【人事部】部長・課長候補【青森市勤務】株式会社丸大サクラヰ薬局
株式会社丸大サクラヰ薬局
■部長・課長候補として、人事管理、労務管理等の幅広い業務にあたって頂きます。【人事】採用、業務評価、異動等の人事管理【労務】給与計算、勤怠管理、社会保険手続き等の労務管理【福利】退職金、慶弔などの福利厚生管理
- 勤務地
- 青森県
- 年収
- 375万円~750万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.10.26
株式会社丸大サクラヰ薬局
■部長・課長候補として、人事管理、労務管理等の幅広い業務にあたって頂きます。【人事】採用、業務評価、異動等の人事管理【労務】給与計算、勤怠管理、社会保険手続き等の労務管理【福利】退職金、慶弔などの福利厚生管理
更新日 2025.10.26
ハルナビバレッジ株式会社
【仕事の内容】グループ全体の人事企画(採用・教育研修)をお任せいたします。主に【採用】と【教育・研修】になりますが、ご本人のご経験・ご意向・社内状況を踏まえて決定させて頂きます!【具体的には】採用:新卒・中途の採用業務(年間30名)/求人媒体・ 手法の選定/面接・説明会の実施・内定者フォローなど ※将来的には採用計画の策定等もお任せします。 教育・研修:管理職育成や解消別研修プログラムの見直し、策定等。「全社視点で考える」視点を持っていただき、より事業部間の連携を強化することを目指しています。【同社について】自社ブランド『CHABAA』等を中心に、徐々にマーケット シェアを獲得。販売量も増え続けるなど成長を続けています。引き続きブランド力の強化・海外マーケットへの進出を進めて行きます 【魅力】食事補助(ランチ代一部負担)やコミュニケーション費用(社員同士の飲食等一部負担)、100種類以上の資格が該当する資格手当等福利厚生が充実、マイカー出勤の方用に駐車場も完備、有給取得率約7割と安心して働ける環境が整っています!【配属先情報】人財戦略ユニット:6名 ※今後の事業拡大に向けて重要な部署になります!
更新日 2025.07.17
小樽倉庫株式会社
「貨物の輸送代理業務」と「商品の保管業務」を担う同社において、総務労務事務職として以下の業務を中心にご担当いただきます。 【総務労務業務】(配属先:管理本部総務課)【具体的なお仕事内容】・給与/賞与計算 ・勤怠管理 ・雇用契約・就業制度の整備 ・社保/労働保険全般 ・従業員の住民税、源泉所得税全般・福利厚生企画全般 ・安全衛生管理全般 ・健康診断業務 etc※まずできることから始めて徐々に業務を広げていきます ※先輩社員、上司がOJTを通じて指導しますので安心してご入社ください。
更新日 2025.04.04
株式会社グローカルジャパン
【期待する役割】問題解決能力がある方(チームプレーが出来、細かなことに気づく方)。グループ会社の人事業務全般、および一部総務業務をお任せします。総務人事の一般職としての採用です。【具体的な業務内容】<労務管理> 給与計算(海外赴任者含む)、入退社手続き、求人募集、年末調整、 社会保険/労働関連の各種手続き、海外旅行保険など 行政調査、労働問題対応(労基署、ハローワーク、年金事務所、税務署など) 健康診断、予防接種の手配、従業員からの労務関連問い合わせ対応<総務業務> オフィス管理全般、会議準備、福利厚生関連業務、感染症対策、寮、 社宅手配、車両管理、慶弔関係の手配、共済会手続きなど他、必要に応じ関係部署等と連携を図り幅広い業務をお任せ致します。【魅力】役員との距離も近く気軽に相談できる環境です。【募集背景】当社新規事業の展開取り組みと既存事業の運営等、多様なニーズに応えることの出来る人材を求めています。
更新日 2025.08.29
株式会社協和製作所
人事労務・総務を担当いたします。【具体的には】 ■勤怠管理業務(従業員管理) ■採用に係る業務(社保手続、給与計算)■福利厚生に係る業務 ・外国人技能実習生管理 ・総務、労務関係一般【部署構成】5名体制
更新日 2024.09.13
電気・電子・半導体メーカー
海外出向者や海外拠点に関する人事制度の企画・運用を中心に、制度設計や組織開発などにも関わっていただきます。まずはメンバーとして人事業務経験を積んで頂き、長期的には組織のリードやマネジメントにもチャレンジ頂ける環境です。【業務内容】①海外出向者・海外拠点に関連する人事制度の企画・運用②労務・勤務制度(就業規則、働き方改革等)の企画・運用③賃金・評価制度などの人事制度設計・運用④人材配置(異動、昇進・昇格等)、雇用管理⑤エンゲージメントサーベイ等の組織開発プロジェクト推進 等※業務のうち、特に①を優先して担当いただきます。※制度企画・運用:50%、関係者との調整:40%、会議・資料作成:10%※英語でのメール対応が発生致します。<使用ツール>COMPANY、人事Webシステム(社内)、Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint, Access, PowerBI)【募集背景】増員募集になります。将来的な人事Gの戦力強化と、若手・中堅社員のジョブローテーションによる業務領域拡大を目的とした採用です。【組織構成】■配属予定部署:人事・労務グループ人事・労務・給与・服務・海外など、幅広い人事領域の企画・運用を担っています一部実務はシェアードサービス子会社に委託し、企画・制度設計に注力できる体制です。■チームの雰囲気人事・労務Gは30代以下のメンバーが多数在籍し、男女比も比較的バランスが取れています。グループ長を中心に、明るく前向きな雰囲気の中で、協力しながら業務を進めています。【入社後の役割と期待】■入社後は、海外人事制度の企画・運用を中心に担当いただきます。■中長期的には、人事G全体の業務を網羅し、将来的にはマネジメント職としてチームを牽引する役割を期待しています。【働き方】■残業:月平均20~30h■在宅勤務:制度あり(利用頻度は少なめ)■出張:業務により変動(出張頻度は少なめ)【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.10.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】東証プライム上場・油圧機器で国内外トップレベルのシェアを誇る「カヤバ」にて、調達業務全般のマネジメントをお任せいたします。取引先との交渉や調達戦略の立案・実行に加え、組織のマネジメントを裁量大きく、お任せいたします。本ポジションでは、プレイングマネージャーとして電子部品・機構部品を中心とした調達をリードいただき、サプライヤーとの関係構築やコスト競争力強化を推進していただきます。ご経験に応じて、全社調達戦略への関与や将来的な部門運営の中心を担う機会もございます。~カヤバについて~同社は東証プライム上場・創業100年以上の総合油圧機器メーカーです。四輪車用ショックアブソーバーは「世界のクルマ5台に1台」に採用され、国内シェア38%・世界シェア13%を誇ります。コンクリートミキサー車においては国内シェア80%以上でNO.1の実績を持ち、世界23か国・41拠点で事業を展開。自社テストコースによる開発力や安定した収益基盤に加え、リモートワーク制度・福利厚生・えるぼし認定など、働きやすさと挑戦の両立が可能な環境です。~補足~■取扱品目:電子部品(基板・モータ・各種電子素子)、機構部品(樹脂成型品・ケース・コネクタ・ハーネス 等)■取引先:国内サプライヤーが中心です。海外メーカー品は国内商社経由での調達になります。■英語はの使用はあまりございません(今後の昇格要件の一部として評価対象になります)■業務比率:マネジメントの比率は7:3程度を想定しています。