財務経理・人事責任者(総務部長候補)化学・繊維・素材商社
化学・繊維・素材商社
総務部長候補者として財務経理部門および人事部門を統括管理・財務経理業務(管理会計、金融機関対応、税理士対応、資金調達、資金繰り管理、年次・月次決算の取りまとめ・分析など)・財務経理に関する資料作成、検証ほか・人事採用および考課の取りまとめ
- 年収
- 500万円~650万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2024.03.28
化学・繊維・素材商社
総務部長候補者として財務経理部門および人事部門を統括管理・財務経理業務(管理会計、金融機関対応、税理士対応、資金調達、資金繰り管理、年次・月次決算の取りまとめ・分析など)・財務経理に関する資料作成、検証ほか・人事採用および考課の取りまとめ
更新日 2024.03.28
電気・電子・半導体メーカー
御経験に応じて、ゆくゆくは何名かのマネジメントを担当していただきます。当面は国内決算関連業務、税務申告等をお任せします。【具体的には】■決算業務全般■税務申告■管理会計業務全般■予算管理■子会社管理など【配属】経理部長1名(50代)課長1名(50代)2名体制【残業時間】10h未満 ※2月・8月(繁忙期)40h程度【転勤】なし【募集背景】海外・国内工場進出での経理部門体制強化
更新日 2025.09.18
システムインテグレーター
【職務内容】・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、大企業向け経営管理(EPM/CPM)ソリューションの導入およびコンサルティングを担当いただきます。・具体的には、グループ経営管理/予算管理/管理会計といった専門性の高い業務を対象に、『CCH Tagetik』をコアとする経営管理システム導入プロジェクトに参画いただきます。※同社はCCH Tagetikの「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定【魅力ポイント】・日本を代表する優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。・経営管理領域の幅広い業務知識と、コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての専門性を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。・同社は、経営管理(EPM/CPM)分野のNo.1ソリューションプロバイダーとして業界に確固たる地位を築いています。2023年には、経営管理プラットフォーム「CCH Tagetik」の「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定されています。・大企業を中心とする「IT×経営管理」ニーズの高まりを受け当ポジションの事業は急速に拡大しています。ビジネスと組織を大きく成長させる時期であり、様々な【組織ビジョン】・企業単体の財務会計から連結経営管理に至る幅広い会計分野において、コンサルティング、システムグランドデザインから構築まで、日本を代表する企業のグループ経営管理業務を総合的に支援しています。・クラウドCPMソリューションとして市場で高く評価されている『CCH Tagetik』を軸に、『Oracle EPM』シリーズ、自社開発の連結会計ソフトウエ「STRAVIS」、経費精算・自動仕訳ソフトウエア「Ci*X Expense/Journalizer」等の各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズに応えています。<CCH Tagetikとは>ファイナンス領域に特化したCPMソリューションです。SAP、Microsoft、Qlikと連動でき、あらゆるERP、CRMやソースシステムを一元化できる、経営管理ソフトウェア(オンプレミス/クラウド両方可)です。「機能の拡張性」にも優れ、顧客ニーズに細かく対応できる「柔軟性」を強みとしています。【歓迎要件】・日商簿記2級資格取得者と同等以上の会計業務知識・プロジェクトマネジメント経験・SE実務経験(自ら構築できる)・管理会計分野における上流コンサルティング経験・以下に代表される「経営管理システム」の導入経験、もしくはユーザとして利用経験 CCH Tagetik、Oracle EPM、Anaplan、Board、SAP Analytics Cloud、Cognos TM1、等・以下に代表される「Business Intelligence製品」の導入経験 SAP BW、Oracle BI、SAP Business Objects、QlikSense、等【求める人物像】・主体的に考えて行動できる方・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方・粘り強く課題に取り組める方
更新日 2024.05.15
その他インターネット関連
【業務内容】全社最適の視点で各事業の予算達成に向けた支援を行って頂きます。※下記業務を分担して行って頂きます。■予算策定■予実管理及び業績見通しの作成■月次決算分析■財務・KPI等のデータや社内各所から情報収集した内容に基づいて行う事業分析と事業サポート■中期経営計画の策定■管理会計の構築と運用■経営層の意思決定サポート【本ポジションの魅力】■経営層と近い立ち位置で仕事が出来、経営層の判断基準を学ぶことができる■経営層の意思決定サポートを通じ、会社経営に関わることができる【配属部署について】部全体で5名、グループで3名と少数の部署です。30~40代が中心となっています。【働き方について】基本はリモートでの業務で月に1回出社日を設けていますが、ご入社後は早く業務と環境に慣れていただくためにできるだけ出社でコミュニケーションを取っていけたらと思います。※そのため、本社へ通勤圏内の方のみ対象となります。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
ご経験に応じて、管理会計・トレジャリーの中から業務をお任せします。将来的にどちらかのスペシャリストになっていただくのも、両方の業務を幅広く担当いただくのも、勤務の中での適性と本人の希望に応じますので、ぜひ選考の中でキャリアプランをお聞かせください。【以下は業務の一例です。ご経験に応じて、できるところからお任せします】管理会計:全社の管理会計に責任を持つ組織において主に以下の業務を担当・月次、四半期、年次での予算/実績、見通し/実績管理・分析と資料作成(全社および担当事業部門)・担当事業部門に対するファイナンス面でのビジネス・サポート・マネジメントへの月例財務報告のための資料作成、分析・四半期、年次での決算、開示に必要な資料・データの作成および分析(製品分析、為替感応度分析等)・年度予算策定(予算ガイドラインを受け、担当事業部門への予算策定指導、サポート。マネジメントへの報告のための資料作成、分析)・(ユーザー部門としての)管理会計システムの設定、管理。(IT部門と協業)・原価センター(コストセンター)マスターデータの設定、管理、維持トレジャリー(資金管理):*トレジャリー:資金繰り、流動性、運転資金管理、与信管理、資金調達*組織の目的:財務リスクの最小化、資金効率の最大化、業務の効率化・高度化、ガバナンスの強化・入金および支払業務関係(支払承認・対応、為替予約、外為法対応)・決算対応(仕訳作成、現預金残高確認、為替ポジション表作成、内部統制対応)・短期・長期資金繰り表の作成、シミュレーション・株主還元策(配当、自己株取得)立案、実行手続き・報告・得意先(販売先)信用リスク評価、取引信用保険や延滞売掛金状況とりまとめ・金融機関対応
更新日 2024.10.03
生命保険・損害保険
ファイナンシャルコントロール&マネージメント部は主に、会計、財務・規制報告、税務、経費管理、支払業務、管理会計、経営報告、企画・分析に関する事項を担っています。【具体的な職務内容】■会計業務・他部署・他チームからの問い合わせ対応(取引に使用する勘定科目、消費税区分、源泉税の取扱い等)■決算関連業務・月次/四半期/年次決算作成及びチームマネージャーのサポート・JGAAP および IFRS の期末決算処理・補助元帳と総勘定元帳の照合・税務当局の監査、外部会計監査人からの問い合わせや資料請求の対応・サポート■レポーティング業務・JGAAP および IFRS ベースの財務情報に関する報告書作成・会社法、その他様々な規制機関、税務当局によって定められる定期報告のサポート・財務情報分析・オランダ本社 / 規制当局からのリクエストや問い合わせ対応■税金計算と申告・法人税、事業税、消費税、償却資産税、その他各種申告用の資料の作成・税務調査対応■内部統制・担当業務の内部統制のレビュー及び実施【当該業務の魅力】・CEOやCFOなどの日本の経営陣や、NN Groupオランダ本社や別のビジネスユニット(ヨーロッパ圏)との議論や交渉をする機会があります。ダイナミックなカルチャーとビジネス環境に身を置くことでキャリアの幅と厚みを得ることができます。・ご本人の興味とGroupの人材ニーズが合致した場合は海外アサイメント(長期・短期)のチャンスがございます・在宅勤務を取り入れた柔軟な勤務を提供しています。【将来のキャリア展望】財務部門の中での上位ポジション
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
