- 入社実績あり
生産本部製造部調剤課(人員管理、工程管理(主事(係長クラス)株式会社タウンズ
株式会社タウンズ
体外診断用医薬品の製造に関する業務となります。【具体的な業務内容】・生産計画の作成と在庫確認・調液/調合、機械操作等の製造工程管理・一般社員、パート社員・派遣社員の人員管理
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 447万円~518万円※経験に応ず
- 職種
- 製造技術職
更新日 2025.06.12
株式会社タウンズ
体外診断用医薬品の製造に関する業務となります。【具体的な業務内容】・生産計画の作成と在庫確認・調液/調合、機械操作等の製造工程管理・一般社員、パート社員・派遣社員の人員管理
更新日 2025.06.12
アルプスアルパイン株式会社
・設備定期点検の実施・MTBF、MTTRの改善・新規設備の保全項目決定、オンライン【ポジションの魅力】・幅広い製品群を持つことから、半導体設備から実装設備まで多種多様な設備に関わることができ、スキルアップすることができる。・能力に応じて生産準備や製品立上げ業務を担当することができる。【職場紹介】200名ほどの大きな部門の所属になりますが、日々の業務遂行は数名から10名ほどのグループで行います。【開発環境・使用ツール】Office 系ソフト
更新日 2025.07.16
株式会社立花エレテック
様々な業界の既存顧客に対して、FA機器全般、システム、ロボットを中心とした提案をお任せします。具体的には、生産性向上、人手不足対応、安定操業、品質向上、コスト削減、技術の継承などの課題に対して、多様な製品を組み合わせて最適解を提案いただきます。◆FAシステム事業は4部門から構成され、選考の中で配属ポジションを決定します◆【FA機器部門】主力製品であるPLC、インバーター、ACサーボを中心に、FA機器を幅広く取り揃える。【FAシステムソリューション部門】生産設備に関わるシステム構築やロボットシステムの提案等、当社の持つ幅広い技術を融合したソリューション提案を行う。【産業メカトロニクス部門】放電加工機、レーザー加工機、マシニングセンターなどの工作機械、3Dプリンター等を取り扱う。【産業デバイスコンポーネント部門】デジタル接続機器、産業用パソコン、ネットワーク機器、タッチモニター、スマートグラス等を取り扱う。<募集背景>顧客ニーズの拡大、会社業績の好調にともなう体制強化
更新日 2025.06.10
株式会社日立ハイテク
日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置・医用関連装置・バイオ関連装置など)の製品化に向けた試作開発や生産設備自動化の開発・設計をお任せします。試作開発部では1 製品化に向けた要素技術開発の実行を通じた開発効率の向上 2 日立ハイテク製品を生産するための自動化設備開発に伴う生産効率向上に貢献する役割を担っており、今回は機械設計エンジニアを募集しております。【業務詳細】・機構設計(半導体製造関連装置・医用関連装置・バイオ関連装置・その他自動化装置)・試作開発した装置の性能評価・装置の信頼性を確保するための構造解析・評価、設計に関わるドキュメント作成当部署では、新規製品のプロトタイピングと自動化設備開発を複数進行しており、いずれの分野にも携わるチャンスがございます。プロジェクトごとに異なる技術課題に取り組むことで、実践的なスキルと柔軟な発想力を養うことができます。【配属先】設計戦略本部 試作開発部の機械設計を担当しているチームへの配属となります。【採用背景】日立ハイテクは、製品ライフサイクル全体を設計の上流段階から検討する「フロントローディング」を実践しており、試作開発を通じて開発効率の向上を図っております。当該組織は、その実現に向けた最先端のモノづくりを担う存在であり、会社からの期待も大きい部門です。そのため、組織として常に進化・成長し続けることが求められており、それを支える優秀な人材の確保が不可欠な状況になっています。【ミッション】1 製品化に向けた要素技術開発を素早く実行し、開発効率向上に貢献2 日立ハイテク製品を生産するための自動化設備の開発により、生産効率向上に貢献【組織の強み/魅力】・やりがいを感じられる環境製造現場と設計部門とが一体となってモノづくりをしているため、自ら設計してから装置が完成するまでを自分の目でみることができます。多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。また、日立ハイテクの最先端技術に携わることができ、非常にやりがいも感じることができます。・技術習得できる環境配属組織のメンバーは、様々なカスタマイズ装置に対応してきた経験により蓄積されたエンジニアリング力と多様な技術を保有しているため、様々な技術を会得することができます。また、構想検討から参画するため、世界に1台しかないモノづくりを実践して頂くことになります。社内外の教育プログラムに加え、関係部署との技術交流の機会も豊富に用意。専門性を高めながら、部門を超えた知見の共有や連携を通じて、より広い視野で成長できる環境が整っています。・ハイテク製品全般や設備を横串で開発顧客向けである日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置、医用関連装置、バイオ関連装置など)や社内で活用する自動化生産設備など、1製品に留まらない開発を行うため、様々な知識の習得や面白味を感じて仕事をすることができます。・当社製品の1つである半導体用計測装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しており、その他当社で開発している電子顕微鏡や医用装置も各業界で多くの方から支持されております。当社のコア技術を活かした製品に関わることで最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。【キャリアパス】・現在、複数のプロジェクトが進行中であり、入社後はそのいずれかのチームに加わっていただく予定です。担当業務については、これまでのご経験やスキルを踏まえ、ご本人との対話を通じて最適なポジションを検討いたします。【働き方】■在宅勤務:モノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所に出社して業務を行うことも多いですが、在宅勤務制度もありますので、業務内容に応じて臨機応変に対応して実施しております。■月平均残業時間:月20時間以内■出張:「1か月に1回」などの高頻度ではありませんが、不定期で装置納入のために数日~1週間程度の出張が発生することがあります。
更新日 2025.08.04
株式会社日立ハイテク
日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置・医用関連装置・バイオ関連装置など)の製品化に向けた試作開発や生産設備自動化の開発・設計をお任せします。試作開発部では1 製品化に向けた要素技術開発の実行を通じた開発効率の向上 2日立ハイテク製品を生産するための自動化設備開発に伴う生産効率向上に貢献する役割を担っており、今回は電気設計エンジニアを募集しております。【業務詳細】・制御設計、電気設計・試作、開発した装置の性能評価・評価、設計に関わるドキュメント作成当部署では、新規製品のプロトタイピングと自動化設備開発を複数進行しており、いずれの分野にも携わるチャンスがございます。プロジェクトごとに異なる技術課題に取り組むことで、実践的なスキルと柔軟な発想力を養うことができます。【配属先】設計戦略本部 試作開発部の電気設計を担当しているチームへの配属となります。【採用背景】日立ハイテクは、製品ライフサイクル全体を設計の上流段階から検討する「フロントローディング」を実践しており、試作開発を通じて開発効率の向上を図っております。当該組織は、その実現に向けた最先端のモノづくりを担う存在であり、会社からの期待も大きい部門です。そのため、組織として常に進化・成長し続けることが求められており、それを支える優秀な人材の確保が不可欠な状況になっています。また、定年退職予定の社員がいるため、今後を担う人材を募集いたします。【ミッション】1 製品化に向けた要素技術開発を素早く実行し、開発効率向上に貢献2 日立ハイテク製品を生産するための自動化設備の開発により、生産効率向上に貢献・やりがいを感じられる環境製造現場と設計部門とが一体となってモノづくりをしているため、自ら設計してから装置が完成するまでを自分の目でみることができます。多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。また、日立ハイテクの最先端技術に携わることができ、非常にやりがいも感じることができます。・技術習得できる環境配属組織のメンバーは、様々なカスタマイズ装置に対応してきた経験により蓄積されたエンジニアリング力と多様な技術を保有しているため、様々な技術を会得することができます。構想検討から参画するため、世界に1台しかないモノづくりを実践して頂くことになります。また、社内外の教育プログラムに加え、関係部署との技術交流の機会も豊富に用意。専門性を高めながら、部門を超えた知見の共有や連携を通じて、より広い視野で成長できる環境が整っています。・ハイテク製品全般や設備を横串で開発顧客向けである日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置、医用関連装置、バイオ関連装置など)や社内で活用する自動化生産設備など、1製品に留まらない開発を行うため、様々な知識の習得や面白味を感じて仕事をすることができます。・当社製品の1つである半導体用計測装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しており、その他当社で開発している電子顕微鏡や医用装置も各業界で多くの方から支持されております。当社のコア技術を活かした製品に関わることで最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。【キャリアパス】現在、複数のプロジェクトが進行中であり、入社後はそのいずれかのチームに加わっていただく予定です。担当業務については、これまでのご経験やスキルを踏まえ、ご本人との対話を通じて最適なポジションを検討いたします。【働き方】■在宅勤務:モノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所に出社して業務を行うことも多いですが、在宅勤務制度もありますので、業務内容に応じて臨機応変に対応して実施しております。■月平均残業時間:月20時間以内■出張:「1か月に1回」などの高頻度ではありませんが、不定期で装置納入のために2日~1週間程度の出張が発生することがあります。
