- 入社実績あり
車載用通信システム(DCM ITS)部品の車両設計・開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

車載用通信システム(DCM ITS)部品の車両設計・開発【概要】次世代車載用通信システム(DCM, ITS等)をレクサス、トヨタのクルマへ企画提案、導入、設計、展開します。各国の法規等で求められる要件やお客様の使われ方を考慮し、車載通信機開発部隊(DCM)とクラウド開発部隊(コールセンターや緊急通報センター)などと連携しながら、車両目線での設計・開発を行っています。【詳細】■車載用通信システムの車両企画・設計・適合・ローンチ活動・車載用通信システム標準プラットフォームを用いた車両のシステム企画・車載用通信システムを構成する車載機、周辺機器の搭載/配線/通信仕様設計・車載用通信システムの車両法規、各種適合、評価・生産準備活動及び販売促進活動支援開発にあたって、各部門(営業、企画、設計、評価、生産技術、工場、広報)と多岐に渡って連携が必要となりますので、コネクティッドシステム、車両開発の設計スキルだけでなく、コミュニケーションスキルが必要となります。■ポジション例数名程度のプロジェクト開発エンジニア/小集団リーダー【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報30代以下の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。キャリア採用者の割合も高いのが部署の特徴です。日々社内の様々な部署やメンバーと連携しながらプロジェクトを推進するため、分け隔てないコミュニケーションが活発です。■配属先部署のミッションと今後の方向性会社の中核となる商品であるクルマに、コネクティッドシステムを投入し、商品力の向上をミッションとしています。お客様にもっと喜んでもらうために、また、車の価値をもっと高めるために、新しいコネクテッドの基盤をつくり、新しいアプローチで様々なサービス開発につなげていきます。クルマ、サーバ、NWデータを通じお客様への新たな感動を創造し、安全、安心、快適・便利な魅力あるクルマづくりに貢献したいと考えています。【やりがい・PR】■やりがい日々目まぐるしく進化する自動車業界の最先端IoT技術を、いち早く製品化できる仕事です。また、一気通貫でプロジェクト企画から開発、展開までやり遂げ、エンジニアとして新技術を素早く「形」にでき、クルマにも精通したエンジニアとして成長できるのが特色です。海外の関係事業体とも、常時、密に連携して業務を進めており、グローバルな視点で製品開発が行えるとてもやりがいのある業務です。■PR今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われています。トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させており、情熱を持って、世界トップレベルの「つながる」技術を開発する無線通信分野、IoT技術分野の即戦力人材を求めています。【採用の背景】■現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させており、通信機器の搭載車種と仕向け地域を急速に拡大させているため、今後の開発業務の拡大に対応する人材が必要なため。■各国で法規や、それに伴う車両認証の導入が進んでおり、車両システム開発エンジニアの確保が急務。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.04.28