国内シェア80%以上の「分析用濾紙」を持つ当社にて、管理部門強化に向け労務管理リーダーを担当頂きます。※同社はグループ体制を取っておりますが、管理部門のメンバーは同社に在籍をしながらグループ全体を見る動きを取っております。【業務内容】■実務担当者が行う給与計算や社保事務のフォローやチェック・進捗管理■入退職手続き、マイナンバー管理など■給与計算や社保事務は、アウトソーシング(BPO)へ移管予定となり、新体制や業務効率化の設計にも携わって頂きます。■新人事制度を運用開始しており、詳細設計の適宜改善を一緒に携わって頂きます。(入社時は労務8:人事制度2の業務割合予定)【配属組織】労務グループと人材開発グループに分かれており、それぞれ約3名程度所属しています。今回は労務グループへの配属を予定しています。20~40代の方々が活躍されております。10年、20年と長期的に在籍しているメンバーも多数おり、離職率も低く安定した環境で就業可能です。【採用背景】同社は日本で初めて濾紙の製造開発を手掛け、約100年もの間、幅広い産業にて利用され、安定的に売上/収益をあげてきました。これに甘んじず、グループ全体で更なる成長を遂げるべく、研究施設をワンストップで課題解決する【LABCOM】や、検査キット製品開発の推進など、事業拡大のチャレンジを行っております。また、管理会計システムや採用管理システムのリプレイスを図るなど業務改善にも取り組む中で今後の体制強化のための増員募集が今回のポジションの募集背景です。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」私たちは、クリエイターの皆様とユーザーの皆様の架け橋となり、日本が誇る文化を国内外に発信し、夢と感動をお届けすることで、同社に関わる全ての人々を幸せにし、世の中に貢献します。2023年度のグループ総売上高は529億円を突破しました。ご利用ユーザー数1,300万人、お取り扱い作品数197万作品、お取引クリエイター・法人数は12.5万と皆様に支えられ、事業を拡大してきました。さらなる成長のために、電子コミックサービス、クリエイター向けサービス、紙書籍出版レーベル、VTuberプロダクション、越境ECなど新規サービスやコンテンツの企画・開発に積極的に取り組んでいます。【業務内容】通常の経理業務2割とプロジェクト8割でお任せします。各サービスごとでお金の流れやシステム設計や仕様が異なるので、伝票・集計データ・ローデータの整合性を担保するためにフローの構築や改善を行うことがメインの仕事となります。売上データを組成し売上伝票の計上を行う業務、またユーザー様からの各種方法による入金を把握し、売掛金の消込を行う業務をお任せします。また、ご経験やスキルに応じ、費用管理や月次・四半期・年次決算、管理会計等幅広いフェーズに進み、財務会計のプロフェッショナルとしての経験を積んでいただくことが可能なポジションとなっています。売上・組織の拡大にともない、経理の分野においては未整備の課題が多く存在しているため、ご自身の経験やスキルを持って業務改善にも積極的に関わって頂きたいと思います。【具体的な業務内容】■各種システムから出力される売上データ取りまとめ(対象システム数:3つ)※システムから出力される結果をもとに必要な会計データを算出します。■売掛金・売上の計上(80件/月) ※ポイント会計処理含む■買掛金・仕入の計上(レベニューシェア)(12件/月)■債権回収代行会社等の各種債権回収状況を把握した上での売掛金の消込■その他周辺業務(資料作成 や 日々の改善活動)最終納品物の品質にはこだわりを持つことをポリシーとしています。細部の仕様までこだわるので、検討や調整は何度も重ねる根気のいる作業もあります。【そのほか】月初~月中の月次決算においては、経理実務がメインとなりますが月中~月末にかけては適時発生する経理実務も対応しつつ、経理チームで担っているプロジェクトに参画いただき、プロジェクトメンバーの一員として進めていただきます。全体の業務の割合としては経理実務業務2割、プロジェクト関連8割のようなイメージです。プロジェクトについては、新規事業の会計立ち上げやインボイス制度に関するものなどプロジェクトに参画することで会計に関する知識を習得し専門性を高めることもできます。【本ポジションの魅力】■プロジェクトを通して会計に関する様々な知識のキャッチアップ・実務経験が積める■問題に感じた部分について、関係者にメリットのある内容と判断された場合は、改善などに迅速に動ける環境がある■幅広いサービス・コンテンツが存在し、かつ今後も新規事業に携わる機会が多い
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
当社は売上規模がグループで70億円を越え、100億円が見えてきた状況です。まさに第二創業期として新たな成長ステージに入り、経営企画部の強化を図っていきたいと考えており、経営企画部の一員として力を発揮できる方を募集しております。未経験者の方でも『成長したい、挑戦したい』とお考えの方、大歓迎です。【お任せしたい業務内容】・M&Aに関する検討・DDフォロー、その他関連実務 ・PMIに関する企画、実行、その他 ・年度計画の策定と進捗管理 ・株主総会・取締役会の運営 ・管理会計(週次フォーキャストの作成等) ・月次決算の予実管理 ・ボードメンバーへの報告資料の作成 ・資金繰り管理 ※ご経験に応じて担当いただきます【経営企画部構成】部長・メンバー(2名)・★募集ポジション★【募集背景】増員【会社概要】「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。?同社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。?当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
更新日 2024.08.09
システムインテグレーター
当社は売上規模がグループで70億円を越え、100億円が見えてきた状況です。まさに第二創業期として新たな成長ステージに入り、経営企画部の強化を図っていきたいと考えており、経営企画部の一員として力を発揮できる方を募集しております。未経験者の方でも『成長したい、挑戦したい』とお考えの方、大歓迎です。【お任せしたい業務内容】・中期経営計画・年度計画の策定と進捗管理 ・経営戦略・事業戦略の策定 ・管理会計(週次フォーキャストの作成等) ・月次決算の予実管理 ・ボードメンバーへの報告資料の作成 ・資金繰り管理 ・株主総会・取締役会の運営 ・既存業務の効率化 ・情シス部門との連携によるDX企画・推進 ※ご経験に応じて担当いただきます【経営企画部構成】部長・メンバー(2名)・★募集ポジション★【募集背景】増員【会社概要】「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。?同社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。?当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。
更新日 2024.09.09
流通・小売・サービス
【期待する役割】グループ全体の経理・管理会計業務全般および関連する事務作業など経理業務全般をお任せします。【職務内容】・出納管理・経費精算・伝票記帳・整理・決算業務・資金管理・調達・財務戦略立案・経理機能の徳島→東京事務所へのリプレイス業務【魅力】経理、財務を幅広くご経験が積めます。【募集背景】経理部長が退職し後任不在のためと組織強化のため【組織構成】経理部7名:マネージャー3名(40~50代女性)、メンバー4名(20~50代 男性1名女性3名)
更新日 2024.07.26
建設・土木
主に財務(融資など資金管理)、経理(財務会計)、管理会計及び会計業務をお任せします。【具体的には】■金融機関との融資など折衝業務・資金管理・予算計画における経費策定 ■経営審査対応(行政書士補助付き)・月次決算、半期決算、期末決算業務 ■全社及び各営業所の経理面管理・税務調査対応・リース管理■勘定科目仕訳入力・勘定科目残高管理・売上/原価計上処理、人件費処理・労働保険料書類準備・年末調整対応など
更新日 2024.08.27
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】工場の経理担当として、経理業務全般(下記)をお任せいたします。【職務内容】■月次、四半期決算業務(制度会計・管理会計・原価計算)■年度予算、中期経営計画の策定ならびに実績フォロー■棚卸資産、固定資産管理等の関連業務工場経理を担当した後、将来的には、当社経理部門のローテーションにより、当社及びグループ会社(本社・工場、国内・海外)での勤務など幅広い活躍の場がございます。【魅力】工場の経理ポジションは、原価計算を中心として、予決算管理、制度会計、資産管理などの経理業務全般を司ります。ここでは、ただ数字をまとめるだけではなく、そこから、損益、財務体質、資金などについて課題を読み取り、改善策を社内に向けて提案、関係者と協力して、それを実現させていくことが、この仕事の難しさであり、醍醐味でもあります。今回お任せする工場経理業務は、メーカーの基本であるモノづくりの現場において、経理という立場から会社の発展に寄与することができ、工場をはじめ多くの関係者から信頼を得ることができる、当社にとって大変重要なポジションです。また、工場経理を担当した後、将来的には、当社経理部門のローテーションの中で、当社及びグループ会社の国内外の拠点への異動の可能性もあり、幅広い活躍の場がございます。【募集背景】組織体制の変更に伴う体制強化のための募集【組織構成】会計室(8名)
更新日 2025.10.09
レストラン・フード
同社経理部にて、下記業務をお任せできる方を募集致します。【職務内容】■日次・月次・四半期・年次決算業務等■決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類の作成業務等■税務申告業務■監査法人・顧問税理士対応■税務調査対応■資金調達、資金繰り管理、資金計画業務■管理会計(予実管理・分析等)業務■経営計画、事業戦略の策定業務■経営資料の作成業務■全社最適化に向けた業務の効率化、生産性向上への取り組み推進■金融商品取引法(内部統制)、会社法、企業会計原則に則った管理【ミッション】会社全体のコスト削減の仕組み作りを行っていただきます。コロナの終息を迎える中で、システム化や効率化をもう一度計画段階から立案する予定です。【募集背景】管理部門に関してはどちらかと言うと縮小体制でしたが、コロナ収束に当たり改めて募集を致します。
更新日 2025.06.26
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】経験によっていずれかのグループに配属します。■原価グループ:工場3拠点および子会社を含めた原価計算と管理会計。材料仕入~出荷に関わる原価計算および各セグメントの売上の採算表作成など。 ■財務グループ:売掛金・買掛金の管理や支払い、経費精算の承認、資金繰りなど。資金繰りや銀行対応などのグループ長実務や補佐を担当して頂く予定。■経理グループ:各種決算関係・税務申告など。※原価グループとの兼務も発生。【募集背景】欠員補充および将来に向けた組織強化の目的とする採用。【組織構成】経理部17名:部長、経理グループ4名、原価グループ5名、財務グループ7名。【魅力】■グループ間異動を活発に行っており、経理として幅広い業務経験を身に着けられます。■週2回以上の出社を必須としており、業務上必要なコミュニケーションは対面で取るように心がけています。 ■簿記2級取得者の場合2万円/月の資格手当があるなど、頑張りが給与に反映される環境です。【働き方】■平均残業は月20時間程度です。■週2回以上の出社必須
