輸出管理/安全保障貿易(管理職クラス)【東京/虎ノ門】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■安全保障貿易管理に関する業務全般及びシステム導入拡大に向けた業務体制の構築■社内関係部門と協力関係を築きながらゆくゆくは輸出管理の責任者として活躍していただくことを期待しています。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■安全保障貿易管理に関する業務全般及びシステム導入拡大に向けた業務体制の構築■社内関係部門と協力関係を築きながらゆくゆくは輸出管理の責任者として活躍していただくことを期待しています。
更新日 2025.07.10
不動産
【職務内容】同社の基幹事業であるマンション事業本部でご活躍いただく、マンションフロントのご経験者を募集いたします!【大和ライフネクスト(DLN)のマンション管理の特徴】 同社のマンション事業における2023年度の受託戸数は280,367戸(3,981組合)であり、業界6位の規模を誇ります。全国各地のマンションを各支社で管理しており、管理員や清掃員といった現地スタッフの大半が自社雇用のスタッフです。フロント担当者だけではなく、技術スタッフ、管理員、清掃員、コールセンターのオペレーターなど、様々なプロフェッショナルが力を合わせることによって、高い支持を得ています。経営ビジョン「LEAD NEXTYLE あしたのあたり前を、あなたに。」の想いから、最先端の管理の実現に向けて取り組んでいることも同社の特徴。Web理事会や無人受付などのIT技術を活用したサービスや、次の時代のマンション管理を実践する総合ブランド「MANSION NEXTYLE」の展開を進めています。また、フロント職がお客様とより多くの時間を向き合えるように、「人」と「仕組み」の両面において、様々なバックアップ・サポートを行っていることも特徴の一つ。特に「人」においては、工事コンサルティング部門や会計部門、コールセンターなど、様々なプロフェッショナルと協働して取り組んでいただきます。◇同社におけるマンションフロント職の魅力https://dln.app.box.com/s/ta5qx6uli033mxvjq987l8cu18ijc8iu◇SUUMO AWARD 2024【分譲マンション管理会社の部】・スタッフホスピタリティ部門(100戸以上の部)で最優秀賞を受賞AWARD受賞についてのニュースリリースhttps://www.daiwalifenext.co.jp/news/260.html【キャリア形成】入社後、まずは担当者として10~12棟程度のマンションを担当し、実務を担っていただきます。その後、1~3年を経てリーダー(社内呼称:支店長代理)として3~4名のメンバーマネジメントを担っていただくことも期待されるポジションです。事業を推進していく上で、新たなプロジェクトの企画立案・業務改善(効率化)なども積極的に取り組んでいただきたいと考えています。また、総合職は、全従業員の約1割と少数に該当するため、将来的には経営に近いポジションでご活躍いただくこと期待しています。そのためにも、異動等で幅広いご経験を積んでいただく可能性がございます。※採用職種について本ポジションにおいては総合職としての雇用を想定しておりますが、ご志向やご経験に応じて以下専門職での採用となる場合がございます。○リビングコーディネーター職(マンションフロント専門職)マンションフロントのスペシャリストとしてご活躍いただく職種です。地域限定の職種となるため、勤務地はご希望とお住まいを考慮して決定いたします。リビングコーディネーター職においても職級を定めており、キャリアアップを目指していただける環境です。【参考資料】マンションフロント職の業務に携わる社員のインタビュー記事ですhttps://www.talent-book.jp/daiwalifenext/stories/53444【働き方】◎「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」認定◎リモートワークやWEB会議、No残業デー、P3(月に1回3時で退社する制度)、ロックアウト(7時~24時以外の時間のパソコンシャットダウン)など、働き方改革にも力を入れています。・「人的資本レポート ~『ずっと』をつくる、個性~ 」公開https://www.daiwalifenext.co.jp/company/human_capital/8,000名を超える従業員が、長期間にわたって自らの強みを活かしながら働ける環境をつくりたい。その想いを「『ずっと』をつくる、個性」という言葉に込めました。採用、育成、キャリア形成に一貫性を持たせて、一人ひとりの従業員が生き生きと働ける環境づくりに努めています。
更新日 2024.08.16
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】海外の範囲の拡大に伴い、海外管理の重要性が高まる状況に応えるために、その方面の能力を持つ人員の増強が必須になってきていること。【業務内容】海外業務監査■現地における監査の実施(コロナ禍では基本リモート監査)■年初に立てた監査計画に基づき出張ベースで1拠点1週間程度の監査を年間10拠点程度実施■財務、購買、販売、在庫、債権、法律、IT、内部管理等、広範囲にわたるチェックリストに沿って、現地の管理状況の確認を行い、結果に応じて指摘や提言を行う■全範囲を一人で担当するわけではないが、担当になった部分についてはある程度の専門知識が必要内部統制■通年活動として書面で行う監査■金融商品取引法で定められた内部統制の仕組み(有効に機能している状態をチェックリスト形式でまとめている)を構築しており、このチェックリストを親会社、各子会社が自己評価したものを監査部が経営者に代わって経営者評価を実施する■最終的に内部統制報告書を作成する【将来的には】海外管理系部門への異動や海外子会社幹部へのチャンスもございます。【組織構成】監査部 13名(管理職4名、非管理職9名、内再雇用3名)【部署の雰囲気】在宅勤務もあり、普段は静かな雰囲気ではありますが、監査が始まると担当同士でなんでも意見を出し合い、よりよい指導にまとめようとする自由な雰囲気があります。
更新日 2025.07.10
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】化粧品やサプリメントなど、美容に関する商品・PB商品の販売し店舗急拡大中。経験を活かし、まずはエリアマネージャーからスタートしていただきます。エリアマネージャーとして業務をする中で当社の業務を習得していただきましたら、今回の採用ポジションである、地区マネージャーとして活躍いただきます。現場に根差し、裁量権を持ち挑戦できる環境です。■就業環境:女性が多い会社ですので、働いているママがたくさんいます。産休育休の取得はもちろん、出産一時金、出産手当、時短勤務、ライフイベントを機に退職せざるをえなくなった社員の再雇用制度など、ライフステージの変化に柔軟に対応できる環境が整っています。全社で残業時間は月10~15時間程度です。※管轄エリアの店舗にて勤務いただきます※■魅力的なキャリアパス:キャリアアップのために教育や検定が充実しております。強みにフォーカスし、キャリアコースを各人に合わせて設定します。ひとりひとりの強みをいかに引き出すかが、当社の力量です。在籍している社員はキャリアアップの中で自分に合った働き方、自分の才能を見つけていきます。【期待する役割】地区長として5~7エリアの統括(2022年度末段階でのエリア数のイメージ)【詳細】■地区におけるオペレーション統括責任者■地区のQSCおよび利益向上■エリアマネジャーへのコーチング■エリア運営コンサルテーション■エリアマネジャーの人材開発■顧客体験の向上■安全/安心の店舗づくり支援■競合対策の実施【組織構成】【店舗運営部】部長―★―エリアMgr―店長 ※★のポジションが今回の募集ポジションとなります。
更新日 2024.09.24
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同工場における業務拡大に向けた、ポリスチレンのケミカルリサイクルにおけるQMS構築をはじめとした品質保証/管理業務全般をお任せいたします。【職務内容】・顧客重視を高めるための仕組み(QMS強化)の構築・QMS文管理文書、品質文書、品質記録等の部署見直し及び改定による文書管理の強化・将来を見据えた組織体制強化のための提言・リサイクル関係における品質管理体制の強化【魅力】・DICの中でも注力しているケミカルリサイクル事業に携わっていただけます。DICにおけるケミカルリサイクルの先駆けとして、リサイクル事業におけるQMS構築という重要なミッションに携わっていただけるポジションとなっております。・近い将来のマネジャーとしても期待されているポジションとなります。※参考:https://www.dic-global.com/ja/news/2020/ir/20201116105403.html【募集背景】ケミカルリサイクル事業をはじめとした事業拡大に伴う増員での募集【組織構成】四日市工場 品質保証グループ(4名)
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■契約作成審査(和文・英文契約)■広告審査■法務相談■法務研修■プロジェクト対応■法務監査※ご経験に応じて、担当業務は調整します。★ポテンシャルでの積極採用実績あり【魅力・やりがい】国内外の法務を担当でき、グローバルに活躍できます。BtoB、BtoCともに様々な業務を手掛けることが出来ます(部内でのジョブローテーションもあり)。法務部のプレゼンスは高く、他部署のとの連携も円滑になされています。【法務部の支援したプロジェクトのご紹介】☆海外拠点(トルコ、ブラジルなど)の設立☆M&A案件(国内・海外)☆グループ内再編☆ベンチャー企業への出資(AIを活用した車両故障予知ソリューションサービスを提供する米国のベンチャー企業への出資)その他、多数のプロジェクトを法的に支援しています!【人員構成】法務部 14名 内訳:部長1名、課長3名、主査(管理職)1名、課長代理2名、スタッフ5名、嘱託1名、事務職1名 ・海外グループ:4名 ・国内タイヤグループ:5名 ・国内+企画グループ:5名【部署の雰囲気】それぞれが専門性を持って業務を進めると同時に、明るく和やかな雰囲気で、グループ間でもよく協力しあっています。リモートワーク中でも、気軽に相談しあえます。【働き方】■部署の平均残業:15時間/月(管理職含む※2023年実績)■在宅勤務、フレックス制度は、各人の事情に応じて柔軟に利用されています。 ※事業ごとに分けて上記業務を担当しております。【部署の雰囲気】それぞれが専門性を持って業務を進めると同時に、明るく和やかな雰囲気で、グループ間でもよく協力しあっています。リモートワーク中でも、気軽に相談しあえます。
更新日 2025.07.03
その他インターネット関連
