- 入社実績あり
金融機関KYCデューデリジェンス業務株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行

■KYC業務のプロフェッショナル人材として、金融機関顧客のAMLリスク評価の検閲及び評価担当者の指導、また、海外業務委託先管理、システム開発、プロセス高度化等のプロジェクトを担当。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- リスク管理・与信管理
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
■KYC業務のプロフェッショナル人材として、金融機関顧客のAMLリスク評価の検閲及び評価担当者の指導、また、海外業務委託先管理、システム開発、プロセス高度化等のプロジェクトを担当。
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
■輸出入取引に絡むファイナンスを営業、推進していただきます。【業務詳細】・サプライチェーンファイナンス(貿易売掛債権流動化、Payables Finance)の営業推進、ファイナンスアレンジ、期中管理業務・伝統的貿易金融(信用状(LC)、ユーザンス、海外プロジェクト入札にかかるボンド等)の営業推進、ファイナンスアレンジ、期中管理業務〈顧客先〉大企業(商社、自動車、自動車パーツ製造、鉄鋼会社等):6割中堅中小企業(メーカー):4割〈担当案件数〉・1人当たり常時20~20件程度の案件を担当しております。※件数は3年前と比べ120%増〈案件ソーシング方法〉・営業本部の大企業を担当している部署の担当RMからつないでもらう・一次提案からお客様の財務諸表の改善につながる提案をしていく【配属予定部署】トランザクションバンキング部 トレードプロダクト推進Gr20名(うち営業担当7名)【魅力ポイント】■トレードファイナンスというプロダクトの専門性を磨くことができます。■海外とも業務上かかわりが強いため、グローバルな経験を積むことができます。【キャリアパス】■ご希望・ご経験に応じて下記キャリアパスがございます。・海外にあるトランザクションバンキング部(シンガポール、香港、上海、ロンドン)・トランザクションバンキング部内の別部署(外貨預金を確保するシステムを導入する部署やシステムサポートをする部署など)・事務、事務企画
更新日 2025.04.28
株式会社三菱UFJ銀行
■日系・非日系のグローバル大企業に対する高度なキャッシュマネジメントの業務推進。■国内関係者(担当や関連部署)や海外拠点(担当や関係部)とのコミュニケーションを通じて、多岐に渡る企業の抱えるグローバルキャッシュマネジメントの高度化をサポート・実現。※1営業担当当たり30~40社※日系企業担当と非日系企業担当で分担しております。【高度化の事例】海外資金の見える化を実現するためのCMSやホスト接続を提供。また、国内・海外現法の資金偏在解消を実現するためのグローバルプーリング導入。【配属部署】トランザクションバンキング部 キャッシュプロダクト推進グループ40名(行員22名+派遣スタッフやビジネスパートナー)【魅力ポイント】■グローバルのキャッシュマネジメントのシェアナンバー1です。■お客様のために個別に調整し、テーラーメイドでソリューションを提供しております。
更新日 2025.06.19
株式会社三菱UFJ銀行
■同社の決済企画部のセールスエンジニアとして、 MUFGグループが取り扱うクレジットカード決済ネットワーク商品・サービスの営業~導入まで、幅広くご対応頂きます。 技術的な営業サポート・顧客導入支援・商品開発時のビジネス要件定義を担って頂く想定です。【具体的業務】・導入先(少額決済領域:自販機、コインランドリー、食堂券売機、ゲームセンター等)へのプリセールス【ポジションの魅力】・少額決済領域のキャッシュレス推進という社会的課題に対し、決済ゲートウェイや情報処理センターを介在しない、シンプルで安価な決済ネットワークを提供しております。・クレジットカード業界は多くのプレーヤーが介在し、複雑で高コストな業界です。この構造を打破すべく、これまで決済企業が参入していない領域へアプローチいただきます。【採用背景】業容拡大のための増員(決済ネットワーク領域への新規参入のため)【組織構成】9名(Grカード会社からの出向者が多く在籍しております)
更新日 2024.05.15
PwCアドバイザリー合同会社
M&Aアドバイザリー業務(Financial Advisory/Lead Advisory業務)をご担当いただきます。【具体的には】・M&A戦略立案・買手或いは買収先のソーシング支援・プロセスのリード・条件交渉戦略の作成支援および交渉・DD実行支援・企業価値分析及び買収または売却価格検討支援・買収ファイナンス等のアレンジメント支援・意向表明、基本合意、最終契約等各種ドキュメントのドラフティング支援・サイニング、公表資料作成、クロージングの支援 など【特徴】・Pre-Deal業務(コンサルティング)からPost‐Deal業務(PMI)まで一連のM&A経験が積める・クロスボーダー案件が多く、海外との連携も多い・フラットなカルチャーやDiversityを重視した環境がある【参考URL】https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-d/people/interview-ns.htmlhttps://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-d/people/talk-04.html【Manager以下の組織構成について】Manager, Senior Associate, Associateで採用された方々は『Deals Execution Team(DET)』への配属となります。Dealsでは、社会におけるValue Creationを図ることをVisionとしており、Visionを達成するには高い専門性だけではなく、経営に関する重要な課題に関して広く知見を有することが重要と考えています。DETは、広い知見を獲得することを1つの目的として、自身の専門分野だけではなく他の専門分野にも興味をもち、様々なプロジェクトに参加いただくことで個人のキャリアを広げる場として設立されました。
更新日 2025.06.24
株式会社日立製作所
【期待する役割】持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス・ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただきます。【具体的には】社会情報(社会インフラ・環境監視、防災)、道路情報分野のシステムライフサイクル(提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サービス)全般にかかるプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】デジタルを活用したソリューションの展開1.社会情報、道路上情報分野のシステム提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サ-ビス2.高度情報解析、AI状態予測、画像監視、O&M支援、アセットマネジメント等【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】■「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただき、日立の進める「社会イノベーション事業」推進の一翼をになっていただきます。■持続的な事業成長に向けた新ソリューション創生、展開に携わっていただきます。【募集背景】水・環境ビジネスユニットでは、社会生活を支えるインフラ、安心・安全をな社会を実現するため、環境監視システム、道路情報システムなど、ハードウェア、ソフトウェアの設計・開発、システムインテクレーション、保守・サービスにいたるまで一貫して提供しています。これまで実績を積み上げてきた基盤事業に加え、社会インフラ事業におけるデジタル化を進めるとともに、持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でのトータルシームレス ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を創成・拡大を図っていきます。そうしたプロジェクトに関わっていただくDX人財を募集します。【配属組織名】水・環境ビジネスユニット 環境事業部 情報システムエンジニアリング部【配属組織について(概要・ミッション)】持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス・ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただきます。社会情報(社会インフラ・環境監視、防災)、道路情報分野のシステムライフサイクル(提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サービス)全般にかかるプロジェクトマネジメント業務に従事いただきます。
更新日 2025.07.07
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】信託代理業務のお客さまに対する提案・稟議・契約締結の媒介不動産ニーズに基づくグループ会社紹介業務〈対象顧客〉保有資産総額が3億円以上の富裕層のお客さまを中心に、資産承継ニーズが高いお客さま相続が発生した個人のお客さま(保有資産総額1億円以上中心)【提供するサービス】資産承継、事業承継、保有資産の組み換えや有効活用等について提案を行うアドバイザリー業務。信託代理業務(遺言信託[遺心伝心]・遺産整理[わかち愛]・パーソナルトラスト等)不動産ニーズに基づくグループ会社紹介【具体的な業務内容】・支店の担当者に同行し、お客さまへの丁寧なヒアリングを通じて、保有資産の状況や抱えているニーズを把握。・資産承継ニーズに対する最適なソリューションとして遺言信託や信託商品、三菱UFJ信託銀行やグループ各社と連携した不動産協働ビジネスの提案を実施。実際に公正証書遺言を作成し、三菱UFJ信託銀行で遺言書を保管をする一連の業務や資産承継ニーズや相続対策に伴う不動産売買・有効活用ニーズをグループ各社へ連携する業務を担当。お客さまの世代を超えた取引の推進を担う。・また、相続発生に伴い、遺産の整理や相続税申告が必要なお客さまに対し、支店の担当者と同行し、遺産整理[わかち愛]を提案【本ポジションの役割イメージ】・支店営業担当者と同行し、お客様へ提案活動に従事いただきます。・担当支店数:3~7店舗程度・お客様とか平均5~7年程度期間をかけて関係構築を目指して頂きます。【魅力】■日本の社会課題である高齢化に伴いマーケットが拡大している領域であり、今後も中長期にわたり活躍が期待できる。■ウェルスマネジメントコンサルティング部に所属。主に富裕層のお客さまとの接点が多く、お客さまへのアドバイザリー活動を通じて、自らの専門性をより高め、MUFGグループの全機能を用いた総合金融サービスの承継提案からお客さまに感謝される業務。■長期間にわたって同一のお客さまを担当することをポリシーとし、お客さまに真に寄り添った提案活動を行うことが可能。【キャリアパス】・入行直後、一定期間のトレーニングプログラムを受講。その後、主に以下2つ何れかのキャリアをめざしていただく。・財産コンサルタントや富裕層向けアドバイザリー業務のプロフェッショナル(シニアウェルスアドバイザー等をめざすことも可能)。・チームリーダーやWMデスク長、複数のチームやデスクを管理するライン次長、または支店の課長や支店長といったマネジメントポスト。【組織】ウェルスマネジメントコンサルティング部東京・名古屋・大阪を中心に在籍営業員数は約270名(うち財産コンサルタントは約110名)【採用背景】同行の中期経営計画の注力領域にされており、ウェルスマネジメントと合わせて、事業承継・相続に特化した業務にも力を入れており、外部採用にも注力をしております。