更新日 2025.10.10
医薬品メーカー
【職務内容】情報システム部門の立場から、主に経理、経営企画部門が持つグループ全体の「会計」関わる課題と向き合い、ITを使った課題解決の支援や、会計に関わる各システムの全般的な対応(企画、PJ管理、設計、検証、運用)を担って頂きます。 ▼具体的な仕事の内容課題認識から、改善策の提案、システム化、ルール整備、運用までの全般的対応例えば、・会計システム(財務会計・管理会計)のPJ管理、設計、検証、運用業務(開発はベンダーに依頼)・M&A等でジョインした企業への会計システム導入・会計システムのリプレース・各システムの課題改善策の立案及び要件定義、設計、ユーザーのと調整、保守運用・Microsoft 365、RPA、ローコード開発ツールなどを活用した業務効率化といった業務を担って頂きます。 ▼本ポジションの魅力情報システム部門の立場から、グループ全体の経営に近い重要な部門の工数削減、統制強化、高度化などの課題に上流工程から関わることで、企画推進力や課題解決力を身につけることが出来、自身の成長と会社への貢献を実感できるポジションです。【配属】同社 情報システム部 インフラストラクチャー・マネージメントグループ【募集背景】会計システム領域を担当できる人材が不足しているため、ITスキル及び業務経験のある方を希望いたします。
更新日 2025.02.17
システムインテグレーター
【期待する役割】同社は刷版出力機やデジタル印刷機など、印刷関連の機械や材料を販売しております。そんな同社の経営企画本部の管理会計グループにおいて、経営戦略と事業計画の策定業務をお任せいたします。【職務内容】■中長期を見据えたロードマップの策定 ■経営会議/取締役会資料作成および各会議体の運営 ■プロジェクトの組成と推進(法規制対応、業務改善、コスト改善、その他重要案件の対応) ■稟議規程に則った社内予算申請・承認の進達業務【募集背景】異動や退職による欠員のため、人員を募集いたします。【配属組織】経営企画本部 業務部/企画グループ グループ長1名(50代) メンバー2名【キャリアプランについて】直近の異動やローテーションは想定されていませんが、1年に1度上長と業務内容や今後のキャリアに関して話し合う場がございます。ご自身の業務の振り返りと併せて、叶えたいキャリアプランや就業する中で出てきた興味のある領域などについても伝える機会がございます。【魅力ポイント】・某社のグラフィックコミュニケーション事業の販売・技術サポートを担う同社は、グループの強みを最大限に生かし、国内シェア75パーセント程度とトップクラスのシェアを誇っております。印刷の上流から下流までお客様の製版・印刷工程全てに関わっており、お客様の課題に最適なソリューションを企画提案しています。・印刷業界もデジタルシフトが進んでおり、同社でも大きな事業展開が起きています。従来の紙の印刷から、ソフトウェア・デジタルプリンターなど、印刷のトータルソリューションを提供する方向へ、顧客のニーズに合わせて事業変革を行っております。事業の伸びしろも大きく、ビジネス拡大が期待されている同社グループでも注目の企業となります。・非常に風通しが良い社風が特徴的で、社員の方の多くが共通で感じていらっしゃる点です。入社後の定着率も高く、働きやすい環境が魅力です。
更新日 2024.10.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】経理部門の実務の中核をになうメンバーとして、以下の業務に従事いただきます。月次・四半期・年次での単体決算、財務諸表の作成外注費・販管費管理/債権・債務管理/支払管理現預金管理/資金繰り表作成中期的には、管理会計(予実管理、予算編成)や、連結決算、開示資料の作成はもちろん、経営企画部と連携をしたIRやM&A対応などにも関与いただけます。また、数年後には、複数のメンバーを育成・マネジメントするマネージャーとして、業務を推進いただきます。※一例であり、今までのご経験やご志向に合わせて役割を検討します。【魅力】★同社の中期経営計画の実現に重要なポジションにて裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業いただくことが可能です【募集背景】当社では、中期経営ビジョン「2030VISION」実現に向けて、今まで以上の成長を計画しており、それらを実現するための新事業の拡大および、既存事業の再構築を急速に進めています。事業が適切な成長をしていくために必要なのが、スピーディーかつ正確な財務会計と、そのデータから得られる経営判断のための管理会計です。経営ボードや事業責任者のカウンターパート的存在として、マネージャーとともに、当社の財務会計および管理会計をリードするメンバーを募集しています。【組織構成】取締役CFO直下にある経営管理部の所属になります。経営管理部は、財務会計、管理会計の両輪をカバーしており、マネージャーを含めた4人体制の組織となっております。
更新日 2025.08.13
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】■マーケティング部来場者調査・分析等の各種マーケティング、集客拡大に向けた新規施策開発および実行に向けたプロジェクトマネジメントなど■広報・コミュニケーション部チーム、事業に関するPR・広報活動、広告制作、球団が抱える課題に応じたコンテンツの企画・実行■営業部スポンサーおよび放映権獲得に向けた法人営業、シーズンシートの企画販売、新規スポンサー商材の企画設計、営業戦略の策定など■チケット部チケット販売、販売施策の企画・立案、販売、分析/管理システムの企画・運用・設計など■MD部球団オフィシャルグッズ、+Bの商品企画、販売、ECサイトの運営、販促企画の立案実行など■飲食部スタジアム内、球場外エリアにて提供しているオリジナル飲食の企画、販売など■エンタテインメント部当社主催試合における、試合中および前後の球場内演出の企画・実行、当社スペシャルイベントの企画・立案・実行■ビジネス企画部管理会計を主とした経営企画など■新規事業開発室ライブビューイングアリーナ施設の開業に向けた企画や運営準備のほか、新規事業の開発および推進など■チーム統括本部データアナリスト、データサイエンティスト、バイオメカニクスアナリスト、アスレティックトレーナー、通訳、調理師など■コーポレート本部人事、総務、経理、社内SEなど【魅力】★プロ野球12球団の1つである同社!これからの日本のプロ野球業界の最前線で活躍が出来ます!【募集背景】事業拡大に伴う増員募集
更新日 2024.10.10
食品メーカー
【募集背景】同社の経理部は、現在 部長1名とメンバー3名(うち1名は管理会計担当) で構成されています。部長は管理会計出身の方であるため、財務会計の豊富な経験を持つ方を迎え入れ、組織の強化を図るための募集 となります。財務会計の知識・経験を活かし、決算業務の精度向上や財務報告の強化 に貢献いただける方を求めています。【役割・ミッション】経理財務部門のマネージャーとして、決算業務、日々の経理業務の推進・効率化、仕組みづくり、を担っていただきます。<具体的な業務内容>具体的には下記業務のマネジメント、とりまとめを行います。・予算、決算業務・帳簿作成、証憑類の作成・売掛金、買掛金等管理・支払い、経費管理・資金繰り・管理会計の基盤づくり・財務全般(資金調達、財務管理、ステークホルダー説明、財務管理)・税務(法人税、消費税等)申告・チームマネジメント他【入社後】まずは財務会計の実務およびマネジメントをメンバーとともに進めていただきます。関係部署や外部企業、関係機関と調整を図りながら、業務を推進していただきます。
更新日 2025.09.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集部門】 経理本部 経理部【職務内容】 ■プライム市場上場企業の経理部において経理業務の全般を担当。連結決算業務(月次/年次/四半期)や財務会計、税務会計、管理会計。■能力や経験に応じては有価証券報告書やIRや決算短信・監査法人の対応などの上場会社ならではのお仕事にも携わっていただきます。【採用背景】事業部別採算性を目指す同社にて更なる事業拡大に伴い、経理部門の体制強化のために人員採用を進めています。実力次第ではどんどん業務をお任せしていくことも可能ですので、同社の環境を活用して経理のプロフェッショナルとして活躍したい方を募集しています。【同社担当者より】 【魅力】国内子会社10社及び海外子会社9社で構成され、建設用仮設機材の製造・販売を中心に多角的に事業を展開。「ニッチマーケットでトップ企業に」の経営方針のもと、安定した事業基盤を誇る大阪本社の上場企業です。世の中から建設がなくならない限り、同社の主力製品である足場は社会、建設業界、建設現場の安全のために求められ続けます。
更新日 2025.06.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
グループ全体の財務戦略の策定実行、財務会計、経理業務の調査やデジタル化、M&Aによる事業投資、グループ会社の管理や連携推進など総合的な財務活動を通じて組織の健全な財政状態を確保し、事業戦略の推進を支えています。【本ポジションの役割】 経理業務実施 / 業務に関する調査 / 管理会計・コストコントロール / DX化 / グループ会社マネジメント【職務内容】・財務関連業務の統括:30%・開示資料(有価証券報告書、決算短信等)の作成:25%・ファイナンスに関する経営陣の意思決定をサポート:10%・組織再編やM&A、新規取引に関する会計と税務のスキーム検討:10%※・取締役会、経営会議資料の作成:5%・社内部署、外部専門家との調整及び対応:5%・業務フローの構築、改善プロジェクトの推進:5%・DX関連プロジェクトの推進(社内システムチームと連携):10%【募集背景】経営陣や事業部の関係者と協力し、タナベコンサルティンググループの経営戦略と財務戦略を結びつけ、スピーディな戦略遂行に耐える構築を進めています。グループ会社の経理支援、決算対応力を強化し、新たな戦略・企画を推進するために、人材を募集しています。財務会計や税務に関する法制度を駆使し、スペシャリストとして会社の成長に貢献できるポジションです。
更新日 2025.10.14
人材ビジネス