【募集背景】「これからの食卓、これからの畑」を企業理念として掲げ、食べる人と作る人とを繋ぐ方法をつねに進化させ、持続可能な社会の実現を目指しています。私たちにとって、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することが、我々のミッションであり、提供価値です。そのためひとりひとりの業績への貢献や強いオーナーシップが事業全体を成長させ、ひいては社会課題の解決に繋がっています。その環境の中で、自己成長と社会貢献を常に同期させながらミッションに取り組んでいます。同社のカスタマーサポートはECで販売をする事業部と紐づいています。今回ご担当頂くブランド約40万人の会員様の「声」から、お客様のニーズやお困りごとを事業部と連携し、一緒に問題解決を行います。【職務内容】■カスタマーサポート部管理業務全般■定期宅配サービスの会員の方からのお問合せや質問の対応をするカスタマーサポート部において、日々変化する顧客ニーズの理解や顧客対応基盤作りなど、カスタマーサポート部の運営管理を行っていただきます。【配属部署】業務本部カスタマーサポート部サポートセクションへの配属となります。■部長1名■副部長2名■マネージャー3名■リーダー1名■メンバー8名
更新日 2025.06.10
アパレル・消費財・化粧品商社
【募集背景】同社は、ラグジュアリーブランドをはじめ時計の輸入卸として業界トップのシェア(※当社調べ)を誇り、数多くのお客様から厚い信頼をいただいています。またブランドの価値をいかにマーケットで最大化するか、「価値を考え、育む」というテーマに創業以来取り組んでおり、ブランドと共に成長をしてまいりました。時計事業部では、高額腕時計から、カジュアルウォッチまで複数ブランドを保有しており、現在運営中のECサイトは自社サイト、モール系など合わせると約20店舗にも及びます。高額腕時計市場の成長傾向やインバウンド需要など業績絶好調により、現在は家電製品や有名アニメコラボなどのIPビジネスへ参入し、新たなマーケット拡大にも積極的に取り組んでおります。また今後は海外への販路拡大を目指しており、越境EC関連の知見がある方にご活躍いただきたいと考えております。事業成長中の時計事業部にて、EC運営責任者として、売上増加・販路拡大を牽引していただき、更なる事業拡大に向け、社内の体制強化を行っていただきます。【業務内容】主要モール又は自社サイトの店舗責任者として、販売戦略の立案~実行、予実管理までEC運営業務全般をご担当いただきます。また、チームメンバーのマネジメント、育成に従事いただきます。【組織】時計事業部全体※販売職は除く計64名/平均年齢 38歳/男女比 7:3※EC担当:10名程度【本ポジションの役割】「ECサイト運営管理者」として、これまでのご経歴やスキル感によって、プライベートブランド領域か、ナショナルブランドEC管轄になるかなど、配属を検討させていただく想定のポジションとなります。▼弊社が運営する自社EC販売サイト一例▼・Angel Heart(エンジェルハート)https://www.ueni-angelheart.jp・TIMEX(タイメックス)https://www.timexwatch.jp/・WORLD WIDE WATCH(ワールドワイドウォッチ)https://world-wide-watch.jp/・U-collection(ユーコレクション)https://www.u-collection.com/▼モール系ECサイト▼Amazon、楽天、ヤフー、BUYMA、Q10、他越境サイトなど拡大中今後、組織強化として、上記2管轄を統合していく組織改編を行う想定です。
更新日 2025.02.26
化学・繊維・素材メーカー
◆同社の各知財部員は各事業部・研究所の担当を持ち、大きな裁量を持つキーマンとして、事業部・研究所メンバー、社外弁理士、社外弁護士と共に各種の知財活動に取り組みます。知財部は単に手続きを進めるだけの役割ではないです。担当の事業部等で、この状況下、このタイミングで事業に貢献するためには、知財的に何をすべきかを考え、時に社内外のリソースを集め、自ら先頭に立ち実行する役割を担っています。【具体的には】■戦略:開発戦略、競争環境分析に基づき、知財的に何をすべきかを立案します。■出願権利化:知財戦略に基づき、必要な特許網、出願国を見極め、出願権利化活動を進めます。■他社特許対策:事業の障害となる他社特許を把握し、対応方針を決定、実行し、事業可能範囲拡大に取り組みます。■権利活用:必要であれば、積極的に知的財産権を活用し、市場から競合の排除を行います。上記業務を進めるうえで、他社との折衝が生じることもありますし、必要に応じて国内外弁護士、弁理士との直接やり取り、現地への出張がございます。※事業分野は、モビリティ、エレクトロニクス、インダストリアルと3分野において事業を展開しております。(https://www.sekisuichemical-hppc.com/)【募集背景】高機能プラスチックスカンパニーでは3戦略分野(エレクトロニクス・モビリティー・インダストリアル)を中心に、グローバルに業容拡大しつつありますが、知的財産はその重要な原動力に位置付けられ、一貫して知財重視のスタンスをとっています。また事業分野が多岐に渡る中、多様なコア技術を保有し新製品開発も非常に活発で、このため知財部門への期待と要請は拡大の一途を辿り、それに応える人材の確保が急務になっています。わたしたちの活動は知財戦略の立案を重視し、量だけでなく質の高い権利網によってグローバルに参入障壁の構築を行っています。また近年は更に事業への直接貢献としての権利の活用にも注力しています。このような業務の領域拡大に伴い、事業的な戦略志向と高い専門能力を有する組織の拡充を図りたいと考えております。【本ポジションの魅力】◎担当分野で知的財産の専門家として、若くても裁量範囲の大きな仕事ができます。◎知的財産に関わる業務範囲は拡大し、正解のない新しい知財業務課題解決にチャレンジできます。◎日本知的財産協会等の業界活動が盛んで、他社知財部員とも切磋琢磨できます。◎最新技術に関わり、また、事業全体を俯瞰することにより、知的好奇心が刺激されます。◎専門性が高く男女問わずライフステージにあわせてスキルアップしていきやすい仕事です。◎高機能プラスチックスカンパニーは、際立ったコア技術により社会に貢献する製品・事業を様々な分野に展開し、ニッチ領域で世界トップシェアの製品を数多く持ちます。◎カンパニーの海外売上比率は非常に高く、知財部員の活躍の場は日本だけでなく世界が舞台です。【組織構成】高機能プラスチックスカンパニー 知的財産部・20代-30代の知財部員が半数程度を占め、生き生きと活躍し成長できる職場です。・キャリア採用者も多く、入社後すぐになじんで活躍できる雰囲気です。・オフィスは築数年の新しい建物。出社と在宅のハイブリッド勤務形態。 社内外の技術交流・創出の場で様々な人と連携しながら業務遂行できます。
更新日 2025.04.07
人材ビジネス
【業務内容について】製造/通信/医療/エンタメ/金融など幅広い業界の顧客に対して折衝業務、プロジェクトの進捗管理、メンバー管理、顧客のフロントに立って案件を牽引していただきます。管理範囲としては、提案、顧客折衝、進捗/工数/コスト管理などの領域から強みとする業務を担っていただきます。また既存の案件だけで終わることなく、新たな案件の引き出しも行っていただきたいため、顧客との関係構築も重要な役割となります。IT知識に関しては既存PMやエンジニアがフォローいたします。将来的にITコンサルのようなキャリアを描くことも可能です。【入社後の流れ】入社後は各案件のPM/PLと一緒に業務を行い、様々な案件の概要を把握していただきます。その後折衝業務やプロジェクト管理等を担当していただきマネージャー/リーダーとしてご活躍していただくことを想定しています。技術的なフォローはPM/PLが一緒に行いますので、ご安心ください。【案件事例】■エンタメ系:イベント運営Webサイト開発■通信系:WEBサイト、店頭接客アプリ開発■医療系:非接触型バイタル連動アプリケーション開発上記以外にも多数の案件を請け負っています。【課の特徴】(100名)未経験から経験者まで受け入れており、案件の業界も幅広くあるため様々な知見を身に付けることが出来る環境を整えています。顧客の課題を解決しながらプロジェクトを進めるため提案力や課題解決力、マネジメントスキルが身に付きご自身の市場価値を高めることが出来ます。【募集背景】案件の引き合いを多くいただいておりますが、リソース不足により案件をお断りしている状況が多々発生しています。そのためプロジェクトの管理や推進を担っていただける出来る方をお迎えし、更なる案件の拡大を目指しています。
更新日 2025.01.21
運輸・倉庫・物流・交通
【ミッション】グループ海外子会社の財務経理基盤整備ならびに財務報告支援業務をお任せします。【具体的には】■経理財務関連規定類の整備■会計システム導入、業務要件に応じた調整/改善■財務領域の内部統制体制整備■決算プロセス、財務プロセスの改善、最適化■その他、海外子会社の財務経理業務支援全般【組織構成】課長(バンコク駐在)ー ★募集ポジション【働き方】■平均残業時間:10時間ほど■在宅勤務:週3日程度【魅力】■ロール型雇用同社が導入したロール型雇用は「日本型の雇用×ジョブ型」を特徴としており、役割×報酬が明確になっているため、自身の成長がダイレクトに報酬へ反映されるため、目標を明確にすることができます。【企業の魅力】20期連続増収・14期連続増益を達成した安定した財務基盤を有しております。同社は流通情報企業として、流通企業として他社に先駆けたDX化を実現しており、顧客に価値提供を続けています。また、物流業を軸に多角経営しており企業成長にアクセルしています。
更新日 2025.01.14
その他インターネット関連
レシピ動画メディア/ファミリー向け動画メディア/ニュース&エンタメ動画メディアのいづれかにおいて、iOSアプリのUI/UXから設計・開発、品質・UI改善まで幅広く担当いただきます。技術面は、プロダクト開発における問題解決や効率化のため、積極的に新しい技術を取り入れています。【主な業務内容】■SwiftでのiOSアプリの新規機能追加・既存改善■iOSの新バージョンの仕様調査・実装■各種データ連携をしたアプリの改善業務【技術環境】■Swift / RxSwift■CocoaPods / Swift Package Manager■CircleCI / fastlane■Firebase■GitHub / Slack / JIRA / Confluence■Sketch
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
レシピ動画メディア/ファミリー向け動画メディア/ニュース&エンタメ動画メディアのいづれかにおいて、AndroidアプリのUI/UXから設計・開発、品質・UI改善まで幅広く担当いただきます。技術面は、プロダクト開発における問題解決や効率化のため、積極的に新しい技術を取り入れています。【業務内容】・KotlinでのAndroidアプリの新規機能追加・既存改善・Androidのバージョンアップ対応・DELISH KITCHENの店頭向けデジタルサイネージアプリの開発【技術環境】・Kotlin / RxJava・CircleCI・Firebase・GitHub / Slack / JIRA / Confluence・Sketch
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
