- 入社実績あり
河川砂防分野(設計・維持管理)/管理職候補【岡山市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 650万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
EY Japan株式会社
【本ポジションについて】■社内IT部門■TAXグループ経営企画室は、EY TAXグループ(現在1000名以上)全体、時には個別の組織に入り込んで、ビジネスの成長をドライブする役割を担っています。税理士法人を管轄するポジションですが、【税務・会計の知識】は必要ないです。【期待する役割】より良い関係性づくりと、それをベースにした共通の目的・目標に向かっての活動を、ビジネスに寄り添いながら戦略的・共創的にファシリテートすることが求められます。【職務内容】・Globalツール等のアプリケーションの導入・運用・管理・利用促進・サポート・EY Japan内で開発したアプリケーションの利活用・発展・展開・EY税理士法人のBusiness側とEY Japan株式会社のITとの間で、双方の間の領域を埋める役割・IT関連・アプリケーション関連の予算管理・ビジネス部門とIT部門の両方に影響を与え、税理士法人の経営に近い立場で活動
更新日 2024.08.28
自然電力株式会社
【期待する役割】自然エネルギー100%の世界を目指す自然電力の仲間と共に、日本国内の再生可能エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。【業務概要】確度が高まった電源開発案件の許認可や地元合意を取得して案件を組成しながら、プロジェクトの事業計画(CF、スケジュール、スキーム)立案なども含めたプロジェクトマネージメントを行います。電源としては太陽光発電所が中心となりますが、他電源も含めた知識を身に着けて頂きながら、幅広い再エネのソリューション提供していくことを目指します。■開発業者等パートナーのマネジメント■EPC会社の選定、調達、建中のマネージメント■予算及びコスト管理■ステークホルダーとの関係構築/維持、契約管理(コーポレートPPA案件における需要家対応含む)■銀行交渉などファイナンス組成■再エネ拡大に向けた新規のパートナーシップ組成【同ポジションの魅力】◆日本全国の地域を舞台に、「青い地球を未来につなぐ」というパーパスのもとに集まった自然電力の仲間と共に再生可能エネルギーを創っていくことができます。◆地域の文化や産業を理解しながら、その土地にあった数十年先の未来も見据えた電源開発に携わることができます。◆ローカルへの関わりと同時に、自然電力グループでは世界の再エネ発電所のトップランナーの一社であるjuwi社(ドイツ)と合弁会社を設立している他、昨年のカナダの年金基金(CDPQ)からの出資以降は海外事業の展開をより加速しているため、グローバルな人的交流と、スキルアップも可能です。◆自然電力が取り組む、事業開発、発電所建設、デジタル事業等の幅広い再エネトータルソリューションを用いて、地域・顧客に事業を提案し、日本・世界のエネルギー問題・気候問題の解決に携わることができます。【募集背景】事業の拡大・変容に対応する組織体制の強化に伴う補充【組織構成】電源開発本部 太陽光事業開発部:25名
更新日 2025.07.17
株式会社マイスターエンジニアリング
【期待する役割】以下の業務のスペシャリストとしてご活躍いただける方を募集しています。・マイスターエンジニアリンググループの資金計画、キャッシュマネジメント・ デッドファイナンスにおける銀行折衝【職務内容】年間6社のM&Aを実行し、拡大していく組織の経理基盤の強化や成長を支えるファイナンス業務取り組んでいただきます。ファイナンス業務では資金繰りや調達業務などキャッシュフローの管理を行い、事業運営の意思決定に関与いただきます。■入出金管理■資金の調達業務■銀行との折衝■CMSの導入/運用■資金計画策定経理部門のインタビュー記事はこちらhttps://note.com/mystar_group/n/n32a6c4983bae【魅力】◆経理業務や監査対応だけでなく、組織づくりや仕組みづくりなど新しいチャレンジを行なっていただけます◆経営陣への報告だけでなく、グループ会社のコンサル的/CFO的立ち位置で経営の意思決定に携われます◆会社が成長しており、今後もM&A含め拡大を予定しています◆マッキンゼーなどコンサル出身の経営層と一緒に会社運営ができます【組織構成】10名(部長、G長 メンバー8名)
更新日 2025.07.17
デロイトトーマツサイバー合同会社
デロイト トーマツ サイバー合同会社における多国籍サイバーセキュリティサービスチーム (MCS) は、日本と世界の架け橋となり、業界をリードするセキュリティサービスをご提供しています。多文化・多言語のプロジェクトの提供を専門とする、経験豊富なサイバーセキュリティ専門家のチームの一員として、以下の業務を中心に従事いただきます。■管理業務・多数の契約やプロジェクトをリードし、取締役またはパートナーへ報告・契約提案書作成を主導し、クライアントとの最初の接触からプロジェクトの開始まで、必要なすべての内部プロセスを管理・プロジェクトレポートおよびその他の成果物の作成を管理し、上位者による品質レビュー前に最高品質の成果物を完成・割り当てられた時間と予算内での契約を実行■その他・契約期間を通じて、クライアントおよびクライアントの信頼できるアドバイザーとして行動・すべてのセクターにおけるサイバーセキュリティサービスの市場開拓に貢献し、販売機会を特定したうえで、それを上級管理職に共有・既存のMCSチームの発展に貢献し、チームの若手メンバーのメンターおよびコーチとして行動し、模範を提示・サイバーセキュリティに関する最新の思想的リーダーシップ、業界研究、マーケティング資料の作成への貢献
更新日 2024.10.02
デロイトトーマツサイバー合同会社
【ポジション】セールスマネージャー/Manager (Focus on Sales)/Multinational Cybersecurity Services(MCS)デロイト トーマツ サイバー合同会社における多国籍サイバーセキュリティサービスチーム (MCS) は、日本と世界の架け橋となり、業界をリードするセキュリティサービスをご提供しています。多文化、多言語プロジェクトの提供を専門とする経験豊富なサイバーセキュリティ専門家のチームの一員として、以下の業務を中心に従事いただきます。■市場開拓業務・内部ステークホルダー(アカウントチーム、デロイトの他のメンバーファームなど)を含めたクライアントや、横断的なシニアステークホルダーとの関係構築・すべてのセクターにおけるサイバーセキュリティサービスの市場開拓に貢献し、販売機会を特定したうえで、それを上級管理職に共有・今後ビジネスの見込みのあるクライアントと協力して、ビジネス機会を特定し、契約内容を調査を行い、質の高い提案書を作成する・社内の広範な同僚ネットワーク、クライアント、および広範な市場に対してサイバーセキュリティサービスを提唱し、擁護する■チーム魅力・さまざまなバックグラウンドを持つサイバーセキュリティの専門家と共に、多様なチームで業務を行います。・セキュリティリスク評価、セキュリティガバナンス、セキュリティポリシーの策定など、戦略的なサイバーセキュリティイニシアティブにおいてデロイトのクライアントをサポートします。・デロイトトーマツおよびデロイトグローバルのさまざまなチームと協力します。・ニーズの高いサイバーセキュリティビジネスの中で、戦略から実務まで携わることができ、また、グローバルな協働も可能な組織体の中で活動できます。--------------------------------------------------------------------------------------------Deloitte Tohmatsu Cybers Multinational Cybersecurity Services (MCS) Team provides industry-leading security services that bridge the gap between Japan and the rest of the world. We are a team of experienced cybersecurity professionals who specialize in delivering multicultural, multilingual projects. As part of the team, you will:・Establish client relationships with senior stakeholders across our clients, including internal stakeholders (Account teams, other Deloitte member firms, etc.)・Contribute to developing the market for cybersecurity services across all sectors, identifying sales opportunities and highlighting them to senior management・Work with prospective clients to identify opportunities, scope engagements, and create high-quality proposals・Advocate for and champion our cybersecurity services both internally to our wider network of colleagues as well as to our clients and the wider market
更新日 2025.07.18
京楽ピクチャーズ.株式会社
【職務内容】■各種決裁(支払い/精算/経費使用/契約締結等)の内容確認や起案■拠点の設立・管理に関わる書類管理(当局へ提出する資料の準備と管理)■国内外グループ会社との連携(契約/請求/精算/報告等)■拠点および協力会社への資料やアドバイスの依頼。 ※立上げから間もなくルーチン化してない業務もありますが、随時ご相談頂きながら進められます。また国内の事業管理業務について多少ご担当頂く事も想定されます。【魅力】★同社の今後さらに加速する海外事業に対して裁量権を強く持ってご就業をすることが可能です。★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】同社の事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】管理部(50代男性部長 50代男性課長 50代女性課長 一般職 男性2名女性2名)
更新日 2025.01.07
新晃工業株式会社
◇管理本部の人事担当として、主に東日本エリアの採用業務を中心に担当していただきます。<具体的には>・新卒、中途採用における事務業務(面接設定、求人票作成、人材紹介会社との窓口など)・東日本エリアの大学教授並びにキャリアセンターとの関係構築・従業員からの申請処理(身上変更、育児休業、慶弔対応等)・派遣社員の求人、管理
更新日 2025.06.12