■カヤバ岐阜北工場に電子部品調達室の本体があり室長(部長級)が在籍しております。その傘下において、長岡駐在の課長として全体管理代行(マネジメント全般)を担っていただきます。【具体的には】■電子部品およびASSY品の調達業務(価格・納期交渉、取引先管理)■新規取引先開拓、取引先選定、調達戦略・方針作成■関係部門・工場との調整業務■長岡拠点の調達組織のマネジメント 等【募集背景】電子部品調達業務を担う長岡調達室において、欠員補充(担当者:2025年10月退職予定、シニアアドバイザー:2029年1月退職予定)が見込まれております。これに伴い、将来的な組織継承も視野に入れた管理職人材の採用を行います。【組織構成】【組織構成】★→本ポジション調達・物流本部ー電子部品調達室(電子部品・機能部品 等):室長 ∟新潟(長岡):★課長ー以下3名程度 ∟岐阜ー第一調達部(自動車用油圧製品向け) ー第二調達部(建機・鉄道・航空機用油圧製品向け)ー物流企画室(物流/運送会社との物流改善、物流費低減活動) ー海外調達(現地生産品(自動車用・建機用部品))【働き方】■残業時間:月20時間程度■フレックス:あり■リモート:あり【定年/役職定年】定年:60歳/役職定年:なし(65歳まで嘱託雇用)
更新日 2025.10.28
不動産
【職務内容】グループの経営戦略機能を強化するための募集です幅広い事業をグローバルに展開をする、業界No1グループで、更なる成長を目指します・グループ経営方針・戦略立案(中長期経営計画、年度計画)・経営管理(HDおよびグループ子会社の経営分析)・その他、グループ経営戦略に関する企画や会議体の運営【組織構成】■経営戦略室室長・事務1名・20代~30代4名(専業)、次長2名・30代~40代4名(グループ会社からの出向)、派遣社員1名【魅力】<会社>・世界160ヶ国で幅広い事業展開する創業70年以上のグローバル企業グループ・業界最大手、東証プライム市場上場企業のグループ企業であり、各種福利厚生など制度面が充実・2022年6月期は売上収益・利益とも過去最高を更新。成長を続ける企業です。・健康経営優良法人2023(ホワイト500)に5年連続で認定、「健康経営」を推進し、社員と家族の健康保持・増進をはかり、多様性を尊重した活力ある職場環境と生産性の高い働き方を創出<ポジション>・リモートワーク月12回利用可能・フレックスタイム制導入・残業月20時間程度とプライベートも充実させられる・離職率2%と長期就業可能な環境・2021年に完成した自社オフィスでの勤務・グループ全体の成長戦略に貢献できる・経営の中枢に関わることができる日本工営ビジネスパートナーズで採用の後、ID&Eホールディングス株式会社へ出向となります。
更新日 2025.10.28
ゲーム
東証プライム上場企業として、ゲーム・エンタメコンテンツを中心に展開し、IP活用・展開を行っている同社にて、エンターテインメント事業の拡大に伴う、法務業務をご担当いただきます。法務組織強化のため、メンバーのマネジメントや業務整理などもお任せします。【具体的な業務内容】■チームビルディング、マネジメント■コンプライアンス関連の社内外ガイドライン起案・制定、研修実施、モニタリング■各種アプリ、プロジェクト等の法令等適合性の検討■契約書起案、レビュー■法律相談への対応■株主総会関連業務■紛争処理※ご経験に応じてお任せします。【参考URL】ゲーム業界における法務知財部のミッションブレーキとアクセルの二軸で事業に貢献【福利厚生】「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された各種健康サポート制度、働きやすい環境制度などが充実しています。
更新日 2025.10.23
建設・土木
NEW!人事責任者と打ち合わせをしてきました!【職務内容】同社の人事部門で人材育成関連の業務を行って頂きます。人材育成:新入社員研修、階層別研修・選抜型研修・スキルマップ運営・ 国家資格取得支援研修等【具体的な業務内容】■社員を対象にしたビジネス系の人材育成/教育研修の企画・運営業務■新規教育研修の企画、人材育成計画表の運営■新規/既存研修の事務局対応(企画から募集、実施、評価、登録)■企画運営体制の仕組改善、業務効率化【配属部署】人事部 採用教育室:5名※採用教育室は、新卒の採用業務および社員の研修育成業務を担当いたしますので、 一部、繁忙期には同新卒採用説明会のご対応をお願いする可能性がございます。・部長 60代半ば 男性・室長 50代半ば 男性・メンバー30代半ば 女性(新卒メイン担当)・メンバー30代半ば 男性(教育研修)★・メンバー20代後半 女性(新卒担当)※★がジョブローテーションで欠員になるため、本ポジションの募集【現在進行する研修内容】■年次研修(2年次、3年次、5年次)の企画運営■階層別研修(係長、課長代理向け)の企画運営■選抜別研修(課長代理以上(副部長)向け)の企画運営※2025年に開始【本ポジションの魅力】■まずは組織の課題感や事業戦略と連動した人材育成計画より、各育成企画の企画・立案、遂行いただきます。課題分析から経験することができるので、人材育成計画の検討など上流の業務を裁量を持って経験することができます。■将来的にはご希望に合わせ、人事制度企画・設計や採用の業務・労務等幅広く人事業務に携わることも可能です。【求めるペルソナ】■企画設計から実施運営まで研修にかかるプロセスを主担当として実施したご経験■役割定義や等級から逆算し、研修内容に反映させたご経験■決められた研修を回すだけでなく自ら部門へのヒアリング等、研修内容の改善に動き、次回の研修に取り入れ実施した経験【期待する役割】室長候補としてまずは業務に慣れて頂き、教育や研修プログラムをメインでご担当いただきます。ゆくゆくは【採用・教育部】の室長として新卒採用と教育研修チームの2チームを管掌いただきます。【本ポジションのミッション】同社においては、まだまだ教育プログラムの企画設計および実行のサイクルが整っていない状況です。今年度初めて次世代の若手リーダー向けに「マネジメント強化研修」を実施。新たに「部長候補研修」などの依頼もあり、企業や組織の課題分析から研修企画および実行まで一貫して推進いただける方とご縁があると嬉しいです。【働き方】■リモートワーク・フレックス制を導入しており、柔軟な働き方が可能です。(実例)リモートワーク:週2~3回 / フレックス制:7時~16時30分にてフレキシブルに勤務をしている社員の方もいらっしゃいます。■中途入社の社員が多数在籍しており、様々なバックグラウンドの社員が周りにいるため、職場に違和感なく溶け込める職場環境です。【企業の魅力】■JFEグループの盤石な経営基盤をもとに創業以来黒字・無借金経営を維持。 製鉄所の保全事業だけでなく、大型物流倉庫を中心にJFEグループ外からの工事受注により業績を伸ばしております。■メーカー系企業でありながら、大手建設会社に匹敵する規模の工事を行う企業(ゼネコン)でもあり、両者の強みを合わせ持つ独自性があります。■JFEスチールを親会社としている安定した経営基盤の元、長期的なキャリア形成が可能です。【福利厚生】当社は社員を財産と考えます。健康的に充実した生活をおくることができるよう、ワークライフバランスの向上に積極的に取り組んでいます。JFEグループならではの優待制度が多数あり、保養施設・スポーツクラブの利用などが可能。安心して子育てに専念できる育児・介護に関する制度はもちろん、住宅手当・家族手当・食事手当・資格手当など、手当面や福利厚生が充実しています。