【仕事概要】同社は、テクノロジー領域に特化した採用支援・評価制度設計コンサルティングを提供するHRベンチャー企業です。大手上場企業・メガベンチャー企業・中小企業からスタートアップ企業まで、幅広いクライアントに採用/組織戦略設計/人事ERPシステム導入/BPRやコスト削減等、一気通貫型のコンサルティング・代行サービスを提供しています。【募集背景】クライアントニーズの急拡大に加え、会社としても組織を作っていくフェーズにあります。管理部門を強化することで、より強固な組織づくり、会社としての成長を推進していただきたいと考えています。【会社の魅力】①管理部門スペシャリストとしての成長と昇給・昇格を同時に叶えられる!3ヶ月に1回の人事評価査定により、年率30~50%の昇給・昇格事例あり入社年次や年齢問わず、圧倒的なスピードでキャリアアップが可能です。会社が200%以上で成長を続けており、ミドルレイヤーの中間管理職不足が慢性化しています。そのため、早期のマネジメント機会を得ることが出来ます。②初のコーポレート専属担当ということもあり、大きな裁量が伴うポジションです。代表直下の配属となり、スタートアップ/ベンチャーでの労務/経理での経験を活かせます。体制を細かく壁打ちしながら構築していくことが出来るため、強いオーナーシップを発揮いただけます。③成長フェーズの企業で一緒に組織を作っていける!正社員25名(2024年2月時点)の組織を拡大していくために、様々な取り組みを試行錯誤中です。自身のキャリアアップだけでなく、将来の幹部候補として社内の組織/人材開発にも携われます。自由な発想を活かして一緒に組織を作っていきたい方には魅力的な環境です。【業務内容】コーポレート業務全般労務:入退社の対応、社内規則等の整備、リーガルチェック経理:請求書対応、入金対応~管理会計、月次/決算対応など※経理労務共に社労士 税理士 経理OSとの連携が中心となるため実務レベルは問いません。【求める人物像】 ◆コミュニケーションカンファタブルなコミュニケーション提供ができること(想像力/思考力/伝達力)◆論理性課題を発掘/発見することができる論理思考◆粘り腰課題に対し、自発的に突破しようとする粘り強さ◆内省力あらゆる対象から学び、吸収しようとする内省力
更新日 2025.01.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】経理主要業務を全てご経験いただくこと想定しております。※短期的には退職者の業務引継ぎを想定しておりますが、課内ジョブローテーションに基づき、数年かけてご経験頂く予定です。【職務内容】1) 財務会計四半期毎 単体決算締め処理、連結決算、開示書類作成(短信、有報、会社法計算書類)、IR資料作成、J-SOX対応、監査対応2) 管理会計月次決算の締め処理、限利・固定費分析、役会・月曜会向け月次資料作成3) 税務業務法人税計算、消費税計算、申告、税務調査対応、移転価格税制対応4) 子会社モニタリング業績、資金状況のモニタリング、提言事項の発信、連結経営管理に基づく現地業務支援5) 企画業務会計基準変更に対する最適対応の検討、税務戦略、財務戦略、優遇税制等の情報収集、投資対効果測定、ROIC分析、システム対応も含めた業務効率化【配属】経理課【働き方】・平均残業時間:20時間程度/月・リモートワーク制度:有(週1回程度)※ご入社直後は業務慣れていただくため出社がベースとなります。【転勤について】当面無し。※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。
更新日 2025.09.25
化学・繊維・素材商社
上場準備準備室のメンバーとして、会社経営全体に関わる様々な業務に携わっていただきたいと思います。具体的には下記を中心に検討をしておりますが、それ以外にも会社全体の成長に関わる様々なプロジェクト遂行についてもお任せしたいと考えております。【仕事内容】・事業管理と財務管理・細かい管理会計上の数字のキャッチアップをし課題に対してのアクション遂行∟事業部長とともにファイナンス的な観点から事業部戦略や業務オペレーションの改善に取り組む・金融機関向けの資料作成や交渉前の事務受付等・中期経営計画、市場や競合他社・自社のデータ収集・分析◎持続的に企業を成長させていくために、既存のビジネスモデルにとらわれず、強力に全社的なイノベーションを実現しうる人材を、外部人材を含めて育成していきたいと考えています。■求人概要:2015年の創業以来、ジュエリーの買取・販売事業を展開してきた当社は、「宝石の仕入れ~加工~販売まで一貫した物流生産システム」「社会的意義の高い人・社会・環境に配慮した再利用商品」で注目を集めています。「世界一質が高い」と言われる日本の中古品。香港をはじめとする海外支社を通じて、質の高い買取りサービスを途上国に輸出するため、持続可能な社会を実現するため、「再生宝石事業」を2026年までに確立していきます。今後、今期640億円、来期800億円を目指すにあたり、代表直下の社長室にて各事業部の収支最適化を中心に担って頂く方を募集致します。2027年の上場に向けて準備中でもあるため、IPOコンサルタント出身の課長をはじめとした上場準備室を設けたり、主幹事証券の選定など、着実に上場に向けて準備を進めております。このタイミングだからこそのご経験を多数積んでいただけます。【ポジションの魅力】・市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織にて、最前線に立ってビジネスを前進させることに関与できる環境です。・経営層や他組織の部門長など組織の中核メンバーとともに、幹部候補として、社長の右腕として、経営に関わっていただくことができます。・キャリアパスとしても、ご本人の希望や志向性に応じて、取締役兼事業部長・社長室長、CSO等の道を歩むことが可能です(当社は30代で取締役に就任している社員もおり、年次関係なくご活躍頂けます)。・弊社のビジョンは、色石の買取領域でのビジネスで終わらず、中長期的には人材領域やグローバルな事業に関与することもできます。
更新日 2025.09.09
食品メーカー
水産食品に強い食品メーカーである同社にて、経営企画としてご活躍いただける方を募集致します。■業務内容:経営企画として中期経営計画策定、管理会計における予実管理および分析、経営会議の資料準備および運営、部門横断プロジェクトのファシリテート、他経営企画業務全般をお任せ致します。・中期経営計画立案、策定、管理・ローリング・年度事業予算(月次予算含む)の方針立案、策定・予実管理および分析(管理会計)・経営会議の資料準備および運営M&A、業務提携などの推進、管理・部門横断プロジェクトのファシリテート、その他子会社管理・サポートを含む経営企画業務・全般決算説明会、株主総会運営等、IR関連業務サポート■ポジションの魅力:グループ長が経営企画での経験が非常に豊富なため、入社後のキャッチアップ、将来的なスキルアップが出来るポジションです。また、グループ会社6社(内海外2社)の役員層との関わりも多く発生する環境で、調整力やコミュニケーション能力を培える環境が整備されています。■組織構成:部長1名、グループ長2名、メンバー3名の合計6名にて構成されております。∟20代から60代まで幅広く在籍をしています。■キャリアパス:経営企画部内にIRグループもあるため、将来的にIR部門でもご活躍いただくことを期待しております。■就業環境:残業時間は30時間程度を想定しております。【同社について】水産原料の素材の調達から製造・販売までを一貫して行う食品製造販売事業を展開。大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」の全国約22,000店舗に供給可能な製造能力を有する食品メーカーです。工場ごとに得意分野や得意商品があり、それぞれ組み合わせることで3温度帯(チルド、常温、冷凍)のどれにも対応できる製造体制を敷いています。2024年11月より関西工場が新たに稼働開始。また2025年4月1日より100年の歴史があるブランドを持つ味の浜藤を子会社化しました。同社は1925年創業、今年100周年を迎える企業で都心をはじめとした百貨店や駅ナカにおいて販売店を運営しております。当社は国内の安定供給だけでなく、各工場の技術をクロスオーバーし新商品の開発や、国内売れ筋商品をベースにしたグローバル商品の開発に力を入れています。
更新日 2025.09.30
エネルギー
管理部門・企画部門でのポジションサーチとなります。【ポジション候補】財務会計・管理会計・法務・経営企画・営業企画・IR(書類選考段階で、ご経験に応じたポジションを別途ご案内します。)\同社の魅力・特徴/(1)安定した経営/成長戦略「地球環境」と「ウェルネス(健やかな暮らし)」という2つの事業軸のもと、多角的な事業ポートフォリオにより、いかなる経営環境下においても安定した成長を実現しています。ものづくりの現場で活躍する産業ガスやケミカル、人々の生命を支える医療、くらしにかかわるエネルギーや農業・食品、さらには物流、海水、エアゾールなど、100を超える多彩な事業を展開しています。これら多様な経営資源を活かして新たな企業価値を提供し続けており、現在は国内外含め、社員数20,348名(2023年度末)、270を超えるグループ会社(連結子会社167社)を持ち、2022年売上高1兆円、中計(2024年)目標1兆2000億円、売上高は2000年来、4倍以上の成長を遂げています。(2)はたらく環境と制度在宅勤務はもちろんのこと、フレックスタイム制の導入や時間単位の年次有給休暇制度など多数制度やオフィス環境も整えております。ブリッチ休暇等を部署で設置して有給休暇の推奨もしており、夏季休暇等は7連休にして旅行などを楽しむ社員もいます。(3)その他:2026年4月、本社を「グラングリーン大阪」に移転予定です。【魅力】■健康経営の推進:エア・ウォーター株式会社は「健康経営優良法人」に2022年度以降毎年認定されています。■働き方改革の推進:はたらきやすい職場環境の整備に力を入れています。適正な労働時間管理、柔軟な働き方への対応、両立支援の3つをベースに、2023年11月より、「働き方改革推進委員会」を立ち上げ、健康経営の観点からも適正な労働時間管理に向けた各種取り組みを実施しています。子どもが小学6年生修了するまでの期間、勤務時間を短縮することができる制度、配偶者が遠方に転勤した際に休職を認める配偶者休職制度(上限3年間)などもあります。また、柔軟な働き方を通じて業務効率を上げ、生産性を高めるために、フレックス制度(コアタイム:11時~15時)、在宅勤務制度なども導入しています。■管理職向けの評価制度としては、社員は自らの意欲・提案で中期の貢献内容をコミットし、コミットメントの内容に応じてグレード(=処遇)を決定する仕組みを取り入れています。ご本人の主体的なチャレンジ意欲・提案が起点となる仕組みであることがポイントです。
