研究開発(金属化学品事業研究部)【奈良】
同社の金属工業用化学品事業部にて金属加工薬剤の開発職をお任せ致します。 【具体的には…】 ■顧客との打ち合わせ(営業同行) ■ビーカーサイズの試作品を開発 ■顧客とのニーズとの摺合せ ■量産化業務 ■現場の立ち合い ※作段階完了後は量産体制になった際は、現場の立会まで行って頂くなど開発から製造までの一連の業務に関わって頂きます。 【配属先】金属工業用化学品事業部 約20名 【月平均残業時間】10h ◎金属化学品事業部について◎ ■銅線や鉄線製造時の加工薬剤、半導体用ウェーハ加工薬剤では、国内トップクラスのシェアを誇ります。 ■自動車関連業界、電子材料関連など幅広い分野で使用されており、更に新分野への参入、展開を進めています。 【~製品開発の流れ~】 ■営業担当から顧客の要望をヒアリング。 ■それをもとに製品の設計~評価を実施。 ■ビーカーサイズの試作品開発から、クライアントとの打ち合わせを重ね、生産体制の構築まで一連の工程に携わります。 【同社強み】 ■元研究開発を行っていた社員が、営業担当を行っている為、顧客の要望や悩みを理解した上でご提案ができるところに、ご評価を頂いてます。 ■インセンティブについて(特許件数取得の数、ヒット商品を出すと賞与+αもらえます!) ■研究開発としては基本的にお客様の依頼に対して新商品を開発するスタイルですが、同社自ら新商品の開発なども積極的に行っています。 ■分野・業種の垣根超えて意見交換できる風通しの良い環境で、自由な連携と知識のクロスオーバー化が強みです。
奈良県
360万円〜580万円※経験に応ず
研究・製品開発