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、本社人事部における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>本社人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。■各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)■戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など) その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】本社人事部:50名男女比:男性 44%、女性 56%、中途入社割合:44%【組織の特徴(就業環境)】■フレックス(コアタイム無)が柔軟に活用でき、在宅勤務も週1回利用可能です。■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、播磨事業所における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>播磨事業所おいては、同エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】播磨事業所業務課:27名男女比:男性 78%、女性 22%平均年齢:42.0歳中途入社割合:44%部門トップの年齢:50代(事業所長)【組織の特徴(就業環境)】■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>別子事業所おいては、同エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】別子事業所総務センター:65名(人事業務以外を担当する従業員も含む)男女比:男性 63%、女性 37%平均年齢:39.0歳中途入社割合:38%部門トップの年齢:40代(総務センター長)【組織の特徴(就業環境)】■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
不動産
<募集背景>事業の拡大に合わせた増員募集となります。現在、連結会計課にて組織強化を図るため経験豊富な人材での増員を求めています。入社直後はエキスパート職(マネジメントなし)のマネージャークラスを想定しており、ご希望があればマネジメントもお任せしていく予定です。<職務内容>ご経験に合わせて以下業務をお任せします。・月次決算・四半期決算、年次決算・子会社決算管理(海外子会社を含む)・法人税、消費税等の各税務申告(税効果会計を含む)・連結精算表の作成・ディスクロージャー(企業内容等開示、適時開示)・有価証券報告書の作成<組織構成>部長1名、課長2名、総合職5名、事務職8名(うち2名時短勤務)※平均年齢37歳■経理課■連結会計課 ★こちらへの合流を予定しています。初期配属については連結会計課を想定していますが、年に1回、経理職としてやりたい業務のご志向性の相談ができますので、経理のスペシャリストとして自身の目指す方向性に合わせた業務が行えます!<入社後>マネージャークラスでのを想定。エキスパート職(マネジメントなし)としての活躍を期待しています。<働き方>・在宅勤務の頻度や出社時間等は各々の自主性に任せられており、自由度の高い環境です。経理の方は週2リモート程度の活用の方が多いです。・土日祝休/年休123日に加え、勤続3年毎に最長4週間の連続休暇が取得できる制度や、定休2日+有給3日の計5日間連続の休暇で3万円を支給する制度があります。・部署の平均残業時間は30~40時間、上記制度を活用してワークライフバランスを整えることが可能です。<制度・企業風土>・従業員の自発的な「学び」や「成長」をバックアップする自己啓発支援制度があります。・福利厚生も充実しており、資格取得手当(簿記1級、FASS等)の手当や、家賃補助や持株会など、生活をサポートします。・産休・育休取得率100%など、男女関係なく、長期的に働ける環境が整っています。ベビーシッターや休日保育料などを対象に、子供1人あたり月2万円までの補助もあります。・圧倒的な裁量権があり、積極的にバックアップを行う環境です。年齢問わず手を挙げれば挑戦できる社風です。・OpenWork総合評価ランキング業界5位を獲得しています(2024年1月時点)。
更新日 2025.10.17
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】現在、人事チームは3名体制ですが今後に向けて増員募集。社歴が長いメンバーが多く外部の知見が足りないため、ノウハウの落とし込みを期待しています。採用分野だけでなく、労務・制度設計・組織作り・総務領域も幅広くリードいただける方を求めています。【業務内容】■中途・新卒・海外採用業務(初めは採用リードから)■戦略的な人事企画・リード■組織設計・制度改定・人事評価制度整備■労務・制度運用(最低限の知見がある方)■総務部門との連携(総務実務経験があれば尚可)【当ポジションの魅力】★経営に近いポジションで「人事戦略立案」のリーダーとして活躍できます。★新規・海外採用や組織作り・制度改定など、多彩な経験を積めるダイナミックな環境。★社歴が長いメンバーが多いため、外部の知見やアイディアを積極的に取り込むことができ、組織変革の中心として挑戦できます。★若いメンバー(30代・20代)で構成される活気あるチームの中で、経験・年齢のバランスをとりながらリーダーシップを発揮できます。★ワークライフバランスの充実資格手当や各種福利厚生が充実しており、安心して働ける環境を整えています。完全週休2日制に加え、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇など、各種休暇制度も整備。さらに、リフレッシュ休暇を活用することで、プライベートの充実も図れます。残業は平均20時間程度と、業務効率を重視した働き方が可能です。【組織構成】総務人事課・人事 メンバー3名 20代~30代 (こちらのリーダーを想定しています)・総務 係長1名+メンバー6名 20代~40代【モデル年収】・課長代理:650~750万円・課長:750~800万円・次長:~1000万円・部長:1000万円~※ご年齢は役職には関係なく、ご経験に応じて役職を決定いたします。※資格取得状況に応じて各種手当などが加算になります。【使用ツール】・コミュニケーションツール:Microsoft Teams・勤怠管理:アマノ「TimePro-VG」・採用管理:Sonar ATS・人事評価:HR Brain・年末調整:オフィスステーション
更新日 2025.10.01
食品メーカー