更新日 2025.07.17
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】・部品の金型加工技術の開発・部品無人化ラインの推進・金型量産準備(金型コスト、納期)・Global金型部門コントロール・人財育成・要素技術開発による新製品の創出【具体的な業務内容】■金型設計エンジニア(成形・プレス)■部品要素技術開発者【ポジションの魅力】■新製品開発に従事し最新の要素技術開発を行える、又 製品領域も多種対応できESGにも貢献できる業務を遂行できる【開発環境・使用ツール】3D CAD ・SOLIDWORKS ・TOPSOLID ・MICROCADAM
更新日 2025.07.16
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】 自動車メーカの要求試験を社内で実施するために、外部試験所としてISO17025認証を維持する使命を担っており、正しい環境で正しい評価を行うための設備維持管理、ドキュメント更新、要員教育を行いながら、試験/報告業務を行っています。【具体的な業務内容】 EMC試験(車載製品の電磁放射レベル測定および電磁波耐性の評価)、試験報告書作成、評価設備管理(日常点検、故障修繕、定期メンテ、測定機器ソフト更新)など。【ポジションの魅力】 電波暗室やアンテナなど、特殊な設備・計測機器を多用して行う専門的な業務で、電気回路、電磁波、車載通信などの幅広い分野に接する事で高度な技術力を身につける事ができる。公的資格であるiNARTE技術者資格の取得も可能。いわき開発センターではEMC新棟建設中で最新の設備での試験業務に携わることができます。
更新日 2025.07.16
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】・グローバル物流戦略(関税回避、輸送ルート開拓、環境対応)の企画実行・グローバル海上/航空運賃の入札・物流/包装改善・スコープ3カテゴリ4 GHG排出量の削減【具体的な業務内容】・最適且つ、強靭なサプライチェーン構築に向けたグローバルな物流戦略の企画を担当頂きます。・船社/フォワーダーからの最適サービスを引出し、グローバル海上/航空運賃の入札対応を担当頂きます。【ポジションの魅力】・物流業界で経験されたスペシャリストの方が製造メーカーに活躍の場を移し、自らのスキルと経験を活かして輝ける職場です・海外勤務を経験できる機会もあり個人の成長にも期待できます。
更新日 2025.07.16
アルプスアルパイン株式会社
■中長期視点での戦略構築を担当していただきます。■論理的な企画/提案を行うとともに、多岐にわたる関連部門/外部との折衝と実行を合わせて行っていただきます。【ポジションの魅力】・事業を生産機能から変革できる企画提案を一緒に取り組むことができます。・企画提案した内容がグローバルの人員に大きな影響力を持ち、企業経営の一端を担うことで視野を広げ、個人の成長につながります。
更新日 2025.07.16
アルプスアルパイン株式会社
【具体的な業務内容】樹脂流動解析専任者として、開発モデルの解析を通じて部品品熟を達成する役割を担ってもらいます。また、流動解析に関する中長期ロードマップ作製、市場調査、相関実験含めた精度向上、解析プロセス改善など解析全般の活動も担っていただく予定です。【ポジションの魅力】車のインテリアで特に重要な樹脂部品の開発を通じ、製品開発だけでなく顧客提案、新技術検討などにチャレンジすることができます。また、解析全般のプランニング/導入も行っており、最新動向の調査やトライアル/導入などを通じて幅広く技術知見を広げることができます。【職場紹介】設計者・解析者・評価者が同じ部門に組織化されており、関係者が一体となり開発を進めていく環境・雰囲気の職場です。また、解析だけでなく評価や設計者への転換も容易な職場です。【開発環境・使用ツール】CAD: CATIA, SolidworksCAE: TIMON
更新日 2025.07.16
アルプスアルパイン株式会社
【具体的な業務内容】・ソフトウェア開発における要求管理、テスト設計、テスト環境の構築およびテスト実行。・効果的なテスト自動化戦略の検討と自動化実現【ポジションの魅力】・車載市場における先進技術開発ならびに関連システム開発へ携わる事ができます。・海外含めた多くの車メーカーとのビジネスコミュニケーションによるキャリアアップが可能です。・車載情報機器の大規模ソフトウェア開発を支える開発環境の構築を通して、常に最新の技術に触れ自己成長を図ることが可能です。【職場紹介】マネージャ |-係長 |-主査 |-エンジニア15名※20代~50代まで数名ずつ分布【開発環境・使用ツール】Python
更新日 2025.07.16
新晃工業株式会社
◇同社の人事課において主に教育研修に関する業務に携わっていただきます。【職務内容】・教育研修の企画立案、運営担当・社内研修の企画改善・運営・効果測定等・後輩メンバーの育成、フォロー【募集背景】全社的な増員計画に伴う人事担当者の増員
更新日 2025.08.11
新晃工業株式会社
◇同社の資金課において、会計処理および帳簿管理を担当していただきます。【職務内容】・経費精算業務の対応(社員の立替経費を含む)・資金出納業務および資金管理・請求書の作成および管理業務・その他、部署内の庶務業務【配属組織】管理部資金課
更新日 2025.08.11
株式会社シーイーシー
創業58年目を迎える当社は、多様化するお客様の経営課題に対応すべく、営業本部を新設しました。これまで事業領域ごとに分かれていた営業部門を統合することで、当社の各事業部に点在する技術を横断的に提案できる体制へと生まれ変わりました。今回はより一層の営業力強化を図るため、営業推進部門を牽引するビジネスリーダーを募集します。特に営業戦略立案・営業組織強化においてご活躍いただける環境があり、新たな視点と経験をぜひ当社で遺憾なく発揮してください。【業務概要】・市場調査/営業戦略立案、策定/販促物の企画、制作、販売戦略立案・CRMツールを使用した営業パフォーマンスの分析/データに基づいた改善策提案、実行・営業チームの販売能力向上を目的とした販売方法や戦略の浸透【具体的な業務】ご経験やご希望をお伺いし、下記いずれかの業務を担当いただきます・特定業種、特定顧客向け営業戦略の立案・CRMなどの各種ツールを活用した営業パフォーマンス分析/営業プロセス改善策の立案・CRMツールの仕様改善や、新規ツールの導入検討・販促物(リーフレット、プレゼン資料など)の企画と営業への活用促進【取り扱いサービス】・自社サービス(マイグレーションサービス・クラウドサービス・サイバーセキュリティソリューションなど)・自社製品(製造業向けIoT・AI製品・サイバーセキュリティ製品など、国内シェアNo1製品あり)・アカウントサービス(官公庁/大手企業との直接取引における、リレーション強化と固有課題の分析、アクションプラン策定など)・システムインテグレーションサービス【配属部署について】配属予定のチームは現在4名で男女比は半々、全員が30~40代です。営業、プロモーション、事業企画、IT開発など多様なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されています。それぞれが得意分野をベースにした担当業務において、主体性を持って活動しています。営業推進部が所属する営業本部は、全体で100名程度です。新しい組織で風通しが良く、自由に提案やチャレンジできる環境です。他社製品の導入支援(Microsoft社のベンダーとして世界Top60社に選出)【魅力】・営業戦略の立案から実行およびマネジメントなど、多岐にわたる業務を担当することで、営業推進に関する包括的な知識とスキルを身につけられる・市場調査やデータ分析など、客観的な分析を通じて戦略を立案していくため、ビジネスの上流工程を経験できる・自身の戦略や施策により営業成績へ影響を与えられるため、やりがいを感じながら働ける
更新日 2025.07.05
トヨタ紡織株式会社
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/在宅可】■採用背景近年の急激なカーボンリサイクルの動きやビジネス活動拡大を見据え、研究開発強化のため新たな仲間を募集します。■組織のミッションサイエンスの領域まで踏み込んだ研究開発を推進し、トヨタ紡織の新たな事業領域の創出に貢献する■業務内容東証プライム上場の当社にて、電気化学的アプローチによりカーボンリサイクルに貢献する研究業務をお任せします。研究部門のため、事業化に繋がる種を育て、成果を大きくしていく進め方です。特許出願、論文執筆、学会発表を積極的に行っていただきます。■業務詳細・ガス拡散電極の開発・無機-有機複合体材料の開発・金属化合物の開発・開発材料の分析(電子顕微鏡観察、X線分析、示差熱熱重量分析、細孔分布測定、電気化学アナライザー、クロマト分析)・材料の電気化学的評価・リアクターの設計・工業電解の実施研究推進を通じ、ラボスケールからベンチ、パイロットスケールへの開発、他部署との社内連携プロジェクト推進に貢献していただきます。■組織構成グループには5名(30代1名、40代3名、50代以上1名※うち中途入社者4名)が在籍。中途採用者が多く、意見が言いやすい雰囲気です。隔週ペースでお互いの進捗を報告し意見交換をしますが、基本的に自主性に任せてもらえます。自発的に考え、自身の発想を形にできる部署です。※在宅勤務:週1~3回程度■早わかりトヨタ紡織https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■当社の特徴 自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応。自動車購入の決め手となる“乗り心地”に関わる自動車用内装部品を取り扱い、人間工学設計で疲れにくいシート開発、乗員の生体情報を検知し眠気や感情を推定する技術、人の五感を刺激し安心・快適を提供する技術など、映像・照明・立体音響・香り・振動などを活用し、車室空間全体を企画・提案しています。今後は、電動化製品や航空機シート、水素発電システムの活用など新ビジネスにも積極的に挑戦し、未来のモビリティー空間をリードしてまいります。
更新日 2025.06.09
株式会社MARUWA