更新日 2025.06.19
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】企業オーナーや資産家のお客さまに対して、資産に係る総合的な提案を行うアドバイザリー業務。【対象顧客】<ウェルスアドバイザー>保有資産総額3億円以上の富裕層のお客さま<シニアウェルスアドバイザー>保有資産総額20億円以上の富裕層のお客さま【提供するサービス】資産承継、事業承継、資産運用、資金調達、保有資産の組み換えや有効活用、非金融サービス等について提案を行うアドバイザリー業務。【具体的な業務内容】支店の担当者に同行し、お客さまへのヒアリングを通じて、保有資産の状況や抱えているニーズを把握。そのニーズに対する最適なソリューションを検討。オーダーメイドの提案書を作成し提案。【魅力】■MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客さまの様々なニーズにお応えする■長期間に亘って同一のお客さまを担当することをポリシーとし、お客さまに真に寄り添った提案活動を行う■中期経営計画の大きな柱の一つとして、ウェルスマネジメントビジネスを推進。今後も同ビジネスの拡大をめざす中で、その中核を担うポスト■シニアウェルスアドバイザーは、特に上場企業オーナーや著名な資産家といったお客さまへのアドバイザリー活動を通じて、高い専門性を存分に発揮していただける職種です■現在の経験やスキル等により、以下のような柔軟な働き方、キャリア形成が可能①高度な知識と本領域における経験をもち、入行後すぐにその専門性を発揮②一定期間のOJT等を通じ、本領域における必要な知識・経験を培い、将来的に専門性を発揮【キャリアパス】・入行後に一定期間のトレーニングプログラムを受講・将来的に、主に以下2つのキャリアの何れかをめざしていただく。A)富裕層向けアドバイザリー業務のプロフェッショナル(プロ認定制度等による処遇向上も有り)B)チームリーダーやWMデスク長、複数のチームやWMデスクを管理するライン次長、または支店の次課長や支店長等のマネジメント【組織】ウェルスマネジメントコンサルティング部(東日本・中部・西日本)在籍営業員数は約210名(うちシニアウェルスアドバイザーは約70名)
更新日 2025.06.19
株式会社デンソー
電動車用インバータシステム向けパワーモジュールの企画/開発/設計業務【職務内容】・顧客(車両メーカ&社内システム部署)への製品提案&技術折衝・市場/システム/電力変換技術の動向や競合の製品&技術調査&分析・パワー半導体素子など構成コア部品の企画&仕様検討・パワーモジュールのパッケージ開発、材料技術開発・DX活用によるパワーモジュール開発/設計の効率化推進・有力な構成部材のサプライヤ選定とアライアンス形態の検討 【募集背景】地球環境問題への世の中の関心が一段と高まっており、電動車の電費向上や生産時のCO2削減が喫緊の課題となっています。我々は、電動車部品(モータ、インバータなど)の燃費性能を向上するためのキーパーツであるパワーモジュールの企画、設計開発から製品化までを行っています。電気・電子関係や半導体関連の企業において、ご経験を積まれた方々に、電動車の普及促進により世界の空をきれいにする未来を、一緒に切り拓いていける仲間を募集しています。【開発ツール・開発環境・キーワード】・パワーモジュール・パワー半導体・Si・SiC・IGBT・MOS・インバータ、コンバータ・モータ
更新日 2025.01.27
株式会社デンソー
【職務内容】・社外からの購入半導体・部品品質向上活動・社外仕入先品質指導 【募集背景】CASEにおいて競争力の鍵となる半導体への期待は非常に高く、自動車に搭載される半導体デバイスの数はますます増加しています。特に、電気自動車(BEV)等の次世代車での半導体デバイスの役割は、従来以上に大きく、電動化、運転支援といった自動車に新たな価値を加える技術でも半導体デバイス技術が注目を集めています。我々はこのような事業環境下で車載向け半導体製品の開発から量産までを一貫して担っています。また、生産性向上や新規材料を採用した魅力ある製品作りを積極的に推進することでカーボンニュートラル及び安心 ・安全社会の実現に大きく貢献していきます 。その中で内製半導体に限らず、半導体メーカ、ファウンドリから使用用途に応じた適正な半導体を国内外問わず購入し、安定供給、安心品質をステークホルダーの方々へお届けしています。今後のデンソー半導体の競争力向上に一緒に取り組む仲間を募集しています。【開発ツール・開発環境・キーワード】・半導体・ウエハ・パワー素子・Si・SiC
更新日 2024.11.18
ヤマハ発動機株式会社
【募集背景】ヤマハ発動機の成長戦略(ART for Human Possibilities)を支える特許技術者を募集します。当社および当社グループ全体の知財保護・活用活動を行い、当社の成長戦略・事業戦略を知財面から推進する役割を担って頂きます。【職務内容】・当社基幹事業、成長領域に関連する知財活動全般:国内外特許出願・権利化業務、特許調査・分析(IPランドスケープ)、知財鑑定業務、ライセンス・係争、模倣対応、当社グループ内の知財教育・啓蒙活動、知財戦略策定・推進・技術分野:自動二輪車、ボート・船外機、スノーモービル、産業用ロボット、電動アシスト自転車、自動車用エンジン等※ご本人の志望等考慮し適宜担当業務を決めていきます。【やりがい・魅力】「IP for Business」を旗印に掲げ、真に事業に貢献する知財活動の実践に挑んでいます。特に近年では、特許出願や調査といった既存業務に加え、IPランドスケープを通した戦略立案、事業提案など、知財活動の幅が拡がっています。基本的に、戦略立案から発明発掘・権利化、権利活用まで一貫して担当するため、知財実務者として様々な知財活動にチャレンジすることができます。また、海外への出願比率も高く、欧米等の先進国から新興国まで、多様な国・地域の知財を扱い、事業戦略・技術戦略の推進に貢献することができます。
更新日 2025.07.16
株式会社インターネットイニシアティブ
東証プライムに上場し、日本初のサービスを多数リリースしてIT業界で規模、実績、技術力、すべての領域で確固たる地位を築いている同社のインフラエンジニアとして、各業界の大手企業向けITインフラ基盤構築案件にて業務を担当して頂きます。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】■ITインフラ構築の提案、要件定義、設計、構築、運用■各種IIJサービスの提案、導入サポート■営業担当と連携したプリセールス活動■受注案件のプロジェクト管理 等⇒同社はSE稼働費だけで一億円以上、大規模なものだと数十億円規模の大規模案件に特化しております。また、参画する案件のほとんどはプライム案件となっております。⇒顧客に近い立場で、かつ幅広い裁量のもと、パブリッククラウド(AWS,Azure)など先端技術を活用した大規模プロジェクトに携わることができるのは、IIJの特徴と言えます。★魅力/おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】化学業界チームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。【業務詳細】下記のようなテーマを切り口として、化学業界のお客様の企業変革と企業価値向上を全面的に支援しています。■経営戦略(ビジョン/ポートフォリオ戦略・グローバル戦略・M&A/PMI・HR戦略等)の構想から実行まで■事業革新(ビジネスモデル改革・イノベーション・サステナビリティ等)の戦略から実行まで■デジタルトランスフォーメーション(業務改革・競争力強化・ビジネスモデル改革等)の戦略から実行まで■IT/DXインフラの近代化や効率的な維持運用の戦略から実行まで■業界横断連携や業界破壊(業界再編・循環経済化等)に向けた産業革新の戦略から実行まで【プロジェクト事例】■中期/長期経営計画、グローバル戦略(グローバルSCM、組織統合)■全社デジタルトランスフォーメーション(SCM・マーケ・R&D・生産・経営のデジタル化)■データドリブンの利益改善/コスト削減■BPR/BPOによる抜本的な本社業務効率化■デジタル技術を活用したビジネスモデル革新■基幹システム刷新・データプラットフォームの構築■サーキュラーエコノミープラットフォームの構築【ポジションの魅力】■国内唯一の化学業界専門コンサル部隊として、クライアントの経営戦略の構想から実行、全社DX(R&D・SCM・マーケ)の実現など、様々なサービスで支援を行うため、幅広い経験を積むことができ、市場価値が高まります。 ■クロスボーダー案件も多く、英語が得意な方は語学力を活かすことができます。
更新日 2025.08.08
トヨタ自動車株式会社
新環境ユニット(燃料電池、リチウムイオン電池、ハイブリッド用モーター)の世界トップレベル品質を目指し、お客様の笑顔のために一緒にチャレンジできる品管エンジニアを求めています。【業務の概要】地球温暖化やエネルギー問題が深刻化する中、本社工場では、燃料電池、リチウムイオン電池パック、ハイブリッド用モーターなどの 環境ユニットを製造しています。そのモノ造りの最前線で、世界最高品質の製品を目指して、お客様の笑顔のために取り組んでいます。トヨタの生命線である”品質”をリードし、トヨタ車の信頼を生み出す仕事です。【業務の詳細】・燃料電池、リチウムイオン電池パック、ハイブリッド用モーターの品質管理・車両・ユニット・部品・材料まで一貫した品質評価、及び品質改善・クレーム品の故障解析と対策・新しい測定技術の開発・実用化品質管理部では、製品の品質に影響する問題を未然に防ぐために、開発・試作段階から設計者と共に改善提案を行い、製造する過程で発生した問題は、徹底的に調査・解析を行い原因究明し、製造現場で安定的に量産できるところまで品質をつくり込みます。更に培った量産技術を国内外の他生産拠点へ展開していきます。【やりがい】世界で信頼されるトヨタの品質を守る最後の砦となる部署です。お客様の信頼と期待に応えるために、更なる品質向上を図っていく、チャレンジングでやりがいのある部署です。
更新日 2024.10.03