【募集背景】同社グループの事業拡大に応じて、法務機能としての対応事項は年々増えており、社内外での環境変化に応じ、契約書審査や訴訟対応、株主総会を中心とした会社法関係の対応といった法務機能としての業務だけでなく、経営トップサポートやガバナンス、コンプライアンス、リスク管理、個人株主関連業務等、法務部員としての活躍の場が近年急拡大しております。2030年に同社グループが目指す姿に到達するため、同社グループの様々な事業活動を法務的に支援し、また関連する様々な法令・ルールを遵守して健全・持続的な発展につなげていくことが重要なミッションです。特に海外の関係会社と密に連携してグローバルな発展を支える重要性が増しており、語学力、リーダーシップと行動力を高めることを目指す人財を募集します。【業務内容】入社直後は下記業務をご担当いただきます。■契約書の作成・審査・交渉(習熟後、より高度な契約やプロジェクトを担当)■個人情報保護法、独占禁止法、景品表示法などの法令対応■同社およびグループ会社における重要ルールの制定・改廃・発信■株主総会の準備・運営※入社後ローテーションの一環で、経営トップサポートやガバナンスに関する業務、個人株主施策に関する業務等を担当していただく可能性があります。【入社1か月後の業務イメージ】国内外の契約審査や法律相談等の各種法務案件を担当していただき、会社・事業についてOJTで学びながら、徐々に担当領域を拡大していきます。【配属組織について】法務・コンプライアンス部配属組織人数:約30名 配属グループ人数:13名年齢層:偏りなく分布 キャリア入社者:在籍■ミッション:高度な専門性とビジネスの現場に対する深い理解とコミットメントをベースに、経営の意思決定と事業推進のサポートおよび社会の求める規範を順守する活動を継続することで、健全で持続的な企業価値向上に貢献します。■ビジョン:社内外のステークホルダーと堅固な信頼関係を構築・継続するとともに、経営の意思決定と事業の創造、成長、継続に不可欠な法務・コンプライアンス部門となります。《キャリアパス/本ポジションの魅力》◎将来的には、海外のグループ会社における法務事項の責任者として、海外の地域本部や関係会社へ赴任していただくことを想定しております。また、その準備として、希望者の中から選考にて海外のロースクールへの留学もあります。◎国内から海外までグローバルに幅広い領域において、法務で活躍できます。・事業領域がBtoBからBtoC、食品から電子材料まで多岐に渡っており、多様なビジネスモデルに触れることができます。・各事業部問およびトップマネジメントとの距離が近い中で業務を遂行できます。《企業について》・時価総額約3兆円、業界最大手・日本を代表するグローバル食品メーカー・世界一のアミノ酸メーカーとして食品事業、アミノサイエンス事業をグローバル展開し、調味料分野カテゴリーNo.1ブランドを多数保有・アミノ酸の研究を起点として、アミノサイエンスを軸に成長し、 日本をはじめ、アジアの主要国、南米を中心に、グローバルでも調味料の分野で圧倒的なシェアを実現※うま味調味料は日本で90%以上のシェアを誇り、また、和風だしの素やコンソメ も、日本で50%以上のシェアを占めています。・研究員だけで1700人の社員が在籍し、アミノサイエンス技術を筆頭に、バイオ領域にて圧倒的強みを有します。※バイオ技術を応用した半導体の絶縁フィルムもトップシェアを誇ります。・平均勤続年数20年越、フレックス・リモート勤務可・住宅手当等福利厚生も充実しています。
更新日 2025.10.17
化学・繊維・素材商社
【業務内容】当社人事部において入社当初は下記人事機能のうち、3)・4)の業務を主とし、各種業務に係る施策企画・立案・推進を担当いただきます。その後、能力や適性を踏まえ、人事部要職や海外拠点への赴任等を想定しております。 1) 社員の配置・転換、組織開発、人事諸制度・人事施策の企画・立案・運用2) 採用及び人材育成強化に関する各種研修の企画・運営3) 国内外の給与・福利厚生制度・施策の企画・立案・運用4) 健康経営の推進、働き方に係る施策の企画・立案・運用5) 事業投資先への人事全般の指導・助言【配属部署】人事部 健康推進・給与厚生ユニット【募集背景】大きな変革期を迎えている鉄鋼業界において、当社は「課題解決力No.1」をコンセプトに掲げ、世界各国で事業を展開しています。鉄鋼総合商社として、デジタル化の加速やカーボンニュートラルへの対応といった産業課題や顧客課題の解決に繋がるソリューションの提供や、サステナブルな価値提供への変革を構想し実行するとともに、鉄鋼需要が伸び行く海外市場において高機能・高付加価値な事業の育成にも挑戦しています。このような状況下、当社人事部は経営戦略・事業戦略の実行に資する人材の獲得・育成、成長、人事制度や人事基盤の構築、挑戦する企業文化の醸成等の人事戦略に取り組んでおり、共に推進する仲間を求めています。【入社後のサポート制度】◆バディ制度:円滑な組織風土への適応と業務遂行のサポートを目的として、キャリア採用者の所属部署の社員が半年間「バディ」を務める。◆キャリア採用研修:キャリア採用者を対象とした研修を実施し、メタルワンの価値観への理解を深めると共に、自身とメタルワンの価値観の重なりを考察する。また、キャリア採用者同士の相互理解を通じて、ネットワーク構築の機会にもなっている。◆キャリア面談:キャリア採用者と、所属部の上長や人事部、バディによるレビューを定期的に実施して、より働きやすい環境や今後のキャリアパスを模索出来る場を設けている。◆その他:近年、キャリア採用人数を増やしており、様々なバックグラウンドを持つ方に活躍頂いてます。社内でのコミュニケーションが取り易いようレイアウトが工夫されていることや、入社後、キャリア入社の方に対するサポート・制度も充実しており、安心して働ける環境が整っています【社内の雰囲気】社内では、三菱商事、双日出身の社員に加え、新しくメタルワンに新卒で入社した社員や他業界から転職してきたキャリア採用者と、多様な文化が混在しています。オフィスはフリーアドレス導入によりユニット内のコミュニケーションが取り易いレイアウトが確保され、昇降机を採用するなど社員の健康面にも配慮しております。【同社の魅力】世界各国に拠点を持ち、「鉄鋼総合商社」としてグローバルにビジネスを展開している同社。膨大な鉄鋼マーケットにおいて世界最大です。三菱商事社や双日社との連携を行っており、また国内外約140社のグループ会社を保有しております。世界の鉄鋼流通業界で圧倒的な存在感を示しています。
更新日 2025.10.07
流通・小売・サービス
総合通販事業を展開する同社にて、法務に関する各部門からの相談案件に対し問題解決に向けた対応・助言をお任せします。日々発生する多様な課題を、現場に寄り添い解決することを通して法務として幅広い経験が積める環境です。【業務内容】■法務に関する各部門からの相談案件に対する助言■取引にかかる契約書類の審査、作成、助言など■商標等の知的財産権の調査・出願・管理、商品やサービスに関係する知的財産権の保護、侵害への対応 ■お客様からの問合せ、クレームに対する解決策の提案、助言など (お客様対応は専門部署が対応します) ■従業員に対する法務教育の企画・実施■下請法(取適法)、景品表示法、特定商取引法等の関係諸法令の調査・社内周知、従業員教育の企画・実施など★同社の法務★同社の法務は契約や規制対応をするだけではありません。同社は、カタログ通販やEC,テレビショッピングといった多様な販売チャネルを展開し、物流やコールセンターまで自社で持つのが特徴です。そのため法務は商品企画・物流・コールセンターといった現場の社員と一緒に、事業に深く入り込み課題解決を行うパートナーであることを目指しています。■同社の魅力:・家具や収納、食品やファッションまで幅広く商材を扱う総合通販事業を展開する同社。フジメディアHDグループであり、TV・EC・カタログなど様々な販売チャネルを持つことが強みであり、キー局通販の中ではトップの売上を誇っております。個のチカラが最大限に活きる環境が提供できるよう研修制度や福利厚生も充実しており、カフェテリア制度やフレックス、入社後10年ごとに特別休暇の取得が可能な制度など働きやすい環境が整っております。・所定労働時間が7Hかつ平均残業時間も20Hと仕事とプライベートのメリハリがかなり付けやすい環境であり、部署全体の雰囲気も落ち着いており長期就業が可能な環境となっています。【募集背景】欠員補充/組織強化のため ※管理職候補としての採用です。