【募集背景】セラミック基板の製造技術員の強化【仕事内容】セラミック基板の開発改善窒化アルミニウム基板や窒化ケイ素基板の材料開発、プロセス開発、歩留まり改善など【仕事のやりがい・魅力】今後の成長が期待される電気自動車や情報通信業界で活躍する材料に携わることができます。会社の成長と共に自身の成長が感じられます。若手社員が多く活気のある職場です。【期待する役割】開発チームの一員として、これまでの知識や経験を活かし、開発目標の早期実現に貢献すること。
更新日 2025.06.10
株式会社MARUWA
【募集背景】セラミック基板の製造設備技術員の強化【仕事内容】セラミック基板製造における設備のうち、スリッター・金型の製造技術、保全業務をお任せします。【概要】・スリッターや金型などの製造設備を定期的に保守・点検する業務・新規スリッター、金型治工具類の図面作成業務・新規、修繕スリッター、金型、治工具の発注、検収業務【詳細】・予防保全や予知保全を取り入れた設備の維持管理計画・2DCAD図面(AUTO CAD)推奨)の操作【仕事のやりがい・魅力】世界トップクラスのシェアを誇るセラミック基板に携わることができます。当社製品は電気自動車などに用いられるパワー半導体に、放熱絶縁部材として使用されています。新規工場・設備導入に伴い、ご経験を活かしながら幅広くセラミック製造装置の設備技術のご経験を積むことができます。
更新日 2025.06.10
イーグル工業株式会社
【募集背景】体制強化のための増員募集【職務内容】社内に導入されている生産システムの運用に対するシステム業務、基幹情報システム(SAP)導入に伴う生産サブシステムの開発業務をお任せします。また、現在、業務効率化の推進をしており、システムによる自動化・改善業務にも従事頂きます。《具体的な業務》■生産システムの維持・管理・改善業務等■導入中の基幹情報システムに対するサブシステム開発■従来システムとの円滑な運用を図るためにVBAやデータベースの構築【組織構成】生産システム課:11人
更新日 2025.06.09
イーグル工業株式会社
【募集背景】組織体制強化の為の募集【職務内容】■SAPシステム新規導入(弊社グループ海外会社)プロジェクト参画■SAPシステム運用、保守、管理業務(国内)※岡山では主にアジア圏(タイやインドなど)を対応しており、状況に応じて出張もあります。【組織構成】経営企画室 IT2部/5名(正社員2名、派遣3名)
更新日 2025.06.09
株式会社日立ハイテク
【業務内容】■品質確認・指導└図面や購入仕様書を渡し、サプライヤ側で製作された部品の品質を確認(製作手順の確認など)■不具合品の調査・是正対応└不具合調査と原因究明、必要に応じた再発防止のための是正指導■サプライヤーの品質管理体制の監査・品質基準の遵守状況確認【担当部品】金属部品、樹脂部品のようなものからユニット品(基板など)など多岐にわたります。※業務を進める上で製品知識を深めていただく必要はございますが、応募段階で製品における深い知見はなくとも問題ございません。ご経験・ご希望などを考慮し強みが発揮できる業務から担当いただきますのでご安心ください。【募集背景】事業拡大、購入品品質強化に伴い新たに人員を募集することとなりました。【配属先】品質保証本部 サプライヤ品質保証部※購入品および共通基盤の品質保証とサプライヤー品質管理を担っております。具体的には、当社、茨城県那珂地区の全製品(半導体評価装置や医用機器に使用される購入品など)の品質検査・不具合対応・サプライヤ品質管理などを担当しております。【チームについて】サプライヤ品質保証部内に主に4つのチームがあり、①チームに所属いただきます。※さらにチーム内に①半導体装置の部品に関わるチームと②医用機器の部品に関わるチームがあり、適性に応じいずれかに配属になります。①サプライヤへの指導・不具合対応など、品質指導、管理業務を担当するチーム②新しく採用する購入部品の評価・認定を担当するチーム③受入検査や、受入検査の効率化などのシステム開発(DX対応)を担当するチーム ④購入品の化学物質エビデンス管理などを担当するチーム【キャリアパス】入社後は、ご希望に応じて部品やユニットの品質管理(認定業務)なども経験頂きながら、製品に関する理解を深めて頂くことが可能です。個々のサプライヤ監査や不具合対応などでご経験を積んでいただきながら、購入する部品の製造工程・検査工程の特定範囲の監査から、サプライヤ工場全体の品質監査を担当するような形で管掌範囲を広げて頂くことを想定しております。(ご経験などに応じ、半年~1年程度、不良対応や監査サポートなどでOJTで育成も行いますのでご安心ください)将来的には、不具合対応/サプライヤ対応業務を取りまとめて頂けることを期待しております。なお、ご経験・ご希望に応じてグループ内の別業務や、品質保証本部内の別部署でご経験を積んでいただき、エキスパートを目指して頂くことも可能です。【ミッション】1.安全第一・PS事故の撲滅2.法令遵守活動によるコンプライアンス事故の撲滅3.購入品/共通コントローラ品質向上活動による”場外仕損費率0.15%への挑戦”4.DX(デジタル化/活用)および働き方改革の積極的推進5.基本と正道およびグローバル化を意識した人財の育成【魅力】・世界各国のサプライヤや社内でも多くの部署と連携して業務を進めて頂きます。見識を大きく広げることができるやりがいのある業務です。・購入品の分解を行う中で内部構造や仕組みなどの知識を装着でき、機械や電気などの知見を広げることができます。・購入品における不良は少なからず発生しますが、その原因究明・再発防止をしっかり行い、横展開することで製品全体の品質向上に貢献することができます。・品質の高い製品を作っていくことは、顧客満足につながることで大変やりがいがあります。【働き方】■フルフレックス■残業時間(チーム)平均20時間程度※急な呼び出しなどは基本ありません。■基本出社■出張 月1-2回程度※海外出張の可能性もございますが、語学力のあるメンバー帯同となりますのでご安心ください。※キャリアパスの一部として国内外のサプライヤに対して品質審査・品質指導を実施する場合も出張が発生いたします。
更新日 2025.08.12
ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社
<募集背景>若手人材活躍中◎事業の拡大、体制強化に伴い募集致します。<メンバー構成>東京:計21名内訳)管理職8名、メンバー12名大阪:計1名内訳)管理職1名従業員規模1,000名以上を基本とする上場企業/大手企業の人事総務、管理部門(課長クラス以上)、健康保険組合(事務長以上)をターゲットとし、主にトップラインの向上、予算達成をミッションとする営業部門です。<当社について>企業・健康保険組合で実施をしている各種健康診断を業務委託で受託しサービス提供している、ネットワーク健診サービス、企業における健康管理のDXを実現するSaaSプロダクトGrowbase(グロウベース)といった2つの事業をメインとして展開しているヘルステック企業です。<お任せしたいこと>主に、以下の主要プロダクトの新規顧客獲得、販売拡大をご担当いただきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①健診ソリューション事業(ネットワーク健康診断サービス)企業・健康保険組合が行う健康診断の各種工程(医療機関との契約締結・健康診断の予約・医療機関への精算代行・健康診断結果のデータ化等)を、一括して代行するサービスです。②健康管理クラウド事業(Growbase)健康関連情報(健診結果/ストレスチェック/就労情報/保健指導歴 等)の一元管理(健康管理基盤整備)、産業衛生業務の効率化・積極推進、各従業員の健康レベルごとに適切な保健指導を実現するための、SaaS型健康管理クラウドサービスです。※ご経験や適正により、上記プロダクト以外のサービスや、中小企業向けサービスもご担当いただく場合があります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<具体的な業務内容>上場企業や大手企業が積極的に取り組んでいる健康経営や人的資本経営を推進するために行われている「健康管理業務全般」を支援する、企画提案型の営業をお任せします。ターゲットとなるお客様は、従業員数が数百名から数万名規模までさまざまですが、主に1,000名以上の大手企業が中心となります。取り扱う商材によって異なりますが、初回商談から受注までに数カ月から最長で2年程度のリードタイムがかかることも多く、インサイドセールスとフィールドセールスの両方をご担当いただきます。●インサイドセールス:部門内のマーケティング担当者と密に連携し、効率的なリード(潜在顧客)の獲得、ナーチャリング(見込み顧客との関係構築)、および初回商談までをご担当いただきます。お客様のニーズや課題を的確に把握し、それに応じたプランニングを行っていただきます。●フィールドセールス:弊社プロダクトの導入を前提とした、具体的な提案プランの策定および運用設計を担っていただきます。顧客のニーズや課題に対してコンサルティングを行い、最適なソリューションを提供することで、クロージングへと導きます。条件交渉から契約締結までをご担当いただきます。ーーー(1日の流れ)ーーー9:00-9:30 朝礼/メールチェックおよび当日のスケジュール確認9:30-12:00 社内打ち合わせ/顧客商談/リード獲得の活動12:00-13:00 ランチ13:00-16:00 顧客商談16:00-17:00 資料作成や当日の商談のまとめ17:00-17:30 翌日の商談準備ーーーーーーーーーーーーー<仕事の魅力>サービスの優位性一般的に、福利厚生の一環として健康診断をアウトソーシングする企業は多く存在しますが、健康診断を専業として提供しているのは、私たちだけです。この専門性こそが、他社にはない大きな特徴です。さらに、公益財団法人 日本予防医学協会との協業により、医学的な専門データを活用した高度なサポート体制を実現しています。これにより、受診者一人ひとりに対して、より精度の高い健康診断とアフターケアを提供できる点が、私たちの強みです。
更新日 2025.06.09
ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社