更新日 2025.08.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】京都本社のメンバーとして、管理会計に携わりながら経理業務だけでなく改善提案や仕組み作りまで担当していただきます。特に、上場準備企業となるため経理財務の体制強化にも貢献できる環境です。・予算編成業務(経営目標値設定、予算策定など)・管理会計業務(財務分析、予実分析、原価管理、資金繰り管理など)・経営情報の見える化(経営情報データベース構築、経営レポート作成など)・開示体制整備(決算短信、有価証券報告書作成など上場に向けた準備)・原価計算の精度向上※上記業務の中から経験と希望に応じて担当していただきます(入社後にすぐに全て任せるということではありません)※部門メンバーと協力しながら体制づくりにも貢献いただきます【企業の特長/魅力ポイント】■創業60年以上の歴史があり高品質な電子部品をグローバルに展開しています■自動車業界や通信インフラをはじめ、医療、宇宙航空、AI市場など各領域で需要が高まっています(特定業界に絞らない事業戦略で取引社数は2400社以上)■航空宇宙領域ではNASA推奨部品に採用されるなどの独自技術で高い品質を誇ります■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です★トピックス:『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。【福利厚生】・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり【勤務地】■京都本社 ※阪急線烏丸駅すぐ(直結)
更新日 2025.09.29
医療機器メーカー
◆募集背景全国展開を見据え事業が急拡大する中、経営判断の質と速度をさらに高めるため、経理体制の強化が急務となっています。現在は外注している経理業務を内製化し、事業戦略と連動したスケーラブルな経理体制をゼロから構築・運用することがこのポジションのミッションです。あなたには、未来のコーポレート部門の中核として、会社の成長を屋台骨から支える役割を期待しています。◆業務内容経理業務全般のオーナーシップを持ち、戦略立案から実行までを一貫して担います。■【短期的には】・ 経理オペレーションの内製化と安定化 (50%) ー 月次決算業務の内製化(5営業日以内での完了目標) ー 日常的な経理業務プロセスの構築・遂行(仕訳入力、債権債務管理、経費精算など) ー 顧問税理士等と連携した四半期・年次決算、税務申告■【中長期的には】・管理会計の導入と業務改善 (30%) ー 経営判断に資する管理会計体制の構築・レポーティング ー 業務フローの改善、ツールの導入提案を通じた全社的な生産性向上・経営サポートとガバナンス基盤の構築 (20%) ー 予実管理プロセスの導入・運用 ー 将来のIPOも見据えた内部統制の基礎整備 ー 経営陣の依頼に基づく財務分析・レポーティング
更新日 2025.10.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社営業部門と連携し、製品の販売・サポート契約に関する営業経理業務に携わっていただきます。まずは案件対応をしながら当社および当社製品の理解を深め、経理処理や監査対応まで担当いただくことになります。経営を支える管理部門として高いパフォーマンスを出していただくことを期待いたします。<具体的な業務内容>・営業提案案件の収益性分析を行い、キャッシュフローの最大化かつリスクの最小化をして、契約期間中の利益額及び利益率を確保する・見積作成/稟議確認等の営業支援、財務観点での相談対応・請求/入金管理、入金振替伝票起票・売上に関する契約情報管理/伝票起票/会計処理検討/監査対応・販売管理プロセスの検討/設計/システム化支援・サードベンダーへの発注、仕入れ管理・協力会社発注、精算業務 等◆本ポジションの魅力・強固なビジネスモデルに裏付けされた市場での高い評価、基盤を武器に、会社の市場価値をさらに高めるフェーズにかかわることができます。・知恵とテクノロジーで「COMPANY」を進化させる、をVisionとして掲げており、今後も多くの製品やソリューションをお客様に提供予定です。◆キャリアパス:・社内の状況に合わせ財務部門・経理部門内(決算対応、税務、一般経理、予実分析、管理会計 等)での異動も可能です。※実際に営業経理から上記ポジションに異動した事例あり ◆働き方:テレワーク、フレックス・当社はテレワーク制度として、自宅での勤務が可能なほか、所定の期間内で国内遠距離での在宅勤務が可能です。・Workfun手当(テレワーク手当)として一律10万円の手当を支給し、生産性の高い働き方を支援しています。・現状約8割が在宅勤務となっておりますが、入社直後は業務に慣れていただくため、周囲メンバーも含め一緒に出社の検討もいたします。
更新日 2025.08.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
制度会計(個別決算・連結決算)・税務会計・管理会計などのご経験を活かして経営管理に関する領域をご担当いただきます。【具体的な業務の例】◆予算・見込・中計に関する連結事業経営数値(P/L,B/S,資本収益性など)のモニタリング、経営層及び事業部門への報告◆経営環境の変化に対応した新たな経営管理の仕組み(経営評価指標・評価方法など)の企画・立案・構築及び浸透 ◆全社プロジェクト(基幹システム刷新など)への参画及び推進、個別経営課題への対応■組織について30代社員が活躍中、経理部門の役割の多様化により、人員を拡大しており、半数以上がキャリア入社です。新卒/キャリア入社の垣根無く活躍いただけます。■キャリアパス弊社はキャリア自律を標榜しており、ご自身のスキルの振り返りとなりたいキャリア像を上長との定期的な面談を元に構築していきます。経理業務に主軸を置きながら経理部内での別業務に挑戦したり、他事業部に異動し経験を活かしていただくことも可能です。【募集背景】当社は国内の”安定成長”と海外の“積極的成長”を基本方針とする第6次中期経営計画(2023年度~2025年度)を推進しており、特に近年は国際事業への注力により事業セグメントの構成が大きく変化しています。経営管理の更なる高度化が必要であり、これに対応すべく体制強化を目的とした増員のため、増員募集を行います。
更新日 2025.10.14
不動産
主に日本工営グループの海外子会社管理を行っていただきます。【職務内容】・東京海上グループの開示情報を理解し、ID&Eグループとしての収集要領を構築、子会社へ指導する。・海外子会社の会計課題を支援。・M&Aや新規設立により新たな仲間となる海外子会社への会計指導(出張含む)※上記業務をチームメンバーと連携して対応いただきます。【職務詳細】■IFRS連結決算子会社経理指導入社後は主に、連結決算業務を中心にお任せします。連結決算を効率的におこなうため、子会社への経理指導をお願いいたします。海外子会社への経理指導は、英語を使用いたします。※当社は、IFRSを導入しておりますが、これまでのご経験として、IFRS決算業務の経験値は不問としております。入社後はOJTを通じて、徐々にキャッチアップ頂きます。【募集背景】組織再編による子会社増加に伴い、連結決算体制強化の為【職務の魅力】会計・税務部は、連結決算のみならず、単体決算、税務、内部統制、管理会計(役員会資料作成)を所管する部署であり、経理業務全般に亘って幅広く活躍できます。連結決算に関しては、2021年にIFRSを導入しており、IFRSの知識を習得することが可能です。子会社・関連会社数は、90社(サブ連結含む)を超えており、東南アジア・中南米・欧州を中心とした海外子会社や国内会社に対し、より効率的な連結決算開示に向けた取り組みを他部員と連携し、進めていきます。キャリアパスに関しては、毎年、全従業員に対し、キャリアアンケートを実施しており、各自の異動希望の確認をおこなっております。なお、会計・税務部内のローテーションは、ご本人の希望と会計・税務人材育成の観点から時期を問わず、実施しております。【魅力】<会社>・世界160ヶ国で幅広い事業展開する創業70年以上のグローバル企業グループ・業界最大手、東証プライム市場上場企業のグループ企業であり、各種福利厚生など制度面が充実・2022年6月期は売上収益・利益とも過去最高を更新。成長を続ける企業です。・健康経営優良法人2023(ホワイト500)に5年連続で認定、「健康経営」を推進し、社員と家族の健康保持・増進をはかり、多様性を尊重した活力ある職場環境と生産性の高い働き方を創出<ポジション>・未経験からIFRSを実務で学べる・リモートワーク月12回利用可能・フレックスタイム制導入・残業月20時間(繁忙期で45時間程)程度とプライベートも充実させられる・離職率2%と長期就業可能な環境・2021年に完成した自社オフィスでの勤務日本工営ビジネスパートナーズで採用の後、ID&Eホールディングス株式会社へ出向となります。
更新日 2025.10.15
化学・繊維・素材メーカー
?固定資産管理業務 ・有形/無形固定資産の異動(取得や廃棄)データの入力 ・固定資産の残高管理 ・固定資産棚卸業務のサポート ・固定資産関連のマスタメンテナンス ・償却資産税の申告業務 ・固定資産に関する問い合わせ対応 ・資本的支出(CAPEX)の実績及びフォーキャスト管理 ・会計監査対応?原価計算業務 ・原価計算システムの運用(マスタメンテナンス、計算実行) ・原価計算システムと会計システムの整合性確認 ・部門別原価集計表の作成・原単位/原単価分析 ・原価計算に関する問い合わせ対応 ・原価計算プロセスにおける会計監査対応 ・原価計算プロセスにおけるJ-SOX対応(3)棚卸資産関連業務 ・棚卸資産の実地棚卸サポート(出張を伴います) ・会計監査対応※工場は新潟県(上越市)、香川県(坂出市)にありますが、この職種は東京本社において工場関連の経理業務を統括することになります。 基本は東京勤務ですが、出張により両工場でのオンサイト勤務が発生します。【募集人数】1名 【配属部署の紹介】本部長(1名)、部長(1名)、課長(1名)、スタッフ(正社員3名、派遣社員2名)、業務委託1名【魅力・やりがい】大手化学製品メーカーの事業部がスピンオフし2022年に設立したスタートアップである一方で、高い世界シェアを有した製品を持つ会社であり、会社の基礎となるプロセスの構築やビジネスの拡大に向けた重要な意思決定に参画出来る。外資系出身のファイナンスチームと共にIPOに向け会社の中核を担う責任とやりがいを伴う仕事。【キャリアイメージ】会社の中核のポジションであるため、ご本人の能力と適性次第ではあるが、財務会計だけでなく管理会計、経営企画など将来的にはビジネスに関わるあらゆる選択肢、可能性の中でキャリアを築いていく事が出来る。