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】介護事業所向けSaaS「カイポケ」のプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 ある特定のプロダクト領域内において、 下記の業務を行って頂く予定です。 ・プロダクトビジョンとロードマップの策定 ・顧客が抱える問題の見極めと課題設定 ・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め ・他チーム(開発,CS,セールス,マーケ等)と連携してプロダクト価値向上の為の施策立案と実行 ・「カイポケ」に関わる法制度へのキャッチアップ ・業界、市場動向の分析 など【具体的なプロダクト】カイポケは、介護事業者のための経営支援サービスをコンセプトとした業界特化型のSaaSです。「介護事業者の経営改善とサービス品質向上に貢献し、日本の介護を元気にする」をミッションに掲げ、介護事業者の方の経営改善をサポートする様々な機能を提供しています。具体的には、介護保険請求(レセプト)やシフト作成などの業務支援だけでなく、求人や勤怠管理、給与計算などの人事労務、会計ソフトなどの経理、備品の通販サイトや格安スマホ、光回線のような購買支援など、介護事業所経営に必要なサービスを網羅的に提供しています。また、 直近は保有するデータを活用したサービス開発にも力を入れており、Fintech領域などでも新サービスをリリースしています。【魅力】・非常に社会的意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります・第2創業期のようなフェーズなので、裁量を持った仕事ができます
更新日 2025.02.21
株式会社大和総研
【ミッション】本ポジションでは、将来的に新規お取引先の開拓・新規ビジネスの創出を推進することで当社の将来のビジネス拡大を担っていただくことがミッションとなります。【業務の魅力】・お取引先の多くは国内の大手企業様となり、プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。・企画要素もあり、自由度の高い提案や幅広い経験を積むことができます。・大手金融系シンクタンクという盤石な基盤のもと、高い自由度を持って働いていただけるポジションです。(選考を通じてご希望を伺いながら、適切な配属先を決定いたします。)【業務詳細】ITコンサルティング営業職として以下のようなご業務をご担当いただきます。・クライアントの経営課題やIT/デジタル化のシーズやニーズを探り、ソリューションを社内外より収集・組合せ、ソリューションの企画提案から、クロージングまでの営業活動を実施する役割を担っていただきます。・既存顧客への提案、新規顧客や案件の獲得を担当いただきます。・部やチームで戦略を立てて進めていきます。・受託後のポストセールスもアカウントプランニングの観点から業務範囲となっており、顧客への深耕とビジネスシェアの拡大を図るソリューション営業のスタイルです。■取引先の例大手通信事業会社、大手カード会社、大手金融事業会社(銀行・保険会社など)■セールス体制の例大手通信事業会社様のプロジェクト:営業メンバー5人+プリセールスチームとの連携【採用部門概要】※配属先はご経験とご希望を総合的に判断し、選考を通じて決定いたします。【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2024.09.18
株式会社大和総研
【採用部門のミッション】本部内だけでなく全社視点で情報を連携し、ソリューションの拡充及び顧客数拡大に向けたアクションを行っています。本部内に、ITコンサルティング、営業、マーケティング機能を集約しており、シームレスで柔軟な提案により当社ビジネス拡大の成長エンジンとしての役割を果たすことがミッションです。【業務の魅力】・経営目線で新規ソリューションの企画やマーケティング活動をご担当いただくポジションです。・顧客との会話の中からニーズを引き出し、新しいビジネスを企画検討するやりがいのあるポジションです。【業務詳細】ビジネス企画担当として、金融業界(証券・銀行・資産運用会社)向けに以下のような業務をご担当いただきます。・ビジネスモデルの企画、提案、マーケティング活動・提案の素材となるソリューションの企画・制度情報などの収集、顧客に対するコンサルティング・プリセールス、営業支援【採用部門概要】ITコンサルティング、営業、企画・マーケティングを有する本部で、事業会社、生損保・銀行・証券等の金融機関、官公庁、健康保険組合が主な顧客です。【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2025.08.01
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品の海外顧客への拡販営業・欧米・東南アジアの特定顧客担当営業・新規顧客開拓今後さらに需要の伸びが期待できる分野の海外営業をお任せいたします。当社の製品知識を習得いただき、欧米・東南アジアを中心とした営業担当をしていただきます。【担当製品】セラミック電子部品(セラミック多層基板、コンデンサ、アンテナ、高周波部品など)【この仕事の面白さ・魅力】当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。当社の強みである材料を生かした製品のニーズをつかみ、技術部門と連携しながら製品を提案・拡販することができます。また、若くてもグローバルに幅広い分野で挑戦することができる環境です。
更新日 2024.11.14
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアのテクノロジー コンサルティング本部セキュリティ グループでは、あらゆるビジネスを対象に、「DX成功を担う」攻めのセキュリティの推進から、リスク診断や対策案の実効性検証、対策ソリューションの提供、日々のセキュリティオペレーション業務運用までを総合的に担っています。ご経験やご指向に応じてポジションを打診いたします。セキュリティに関わる経験を活かしスペシャリストとしてキャリアを積みたい方、インフラ経験をお持ちでセキュリティのスペシャリストを目指したい方、是非ご応募ください。
更新日 2025.04.30
株式会社インターネットイニシアティブ
お客様の生産性/セキュリティの両立・向上をコンセプトとした当社構想「デジタルワークプレース」において、自社サービス開発・運営業務を行っていただきます。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】サーバやネットワークの設計、構築、運用を担当頂きながらも、サービスの企画や改善策の検討などにも携わって頂きます。他社とは一味違ったインフラ業務が出来ます。スキルアップを目指したい方大歓迎です。★サービス例■IIJ フレックスモビリティサービスhttps://www.iij.ad.jp/biz/fxm/■IIJ クラウドプロキシサービスhttps://www.iij.ad.jp/biz/cloud-proxy/■IIJ ディレクトリサービス for Microsofthttps://www.iij.ad.jp/biz/ad-ms/★魅力/おススメポイント■自社サービスの企画業務に携われます自社サービスのインフラ部分を担える専門性の高さや、通常の顧客別SIとは異なり自社サービス企画にも挑戦できるため、サービスに精通したインフラエンジニアとして成長できる、独自性あるポジションです。■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
デジタルワークプレイスサービスのサポート業務構築、サポート対応およびサポートセンターの技術支援を担当いただきます。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【担当サービス】・IIJフレックスモビリティサービス・IIJディレクトリサービス for Microsoft・IIJクラウドプロキシサービスhttps://www.iij.ad.jp/biz/fxm/※顧客からの一次対応は同グループ企業が担っており、一次対応で解決できない問題のサポートに入っていただきます。そのため顧客とは直接やり取りせず、同グループの一次担当者に技術支援の案内をいただきます。【組織構成】サービス統括本部★魅力/おススメポイント■顧客視点での業務ができます自社サービスを利用するユーザーの声を直接聞けるので、サービス改善観点をもって顧客視点で業務に臨めます■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
ヤマハ発動機株式会社
【募集背景】ヤマハ発動機は、長期ビジョン「ART for Human Possibilities」を掲げ、新たなチャレンジへ向かっています。人事部門でも、新たなチャレンジへ挑む人づくりのための仕組み・施策に挑戦しており、これらの取組みに一緒にチャレンジしていただける方を募集いたします。【職務内容】・人材情報の可視化、分析、人材マネジメントフロー・諸制度への反映など、広範囲にわたるタレントマネジメント領域の横断的なねらい・取組み計画の設定・要員計画立案プロセスの改善、各事業・機能部門との話込みを通じた高度化・人材の定着化・流動化をバランスよく実現するための仕組み・取組みの検討・各事業・機能部門のHRBP機能の立上げ支援、将来像のデザイン・各事業・機能部門からの相談へのコンサルティング※上記のうち、ご経験を基に従事する業務を相談させていただきます。【やりがい・魅力】・業界的にも大きな変革が求められている中、コーポレート人事部門への経営からの注目度が増しており、経営陣に近い立ち位置でチャレンジできます。・さまざまな事業・機能を抱える企業の人事部門として、幅広く多様な方とコミュニケーションをとって仕事を進められます。・将来のヤマハ発動機の価値を生み出す魅力的な人づくりへの貢献を通じて、企業価値の向上につながる取組みに携わることができます。・キャリア採用の方も多いエンゲージメントの高い部門で、多様なバックグラウンドを持つ自立的なメンバーと協力しながら種々の課題へ取組むことができます。
更新日 2025.07.02
農林中央金庫
下記業務に従事いただきます。■証券化投資:世界でも有数の残高を保有するCLOをはじめ、年間の取り組み件数は相当にのぼる。担当者は上司とともに投資マネジャーやアレンジャーと、条件交渉に取り組み、裏付資産、ストラクチャー、バリュエーションを詰めて、着実に案件を仕上げ、収益を積み上げています。■コーポレートデット投資:投資適格社債、ハイイールド社債、バンクローンなどに対し、主にファンド形態により投資をしており、優良な投資マネジャーを選択し、グローバルマクロ、コーポレートテクニカル、バリュエーションなどを分析し、適切なタイミングで資金投入を行い、安定した収益を獲得しています。■オルタナティブ投資:プライベートエクイティ、プライベートデット、ヘッジファンド、インフラストラクチャーなどに対し、主にファンド形態により投資をしており、優良な投資マネジャーを選択し、適切な投資ストラクチャーを検討したうえで、リスクリターンを分析し、高いリターンを獲得しています。■上記に加え、日常的に新しい投資商品の開拓に注力しており、アンテナ高く、ソーシングを行い、投資検討を行っている。その際にクオンツやアクチュアリー、プログラミングの素養があると、それを活用しながら、商品開拓をできる機会もあります。【募集背景】弊庫は国内最大規模の機関投資家としてのプレゼンスを活かし、国際分散投資を行っています。開発投資部は、そのなかで重要な一翼を担っており、クレジット・オルタナティブ投資の分野で、案件を積み上げなら、新しい投資商品を切り拓いています。また、そのノウハウ・経験を有した職員が子会社に出向し、外部のお客様の資金を受託し、運用しています。【特徴・魅力】■国内最大規模の機関投資家としてのプレゼンスを活かし、国内外の運用会社・証券会社からスタートアップ企業まで強いパイプライン・リレーションを有しています。海外へのトレーニー派遣等の制度も充実しており、更なる成長機会も用意しています。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。【配属予定部門】開発投資部、運用関連グループ会社開発投資部、農林中金全共連アセットマネジメント、農中信託銀行運用部、農林中金キャピタルに各10~20名が投資フロント担当として在籍しています。管理職以下、中途採用者も在籍し活躍しています。