<募集背景>若手人材活躍中◎事業の拡大、体制強化に伴い募集致します。<メンバー構成>東京:計21名内訳)管理職8名、メンバー12名大阪:計1名内訳)管理職1名ネットワーク健診サービスを導入されている既存のお客様をターゲットとし、トップライン向上を目的とした提案、予算達成をミッションとする営業部門です。<当社について>当社は、企業や健康保険組合が実施する各種健康診断を業務委託で受託し、サービスを提供する「ネットワーク健診サービス」と、企業における健康管理のDXを実現するSaaSプロダクト「Growbase(グロウベース)」の2つの事業を主軸に展開している、ヘルステック企業です。<お任せしたいこと>従業員規模1,000名以上を基本とする上場/大手企業や健康保険組合に対し、健診受診率向上を目的とした受診勧奨提案(アップセル)や関連サービス販売等(クロスセル)をご担当いただきます。<具体的な業務内容>健康診断を実践する企業、健康保険組合が抱える課題、お困りごとを払拭するため、あらゆる角度から健康管理業務全般を支援する様々なソリューション提案をしていただきます。メインのお客様は1,000名以上の大手企業で、お客様の健康診断並びに健康管理やその他周辺サービスのアップセルがミッションとなります。当社の運用部門と連携し、アカウントセールスをご担当頂きます。●アカウントセールス:顧客と直接対話する現場の最前線として、信頼関係の構築に注力し、取引を最大化することがミッションとなります。将来的には、健康経営・人的資本経営・非財務情報開示等に至るまで、トータルサポートを実践することで、長期的なパートナーシップを築き、安定した顧客基盤を醸成していただきます。ーーー(1日の流れ)ーーー9:00-9:30 朝礼/メールチェックおよび当日のスケジュール確認9:30-12:00 社内打ち合わせ/顧客商談12:00-13:00 ランチ13:00-16:00 顧客商談16:00-17:00 資料作成や当日の商談のまとめ17:00-17:30 翌日の商談準備ーーーーーーーーーーーーー<仕事の魅力>サービスの優位性一般的に、福利厚生の一環として健康診断をアウトソーシングする企業は多く存在しますが、健康診断を専業として提供しているのは、私たちだけです。この専門性こそが、他社にはない大きな特徴です。さらに、公益財団法人 日本予防医学協会との協業により、医学的な専門データを活用した高度なサポート体制を実現しています。これにより、受診者一人ひとりに対して、より精度の高い健康診断とアフターケアを提供できる点が、私たちの強みです。
更新日 2025.07.18
株式会社クラレ
同社の倉敷事業所にて、化学プラントの安全・安定運転を支えるための電気・計装設備に関する設計・メンテナンスの業務をご担当いただきます。《具体的な業務》■設備の改善について立案・基本設計を行う生産担当との打ち合わせ ■電気・計装機器の仕様検討、設計・図面の作成■協力先企業への工事依頼、進捗管理 ■安定生産を維持する為のメンテナンス業務・管理【部署構成】電気計装設備担当:20~30人
更新日 2025.06.09
株式会社テラプローブ
当社工場の電気主任技術者として、以下の業務を担当します。■電気設備管理特高変電所及び各受変電設備等■電気設備工事管理受変電設備、及び電気設備に関する工事依頼及び立ち合い等■改善業務電気設備に関わる更新計画や設備または運用の改善等
更新日 2025.06.10
三菱電機株式会社
【概要】次世代戦闘機事業における通信・電子戦システムの上流設計【詳細】当課では、次世代戦闘機に搭載する通信システムや電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、システムの上流設計を担っております。※社内にソフトウェア・電気それぞれの設計開発の専門部門があり、詳細設計などは専門部門が担当しております。通信システム・電子戦システムそれぞれチームに分かれ、以下の業務を行っています。・システムの概略検討、システム設計書の作成・イギリス及びイタリアとの3ヵ国間での仕様調整・設計部門の取りまとめ●活かせる技術・スキル・米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格・英語力・関連領域の知識ITソフトウェア、無線通信、有線通信、ネットワーク、回線制御、ソフトウェア制御、組み込みソフトウェア、ITソフトウェア、モデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE) 等●当ポジションの魅力大規模かつグローバルなプロジェクトの立ち上げ段階から関わることができる希少な経験を得ることができると同時に、様々なステークホルダー(日本、イギリス、イタリア政府、メーカー等)を取りまとめて、プロジェクトを推進することで、極めてハイレベルなグローバルビジネススキルを高めることができます。●働き方について・出社頻度について機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。・出張について1~2か月に1回、1~2週間/回の出張が発生する場合があります。行先:イギリスもしくはイタリア・海外赴任についてイギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定●採用背景次世代の戦闘機(次期戦闘機)開発を日本・イギリス・イタリアの3ヵ国で開発する事が2022年に防衛省より公表され、2035年の導入が予定されています。当社は次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの日本の代表企業に選定され、イギリスとイタリアの代表企業と共同開発を進めています。先代のF-2の日米共同開発は機体の共同開発でしたが、今回はアビオニクスも含んだ日英伊との共同開発であり、日本史上初の大規模プロジェクトとなっております。諸外国から日本を守る為の最新鋭の戦闘機の開発事業を共に推進いただける方々を募集しています。★電子通信システム製作所について「電子情報通信の三菱電機」をリードする製作所として、電波・光・通信等に関連する最先端の高度な技術を保有しており、これまでも多くの歴史的・国際的なプロジェクトを担ってきました。長年培ってきた先進技術で世界に貢献する事業を推進しています。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/●配属先情報電子通信システム製作所 次期戦闘機開発部 システム開発課
更新日 2025.06.10
株式会社立花エレテック
スマートファクトリーに関連した需要が拡大傾向中!多様な製造業界の生産性向上・人手不足対応・安定操業・品質向上・コスト削減などのIoT化、DX化ニーズに対し、顧客に合わせたシステム構築の実現をお任せします。 【具体的には】・顧客課題に合わせたシステム開発(プロセス系から組み立て加工系、制御系から情報系、生産系からインフラ・管理系のシステムなど)・提案から開発、導入、保守までトータルに対応【ソリューション事例】https://www.paramo.jp/vp3.php?ci=tachibana&pi=coodinate_engineering【働き方】・提案・納品に伴い、出張の可能性あり。(個人差あるが、2か月に2,3回目途)・納品スケジュールによって休日出勤も発生しますが、前後2か月間で振替休日を取得が可能(平均休日出勤数:0件から2件/月)【入社後のキャリアパス】ご経験に応じて、ミッションを設定。将来的に、営業のプロフェッショナルを目指す道と管理職を目指す道の両方が用意されています。
更新日 2025.07.16
株式会社カプコン
【職務内容】■国内外の投資家やアナリスト、マスメディア等に対するIR広報活動及び企業説明会■IR各種イベントの企画立案及び実行■株主向け資料、法定書類等の作成■IR ページ(ホームページ)等のIRツールの作成、公表等■経営陣の意思決定支援や企業価値向上に向けた取り組み【募集背景】組織強化のため増員【組織構成】広報IR室 IRチーム(チーム長含め6名在籍)
更新日 2025.06.10
株式会社立花エレテック
スマートファクトリーに関連した需要が拡大傾向中!多様な製造業界の生産性向上・人手不足対応・安定操業・品質向上・コスト削減などのIoT化、DX化ニーズに対し、顧客に合わせたシステム構築の実現をお任せします。 【具体的には】・顧客課題に合わせたシステム開発(プロセス系から組み立て加工系、制御系から情報系、生産系からインフラ・管理系のシステムなど)・提案から開発、導入、保守までトータルに対応【ソリューション事例】https://www.paramo.jp/vp3.php?ci=tachibana&pi=coodinate_engineering【働き方】・提案・納品に伴い、出張の可能性あり。(個人差あるが、2か月に2,3回目途)・納品スケジュールによって休日出勤も発生しますが、前後2か月間で振替休日を取得が可能(平均休日出勤数:0件から2件/月)【入社後のキャリアパス】ご経験に応じて、ミッションを設定。将来的に、営業のプロフェッショナルを目指す道と管理職を目指す道の両方が用意されています。
更新日 2025.07.16
株式会社レスター
【業務内容】■IT/DXプロジェクト(SAP S4/HANAを中心にした新基幹システムPJ)に参加いただき、プロジェクトの円滑な進行をサポートいただきますまた、共通基盤プロジェクト(IT/DXプロジェクト配下:マスタ管理、データ移行、周辺データ連携)において、時期にもよりますが、総合テスト・運用テスト・データ移行に参加いただくことになります。■IT/DXプロジェクトは、国内・海外への展開含めた長期的なプロジェクトのため、SAP導入経験や商社機能に関連する周辺システムなど多岐にわたるスキルが得られると考えます。(2026年度~国内、2028年度~海外)■個別プロジェクトは、コーポレートアクション(事業再編・M&Aなど)により、随時IT/DXプロジェクトと並行して実施していきます。直近ないしは近い将来にはPL・PMとして社内・社外との調整含め、プロジェクト管理をお任せします。【担当業務の魅力】前述のとおり、システム企画グループは新規案件をプロジェクトとして担当・完了することをミッションとしており、プロジェクト内容は多岐に渡ります。事前に内容を予測することが困難という面はありますが、反面 商社機能の多くの領域に関わることにより、システム・業務を理解した上流エンジニアとしてのキャリアアップが可能です。【募集背景】レスターグループは1兆円企業の実現を視野に入れ、世界市場への展開と事業規模の拡大を目指しており、国内・海外のM&Aや事業投資などコーポレートアクションを積極的に実行しています。拡大する会社規模・事業を支えるため、ITに関しても情報デジタル本部が設立され、来年度よりシステムインフラとして新基幹システムも稼働予定という大きな変化をしている中で、人員強化を目指して採用しております。【配属部署】情報デジタル推進本部 情報システム部 システム企画グループ(課長1名、メンバー5名)【配属部署のミッション】システム企画グループは、コーポレートアクション(新システム導入、事業再編、M&A)に基づいたプロジェクトの担当・実行がメインミッションとなります。各プロジェクトにおけるゴールを目指し、実現のため企画・策定から計画立案・実行までを行います。【キャリアステップイメージ】■将来的には個別プロジェクトのプロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。【働き方】・残業時間:月平均 20 時間・フレックス利用状況:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。・テレワーク可否:原則出社となります。【会社概要】同社は社会課題をエレクトロニクスで解決する売上高1兆円規模の「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。半導体商社機能を中心に、映像システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させている国内ではトップクラスの半導体商社であり、海外展開も積極的に進めています。