レシピ動画メディア/ファミリー向け動画メディア/ニュース&エンタメ動画メディアのいづれかにおいて、サーバーサイドのAPI開発からAWS/GCPを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。技術面は、プロダクト開発における問題解決や効率化のため、積極的に新しい技術を取り入れています。【業務内容】■GoでのAPI設計・開発■サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発■AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用■WebサイトのSEO最適化■Webサイトのフロントエンド実装【技術環境】■Go / Echo■MySQL / Redis / Elasticsearch■BigQuery / TreasureData■AWS ECS / GCP GKE■GitHub / Slack / JIRA / Confluence
更新日 2025.04.25
化学・繊維・素材メーカー
メンブレンフィルター製造部門の次世代リーダーとしてのご活躍を期待しております。【業務内容】・現場に近い立ち位置でのメンブレンフィルター製造部門の生産計画~管理・生産工程の効率化・各工程を総括的に管理<補足>小ロット多品種の製品群に対し、受注状況に応じて、生産計画を立て、進捗管理を行いながら計画生産を着実な実行をするべく、務めて頂くポジションとなります。製造現場の複数工程を取り纏めるリーダーとしての役割もゆくゆくお任せします。【入社後の流れ】工場内工程のOJT、ISOなどの規格教育を経て数週間の後即配属を予定しております。配属後は上長指示のもとテーマを持ち業務に取り組んで頂きます。【組織構成】・配属先組織:メンブレンフィルター製造ユニット(約50名)【採用背景】同社は創業100年以上の歴史をもち安定した経営基盤と信頼性の高いブランドを保有しておりますが、新たな100年の成長基盤を構築するための体制強化を図るための新規設置のポジションとなります。【特徴】国内唯一のニトロセルロースメンブレンフィルター製造工場として、コロナおよびインフルエンザなどの検査キットの主原料となる製品を提供し、人々の健康と安全において社会貢献に寄与しています。※メンブレンフィルターとは:メンブレンフィルターとは、気体や液体をろ過する際、粒子や微生物を除去するために用いられるものです。 フィルターの表面に残った汚染物を分析する際にも使用されます。【芳賀工場の概要】芳賀工場は、体外診断用医薬品、各種試験紙、精密濾過膜(メンブレンフィルター)およびイムノクロマト用メンブレン等の製造、開発を行っています。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.02.04
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】深谷製造所の主力製品である「厚板」(一般的に板厚6mm以上)の生産技術を担当いただきます。【職務内容】厚板製造設備・生産工程における(1)技術的課題抽出と改善、(2)新規技術の導入によって、製造所の安定生産・利益獲得に貢献することが大きな役割となっております。現地・現物・現実の情報の基となる製造部門と協力して、データ・理論分析を行い、品質・能率を改善する生産条件・生産技術を提案・実装いただきます。
更新日 2025.07.24
人材ビジネス
環境・労働安全衛生活動の推進業務をお任せします。同社グループの一員として、ISO14001(環境)、ISO50001(エネルギー)、ISO45001(労働安全衛生)、ISO22301(事業継続)の4つのマネジメントシステムの認証を取得し、運用しています。気候変動、環境規制の強化、作業安全リスクの増大、従業員の健康管理の複雑化、自然災害の影響による事業の中断といった、リスクと機会をマネジメントする業務です。【具体的には】■ISO14001、ISO45001マネジメント規格に沿った活動計画および実績管理■環境・労働安全衛生活動のための教育訓練の企画・実施■社内各拠点での監査業務※次の課題への取り組みも行っていただきます。■同社グループ各社との情報共有と連携■業務の標準化や業務品質向上への取り組み(マニュアルや業務フローの整備)■社内EHS関連会議の運営各種業務内容について担当頂き、自社組織運営と伴に、社内横断的に、安全・快適・効率的な事業環境を提供するための企画推進や同社グループのEHS方針に沿った施策の実行・支援、EHS活動全般管理業務など幅広い業務を担ってもらいます。【仕事の面白み】■専門知識の活用と成長:知識を深め、最新情報を学び続けることができる■事業への貢献:半導体製造装置事業をはじめとする同社グループの発展に寄与できる■チームワーク:さまざまな部門と協力しながら働ける■キャリアの安定性:専門知識の需要が高く、長期的な安定が期待できる【配属組織について】EHS推進部:5名 / 男性4名・女性1名 / 30代~60代の幅広い社員が活躍しています。【主な一日のスケジュール】9:00~ 出社 ~メールチェック ~1日の業務内容確認 ~実務※12:00~ 昼休憩(社員食堂にてランチ)13:00~ 課の昼礼(連絡事項の確認、午後の業務内容と終業予定時刻等を報告)13:30~ 実務※ 17:00~ 今日の振返りと明日の予定確認17:30 退社 ~帰宅※実務 ~課員との担当業務に関する打合せ(指示事項、進捗確認等) 各社/社内関係部署との調整、対応 主催会議の準備、資料作成 定例会議(環境安全衛生連絡会等)対応
更新日 2025.07.03
流通・小売・サービス
【業務内容】入社後は、経理担当として、財務会計や決算業務をメインに下記内容をご担当いただく予定です。同社は、同社グループのエネルギー事業を担うホールディングス会社でありますので、経理担当として、傘下のグループ会社含め、連結決算など幅広い経験を積むことが出来ます。※アサインについては、採用する方のご経歴や適性等も鑑みて決定する予定です。※習熟度やスキルレベルによっては、記載する業務以外への活躍なども期待しています。※出納や税務に関わる作業対応は、一部同社グループシェアードへ委託しております。【詳細】(メイン)1)財務会計 ・・・ PL分析、BS確認、伝票起票、資金管理、親会社/子会社/社員からの問い合わせ対応2)決算業務 ・・・ 連結システムに連携仕訳の起票、連結データの作成、分析(サブ)3)管理会計 ・・・ 予実差異の確認、分析4)監査対応 ・・・ 監査法人対応5)税務 ・・・ 税務申告書の確認、税務調査への対応6)購買 ・・・ 取引先データ分析、下請法等の不備チェック7)その他 ・・・ 経理マニュアル作成、子会社への経理サポート 等【組織構成】経営管理部・メンバー数:計10名 ※派遣社員を除く・レポートライン:部長(40代/男性)・中途比率:60%(中途入社:6名)・年齢構成:50代1名、40代5名、30代4名・男女比:男性9名・女性1名・業務棲み分け:財務会計チーム3名、管理会計チーム7名※中途入社者も複数名在籍しており、現在も活躍しております。【オンボーディング体制】入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム周りのご説明をさせていただきます。その後、経営管理部へ配属し、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能) 【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週1~2日程度が目安となる)・残業時間は、月25~30時間程度が平均となります。(昨年度平均:25.5h)・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務は適用外となります。【キャリアパス】まずは、お任せしたい経理業務を中心に担務アサインする予定ですが、ご本人の志向性や成長意欲によっては、連結決算業務や、管理会計等、経理担当としてスキルアップできるような機会提供を行います。経理として役割の幅を広げていただき、ゆくゆくはスペシャリストとして成長していただけるよう期待しております。同社の特徴としては、2022年7月に、同社のエネルギー事業部をスピンオフして設立した会社である為、同社グループとしての安定性やリソースは享受しつつ、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を実感することができます。【ポジションの魅力点】・HD及びGroup含め、計4社の事業会社を管轄しており、複数の事業会社をまたぎ、会社ごとの特性を理解しながら経理業務を遂行する事で、貴重な成長機会を得ることが出来ます。・連結決算や管理会計等、経理担当として成長できる環境があります。・年4回程度の同社グループ各社の経理が集まるコミュニケーション機会を通じて、ナレッジ共有や事例共有の機会を得ることが出来ます。・フルフレックスタイムやリモートワークなど、柔軟な働き方が叶う環境が整っております。・風通しが良い社風で、役職や年齢関係なく、自身の考えを発信したり、相談がしやすい職場環境があります。
更新日 2025.07.02
エネルギー
【ポジションについて】■本ポジションは入社時もしくは将来的な管理職となる方を募集しております。■石油、天然ガス、再生可能エネルギー・電力ソリューション、低炭素化ソリューション事業の他、営業やコーポレート等に関わる業務。■配属部署は、応募者の方のキャリアを勘案しながら選考を通じて決定していきます。総合職採用となりますので、入社後の異動や転勤、海外駐在の可能性がございます。【ポジション例】・コーポレート職種(人事・法務・経理・経営企画・内部監査など)・営業系職種(法人営業・トレーディングなど)・事業開発推進職種(石油、天然ガス、再生可能エネルギー・電力ソリューション、低炭素化ソリューション事業)・エンジニア職種(機械・電気・土木・地質・カーボンニュートラル・IT系など)【応募者へのメッセージ】■同社は石油・天然ガスビジネスを事業の基盤とし、脱炭素社会の実現に向けてCCS/水素をコアとした低炭素化ソリューションにも取り組むなど、総合エネルギー開発企業として国内外で幅広く事業を展開するグローバル企業です。■事業の特性上、当社の社員は理工系大学・大学院出身者が多数を占めていることから女性社員の割合が低く、とりわけ女性幹部社員の比率は限られた状況にあります。■そうした中でも、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの考えに基づき、女性を含む多様な人材が存分に活躍できる環境を整備しており、ライフイベント等を理由とした退職も極めて少ないのが特徴です。■今般、幹部社員として幅広い経験とスキルをお持ちの皆さんに、同社における幹部社員としての活躍の推進役・ロールモデルとなっていただくとともに、ビジネス現場で新たな価値の創出を共に目指していただくことを期待して、中途採用を募集します。■ボラティリティの高いビジネス環境においても永続的に成長し、最高に働きがいのある会社を目指し、共に挑戦を続けられる人材の応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.24