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】まずは、人件費管理業務・販売費および一般管理費管理業務からスタートし、徐々に人件費予算設定や一般経費の最適化提案等、より重要な経理業務へとステップアップを計画しております。また将来的には適正や希望にもよりますが、決算業務やファイナンス業務等、幅広く経験を積んでいただき、財務経理部門の中核を担っていただきたいと考えています。?人件費管理業務(※工場人件費(製造原価)も含みます) ・給与計算データの会計システムへのインポート ・出向人件費の管理 ・賞与引当金・退職給付引当金の計上および残高管理 ・その他、人材派遣費、組合費用、社宅費用の計上および管理?販売費および一般管理費管理業務 ・伝票入力処理業務 ・費用処理の適正性確認 ・コーポレートカード使用経費の計上処理 ・未払金や前払費用の残高確認、相手先別明細および年齢確認 ・月次決算での前月比や予算比による金額検証 ・半期決算での決算整理仕訳計上(未払費用、前払費用等)?内部統制補助業務 ・交際費や旅費交通費の会社規程、ルールとの適正性確認 ・外部監査や内部監査の資料準備【募集人数】1名 【配属部署の紹介】本部長(1名)、部長(1名)、課長(1名)、スタッフ(正社員3名、派遣社員2名)、業務委託1名【魅力・やりがい】大手化学製品メーカーの事業部がスピンオフし2022年に設立したスタートアップである一方で、高い世界シェアを有した製品を持つ会社であり、会社の基礎となるプロセスの構築やビジネスの拡大に向けた重要な意思決定に参画出来ます。外資系出身のファイナンスチームと共にIPOに向け会社の中核を担う責任とやりがいを伴う仕事です。【キャリアイメージ】会社の中核のポジションであるため、ご本人の能力と適性次第ではあるが、財務会計だけでなく管理会計、経営企画など将来的にはビジネスに関わるあらゆる選択肢、可能性の中でキャリアを築いていく事が出来ます。
更新日 2025.10.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】管理会計担当者としてリーダーと一緒に以下のような業務を担当いただきます。数ある経理ポジションの中で、使うお金に関する情報を経営改善のために分析したり、分析を元に課題提起をしたりする経営のパートナーとなるポジションです。<具体的には>・決算数値の分析および経営層への課題提起・アクション提案・新規事業や設備投資の採算シミュレーションなど、事業戦略の立案支援・事業年度ごと/半期ごとの予算策定、予算達成に向けた提案※希望や適性に応じて他の経理部門などへのローテーションも想定しております。【組織構成】グループ全体で約20名の組織です。若手のキャリア入社者も多く、なじみやすい雰囲気があります。【募集背景】EV市場の急速な成長を背景に、当社の売上も数年後には倍以上になる見込みです。複数の新規プロジェクトや生産拠点立ち上げが国内外で同時進行する中、グローバルで競合に勝つためスピーディーな経営判断や組織体制の強化、仕組みの構築が喫緊の課題となっています。設立6年目で急成長する当社ならではのこの状況を乗り越えるため、経理の役割も従来以上に重要性を増しています。こうした背景から、今回のポジションは単なる数字の管理に留まらず、リアルタイムな情報分析や経営課題の抽出、経営層へのダイレクトな提案まで行い、”さらなる事業成長を後押しする”重要な役割を担います。経理の知識を土台に「自らも経営に入り込んでいきたい」、「経理として大きく成長したい」という熱い想いを持って、リーダーと一緒に経営を支援いただくことを期待しています。急成長フェーズにある今だからこそ、事業成長に貢献している実感を強く持てる、やりがいのあるポジションです。【企業としての魅力】■某社の技術力をベースに急成長中! 某社の電池技術と某社の車両製造ノウハウを融合し、世界トップクラスの車載電池を展開しています。■グローバルシェア&顧客基盤の安定性! HEV向け車載電池の世界シェアNo.1(某社実績を含む)から始まり、現在も業界リーダーの地位を維持しています。■原材料のリサイクル・資源再利用、グリーントランスフォーメーションへの貢献を企業ビジョンに持続可能性に向けた取り組みを行っております。■親会社の実績を背景にしつつ、チャレンジングな企業文化と現地現物重視の姿勢を両立しています。■BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開■業界団体理事や某社プロジェクトへの参画など電池業界を牽引■大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場■管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【数字で見る企業の魅力】■売上高:約3,794億円(2024年3月期・単体)■自己資本比率:約73.9%(2023年度実績)■資本金:950億5,000万円:某社(51%)と某社(49%)■国内外生産能力:年100万台以上(HEV・PHEV・BEV向け)■研究開発拠点:日本国内4拠点(神戸・豊田ほか)■主要顧客:某社を中心とした大手完成車メーカー各社■福利厚生充実◎/某社を基準に充実◎・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など
更新日 2025.09.25
メディア・広告・出版・印刷関連
ご経験に応じて、以下業務をお任せいたします。・単体、連結決算・外部向け公表資料作成・監査対応・入金や支払管理、銀行対応◎入社後は…まずは、月次決算の流れを理解していただくために、仕入、売上、支払いなど全ての経理業務を見ていただきます。その後、連結決算、税務、開示資料、監査法人対応などの担当としてご活躍いただく予定です。【組織構成】正社員6名(うち部長1名、2名アシスタントプロデューサー、スタッフ3名)、派遣社員1名の構成となっております。【働く魅力】・上場企業の財務経理に関わる業務を全て経験することができます。・フラットな組織のため経営層と直接コミュニケーションをとることができます。・M&Aを積極的に進めている中でDDやPMIも経験できます。【得られる経験】・単体・連結決算、税務、開示資料、PMI、予算管理、管理会計、内部統制の経験ができます。・業務へのスピード感や経営視点でのプロジェクト進行の経験が積めます。【募集背景】会社規模拡大に伴う組織体制強化のため。同社は創業以来、プロモーションの企画・制作会社として、種々のイベントやキャンペーンを中心としたプロモーション事業を展開、発展してまいりまして、2025.4期の連結売上実績は約200億円にまで成長しています。2019年2月に東証マザーズ上場し、今年で創業36周年を迎えましたが、現在は主軸のフプロモーション事業の拡大のみならず、M&Aを積極的に推進して事業ドメインを大きく拡大させると共に、M&Aによるシナジー効果から幾多の新規事業を生み出していくチャレンジングなフェーズを迎えています。同社が事業のコアとしております体験価値について、今後はM&A、提携を通じてアカデミックな要素を取り入れた上で体験価値をより『科学』していくことで、マーケティングのみならず、EC、ヘルスケア、eスポーツ、コンサルティング等の新規事業にまで事業を拡張すべく、文字通りの第二創業期として、新たな取組みを加速しております。このような中で、単体での決算体制の確立、決算スピード向上、財務分析機能の向上だけでなく、連結レベルでのグループ管理レベルの高度化、M&Aの推進体制の確立、将来的なホールディングス化も見据えて、バックヤードの圧倒的な拡充と高度化を進めております。【求める人物像】・指示待ちではなく、自発的に業務に取り組める方・成長意欲が高い方(上を目指せる方)・スピード感を持って課題解決を推進できる方・会社の成長に合わせて業務設計や業務改善をしていける方
更新日 2025.09.29
化学・繊維・素材メーカー
【当社における全社予算編成、実行フォローの実務担当者として、グループ内外の関係者(部長および担当者)と協力してスケジュール通りに業務を遂行することがミッションです】・予算編成本体損益計算、連結損益集約、損益変動要因分析、設備投資の予算編成や個別案件審議における実務の遂行。・実行フォロー毎月次における損益見通しや四半期における実績集約に向けて、本体損益の計算や連結損益見通し/実績集約等の業務を遂行、加えて、常日頃から、予算編成/実績フォローにおけるグループ内外の関係者との対話・折衝を通じ、各部門の事業管理をサポート。【募集背景】異動者に伴う後任募集【配属部署】財務部 予算グループ財務部内に予算グループ/決算グループ/資金グループの3グループがあり、配属部署となる予算グループではグループ全体の予算編成及び実行フォロー、設備投資の予算編成や個別案件審議のとりまとめを行う役割を担っています。【組織構成】財務部は部長以下グループリーダー含め20名程度、うち予算グループは6名男性:女性=4:2【働き方】〇残業:30時間/月〇休日出勤:決算期や予算編成時期には休日出勤の可能性がございます。【キャリア】予算グループ担当者として経験を積み、その先はご本人の適性や志向にもよりますが、将来的には製造所の経理スタッフや、事業部の企画管理スタッフとして経験の幅を拡げていただくチャンスもございます。【身につくスキル、やりがい】・グループ内外の関係者と協力した予算編成/実行フォロー業務の遂行を通じ、コミュニケーション能力や対人折衝力を磨く機会がある他、管理会計や収益管理に関する知識や実務遂行能力を習得することができる。また、会社全体の予算や実績をとりまとめる部署であり、個別事業にとどまらず会社全体の事業状況について理解を深めることができます。・予算審議や実行フォローにおける全社会議に事務局として参画することにより、各事業の事業運営に関する議論に直接触れることができる機会が定期的にあります。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