更新日 2025.07.25
日本電子材料株式会社
【仕事内容】同社は、半導体検査に使用される『プローブカード』で世界トップクラスのシェアを誇っており、半導体の需要や生産量増大に伴い、業績拡大を遂げている企業です。同社製品であるプローブカードの電気特性の評価・解析・ソリューションの提案・シミュレーションツールを使った解析等をご担当いただきます。2年~3年を目途に独り立ちを目指し、基礎教育、シミュレーターの使い方、実測などを学んでいただきます。他に、ネットワークアナライザやオシロスコープ、パルスジェネレータなどの装置を使って100Mbps~40Gbps程度までの高速パルス回路のSI特性の評価などを実施して設計の妥当性を確認したり、解決策を提案したりします。■業務の魅力:自身の解析、提案によって製品に採用、製作される達成感があります。シミュレーションと測定を経験できるため、技術者として確かなキャリアを蓄積することができます。■プローブカードとは...半導体に電気を流して性能を確かめるチェック基板を指します。電気を通した探針をウエハチップに接触させることで、その良否を判断するものです。半導体製造における不良品の選別によるコスト削減に欠かせないものとなっています。近年では、デジタル家電や携帯電話、ゲーム機等、あらゆる製品分野で半導体が使用されており、プローブカードのニーズも急速に高まっています。半導体の製造過程に必要不可欠かつ消耗品のため、安定受注が見込めます。
更新日 2025.06.17
日本電子材料株式会社
~英語スキルを活かせるお仕事/充実の福利厚生で働きやすい環境/年休121日/グローバル展開企業~半導体の品質を支える上で必要不可欠なプローブカードの開発・製造・販売を手掛ける同社にて、グローバルビジネス拡大を目指し営業職(海外顧客担当)を募集します。■プローブカードとは...半導体に電気を流して性能を確かめるチェック基板を指します。電気を通した探針をウエハチップに接触させることで、その良否を判断するものです。半導体製造における不良品の選別によるコスト削減に欠かせないものとなっています。近年では、デジタル家電や携帯電話、ゲーム機等、あらゆる製品分野で半導体が使用されており、プローブカードのニーズも急速に高まっています。半導体の製造過程に必要不可欠かつ消耗品のため、安定受注が見込めます。【仕事内容】・顧客訪問(海外出張あり)・打合せ海外拠点や顧客とのWEBでのミーティング・顧客管理・受注、売上の事務処理、業務
更新日 2025.06.17
日本電子材料株式会社
【仕事内容】(1)プローブカードの検査/テスト方法の開発、設計・客先指定回路の読解と検査方法の検討・検査用治工具類の回路設計・簡易ロジックテスタ テストプログラム開発・インサーキットテスタでの検査方法検討及びプログラム開発・その他関連業務(2)プローブカード電気的不具合の解析業務■組織構成:9名(男女幅広く在籍しております)派遣社員から正社員へとなった方も複数在籍しております。
更新日 2025.06.17
株式会社シーユーシー
経営管理部責任者候補として経営管理業務、及びそれに関わる付帯業務に関わっていただきます。 ※2024年にCUCグループとなった株式会社ノアコンツェル(札幌市)への出向を想定しております。ノアコンツェルの経営管理部では、①経理、②経営企画、③ガバナンスの3つの機能を担っています。今回のポジションでは、経営管理部の責任者候補としてこの3つの機能の統括をお任せいたします。第二創業期にあたる為、ご自身も手を動かしながら最適な組織作りをしていただくことを期待します。【主な業務内容】・月次~年次決算業務・経理規定整備・業務フロー構築・グループ会社決算支援・予算策定、予実管理・業務改善(予実管理プロセスの高度化、会計数値の精度向上、部門別損益管理、経理オペレーションの効率化(システム導入等)【株式会社ノアコンツェルについて】天然温泉付き住宅型有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅「ノアガーデン」を札幌市内27カ所で展開するほか、隣接するリハビリ強化型デイサービスの運営や服薬支援システム「服やっくん」の開発・提供など福祉総合サービスを展開しています。CUCグループとなることで、CUCがご支援している医療機関、グループ会社が運営する住宅型ホスピス等を含めると札幌市におけるグループ施設は42か所となり、札幌市における地域包括ケアシステムの構築に大きく貢献します。■参考■子会社化に関するプレスリリースhttps://www.cuc-jpn.com/wp/wp-content/uploads/2024/09/CUC_20240925_pressrelease_news.pdf
更新日 2025.07.30
株式会社日立ハイテク
医用分析機器の品質保証業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■新製品開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証・デザインレビュー※機械系については専門的な詳細までの確認・レビューを実施することが多いですが、電気系については基本的な確認・レビューが中心となります。■製品出荷試験■生産品から収集したデータの統計的品質管理(事実情報から要因分析)■製品の設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時、変更の妥当性をドキュメントや実機で検証・評価して問題が製品に作り込まれることを防止■製品リリース後に発生する品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明・関連部署への対策推進の指示■コラボレーション先(海外・国内)との連携・定例会議の開催や連絡による相互理解と協業の促進※入社後まずは全体の流れを理解していただくために、先輩社員と一緒に短いスパンの設計案件をご担当いただきます。業務を遂行できるようになるまで指導担当がつきますのでご安心ください。(新卒社員の場合:約2年間)当社のラストマンとして、お客様のために行動いただくことを期待しております。【募集背景】ヘルスケア事業の拡大・成長が予想される中で更なる製品品質の確保が必要となることから、品質を第一に考え行動できるエンジニアの増強と育成が急務であるためです。【配属先】品質保証本部 医用システム品質保証部【組織について】医用システム品質保証部は、医用システム製品の品質保証・信頼性向上・製品安全体制の推進・管理を担っております。部内には複数のグループがあり、その中でも今回所属いただくグループでは、青梅地区の全製品を担当し、検体検査装置および体外診断用医療機器の品質保証業務を行っております。高品質な製品の供給と製品出荷後の安定稼働を目的とし開発フェーズから品質の向上に取り組んでいます。※以下3チームに分けて業務を行っており、①のチームに所属いただく予定です。①設計部隊と連携し品質保証担当として開発を推進する業務②お客様対応などをメインで担当③生産ライン(出荷試験など)の対応をメインで担当【組織のミッション】医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。【ミッション実現に向けて】・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力を強化・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材を育成・品質データのデジタル化を推進しており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化【魅力】・検体検査装置の自動化による医療従事者の負担軽減および体外診断により検査時の患者の負担軽減などに貢献しています。・顧客は大規模な病院や検査センター、医薬メーカーなどが主であり、AIやIoT技術による高効率化を推進している施設も多く、社会的な貢献が可能であると同時に新技術への挑戦も可能です。・日立製作所や国内外のグループ会社を含めた様々な部署との交流がございます。全体会議の場も設けられており、各企業の品質ノウハウやAI活用など幅広い領域の最新情報をキャッチアップできる環境です。・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長が可能です。【キャリアパス】品質保証者として、キャリアを積んでいただくことを想定しております。※希望次第ではエントリー制度を利用し、他職種などへの挑戦も可能です。【働き方】■フルフレックス■基本出社※ライフスタイルに合わせてリモートワークも可能です。■残業時間 20~30時間程度/月■出張 年2~6回程度発生の可能性あり(国内外の医療機関やコラボレーション事業先、サプライヤー先)・
更新日 2025.08.12
ウェルネット株式会社