【組織構成】総務・コンプライアンス部 コンプライアンスユニット:4名(部長1名+課長1名+メンバー2名)【ポジションの魅力】・通信販売事業(カタログ・テレビ・web)における商品・ブランドが多種多様であるとともに、通販事業以外の事業展開もしているため、法務の領域で幅広く、様々なチャネル、商材、ビジネス領域が混ざっている環境で経験を積むことができます。・物流やコールセンター機能も自社で運営しており、実際の現場オペレーション、サプライチェーンの上流~下流まで密接にかかわりつつ法務課題に取り組む機会があります。机上だけでなく、リアルな「現場の仕組み」を理解して支える企業法務を目指していただけます。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【当社の勤務・給与または福利厚生に関する実務をメインにご担当いただきます】ご経験・スキルに応じて、勤務・給与グループまたは秘書・厚生グループに配属となります。各業務は複数名ずつのチームで担当しており、ご経験・スキルに応じていずれかの業務のリーダー的な立場で、より効率的・戦略的に業務を進めていただくことを期待しています。(勤務・給与グループ)■労務管理…勤怠管理(出張や不就業の内容確認、出向者の勤務管理)、36協定・過重労働の対応等■給与計算…給与・賞与計算、年末調整、給与計算委託先との連携・管理。■社会保険…健保、労災の手続き対応、社保委託先との連携・管理。■出向者対応…海外含む出向者の対応(赴任時の説明、出向料の処理等)■退職金対応…退職金計算、他■規程関連…法令・制度変更に伴う諸規程の企画、改定、運用等。(秘書・厚生グループ)■福利厚生対応…寮・社宅対応、財形、損保データの集約等。■規程関連…法令・制度変更に伴う諸規程の企画、改定、運用等。【募集背景】中堅社員の補充による体制強化(マンパワー強化)【配属部署】人事部 勤務・給与グループ、秘書・厚生グループ【部署の紹介】人事部は、以下の6グループから成り、それぞれ以下の機能を担っています。・企画グループ・・・人事処遇や働き方関連制度・仕組みの企画・検討、人事システムの企画・管理、個別プロジェクト対応等・人事・労政グループ…人事評価、異動・配置、労政(組合対応)・採用・能力開発グループ…新卒・キャリア採用、人材育成★勤務・給与グループ…労務管理、給与支給控除業務★秘書・厚生グループ…役員秘書業務、福利厚生業務・FS人財開発強化グループ…高卒採用(技能職人財)ならびに人財開発業務【組織構成】■人事部(部長含め40名弱の組織) ・勤務・給与グループ(グループリーダー含め8名 ※兼務者含む) 男性1名、女性7名(30代2名、40代4名、50代~2名) ・秘書・厚生グループ(グループリーダー含め10名 ※兼務者含む)うち厚生7名、秘書3名(うち派遣1名) 男性1名、女性9名(20代3名、30代1名、40代4名、50代~2名) うち1名産休中<職場の雰囲気>グループ内では日々コミュニケーションを取っており、業務の相談や共有は行いやすい職場です。また、当グループはベテランの社員も多く、メンバー同士で相互に協力しながら仕事を進めています。【働き方】〇残業:10~30時間/月〇休日出勤:基本的には無し〇出張:基本なし〇研修:初日は本社での導入研修を終日受講頂きます。その後は基本的にOJTにて業務を習得いただく予定です。【キャリア】入社後、数年程度は本社人事部での勤務、その後はご本人の希望や適性に鑑みながらにはなりますが、各製造所の人事・総務部門も含めて経験を積んでいただく可能性があります。【身につくスキル・やりがい】・労務・社保・福利厚生対応の全般の専門性を深められる。・チームリーダーとしてのマネジメントスキルが身につく。
更新日 2025.10.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
■当社のMisison/採用背景:・当社はデンソーおよび国内デンソーグループ約50社,8万人に対し、給与・福利厚生・経理・調達オペレーションなどのシェアードサービスを提供・効率化・高度化しています。・配属グループは、給与計算オペレーション業務の集約に留まらず、その前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築し、End to End のトータルサービスを向上させるミッションを担っています。・現在給与計算前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築するプロジェクトが進行しており、今後のサービスの拡充・受託拡大に向け新たなメンバーを募集します。■業務詳細:・当社はテンソーおよび国内グループ約50社8万人に対し、給与・福利厚生・経理・調達オペいションなどのシェアードサービスを提供・効率化・高度化していくサービス事業会社です。人事グループD/G給与サービス室では給与計算オペレ-ション業務の集約に留まらず、その前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築し、EndtoEndのト-タルサ-ビスを向上させるミッションを担っています。・募集ボジションは、上記ミッション達成に向け、従来の社内イントラ系システムからクラウドシステムへの更新を含むサービス刷新プロカクドの推進をしていただく役割を担っていただきます。*人事申請クラウド、動務管理クラウド、グル-プ会社給与シェアードサービス(複数システムの統合バッケージ)・具体的にはデンソー人事・労務部門(制度主管)やIT部門(システム主管)外部ペンターといったプロジェクトメンバーとともに、導入移行計画を策定の上タスク分解し、運用主管として新シスアム下の業務フロ-構築、各種シスアムのユーザ-アストなどを実施いただきます。つまり、お客様に近い運用部分について、先端いTを駆使し効率と利便を高度にバランスさせた業務プロセス構築を推進していたたくことを期待します。■採用背景/キャリアパス:・当プロジェクトは進行中ですが人事申請と勤務管理シスアムの大型更新が重複する時期を迎えるにあたり、新たなメンバーを募集します。・決められた業務をこなすのではなく、顧客価値創造に向け、サ-ビスを科学的に捉え要素分解し、関係者と議論を重ね合意を得て、その実現に向け行動する人材を期待します。・当ボジションは、人事関連&IT両面の専門性を発揮・獲得いただくことができるため、将来は、ITに精通した人事専門家としての活躍はもらろん、より良いサービスの実現に向け、チーム・組職力を最大化するマネジメントボジションへのチャレンジも可能です。・入社後、本人の適性を鑑み、近い将来、課長として組織をマネジメントいただくことを想定しています。■組織構成:・配属予定の「グループ会社給与室」はデンソーグループ会社の給与計算業務を主体とした役割を担っています。その中に、給与計算課とシェアード推進課の2課があり、室員数25名程度です。・給与計算課の平均年齢は40歳、シェアード推進課は35歳です。男女比は4:6です。■研修制度:・入社後は効率的・体系的に給与計算オペレーションが習得できOFFJT/OJTプログラムに沿って導入教育をします。・キャリアデザイン制度、年3回(期初・中間・期末)の面談での目標管理、1on1の実施でキャリア形成支援を行います。その他資格取得支援制度やe-leaning等もあります。
更新日 2025.10.20
不動産