●経理部主計課のミッション同社は今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。同社の主力事業である映像事業・精機事業は収益力強化を目指し、成長事業であるアディティブ・マニュファクチャリング事業等は事業拡大を進行しており、どの部門も挑戦を続けています。変化する内部・外部環境に対応しつつ、制度会計のスペシャリストとして、同社及び国内グループ会社の財務諸表を適切に作成することがミッションとして挙げられます。●配属課の役割経理部主計課は同社及び国内グループ会社の会計及び決算に関する業務を中心に行っています。●具体的な業務内容・同社及び国内グループ会社の単体決算 (四半期ごとの制度決算、月次における管理会計決算)業務、開示資料の作成)・固定資産管理業務・会計データ、会計帳簿、勘定科目の管理・会計法令変更対応・経理規程の運用・管理 ・会計監査対応●募集背景同社は2030年のありたい姿を実現するために新たな事業領域にチャレンジしています。一方、資本市場からは開示の充実をより一層求められています。経理部門では会社法、金融商品取引法、税法などの法令を遵守し、利害関係者が公平に判断できる財務情報を適切に開示し続けるために適切なリソースを確保していく考えで、キャリア採用を募集しています。●本ポジションのやりがい・同社単体の財務諸表の数値を分析して読み解き、各事業部の方と業務を通じて直接やり取りすることで、各事業部のビジネスの状況や環境などの理解を深めることができます。・固定資産管理の業務では、出張ベースでの拠点訪問もあり、工場インフラ・設備といったメーカーならではの現場の理解を深めることができます。・企業価値を高める可能性を秘めているM&A案件のプロジェクトに参画するとによって、財務デューデリジェンスやバリエーションなど高度な領域の経理業務にチャレンジすることができます。●職場の雰囲気キャリア入社の方の割合も高く、比較的若い人でも能力を発揮しやすい職場です。●就業環境・スーパーフレックスタイム制度・在宅最大週2日まで利用可能●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)平均年齢:32歳在籍数:12名(入社6年目までが7名在籍)キャリア入社比率:2割男女比率: 4:6●キャリアパス・単体決算業務だけではなく、凡そ3~5年程度で、財務経理関連部門(連結決算や税務、管理関係、資金関連)における定期的なローテーションを通じて、財務経理の幅広い知識の習得や経験ができます。・国内・海外子会社や事業部、経営戦略部門など財務経理の知識を生かした部門へのローテーションもあり、より幅広い知識の習得ができます。●本ポジションで得られるスキル・経験・日本基準に加えて、IFRSにおける決算の経験・知識・プロジェクト案件を通じて、財務DDやバリエーションのスキル・社内外の環境変化に伴い、新たに生じた事象の会計処理検討による深い会計知識の習得・連結会計システムDIVAの習得●メッセージ同社はデジタルカメラから半導体露光装置までの多様なビジネスをグローバルに展開しています。また新規のビジネスにも挑戦していきます。そのビジネスを会計、税務といった数値面から支えていくのが、財務・経理本部の重要な役割です。会計、税務といった知識・経験を積みながら、我々と一緒に同社の将来を作っていく方の応募を期待しています。そのためには経理系業務を複数経験できる環境を提供いたします。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【経理】・月次、年次決算業務・税理士法人対応・支払業務・売掛金、買掛金管理・数値管理高度化(連結決算・管理会計)・管理会計、各種分析(業績・KPIなど)・DX推進(数値分析・全社事務効率化)・業務品質改善・各種資料作成【企画】・予算管理事務局運営(課題抽出、関連部署折衝、予実管理)・経営会議の運用(経営課題の提案・各種会議体の課題立案)・各種分析(業績・KPIなど)・各種資料作成【組織構成】経理課:5名(兼務1名) 業務推進課:4名(兼務1名)女性1名
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
当社は100年以上の歴史を有する日本初の化学分析用濾紙メーカーで、経常利益20%程度の安定基盤を保っております。この度は管理会計機能の強化の為の増員募集となります。データ分析を元に課題抽出・提案をいただき、経営をサポートいただくような重要なポジションとなります。<詳細業務内容>■原価管理のデータ分析・課題抽出■予算編成の実務(部門・工場別のデータ収集、分析、計画策定)■予実差異の分析・報告(単なる数値比較ではなく、要因分析・改善提案含む)■経営層・管理職へのレポート作成・提案■その他経理部門の業務効率化・DX推進(データ活用の高度化など)【特徴】日本初の濾紙メーカーであり、分析用濾紙の国内シェア80%以上を誇り、同社ブランドを確かなものにしている当社。目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っており、顧客業界が製薬・食品・化粧品等と多岐にわたるため、景気に左右されにくく、事業が安定。働き方においても、月残業20h程、年122休日、家族手当等の福利厚生も充実しています。【配属先情報】■経理部:12名(部長1名、部長代理1名、課長2名、係長2名、メンバー6名)【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
<仕事内容>日本初の科学濾紙メーカーである当社において、グループ横断の事業推進、改善プロジェクトの1つであるサプライチェーンマネジメント機能の強化、およびグループ全体の物流改善を担うポジションです。【企画部が取り組む他プロジェクト例】■管理会計制度の刷新、基幹システムの更新等、様々な分野のプロジェクトが立ち上がり、業務を推進しております。例えば、グループ企業内で事例を共有・転用しながらより業務効率化を図るなど、ご自身のご経験や自由な発想をもとに、グループ全体の改善を推進することができる非常にやりがいのあるポジションとなっております。【特徴】日本初の濾紙メーカーであり、分析用濾紙の国内シェア80%以上を誇り、同社ブランドを確かなものにしている当社。目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っており、顧客業界が製薬・食品・化粧品等と多岐にわたるため、景気に左右されにくく、事業が安定。働き方においても、月残業20h程、年122休日、家族手当等の福利厚生も充実しています。【配属先情報】■企画部:15名(部長1名、副部長1名、課長4名、係長1名、メンバー8名)【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.10.03
銀行
・PayPay銀行の成長と収益性向上のドライブ・事業成長の実現に必要な短期・中長期の経営計画策定および進捗管理・各種KPI・損益の予実分析、経営層への報告・改善策提案・経営レベルの課題解決、戦略施策の実行支援・上記を支える管理会計インフラの整備・運営【業務詳細】PayPay銀行の経営企画部として、中期事業計画や年度予算の策定、実績管理、予実差異分析、競合他社分析等の経営企画業務(いわゆるFinancial Planning &Analysys)の統括を行っていただきます。具体的な業務は以下のとおりです。-------------------------------------------・中長期事業計画・年度予算の策定・月次での四半期および年間の着地見込作成、実績精査・予実差異分析、経営層向け月次財務報告資料の作成・経営状況に関する各種分析、洗い出された課題への対応策検■ポジションの魅力・今後成長が見込まれるFintech領域の事業成長を実現する主体者となれること・経営層との距離が非常に近く、重要な意思決定に関わりながら、高い視座・視点の醸成機会を得られこと【PayPay銀行について】PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数7,000万人(2025年7月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。▼ 会社紹介資料・PayPay銀行 Fact Book https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypaybank【働く環境】フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。
更新日 2025.10.06
食品商社
経理スタッフとして下記の業務に従事していただきます。【担当業務】管理会計の業務をご担当頂きます■事業部との連携による事業損益、商品損益の集計・分析■商品別、取引先別の収益・原価・費用分析■投資利益率(ROI)の分析■経営層への事業損益集計報告■全社業績予想の策定管理会計業務により、経営判断に有用な情報を提供することが目的となります。
更新日 2025.10.17
建設・土木
NEW!人事担当者とお打合せしてきました!【募集背景】財務会計・管理会計メンバーの増員【お任せしたい業務】入社後は、課長代理として財務会計・管理業務を中心にご担当を頂きます。【具体的な業務内容】1.財務会計①単体決算(年度・四半期) (科目、部門等で分担)決算整理仕訳、修正仕訳、引当金、物件損益チェック、固定費管理、勘定明細表作成、計算書類作成、社内・親会社報告資料作成②連結決算(親会社の連結決算対応)連結パッケージ対応(計算書類情報、注記情報基礎データ登録)③月次・日次修正仕訳、勘定明細表作成④その他会計士監査対応(随時)、システム管理(マスタ管理、外部システム接続管理、更新処理)法令改正、会計制度変更対応経理業務プロセスの整備・改善2.管理会計① 事業計画(当初、見直し)主要案件損益管理、人件費、経費、固定費、損益計画数値取りまとめ② 月次実績フォロー(年度見通し)月次での年度損益見通し管理(物件損益チェック)、受注計画フォロー3.税務会計法人税申告(申告書作成補助)、税務調査対応(法人地方税、消費税、固定資産税は、当面 他のスタッフが担当)【組織構成】経理室(室長以下約5名)と資金室(室長以下約3名)で構成。【配属予定】経理室室長(40代前半)、課長3名(40代前半)、メンバー2名(兼務者含む)40代の室長の下に20代~40代の社員が在籍しています。経理部門はほぼ全員が中途社員となっており、非常に馴染みやすい環境です。【残業時間】平常時:10~15時間程度決算期:20~30時間程度【キャリア】ご経験に合わせて、管理会計や資金業務、事業管理業務、経営企画、審査など幅広い経験を積んで頂き、全社の損益や経営に関わる業務に携わる事も可能です。【事業成長性】JFEスチールからの案件が3割、一般クライアントからの案件が7割となっており、案件が安定的に入ることから安定的な基盤を築いています。また、物流倉庫の高付加価値化や大型案件への積極的な取り組みに加え、大手不動産会社や投資会社との取引の拡大により、今後も成長を見込んでいます。【モデル年収】・40代以降(管理職):900-1050万・30代(係長級):650~800万(30歳以上ですが、これまでの経験・スキルにより30代前半でも主任の可能性あり)・20代(主任級):500~650万(20代は主任からスタート)【これまで入社した方のバックグラウンド】建設業、半導体、食品系、交通系【魅力ポイント】■JFEスチールを親会社としている安定した経営基盤の元、長期的なキャリア形成が可能です。■住宅手当・家族手当・食事手当・資格手当など、手当面や福利厚生が充実しています。■中途入社の社員が多数在籍しており、様々なバックグラウンドの社員が周りにいるため、職場に違和感なく溶け込める職場環境です。■社風としては、おだやかな人が多く働きやすい環境です。【働き方の魅力】■月10日間のリモートワークが可能です。■フレックス制を導入しており、柔軟な働き方が可能です。7時~16時30分にてフレキシブルに勤務をしている社員の方もいらっしゃいます。■残業時間20時間/月ほどとなっており、WLBも整えられる環境です(繁忙期・閑散期あり)