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーの管理部門で法務業務をお任せ致します。※希望勤務地(本社/各製鉄所)・ご経験・スキルに応じて配属を検討いたします。【業務内容の詳細(想定)】■契約法務(国内・海外問わず契約対応並びに法律相談等)■コンプライアンス(事案対応や社内教育等)■M&A、グループ会社の統廃合、訴訟対応★応募後、書類選考通過となった場合、想定ポジションをお知らせいたします。ご意向確認を実施し、問題なければその後、面接を実施いたします。(ご経験に応じて管理職クラスでの採用となる場合もございます。)★ポジションの検討を要すため、通常よりも書類選考/面接の合否に時間を要すことを予めご承知おきください。【選考について】書類選考後、人事とのカジュアル面談(WEB面談)を実施させて頂く予定です。企業理解を深めて頂き、ご経歴の確認とご希望の職種やポジションについて擦り合わせをさせて頂きます。【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【勤務地について】※事前に希望勤務地を応募時に確認します。(各製鉄所(神奈川、千葉、広島、岡山)でのポジションも有り、希望に応じて検討)【働き方について】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.06.18
機械・精密機器メーカー
応募頂いた方のご経験を勘案し、ポジションの提案をさせて頂きます。【想定ポジション例】■生産技術 ■設備保全・メンテナンス■施設管理 ■品質・生産管理■製造 など【企業の魅力】■環境問題の解決に貢献する社会的に意義ある存在の会社です。■石油精製及び石油化学の製造プラントに必ず必要なシール製品を扱っており、継続的な需要が望め長年安定した業績を維持しています。また、国内の類似メーカーは他に2社程度と少なく競合が少ないです。同社は業界の老舗リーダー的存在です。■一品一様のカスタマイズ品を扱う事も多く、ニーズと収益性の両方を確保できます。【働き方に関して】ご提案させていただく求人ポジションによっては、東京拠点への出張対応等が発生する可能性がございます。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
◆化学品製造設備の保全業務をお任せします。設備設計は外注先が行い、導入から運用・保全、法申請業務等の対応をお任せします。1人1案件を3~6ヶ月スパンで対応します。【具体的には】■工場全体の保全・保守管理業務■生産設備、ユーティリティ設備の保守点検■土木建築物、構築物の保全管理■修理対応■試運転・検収(試運転計画の策定、性能評価、最終検収)※主な設備:反応釜、混合タンク、レシーブタンク、チラー設備、シンクポンプ設備、温水設備等【募集背景】同社では、本社スクラップ&ビルド計画および大型新規案件プラントの引き合い増加に伴い、設備部の人員を増強する計画を進めています。現在、設備投資案件が急増し、保全対象や顧客対応が増えており、増員を予定しています。また、設備管理の質向上と技術力向上を目的に、持続可能な未来の実現に向けて、新規設備投資、計画更新、小改造、設備保全、環境保全といった業務の最適化を推進しています。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーの管理部門で法務業務をお任せ致します。※希望勤務地(本社/各製鉄所)・ご経験・スキルに応じて配属を検討いたします。【業務内容の詳細(想定)】■契約法務(国内・海外問わず契約対応並びに法律相談等)■コンプライアンス(事案対応や社内教育等)■M&A、グループ会社の統廃合、訴訟対応★応募後、書類選考通過となった場合、想定ポジションをお知らせいたします。ご意向確認を実施し、問題なければその後、面接を実施いたします。(ご経験に応じて管理職クラスでの採用となる場合もございます。)★ポジションの検討を要すため、通常よりも書類選考/面接の合否に時間を要すことを予めご承知おきください。【選考について】書類選考後、人事とのカジュアル面談(WEB面談)を実施させて頂く予定です。企業理解を深めて頂き、ご経歴の確認とご希望の職種やポジションについて擦り合わせをさせて頂きます。【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【勤務地について】※事前に希望勤務地を応募時に確認します。(各製鉄所(神奈川、千葉、広島、岡山)でのポジションも有り、希望に応じて検討)【働き方について】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーの管理部門で法務業務をお任せ致します。※希望勤務地(本社/各製鉄所)・ご経験・スキルに応じて配属を検討いたします。【業務内容の詳細(想定)】■契約法務(国内・海外問わず契約対応並びに法律相談等)■コンプライアンス(事案対応や社内教育等)■M&A、グループ会社の統廃合、訴訟対応★応募後、書類選考通過となった場合、想定ポジションをお知らせいたします。ご意向確認を実施し、問題なければその後、面接を実施いたします。(ご経験に応じて管理職クラスでの採用となる場合もございます。)★ポジションの検討を要すため、通常よりも書類選考/面接の合否に時間を要すことを予めご承知おきください。【選考について】書類選考後、人事とのカジュアル面談(WEB面談)を実施させて頂く予定です。企業理解を深めて頂き、ご経歴の確認とご希望の職種やポジションについて擦り合わせをさせて頂きます。【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【勤務地について】※事前に希望勤務地を応募時に確認します。(各製鉄所(神奈川、千葉、広島、岡山)でのポジションも有り、希望に応じて検討)【働き方について】■在宅勤務可能(週1~2回程度出社し、個人の裁量によって在宅頻度を選ぶことができる)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーの監査をご担当して頂きます。【具体的職務内容】①内部監査主に業務監査、各種法令等の遵守状況検証や、会計・税務処理等を含む業務運用の妥当性の検証等②内部統制評価(J-SOX)③監査計画策定補助・国内・海外の拠点、グループ会社への出張有り。【選考について】書類選考後、人事とのカジュアル面談(WEB面談)を実施させて頂く予定です。企業理解を深めて頂き、ご経歴の確認とご希望の職種やポジションについて擦り合わせをさせて頂きます。【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【勤務地】■東京本社(東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビル/最寄駅:日比谷駅)※将来的に転勤の可能性もあります。【働き方について】■在宅:業務の裁量によってリモートワークを行っている方もおります。■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーの管理部門で総務業務をお任せ致します。※希望勤務地(本社/各製鉄所)・ご経験・スキルに応じて配属を検討いたします。【業務内容の詳細(想定)】取締役会などの運営、備品・オフィス管理、労働安全等※株主総会はホールディングスの総務部門とコミュニケーションを取りながら運営★応募後、書類選考通過となった場合、想定ポジションをお知らせいたします。ご意向確認を実施し、問題なければその後、面接を実施いたします。(ご経験に応じて管理職クラスでの採用となる場合もございます。)★ポジションの検討を要すため、通常よりも書類選考/面接の合否に時間を要すことを予めご承知おきください。【選考について】書類選考後、人事とのカジュアル面談(WEB面談)を実施させて頂く予定です。企業理解を深めて頂き、ご経歴の確認とご希望の職種やポジションについて擦り合わせをさせて頂きます。【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【勤務地について】※事前に希望勤務地を応募時に確認します。(各製鉄所(神奈川、千葉、広島、岡山)でのポジションも有り、希望に応じて検討)【働き方について】■在宅勤務可能(週1~2回程度出社し、個人の裁量によって在宅頻度を選ぶことができる)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.06.18
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・生産技術チームのマネージメント・新製品立上時の新生産ライン構築・既存製品の生産ライン改善(多品種製品生産、自動化など)【ポジションの魅力】★新製品は自動化を開発段階から検討出来ること★生産ラインの更新が必要であるので、将来構想を検討出来ること★設備設計、製作、導入、立上が自社で出来ること【同社の働きやすさ】~独立メーカーのため連休も取得しやすく福利厚生も充実~・産休後の復職率100%、有給取得日数15.3日と、安心して働ける環境です・住宅資金貸付制度、住宅手当、家族手当等などの制度充実・充実した退職金制度:退職金制度については(1)退職一時金(会社退職金)(2)確定給付年金(DB)(3)確定拠出年金(DC)3つの制度をご用意しています【同社について】創業100周年を迎えた老舗メーカー防災メーカーです。日本の名立たる損害保険会社13社と生命保険会社3社の出資により、日本でいち早く設立されました。『人命や財産を火災から守る』をミッションに、火災報知に関連する製品やシステムの研究開発・製造・販売・施工・メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。防災で培った技術・ノウハウを核とし、セキュリティシステムや情報通信分野へとその事業の幅を広げ、総合防災企業として安全・安心、快適・利便の提供に注力。風力発電や太陽光発電等の環境保全にも積極的に取り組んでいます。アメリカ・イギリスでの現地生産を開始し、火災防災に繋がる製品を世界各国に提供。グローバル展開も積極的に行っています。
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆タイヤ技術センターにおける経理業務、新SAPへの対応業務をご担当いただきます。将来的に管理職をお任せすることを期待しております。【主な業務内容】■年計管理(費用・投資) ■経理業務(経理伝票の起票・承認)■経理業務の指導&教育■固定資産管理 ■庶務業務(輸出管理・人員サポート) 【具体的には】■月度実績と計画との差異要因、問題点の洗い出し■経理業務の標準化、手順書作成など各部署の経理に対する知識の底上げ■経理処理の適正化を実施し、各部署への経理担当者へ周知や指導■資産登録や除却の手続き等■総務グループ内の庶務として、輸出手続きや、人事関連の支援業務【組織構成】技術開発本部 総務グループ 12名 経理グループとして管理者1名、派遣社員1名の計2名構成です。【部署平均残業時間】基本的には残業はありません。ただし四半期決算時期には月10時間程度の残業の可能性がございます。【在宅勤務】テレワーク活用可能です。総務グループ内実施率約50%程度です。ご入社後業務に慣れていただくまでは出社をお願いしております。その後は業務状況に応じて活用いただくことも可能ですが、出社をお願いするケースもございます。