【職務内容】グループの経営戦略機能を強化するための募集です幅広い事業をグローバルに展開をする、業界No1グループで、更なる成長を目指します・グループ経営方針・戦略立案(中長期経営計画、年度計画)・経営管理(HDおよびグループ子会社の経営分析)・その他、グループ経営戦略に関する企画や会議体の運営【組織構成】■経営戦略室室長・事務1名・20代~30代4名(専業)、次長2名・30代~40代4名(グループ会社からの出向)、派遣社員1名【魅力】<会社>・世界160ヶ国で幅広い事業展開する創業70年以上のグローバル企業グループ・業界最大手、東証プライム市場上場企業のグループ企業であり、各種福利厚生など制度面が充実・2022年6月期は売上収益・利益とも過去最高を更新。成長を続ける企業です。・健康経営優良法人2023(ホワイト500)に5年連続で認定、「健康経営」を推進し、社員と家族の健康保持・増進をはかり、多様性を尊重した活力ある職場環境と生産性の高い働き方を創出<ポジション>・リモートワーク月12回利用可能・フレックスタイム制導入・残業月20時間程度とプライベートも充実させられる・離職率2%と長期就業可能な環境・2021年に完成した自社オフィスでの勤務・グループ全体の成長戦略に貢献できる・経営の中枢に関わることができる日本工営ビジネスパートナーズで採用の後、ID&Eホールディングス株式会社へ出向となります。
更新日 2025.10.28
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名) →左記のうち2~5名を配下としてマネジメント予定【魅力】■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.10.21
銀行
【募集背景】当社では、事業成長を人と組織の側面から支えるため、HRBP機能を新たに立ち上げます。経営・事業部門と人事をつなぐ架け橋として、採用・育成・評価制度などの運用を通じて、事業戦略の実現を支援していただける方を募集します。【業務内容】HRBP組織の立ち上げと運営基盤の構築をリードいただきます。HRBP組織立ち上げ後は、200名前後の組織をご担当いただくことを想定しております。主な業務内容としては、各本部の事業戦略を実現するための、要員計画の策定、異動調整、中途採用、育成施策、エンゲージメント向上施策の企画推進、個別労務対応などを予定しております。【配属組織について】人事部は人財育成グループと人事企画グループの2つで構成されています。 (1)人財育成グループ:6名 ┗新卒採用、中途採用、教育研修 等 (2)人事企画グループ:8名 ┗制度企画、労務、福利厚生、安全衛生 等※配属はグループに属さず、部長直轄のポジションでHRBPとして従事いただきます。【ポジションの魅力】・事業戦略と連動した人事施策を、自ら設計、実行できるポジションです。・入社直後は、担当本部のHRBPとしてご活躍いただき、一定期間経過後は担当本部の変更やCoEなどを経験しながら、将来的にはライン職か人事領域の専門職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時‐午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整しています。※在宅勤務については、業務に応じて利用可(週1‐2日程度)【働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績 1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【当社の成長支援】ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。・OJT/OFF-JT・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)【キャリア採用比率】2022年度:85%2023年度:75%2024年度:77%【会社紹介】お客さまにもっと銀行を身近に感じてほしい。もっと寄り添える銀行になりたい。その想いから2008年にスタートしたauじぶん銀行は、スマホを中心に様々な金融サービスの開発・提供に取り組んできました。 2019年にKDDIが100%出資する金融持株会社「auフィナンシャルホールディングス」の連結子会社となって以降、通信×金融の様々な金融サービスとの連携により、グループ一体となって、次世代金融サービスの創造に取り組んでおります。★参考URL:https://www.jibunbank.co.jp/recruitment/career/pdf/company_introduction/01.pdf
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】経理部財務決算グループにおいて、上場企業の経理業務を担当いただきます。業務は一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案ができる環境ですので、活発にコミュニケーションが取れる環境です。※シニアスタッフの職務等級区分は一般社員です。<財務決算グループ 業務内容具体例> ・単独決算、連結決算・IFRS対応、四半期・通期業績開示、監査対応等 ※その他、会計基準対応、原価計算制度、経理規程整備など多岐にわたります。【働き方のイメージ】■フレックス制度(コアタイム無し)を導入しています。■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています。■出張頻度:出張は担当職務内容によりますが、あまり多くはありません。年に1~2回程度です。【募集背景】同社は、長期ビジョンとして「「世界の非鉄リーダー」を目指す」を掲げております。この長期ビジョンを実現するにあたって我々経理部門は、「SMMグループの成長をサポートする経理人材集団」であるとともに「世界標準の経理業務を常時遂行できる経理部門」であることを目指しております。多様な人材が集い、それぞれが成長し活躍できる体制を実現するために、本求人では専門性を持ちつつもジェネラルにご活躍いただける経理担当者を募集しております。【配属部門構成】財務決算グループ:14名男女比:男性 71%、女性 29%年齢構成(総合職10名):20代 2名、30代 3名、40代 3名、50代2名、60代 1名年齢構成(基幹職4名):20代 1名、30代 1名、50代 1名【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年を目安としたローテーションを行っており、経理部内に限らず他の本社組織(監査部、経営企画部等)や事業本部、もしくは事業所・関係会社にて、制度会計、管理会計、監査等、多様な経理業務の経験を積むことにより、ジェネラルな経理担当者を育成していきます。【入社後の教育について】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、半年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では経理担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【キャリアパス】将来的には3~5年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、経理のプロフェッショナルを育成していきます。また、複数の部署での経理業務をご経験いただいた後は、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【組織の特徴・雰囲気等】■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育もありますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■経理部全体では約3割、財務決算Gでは約半分が中途入社なため、馴染みやすい環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】経理部会計グループにおいて、具体的には以下の経理業務を担当いただきます。