マルチペイメントサービスを中心とした、当社プロダクトの提案営業をお任せします。<具体的な業務内容>・地方自治体や地場企業への提案・導入支援・クライアントの課題やニーズを踏まえたソリューション提案・営業戦略の実行(ターゲット選定・アプローチ方法の企画など)・導入後のフォローアップ、クロスセル提案※支店立ち上げ期のため、営業の枠を超えて柔軟に動いていただける方歓迎します。※ご経験や志向性に応じて、将来的にはリーダーポジションへのステップアップも可能です。【募集背景】キャッシュレス決済や電子認証サービスの提供を通じて、交通・流通など社会インフラを支える多様な領域で実績を積み重ねてきた当社。特に、基幹サービスである「マルチペイメントサービス」は 導入社数・ユーザー数ともに安定成長を遂げています。現在、九州エリアでもサービスの利用が広がりつつあり、より地域に根ざした営業活動を進めるべく、新たに九州支店を立ち上げることとなりました。これまでは大阪支店から出張ベースで対応しておりましたが、今後はよりスピード感を持って地域のニーズに応えるため、九州支店の営業メンバーを新たに募集いたします。単なる営業にとどまらず、事業の根幹を地域に広げていく“立ち上げメンバー”としての醍醐味が味わえるポジションです。地元企業や行政機関など、多様なクライアントへの提案活動を通じて、社会インフラのDX化を後押しする。そんな意義ある営業活動に、一緒に取り組んでくださる方をお待ちしています。
更新日 2025.07.23
アルプスアルパイン株式会社
【募集の背景】 自動車を取り巻く環境において通信や運転支援・自動運転システム等がますます拡大・普及しており、それに伴い機能安全への対応も拡大している。今後も機能安全対応製品の開発・製造を成功し続ける為に必要な人財を募集。【組織のミッション】 車載製品の機能安全(ISO26262)開発に関する機能安全視点での活動マネジメント、または、社内プロセス構築及び維持管理、開発成果物の検証、教育等【具体的な業務内容】 安全マネージャー(Safety Manager)、または機能安全EPG(エンジニアリング プロセス グループ)担当者【ポジションの魅力】・機能安全(ISO26262)に関連する社内業務は、社内規定の制定、設計、アセスメント、プロジェクト推進等、複数ある。・ユーザーが安心/安全に使用できる製品開発を関連メンバーと一緒に取り組むことで、今後さらに業界での需要が高くなる組込み製品に対する機能安全対応スキルを身に着けることができる。
更新日 2025.07.16
株式会社ギフティ
【募集背景】eギフトの生成から流通まで一気通貫で提供する「eGift Platform事業」を国内外で展開し、eギフトを軸に事業領域を広げています。2024年12月末時点で、eギフトのラインナップは260社を超え、今後も新たなジャンルの開拓を進めていく予定です。事業も組織も成長拡大を続けるいま、ギフティのビジョンを社員一人ひとりが誇りと共感を持って体現し、組織全体の効力感を高める文化醸成の必要性が高まっています。社員が「迷わず行動できる」状態を目指し、部門を超えた信頼と挑戦の空気作りを、経営陣と密にコミュニーケーションを取りながら、お任せできるできる方を募集しています。【職務内容】インナーブランディング専任として、以下を中心に組織文化の醸成と社員エンゲージメントの向上を推進します。代表直下で、社内のイベント班や広報、人事と協働しながら、ギフティらしい文化を育てて頂きます。・イベント企画の設計・監督: 組織効力感やMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)浸透を目的とした社内イベントのコンセプト設計と監督。またイベントの効果測定や改善までをお任せします。・giftee seeds(社内公式イベント)の運営: 経営メンバーとの対話や外部ゲストを招いた社内プログラムを企画・運営し、社員の挑戦意欲や信頼感を醸成して頂きます。・MVVの社内浸透支援: MVVを社員に体感させる施策(ワークショップ、対話の場など)の企画・推進・社内報の企画支援: ギフティの「らしさ」を社員が発信する社内報の企画・運営支援【魅力】・社員の内発的な動機やストーリーを引き出し、ギフティの文化として根付かせるクリエイティブな役割です。・部門横断で信頼関係を築き、チームやイベント班と協働しながら柔軟に業務を推進して頂きます。・短期的なイベント運営から、中長期的な組織文化の醸成まで、幅広いインパクトを戦略的に創出する経験を積めます。【当社について】ギフティは、eギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しており、2019年にマザーズ上場、2022年にはプライム市場へ移行しています。eギフトの生成におけるシェアは約98%とリーディングカンパニーとして業界を牽引しており、eギフト市場が更に発展すべく事業展開を行なっています。※eギフト生成におけるトップシェアを獲得しており、LINEギフトで流通しているギフトの多くも当社が提供しています。当社はCtoCギフトサービスの印象が強いですが、eギフトを通じてクライアントの効果的なマーケティング等を支援するBtoBサービスも展開しています。身近な例ですとSNSキャンペーンや、友人紹介キャンペーンなどを通じてeギフトを提供できるシステムを一気通貫で提供しており、実はこのtoBサービスが事業の柱です。eギフトプロダクトは、いわゆるギフトとしての利用用途だけではなく、その贈り手と貰い手の関係性やシチュエーションによって最適な形が変わる点に面白さがあります。実際に直近はマーケティングでの活用だけではなく、企業の福利厚生や自治体からの補助金など様々なシーンにおいて、多様な形で活用されています。機能的な価値だけではなく情緒面とのバランスを取りながら、「ギフト」をどの領域に掛け算するか。またそれに合わせて最適なプロダクトを実現することで、人間の文化に深く根差した「ギフト」を通じて人のキモチが循環する社会の実現を目指しています。
更新日 2025.06.12
株式会社ギフティ
【募集背景】eGiftの生成から流通まで一気通貫で提供するeGift Platform事業を国内外で展開、eGiftを軸に事業領域を拡大しております。当事業では、eGift SystemをeGift導入企業へご提供し、店頭での引換えが可能なeGiftの生成、および生成したeGiftを自社サイト上で販売するためのシステムを開発しています。eGiftラインナップは2022年11月末現在で260社を超え、今後更なるeGiftの拡充を目指し、これまでにないジャンルのeGift開拓を進めています。あらゆるモノやサービスをギフトとして、日常生活はもちろんビジネスシーンなどでも贈りあえる世界観の醸成に向けて、新たなメンバーを募集することとなりました。【主な業務内容】ギフトブランドに対して提供するギフティとしての価値の最大化に取り組んでいただきます。単なるeギフト生成の為のシステム提供だけではなく、その先にある新たなギフトの形や提供価値の実現を、事業企画としてお任せします。【業務内容詳細】・ブランドとの対話を通じた課題発掘と、解決に向けた新規プロジェクトの立案・各ブランドの特性や目的に応じたeギフトソリューションの企画・設計・社内外のステークホルダーと連携したプロジェクトの推進・新規機能のリリース後の効果検証と継続的な改善提案・資本業務提携先との協業推進※その他新規ギフトラインナップに関する案件全般をお任せします。【魅力】・企画の発案から実装、効果検証まで一気通貫で携われます・確立された型やルールがない中で、自由な発想で新しい価値を生み出せる・eギフトを通じて、人々の記念日や特別な瞬間に寄り添える【同社について】ギフティは、eギフトの生成から流通までをプラットフォームとして国内外で事業展開をしており、2019年にマザーズ上場、2022年にはプライム市場へ移行しています。eギフト生成におけるシェアは約98%と業界を牽引しており、eギフト市場が更に発展すべく事業展開を行なっています。※LINEギフトで流通しているギフトの多くも当社が提供しています。CtoCギフトサービスの印象が強いですが、eギフトを通じてクライアントの効果的なマーケティング等を支援するBtoBサービスも展開しています。身近な例ですとSNSキャンペーンや、友人紹介キャンペーンなどを通じてeギフトを提供できるシステムを一気通貫で提供しており、実はこのtoBサービスが売上の7割を作る事業の柱です。eギフトプロダクトは、いわゆるギフトとしての利用用途だけではなく、その贈り手と貰い手の関係性やシチュエーションによって最適な形が変わる点に面白さがあります。実際に直近はマーケティングでの活用だけではなく、企業の福利厚生や自治体からの補助金など様々なシーンにおいて、多様な形で活用されています。機能的な価値だけではなく情緒面とのバランスを取りながら、「ギフト」をどの領域に掛け算するか。またそれに合わせて最適なプロダクトを実現することで、人間の文化に深く根差した「ギフト」を通じて人のキモチが循環する社会の実現を目指しています。
更新日 2025.08.07
日本電気硝子株式会社
想定する業務の内容としては大きく下記の通りとなります。■電子部品用ガラス製品の新製品の製造プロセス開発■既存製品の工程管理・改善■客先の技術的対応(フィールドエンジニアリング)【業務の流れ】まずは自社の製品や製造プロセスを把握した上で、顧客の要望や相談に対してどこまで応えることができるか技術的に分析をしていただきます。そうした技術的検討を通じて製品の製造プロセスを再構築・改善を社内の工務部門や製造部門と連携して、主担当として実現していただく形になります。製造工程の製造プロセスをご担当いただくにあたり、既存のプロセス改善に留まらず、新規設備の導入検討や設備設計についても関わっていただき、幅広く製造のプロセス開発に携わっていただきます。(担当する製品想定)・半導体用サポートガラス・イメージセンサー用ガラスなど※技術的な要求やスピード感が早い半導体業界や自動車業界にて プロセス開発や品質保証を経験された方は歓迎します。【募集背景】世界的な情報通信・半導体・光学分野の技術成長から電子部品事業が拡大しており、技術的強化を図っています。特に現在は半導体分野におけるガラス製品の販売が好調であり、各工程の技術的改善が売り上げにも直結する需要なフェーズにあります。そうした中で未来の事業を担うプロセスエンジニアの増強が急務となっております。スピード感の早い新規要望に応えることや生産の安定化・稼働率向上のため、新規製品の生産プロセス開発や既存工程改善などの需要が高まっております。【勤務地】勤務地については下記いずれかに配属となります。■能登川事業場(滋賀県東近江市・最寄り駅:JR能登川駅より徒歩20分/会社の通勤バスあり)■精密ガラス加工センター(滋賀県草津市・最寄り駅:JR南草津駅または瀬田駅より路線バスで10分)
更新日 2025.07.03
株式会社ギフティ