更新日 2025.06.30
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】このポジションはHRBPとして、我々のビジネスを更に成長させるために、組織・人材を強化するための戦略実行をリードします。特に担当部門やビジネスの状況を踏まえ、最適なオプションを提供することが期待されます。様々なチームやメンバーと共に、人材採用、Talent Management、エンゲージメント向上のための取組みをリードします。【具体的には】■担当部門・ビジネスの競争力を高めるための人事戦略を構築・実行します。■担当部門・ビジネスのリーダー達と良好なパートナーシップを構築します。■CoEやその他HR teamと緊密に連携し、様々な人事・組織課題に対処します。■担当部門・ビジネスのリーダー達と良好なパートナーシップをもとに、リーダー達の相談相手として、ビジネスニーズをよく理解し、人事戦略に反映する。■ビジネスリーダー達と共に、組織デザインやサクセッションプラン、スキル評価、人材育成など様々なプログラムを実行する。■人材・組織課題を分析し、ビジネスリーダーに積極的に提案する。■ラインマネージャー/Group leadersと共に、コンプライアンス案件やその他従業員課題に対処する。■チームメンバーに対するコーチングやトレーニングを実施するなど、様々な場面でのリーダーシップを発揮する。【ポジションの魅力】・時価総額はすでに大手電機等を上回り、営業利益率でいうとメーカーの中では断トツ。・19年度:24.3%、18年度平均: 21.0%・業界と会社のポテンシャルが非常に大きい。IoTの需要、参入障壁の高さ。(=利益を出すためにはコストカットという手段しかない業界とは違う。)・報酬が事業会社としては高水準・当社人事部および管理部門では様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがあります。企業成長に向けた前向きな仕事があります。・特に人事部はコンサルや大手グローバル企業出身者を含む中途入社者もそれなりに多く、スムーズに馴染みやすい環境です。・グローバル人事制度、グローバル人事システム(Workday)、グローバルエンゲージメントサーベイ、CoE/HRBP人事体制など、ある程度のグローバル人事の取り組みはすでに導入済みです。今後はそれらを活用し、ビジネス上の成果に繋げていくことをさらに具現化していくステージです。【働き方】フレックス利用可能で在宅勤務も可能です(実態としては在宅勤務は月4割未満程度)職場はフリーアドレスとなります。【募集背景】増収増益に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】人事部構成員:約90名(構成グループ:HRBP、労務・コンプラ、リワード、スタッフィング、モビリティ、給与社保、テクノロジー、人材開発、D&I、業務推進)【採用部門が社内で担う機能とミッション】我々のビジネスを更に成長させるために、組織・人材を強化するための戦略実行をリードし、特に担当部門やビジネスの状況を踏まえ、最適なオプションを提供することが基本的な機能であり、ミッションです。【企業の魅力】新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場です。同社は世界4位・国内1位を誇る半導体製造業界のリーディングカンパニーで半導体製造工程における 4連続工程に装置を持っている世界で唯一のメーカーです。売上高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。 「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場です。・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・報酬が事業会社としては高水準 23年度平均年収: 1398万・営業利益率は23年3月期で約30%を誇る(日本製造業の営業利益率は4%程度)・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
更新日 2025.07.18
システムインテグレーター
【採用背景】私たちは20年以上にわたりデータベース製品、ミドルウェア製品のテクニカルサポートセンターを運営しています。近年、企業様や官公庁様を中心に、モダナイゼーションによるレガシーシステムの近代化やクラウドリフトが急速に進んできています。またDX化の推進による企業が扱うデータの変化などにより、BIツールのニーズ拡大も進んでいます。このような状況に対応すべく、同センターではアプリケーションサーバ、BIソフトウェアを中心としたミドルウェア製品のテクニカルサポート業務の拡大をおこなっており、高スキルのエンジニアを急募しております。【業務内容】ミドルウェア製品についての保守及び支援業務を実施していただきます。また通常のテクニカルサポートでは対応できない高度な技術支援(設計支援、構築支援、評価支援等)に対応していただきます。技術支援ではデータアナリティクスやデータサイエンスで活用するBIツールを中心とした製品の支援全般を対応していただきます。【想定プロジェクト】レスポンスセンターに所属し、ミドルウェアテクニカルサポートを実施する数名(5~7名)から構成されるサポートグループの要員としてサポート業務を実施していただきます。業務状況に応じて、複数のサポートグループに所属することもございます。【配属予定部署】テクノロジーサービス事業ライン・プロフェッショナルサポート事業部・第三G・PFSP開発環境【プロジェクト人数】20名【技術】・Oracle Fusion Middleware(Oracle WebLogic Server、Oracle Business Intelligence 等)・Oracle Cloud(Oracle Analytics Cloud等)・Oracle JDK【コード品質のための取り組み】・内部/外部の教育受講による個人技術の習得・チーム内でのクロスチェック/フォローなどによる回答品質の向上・顧客アンケート分析によるサポート対応の改善・上級要員とのペア対応【社内ツール】メール、Teams、BOX、Zoom、Office365本ポジションの魅力・キャリアパス【ポジションの魅力】・一般のコールセンター業務とは異なり、ご自身の技術力が活かせる仕事・全国の企業様、官公庁様のシステムに関わることができる・エンタープライズ領域で利用されるオラクル社のミドルウェア製品の技術が包括的に習得できる【キャリアパス】入社後:ミドルウェア技術領域におけるサポートグループの主要メンバーとして活躍。1年間はサポート業務を通じて技術領域の拡大を実施1年後:サポートグループのサブグループリーダーとして、サブグループを管理/統括するポジション1~3年後:サポート業務と並行し、保有技術を活かしたプロジェクト支援チームメンバーあるいはリーダーとして、支援業務を遂行することを想定。
更新日 2025.07.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
「オープンロジ」をご利用の顧客(法人企業)に対して、事業成長の促進や経営課題を解決するために、カスタマーサクセス担当として企業に寄り添った物流ソリューション提案、アップセル/クロスセル提案や物流関連サポートを継続的に行うポジションです。メインはサプライチェーン全体最適の観点から、顧客の物流企画・提案などの物流戦略設計をご担当いただきます。また、顧客とのディスカッションから発生する顧客ニーズの社内展開や追加の受注に向けた提案、プロダクトに関するフィードバックの収集や改善にも貢献いただきます。顧客のトップ層との商談を中心に、顧客の課題・問題を特定し、最適なEC物流のソリューション提案を実施いただきます。【具体的な業務内容】■顧客CXOや執行役員などのハイレイヤーへの事業・物流課題ヒアリング■事業課題や物流課題に合わせた物流業務のコンサルティング■顧客からのフィードバックを基にした社内へのプロダクト改善提案や企画■顧客の成功(サクセス)に向けた、オープンロジプロダクトや物流オペレーションを含めた総合的なコンサルティング提案■顧客の事業フェーズによって変化する課題解決へ向けて、長期的なサービス利用を前提とした解決提案【ポジションの魅力】■顧客の事業戦略に伴奏した課題解決が必要な事業課題の解決という目線で物流変革■サービスやシステムが常にアップデート・常に最適解を模索し構造化しながら物事に取り組むことができます■急成長するお客様も多く、事業フェーズを先読みした提案・戦略的な顧客提案を実施していく醍醐味があります■下記両方を実現可能・「ビジネス課題を解決しお客様の事業成長を支えること」・「自社サービスの成長」
更新日 2025.07.22
その他(医薬・医療)
当社が提供するヘルスケアプラットフォームに関するマーケティング業務全般を担当し、事業の企画立案からウェブサイト制作のディレクションまで幅広くサポートします。■新規事業立ち上げに向けたマーケティングリサーチ・戦略立案■各サービス・プロダクトのデジタルマーケティングの課題整理■課題分析~計画・施策立案~要件定義~プロジェクトマネジメント■クリニック向けウェブサイト制作のディレクション・サポート■コーポレートサイト・ECサイトの運営・管理■必要な外部資源の調達、関係部門・ビジネスパートナーとの連携および交渉【具体的には】・アプリ開発(患者が予約・WEB診断を行い、処方薬を自宅に配送する仕組み)・ECサイトの立ち上げ(医師監修のドクターズコスメの販売)
更新日 2025.07.17
その他メーカー
【業務内容】■職場の物的環境の企画・整備、およびファシリティマネジメント■建物管理(保守、修繕)■全社行事の企画・運営■物的な管理・運営に伴うリスクマネジメント(防災、BCP、セキュリティ)についての企画立案
更新日 2025.07.18