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東証プライム上場パーソルグループのIT戦略企業である同社において、さらなる成長を加速するため、法務マネージャーを募集いたします。【募集背景】事業拡大に伴う、増員のため。┗同社が展開しているBPO市場は今後も高い成長が予測されることから、パーソルグループでは2023年4月にBPO SBU(パーソルGの中でBPO事業に特化した戦略ビジネスユニット)を新設しました。2030年には国内BPO市場におけるトップクラスに位置することを目標として掲げています。そちらを目指すにあたり、法務部門の更なる強化のために、企業での法務経験をお持ちの方にマネジャーとして、ジョインいただきたいと考えております。【業務内容】※入社後すぐ■採用後はまずは各種契約書の審査、法務相談へのアドバイス及び法務教育業務のリーダー業務をお願いします。■入社1~2年後には法務コンプライアンスグループのマネジャー(法務業務全般を担当)に着任いただければと思います。【業務内容】※入社1~2年後(マネージャー着任後)■同社の事業内容に精通し、ビジネスのオポチュニティも考慮しながら、法律・契約上のリスクをミニマイズするよう、各事業部やコーポレート部門の役職者やトップマネジメントに対して、各種説明・提案を行う■メンバーのマネジメント・指導を行う■コーポレート部門の他の部署と連携しながら、コンプライアンス、リスク・マネジメント、ガバナンスの体制の構築と推進・運用■ホールディングスの法務と連携しながら、パーソル・グループ共通の法務施策の実施もお願いします。【配属組織について】法務・ガバナンス部 戦略法務グループ全体人数:9名(マネージャー:1名、メンバー8名)┗男性4名/女性5名 ┗キャリア入社7名【ポジションの魅力】■様々な事業部門と協力・連携して、取引先との契約案を作成・修正したり、最終的な「落としどころ」の判断をするなど、事業部門からの法的な相談に対し、これまで培って来た法律知識や法務業務経験を活かして、事業を成功に導くようにアドバイスすることで事業成長を支えていただきます。■一般社員の目線で、平易でわかり易い、様々な法務教育のコンテンツをコンスタントに作成・発行し、一般社員に、コンプライアンスの意識・知識の浸透を図るなど幅広い業務に携わることが可能です。■リーガル・テックを積極的に活用し、法務業務の効率化・生産性向上を積極的に推進することができます。【同社について】同社は「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げる、総合人材サービスを手掛ける東証プライム上場企業の子会社として、AIやIoTを代表するようなテクノロジーの活用や、コンサルティング・システム開発・アウトソーシングを通じて、お客様の生産性向上を徹底的に推進することを使命としております。
更新日 2025.07.01
テクバン株式会社
【期待する役割】同社品質ソリューション事業の急拡大に伴い、同社品質ソリューション事業の部長候補を募集します。 【職務内容】■事業計画の立案、KGI達成のためのKPI設定と予実管理 ■メンバーマネジメント(1組織あたり10名から最大60名まで) ■営業支援(サービス提案におけるプリセールス業務) ■顧客の信頼維持・獲得のためのフォロー業務 ■自部署のメンバー(組織)拡大施策(採用) 【部門からのメッセージ】品質エンジニアとしての経験が無くても「ソフトウェアテスト」に関する業務経験とマネジメントスキルがあれば対応可能です。 ご自身が感じてらっしゃるご自身に対する期待値(可能性)を是非、同社で存分にチャレンジしてみませんか? 【入社後キャリアパスイメージ】■入社後~(最大)6カ月程度 同社の品質保証プロジェクトのリーダークラスとして現場での実績を構築いただきます。実績とは売上拡大、顧客との信頼関係の確立、現場の安定稼働などの指標の中での達成度合いを指します■7カ月目~ 同事業部の課長職として1つのセクションのマネジメントを担当していただきます。マネジメントにはメンバーコントロール、売上管理、担当顧客とのグリップ強化、採用などが含まれます。担当されたセクションでの実績をもって、その後、最短で半年単位で部長職への昇格の可能性あり!<実例>1)2022年7月入社(38歳)…入社1年未満で課長職2)2021年入社(44歳)…入社3年目で部長職
更新日 2025.03.18
FPTジャパンホールディングス株式会社
【ポジション一覧】<FPTコンサルティングジャパン株式会社ポジション>1、AIクラウド新規事業、インダストリーリードなど、Growthエンジンとなるリーダー候補応募資格:コンサルファームのディレクター、パートナークラスの業務経験者2、既存プラクティス部門の強化応募資格:コンサルファームのディレクター、パートナークラスの業務経験者3、次期社長/副社長候補応募資格:コンサルファームの経営ボードに近い業務経験者<FPTジャパンホールディングス株式会社ポジション>4、事業部長候補:新規事業及び既存事業のテコ入れ応募資格:コンサルファーム、大手SI出身の事業責任者経験5、BOD(経営ボードメンバー)候補応募資格:コンサルファーム、大手SI出身の経営(取締役、執行役員)経験6、新会社のFPT Data & AI Integration(FAI)の法人化に伴うBOD候補(※将来の社長候補としてのトップ営業)応募資格:外資系パブリッククラウド企業(AWS/Google/Microsoft Azure)などのカントリーマネジャーやEVP経験7、AIクラウド事業のデリバリーヘッド応募資格:データセンターやクラウド、SaaSベンダー等において、大規模クラウド構築と運用サービス等のデリバリーリード経験<FPTに関する資料>■ベトナムIT最大手、日本にAIセンター開設へ-第1弾で2億ドル - Bloomberghttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-13/SMVFTOT1UM0W00■FPT、NVIDIA H200 Tensorコア GPUクラウドサービスの先行予約を開始し、日本におけるAI開発を加速させるFPT AI Factoryを開設https://fptsoftware.jp/newsroom/news-and-press-release/press-release/20241113■ベトナムFPTが日本でAI向けクラウドサービスを開始、NVIDIA製GPUを1000基調達 | 日経クロステックhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01802/■ベトナム FPT 日本で NVIDIA GPU クラウドサービス「FPT AI Factory」を始動_AI開発を大幅時短、国内ソブリンAI 開発を加速https://tokyochips.tokyo/2024/11/36379/■FPT AI FactoryでAIイノベーションの最前線へhttps://fptcloud.com/ja/product/fpt-ai-factory-ja/<今後のFPTグループの投資及び人材育成テーマ、キーワード>・AIファクトリー:半導体AI(GPU)クラウドデータセンター:日本に300億円投資(うち人材育成投資に180億円)・フォーカス業界:金融(銀行・保険・決済)、ヘルスケア、自動車、公益インフラ、・フォーカスエリア:<国内>福岡 <グローバル>シンガポール、マレーシア、オーストラリア、韓国等の現地法人の立上げ支援<企業担当者より>こちらのポジションはハイレイヤーポジションのオープンポジションとなります。
更新日 2024.11.25
エムシーディースリー株式会社
MCデータプラス社は2015年に三菱商事からスピンオフし、建設業界に特化したVertical SaaSを展開するベンチャー企業です。(ご参考)ITmediaビジネスオンライン三菱商事発のMCデータプラス、知られざる「ユニコーン級」バーティカルSaaS企業とは https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を継続し、三菱商事100%子会社であることもあいまって成熟した組織を想像されがちですが、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。その事業成長のスピードをより加速させるために中途採用に力を入れています。■業務内容スーパーゼネコンを中心としたエンタープライズ企業を複数社ご担当いただきます。(主たるカウンター先は本社・支店・現場です)ミッションは以下大きく2つです。(1) 顧客が抱える本質的な課題の抽出、顕在化顧客との定期的なコミュニケーションにより顧客業務への理解を深め、また関連法令をキャッチアップし、顧客課題を抽出し、特定いただきます。(2) プロダクトの導入促進・運用定着・改善を図るための施策の企画・実行・管理顕在化させた課題を解決させるため、BizDev(顧客本社側のメインカウンターパート)とともに支店・現場目線に立った具体施策を顧客へ提案し、顧客に対するマネジメントも含め、施策(PJ)の実施責任を担っていただきます。以下具体的な業務例です。‐顧客キーマンとのリレーション構築‐顧客の潜在課題の特定・顕在化‐顧客別のゴールを設定し、導入促進・運用定着・改善を行うための施策の企画・実行・管理‐関連法令や顧客業務に対するキャッチアップ‐顧客別のゴールを達成するためのマイルストーン/イシュー/アクションプランの設計‐社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトリード・マネジメント■ポジションの魅力Vertical SaaSの特徴として特定業界に対する価値提供の「深さ」がありますが、当社が目指すのは顧客との日々の営業を通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できることとそのインパクトの大きさが「やりがい」です。 まだベンチャーとして経営者とも近いこともあり、ダイナミックに、裁量とスピード感を持って事業に携われることも「魅力」です。 「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。■募集背景建設業界が抱える社会課題である「担い手不足」を解決するためにDXの潮流が激化する中、業界におけるプラットフォーマーとなるためには既存顧客との関係性強化、自社プロダクトの提案・導入の推進が必要不可欠です。今回はその前線をお任せできるような方々にジョインいただき、組織体制の強化をすべく増員募集です。顧客起点から課題解決を行うことで、事業のグロースを牽引する“ビジネス推進部”に所属いただき、カスタマーサクセスマネージャーロールを担っていただきます。
更新日 2025.07.23
株式会社日本マイクロニクス
メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップのメーカーにて、主力製品であるプローブカードに使用される基板に関わる設計業務全般を担当していただきます。※お客様のプローブカードの仕様書から要求スペックを把握し、お客様、社内関連部門とすり合わせを行い、外注メーカーで基板の設計が出来るように基板の仕様書を作成して頂きます。【具体的な職務内容】■仕様の取りまとめ、顧客への質疑応答■設計外注メーカーへの設計依頼、質疑応答■主にCADを用いた確認作業(検図業務) 等※未経験の方でも社内で教育いたします。※デスクワークでの業務がメインです。デジタルツールやシステムを積極的に活用し、効率的な業務を行っています。また客先や関連部門とのやり取りが多く、コミュニケーション能力を活かして働くことができます。【ポジションの魅力/入社後のキャリアパス】普段使用している家電、電気製品に使用されている「半導体」に関わる業務をしているため常に新しい要求、技術が必要となります。開発・改善業務を習得したのち、リーダーとして各種案件を取りまとめていただきます。マネジメント職への昇進も可能です。【組織構成】■勤務地:大分テクノロジーラボラトリー(大分県大分市高江西2-5-1/最寄駅:大分大学前)■配属予定部署:大分設計技術グループ【働き方】■転勤:可能性有■マイカー通勤可能【同社の魅力】半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査器具であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。同社のプローブカードは、高性能であり、その品質についてもお客様の信頼を得ております。この製品の品質は、技術の高度化に伴い設計・製造において今後さらに強く求められます。これから一緒にスキルを高めながら業務を進めることができます。