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
統合リスク管理部信用リスク管理ラインにて、信用リスク管理の制度部署の一員としてご活躍頂きます。【職務内容】■信用リスク管理に関する企画・統括与信集中リスク管理、信用リスクストレステストの企画・管理、信用リスクガバナンス、新規商品のリスク検討、各種与信管理制度の企画・管理■信用リスクのモニタリング・計量化内部格付・与信集中リスク・ファンドモニタリング、自己資本管理等の信用リスクパラメータ推計や内部格付モデル開発等■内部格付、自己査定、償却・引当事業法人やリテール与信に関する内部格付制度の企画・管理、自己査定や償却・引当制度の企画・運営■環境・社会リスク管理に関する企画・統括環境・社会リスク管理(ESRM)の企画、気候変動リスク開示(TCFD)■予想信用損失(ECL)モデル導入プロジェクト現行の自己査定制度に基づいた引当金算定からPD・LGDを応用したECLモデルの導入に向けた全社的なプロジェクト。【魅力】■農林中央金庫は、日本の農林水産業の発展に資する銀行ですが、農林水産業の専門金融機関でありながら、グローバルな投資家でもあります。そのため信用リスクのプロファイルもユニークであり、信用リスク管理業務においては、標準的な分析や企画立案だけにとどまらず、様々な工夫が求められます。そこには難しさも感じますが、逆にやりがいも感じられます。■従来の信用リスク管理業務に加えて、昨今話題の多いサステナビリティリスクにかかる業務にも携わることができます。■ライン内のみならず幅広い関係者とコミュニケーションをとりながら、業務を進めることが求められるため、組織貢献していることを実感できる職場です。■ECLモデル導入を契機に、自己査定にとどまらず信用リスク管理全般の高度化が必要となります。全社的なプロジェクトへのコミットを通じて信用リスク管理での専門性やスキルを磨くことができます。■社内外の研修や部門間のトレーニーにより、幅広なスキルを習得することが可能です。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。【募集背景】農林中央金庫が国際分散投資をベースとした収益力向上と収益源の多様化を指向する中で、リスク統括部は経営の羅針盤となるリスク情報を提供し、ビジネス戦略に対する健全な牽制機能を発揮することが主な役割として求められている部署です。リスク管理の専門知識・スキルを活かして、私たちと一緒に働いていただける方を求めています。【組織構成】リスク統括部(計100名)・統括グループ・信用リスクグループ ★配属予定…キャリア採用者もご活躍されている組織です。・テクノロジーグループ【働き方】全社の中でもテレワーク率が高い部門です。フレックスも活用いただける環境です。
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
【職務内容】■単体・連結決算の全般的対応。具体的には、財務諸表・開示資料等の作成、税務申告、経営層への報告、監査法人対応等の業務。■新規投資案件・施策にかかる会計・税務論点の調査・解決業務。■会計・税務にかかる組織全体の内部統制関係総括業務。【魅力】■国内有数の機関投資家としての有価証券投資にかかる会計・税務の課題解決を通じた専門知見や経験を向上できます。■会計・税務総括部署であり、組織全般の経営課題の解決に大きく関与・貢献することが可能です。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。
更新日 2025.08.07
株式会社INPEX
【応募者へのメッセージ】当社は、今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、INPEXは我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。INPEXがエネルギーの変革期におけるパイオニアとして挑戦を続けるため、多様な経験・スキルをお持ちの方々や業界未経験でも意欲のある方々の募集をお待ちしています。【部署紹介(部門の業務概要等)】INPEXの技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。多くの場合、2~5年程度のサイクルでの異動となります。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】INPEXはこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油・天然ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。事業環境が大きな変革期にある今、石油・ガス開発事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業の立案・企画・EPC・操業に不可欠な「即戦力」を求めています。また、皆様の多様な経験・スキルがINPEXのカルチャーに新しい風をもたらすことにも期待しています。【職務内容】油層エンジニアとして以下の業務を遂行する(1) 国内・海外のオペレータープロジェクトの開発段階油ガス田における貯留層開発計画の策定、生産段階油ガス田における油層管理、追加開発計画策定(2) 国内・海外のオペレータープロジェクトの探鉱段階油ガス田における油層能力評価(3) 国内・海外のノンオペレータープロジェクトでのプロジェクト管理、プロジェクト運営(4) 国内・海外のCCS貯留層ポテンシャル評価(5) 技術本部における技術調査・開発、技術情報の収集・管理及び全社的な展開と共有(6) 技術者の育成・教育支援
更新日 2025.07.23
株式会社INPEX
【応募者へのメッセージ】低炭素・脱炭素の推進、クリーンエネルギー供給など、エネルギー事業を取り巻く環境や社会からの要請・期待は日々、大きく変化しています。こうした環境変化の中にあっても、当社には、よりクリーンなエネルギーを国内や世界に安定供給する使命が課されています。エネルギーE&P企業が果たすべき役割や提供すべき価値を共に考え、新規事業の開拓・既存事業の低炭素化に一緒に挑戦する仲間を募集します。【部署紹介(部門の業務概要等)】上流事業開発本部 新規上流推進ユニット、技術本部技術推進ユニット(本社・赤坂)では、主に当社国内・海外コア地域における天然ガスの新規鉱区取得・事業開発に向けた探鉱ポテンシャル評価、CCSポテンシャル評価を行っております。今後も高い需要が見込まれる天然ガスに注目した新規探鉱鉱区の獲得を進め、探鉱作業を通じて商業規模の新たな天然ガス田を発見し開発することで、当社のコア事業である天然ガスの安定供給に貢献することを目指しています。また、エナジートランジションが進む中、不安定な事業環境に対する事業耐性を確保するため、既存石油・天然ガス開発事業の低炭素化に向けたCCS事業を進めています。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】当社は2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて事業全体のクリーン化(低炭素化)を進め、クリーンなエネルギーの安定供給を目指しています。天然ガスは石炭や石油と比べ、燃焼時に得られるエネルギー単位での二酸化炭素排出量が低く、また発電材料を中心に需要の維持拡大が中長期に見込まれております。このような背景のもと、天然ガス事業の新規獲得・実行においては、CCS等の実施を通じてガス田操業から排出される二酸化炭素の削減策を一層強化することを前提に、天然ガスの探鉱や開発・生産アセットの獲得を進めています。また、当社事業活動において、特に海外コア地域における石油・天然ガス事業の推進・強化及び人材育成の観点から、海外への積極的な人員配置を進めております。そのような中、地質技術者の活躍する事業分野が、従来の石油天然ガス開発に加えて、再生可能エネルギー(地熱・風力発電等)や水素事業・CCUS事業等に拡大しており、特に新規探鉱鉱区の獲得に向けた探鉱評価の経験を有する技術者が不足する状況が生じています。探鉱を軸とした事業の拡大・成長を目指すため、社内外のステークホルダーと連携をとりながら、探鉱評価・鉱区取得活動をリードし、今後の当社の探鉱活動を牽引することができる地質・物理探査技術者(特に地質技術者)、を求めています。また、中期的に当社のprofit centerである既存石油・天然ガス開発事業の低炭素化に向けたCCS事業をすすめる為、経験のあるPetrophysics技術者、Geomechanics技術者を求めています。これら探鉱開発事業、CCS事業をすすめる上で膨大な地下情報データベースの構築及びメンテナンスが急務となっており、地下情報データベース管理経験のある技術者を求めています。【職務内容】○新規探鉱評価 地質/物理探査技術者○Petrophysics技術者○Geomechanics技術者
更新日 2025.07.23
株式会社テラスカイ
【職務内容】クライアントへのSalesforce等を活用したデジタル・トランスフォーメーション(DX)の構想立案・導入計画策定業務の得意領域を中心に担っていただきます。具体的には…■プロジェクトのゴール、スコープの把握■業務コンサルティング領域では、顧客起点での顧客行動分析、業務プロセスのAsIs分析からToBe策定■システムコンサルティング領域では、システム現状分析を踏まえたDX構想策定、システムロードマップのプランニング、開発プロジェクト計画の策定■構想立案から導入、定着化・運用改善までの顧客に対する伴走■各種メディア、サイト等への論文、リポートなどの寄稿等【事業内容】●世界シェアNo.1CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍2006年設立のクラウドインテグレーターです。まだ世の中に「クラウドコンピューティング」という言葉が生まれる前の2006年より、クラウドに特化した事業を展開してきました。特にSalesforceの導入実績では国内トップクラスの5,500件以上の導入実績を誇り、今なお高成長を続けております。●クラウドインテグレーション事業・DX構想立案・導入計画策定・世界No1 CRMであるSalesforceの各種プロダクトの導入支援・Twilio、Amazon Connectを利用したクラウドコンタクトセンターの導入支援・AWS等の他クラウドサービス、あるいはERPや基幹系システムとのシステムインテグレーション●製品開発事業自社製品・サービスの企画・開発・販売を行います。mitoco/DataSpider Cloud/SkyVisualEditor、他【同社のアピールポイント】①最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。②成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、15期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。③システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中当社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。④充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。【募集背景】組織拡大に伴う事業強化のため【所属部署】クラウドインテグレーション統括本部