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当部は2024年4月に設立され、ITツール活用とDX化推進による全社の業務効率向上と新たな価値創出が使命です。一方で、現状手を付けられていない業務領域も多いので、人員の増強を必要としています。【期待する役割】・各部門からの受託解析(CS流体構造解析、電熱解析、樹脂流動解析)・新製品開発(構想検討、設計、試作、評価)・先端研究プロジェクト(自動良否判定、物理現象の解明、水素、材料)学会へ参加したり、外部機関との連携も多い部署で、特許出願や論文発表も組織として歓迎しております。研究開発予算も会社として力を入れて出しておりますので、技術・専門性を高めつつ、会社の発展に貢献いただけます。【テーマ事例】・射出成形条件の自動決定(生産プロセス改善)・粉体成形用金型の形状最適化(生産プロセス改善)・ポンプのモデルベース開発(設計開発プロセスの改善)※一部、社外メーカーと協業しています。【業務で使用するソフト】・CAEソフト(Ansys Mechanical、Fluent、Abaqusなど)・その他ソフト(Matlab Simulink、modeFRONTIER、Solidworks)※配属後、業務で必要なツールに関してはセミナー受講にて習得可【魅力】当社の製品開発・設計ではこれからCAEによる最適化が必須事項となってきております。また生産部や営業部ではデータの利活用による業務効率の向上が求められています。そのため当部では幅広い製品、業務に触れ、それらの設計・モノづくりに関する技術や課題を知り、より洗練した業務プロセスに変革していくことが可能です。個別案件を進める中で、各部の専門家と意見交換していただくので、たくさんの学びがあると思います。IT・DXツールの活用を手段の1つと捉え、課題を解決するために試行錯誤していくことに楽しみを見出せる方は活躍していただけると思います。また、個人のアイディアや経験を尊重し、それぞれのキャリアプランに合わせて活躍の場を提供させていただきます。【組織構成】技術本部IT・DX推進部:部長職1名、部員5名 (うち、3名が中途入社)※ITDX推進部は中途入社の方も活躍していただいています。【出張について有無】定期的な出張はありませんが、技術取得や技術動向を調査する必要がある場合に各種セミナーや学会などに参加いただきます。
更新日 2025.07.17
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景/事業概要】・生活関連事業の中でも、特に紙パック事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。・同社の定める各種業務では紙パック事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今最も注力している事業の1つです。・市場拡大と同社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。・現在は海外事業立ち上げ時期であり、タイやオーストラリアに現地事務所や現地法人を持って海外販売の拡大を進めています。【メインミッション】入社後は、一定の研修後に海外担当部門であるグローバル営業統括部でご自身の経験や希望をもとに海外営業・海外販売管理やマーケティング、海外パートナー企業との連携などを担当いただきます。また将来計画として韓国市場への新規参入を企図しており、その業務にも携わっていただく予定です。【配属先】紙パック営業本部 紙パックグローバル営業統括部への配属を予定しております。【働き方】・毎月の残業平均は、20時間程度/月です。ワークライフバランスや、自己研鑽のための時間をとっていただきやすいです。・海外出張を含め、宿泊を伴う出張が年に数回程度あります。【関連トピックス】■飲料用紙容器リサイクルで日本製紙と日本テトラパックが協業:紙容器のリーディングカンパニーとの競合も2024年度から推進しており、同事業領域に力を入れております。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000108706.html【同社について】■植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木質資源を原料とする製紙事業やバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する総合バイオマス企業です。セルロースナノファイバーを蓄電体に用いた全固体電池をの研究、木質バイオマス専焼火力発電の運転、木質バイオマスを配合した複合材料など、紙・パプル事業以外の先端技術分野においても大きな注目を集めています。■同社は宮城県・石巻工場でTEMPO酸化CNFを産業用途全般向けに、江津工場でカルボキシメチル化CNF(CM化CNF)を食品、化粧品用途向けに、それぞれビジネスベースで生産し、全国で販売しています。これに加えて、「CNF強化樹脂」の実用化を進めることで、「木とともに未来を拓く総合バイオマス企業」として、新素材・CNFの市場創出を加速し、減プラスチック社会の構築や地球温暖化対策に貢献していきます。
更新日 2025.07.22
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景/事業概要】・生活関連事業の中でも、特に紙パック事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。・同社の定める各種業務では紙パック事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今最も注力している事業の1つです。・市場拡大と同社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。・現在は海外事業立ち上げ時期であり、タイやオーストラリアに現地事務所や現地法人を持って海外販売の拡大を進めています。【メインミッション】入社後は、一定の研修後に海外担当部門であるグローバル営業統括部でご自身の経験や希望をもとに海外営業・海外販売管理やマーケティングなど、主にアジア・オセアニア地域での販売拡大などを担当いただきます。※入社後は紙パックのグローバル事業のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。【配属先】紙パック営業本部 紙パックグローバル営業統括部への配属を予定しております。【働き方】・毎月の残業平均は、20時間程度/月です。ワークライフバランスや、自己研鑽のための時間をとっていただきやすいです。・海外出張を含め、宿泊を伴う出張が年に数回程度あります。【関連トピックス】■飲料用紙容器リサイクルで日本製紙と日本テトラパックが協業:紙容器のリーディングカンパニーとの競合も2024年度から推進しており、同事業領域に力を入れております。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000108706.html【同社について】■植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木質資源を原料とする製紙事業やバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する総合バイオマス企業です。セルロースナノファイバーを蓄電体に用いた全固体電池をの研究、木質バイオマス専焼火力発電の運転、木質バイオマスを配合した複合材料など、紙・パプル事業以外の先端技術分野においても大きな注目を集めています。■同社は宮城県・石巻工場でTEMPO酸化CNFを産業用途全般向けに、江津工場でカルボキシメチル化CNF(CM化CNF)を食品、化粧品用途向けに、それぞれビジネスベースで生産し、全国で販売しています。これに加えて、「CNF強化樹脂」の実用化を進めることで、「木とともに未来を拓く総合バイオマス企業」として、新素材・CNFの市場創出を加速し、減プラスチック社会の構築や地球温暖化対策に貢献していきます。
更新日 2025.07.22
エネルギー
【期待する役割】■同社の技術研究所に配属し、同社のHSE業務を担っていただきます。■技術研究所では、同社のユニット、基盤技術ユニットという2つの部門により、それぞれ「CO2回収・利用技術、次世代燃料製造技術、鉱物資源回収技術等、地球環境へ貢献できる事業を実現するための研究開発」、ならびに「既存石油・天然ガス開発を効率的に行うための研究やその技術を発展させたCO2地下貯留技術についての研究開発」を進めています。■これら研究開発活動を円滑に行うためにも、従業員の安全・衛生・環境を良好に維持管理すること、地域社会および周辺環境に対する環境負荷を最小化することが最も大切な業務の一つとなっております。研究開発拠点におけるHSE担当業務は、研究開発の成果を最大化するためにも必須の役割です。そのような高い目標意識をもったHSE担当者を募集しています。【職務内容】技術研究所における以下の業務に関するリーディングおよび管理(1) HSE(Health, Safety and Environment)マネジメントシステム運用・詳しくは、HSE年間プログラム運用管理、マニュアル・規定類文書管理、安全衛生環境に関する仕組みと活動の継続的改善、BCPなど、教育訓練・力量管理(2) 各実験室・分析室における安全衛生環境管理、コンプライアンス対応(3) HSEに関する官公庁届出業務対応、窓口業務(4) 研究開発チームの実験分析リスクアセスメント、化学物質リスクアセスメントの運用管理(5) 社内外の研究開発プロジェクトに対する安全衛生環境関連対応業務(6) Securityに関する委託会社の管理(7) 大規模工事のリスクアセスメント、HSE管理、工事監督【部署紹介(部門の業務概要等)】技術研究所では、以下のような研究開発活動に取り組んでいます。■同社のユニット研究開発クリーンエネルギー技術(CCUS、低コスト水素製造等)の研究・開発を行う開かれた拠点として、広く企業、大学、研究機関等との連携、協働を通じて社会のEnergy Transformation(EX)に貢献するため、現在は以下の4つのテーマで研究開発に取り組んでいます。(1)水素・アンモニア等の製造・輸送に関する新クリーンエネルギーサイクルの開発(2)SAF等の環境負荷の低い燃料製造技術の開発(3)効率的なCO2回収・輸送技術の開発(4)高付加価値地下資源回収技術の開発■基盤技術ユニット研究開発同社の有する既存石油開発技術を発展させ、効率的なプロジェクト開発、生産アセットの効率安定操業、CO2地下貯留などに必要となる技術の追求を行うため、現在は主に以下のテーマで研究開発に取り組んでいます。(1)貯留層技術に関する研究(原油増進回収技術の高度化、CO2地下貯留を安全かつ効率的に推進するための技術の追求)(2)金属材料技術に関する研究(操業問題解決のための配管材料評価、パイプライン鋼管に対する水素脆化評価)【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】同社では過去に例を見ない研究開発業務の拡大を実施しており、安全衛生環境を意識しながら研究開発を高効率で実施していくためには、そのマネジメントシステムの継続的改善が必須であり、人材の強化も必要であるため、新規キャリア採用を推進しています。そのため研究開発活動を支えるために必要な安全衛生環境マネジメントシステムの運用、維持管理、継続的改善業務をリードできる人材を募集しています。
更新日 2025.07.22
