とし込んだ人材開発戦略の立案 人材開発戦略の振り返り及び必要に応じた見直し 全社的な育成ニーズの把握と分析 各階層・職種別育成体系の構築・運用 研修効果測定と改善策の検討・実施 タレントマネジメント、サクセッション対象者への育成方針策定・運用 各事業部へのレポーティング、フィードバック■研修設計・実行 内製・外部研修プログラムの企画・開発・運営 研修講師・ファシリテーターとしての登壇 研修ベンダーとの折衝・管理 研修資料・教材の作成・改善■能力開発支援 メンター制度、コーチング制度の導入・運用 全社イベントやワークショップ等の企画・運営・ファシリテーション 自己啓発支援制度の企画・運用 OJT体制の強化支援現状では各メンバーが担当する領域をすり合わせ、各々取り組んでいます。【キャリアパス】「人事の専門性を伸ばす」ことを前提に、ご志向にあわせて・人事戦略部内でのマネジメント業務・人事戦略部内で他チーム(人事制度、キャリア開発、組織開発)への異動・人事本部内での他チーム(新卒採用、中途採用、人事労務)への異動・新たな人事関連チームの立ち上げ(必要に応じて)・事業部でのHRBPへの異動といったキャリアが考えられます※社内公募の制度も整っているため、将来的に事業サイドやその他コーポレート部門への異動も可能です。【ポジションの魅力】・経営層との連携による事業視点の獲得人材開発戦略の立案や重要な育成施策の推進において、役員や各部長陣とのコミュニケーションが発生します。経営層と同じ目線で会社や事業を俯瞰する視点が求められるため、自身の視野を広げ、ビジネス感覚を高めることができます。・企画力と実行力を高める多様なプロジェクト組織や個人の成長を促進するための多様なプロジェクトが進行しており、前例のない取り組みも多くあります。現状分析に基づいた企画立案から、事業部門・間接部門など様々な関係者を巻き込み、プロジェクトを推進していくことで、高い企画力と実行力を身につけることができます。・人材開発領域の専門性と視野の拡大育成に関する専門知識はもちろん、組織開発、キャリア開発など、幅広い人材開発領域の知識・経験を深めることができます。各業務に取り組む中で、組織運営に不可欠な専門性を高め、多角的な視点から人材育成を捉えることができるようになります。・チーム間の連携による総合的な人材開発への貢献組織開発チーム、キャリア開発チーム、人事制度チームが同じグループ内に所属しており、相互に連携しながら、組織全体の成長を支援することができます。また、各事業部のHRBPとの連携も行います。自身の専門性を活かしつつ、より広範な人材開発領域に貢献できる環境です。・講師、ファシリテーターとしての経験内製研修や全社イベント等において、自身の知識やスキルを直接従業員に伝える機会があり、プレゼンテーション能力やファシリテーション能力を向上させることができます。【組織構成】正社員4名※同じグループ内に組織開発チーム、キャリア開発チーム、人事制度チームもあり、そちらには正社員が10名います
更新日 2025.07.29
エネルギー
決算/税務申告/決算開示など経理業務全般の実務および業務改革・業務改善(システム導入を含む)の幅広い業務を担っていただける方を募集いたします■業務内容 以下の業務全般の実務および業務改革・業務改善(システム導入を含む)を担当いただきます。1.決算業務2.税務3.計算書類及び附属明細書の作成4.会計監査の対応5.原価計算の管理・運用6.経理業務全般の業務改革、業務改善(システム導入含む)7.予算策定・予実管理8.取締役会資料・経営会議資料作成9.管理会計の管理・運用10.同社グループの経理・財務基準に基づいた社内統括<業務の魅力>研究から製造、販売までの潤滑油ビジネスを一貫して行っている小規模な組織のため、幅広い知識と経験を得られます。<キャリアイメージ>配属先は経営企画と経理の機能を備えた部署のため、経理業務に加えて経営マネジメント、経営戦略策定など幅広い経験も積むことができます。■配属部署概要某社は、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、製造から販売まで一貫して行っています。企画管理部は主に以下に取り組んでいます。・中長期的な潤滑油事業の方針策定・事業運営における全体統括・プロジェクト案件の推進<配属グループ概要>企画・経理グループでは某社の経営管理や決算など経理業務を担っています。主なミッションは、「1.市場動向など事業環境を把握し、経営目標達成のために必要な情報を経営層や従業員に提供すること」、「2.財務会計や管理会計などの実績を作成・分析し、正しい収益認識のもと会社収益を最大化すること」、「3.中長期における経営戦略を策定すること」であり、経営全般に携わることとなります。■働き方 残業時間:月平均10時間程度(予算策定時期(1・2月)、年度決算時期(4月)は、40時間前後になる可能性があります。) 在宅勤務:週1回程度(業務の引継ぎ期間は原則出社いただきます) フレックスタイム制度:利用可■配属予定 某社 企画管理部企画・経理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。