更新日 2025.04.14
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】SMSでは40以上のサービスを運営している為、ビジネスモデルや事業フェーズが多種多様となっております。 各事業において安全にリリース、運用ができるようビジネス戦略を理解し、エンジニアが適切な人数でなるべく無駄な作業を効率化する為に課題を見つけ、クラウド環境におけるインフラや基盤の整備からオペレーション自動化するためのツール開発まで幅広く行います。 ・ソフトウェア・エンジニアリングによるシステムの技術的な問題の発見、解決 ・デプロイやサーバセットアップ等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ・開発環境、ステージング、本番環境の運用 ・ソフトウェアの更新やセキュリティ脅威への対応 ・問題を解決するための標準的な運用手順の作成・更新 技術推進ではフルスタックで技術力の高いエンジニアの集まりで構成されているので、クラウドインフラを中心に得意領域や未経験領域のバランスを考え仕事の分配をしていきます【キャリアパス】・事業展開の特徴から事業の数が多く、他社では別部隊がやっているような面白みのある領域へ多くの人が関わる機会がございます。・自治と信頼、変化対応を掲げ、裁量大きく働いていただくため、エンジニアが開発しやすい環境です・特に役割を制限しておらず課題にフォーカスしているのでクラウドインフラからツール開発、アプリケーションレイヤーへの関わりまで幅広い経験を積むことができます [エス・エム・エス エンジニア採用ページ]https://careers.bm-sms.co.jp/engineer/【募集背景】数多くのサービスをパブリッククラウド(主にAWS)を活用しサービスを提供し続けているなか、今後は自動化の推進などによりDevOpsの効果、サービスの安定稼働、効率的な開発、Toilの削減などを強めていく為の増員となります。【歓迎要件】・大規模サービスの開発、運用経験・GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの基礎的知識・AWS、GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの深い知識、経験・MySQL等のRDBMSの運用経験・DockerやKubernetes等のコンテナ技術の経験・TerraformなどによるIaC (Infrastructure as Code)の経験・オブジェクト指向言語でのソフトウェアの開発、運用経験・ミドルウェアの運用経験(nginxやmemcached等)・セキュリティに関する深い知識・OSSの公開、コントリビュートの経験・監視ツールの運用経験
更新日 2025.04.28
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】カイポケの開発組織に参画していただき、各開発チームのマネジメントを担当しながら開発組織の文化醸成や制度設計などに携わっていただきます。チームとメンバーの成長にコミットし、開発チームがワクワク楽しみながら働くことを実現し、組織として最大の成果を出すのがミッションです。チームに参画し、開発をしながらプレイングマネージャーとしての活躍もできます。具体的には以下の様な仕事となります。■開発チームのチーム編成や制度の整備(組織設計や文化醸成)とこれらを実現するための他部署や上位層とのコミュニケーション■各チームメンバーのマネジメント(1on1、目標設定、メンバーの成長のサポート)■チームメンバーへのフィードバック■担当チームでのアプリケーション開発【キャリアパス】管理のためのマネジメントではなく、目的に向かった組織作りを推進できますマーケットや事業戦略の特徴から拡大し変化し続ける組織作りを体感できます社内には様々なビジネスモデルが混在しているので、それぞれの事業特性にあった組織のあるべき姿を設計し実行する所まで携わって頂きます。【募集背景】マーケティングやセールス力を中心とした事業開発を得意としてきた組織に、技術のエッセンスを加えさらに事業を推進する為にエンジニア組織の内製化を7年前に行いました。ビジネスサイドとの協業体制の構築を乗り越え今では70名体制の規模になりました。今後、事業と組織のさらなる成長と変化が確実視されている中で事業規と対比して社内の開発組織を活性化させる為に、エンジニアリングマネージャーの募集を行います。【開発環境】言語:TypeScript, React, ServerSide Kotlin, SpringBoot, Java (,GO,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Elixir,Phoenix,javascript,Vue JS)インフラ:AWS,Docker (,Ansible,Datadog/New Relic,Mackerel,Fluentd)その他:GitHub, JIRA, Slack, esa.io etc... 【その他環境】- フレックスタイム制(コアタイム12:00~16:00) ※2022年9月時点ではリモート勤務- 技術書籍購入制度有り(Slackでメンションをすると自宅へ本が届きます)- 好きなキーボード・マウス等のポインティングデバイス購入制度有り-カンファレンス・勉強会の参加費・旅費・宿泊費全額負担- OSS活動奨励(個人のプロダクトとして公開可能)- 社内勉強会
更新日 2025.04.28
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】同社の経営戦略に沿って、いずれかの担当領域の事業責任者として、事業戦略の立案から実行(組織運営/採用/オペレーション設計等)までをハンズオンで担っていただきます。 担当頂く事業は、ご経験やご志向性に合わせて検討いたします。 ・担当頂く事業の戦略策定 ・事業遂行に必要な組織運営と戦略実行の推進 ・様々な事業や役員と連携をした事業シナジーの模索や次のシーズの模索 ・(フェイズやニーズにより)M&Aおよび戦略投資の企画/推進ならびにPMI など。 ※同社に存在する大小様々な事業を対象とした責任者ポジションとなります。事業フェイズや規模、ターゲットや業界、ビジネスモデルなど事業環境を構成する様々な要素と、これまでのご経験やご志向などによってご担当頂く事業をご相談させて頂ければと考えています。 ■事業創出企業としてのエス・エム・エス高齢社会は日本にとって大きな課題にも関わらず、まだアナログな部分が多く、様々な切り口でのエス・エム・エスは、2003年の創業以来、40以上もの事業を立ち上げています。 「上場=非ベンチャー」と認識される事も多いですが、2008年マザーズ上場、2011年東証上場後も国内外で新規事業の創出を更に加速させており、その結果、創業以来17期連続で増収増益・時価総額2500億円を超える、急成長ベンチャー企業として注目を集めるに至っています。また「高齢社会」という社会問題には膨大な事業機会が存在するため、現状の事業ドメインに限らず、今後も更なる事業創造を進めていきます。【同社の自社製品一例:カイポケについて<介護×IT>】カイポケは、クラウド型の介護事業者向け経営支援サービスです。 ICT活用により介護事業者の経営・業務の効率化や働き方改革をサポートします。 保険請求・業務支援、人事・労務、金融、購買など、現時点で約40のサービス・機能を提供しています。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20210121_kaipoke-donyujigyosho/#:~:text=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%9E%8B%E3%81%AE,%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82【歓迎要件】 必須要件に加え以下のご経験を有すれば尚歓迎いたします。 ・上記経験を有する経営企画/事業企画/社長室/事業開発などの経験 ・複数の事業や企業を巻き込んだ複雑度の高いプロジェクトの推進経験 ・拡大期、成長期の企業や事業(サービス)における企画~推進経験 ・事業会社における新規事業立ち上げの経験 ・インターネットビジネス上での事業企画~推進経験【求める人物像】■自己成長も社会貢献も重視されている方■倫理観が高く、誠実な方■素直さ、謙虚さのある方■主体的に成果にコミット出来る方
更新日 2025.02.21
株式会社フィル・カンパニー
【募集背景】体制強化による増員【職務内容】・個人/法人の保有している土地情報を取得し、所有者の考える活用イメージをヒアリングする・検討地周辺のマーケット調査、検討地の建築条件の調査を他部門と協力しながら行う・検討地でフィル・パーク/プレミアムガレージハウスの企画検討を他部門と協力しながら行う・検討地での企画提案から契約のクロージング・契約クロージング後のPJマネージメントを建築担当と共に行い、テナント誘致までを含めたPJの完了までを行う【組織構成】・企画開発本部(フィル・パーク/プレミアムガレージハウスの立地調査、マーケット調査、企画提案、テナント誘致業務)20名(本部長1名 部長/室長3名 部長代理1名 マネージャー1名 リーダー1名 メンバー13名)男性:女性=4:730.8歳(会社全体の平均年齢)
更新日 2023.11.16
株式会社インターネットイニシアティブ
東証プライムに上場し、日本初のサービスを多数リリースしてIT業界で規模、実績、技術力、すべての領域で確固たる地位を築いている同社のインフラエンジニアとして、各業界の大手企業向けITインフラ基盤構築案件にて業務を担当して頂きます。【採用背景】需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】■ITインフラ構築の提案、要件定義、設計、構築、運用■各種IIJサービスの提案、導入サポート■営業担当と連携したプリセールス活動■受注案件のプロジェクト管理 等⇒同社はSE稼働費だけで一億円以上、大規模なものだと数十億円規模の大規模案件に特化しております。また、参画する案件のほとんどはプライム案件となっております。⇒顧客に近い立場で、かつ幅広い裁量のもと、パブリッククラウド(AWS,Azure)など先端技術を活用した大規模プロジェクトに携わることができるのは、IIJの特徴と言えます。★魅力/おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.07.02