業務は一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案ができる環境ですので、活発にコミュニケーションが取れる環境です。※シニアスタッフの職務等級区分は一般社員です。<会計グループ 業務内容具体例>一般会計(会計入力・精査・承認、債権・債務管理、勘定管理、出納業務、など)※その他、固定資産管理、本社費予決算、関係会社シェアードサービスなど多岐にわたります。【働き方のイメージ】■フレックス制度(コアタイム無し)を導入しています。■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています。■出張頻度:出張は担当職務内容によりますが、あまり多くはありません。年に1~2回程度です。【募集背景】同社は、長期ビジョンとして「「世界の非鉄リーダー」を目指す」を掲げております。この長期ビジョンを実現するにあたって我々経理部門は、「SMMグループの成長をサポートする経理人材集団」であるとともに「世界標準の経理業務を常時遂行できる経理部門」であることを目指しております。多様な人材が集い、それぞれが成長し活躍できる体制を実現するために、本求人では専門性を持ちつつもジェネラルにご活躍いただける経理担当者を募集しております。【配属部門について】会計グループ:19名男女比:男性 16%、女性 84%年齢構成(総合職2名):30代 1名、50代 1名年齢構成(基幹職17名):20代 8名、30代 3名、40代 1名、50代 3名、60代 1名【キャリアパス】将来的には3~5年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、経理のプロフェッショナルを育成していきます。また、複数の部署での経理業務をご経験いただいた後は、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年を目安としたローテーションを行っており、経理部内に限らず他の本社組織(監査部、経営企画部等)や事業本部、もしくは事業所・関係会社にて、制度会計、管理会計、監査等、多様な経理業務の経験を積むことにより、ジェネラルな経理担当者を育成していきます。【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、半年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では経理担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【組織の特徴】■今まで培った知識や経験を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育もありますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■経理部全体では約3割、財務決算Gでは約半分が中途入社なため、馴染みやすい環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.10.31
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。クライアントの本質的な課題を抽出し、方向性を見出し、社内のエンジニア・デザイナーと共に世の中に届ける事を目指すため、提案の範囲は上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。■クライアント提案事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対し、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。■課題抽出と方向性の決定クライアントの本質的な課題を抽出し、その解決に向けた方向性を見出します。■社内連携社内のエンジニアやデザイナーと協力して、提案内容を形にし、世の中に届けることを目指します。提案の範囲は、上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。【具体的な業務内容】■見込み顧客に対するヒアリングと課題分析■デザイナー、エンジニアとの共創によるプロジェクトのプランニング■クライアントへのプロジェクト提案および受注■プロジェクトキックオフまでのファシリテーション■プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張■案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、プランニング、スケジュール管理、提案内容ジャッジ)※提案内容は、同社の既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。※受注に至ったプロジェクトは、基本的にキックオフ後にプロジェクトチームに引き継ぎますが、アカウントセールス自身がワークショップのファシリテーションやセミナーを実施する場合もあります。【アカウントセールスの魅力】■やりがいのあるプロジェクトの創出社内のデザイナーやエンジニアと連携し、クライアントへの提案をリード。自由度が高く、社会へのインパクトが大きい業務に取り組めます。■コミュニケーション機会の豊富さエンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップ企業の経営層とのコミュニケーション機会が多く、大きな責任と裁量をもってアライアンス担当として活動できます。■確立されたブランドによるチャンスデザインカンパニーとしての確立されたブランドを活かし、デザインという無形商材を扱って更なる提供価値の拡張を目指す難易度の高いチャレンジが可能です。■多様な提案の機会デジタルプロダクト以外の提案にも積極的に取り組み、事業領域の拡大に貢献できます。■シナジーを生むメンバーブランディング営業経験、クリエイティブ経験、広告代理店出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、シナジーを生み出しています。■様々な役割を経験可能経験に応じて、営業組織の立ち上げやアライアンス責任者、メンバーマネジメントを任されることがあります。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation:勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能 など
更新日 2025.10.01