更新日 2025.07.18
エムシーディースリー株式会社
【募集の背景】当社は建設領域、リテイル領域に対してITサービスを展開し、第一段階の成長を実現してきました。これまでの事業活動の中で培ってきた当社の顧客資産、データ資産を活用した新たなビジネスモデルの展開、または当社の強みをもって他領域の課題解決につながる新サービスを開発するなどを通して、さらなる成長と社会課題の解決を実現すべくこのポジションを募集するに至りました。【業務内容】BtoB向けのサービス/プロダクトの企画担当として、事業構想と顧客分析に基づいたサービス/プロダクトへの落とし込みの実行、グロースに向けたマーケティング戦略設計と実装、サービスの運用設計と実装をご担当いただきます。【魅力】スタートアップならではの意志決定スピードと確立された事業基盤が両立している当社において、自由度高く新しいサービス/プロダクトの設計にチャレンジすることができます。さらに作ったサービスにもそのまま携わることもできますので、一貫してグロースまでやりきる機会もご用意できます。こうした環境下でご自身が「やり切った経験」を積めることで、人材市場での価値も十分に高めることができる機会があるポジションです。【強み】これまでの事業で培ってきたデータ資産、顧客資産、知見、および三菱商事の有する有形無形のビジネス資産を活用できる環境で、サービス/プロダクト開発の成功に必要な環境要因は揃っており、社会にインパクトを残せる仕事の実現の手助けとなります。
更新日 2025.07.07
ライフネット生命保険株式会社
代理店本社と当社商品の推進についての交渉及び、代理店用のパンフレット、募集資材、研修資材等の作成を行っていただきます。また当社では、KDDI・三井住友カード・マネーフォワード・エーザイなど、ブランド力と幅広い顧客基盤を持つ数多くのパートナー企業(保険代理店含む)と提携、保険の販売をしており、そのようなパートナー企業との交渉も合わせて行っていただきます。【具体的な業務内容】・保険代理店本部およびパートナー企業との交渉(定例対応含む)・代理店向け募集文書等の企画・作成・審査・営業施策の企画・立案・実行【ポジションの魅力】・少人数の組織体制を取っており、店舗をひたすらに回る営業スタイルとは異なります。少ない人数で商品を届けるためにはどうしたらいいか、代理店募集システムの改善など様々な手段を検討、企画していただくことができます。・社内外で幅広いコミュニケーションを取る為、幅広い人脈が作りがあります。(直接募集人を束ねている営業統括部長や、オンライン生保のためマーケティング部の部長などとコミュニケーションを取ります。)【企業の魅力】・本社のみですので、転勤はなく、出張もあまりありません。 ライフワークバランスを取っていただきやすい環境です。・組織や会社の指示・命令で言われたことだけをやる仕事から、自身のアイデアや工夫を、ワンチームで形にしていく業務推進スタイルへと転換を図りたい方はマッチします。・1人で、自身の成績を上げていきたいという方よりも、チームワークやお客様のためによりよくするためには。を追求できる方の方がフィットします。
更新日 2025.07.11
FPTコンサルティングジャパン株式会社
BX=Business Transformation※大阪採用ポジションです!東京、福岡の採用も実施中!【職務内容】企業の経営者(CEO、CFO、CIO等)や経営企画部門、経理部門等の事業課題、業務課題に対して変革の提案を行い、実行までを支援します。クライアントの上流領域におけるビジネス創出や変革支援、システム導入に向けた要件定義等を通じて、FPTグループ全体(グローバル含む)のDXビジネスを拡大することを目的とし活動します。【主なプロジェクト事例】・CO2排出量算定システム開発に向けた要件定義(地方金融機関)・脱パッケージ製品を企図した基幹システム構想策定(小売)・次期経営管理システム構想策定支援(インフラ)・組織・業務・人材トランスフォーメーション検討支援(卸売)【会社、仕事の魅力】FPTジャパンホールディングスは、設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。グローバル事業を展開しているFPT Softwareの中でも日本マーケットが約33%と最大のシェアを誇っております。2023年末時点では日本マーケットの売上が500億超え、社員数約3000名でしたが、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億突破する見込みをしています。FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は2019年7月に設立されたコンサルティングファームです。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。FPTジャパンのビジネス基盤として持った多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。設立5周年で500名の体制まで成長してきましたが、今後も毎年100%の成長を続けていきます。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。【FCJホームページ】https://www.fptconsulting.co.jp/【BXチームの紹介】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bx/
更新日 2025.06.04
株式会社ミツモア
【募集背景】プロワンは、リフォーム会社や設備工事会社など、短期工事を行う業界に特化したVertical SaaSです。ご契約いただくお客様数が加速度的に伸びている状況で、カスタマーサクセスの担当者の採用も積極的に行っています。現在、事業本部長がカスタマーサクセスグループのリーダーも兼務している状態で今後の事業拡大や組織成長のために、グループを統括する責任者を募集しております。【業務内容】■顧客へのオンボーディングプロセスのブラッシュアップ■短期~中期の経営計画の元、カスタマーサクセスが当社の事業競争力であり続けるような体制構築■顧客企業のチャーンレート、NRRをKPIとし、それらの向上に必要な施策の実施■各部との協業し、円滑かつ効率的に流れる様な業務構築■サービスの継続的な改善と新規構築■採用、育成の方針の策定【ポジションの魅力】■日本初のVertical SaaSの未踏峰にチャレンジ日本ではまだVertical SaaSが一般的ではなく、特に我々が向き合う中規模の事業者様ではシステム化自体が進んでいません。顧客の事業が弊社のプロダクトを通して変わるという実感を持っていただくことは簡単なチャレンジではありませんが、日本で同じことを実現しているサービスはまだ存在しません。この未踏の領域に挑戦し、顧客の変革を導くワクワクする体験を楽しむことができます。■顧客の事業成長を直接支援できるプロワンは、お客様の営業、施工管理、バックオフィス業務、経営管理まで、事業に関わる全ての業務をカバーするプロダクトです。そのため、カスタマーサクセスとして、お客様の事業成長を直接的に支援できる醍醐味を味わうことができます。顧客の成功がそのまま自分の成功につながるやりがいを感じながら、顧客との強い信頼関係を築いていくことができます。■プロダクトの未来を創る開発チームとの協働お客様の声を開発チームと共有し、プロダクトに反映させていく過程に携われるのは、カスタマーサクセスならではの醍醐味です。お客様自身にも「自分たちがサービスをつくっている」と感じていただけるようになり、導入初期と比べて格段に良くなったサービスについて一緒に喜び合う瞬間もあります。顧客のニーズを深く理解し、より顧客に寄り添ったプロダクトの実現に貢献できます。【プロダクトの魅力】■短期工事市場に特化した全体最適のVertical SaaSSaaSと聞くと、業務の一部分の効率化を想起しますが、プロワンは営業、施工管理、バックオフィス全てで必要な機能を兼ね備えた全体最適化を実現する唯一無二のSaaSです。部分的な効率化ではなく、業務全体の最適化を実現し、オールインワンシステムとしての活用が可能です。■ユーザー目線を徹底的に追及した使いやすさと高い評価一般的な営業管理システムは、経営者の管理のし易さに主眼を置き、ユーザーの利便性がおざなりになりがちですが、プロワンはユーザーのわかり易さ、利便性に徹底的にこだわっています。顧客から高い評価を受けており、一部のエンプラ企業では、数年単位で進めていた他パッケージソフトの導入プロジェクトを中断してまで他のパッケージソフトからプロワンへ切り替えるケースも存在するほど、ユーザー視点で圧倒的なプロダクトを提供しています。■個社毎にカスタム開発が不要個社毎の細かな業務要件に対応できるよう、SaaS内でお客様自身でカスタマイズが可能。大きな初期費用が出せない会社でもプロワンを採用でき、すぐに利用を開始できます。
更新日 2025.05.28
自然電力株式会社
【概要】自然エネルギー100%の世界を目指す自然電力の仲間と共に、日本国内の再生可能エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。【役割】カーボンニュートラルに向けた国内再エネ電源積み上げのため、特にCorporate PPA及びVPP向けの新規電源のパイプライン組成を戦略づくりから現場までリードいただくポジションとなります。 【具体的な仕事内容】・新規の特高太陽光のソーシング戦略策定・同事業のソーシング(全国の適地の情報の収集、初期プランニング)・初期開発(オリジネーション)のリード(行政等の許認可取得、地元の合意形成)・電源拡大のためのパートナーシップの構築、開発パートナーのマネジメント【マッチする人材】太陽光や風力の電源開発を中心としつつ、脱炭素のマーケットを捉えながら新規の事業開発を担っていける人材を募集しています。【案件属性】自社での土地の調達から開発を行う場合に加えて、開発パートナーシップによる電源拡大にも携わっていただきます。【魅力】◆地域目線での開発という一貫性同社は、「We take action for the blue planet」というパーパスに基づき、地域目線での開発を行うだけでなく、利益の一部を地域に還元する取り組みも行っています。◆資金力2022年、世界的な投資グループであるCDPQから、日本初の直接インフラ投資として、700億円を調達しています。(2022年国内スタートアップ資金調達金額ランキングで1位を獲得)◆明確な目標2030年までに1GW開発をするという明確な目標の元、ステークホルダーと協力し、国内外の開発を進めています。◆若手が活躍できる組織部長は30代。若手が活躍していながら、経験豊富なクルー(従業員)もいます。フラットで多様性のある組織です。◆国際色豊かで、成長できる環境ステークホルダー(オフテイカーやディベロッパー)や、社内メンバーを含め、多様な国籍の方と仕事をすることで、国際的な市場感覚が身につきます。また、開発業務のみではなく、川上(開発)から川下(O&M)までの流れや、デジタル技術の活用といった、複合的な視野を持った上で、開発のスキームづくりから関わることができます。【募集背景】新規事業の拡大に伴う組織拡大(増員)【組織構成】電源開発本部 事業開発グループ(チームメンバー現在9名)