■同社について:ギフティは、eギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しており、2019年にマザーズ上場、2022年にはプライム市場へ移行しています。eギフトの生成におけるシェアは約98%とリーディングカンパニーとして業界を牽引しており、eギフト市場が更に発展すべく事業展開を行なっています。※eギフト生成におけるトップシェアを獲得しており、LINEギフトで流通しているギフトの多くも当社が提供しています。CtoCギフトサービスの印象が強いですが、eギフトを通じてクライアントの効果的なマーケティング等を支援するBtoBサービスも展開しています。身近な例ですとSNSキャンペーンや、友人紹介キャンペーンなどを通じてeギフトを提供できるシステムを一気通貫で提供しており、実はこのtoBサービスが事業の柱です。eギフトプロダクトは、いわゆるギフトとしての利用用途だけではなく、その贈り手と貰い手の関係性やシチュエーションによって最適な形が変わる点に面白さがあります。実際に直近はマーケティングでの活用だけではなく、企業の福利厚生や自治体からの補助金など様々なシーンにおいて、多様な形で活用されています。機能的な価値だけではなく情緒面とのバランスを取りながら、「ギフト」をどの領域に掛け算するか。またそれに合わせて最適なプロダクトを実現することで、人間の文化に深く根差した「ギフト」を通じて人のキモチが循環する社会の実現を目指しています。■giftee for Businessとは:新規顧客獲得からロイヤリティ向上まで、デジタルギフトや手軽なプロモーションツールでクライアント様のマーケティング・プロモーション施策を支援するサービスです。人材、銀行、保険、不動産、IT、ゲーム、自動車、広告代理店など様々な業界へ顧客満足度の高いマーケティング施策をご提供し、累計導入件数は1万件以上を誇ります。eギフトの活用シーンや手法は、領域や業界によって様々で、その例としてはユーザー向けキャンペーンのインセンティブに留まらず、地方自治体における子育て支援に活用されるなど、幅広い提供価値を生み出しています。■主な業務内容:・居住地域を中心とした、地方自治体に対するソリューションの提案・クライアントから抽出したニーズや課題に対し、解決可能なソリューションの企画・セミナーやイベント等の企画・運営及び営業活動、顧客管理・顧客データベース分析、管理・営業関連資料や提案書作成業務など■ポジションの魅力:・お住まいの地域の自治体へのアプローチをお任せするため、自治体のDX化を通して地域創生を推進いただくことが可能です。・自治体向けのeギフトの提供は始まったばかりであり、型のある決まったプロダクトやソリューションを営業するだけでなく、活用機会を自ら見出し提案することが可能です。・またソリューションを自ら企画しサービスやプロダクトを創り、クライアントにソリューションを提供することが可能です。・自らのアイディアや工夫を投影させながらPDCAを回し、既存事業や新規事業の開発に携われ、マーケットやクライアント課題にとことん向き合える大変やりがいのあるポジションです。■eGiftを用いたソリューション提供の一例:・eGiftを用いて非接触で顧客との関係値を強化するDXソリューション営業支援SaaS「giftee greeting tool」を開発、主に金融・保険業界、不動産業界、自動車業界等を中心に提供https://giftee.co.jp/pressrelease20210405・eGiftを用いた法人のデジタルマーケティングとOMO施策の一助となるデジタル販促ソリューションである サンプリングプロダクト「giftee LINEサンプリング」の開発~提供https://giftee.co.jp/pressrelease20200629
更新日 2025.08.07
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】 車載製品の機能安全(ISO26262)開発に関する機能安全視点での活動マネジメント、または、社内プロセス構築及び維持管理、開発成果物の検証、教育等【具体的な業務内容】 安全マネージャ(Safety Manager)、または 機能安全EPG(エンジニアリング プロセス グループ)担当者。【ポジションの魅力】 ・機能安全(ISO26262)に関連する社内業務は、社内規定の制定、設計、アセスメント、プロジェクト推進等。 ・ユーザーが安心/安全に使用できる製品開発を関連メンバーと一緒に取り組むことで、今後さらに業界での需要が高くなる組込み製品に対する機能安全対応スキルを身に着けることができる。
更新日 2025.07.16
大同特殊鋼株式会社
【職務内容】◆国内外の各種契約の作成・審査(秘密保持契約、取引基本契約、共同開発契約 等)◆法令案件(独占禁止法、印紙税、建設業法、個人情報保護法に関する対応・助言 等)◆紛争対応(交渉支援、訴訟対応)◆社内規程の管理・整備◆M&A案件への対応(関連契約書の作成・審査、クロージングの実施 等)◆従業員等への法務関係の教育(契約全般、個人情報保護法・印紙税の研修)【働き方】★ご経験に応じ対応可能な業務からお任せします。★様々な法務業務をご経験し、他部門での業務へも挑戦できる環境です。
更新日 2025.07.02
大同特殊鋼株式会社
【職務内容】◆既存設備の原価低減、生産性向上に向けた設備更新提案、新規設備導入に向けた提案活動◆客先への定期接点から設備投資に向けた情報収集など◆新設設備や既存設備向けの部品、メンテナンスの照会と見積作成※担当エリアが広いため出張機会が多いポジションです。【製品優位性】当社は特殊鋼を生産している企業ですが、特殊鋼製造とそれを支える設備の両面を扱う企業は日本ではほとんどなく、当社の強みの一つです。近年「脱炭素社会」が注目される中、当社は省エネ機能を実現させた熱処理炉をリリース。熱処理炉を使用する多くの企業からご要望いただいており、2年先まで受注が確定しています。【働き方】◆残業平均20時間/月 ◆土日祝出勤はほとんどありません
更新日 2025.06.23
株式会社日立ハイテク
当社製品・システム・サービス開発・運用における社内横断のセキュリティ関連業務をお任せいたします。【業務内容】製品セキュリテイ管理■サイバーセキュリティ規格・技術動向の調査と、それら規格類に沿ったセキュリティプロセスの定義、適用への支援■製品・システム・サービスのトータルライフサイクルにおけるセキュリティ面に関する関係者へのアドバイス■脆弱性情報の収集・分析、関係者への展開と解説■セキュリティインシデント対応プロセスの管理・実行・改善・標準化■セキュリティインシデントの調査、および解決策の提供■セキュリティリスクや脅威の分析、関係者への支援■セキュリティ人財の育成や、セキュリティ対応における体制/態勢構築の支援【具体的な担当業務】当部署が中心となり、日立ハイテクグループの製品・サービスに対する製品セキュリティ(脆弱性対応/インシデント対応/セキュア設計)の確保をミッションとした製品セキュリティ委員会を立ち上げております。委員会には以下5つのワーキンググループがあり、入社後はご経験に応じていずれかに所属し、グループの担当業務をメインで担っていただきます。①日立ハイテクにてリリースする製品の脆弱性確認/構成要素の確認・管理などを担当するグループ②各部門と接点を持ち、部門ごとの要求を引き出し部門ごとのセキュリティ方針の決定などを担当するグループ③実際のインシデントへの対応や、対応プロセスの管理・実行・改善・標準化/セキュリティインシデントの調査、および解決策の提供などを担当するグループ④セキュア設計のプロセス確立の支援などを担当するグループ⑤セキュリティ人財の育成や、セキュリティ対応における体制/態勢構築の支援などを担当するグループ【募集背景】増員デジタルソリューションサービスの増加及び強化に伴い、ソリューション事業の品質作り込み(特に製品セキュリティ取り組み強化を進める)を行うためです。【配属先】品質保証本部 デジタルソリューション品質保証部 製品セキュリティグループ※2024年度に製品セキュリティ確保・強化を目的とし新設されました。【組織について】■デジタルソリューション品質保証部は、昨今のデジタルソリューションサービスの増加及び強化に伴い2022年度に設立され、社内横断でデジタルソリューションサービスに特化した品質保証を担っております。■全社での品質向上活動推進・とりまとめ、関連規格の整備、品質関連CSR対応、社内外連携の推進、並びにサイバーセキュリティ対応などを担っており、当社における今後の事業の柱ともなるデジタルソリューション事業を品質面で牽引する非常に重要な役割を担っています。【ミッション】お客様とそのお客様の課題とニーズに応えられる製品とサービスの提供1.安全意識向上と環境改善2.顧客課題解決の深堀と上流品質の作り込み。ソリューション品質におけるQMS構築と改善3.製品セキュリティ取り組み強化およびソリューション事業での重要事故ゼロ化4.日立グループ・ハイテクグループ・グローバル事業の連携強化5.人財育成の推進(デジタル人財・セキュリティ人財)【魅力】■全社横ぐしの組織であり、海外・グループ企業も対象として横断的な活動ができるため、大変やりがいを感じられます。■ベテラン社員も多くセキュリティについての知見・経験を磨ける環境です。【キャリアパス】基本的には日立ハイテクグループの全社セキュリティ担当としてのキャリアを積んでいただくことを想定しております。【働き方】■リモートワークメイン ※出社率17%程度■残業時間 月平均12時間程度 ■フルフレックス
更新日 2025.08.12
アズビル株式会社
■当社製品(制御機器・計測機器・システム機器)の生産に係る購買、資材調達業務全般■取引先への見積照会■取引先への発注。納期管理■コストダウンの推進と価格協議等の対応■購買、資材調達業務の改善・効率化■取引先の維持・管理及び開拓■日本及び海外調達・海外工場支援(主にアジア・中国)を含めた全社購買機能の企画管理■サプライチェーン管理(CSR、SDGs、グリーン調達など)【期待する役割】業者選定は主に営業が担当しておりますので、業務としては見積もりの査定がメインになります。取引業者や営業、工事部門それぞれと連携しながら適性価格での発注をミッションとしています。【配属部署】PMQ資材部 資材1Gr、資材2Gr、購買企画Grのいずれか【働き方】■週3回までリモート可【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
更新日 2025.08.07
アルプスアルパイン株式会社