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】本職は、Arkema のインキュベーター製品(RilsanR Matrix、Elium、Apolhya、Blocbuilder、Nanostrength ブロックコポリマーなど)のビジネス開発を担当します。■市場セグメント:ソリューションプロセス、メルトプロセス、複合材料■製品ライン:熱可塑性複合材料(Elium & Rilsan Matrix)、ポリマー(Apolhya、Nanostrength、Blocbuilder)主な関係先:グローバルR&D 拠点(KTC、KoP、CRDC、GRL)、インキュベーター製品組織、顧客およびOEM【職務内容】■インキュベーター製品のビジネス開発(90%)1) 日本国内の顧客との関係を構築・維持し、新たなビジネス機会を特定、製品の認証プロセスを開始2) 見込み顧客、仕様決定者、関係者と技術・マーケティングチーム間の技術的コミュニケーションを管理3) 市場分析を実施し、ニーズや新たな用途を特定4) 顧客と連携し、製品仕様・認証プロセスを主導5) マネージャーおよび材料分析グループと協力し、製品や最終用途に関する課題を解決6) 製品ラインマネージャーと密に連携し、グローバルなビジネス開発目標に沿った優先順位を設定7) Arkema のガイドラインに従い、安全な作業習慣を実践■インキュベーター製品の営業(10%)1) 顧客との価格・供給交渉2) 既存顧客との関係維持■報告・社内コミュニケーション1) 商業化プロジェクトの成功実績を作る2) Arkema のCRM システムを使用し、訪問報告や開発案件を記録3) 月次活動報告書の作成、KTC の月次・安全会議への参加4) グローバルなArkema R&D チームとのネットワーク構築(対面・オンライン)5) 地域の市場動向や顧客動向をグローバル製品マネージャーと共有6) 活動概要を上司や同僚にプレゼン(プロジェクトレビュー、営業会議など)【魅力】【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.07.07
システムインテグレーター
【採用背景】事業拡大に伴う増員。全社での事業拡大に伴い人事部門につきましてもメンバーの増員が必要となりました。人事企画の刷新・さらなる改善が必要となる中、人事制度の企画・運用両方を推進していくことができる方を募集致します。【具体的な職務内容】■人事制度企画全般、人事関連規程の改廃■人事評価、昇降格関連業務 ★こちらが一番のコア業務となります■スペシャリスト制度、PM認定制度運用■昇給額(率)・賞与支給額(率)等の企画・検討・試算■出向先企業対応・出向者管理業務■有期雇用社員の契約/管理業務■人事関連の対外発信情報の公開管理■その他、人事関連業務・庶務事項等【配属部署】人事部人事企画室人事部長含めて10名 (うち正社員7名)【入社後のキャリア】一旦は配属部署内でのキャリアアップをいただきますが将来的にはスペシャリストもしくは全社の経営を牽引いただくポジションにてご活躍いただきたいです。※ご志向性によって様々なキャリアパスがございます。【定年】60歳 再雇用制度がございます。【働き方】■リモート:有り。平均週3-4リモート勤務となっており、中にはフルリモート勤務をされている方もいらっしゃいます。■平均残業時間:20-30時間【同ポジションの魅力】■高い成長率を誇る同社にて主体性を持って人事企画職に携わることができます同社は、10年間で売上高が倍増・営業利益も2.8倍と非常に好調に事業を拡大しています。また、独立系SIであるため親会社から縛りがなく、裁量権を持って自分たちで業務を進める文化があります。副業制度やダイバーシティ推進の整備といった土台づくりや顧客の多種多様なITニーズに応えるために幅広い人材への制度整備など、大手IT企業だから経験が積める人事課題・業務がございます。本ポジションではそういった環境の中、人事・評価制度を企画・運用を行い、自身のスキルアップを図ることができます。■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。■基本的には転居を伴う転勤はありません。管理職への昇格に伴い地方拠点への転勤を打診される可能性は将来的に数%ありますが、転居を伴う転勤は基本的にない為、腰を据えて働くことができる環境です。
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材メーカー
同社社内SEとして下記業務をお任せ致します。■ITツールやAI等を活用した業務効率向上・デジタル化DX推進製造業における業務プロセスの改善およびITツールやAIツールの導入・活用を推進するポジションです。社内各部門と連携し、業務課題の抽出からITソリューションの選定・導入・定着までを一貫してご担当いただきます。・部門と協力(聞き取り等も含む)し、業務プロセスを理解し改善を行うため、ITツールやAIツールを活用する。・ベンダーを交え、ツールやソリューションの選定、導入を行う。※一般的なAI(ChatGPTやCopilotなど)や全社的な事務関連、業務システムなどを対象としています。【想定している具体な業務例】・生産計画策定の効率化や自動化・特許などの知的財産情報の検索・調査の効率化<情報システム部の役割と業務状況>国内外の子会社を含むグループ全体のITシステムの企画・導入・運用・保守を担当しています。単なるシステム導入や運用にとどまらず、システムを活用して効率化や自動化、セキュリティ向上を図ることに注力しています。会計やSCM(生産・在庫・販売等)のシステムは、海外子会社を含めて統一されたシステムで運用されており、会社の業務を支える非常に重要な役割を果たしています。ITによる業務効率化やAI活用に対する期待も高く、社内の他部門からの相談や対応も多岐にわたります。【募集背景】同社では、中期経営計画「EGP2028」の一環として、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を掲げています。これに伴い、デジタル化やIT、AIの活用に関する社内の他部門からの相談に対応し、ITをツールとして活用して業務改革や効率化を進める人材が必要となっております。近年、AIツールは対話形式で使えるものや、ソフトウェアに自然に組み込まれているものが増え、簡単に利用できるようになってきました。これからの時代、AIを活用しない企業は、業務のスピードや効率向上、新しい価値の創出という面で競争力を失う可能性があります。すでに一部の部門や社員がデジタル化やIT活用を進め、AIツールも使用して成果を上げていますが、全社的にこれらを積極的に活用、推進していくため人材を募集しております。【組織構成】情報システム部部員 21名 (20代4名、30代8名、40代2名、50代6名、60代1名)部には2つのグループがあり。ネットワークやサーバ等の管理を行う第一グループと業務システムなどのアプリを担当する第二グループ第二グループの組織構成(今回配属予定先)グループ員 11名 (20代2名、30代5名、40代1名、50代3名)※1名兼務将来、AIやDXに関する業務・人員が増えた場合、独立したグループを編成します。【同社で導入している主なシステム】・MicrosoftOffice365・MicrosoftAzure・SAP S4/HANA(会計分野)
更新日 2025.07.25
機械・精密機器商社
【募集背景】事業拡大に伴う増員。更なる事業拡大を狙い、即戦力人材を募集しております。【ミッション】当社の次世代を担う「ユアサ木材の幹部候補」として、従来の木材業界の枠を超えた事業変革と市場創造を推進する重要な役割です。事業の早期転換を加速させるため、即戦力と速攻性が求められます。また、採用はユアサ商事株式会社ですが、入社と同時に「ユアサ木材株式会社」へ出向予定となります。ユアサ木材株式会社の事業内容は、主に木材関連製品の製造、加工、販売です。具体的には以下の事業を展開しています。~事業内容~■木造建築: 木造建築に関する製品やサービスを提供しています。■木材製品の生産: 製材品、単板、合板・LVL(単板積層材)、木質繊維板など、 多種多様な木材製品を生産しています。■原木・二次加工品: 原木の取り扱いから、さまざまな木材二次加工品の 製造まで行っています。■エクステリア: 屋外で使用される木材製品も提供しています。これらの事業を通じて、同社は木材のサプライチェーン全体において、原材料から最終製品、さらには建築利用まで、多岐にわたる事業を展開しております。【職務内容】■事業変革と国内市場開拓の推進:海外貿易中心のビジネスモデルから脱却し、国内市場に特化した新たな収益性の高いビジネスモデルをゼロから構築・実行します。■社会課題解決型ビジネスの企画・実行:木材をツールとして活用し、地域創生や地産地消に貢献するビジネスを推進します。単なる「物作り」ではなく、社会課題を解決する「ソリューション」提供の視点が求められ、プライム上場企業からのCSR相談にも対応します。■多様なステークホルダーとの連携・交渉:役所、森林組合、民間企業と連携し、外部からの事業資金調達や地域独自のニーズに応じた問題解決策を提案します。■業界全体の課題解決への貢献(将来構想):長期的には、人手不足や生産性の低さといった林業界の課題解決に貢献する取り組み(例:自動伐採機などの機械開発・導入)を推進します。■SDGs/サステナビリティの社内浸透: SDGsやサステナブル経営の概念を深く理解し、社内での実践と浸透を促します。【キャリアステップ】※想定主任⇒課長補佐⇒課長⇒担当部長⇒部長⇒副本部長⇒本部長⇒役員※役職についてはそれぞれ昇格要件を定めております。特に部長試験については、昇格要件の中にTOEIC550点以上を取得する事を設けており、グローバル意識をもった従業員への育成を促進しております。また、当社ではチャレンジキャリア制度として、「海外駐在員選抜制度」・「社内FA制度」・「社内公募制度」・「キャリアパス制度」等を設け、社員が他部署へチャレンジする事を目指せる制度を設けております。【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
更新日 2025.07.23
住宅・建材・エクステリアメーカー
★株式会社 浦安建材総合センターへ出向いただくポジションです★【募集背景】人員体制変更に伴う、管理職候補採用(品質管理体制の強化)のための増員募集です。【ミッション】工場生産管理職を募集いたします。【主な業務内容】■生産部門のマネジメント・工場・生産管理(生産計画、改善計画、設備計画、各企画~提案~実行管理)・営業部門等の関連部門との連携を取りつつ、生産量のコントロール~取扱製品~建築用鋼製下地材(ビルやマンションの天井裏や壁を構成する部材です)【組織構成】コーポレート本部_生産管理部_出向:㈱浦安建材総合センター(22名)工場?(1) - マネジャー(★) - 係?(2)- 主任(3)- スタッフ(16)※「★」印が今回のポジションです。【ポジションの魅力】工場管理全般における知見と経験が活かせるポジションです。管理職候補の採用となりますので、工場におけるマネジメント及び社員の育成等の人的なマネジメントの両軸で経験を積んでいただきます。
更新日 2025.07.25
住宅・建材・エクステリアメーカー