更新日 2025.07.17
GMOリザーブプラス
【職務内容】■コーポレート部門のプロジェクトマネジメント・人事、総務、法務、経理財務の各機能における業務設計と仕組み化・ガバナンスや内部統制の整備、運用体制の強化・経営層や事業部との連携によるバックオフィス戦略の立案と実行■メンバーマネジメント・育成・各機能の実務担当者への指導、育成、進捗管理、アドバイザリー・目標設定、業務配分、1on1等のマネジメント業務■実務支援・改善推進・必要に応じた実務支援(ご経験・スキルに応じて)・外部専門家(税理士・社労士・弁護士など)との連携調整【募集背景】事業成長に伴い、コーポ―レート部門全体を横断的にリードできるマネージャー候補を募集します。現在は少数体制の中で各機能を管理部門メンバーが分担していますが、今後の更なる事業・組織拡大に向け社内のガバナンス体制を強化するため、部門横断のプロジェクトを設計・推進できる方を求めています。人事・総務・法務・経理財務の各機能を俯瞰しながら、仕組みづくりとメンバーマネジメントを通じて、成長を支える「攻めのバックオフィス」を共につくっていくポジションです。【本ポジショの魅力】★経営層・事業部と近い距離で、経営に直結するバックオフィス戦略を担うことができる★制度や体制の立ち上げから関与でき、自らの意見を反映させやすい環境★GMOインターネットグループの安定した経営基盤・福利厚生を活用しながら、成長企業ならではのスピード感も両立できる【求める人物像】■課題を見出し、改善に向けてスピーディーに確実に行動できる方■コーポレート部門から組織・事業成長を支えたいという意欲のある方■経営視点を持ちながら、各部門との連携ができる方■部分最適にとどまらず、全体を俯瞰して優先順位を見極め、改善・推進できる方■チームメンバーや他部門と丁寧なコミュニケーションを取りながら、協働できる方■役割を超えて柔軟に行動し、課題を自ら見つけ、手を動かして解決に導ける方■変化を前向きに楽しみ、状況に応じた思考の切り替えができる方
更新日 2025.07.10
伯東株式会社
【具体的な職務内容】■コーポレート分野・コンプライアンス・プログラム(組織体制・規程・研修・モニタリングなど)の整備・運用・改善・伯東グループ企業倫理行動憲章のメンテナンス・人権関連施策の立案・実施・法的クライシス(重大コンプライアンス違反事件、不祥事事案・情報セキュリティインシデントなど)への司令塔対応・争訟事件の遂行・管理・解決・M&Aその他重要投資案件に対する法務リスク管理・知財紛争対応・特許出願支援・ガバナンス関連業務(株主総会事務局、同意なき買収リスク対応など)・コンプライアンス委員会事務局・内部通報制度事務局■安全保障貿易管理分野・輸出事案審査・「安全保障貿易管理・ガイドライン」「同・規程」のメンテナンス・安保研修の企画・実施・安保監査の企画・実施、および事業部門への指導・安保クライシス(外為法・EAR違反事案など)への司令塔対応・安全保障貿易管理委員会事務局※コーポレート分野と安全保障貿易管理分野についてはグループ長も兼任していただくため、一部実務が発生いたします※下記業務(契約関連業務)につきましてはグループ長が別におりますので、直接的なマネジメントは発生いたしません■契約関連分野・契約審査業務・契約交渉支援・契約由来のトラブル対応・契約ひな型の整備・契約運用管理規程のメンテナンス・契約研修の企画・実施【ポジションの魅力】■法務部は、現状においても高い専門性を誇り、堅実かつ的確に業務を遂行していますが、近年は業務の複雑化・高度化が進み、より一層の対応力が求められています。そのため、法務部長の裁量・才覚で開拓できることの余地は極めて大きく、活躍のフィールドは無限といえます。■「伯東」という社名に象徴されるように、創業当初から海外志向の強さをDNAとして受け継いできました。今後は、新たな中期経営計画を基盤に、M&Aを含む海外施策の展開が見込まれており、そのプロセスの中核として関わっていただける余地も大きいと考えています。グローバル志向の強い方には、特にお勧めできるポジションです。【募集背景】現部長が1年程で退職をむかえてしまうため、次世代のリーダーを募集します【組織構成】■配属予定部署:法務部■人数構成:13名(契約社員・派遣社員含む)ーコーポレート:3名、安全保障貿易:5名、契約:5名【入社後のイメージ】部長直下で副部長のような形で部長の仕事を一緒にこなして覚えていただくことになります。現部長の退職のタイミングで、入れ替わりで部長職を担っていただきます。【働き方】■在宅勤務可能(週2日程度)※試用期間については業務に慣れていただくため出社をしていただきます■時差出勤制度あり(8:00~10:00の間で始業時間選択可)【定年】■定年:63歳(役職定年:55歳)※役職定年をむかえても部長職の場合はそのまま59歳まで継続が可能で、その場合年収は下がらない可能性があります※再雇用は65歳まで可能です
更新日 2025.07.04
株式会社SmartHR
【職務内容】2024-2025年における人事戦略の浸透と実現に向けて、人事統括本部他部署と連携し、各施策の企画および実施の伴走およびサポートを行っていただきます。また中長期的視点を持ち、経営戦略に基づいた人事戦略の策定および見直しも視野に入れ柔軟に業務をお任せします。■2024-2025年の人事戦略・スケールアップ企業として活躍する人材の確保と環境の整備・再現性を持って急成長を持続させられるサスティナブルな組織基盤の構築■具体的な業務内容各人事部門と連携しながら、人事戦略に基づき以下のような業務をお任せします。・人事組織所属メンバーの育成、底上げ施策の企画と実行・全社タレントマネジメント、女性活躍プログラムの企画推進・キャリア開発を切り口とした中長期の人材育成パッケージ(Career Development Program)の企画推進・人事にまつわる予算策定と管理・そのほか人事戦略、および人事組織に関わる課題解決業務【組織構成/所属部署】人事統括本部 人事戦略部 部長・マネージャー・中核メンバー1名ずつの少数精鋭チームです。【人事戦略部の行動指針】■各人事部門へのコンサルティングと戦略への貢献■高い視座と広い視野の維持■対話を通じた施策の実行と戦略の浸透【ポジションの魅力】■人事戦略の実行という難易度が高い業務を通じて、企業全体の成長に寄与する大きな達成感とやりがいを感じていただけます。■人材育成、タレントマネジメントなど幅広い業務に深く携わるため、ご自身の経験の幅を広げていただけます。■新設部署のため在り方/やり方をこれから作っていくフェーズ。組織を0→1で作り上げる面白さがあります。■会社のフェーズが移り変わるなかで、多種多様な経験を積むことができます。
更新日 2025.06.27
株式会社STELAQ
【職務内容】自動車等の製造業のお客様の開発現場で組み込みソフトウエア開発の業務を対応いただきます。開発工程としては要件定義、基本設計など上流工程の案件も多数あります。主なプロジェクトは下記のとおりです。〈組込みソフトウエア開発のプロジェクト例〉・ADAS(先進運転支援システム)の開発・未来に向けたモビリティ開発・車内の検知システム・製品に使用される画像認識アプリケーション開発・医療機器の開発<主な使用言語>・C言語,C++,モデル言語(Matlab/Simulink),Python,C#,Javaなど【募集背景】弊社は2022年にSOLIZEのソフトウェアエンジニアリング事業として生まれ、様々なお客さまに対して開発現場におけるエンジニアリングサービスの提供を進めてきました。立ち上げから3年で200名に迫る規模にまで成長し、そして2025年1月にSTELAQとして分社化しました。特にソフトウェアそのものの品質が高く求められる製造業のお客さまの需要は拡大を続けており、更なるソリューションを提供していくうえで、採用を進めていくこととなりました。【勤務地】主に東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県のお客さまの常駐先所在地も含まれます。※ご希望の勤務地域がございましたら選考時にお気軽にお申し付けください。【キャリアパス】STELAQは2025年から分社、スタートした成長フェーズの企業です。まだ整備の途中ではありますが、だからこそ、キャリアパスの可能性は無限大です。現在、マネジメントコースとスペシャリストコースの両立を目指したキャリアパスの導入を進めており、今後はより一人ひとりに合った成長の仕組みを整えていく予定です。私たちは「0→1」 「1→10」のフェーズの中で組織づくりを進めている最中であり、業務領域は柔軟かつ多岐に渡ります。担当職種にとどまらず、他職種と連携したり、新しい役割にチャレンジしたり、自然と視野やスキルの幅が広がる環境を目指しています。このように、まだ未完成な組織だからこそ、自身の手でキャリアと会社の両方をつくっていけるやりがいと可能性がSTELAQにはあります。【評価制度】STELAQは会社の方針と社員自らが目指したい姿、方向性を擦り合わせ、一人一人が目標を設定し、成果へ向けたプロセスを管理するMBO評価制度を設けています。上司と一緒に目標を擦り合わせて作っていくため、あいまいな目標設定や基準のない評価にはならないように制度を設けております。また、年功序列型ではなく、実績重視のため、半年でマネージャーになられた方もおります。
更新日 2025.08.01
株式会社STELAQ
【職務内容】金融・証券・保険業界をはじめとした大規模に使用されるシステム開発業務の上流工程案件を中心にお客さま先で対応いただきます。主なプロジェクトは下記のとおりです。〈エンタープライズ領域のプロジェクト例〉・金融系基幹システム開発・保険管理システム開発・販売管理システム開発 ・生産管理システム開発 ・基幹業務システム開発 <主な使用言語>Java,C#,C,C++,Cobolなど【募集背景】弊社は2022年にSOLIZEのソフトウェアエンジニアリング事業として生まれ、様々なお客さまに対して開発現場におけるエンジニアリングサービスの提供を進めてきました。立ち上げから3年で200名に迫る規模にまで成長し、そして2025年1月にSTELAQとして分社化しました。特にソフトウェアそのものの品質が高く求められる金融・証券・保険業界のお客さまの需要は拡大を続けており、更なるソリューションを提供していくうえで、採用を進めていくこととなりました。【勤務エリア】主に東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県のお客さまの 常駐先所在地も含まれます。を予定しています。ご希望の勤務地域がございましたら選考時にお気軽にお申し付けください。【キャリアパス】STELAQは2025年から分社、スタートした成長フェーズの企業です。まだ整備の途中ではありますが、だからこそ、キャリアパスの可能性は無限大です。現在、マネジメントコースとスペシャリストコースの両立を目指したキャリアパスの導入を進めており、今後はより一人ひとりに合った成長の仕組みを整えていく予定です。私たちは「0→1」 「1→10」のフェーズの中で組織づくりを進めている最中であり、業務領域は柔軟かつ多岐に渡ります。担当職種にとどまらず、他職種と連携したり、新しい役割にチャレンジしたり、自然と視野やスキルの幅が広がる環境を目指しています。このように、まだ未完成な組織だからこそ、自身の手でキャリアと会社の両方をつくっていけるやりがいと可能性がSTELAQにはあります。【評価制度】STELAQは会社の方針と社員自らが目指したい姿、方向性を擦り合わせ、一人一人が目標を設定し、成果へ向けたプロセスを管理するMBO評価制度を設けています。上司と一緒に目標を擦り合わせて作っていくため、あいまいな目標設定や基準のない評価にはならないように制度を設けております。また、年功序列型ではなく、実績重視のため、半年でマネージャーになられた方もおります。