【募集の背景】 開発製品数の増加に伴い、センサの前工程であるウエハープロセスエンジニアが不足しているため、人員の補充の目的と、他社での経験値の取り込みで、新しい知見の吸収と現有メンバーのスキル・意識アップのため。【組織のミッション】 素子デザイン・プロセスデザイン・工程設計までを担当し、新規磁気センサ製品を開発しGTBに繋げるのがミッション【具体的な業務内容】 ウエハープロセスデザイン・工程設計【ポジションの魅力】 ウエハープロセスのデザインから工程設計まで、前工程開発の全般的なスキルが習得できます。【職場紹介】 Grは約40名で、20代から60代まで幅広い年齢層がいるが、気兼ねなく自分が思ったことを言える雰囲気で、若くても自分の思った事を実現しやすい職場です。
更新日 2025.07.16
アズビル株式会社
■当社製品(制御機器・計測機器・システム機器)の生産に係る購買、資材調達業務全般■取引先への見積照会■取引先への発注と納期管理 など【期待する役割】業者選定は主に営業が担当しておりますので、業務としては見積もりの査定がメインになります。取引業者や営業、工事部門それぞれと連携しながら適性価格での発注をミッションとしています。【配属部署】PMQ資材部 資材1Gr、資材2Gr、購買企画Grのいずれか【働き方】■週3回までリモート可【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
更新日 2025.08.07
株式会社Speee
■所属部署【SPEC事業 新規事業BU】・サービスサイト:https://spec.speee.jp/・「型破り」のポストコンサルを実現する組織です。・コンサル事業を行う部署でのエンジニアを束ねる新規事業をお任せします。※まだ公式オープン前の新規事業なので、詳細は面接内でお聞きください。■業務内容▼概要:・エンジニア人材をネットワークしており、その人材リソースを活用した新規事業のセールス担当を担っていただきます。・具体の顧客先や、クライアント群などは面接内でお聞きください。▼具体的には:・顧客ヒアリングによる、課題抽出・事業責任者とともに、顧客拡大戦略を担っていただきます・クライアントワークだけではなく、市場分析、戦略立案、施策実行、効果検証、改善まで■ポイント・SPEC事業内で、複数の事業展開を今後狙っている状況です。・スタメンメンバーとして事業の立ち上げを経験することで、今後の新規事業の責任者を担うチャンスなど、様々な可能性が見込めます。
更新日 2025.06.12
三菱電機株式会社
【期待する役割】同社の防衛事業の中核を担うミサイルシステム事業の営業業務を担当して頂きます。営業として企画・戦略を立案し、プロジェクト部門や本社営業と共に、事業推進の中心メンバーとして経営企画、受注活動業務、生産推進業務に携わります。【採用背景】事業拡大に伴う増員募集になります。同社の防衛事業は我が国の安全保障の礎となる重要政策であり、その中でも国内圧倒的シェアであるミサイルシステム事業は防衛省の予算拡大に伴い今後の市場拡大が期待されており、当社内での重点施策として事業拡大を計画しています。【業務内容】当社の防衛事業の中核となるミサイルシステムの営業業務を担当頂きます。・営業として企画・戦略を立案・製造・開発を担うプロジェクト部門や本社(ライン営業)部門と共に、プロジェクトの中心メンバーとして経営企画、受注活動業務、受注後の推進業務に携わります。<具体的には>■防衛用のミサイルシステムの提案、受注から出荷に至る製作所での営業業務(受注戦略立案、顧客向けの見積書作成、コスト見積算定、損益管理、仕様/納期などの契約条件の調整、受注後案件の履行管理業務)を担当頂きます。■本社営業と製作所でモノ作りに携わるプロジェクト部門との間に入り、事業戦略/開発計画を取り纏める業務、受注後の経営計画フォローや防衛省各機関との調整業務を担って頂きます。【組織のミッション】・鎌倉製作所営業部:8課80名程度で構成。宇宙・社会インフラの他、防衛用ミサイル、レーダー/センサシステム、情報システムを防衛第一課/二課/三課で分担。・配属予定組織:防衛第一課防衛用ミサイルシステム(陸・海・空の各自衛隊向け装備品、防衛装備庁向け研究開発、海外向け案件等、すべてのミサイルシステムの開発、製造、維持事業)の工場営業業務を職掌。【業務の魅力】・鎌倉製作所は「確かな技術で未来を創る、未来を守る」を今年度ミッションステートメントに掲げ、・特に防衛事業では「新たな安全保障への貢献」をスローガンに「世界に誇るセンシング技術と統合力を活かし、パートナーシップを国内外に拡げ、防衛の生産・技術基盤の要として、より安心な安全保障環境の構築に貢献する」ことをビジョンに掲げました。・価値を共有するチームの仲間、本社営業とモノ作りに携わるプロジェクト部門と事業戦略/開発計画を取り纏める業務をのなかで、ご自分の事業への貢献と関与を強く感じることができます。【事業/製品の強み】・同社防衛事業は国内で多大な影響力を有しており、特に防空ミサイル分野では他を凌駕し国内圧倒的シェアを誇ります。・同社の優れた技術を活用し、海外の企業との共同開発事業についても実績があり、更なる市場展開を目指しています。・今後安全保障分野では政府がGDP比2%への予算増額を政策化しております。同社はすでに国との多数の研究開発の契約に携わっており、将来事業におけるアドバンテージを有しています。・装備品の新規開発や量産は、顧客への事業化提案を経て受注、製品の製造納入完遂まで数年をかけて取り組む仕事です。近年の事業拡大により毎年採用を行っており、約半年間のOJTのほか、指導体制も充実しています。【職場環境】残業時間:30Hr (年度末など繁忙期は50Hr程度)転勤頻度:概ね3-5年に一度(東京・名古屋・伊丹)テレワーク:可(週に1,2回程度の在宅頻度の方が多い)
更新日 2025.07.30
三菱電機株式会社
自衛隊向けの防衛製品の営業担当として下記業務をお任せ致します。単なる自社製品売り込みではなく、受注~納入までに必要な社内の取り纏めを中心に、プロジェクトマネジメント的に裁量高くご活躍頂けるポジションです。【採用背景】同社は防衛製品における電子機器およびそれらをインテグレーションするシステムメーカーとしてトップクラスのシェアを誇ります。昨今の世界情勢を受けて日本の防衛に関しても多様なニーズが求められており、同社においてもそれら要求に応えるべ提案活動、受注活動、生産を実施しており、製作所営業として技術者とともにこれらの活動を推進いただける方を募集しています。【職務内容】主に陸上自衛隊/海上自衛隊/海外向けの防衛製品における提案、受注から納入までにかかる製作所における業務を担当いただきます。具体的には、①提案、受注時における見積書作成、②コスト算定、損益管理、③契約履行における必要書類の作成、④納入調整、⑤製作所来客対応、等を担当いただきます。【具体的には】①技術者とともに見積書作成、顧客への説明。②基本的に個別仕様であり、案件ごとに損益管理実施。③顧客へ提出する各種申請書類作成、内容調整、及び製作所内への通知④納入品における製作所内とりまとめ、顧客への納入日等の調整⑤来客者に対する受け入れ準備、スケジュール調整、製作所内関連部署との調整、当日対応【三菱電機鎌倉製作所について】■昭和37年の操業以来、防衛システム、宇宙システムのリーディングカンパニーとして、数多くの製品を開発・生産し、国内の安全保障や宇宙開発に大きく貢献して参りました。■国内に7社のみしかない「プライム企業(防衛省と直接取引を行う企業)」として、防衛費予算の拡大を背景に更なる事業拡大が期待されております。<製品セグメント>■防衛事業:誘導飛しょう体システム、火器管制システム、情報・通信・指揮システム■宇宙事業:人工衛星、人工衛星搭載機器、衛星通信用地上設備■社会インフラ事業:高度道路交通システム、車載用ミリ波センサー、高精度測位応用システム【業務の魅力】・世界的な地政学リスクが高まる中、日本においても防衛予算の増額に見られるように安全保障への重要性が増しており、ニュースや新聞等のメディアでも同社取り組みや製品が取り上げられ、社会に寄与できていることを実感できます。・開発、製造期間が数年かかるプロジェクトもあり、顧客に納入できた時には大きな達成感を得られます。【事業/製品の強み】・同社は、電子機器をはじめとする装備品製造においては国内圧倒的シェアを誇り、総合電機メーカならではの様々な技術を使用するシステム装備品を開発、製造することができます。【職場環境】残業時間:20~40Hr/月 (年度末など繁忙期は50Hr程度)テレワーク:可(週1程度の在宅頻度の方が多い)【入社後のキャリアステップイメージ】入社後数年は製作所営業担当として勤務いただきます。その後はリーダ、管理職級の課の中心的役割を担ってもらえることを期待します。また、人事ローテーションにより営業第一線(本社)への異動もあり、より顧客に近い目線での提案活動、或いは商談、社外との折衝等、経験・知識も広がり、また人間力も高まります。たくさんの仲間がいますので是非一緒に働き、お互いに成長して行きましょう。【組織のミッション】■本部・事業部 本部・事業部は本社に帰属。本社営業は主に顧客対応となり、見積もり説明、提案活動、事業戦略立案を実施■製作所営業部 製作所営業は、見積書作成等により営業活動の基礎的部分を担い、また製造拠点としてコスト管理、契約履行活動等の生産活動の全般管理を行っています。■防衛第二課 主に陸上自衛隊/海上自衛隊/海外向けの防衛製品に関する工場営業業務を行う。
更新日 2025.07.30
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】 ■Linuxシステムの運用・管理・保守・システム更新■セキュリティ対策の実施■トラブルシューティングとユーザサポート■EDAツールのライセンス管理【具体的な業務内容】■Linuxシステムの運用・管理・保守・システム更新■セキュリティ対策の実施■トラブルシューティングとユーザサポート■EDAツールのライセンス管理。【ポジションの魅力】 ■仕様策定から量産まで幅広い分野での業務スキル習得可能。■充実したEDAツールによるフロント・バックエンドのデジタル設計が可能。【職場のPR】■半導体企業からの中途入社のメンバが3割ほど。部品メーカーではあるがファブレス半導体設計企業のような部署。■半導体の栄枯盛衰同様に高齢化(多数のベテラン)しているが、近年会社として力を入れている分野である(毎年1割程度、人員を増やしている)。
更新日 2025.07.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。