株式会社インターネットイニシアティブ
同社の九州支社(福岡県福岡市博多区)に在籍するネットワークエンジニアして、九州地方のお客様に対して、ネットワーク・システムインテグレーションを担当して頂きます。【業務内容】■インフラシステムの提案・設計・構築・運用および関連する■資料作成の実施■各種IIJサービスの提案・導入サポート業務の実施【担当業界】メーカー、流通、メディア、通信キャリア、サービス、官公庁(中央省庁・自治体・文教)、金融(銀行・保険・証券)【IIJについて】IIJは、1992年に日本初の商用インターネット接続業者(ISP)として発足し日本にまだ存在しなかったインターネット事業を「ゼロ」から自分たちの手で作り上げてきました。IIJのサービスは上場企業を中心とした約14,000社を超えるお客様に導入され各業界(電気、情報・通信、機械、精密機器、銀行、証券、小売、卸売、建設、保険)のトップ10企業に対して80%~100%という高い浸透率となっています。
更新日 2024.07.08
株式会社三菱UFJ銀行
■当行ソリューションプロダクツ部にて下記業務をご担当いただきます。【業務内容】・ストラクチャードファイナンス業務の推進および期中管理・与信管理にかかる稟議書作成・フロントのサポート業務・行内関連部署の調整業務 【プロダクトの種類】・データーセンターサーバーを中心としたデジタルインフラアセット業務・ファンドビジネスやサブスクリプションファイナンス・メザニン劣後ローン、共同証券など【配属先情報】ソリューションプロダクツ部ーソリューションファイナンスGrー期中管理担当:15名ーリーダー:2人、担当者:8名前後(総合職)、サポート:5名前後総合職の担当者1人あたり10件程度の案件に携わっています。※担当者はプロパー行員の3~5年目の方が活躍しております。これまでのストラクチャードファイナンス経験を活かし、将来のリーダーを目指す方のご応募をお待ちしております。【魅力】~多様なフィールドで多様なスキルを習得可能~・難易度の高いプロダクトを扱っており、高度なファイナンススキルを習得することが可能です。・ソリューションファイナンスGrは特定のプロダクトを持たないため、投資銀行業務全般の業務経験を活かしながら多種多様な案件との接点やスキル高度化の機会創出が可能です。【募集背景】・期中管理業務強化に伴い募集【キャリアパス】・通常異動では、国内外の投資銀行部署、グループ証券会社、ファンドへの異動も有ります。専門的知識を身に着けていただくためにも、長期的に当部署でキャリアを築くことを想定しております。・ソリューションプロダクツ部では継続的にキャリア採用を募集しており、キャリア入社の方が部長、次長に昇格している実績も有ります。【働き方】・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能でワークライフバランスも充実しています。・柔軟性の高いワークスタイルが定着し、ペーパーレス及び業務システムへのリモートアクセス推進を図り行内では高い在宅勤務率です。
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
■PEファンド及び不動産ファンドを中心とするファンドに対し、サブスクリプションファシリティやNAVファイナンス等を担当いただきます。【具体的業務】・PEファンド及び不動産ファンドへの融資のご提案、ドキュメンテーション作成・PEファンド及び不動産ファンドへの融資実行・行内各部署との連携※不動産RMやファンドカバレッジをしているメンバーから相談を受けた案件を対応していただきます。(案件規模)1件あたり数10億円~200億円くらい(年間案件数)年間で2件~6件程度です。行内でも注力事業になりますので今後は増やしていく方針です。【入行後のサポート】配属後、ご経験に応じて現担当との並走期間を想定しております。行内ルール等もキャッチアップ頂いた後、担当として業務推進をしていただきます。尚、直属上司と1ヶ月毎を目処に1on1面談を実施し、キャッチアップ状況、チームメンバーとの状況、不慣れに感じることろ等をフォローアップし、1日でも早く馴染めるよう直属上司が後押しいたします。【配属組織】ソリューションプロダクツ部ソリューションファイナンスGr(うちファンドファイナンス担当者7名)・現状は兼務で担当しておりますが、2024年4月からは専門部隊を作りさらに強化していく計画です。【募集背景】グローバルではアメリカを中心にアジアや欧州でもファンドファイナンスは主流ですが、国内では3メガ含めてまだ大きく取り組まれていない状況の中、同行は2年半前に組織を立ち上げ、会社の方針としてファイナンス業務拡大しております。ファンドファイナンスを主たる業務に位置付けているため、業務強化に伴い募集していおります。【魅力ポイント】■ソリューションファイナンスGrは特定のプロダクトを持たないため、投資銀行業務全般の業務経験が可能です。■グループ証券会社やMUFGグループ各社との協働を通じて総合金融サービスの経験もできます。■ファンドファイナンスを主たる業務に位置付けて実行しているため、組織内での温度感が高く、非常にやりがいのあるポジションです。【キャリアパス】■ご希望やご経験に応じ、国内外の投資銀行部署、行内審査セクション、MUFGグループ各社、関連ファンド等投資銀行関係部での業務経験を通じたキャリア形成が可能です。■専門職である資格EXの認定(行内審査あり)を受ければ、当Gr.の業務分野外へ異動することなく、キャリアを積む働き方も可能。EXにはプレイイングマネージャー型、マネジメント型があり、ご自身の希望と適性に沿ったキャリアアップが実現可能です。■ソリューションプロダクツ部では継続的にキャリア採用を募集しており、キャリア入社の方が部長、次長に昇格している実績もあります。【働き方】■セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能です。■コロナ環境下での柔軟性の高いワークスタイルが定着し、ペーパーレス及び業務システムへのリモートアクセス推進を図り在宅勤務率も向上しております。
更新日 2025.07.23
トヨタ自動車株式会社
【概要】社内・子会社への内部監査、米国SOX法対応 等【詳細】・内部監査業務全般(企画・実施・報告等)の実施・監督・米国SOX法対応業務・監査に係る企画業務(中期・年度監査計画等の立案、監査品質の改善等)<職場イメージ>・内部監査室は在籍約40名の本部・カンパニーから独立した社長直轄の組織です。・社内で経験を積んだスタッフとキャリア入社者が、チームとして協力しながら働いています。・国内外子会社・関係会社との連携も密に行っており、活動範囲はグローバルに及びます。・リモートワークも活用されています。<職場ミッション>・私たちは「会社のミッション(幸せの量産)の実行と企業価値の持続的向上及び保全に貢献するために、ガバナンス、リスクマネジメント及びコントロール(統制活動)の有効性評価・改善において、リスクベースによる独立かつ客観的なアシュアランス及びコンサルティング業務を提供する」ことを組織のミッションとしています。【やりがい・PR】・モビリティカンパニーへの変革期で、求められる役割も拡大しており、チャレンジングな業務です。・経営層に近い立場で社長等トップマネジメントへ報告する機会も多く、やりがいや成長感を持って取り組むことができます。【在宅勤務】オフィスでの勤務が原則。但し、そのときどきの業務等に応じ、在宅勤務することは可能。なお、職場や仕事に慣れ人間関係ができるまでは愛知県豊田市の本社での勤務を推奨。【採用の背景】コーポレートガバナンス強化や社会課題への取組への期待が高まる中、より経営者目線に立った内部監査が求められています。内部監査部門の組織力向上に貢献できる人材を期待しています。
更新日 2025.05.19
株式会社インターネットイニシアティブ
クラウド・セキュリティ・モバイル・IoTを始めとする自社サービスまたはシステムインテグレーション案件のアプリケーションエンジニアとしてご活躍頂きます。「まるで研究室のような職場」一言でIIJの現場を言い表すとこのような職場です。IIJのエンジニアは、いろいろな所に広く情報網を張りながら、トレンドの技術や面白そうなサービスがあれば、すぐに試しています。技術に対する純粋な情熱で技術力を高めることが可能です。【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的な業務内容】要件定義・仕様検討・基本設計・プロジェクトマネジメント等、上流工程を中心にお任せします(ご経験に応じてPL/PMもお任せします)。※アプリケーションのみならず、デザイン、インフラ、ネットワーク、クラウドまでシステム全域を提供することが可能です。★同社アプリエンジニアについて:https://www.iij.ad.jp/career/special/application/【仕事の進め方】アプリケーション案件については、アプリケーション単体で提供するというよりも、ネットワークやサーバーといったインフラも含めて構築するプロジェクトが多く、社内のインフラエンジニアと常に連携をしながら仕事を進めていきます。(プライム案件が主流です)小・中・大 様々な案件規模を経験することが可能です。これまで多くの大規模案件を実施した経験からPM力の高い評価を頂いており、社内ではそのフィードバックとしてプロジェクト管理標準を整備しています。PM経験を積んでいく環境、フルスタックエンジニアとしてステップアップする環境としては最適な環境となります。★ポジションの魅力■同社の世界規模のインターネットワークインフラに強みを活かし、システム全体からアプリケーションの提案ができ、且つ企画から開発/構築、運用まで自社内で一貫してできる環境です。■導入企業は各業界のTOP10企業と同社が請け負う案件は一億円~数十億円規模の大規模案件に特化しています。■エンジニアファーストの開発環境と学習環境があります。(複数の自社サービスを展開する同社では、幅広い職種のエンジニアが自社内に在籍しています)
更新日 2025.05.08
株式会社NTTデータ
【職務内容】日本を代表する大手自動車メーカー様におけるマーケティングから販売、アフターサービス、モビリティサービス利用に至るまでの全てのカスタマータッチポイントをつなげ、新たな顧客体験を創り上げることが我々のミッションになります。カスタマージャーニー全体をデザインした上で、CMS、MA、CRM、ビッグデータ分析、認証等、多様なデジタルソリューション・テクノロジーを活用して顧客体験とそれを支えるバックエンドの仕組みを提供していきます。複数のチームがクライアントの状況にあわせて戦略的に活動を行っていますので、チームに参画して徐々に業務に慣れて頂きながら、多様なプロジェクトを経験頂けます。【アピールポイント(職務の魅力)】自動車業界はCASEのトレンドに代表されるように大変革期にあり、モビリティサービスカンパニーへの変革、顧客を中心としたリアルとバーチャルの融合等の顧客経営課題に対し、デザインから実装、成果創出までEnd to Endでチャレンジが出来る職務になります。また、技術的にもAI、ビッグデータ解析、パブリッククラウド、最新デジタルソリューションの活用、アジャイルプロジェクトの実行等、新しい領域へのチャレンジも可能です。【参考情報】https://www.nttdata.com/jp/ja/industries/mobility/https://mis-mobility.nttdata.com/https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2981/【PJT事例】日産自動車様LINE×AIチャットボットによるスマホからの試乗予約https://www.nttdata.com/jp/ja/case/2019/012801/【組織情報】製造業向けのプロジェクトを主導するシステムインテグレーション事業本部内において、大手自動車メーカー、Tier1メーカー等をクライアントとしている事業部になります。また、NTTデータグループ内で自動車業界向けビジネスを展開するグループ会社を主導しプロジェクトを推進する役割も担います。【想定残業時間】通常20~30時間程度だが、繁忙期は50時間程度【出張有無・頻度】担当領域によるが、国内出張の可能性あり