更新日 2025.08.01
株式会社STELAQ
【職務内容】上流工程から下流工程まで、テストで品質を可視化し、開発全体の品質を上げるアプローチを行っていただきます。品質の観点からお客さまのソフトウェアに関する課題解決に貢献することをミッションとする職種です。<具体的な業務目的>●開発企業向け・成果物品質向上・品質定義・テストレベル向上●ユーザー企業向け・リソース最適化・UI/UX支援・ナレッジ提供<詳細業務>・テスト基本設計(対象の分析や範囲の決定、テストアイテム表の作成)・テスト詳細設計(効果的なテストの選定や質を落とさないための検討)・テスト実行・テスト推進・品質分析・品質改善提案【募集背景】弊社は2022年にSOLIZEのソフトウェアエンジニアリング事業として生まれ、様々なお客さまに対して開発現場におけるエンジニアリングサービスの提供を進めてきました。立ち上げから3年で200名に迫る規模にまで成長し、そして2025年1月にSTELAQとして分社化しました。特にソフトウェアそのものの品質が高く求められるIT業界のお客さまの需要は拡大を続けており、更なるソリューションを提供していくうえで、採用を進めていくこととなりました【勤務地エリア】主に東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県のお客さまの常駐先所在地も含まれます。を予定しています。ご希望の勤務地域がございましたら選考時にお気軽にお申し付けください。【キャリアパス】STELAQは2025年から分社、スタートした成長フェーズの企業です。まだ整備の途中ではありますが、だからこそ、キャリアパスの可能性は無限大です。現在、マネジメントコースとスペシャリストコースの両立を目指したキャリアパスの導入を進めており、今後はより一人ひとりに合った成長の仕組みを整えていく予定です。私たちは「0→1」 「1→10」のフェーズの中で組織づくりを進めている最中であり、業務領域は柔軟かつ多岐に渡ります。担当職種にとどまらず、他職種と連携したり、新しい役割にチャレンジしたり、自然と視野やスキルの幅が広がる環境を目指しています。このように、まだ未完成な組織だからこそ、自身の手でキャリアと会社の両方をつくっていけるやりがいと可能性がSTELAQにはあります。【評価制度】STELAQは会社の方針と社員自らが目指したい姿、方向性を擦り合わせ、一人一人が目標を設定し、成果へ向けたプロセスを管理するMBO評価制度を設けています。上司と一緒に目標を擦り合わせて作っていくため、あいまいな目標設定や基準のない評価にはならないように制度を設けております。また、年功序列型ではなく、実績重視のため、半年でマネージャーになられた方もおります。
更新日 2025.08.01
株式会社カオナビ
【募集背景】経営企画室のメンバーとして、会社の成長を牽引いただける方を募集します。本組織では、管理会計(FP&A)、M&A・PMI領域業務のミッションが含まれており、ご経験に応じて業務を任せていきたいと考えています。現在、同社は変革期です。主力事業のタレントマネジメントシステムの拡大に加えて、マルチプロダクト戦略として労務管理や予実管理のシステムなど、新たなプロダクトを複数展開していきます。そのため、強固な収益管理・積極的な投資の意思決定が求められるフェーズととらえています。また、今後M&Aを積極的に検討しており、当社のビジネス・成長戦略を正しく理解した上で、さまざまなステークホルダーに対する支援をお任せしたいと考えています。【業務内容】主にM&Aのエグゼキューション、PMI業務に従事していただくことを想定しています。■M&A候補先のソーシングM&A検討領域の企業のロングリスト化、直接/M&Aアドバイザーを通じた打診■各種デューデリジェンスの調整、支援本格検討に入った後の、事業/財務/法務デューデリジェンスのアレンジ■社内外ステークホルダーとの調整、交渉経営陣、外部M&Aアドバイザー、買収先を巻き込んだ合意形成のサポート■PMI業務買収後の管理体制の構築、事業計画の立案支援 等■その他、M&A・PMIに関連する業務全般【組織構成】配属を予定している経営企画室は10名弱(室長1名、他メンバー)で、20代から30代までの、SaaSに限らず様々な企業出身の経営企画領域に強みを持つ社員が集まっています。レポートラインは経営企画室長を兼務しているCFOで、経営陣や各事業責任者など様々なメンバーと協同し、グループ全体の経営企画機能を担います。【ポジションの魅力】■急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる労働人口減少が避けられな い日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。■経営陣に近いポジションで業務に取り組み、経営課題の解決のための意思決定をサポートできる全社戦略や事業戦略の策定支援だけでなく、M&Aやアライアンス戦略の立案などといった一連の業務にも関わることが可能です。さらなる企業成長の根幹に関わることができます。■生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができるスーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は49分/日(2025/3期)、兼業比率は20.3%(2025年3月末時点)となっています。
更新日 2025.07.13
株式会社TRUSTDOCK
【事業内容】当社は、eKYC(オンライン本人確認)領域におけるリーディングカンパニーとして、全世界で1兆円規模、前年比270%で急成長中の注目市場においてサービスを展開しています。提供するアプリは、マイナンバーカードを活用した公的個人認証や犯罪収益移転防止法に準拠した多様なeKYC方式を内蔵した、汎用本人確認プラットフォームです。これまでに東京都や農林水産省などの行政機関、民間企業で多数の導入実績を誇ります。さらに、今後はデジタルIDウォレットとして機能を拡張し、ユーザー自身が個人データを管理・活用できる次世代型ダッシュボードへと進化を予定しています。この堅牢な事業基盤のもと、当社では新たに立ち上げたスカウト型リクルーティングサービスにおいて、マーケティング戦略の立案から実行までをリードするリーダー候補を募集します。。【お任せしたいこと】新規事業であるスカウトサービスにおけるマーケティング責任者として、戦略設計から施策の実行・改善、チームマネジメントまで、事業成長の鍵を握るポジションです。【具体的な業務内容】■マーケティング戦略の立案・実行・オンライン・オフラインを横断した成長戦略の策定・両面型(求職者・企業)マーケティング戦略の展開・イベント企画・運営(業界展示会、セミナー等)・KPI/KGI設計およびPDCA運用体制の構築・市場分析、競合調査・年間1億円規模のマーケティング予算策定と管理■グロースマーケティングの推進・各種施策のROI分析および最適化・ファネル分析、ユーザー行動分析をもとにした改善施策・A/Bテストの設計と運用・アトリビューション分析の活用・クロスセル・アップセル施策の設計と実行■チームマネジメントと連携体制の構築・マーケティングチーム(5~10名)のマネジメント・外部代理店や制作パートナーのディレクション・社内他部署との連携・横断プロジェクトの推進・採用・育成戦略の立案・実施【ポジションの魅力】・急成長中のHRテック領域におけるマーケティング戦略を主導・経営陣直下での戦略立案~実行フェーズに一貫して関与可能・データドリブンなマーケティングを実践できる環境・最新のマーケティングツールやテクノロジーを活用可能・新規事業の成長にダイレクトに貢献できる責任あるポジション
更新日 2025.07.18
株式会社トーメンデバイス
世界トップクラスのサムスン電子製品を取り扱う商社にて、経理部門で経理実務とマネジメントをおこなっていただきます。※プレイングマネージャーとして、部下のマネジメントを行いながらこれまでのご経験値によりご担当業務を決めて行く予定。【具体的な職務内容】※ご経験によって業務内容は変わってくるが、将来的に決算・財務両業務を行っていただく予定。■決算業務・単体及び連結決算(月次・四半期・期末)・税金計算・決算分析・監査対応・開示資料(決算短信・会社法計算書類・有価証券報告書等)作成・親会社向け報告書作成・取締役会資料作成・株主総会想定問答作成■財務業務・国内、海外向け支払決済・資金繰り管理・借入実行及び返済・金融機関折衝・為替ポジション管理■その他・他部門からの会計・税務的論点の問合せ対応【募集背景】業務範囲拡大及び人員構成のための増員【今後のキャリアステップ】海外駐在の可能性がございます。また将来経理部の副部長候補として業務を行って頂きます。【組織構成】■配属予定部署:管理本部 経理部■部署人数・年齢層:7名(部長:1名/60代-マネージャー:3名/40代・30代-スタッフ:1名/20代、アシスタント:2名)■メンバー構成:部長-★-マネージャー-スタッフ-アシスタント【トーメンデバイスについて】同社は国内上位4社に位置するエレクトロニクス商社です。豊田通商の連結子会社であり、サムスン電子の日本における販売代理店という役割を持っております。2021年3月期では新規顧客開拓や既存ビジネスのシェア拡大により、パソコン(PC)向けやデータセンターストレージ向けDRAM、NAND FLASH製品の売り上げが伸長。国内で有機ELパネルの売り上げが伸びたほか、海外の高精細カメラ向けCMOSイメージセンサーの売り上げが伸びたことなどから増収となっております。【企業参考URL】https://www.tomendevices.co.jp/ir/aboutus.html
更新日 2025.07.18
株式会社トーメンデバイス
世界トップクラスのサムスン電子製品を取り扱う商社にて、監査部門で部長候補として内部監査業務を行って頂きます。※ご経験・スキルによって、マネージャー~副部長までの職位を検討していきます。【具体的な職務内容】■国内外の事業拠点に対する業務監査の計画立案■監査計画に基づく業務監査の実施■監査報告書の作成および経営層への報告■監査結果に基づく改善実施のフォロー※監査対象:国内/18部門、営業所2か所 海外/8拠点(海外子会社ATMD4社、その他事務所4か所)⇒3年間で一巡するようにスケジューリングし、拠点・テーマごとに4-8か月のスパンで監査を実施しております。※監査は外部専門家のリソース支援を受け、1回の監査に3-4名体制で行います。【募集背景】ガバナンス体制を強化するため【組織構成】■配属予定部署:監査部■部署人数・年齢層:2名(平均60前後)■メンバー構成:部長-★-メンバー【働き方】■出張:有(国内外/昨年海外1回、国内2回)■転勤:有(ただし監査部に在籍している限りは発生しない可能性の方が高い)■残業:平均10-20時間程度【トーメンデバイスについて】同社は国内上位4社に位置するエレクトロニクス商社です。豊田通商の連結子会社であり、サムスン電子の日本における販売代理店という役割を持っております。2021年3月期では新規顧客開拓や既存ビジネスのシェア拡大により、パソコン(PC)向けやデータセンターストレージ向けDRAM、NAND FLASH製品の売り上げが伸長。国内で有機ELパネルの売り上げが伸びたほか、海外の高精細カメラ向けCMOSイメージセンサーの売り上げが伸びたことなどから増収となっております。【企業参考URL】https://www.tomendevices.co.jp/ir/aboutus.html