更新日 2025.07.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務の概要】電動化、ADADAS領域における半導体を活用したセンサ製品について、事業戦略の立案・推進と、製品売価・原価の造りこみを行い、事業成長と事業採算に貢献します。(詳細下記)【業務の詳細】1. 電動化、ADADAS領域における半導体を活用したセンサ製品事業に関し、技術部・製造部などの関連部署と協力し、市場・競合・自社の各種情報収集と分析をとおして事業戦略を立案・推進します。事業戦略には、製品開発・拡販・生産・供給など一連の個別戦略が含まれます。2. 製品開発・拡販戦略に基づき、担当製品の目標売価を設定・社内調整します。3. 目標売価から目標原価を設定し、その実現のための活動をリードします。 設計仕様に基づく原価見積もりを実施し、直材費(調達部)・加工費(製造部、他)の改善のためのVE・VA、コストダウン活動をプロジェクトリーダーとして推進します。4. 流動製品についての利益改善活動について、プロジェクトリーダーとして関係部署(技術部・製造部・調達部・国内外グループ会社他)を牽引・推進します。【業務のやりがい・魅力】環境・安心分野に貢献する事業を拡大し、35年に向けて成長していく先進デバイス事業Gにおいて、・事業部長の参謀として、成長領域製品の開発・事業化戦略を立案・実行していく業務まで経験出来ます。・事業目標の達成を目指し、営業・調達・設計・製造・品保など広範な関連部署を包括的にリードすることで、経営視点・戦略思考力・関係構築力・リーダーシップ等を磨く事が出来ます。・グローバルな採算向上や国内外グループ会社との連結経営等、全世界を視野に入れた戦略立案・業務遂行が必要となり、海外拠点出向機会もあります。【組織ミッション】世界的な人口増や高齢化、都市化が進展する中、モビリティ領域においても、脱炭素対応や交通事故低減、交通渋滞緩和などの多くの課題があり、IoT・AIの進化とあいまって、電動化、自動運転、コネクティッドなど新しいソリューションの実装が進展しています。この環境下、先進デバイス事業グループでは、社会とお客様への貢献を軸に、センシング・メカトロニクス技術の融合や半導体技術の差別化によるシステム価値向上を目指しています。【採用背景】自動車が電動化・CASEといった流れにおいて、より高度化、高付加価値化していく中で、当事業Gはセンシング技術、メカトロニクス技術をコアに大きく事業拡大することを目指しています。また、広く社会課題の解決に貢献すべく非自動車領域で新しい事業を立ち上げることも計画しています。そのために、デンソー既存の枠組みではなく、広い視野・新たな視点をもち、チャレンジしてもらえる仲間を募集しています。【組織構成/在宅勤務比率】企画部としては60名以上が在籍しており、メンバーには他社を経験したキャリア入社者や若手メンバーが多く在籍しております。慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります(参考:30歳以下18人、35歳以下13人、40歳以下11人)。
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
【募集背景】当社はこれまで4つの会社が統合し、中堅・中小企業さま向けに商売のデジタルインフラを提供すべく取り組んできました。現在は複数プロダクトの基盤が統合されつつあり、ビジネス領域(営業組織、ミドルオフィス、サポート、サクセス)の業務プロセスを事業横断で統合・最適化・自動化していくことにより、より柔軟な価格戦略をフレキシブルに取れる、新たなプロダクト追加に即応できるスケーラブルな体制を構築する、という次の挑戦に入っています。AIや各種 SaaSを活用した業務プロセス進化は経営上も非常に重要なアジェンダであり、私たちと一緒にプロジェクトを推進していただける仲間を募集しています!【業務内容】■業務プロセスの最適化を目指した、業務・システムアーキテクチャの設計とソリューション提供既存の業務システムと最新テクノロジーを掛け合わせ、最適なアーキテクチャを考案・実装します。■デジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトのリード業務課題の整理から要件定義、設計、開発、テスト、導入、定着化支援まで、DXを推進する一連のプロセスをリードします。■AIや自動化ツールを活用した業務プロセスの効率化と安定化マーケ・セールス・カスタマーサクセスからダイレクトなフィードバックを受けつつ、ハンズオンでRPAやAIなどの最新ツールを導入・組み合わせ、反復作業の自動化やワークフローの高度化を実現します。■営業組織やサポート部門などの統合推進システムと業務フローの両面で横断的に最適化し、プロダクトや組織の枠組みを超えたスムーズな統合を目指します。【具体的には】■DXのグランドデザインと変革ロードマップの策定社内の各ステークホルダーと連携し、全社的なIT・業務・組織変革の方向性を示すグランドデザインを策定します。■既存業務システムと最新テクノロジーを組み合わせたソリューションデザイン既存システムの機能を定量データ(例:BigQuery でのログ・KPI 分析など)で評価し、必要に応じて新技術やサービスを組み合わせ、最適解を導きます。チームは日常的に GASや SQL を駆使しており、データとプログラミングへの共通理解を前提にハンズオンで思う存分腕を振るえる環境です。■業務課題の整理から要件定義、設計・開発・テスト・導入・定着化支援までのプロジェクトマネジメント事業部門やステークホルダーと協力し、課題を明確にしながらプロジェクトを推進・管理します。【直近チームで取り組んでいること/解決したい課題】■オンボーディングプロセスの統合プロダクトごとに異なる利用審査プロセスを一元化し、よりシームレスなオンボーディング体験を提供するための検討・設計を進めています。■請求プロセスの自動化(Zuora統合)各プロダクトの請求を順次Zuoraに集約し、自動化率の向上を目指して設計・構築を行っています。■SFA環境統合(Salesforce/Kintoneなど)分散している複数 SFA(Salesforce・Kintone等)を統合し、MA ツールも含めた新環境への移行を推進しています。【本ポジションの魅力】■ビジネスオペレーションの再構築■スタートアップならではの柔軟性自由度の高い環境でアイデアを形にし、事業の成長に直接寄与する経験が積めます。■PMI(Post-Merger Integration)の最前線に立つ■データルールの統合と基盤構築
更新日 2025.08.01
ネット広告
【採用背景】当社は現在、再成長のフェーズに差し掛かっており、次の成長ステージへ進むためには、組織全体の強化と優秀な人材の採用・育成が不可欠です。そのため、採用戦略の企画・立案から人材育成の実行までをリードし、会社の成長を支える重要な役割を担う人材開発課の課長を新たに募集いたします。高い意志をお持ちの方からのご応募をお待ちしています!【業務内容】人材開発領域を担う人材開発課の課長として、経営課題を人の側面から解決に導くリーダーシップを発揮いただきます。【具体的には】■人事戦略・戦術の構築および実施経営陣と協力し、中長期的な視点で会社の人事戦略および人事戦術を構築中です。人事制度、採用、人材育成、キャリア開発の各施策を具体的に実行し、運営に携わっていただきます。企画内容を施策に落とし込み、円滑な運営を担う重要な役割となります。■採用企画・推進会社の今後の経営計画にフィットする人材ポートフォリオを策定し、新卒採用・中途採用における人材要件・ペルソナを設定していきます。そのうえで採用計画を立案し、実際の採用活動を推進いただきます。また、採用ブランディングに関する企画立案、チャネルの検討、コンテンツの企画・制作、効果測定など、採用広報業務の推進もお任せします。■育成計画・立案従業員のスキル向上とキャリア成長を促進するため、育成計画を立て、実施します。各部門のニーズや事業戦略を踏まえ、業務を遂行していただきます。【本ポジションの魅力】■当社はハウスエージェンシー事業や中期戦略に向けた新たな挑戦を進めており、その中で人材開発課の課長として組織の成長に貢献できます!■経営陣や決裁者との距離が近く、経営視点で人事業務に携わることが可能です!■企業規模が大きすぎないため、自分の考えや提案を実行に移せる環境が整っています!【こんなことを考えている方におすすめです!】■再成長を目指す企業で、人事課長として組織の成長に貢献したい。■自分の考えや提案を実行に移せる環境にいきたい。■部門間や経営層とのコミュニケーションが円滑な環境で働きたい。■人間関係が良好な職場環境で働きたい。■長時間労働が常態化していない企業で働きたい
更新日 2025.08.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。