更新日 2025.05.26
株式会社NTTデータ
日本を代表する飲料業界のリーディングカンパニーであるキリングループ向けシステム開発のアプリケーションスペシャリストとして、プロジェクトの企画から要件定義、開発、運用を実施いただきます。【具体的な職務内容】■SCM・会計・営業領域システムのアプリケーションスペシャリスト、開発メンバ・リーダ・PM候補・顧客業務の改革施策の企画・アプリケーション開発プロジェクトの業務設計・開発・テスト・運用(メンバ、リーダ)・アプリケーション開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント(リーダ、PM候補)■新技術(AI、データ分析)導入・開発のメンバ・リーダ・GenAI/生成AIなどの新技術活用案件の企画・実行(開発)※上記共に多数の案件があるため、希望・経験に即したアサインを検討します【配属組織について】製造業向けのプロジェクトを主導する、製造ITイノベーション事業本部内において、キリングループクライアントとしている部門です。既存システムのプロジェクト品質向上だけでなく、AIやIoT活用をはじめとした最新のテクノロジーを用いてキリングループの事業成長をIT部分から支える役割を担います。今後はITを活用したデジタルトランスフォーメーションの実現によるキリングループ事業への貢献も視野に入れ、ロングタームリレーションシップをベースとしたビジネス展開を図っていきます。【同ポジションの魅力】■日本を代表する飲料業界のリーディングカンパニーであるキリングループを支える業務に携わることができます。■情報部門を介することなく、物流・生産・経理・営業の現場部門との業務に直接携わることができます。■顧客を含めて女性が活躍しており、テレワークや時短勤務などを活用することが可能です。
更新日 2025.05.23
株式会社大和総研
退職給付債務計算に関する問い合わせが急増しており、年金数理人(アクチュアリー)として当該業務の主力メンバーとしてご活躍頂きます。企業の人的資本に注目が集まる中、各種人事データ、健康関連データを元に、データサイエンスの手法とアクチュアリーの知見を活かした新しい分析ビジネスの展開を考えています。新しいビジネスを一緒に検討し作っていくことのできるメンバーを募集しております。【業務の魅力】・数理計算業務のみを担うのではなく、当該業務の企画立案にかかわる業務、顧客折衝や提案といった、経営コンサルタントして活躍したいという志向性をもつ方を積極採用したいと考えています。・コンサルティング本部の所属となりますので、退職給付債務計算業務だけでなく、事業評価・株式評価(バリュエーション)等、幅広い業務を経験することが可能です。・データサイエンスに関わるアクチュアリーの貢献が期待される新たな分野等、新しいビジネスを自ら構築し推進していくこともできます。ご自身の興味あるテーマで調査研究を行い、レポート等を執筆して外部情報発信を行うことも可能です。・日本アクチュアリー会正会員を目指している方は、アクチュアリーとしての専門的知識や問題解決能力を高めていただき、ワークライフバランスの取れた環境で資格を取得することが可能です。【業務詳細】・主に、年金数理人(アクチュアリー)の立場で退職給付会計計算業務を担当して頂きます。顧客毎にチームを組成し相互にチェックしながら業務を進めていきます。また顧客に対し、年金数理人として計算結果説明や各種ミーティング等にも積極的に参加して頂きます。他の計算機関と比較して顧客との距離が近いことが特徴です。・データサイエンスの手法とアクチュアリーの知見を融合した、顧客に対する人的資本分析サービスも担当することになります。【採用部門概要】・コンサルティング本部証券系シンクタンクとして蓄積してきた「知見」、受け継がれた「洞察力」をいかんなく発揮し、さらには最先端の IT 技術 を支えてきた大和総研 の SI 機能 と連携し、時代を先取りしたコンサルティングを展開しています。事業戦略の策定支援から実行支援に至るワンストップサービスにより、お客様の課題解決と成長戦略を描きます。【採用部門のミッション】・コンサルティング第三部コンサルティング第三部では、経営コンサルティングにおける定量分析業務を担っています。退職給付債務計算業務を中心に、ストックオプション公正価値計算、人事コンサルティングにおける定量分析業務等を行い、顧客企業の企業価値向上を定量分析の面からサポートしています。部署としては約10名の人員で、30代から40代が中心メンバーとなっています。ワークライフバランスを取りながら長期就業ができる環境です。【データでみる大和総研(働き方)】平均残業時間30時間程度、有給消化率76%、男性育休取得率94%【資産形成サポートや福利厚生】つみたてNISA 補助・マッチング拠出( 401k )・従業員持株会・財形貯蓄・保養施設・福利厚生パッケージサービス【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2023.09.20
株式会社大和総研
外販収益の拡大に向け顧客の経営層に訴求するソリューション提案を通じて、顧客から選ばれるパートナーとなって頂きます。【業務の魅力】・顧客に最も近い立場で、大規模プロジェクトを円滑に進めるための推進役を担います。・関係者は顧客と自社社員だけではなく複数のベンダーやオフショア先なども含むため、大規模プロジェクトにおいて、複数の関係者をまとめていくスキルを身につけるチャンスがあります。【業務詳細】PMOとして、以下のような業務をご担当いただきます。プロジェクトマネジャーと連携しながら、大規模プロジェクトが円滑に進捗するよう各種調整や管理を行います。入社後はOJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。・プロジェクト環境やルールの策定/改善と標準化・プロジェクトが予定通り進捗するためにプロジェクト関係者に対して必要な情報展開や共有、リマインド・プロジェクトマネジャーや顧客を含めた会議体の運営や課題管理・プロジェクト全体のリソースやコストの調整・新規プロジェクト受注活動【採用部門概要】営業部門と開発部門を同一本部内に有する製販一体の組織です。大手通信事業会社や大手クレジットカード会社が主な顧客で、在籍社員数は約130名です。【データでみる大和総研(働き方)】平均残業時間30時間程度、有給消化率76%、男性育休取得率94%【資産形成サポートや福利厚生】つみたてNISA 補助・マッチング拠出( 401k )・従業員持株会・財形貯蓄・保養施設・福利厚生パッケージサービス【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2023.09.20
株式会社インターネットイニシアティブ
東証プライムに上場し、日本初のサービスを多数リリースしてIT業界で規模、実績、技術力、すべての領域で確固たる地位を築いている同社のインフラエンジニアとして、各業界の大手企業向けITインフラ基盤構築案件にて業務を担当して頂きます。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】■ITインフラ構築の提案、要件定義、設計、構築、運用■各種IIJサービスの提案、導入サポート■営業担当と連携したプリセールス活動■受注案件のプロジェクト管理 等⇒同社はSE稼働費だけで一億円以上、大規模なものだと数十億円規模の大規模案件に特化しております。また、参画する案件のほとんどはプライム案件となっております。⇒顧客に近い立場で、かつ幅広い裁量のもと、パブリッククラウド(AWS,Azure)など先端技術を活用した大規模プロジェクトに携わることができるのは、IIJの特徴と言えます。★魅力/おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
東証プライムに上場し、日本初のサービスを多数リリースしてIT業界で規模、実績、技術力、すべての領域で確固たる地位を築いている同社のインフラエンジニアとして、各業界の大手企業向けITインフラ基盤構築案件にて業務を担当して頂きます。【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】■ITネットワーク構築の提案、要件定義、設計、構築、運用■各種IIJサービスの提案、導入サポート■営業担当と連携したプリセールス活動■受注案件のプロジェクト管理 等⇒同社はSE稼働費だけで一億円以上、大規模なものだと数十億円規模の大規模案件に特化しております。また、参画する案件のほとんどはプライム案件となっております。⇒顧客に近い立場で、かつ幅広い裁量のもと、パブリッククラウド(AWS,Azure)など先端技術を活用した大規模プロジェクトに携わることができるのは、IIJの特徴と言えます。★魅力/おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.04.09
日清食品株式会社
【予定業務】・CLOの意思決定サポート・国内外の事業会社および関連部署の法務案件処理・国内外の法律事務所の活用・法務管理体制(ルール、プロセス作り等)の策定・推進【期待役割】CLOの補佐として、海外子会社も含めたグループ全体の法務リスクを管理するとともに、会社の事業戦略に沿い、これを推進するべく法務サポートを行う■在籍企業 日清食品株式会社■所属企業 日清食品ホールディングス株式会社(出向)
更新日 2025.06.26
株式会社インターネットイニシアティブ
千葉県白井市の白井データセンターキャンパス勤務をいただきます【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的な業務内容】■ファシリティ維持管理・増設コンテナモジュールや電気/空調設備などのファシリティの維持管理、増設業務■オペレーション業務(IT機器含む)業務構築、お客様の見学対応■次世代データセンター技術の実証実証施設の構築と維持管理、技術検証の実施■渉外自治体、電力会社との折衝【白井データセンターについて】(https://www.iij.ad.jp/datacenter/)■階層構造化するデータセンターDX時代のIT・デジタル基盤は、大都市圏の郊外や海外のハイパースケールデータセンターにホストされているようなクラウドコンピューティングと利用者の近くまたは現場で処理を行うエッジコンピューティングのハイブリッドな利用に強味がございmす。■カーボンニュートラル自社データセンターでの環境マネジメントシステムに関する国際規格ISO14001の取得をしており、カーボンニュートラルを含む環境パフォーマンスの向上にも取り組んでいます。■運用技術ロボットでできるものはロボットに任せ、オペレータは、人にしかできない業務や人が実施することに価値がある業務に専念するという方針のもと、自動受付システムをはじめとする各種自動システム、ソフトウェアロボット、自走式の警備ロボットやドローンといったフィジカルロボットの導入を進めています。★おススメポイント■常に新規技術に触れることができる職場環境AIによる空調・ITの一体的制御やロボットによる運用実証など、最先端のテクノロジーで商用稼動しているデータセンターのため、先端技術を身に着けることが可能です■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.04.11