更新日 2025.07.29
株式会社ワークポート
個人営業(キャリアコンシェルジュ)、法人営業(リクルーティングアドバイザー)の何れかの業務をお任せします。※どの業務を担当するかは面接及び研修での適性を見て判断します。【具体的には】■個人営業(CC):キャリアビジョンのヒアリング、応募書類の添削、希望条件確認や面接対策など、転職活動のあらゆる不安を解消。■法人営業(RA):経営者、人事に対して採用戦略を提案。人材要件ヒアリング、ベストマッチな人材紹介、面接調整等採用成功に向けたコンサルティング全般【魅力】教育体制充実!社歴関係なくチャレンジできる環境!役職者への昇格スピードも速いです。
更新日 2025.07.31
株式会社ワークポート
当社のキャリアアドバイザーとして従事して頂きます。■求職者のパートナーとなり、転職活動のサポートを行う仕事です。キャリアビジョンのヒアリング、希望条件の確認や面接対策など、転職活動におけるあらゆる不安を解消し、人と企業を結びつける仕事です。≪具体的には≫◇面談(ヒアリング・求人企業紹介) ◇応募書類の添削◇応募企業への書類推薦 ◇書類選考の結果連絡 ◇面接の日程調整◇面接終了後のフォロー(感想のヒアリングなど)◇面接後の感想をリクルーティングアドバイザーに共有◇求人の再提案 ◇進捗管理 ◇求職者と企業のマッチング
更新日 2025.08.01
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
国内及びクロスボーダーのM&A、合弁会社設立、資本提携、グループ内再編、事業売却に関わるコンサルティング業務に従事していただきます。 【具体的には】■M&A戦略策定■ビジネスデューデリジェンス / ディールアドバイザリー■M&A後の統合(PMI)における統合計画策定、統合プロジェクトマネジメント、事業戦略・計画策定、ガバナンス・組織設計、経営管理プロセス構築、組織文化の融合、オペレーション改善等■「セカンドステージ(買収後数年経過した)PMI」における事業戦略策定、事業再生・撤退、オペレーション改善、組織統合、組織文化の融合等■M&Aケイパビリティ強化:M&Aプレイブック作成、推進組織及びプロセスの構築、社内トレーニング等【担当業務】・上記コンサルティングまたはアドバイザリー案件のプロジェクトマネージャー・コンサルティングまたはアドバイザリー案件創出、提案書作成などセールス活動全般・業務に必要なメソドロジー開発及び社内ノウハウ蓄積積 ・ジュニアメンバーの教育【チームの特色・強み】■「一人で」M&A/PMIを一気通貫でデリバリーできるシニアメンバーが複数名在籍。リーダーの人見は戦略コンサルタントとディールアドバイザーのハイブリッド型キャリア。 ■「M&Aの成功=PMIの成功」として、PMIで価値を出すチームを指向中。チームを指向中。 ■豊富な中堅・スタートアップ企業、投資ファンド、ベンチャーキャピタルとのネットワークを活かし、メンバーのコンタクト企業間でのディールメイキング及び大企業とのオープンイノベーション創出が可能。 ■「デジタルM&A」における業界知見と文化融合の経験 ★M&Aの全ライフサイクルにおいて、経営と実務の視点を融合させたサービスを提供可能。また、デジタル・情報戦略・先端技術領域に強い同社だからこそ、「デジタルM&A」における業界知見と文化融合を経験することが可能です。
更新日 2025.07.10
ピアス株式会社
化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と健康」に関する様々な製品・サービスを提供する同社にて、化粧品、医薬品の量産化(スケールアップ)、バルク調整部署の責任者(部長クラス)として業務をお任せいたします。【具体的には…】■設計処方の量産化(量産設備、製造方法、工程の検討、量産試作、規格設定)■量産化技術の開発■後進育成のマネジメント業務 など
更新日 2025.03.18
株式会社ローソン銀行
【募集背景】当社は新しい銀行として2018年9月に開業し、基盤を構築してきましたが、今後、時代の変化に合わせたさらなる成長と新たな価値創造の実現に向けて、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しております。このような環境の中、経営企画部門において、全社的な経営計画の策定と戦略の推進を、役員や部署内外のメンバーを巻き込みながら、主体的に遂行できる方を募集しております。【役割】入社後は主に以下の経営企画業務全般を、オーナーシップを持って、部署内外のメンバーを巻き込みながら取り組み、経営トップや企画担当役員の経営機能をサポートしていただきます。(※経験に応じてご相談)・外部内部環境の分析等を踏まえた単年度・中長期経営計画の策定および各事業部門と協働した遂行・機動的な運営およびリソース再配分に繋がるような全社PDCAの設計と経営と連動した遂行・株主によるガバナンスに対する適切な会議体の設計および運営、各種案件の報告および調整・経営会議・取締役会等の会議体の運営(案件内容確認・調整、論点整理、指摘事項対応調整含む)・その他、資本政策・提携戦略の推進、全社横断的なプロジェクトの推進など【働き方】・リモートワークと出社の両立した働き方を推奨しています。【働く魅力】・経営陣や事業部署との距離が非常に近い・経営に近いポジションで全社インパクトの大きい業務にチャレンジできる機会が多い・裁量が大きく、成長できる環境がある・組織がフラットで風通しがよい・コンサル業界や財務省等からの中途入社者が主要メンバーとして活躍されており、論理性を重視した戦略企画を行うことができる【キャリアパス】・業務状況を踏まえ、全社経営に関わるマネジメントへの登用・ご活躍に応じて近い将来部長昇格となる可能性もございます■当行について~基盤のある新しい銀行~私たちローソン銀行は、2018年9月に開業した新しい銀行です。ローソンと同じ企業理念、「私たちは、“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。私たちの強みは、全国13,500台を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、ローソングループの店舗やオーナーさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、ローソングループのブランド力。これらの強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成、2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げてまいりました。開業からの3年間で銀行としての基盤を構築したのち、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、そのネットワークの拡大を進め、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。■求める人材像私たちローソン銀行は、金融やさまざまな事業会社などで知識・経験を積んだ、少人数ながら極めて多様性に富んだ社員の集団です。みんな、新しい銀行をつくりたいという熱い想いを持って集まりました。また、新しい会社なので組織がフラットで、風通しがよく、経営陣や事業部署との距離が非常に近いこと、少人数の組織のため、全社横断的なプロジェクトを頻繁に組成していることも大きな特徴で、経営陣や事業部署と密接に連携して業務を進めていただくことができます。中途入社の方にも中核メンバーとして活躍いただけるフィールドが多数あります。このため、以下のような方にぜひお越しいただきたいと思っています。共感とチャレンジ精神:私たちの経営理念、ビジョンに共感し、新しい取り組みに挑戦したい方当事者意識と推進力:少数精鋭の業務運営を志向し、自ら課題解決しながら業務を遂行したい方協働とコミットメント:多様なバックグラウンドを持った仲間と協調しながら目的を達成したい方
更新日 2025.07.03
デロイトトーマツ税理士法人
【概要】世界150カ国・地域以上に拠点を有するデロイト トウシュ トーマツ リミテッドのメンバーファームは、それぞれの国で文化的多様性を生かし、ワールドクラスの品質と地域に対する深い専門知識によって、各国でクライアントの発展を支援しています。世界各国に広がる、1,000名を超える国際的日系企業サービスの専門家集団であるJSG(Japanese Services Group)が、メンバーファームのグローバル戦略の中核として有機的に組み込まれています。これがデロイト トーマツが他ファームと差別化される理由にもなっています。「私たちデロイト トーマツ税理士法人が提供するのは税務サービスだけではない」。これがデロイト トーマツという1つのグループとしてクライアントにサービスを提供できる私たちの強みです。案件によっては、同じデロイト トーマツ グループである有限責任監査法人トーマツ、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、およびDT弁護士法人等と連携しながら、進めていくことがあります。【部門概要】《提供サービス》グローバル エンプロイヤー サービス(GES: Global Employer Services)は、世界100カ国超にモビリティ(税務、人事、およびIT)の専門家を約4,000人有する組織です。国際人事・税務における豊富な知識と経験を基に、グローバルタレントモビリティ、グローバルリスク管理、グローバル運用体制構築、グローバル報酬体系等、企業の国際化を包括的にサポートします。《組織体制》日本では約110名の組織にてグローバルなモビリティサービスを展開しております。《組織の特徴・魅力》・グローバルで高い専門的知見/経験を保有するメンバーと協働し、ご自身のスキルや知見を磨ける環境があります。【主な職務内容】GESユニット内のビジネスプロセスソリューションズ部門を担当いただきます。日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に会計税務アウトソースサービスを提供しております。クライアントは内外大手企業が中心。国内大手企業に幅広いサービスを提供する業務や、外資系企業に対して英語を活かす働き方等、ご自身のスキルアップが望める環境です。【具体的な仕事内容】シニアマネジャーとして他部門メンバーと協業してより高度で複雑なクライアントを担当します。高い能力、経験を持った税務・社保プロフェッショナルとしてサービスの責任を負うことなります。また、主体的に営業活動にも取り組んでいただきます。・ペイロール、社会保険手続き等HRに関連したコンサルティング業務・大手企業を中心としたペイロールサポート(給与計算サポート) ・社会保険実務代行業務等・新規案件獲得の為の営業活動・クライアント管理・部下マネジメント・プロジェクトの進捗管理※同時に複数のクライアントの案件を担当いただきます 事例・従業員800名規模の給与計算・従業員1000名規模の社会保険・企業年金の実務代行・日本進出企業に対する給与計算・社会保険・労働保険のセットアップ・グローバル企業に対する給与計算に係る税務・社会保険手続きヘルスチェック
更新日 2024.07.09
エムシーディースリー株式会社