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
◆経理課長として下記業務に従事いただきます。【具体的には…】■財務状況や売上利益の進捗状況などの経営層に向けた月次報告■経理課の組織マネジメント■経理システムPCAを使った支払い、仕訳、月次決算(関連会社2社も含む)■不動産管理(償却計算や償却資産申告と納税を含む)■償却計算(Excelで管理)■リース契約管理■補助金等申請手続き■経費精算(システムはFreeを使い、発生者より申請手続き)【募集背景】■管理部長が経理課長を兼任しており、経理課長をお任せできる方を募集いたします。管理会計、原価計算、子会社管理など業務が増加していることもあり、即戦力でご活躍いただける方を募集いたします。【ミッション】■経営層への月次報告、経理課のマネジメント業務をメインでお任せいたします。管理部長は製造部門出身ということもあり、経営層へのレポーティング業務のご経験が豊富な方を探しております。(他の決算、不動産管理などの実務はメンバー2名で実施いたします)【組織構成】■管理部 経理課:2名(50代女性、30代女性)【働き方について】■月平均残業時間:20~30h程度 ※繁忙期あり■フレックス制度あり【同社について】■パワーエレクトロニクス事業(電源装置)を中心にビジネス展開している老舗メーカー■パワーエレクトロニクス事業で売上比率8割程度■数多くの国内半導体製造装置メーカーとの取引あり(世界の半導体製造装置メーカーランキングで上位を占める多数の国内企業からの引き合い多数)■将来性◎:2028年には新工場設立予定。本社敷地内に新工場を建設し、半導体製造装置などに搭載する電源装置の生産能力を強化
更新日 2025.10.16
ネット広告
同社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。【同社が手掛けた日本初のサービス・事業】・日本で初めての個人用ホームページの作成・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決済システムの開発・導入・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成・Twitterの日本導入支援・統一型QRコード決済「クラウドペイ」の開発同社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立した企業です。現在「 DGフィンテックシフト 」という、決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。社会情勢の変化や組織が急拡大する中で同社グループが成長していくためには、変化に柔軟に対応し、パーパス実現のため社員がパフォーマンスを最大限発揮できる環境を作り出す必要があります。今回は同社の経営企画部門にて管理会計を担っていただける方を募集いたします。【詳細】組織の強靭性と冗長性向上強化に向けた体制を構築していくべく、管理会計担当者を増員募集いたします。【業務内容】・月次の予実、着地見込み(フォーキャスト)の分析・年度予算および複数年計画の策定またはその支援・それらに必要な社内外情報の収集・加工・入力まずは管理会計・予実管理をメインに担当いただき、ゆくゆくはIR・中期計画立案にも挑戦できるポジションです。これまでのご経験と志向性を考慮し、業務範囲を相談させて頂きます。【ミッション】・経営層およびマネジメント層が意思決定を適切に行えるように、有用な財務的・非財務的情報を提供することをミッションとしております。経営上のあらゆる意思決定支援、コスト管理と原価計算、予算編成と管理、将来予測と戦略策定支援などを行って企業の戦略的目標達成に貢献して頂きます。【ポジション・この仕事の魅力】・経営視点を持った施策の企画や実行が求められるポジションです。・新しく施策や制度をつくりあげていくため、アイデア・意見を提案できる環境です。【配属予定部署】 採用時に新組織設立想定【求める人物像】・難しい課題でも粘り強くゴールまでたどり着く意思を持っていること・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができること・クライアントや社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができること
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
【経理財務業務全般】日常業務~決算業務まで幅広く携わって頂きます。 ・決算業務(月次、年次) ・税務申告書作成業務 ・管理会計 ・資金/債権管理・銀行折衝業務
更新日 2025.10.09
建設・土木
【ミッション】経営陣の直下で、中期経営計画・IR・株主総会運営など、経営の意思決定に直接携わるポジションです。経営企画のキャリアをさらに広げ、将来的には部長や経営層へのステップアップを目指したい方を歓迎します。【業務内容】・中期経営計画の策定、推進・取締役会の運営(資料作成、議事録、調整)・IR業務(適時開示・決算資料作成、投資家対応)・株主総会運営・議事録作成・株主対応業務・月次の予実管理・分析、経営層へのレポート・その他付随業務【配属先】経営企画部 全体3名・部長 (40代後半※取締役兼務)、課長(50代前半)、担当者(30代女性、30代女性※兼務)、契約社員1名※兼務ほとんどが中途入社の方で、同じバックグラウンドの方が多いため安心してご入社いただけます。中小企業から大手企業出身と幅広い方がご在籍です。【働き方】■週4リモート可能 ※テレワークがメインとなるため、柔軟な働き方が可能です■残業時間も20~30時間程度のため、働き方◎■フレックス(コアタイムー11:00-16:00)■転勤無し【本ポジションの魅力】・経営直下で会社の方向性を決める中核ポジション・東証上場企業でありながら、週4リモート&フレックスの柔軟な働き方・持株会社体制で事業拡大中、将来はプライム上場を視野に成長中・IR・経営企画・管理会計など多面的な経営スキルを磨ける環境・穏やかで人間関係の良いカルチャー(中途者多数)【会社概要】エンゼルグループはTOKYO?PRO?Marketに上場し、「リゾート事業ですべての人々の笑顔を創造し続けること」をミッションに掲げ、リゾート専門の不動産業、ホテル・貸別荘・民泊等宿泊業、マンション・別荘地管理業、建設業、日本酒製造業など幅広く事業を展開しています。
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】経営の意思決定を支えるデータ分析基盤を、CFOらと共にゼロから構築するポジションです。創立100年の変革期にある当社で、次世代の経営の仕組み・土台を創り上げていただきます。【職務内容】■FP&A、管理会計業務■データ分析基盤の企画・構築(散在するデータの集約・整備から)、BIツール導入・活用推進など将来的には、構築した基盤を元に、予実管理・収益性分析や、経営層へのレポーティング・提言などもお任せします。※詳細は、ご本人の実務経験・スキル等を考慮したうえで決定します。【配属先】財務企画部 企画課(課長含め5名)CFO直轄で、IR機能も統合された経営の中枢を担う少数精鋭の組織です【採用背景】中堅社員の異動にともなう補充【キャリアパス】■FP&A、経営企画、広報・IR、財務経理等、当社の事業を深く知り、幅広く、中長期的にご活躍いただけます。■転勤:当面なし
更新日 2025.10.14
システムインテグレーター
【特徴・魅力】・東京電力を中心に100%エンドユーザーと直取引で基本的に自社内勤務です。・残業は月平均22.1時間程度、約6割が在宅勤務、有給消化率70.8%、女性の育休取得&復帰率100%と非常に働きやすい環境で、依願退職率も2.8%と非常に低いです。また、フレックスタイム制を採っており個人に合った働き方ができます。・教育制度も充実。35に上る社内研修の他、外部研修にも会社負担で受講可能です。資格取得も推奨しており約200の対象資格の受験費用の負担や奨励金支給制度がございます。・数社共同で電力設備を自動点検する「ドローン飛行支援システム」等、今東京電力はITへの投資を注力しています。その背景の下、新しい技術を研究開発する「tepsys labs」が18年6月にオープン。最新技術の研究・開発に取り組んでいます。【業務内容】 事業管理・会議体運営・企画推進業務などが主な業務になります。予算管理・管理会計・財務会計のスキルを身に着け、将来的には経営戦略や経営計画の策定など、活躍の幅を広げて企業価値の最大化に貢献していただく。(また、将来的には管理会計システム構築の仕様検討にメンバーとして加わっていただくことも視野に入れています)【所属部門】 配属組織は、経営企画室 経営管理部 経営管理・法務支援グループを予定しています。同グループは、経営管理部長がマネージャーを兼務し、3名のメンバーで業務推進を行っており、初回任用は、マネージャーを予定しています。
更新日 2025.10.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社経理部にて経理業務全般をお任せします(ご経験に応じて、担当業務を決定します)■管理会計・決算分析 ・収益計画策定・収益改善活動 ・経費管理・海外事業管理・内部統制管理 など■財務会計・債権債務管理 ・資金管理・税務 ・財務諸表作成・固定資産管理 など配属先部署経理部:部員約20名
更新日 2025.10.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。