株式会社エス・エム・エス
【当社について】「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに、創業から18期連続増益・増収している東証プライム上場企業です。様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在すると考えており、「高齢社会×情報」を切り口とした40以上のサービスを開発・運営し成長を続けており、今後も新規事業の立ち上げ、既存事業の拡大を同時並行で推し進めていく予定です。【M&A支援グループ・募集背景について】現在、医療・介護業界において、人材不足や後継者の不在といった課題解消をしたい「売り手側のニーズ」と、事業拡大・人材獲得を進めたい「買い手側のニーズ」が急速な高まりを見せている背景から2018年より業界特化のM&A仲介支援事業を立ち上げました。現在もニーズが急増しており、更なる顧客利益最大化を目的とした成約実績積み上げや、その他周辺領域への事業拡大、対応可能拠点を増加させる方向性であるため、体制強化を目的に増員を目指しております。【当社M&A事業の3つの強み】★国内最大級の豊富なネットワークがある:これまでに介護業界に対し様々なサービスや価値を提供しているため、国内最大級の豊富なネットワークを保有★信頼性と精度の高いマッチング:カイポケ(※)を利用していただく中で培った信頼関係やカイポケ内で所持する利用データにより最適なマッチングが可能★業界最安水準且つ透明な料金体制:完全成功報酬であり、小規模な事業者様から大規模な事業者様まで対応可能※介護事業所の経営支援をコンセプトとした業界特化型SaaS【役割】M&A・事業承継におけるコンサルティング業務を通じて、医療・介護事業所の倒産回避や勤務先がなくなった人材の業界外流出防止に貢献する【具体的な職務内容】・M&Aに関するご相談の受付、売却案件の発掘、簡易企業評価・買収候補先の探索と提案、トップ面談等の調整・基本合意締結~クロージングまで・上記に付随する各種業務(条件交渉、デューデリジェンス、契約書類の作成等)への助言※即戦力としてご活躍頂くと同時に、新たな事業成果創出に向けたBusiness Developmentの役割(人材育成/拠点立ち上げ/業務プロセス改善等)も期待します。【M&A支援グループ組織について】・現在20代中盤~30代前半が中心の小規模組織で、未経験からのスタートも多いためマネジメントを通じ、組織で成果を上げる機会がある環境・既存マーケットの深耕に加え、新領域でのM&A事業の立ち上げや新規拠点増加等の機会がある環境・社内事業とのコラボレーションや外部パートナーとのアライアンスを通じた新規事業創出等の機会がある環境
更新日 2025.07.17
株式会社インターネットイニシアティブ
IIJサービスの提供に必要となる業務支援システムの企画から開発、運用・保守業務まで一貫して担当いただきます。IIJサービスを開発および運営する部門へ、業務支援システム(お客様問い合わせ管理システム、進捗管理システムなど)の内製開発を通じて、業務構築および業務改善提案を行います。【具体的な業務内容】■アプリケーションの設計・実装・テスト■開発チームにおける、開発・運用プロセスの改善■アプリケーションの要件定義・設計、および、開発工程におけるレビュー・品質管理※実装中心の業務かプロセス改善・上流工程中心のミッションに分かれており、適性と希望に応じて案内をさせて頂きます。【採用背景】社内SE組織の内製化率向上を図るため★魅力■フロントエンド~バックエンドまで幅広く経験できます。■構築するシステムに適した新技術の模索と選定する過程で、取り入れたい技術があれば積極的に提案頂けます。また、新技術に触れられる機会も多くあります。■IIJの主力サービスであるIIJmioなどを支える基幹業務システムの開発に携われ、責任とスピード感のある開発プロジェクトの経験を積めます。■自らの発案で改善の方向性、やり方を決めて推進していくことができます。
更新日 2024.07.08
株式会社大和総研
【ミッション】顧客が直面する課題をヒアリングし理解したうえで、新規事業創出や業務変革の方針・目標について議論・確認し、ITソリューションを活用した最適な実施計画を提案することにより、コンサルティング、システム開発・導入、業務支援、システム保守・運用などの新規案件を受注・実行推進することがミッションです。当社社員とともに、コンサルティングやITソリューション企画の経験を積み成長していただきながら、共に事業を拡大していきましょう。【業務の魅力】・配属組織は、各部門が連携する結節点に位置するため、中期経営計画を主体的に推進する中核組織として重要な役割を担います。 ∟リサーチ部門・R&D部門・開発部門を巻き込みプロジェクト化し、まとめていく役割を担います。 ∟既存ソリューションでは手が届きづらかった顧客課題に対する新しい商材/企画の立案にも携わっていただきます。・取引先は国内大手企業が中心となり、プロジェクト規模が大きいだけでなく、顧客企業の役員・部長クラスと直接新規事業や業務改革について、議論・提案するケースも多く、高いレベルのコンサルティング能力を身につけることが可能なポジションです。・高度情報処理技術者試験、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、セキュリティ関連等の資格取得を推進しており、会社として受講料・受験料の補助等もございます。【業務詳細】ITコンサルタントとして、以下のような業務をご担当いただきます。これまでのご経験を伺いながら配属先を決定し、入社後はOJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。これまで開発業務メインのご経験で今後ITコンサルタントを目指したい方にとっても経験を活かしながらチャレンジいただけるポジションです。■顧客課題を解決するためのITソリューション提案・コンサルティング事業会社や金融機関の顧客における新規事業創出や業務変革の課題に対して、AI、クラウド、IoT、ブロックチェーンなどのテクノロジーの最適な組合せによる解決策を提案し、ビジネス構想策定、業務設計、システムグランドデザイン策定からシステム化計画策定、業務要件定義までを支援していただきます。■新たなITソリューションの拡充・整備上記コンサルティング業務を通じて得られる知見や資産を汎用的にブラッシュアップし、同様の課題を抱える事業会社や金融機関に対してスムーズに提案可能なサービス・ソリューションとして整備していただきます。(最前線の顧客ニーズを理解する立場として、当社内のR&D部門、開発部門、リサーチ部門と連携することにより、サービス・ソリューションの企画・開発を中核となって推進します。)■最近の注力分野カスタマーエクスペリエンス向上、営業デジタル化、デジタルマーケティング、データドリブン経営、エンタープライズ・アーキテクチャ、マイクロサービス化、レガシーシステム脱却、ゼロトラストセキュリティ、働き方改革、健康経営・ヘルスデータ活用、モバイルヘルス【採用部門概要】ITコンサルティング、営業、企画・マーケティングを有する部署で、事業会社、生損保・銀行・証券等の金融機関、官公庁、健康保険組合が主なクライアントです。【採用部門のミッション】本部内だけでなく全社視点で情報を連携し、ソリューションの拡充に向けたアクション、顧客数拡大に向けたアクションを行っています。本部内に、ITコンサルティング、営業、マーケティング機能を集約しており、シームレスで柔軟な提案により当社ビジネス拡大の成長エンジンとしての役割を果たすことがミッションです。【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)
更新日 2023.11.02
株式会社日本M&Aセンター
開催希望日程を応募時にお伝えください。【開催内容】1.日本M&Aセンター 中途入社者向け説明会[日時] 1月9日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、質疑応答2.生産性向上の鍵を握るDX戦略! ~日本M&Aセンターが実践する効率的な業務プロセスとは~[日時] 1月16日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、営業効率のための仕組みづくりについて、質疑応答 3.M&Aコンサルタントでしかキャリア形成できないの!? ~日本M&Aセンターの成長環境とキャリアの可能性~[日時] 1月23日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、キャリア事例、質疑応答【職務内容】当社はM&Aを通じて事業承継問題を抱える中堅中小企業様のご支援を行っております。M&Aコンサルタントには、中堅・中小企業~大手・上場企業のM&Aに関する一連の業務を担っていただきます。【オリジネーション業務(案件発掘)】<譲渡サイド>・会計事務所/金融機関の開拓及びフォロー・紹介案件相談~アドバイザリー契約締結・バリュエーション・概要書作成<譲受サイド>・マッチング~ロングリスト作成・ノンネーム提案・秘密保持契約締結・概要書提案・アドバイザリー契約締結・IP提供【エグゼキューション(調整・交渉)】・トップ面談/企業訪問・条件交渉・基本合意契約締結・デューデリジェンス対応・最終条件交渉・最終契約締結・デリバリー/成約式/ディスクローズオリジネーション業務は譲渡/譲受サイドは別々の業務ですが、エグゼキューション業務に進むと社内で協業し、お客様にとってより良いM&Aになるようご支援いただきます。
更新日 2024.05.15
株式会社メンバーズ
データをビジネス上の価値に繋げるためのシステム開発をお任せします。データ活用を効率的に行うための、データ基盤の構築はもちろん、運用・定着化まで支援していきます。◆データ活用のための基盤構築≪現状調査≫・既存の業務フローやデータ構造の把握、言語化 ▽≪分析基盤構築≫・要件を設計に落とす・分析基盤構築スケジュール作成・実装 ▽≪データ活用≫・基盤の運用・保守・ユースケースやビジネスサイドの要望に基づくデータマート作成・データ抽出、可視化・AIモデルの実装・クライアント社員へのスキルトランスファー など<プロジェクトについて>クライアントはIT系から通信・金融・アパレル・出版など、幅広い業界の大手有名企業が多数揃います。担当するフェーズも当社エンジニア全員が、要件など最上流から関わるケースがほとんどです。また、1年以上の長期案件に携わりますので、腰を据えてじっくりと経験を積んでいただけます。
更新日 2025.07.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。