顧客と一体となってDX企画~効果創出まで伴走支援し、個社・産業における真のDX実装を支援し、そこから生まれたソリューションを幅広い産業へ展開していくことで国内のDX推進を加速させていきます。プロジェクトマネジメントメソッドを活用し、既存事業の正しい理解に基づき新たな事業や革新的な産業構造変革に向けて、DX企画構想・計画策定・ステークホルダーとの合意形成・意思決定支援・プロジェクト管理等を行うことで、顧客のDXプロジェクトを成功まで導きます。■期待役割・顧客現場担当含む各ステイクホルダーを巻き込んだPJ推進・個別案件での各種ワーク(調査・情報整理・資料作成・進捗管理など)■具体的業務・DX構想・企画:顧客の現状と目指すべき未来を理解し、デジタル化による価値創出や業務改善のためのアクションプランを策定・プロジェクト計画・推進:クライアント側でのステークホルダー連携・意思決定のアドバイスを通じたプロジェクトの立上げ・推進支援・クライアント側PMO:クライアント側PMOとして、プロジェクト全体のマネジメント、業務部門との調整や外部ベンダーの開発管理等を実施・ソリューション展開:デジタルソリューションの継続改善、及び他産業・企業への横展開・新規事業開発:構想中の事業スキームを実際の提供サービスの形にビジュアライズ化し、初期段階から精緻な重要性を評価■仕事の魅力・多岐にわたる産業における最先端のDXプロジェクトに携わる経験が得られます。・クライアントの立場でプロジェクトに関与するため、ビジネスの視点からDXプロジェクトやデジタル技術を見る目を養うことができます。・クライアント企業と近い関係にあり、プロジェクト立ち上げの前段階から関与することができます。また、クライアントとのリレーションも長く継続するため、プロジェクト完了後の成果創出まで個々の案件を長くフォローすることができます。・少数精鋭のチームなのでクライアントの課題解決に幅広く携わり、裁量を持って働くことができます。・コンサルタントだけでなく、UI/UXデザイナーやエンジニアなど様々なロールの人間と協業してプロジェクトを推進する機会が得られます。・創業間もない会社で、会社・事業・個人の成長に向けて、経営・組織運営に関与することができます。■募集背景三菱商事が対面している様々な産業領域(エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、産業プラント、物流等)のDX案件だけでなく、今後は更に幅広い顧客層と産業領域のDX推進に取り組んでいく予定であり、大幅な陣容拡大を計画しています。当社のビジョンに共感し、DXの構想や実行戦略の策定といった上流工程からクライアントに対面し、徹底的に実装・実行にこだわり、案件を遂行していく立場を担っていただく方を募集致します。■働き方・リモートワーク比率:8割程度・フレックスタイム制により柔軟に働かれております。■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2025.03.18
自然電力株式会社
【期待する役割】Shizen Connect(シゼンコネクト)を中心とした、同社が開発するシステムのクラウド側の開発にパートナーであるSIerと連携しながら取り組んでいただきます。また、事業責任者、技術責任者とともに、将来の内製化に向けた開発環境の整備、開発体制の構築への貢献も期待します。【職務内容】主に、バックエンド側の開発業務をお任せします。IoTデバイスと連携したクラウド基盤を開発しており、大量なデータを高速に処理することを想定し、設計・技術選定・負荷対策を行いながら開発を行なっています。■新機能開発■既存機能改善■システム改善(新技術検証、負荷対策など)【開発環境】▼サーバサイド:Python▼フロントエンド:React+CoreUI(Redux)、Highcharts.js▼インフラ:AWS、Cognito、CloundFront、S3、Lambda、RDS、ECS、Fargate、Kinesis DataStream、IoT Core、SQS、SES【成長フェーズの事業・事業優位性】2016年の電力小売り完全自由化から、2050年カーボンフリーへの移行など、エネルギーインフラ(発電、小売、需要、送配電等)のあり方は目まぐるしく変化しています。自然電力デジタル事業部では、AI/IoT技術を駆使した最適で最先端な最適なサービスを先行して提供しております。日本の電力システムの最先端の仕組みをメーカーの枠にとらわれずベンダーフリーに開発・提供していくことが可能です。【最近のプレスリリース】◆カナダの大手年金基金であるCDPQから700 億円の資金調達◆経済産業省の再エネアグリおよびDERアグリ実証事業に採択◆オムロングループとEV向けスマート充放電サービスの実証実験を開始◆JFEエンジニアリング/スマートエナジー熊本とアクアドームくまもとおよび熊本市立必由館高等学校へ大型蓄電池設備を導入【働く環境の魅力】・フルフレックス・フルリモート(海外を含む遠隔地での勤務が可能で世界のどこにいても働くことができます)・副業OK【募集背景】事業フェーズアップに伴う新規増員【組織構成】デジタル事業部 14名エネルギーから世界を変えるEnergyTechソリューションを提供する同事業部。自社プロダクトの“Shizen Connect(シゼンコネクト)”でEVや蓄電池などを集合的に遠隔制御することで、あたかも一つの発電所とみなして電力需給の調整などを行う
更新日 2024.07.22
株式会社ハーブ健康本舗
自社ブランド(健康食品・化粧品)を国内外に展開する同社コールセンターの責任者として、社内外のコールセンターの統括をお任せします。◎事業の次フェーズへの成長を見据えた戦略的な採用です。◎ミッションは、事業計画を実現できる戦略的なコールセンターの運営です。[具体的には]■社内コールセンター全体のマネジメント(コールセンターのKPI管理)■委託先コールセンター運営管理(ITインフラ体制の整備)■応対品質管理■オペレーターの採用・育成(シフト作成、勤怠管理)■VOC(お客様の声)集計・共有・マニュアルやスクリプトの管理配属先:カスタマーサービス部【社風】■積極的なコミュニケーションと迅速な意思決定が行われる社風です。■明確な評価体系で結果とプロセスの両面を評価いたします。■冷静さと柔軟性を兼ね備えた代表のもと、大きな裁量をもって業務に取り組んでいただけます。
更新日 2025.06.02
エムシーディースリー株式会社
【Head of ビジネス推進の仕事、お任せしたい仕事】・事業/プロダクト戦略を深く理解し、プロダクト領域の部門と協働しながらビジネス推進領域の各ロール(=BizDev/AM/カスタマーサクセス/カスタマーサポートなど)を束ね、「ヒト組織」「事業そのもの」の確実な成長にコミットします。・組織のマネジメントとしてピープルマネジメントや組織作り(採用・育成・評価)も重要なミッションとなりますが、事業成長をリードするために戦略顧客(スーパーゼネコン・準大手・中堅ゼネコンといった超エンタープライズ企業)向けの顧客戦略をリードし、プロダクトチームが形作る提供価値(=プロダクト)を建設業界に深く根付かせるために、どういった戦略・推進体制で向き合うべきか?というイシューに対する最適解を試行錯誤しながら模索し続けることも重要ミッションとなります。※いわゆる「営業」組織もリードすることになりますが、BtoB・ホリゾンタルSaaSの営業組織とは弊社は異なります。リードの獲得~クロージングをThe Modelのように推進するのではなく、業界共通課題に対するソリューションを各ステークホルダーに提案・合意形成を図っていく過程で、プロダクトの採用(≒受注)が結果として生まれるのであり、それ自体を活動の目的は設定していません。こちらに弊社のBizDevの役割についての詳しい記事になります。(ご参考)ビジネス領域のロールに関しての記事★BizDev向け会社紹介資料https://mcdata.notion.site/BizDev-6d4eb21e0303441e8d695e98fa03445c★急成長SaaSに「BizDev」の力あり超大型エンタープライズ攻略に挑むMCデータプラスのBizDevhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/11/news020.html★バーティカルSaaSだからこそ、事業成長に「BizDev」の力が欠かせない理由https://note.com/mcdata/n/nc383502646e2★三菱商事発ベンチャーで営業経験を活かすーー建設DXをリードする「MCデータプラス」で築くキャリアhttps://en-ambi.com/featured/877/【この仕事の魅力と希少性】- 「約9.1万社の顧客基盤、約72万社・約178万人のデータ基盤」(2022年12月末時点)を活用して、新しい事業づくりをはじめやすい。「グリーンサイト」という圧倒的に強いプロダクトがあるおかげで顧客が待っている状態でのビジネス開発- 第2創業フェーズで組織の新陳代謝が進んでいる、事業の拡張がスピーディに進んでいることから「事業をリードするHeadポジションが空位」である- 建設業界の特有の「重層下請け構造」により、ネットワーク効果が効きやすく「Winner takes allな事業」モデルに向き合うエキサイティングなロール【3行でわかるMCデータプラスの凄み】・三菱商事からスピンオフし「建設業界向けのVerticalSaaS」を展開。・売上43.5億円(2022年3月期)「約9.1万社の顧客基盤、約72万社・約178万人のデータ基盤」(2022年12月末時点)のVertical SaaSとしては国内有数の圧倒的規模感。・建設業界が抱える社会課題「担い手不足」を解決するための「生産性向上」をプロダクトで解決するための領域拡大を志向し、積極投資と組織拡大を継続中《こちらに弊社のポテンシャルについて詳しく紹介されております》★「三菱商事発のMCデータプラス、知られざるユニコーン級バーティカルSaaS企業とは」(IT media掲載)https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html
更新日 2025.07.07
ピアス株式会社
イミュ事業部のWEB 責任者候補の募集です。【具体的な業務内容】■WEB販促プロモーションの立案および運用の企画業務■自社HP、SNSアカウントの管理■ECモール運営■外部制作会社のディレクション■各部門(宣伝部、マーケティングスタッフなど)との調整【イミュ株式会社について】http://www.imju.jp/shop/default.aspx◎同社について◎■ 1947年の創業以来、ピアスグループでは美容と健康の本質を見つめ、お客様が毎日をいきいきと過ごせる、他にはない強さと魅力をもつ製品を世に送り出してきました。「業界初」「日本初」となる製品も多く生み出し、お客様の明日の輝きを支えています。(※日本初、肌タイプ別に使い分ける化粧水の販売、業界初、乳化技術を生かした乳化ファンデーション、業界初マットタイプのアイライナー 等)■ピアスグループは、美容と健康のあらゆるニーズに対応するため、「多ブランド戦略」を推進しています。化粧品をはじめ、医薬品、機能性食品の製造販売、エステティック、まつげエクステンション、アイブロウトリートメントの施術など、多面的に事業を展開し、美容と健康の総合メーカーとして、お客様の輝きを支えています。
更新日 2025.03.06
エムシーディースリー株式会社