※茨城工場に出向いただくポジションです。【募集背景】人員体制変更(異動)に伴う品質管理職候補の採用のため、1名増員を行います。【ミッション】工場における品質部門のリーダークラス(係?クラス)を募集いたします。【職務内容】■各種検査業務・製造した自社製品の品質・寸法検査・仕入商品の受入品質検査・上記、検査帳票類の作成・管理■JIS認証監査対応 ※入社後、数年後を想定・品質関連書類の整備・JIS認証監査の立ち合い対応■製品クレーム対応・出荷前後における製品のクレーム対応業務(原因究明、対応方法の検討、結果報告など)【組織構成】工場? - 副工場? - マネージャー - リーダー★ - スタッフ※今回の案件は、リーダークラス(係?クラス)を想定しています。 近い将来、マネージャークラスへの昇格を期待しております。【ポジションの魅力】売上高1,200億円、従業員550人以上の桐井製作所の旗艦工場において、生産計画や品質管理、人員計画など、あらゆる工場運営業務に取り組むことができます。茨城工場は全国のマザー工場でもあり、桐井製作所における工場運営の基本を学ぶことができます。役職問わず、自由闊達な意見交換を基に、幅広い業務において自ら意思決定をし、進めることができます。管理職候補での採用となりますが、人的・経営・生産マネジメントの手法等、管理職に必要なスキルに関しては、日々の業務を通して身に付けていただきます。【職場の雰囲気】・幅広い年代層が勤務しており、相談しやすい雰囲気です。・自身の考えや意見を発信する人を歓迎する風土です。・毎月1回、工場の各班長と管理部門による生産・品質会議を実施し、業務の進捗状況や改善点など、情報共有とコミュニケーションの向上に努めています。【働き方】■残業月平均10時間程度(期末・繁忙時期は20時間程度発生する可能性あり)■定年:*役職定年:無 *定年:60歳 *再雇用:65歳【桐井製作所について】■建築用鋼製下地材(ビルやマンションの天井裏や壁を構成する部材)メーカーとして、業界最大手のシェアを誇っています。■JIS認証に基づき高品質で安心・安全な製品をつくり世の中の多くの建物に使用頂いています。■作っている製品は建築の内装下地のため、最終的には表面には見えなくなってしまいますが、建物の重要な役割を担い、暮らしを守っている誇りある仕事です。
更新日 2025.07.25
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】税務コンプライアンス、税務プランニング、移転価格税制・国際税務、子会社税務サポートなど、幅広い業務に携わっていただきます。■ 税務コンプライアンス当社の法人税、地方税、消費税の申告業務、期末決算における法人税額の見積計上、税効果会計、期末税務監査対応、申告書レビュー、税務調査対応などを担当していただきます。法人税については、現状は単体納税方式を採用していますが、将来的にはグループ通算制度の導入も検討しています。グループ会社で共通の所得計算ファイルを導入しており、申告ソフトは「達人」を使用しています。クラウドAP仮想化サーバーを導入し、グループ会社の申告を一元管理しています。■ 税務プランニング国内外を問わず、M&Aや組織再編などの案件に関する税務プランニング業務や、事業部・管理部門からの各種税務相談に対応していただきます。■ 移転価格税制・国際税務マスターファイルやCbCRの作成、BEPS2.0対応、移転価格ポリシーの策定、ローカルファイルの作成、海外子会社との取引に関する各種相談対応、米国における税務申告対応などを行っていただきます。現在は、コミュニケーションツールを導入し、グローバルタックスレポートラインの構築にも取り組んでいます。■ 子会社税務サポート当社グループの大規模子会社に対する税務コンプライアンス業務、申告書レビュー、税務調査対応を行っていただきます。その他の子会社に対しても申告サポートや税務研修の開催などを担当していただきます。【募集背景】当社は、半導体ターゲットや圧延銅箔といった世界シェア1位の製品群を多数保有しており、今後もグローバルでの需要増が見込まれています。そのため、国内外での新工場建設計画が進行中です。さらに、M&Aの実施や株式上場の予定もあり、会社規模の拡大に伴って税務業務が増加傾向にあります。これらを背景に、税務機能のさらなる強化を図るべく、税務担当職の増員を行います。税務申告業務にとどまらず、M&Aや組織再編に関する税務プランニング、移転価格税制・国際税務業務にも積極的に取り組んでいただくことを期待しています。【業務のやりがい・魅力】当社では、国内外を問わずM&Aや組織再編などの案件が多く、難易度の高い国際税務・プランニング業務を経験できる点が大きな魅力です。上場企業の税務統括部署の一員として、グローバルレベルでの税務ガバナンス体制の構築に携わることができ、非常にやりがいのあるポジションです。税務担当には税理士資格保有者も在籍しており、専門知識を活かせる環境です。また、経理部員の約半数がキャリア採用であり、中途入社の方も活躍しやすい職場です。【教育体制】基本的にはOJTによる指導が中心ですが、外部講習会やWeb研修などにも参加していただき、知識習得と実務力の向上を図っていただきます。また、「セルフ・イノベーション・サポート」という制度があり、会社からの補助を受けて税理士講座などに通学することも可能です。【キャリアパス】入社後は経理部税務担当として業務に携わっていただきますが、キャリアの過程で事業・業務理解を深めるため、事業部や各拠点、海外子会社への異動の可能性もあります。その後、再び経理部税務担当として、より事業に密着した形で税務業務に携わることで、専門性をさらに高めていただきます。また、ご希望があれば、税務知識を活かして事業部などで活躍するキャリアパスも描くことができます。【組織構成・特徴】経理部内に税務担当があり、担当課長を含めて6名体制です。現状では中途入社者が多く、風通しの良いアットホームな職場です。役職や社歴に関係なく意見を出し合える環境が整っており、中途入社の方も安心して働ける職場です。【PR】当社は、半導体ターゲットや圧延銅箔など世界シェア1位の製品群を多数保有しており、今後もグローバルでの需要増が見込まれています。国内外での新工場建設、M&A、株式上場などを通じて、会社は大きな変革期を迎えています。
更新日 2025.07.18
人材ビジネス
同社グループの事業所において、健全な事業所運営・安全・快適・効率的な事業環境を提供しています。事業所全体の運営、安全衛生・防火防災管理、設備管理、各種問合せ窓口、渉外対応、 来客対応、電話対応、協力会社入構者に関するIDカード発行、受入れ対応、イベントサポート、その他庶務業務など多岐に渡ります。また、同社グループ、グループ事業会社への戦略・事業運営に沿った施策の実行、支援など幅広い業務を行っています。【具体的には】・事業所運営管理、設備管理、協力会社/派遣会社入構者受付手続き対応、その他庶務業務・安全衛生業務、防火防災管理対応・事業所見学、各種イベントサポート、渉外対応など・同社グループ事業会社への事業支援・自社組織の事業推進、マネジメントや人材の育成・その他、サービス品質向上への取り組み、業務効率化、業務標準化などのPJ活動にも必要に応じて参画頂きます。各種業務内容について担当頂き、自社組織運営と伴に、事業所全体運営、安全・快適・効率的な事業環境を提供するための企画推進や同社グループ、グループ事業会社への戦略・事業運営に沿った施策の実行、支援など幅広い業務を担ってもらいます。【1日のスケジュール】・AM メールチェック、担当者への指示、対応案件の実施、申請案件の承認(随時) 課員の勤怠状況確認 設備管理業者の日次報告の確認 課員との担当業務に関する打合せ(指示事項、進捗確認等) 各社/社内関係部署との調整、対応・PM 部内ミーティング 各社/社内関係部署との調整、対応 主催会議の準備、資料作成 定例会議(環境安全衛生連絡会等)対応 イベント(事業所見学等)サポート 関係業者との打合せ、対応 翌日のタスク確認【配属組織について】・高岡総務課 6名/男性4名:女性2名/20代~60代の幅広い社員が活躍
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
■お任せしたい業務・大手電機メーカーにて、人工衛星機器向けの回路設計プロジェクトにご対応いただきます。 -デジタル回路設計(FPGA、ASIC、高速データ通信、計算機ボード設計) -アナログ回路設計 -仕様検討 -サプライヤーへの要求仕様とりまとめ作成 -評価全般 -プロジェクト推進 -社内外折衝業務※上記いずれかにご対応いただける方を想定しています。■担当する業界航空宇宙業界■プロジェクト事例Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させるAKKODiS独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くしたAKKODiSだからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを12年以上前から提供してきた経験と実績があります。AKKODiSは、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。【AKKODiSで働く魅力】 中期経営計画で定めた経営戦略・理念体系によりエンジニアにとって魅力的なキャリアパスを提供し、成長できる環境を整えています。・当社が注力すると定めている産業(自動車、防衛・航空宇宙、通信、クリーンテック、ヘルスケア)における専門性の獲得、産業や地域・国を越えた多様な知識と経験を積める働き方を実現します。・お客様や多様な仲間と融合(Fusion)し、本気で社会課題に挑戦する場を提供します。※当社が取り組む3つの社会課題1. 少子高齢化/人口減少社会におけるDXや人財開発を通じた生産性の向上2. 国際的な脱炭素社会の実現に向けたクリーンテック、GXの加速3. 人口減少に伴う低成長の国内市場から世界市場への展開とスケーリング■事業部の説明、魅力、部門からのメッセージAKKODiSはグローバル30か国で5万人のエンジニアを有していますグローバルへの道もあり将来的に世界で活躍するエンジニアを目指せますAKKODiSがファーストベンダーとして受注しているプロジェクトも多々あり、他では経験のできない最先端の技術に関われますAKKODiSが保有するテストコースや、各種ファシリティを活用したエンジニアリングサービスをお客様に提供します。車両企画から品質管理まで担当できる会社は国内において非常に稀有な存在です。このフィールドを最大活用して欲しいと思います。■ポジションの魅力Mobility本部ではAKKODiS社員約1,500名が様々なプロジェクトで活躍しており、経験が浅くてもチャレンジしやすい環境にあります今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら貢献することができます
更新日 2025.07.26
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、播磨事業所において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>播磨事業所における人事職は、人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【配属先情報】・播磨事業所業務課:27名、男女比:男性 78%、女性 22%、中途入社割合:44%、年齢構成(総合職):20代 4名、30代 1名、40代 1名、50代 1名、年齢構成(基幹職):20代 4名、30代 4名、40代 4名、50代 3名、60代 5名【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.07.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。