【具体的な業務】■仕事概要AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。▽サービスが解決する課題我々が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」 を自動的に算出する為、人手をかけずに クーポンの費用対効果を最大化することができます。 クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。【ポジションの魅力】・大手小売がすでにクライアントであり膨大なデータを扱える環境である・三菱商事グループであることから、グループ企業間での顧客の広がりがあり、データ分析や顧客への提供価値最大化に向き合える環境であること・第3者的な立ち位置から業界の課題解決に向き合える【働きやすい就業環境】・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。全社の平均残業時間は20時間/月程度です。【cacicarとは】当社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。
更新日 2025.07.07
株式会社テンダ
【業務内容】WEB系受託開発のプロジェクトマネージャーとして下記のような業務をお任せします。【業務内容】・小規模から大規模まで様々なプロジェクトの立ち上げ、プリセールスからリリースまでのマネジメント業務・新規プロジェクトの顧客折衝、要件定義、設計 上流工程を含めた新規プロジェクト全般の管理・お客様の要望や課題をヒアリングし、システムの改善および提案【この仕事の魅力/案件実績】WEB系システムの受託開発に1,000件以上の実績と強みをもちながらも、自社ソリューション・Microsoftソリューション事業も同事業部内で展開しているため、お客様の業務効率化を実現する多くのツール・ノウハウをもとに、それらを駆使したコンサルティングから受託開発の実現が可能です。また直請けの案件がほとんどのため、上流かつ幅広く裁量をもってお客様に貢献したい方にはマッチしたポジションです。■案件実績・ヘルス系システムの大規模リプレイス案件・大規模ファッションECモールシステム構築・音楽ダウンロードサイト構築・大手鉄道会社様向け異常時対応システム・学習関連LMS構築・購買・資産管理システム開発・トラッキング解析システム開発・ファンクラブサイト開発 等【開発環境】言語:PHP/JavaScript/HTML/CSS/Java/Objective-C/Kotlin/SwiftDB: MySQL/PostgreSQL/DB2/SQLiteOS/その他 :Linux/nginx/WordPress/Eclipse/Apache/GCP/Tomcat/Redis/Firebaseフレームワーク/その他:FuelPHP/CakePHP/Laravel/Spring/Bootstrap/Vue.js/jQuery/AngularJS/Node.js/Knockout.js開発手法 :ウォーターフォール又はアジャイル(ご担当いただく案件により異なります)
更新日 2024.05.15
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】増収増益に伴う組織拡大に際し、マネージャーを担っていただける方を増員募集いたします。【組織構成】介護・障害福祉 経営支援事業本部 全体400名超/うちセールス全体で100名程度カイポケは、ICT活用による業務効率化と多面的な経営支援で介護・障害福祉者の経営改善とサービス品質向上に貢献する業界特化型SaaSです。保険請求業務の効率化、ICT活用による業務効率化支援、金融支援、採用支援、購買支援、M&Aなど40以上のサービス・機能を提供し、業務の非効率からくるスタッフの負担軽減や、経営改善を支援します。結果として、介護・障害福祉者の安定的で質の高いケアサービス提供に貢献することを目指しています。現在では全国45,000事業所以上に導入され、ARRは80億を突破し、国内最大級のVertical SaaSに成長しています。【ミッション】■本ポジションは「既存ソフトからのリプレイス」に注力したセールス組織におけるマネージャー候補ポジションとなります。■予算策定及び戦略立案、チームマネジメント、事業部横断プロジェクト推進まで幅広い領域をお任せいたします。【具体的には】フィールドセールスチームにおけるマネジメント業務全般をお任せします。※お任せする業務内容については候補者様のご経験や志向性、キャリアプランを確認の上、選考時にすり合わせさせていただきます。■隣接領域(マーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセス/Pdm等)と連携し、カイポケ有料会員獲得の最大化 ・対面商談による介護・障害福祉事業者の経営課題把握 ・上記課題に対する自社商材のソリューション営業 ・チームマネジメント(5~20名規模) ・新規出店の検討と実行 ・パートナー企業とのアライアンス促進 ・自社サービスへのフィードバック【カイポケ事業で働く魅力】1、マーケット■顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)■日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)2、プロダクト&マーケティング■業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い■顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる3、データ活用■認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能■カイポケ会員45,000事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能■データドリブンな組織文化がある【やりがいとポジションの魅力】■マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結すること■戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること■業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること■上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【キャリアパス】高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示(例)■事業責任者■新規出店の経験■他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)への異動■新規事業開発部門への異動■営業企画の専門性の追求&会社横断での営業領域の統括責任者
更新日 2025.02.21
合同会社DMM.com
既存事業の成長速度や続々と立ち上がる新規事業に対して、エンジニア領域のマネジメントが不足し、事業成長のスピード感を支えきれていません。また10年で300事業立ち上げることを目指しているため、事業成功のために何事にも主体的に関わり、人と組織を成長させられるエンジニアリングマネージャーを必要としています。【主な業務内容】■ピープルマネジメント(1on1、目標設定、組織設計、心理的安全性の確保)■プロジェクトマネジメント(事業目標にあわせた計画策定、開発プロセス改善、技術面含む課題解決)■採用/育成/制度(採用戦略の立案と推進、制度設計、広報活動)■上記内容の推進にあたり他部門、事業責任者、経営陣とのコミュニケーション【本ポジションの魅力】■大規模な事業や新規事業など事業の様々なフェーズを体験できる■素早く挑戦し失敗が許容される環境であり、スピード感のある意思決定や推進ができる■DMMのアセットを活用した大胆な事業推進を体験できる■組織マネジメントを通じて、エンジニア1人では出せない大きい成果を出すことができる■新たにCTOが就任、世界水準のテックカンパニー化に向けてDMMTechVision推進、大きな変革期であり自ら体験、推進できる【具体的な担当領域について】事業領域が多岐に渡る為、面談時や入社後に経験や適性に合わせて担当する事業領域を決定します。例えば以下のようなミッションを持ち各事業を担当して頂きます。■大規模な既存事業でグロース施策の推進とモノリスな技術的負債の解消を進め、大きな売上インパクトを実現する■新規事業で小さくスピード感のあるプロダクト開発と組織をスケールさせていくための採用戦略の推進【開発環境】担当いただく事業領域毎に異なるため、面談・面接時にお伝えさせていただきます。
更新日 2025.05.30
伊藤忠マシンテクノス株式会社
大手総合商社伊藤忠商事グループ会社で部長代行候補として決算や税務申告の仕事を中心に以下の業務をお任せいたします。■依頼背景2022年4月合併により新設した同社の財務経理部門において部長代行候補を募集しております。現在、同部門は東京と大阪にあり、大阪には部長代行がおりますが、東京の部長代行は不在であり、東京メンバーを統括できる部長代行を探しております。■業務内容・(単体および連結)決算締め、会社法決算(財務会計)、会計監査対応・資金計画作成・管理、貿易関連書類のチェック・(海外)連結対象会社における経理指導および管理業務・管理会計対応(社内通達作成、親会社への連結報告)・経理処理検討及び問い合わせ対応等・税務申告書作成、税務調査対応(ゆくゆくは)■配属組織財務経理部人員:10名(部門長1名、部長1名(大阪兼務)、総合職6名、一般職4名)※財務経理部門は東京と大阪にございます。■本ポジションの魅力・大手総合商社伊藤忠商事のグループ会社として、伊藤忠商事と同水準のルールが整っており、それを学ぶことができると共に小規模の人員のため、幅広い業務を経験することができます。・部長代理候補として入社頂き、財務経理部門のメンバーマネジメント・教育に携わることができます。
更新日 2025.07.23
株式会社バイウィル
【募集背景】当社は2027年のIPOを目指し、準備を本格化するにあたり管理部門の責任者として組織構築、IPO準備業務を牽引する意欲のある方を求めています。【ミッション】管理部門の責任者として、財務経理を中心に、IPO準備や管理部門の統括、経営管理、内部統制構築、業務効率化など幅広く推進いただきます。【組織構成】■コーポレートデザイン室→CFO1名、労務1名、経理1人、情シス1名、アシスタント2名・チーム構成(男女比:2:4、年齢40代3人、30代2人、20代1人)・レポートライン CFO 【働き方】■:月45時間の残業が超えないよう全社で管理を徹底しています。■:在宅勤務週2日まで■:フレックスタイム制(コアタイム)【魅力】・未開拓で将来のポテンシャルが高い仕事ができます(市場でも確率がされていない「GX」「ブランド」といった領域における知見を広げていく事が可能です。)・成果を出せば短期間での等級アップが叶います(4半期毎に評価面談がありその都度、昇降格・昇降給が行われます。本人のパフォーマンス次第で報酬アップスピードが速まります)・建前のない、本音で気持ちの良いコミュニケーション(組織自体も若いため本音でコミュニケーションを図る社風です。変な気遣いは不要で主体的に業務を推進しやすい環境です)【株式会社バイウィル】~ずっと愛される日本を。~カーボンニュートラルの実現に向け、カーボンクレジット(J-クレジット)を主軸に「GX」「ブランドコンサル」等のビジネスを構築・拡大中の株式会社バイウィル。今後、社会として避けては通れないカーボンニュートラルは企業にとって重要なテーマである一方、まだまだ未開拓かつ市場確率が未発達で競合が少ないチャンスの大きい領域です。カーボンクレジット(J-クレジット)の流通のため世論形成、価値発掘、手続き簡素化、売り手先開拓を通し脱炭素化を図るための重要な存在となっています。
更新日 2025.07.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。