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。クライアントの本質的な課題を抽出し、方向性を見出し、社内のエンジニア・デザイナーと共に世の中に届ける事を目指すため、提案の範囲は上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。■クライアント提案事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対し、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。■課題抽出と方向性の決定クライアントの本質的な課題を抽出し、その解決に向けた方向性を見出します。■社内連携社内のエンジニアやデザイナーと協力して、提案内容を形にし、世の中に届けることを目指します。提案の範囲は、上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。【具体的な業務内容】■見込み顧客に対するヒアリングと課題分析■デザイナー、エンジニアとの共創によるプロジェクトのプランニング■クライアントへのプロジェクト提案および受注■プロジェクトキックオフまでのファシリテーション■プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張■案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、プランニング、スケジュール管理、提案内容ジャッジ)※提案内容は、同社の既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。※受注に至ったプロジェクトは、基本的にキックオフ後にプロジェクトチームに引き継ぎますが、アカウントセールス自身がワークショップのファシリテーションやセミナーを実施する場合もあります。【アカウントセールスの魅力】■やりがいのあるプロジェクトの創出社内のデザイナーやエンジニアと連携し、クライアントへの提案をリード。自由度が高く、社会へのインパクトが大きい業務に取り組めます。■コミュニケーション機会の豊富さエンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップ企業の経営層とのコミュニケーション機会が多く、大きな責任と裁量をもってアライアンス担当として活動できます。■確立されたブランドによるチャンスデザインカンパニーとしての確立されたブランドを活かし、デザインという無形商材を扱って更なる提供価値の拡張を目指す難易度の高いチャレンジが可能です。■多様な提案の機会デジタルプロダクト以外の提案にも積極的に取り組み、事業領域の拡大に貢献できます。■シナジーを生むメンバーブランディング営業経験、クリエイティブ経験、広告代理店出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、シナジーを生み出しています。■様々な役割を経験可能経験に応じて、営業組織の立ち上げやアライアンス責任者、メンバーマネジメントを任されることがあります。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation:勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能 など
更新日 2025.10.01
エネルギー
【職務内容と入社後のキャリアパス】入社後は一定期間、海外人事管理業務に従事いただきます。その後、人事領域の業務(人事戦略、施策の立案、労務管理、海外事務所HR担当、異動配置(HRBP)、採用、研修企画等)でご活躍いただき、将来、ラインマネジメント職または人事領域の高度専門職を担える人材になって頂くことを期待します。また、ご本人の希望と能力次第では、社内ローテーションとして人事以外のプロジェクト管理部門、販売、経営企画、財務・経理等のコーポ―レート部門への異動もあります。【応募者へのメッセージ】同社が策定している「長期期戦略と中期経営計画)」では最高に働きがいのある会社にすることを目標にしており、即戦力として、以下の取り組みを一緒に推進して頂く人事業務経験者を募集しています。①やりがいや納得感を醸成するための制度運用とそれを促進する企業風土の確立:適所適材の実現・自由闊達な組織風土確立②従業員の成長支援拡充:自律型人材の育成、キャリア形成・自己研鑽機械の充実③多様化する働き方やWell-beingへのニーズに応える職場づくり:同社で働くことで幸せと誇りが感じられる職場づくり【部署紹介(部門の業務概要等)】人事ソリューショングループは、人事労務(給与計算・就業・社会保険・退職金/企業年金管理等)・海外人事(海外事務所/駐在員管理)・福利厚生/健康管理・D&I推進を担当しています。大きく変化する社会・事業環境において、当社の社員にとって最高に働きやすく、働き甲斐を感じることのできる会社をつくることで、人・組織の観点から、当社の事業推進の根幹を支えることが当部署のミッションであり、以下の3点に向けて取り組んでいます。①報酬(非金銭的報酬含む)や健康管理施策を通じて、社員の生活・健康・意欲を維持/向上させる。②多様な人材が、それぞれに合った働き方を選択し、自らの強みを長期的に存分に発揮できる仕組をつくる。③国内・海外、どこであっても安全・安心に仕事・生活することができ、ビジネスに専念できる環境をつくる。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】当社では従来型の石油・天然ガスのE&P事業に加え、2050年ネットゼロカーボン社会の実現へ向けて水素・CCUS事業や再生可能エネルギー事業を取り組むなど業容を拡大させており、人員体制も増強しており、新たな海外事務所設立も進めています。海外事務所運営や海外駐在員への人事面のサポートを強化すべく、人事領域の豊富な知見を有し、即戦力として意欲的に業務に取り組んで頂ける海外人事管理経験者を募集します。このような状況下、労務管理に関する制度見直し、ラインマネジメントや従業員全体に対するサポートを強化していくため、人事領域の豊富な知見を有し、即戦力として意欲的に業務に取り組んで頂ける労務管理経験者を募集しています。
更新日 2025.08.27
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、アカウントマネージャーと伴走し「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案いただきます。【具体的な業務内容】■新規案件におけるプロジェクトプランニング~提案※アカウントマネージャーと伴走いただきます※提案内容は、既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。■プランニング後はプロジェクトの統括として、以下をお任せしていく想定です。・プロジェクト計画書作成・プロジェクトの事例化、拡張/継続へ向けたメンバー/プロジェクト管理【募集背景】クライアント企業のビジネス課題を解決するため、戦略から実装まで伴走するデザインパートナーとして「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を行っています。近年では、UI/UX領域からビジネスデザイン・ブランディングと拡張を進めてきましたが、クライアントの経営層と伴走しビジネス課題を解決するための提案活動やプロジェクト統括をより強固にすべく、プロデューサーの募集をスタートしました。【プロデューサーの役割】プロジェクトをリードするポジションとして、多様なクライアントのビジネス課題に向き合い、事業課題に向けた企画・プロジェクトにおける価値の拡張を推進いただきます。UI/UXを中心としたプロダクト開発支援を主軸に、クライアントの経営層や事業部責任者のパートナーとして、コミュニケーションをリードします。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】以下の課題(例)について、具体的な施策の企画・検討(成案化)、社員への説明会(周知)の実施等。①個別プロジェクト②人事根幹制度・仕組み・人事評価処遇制度(制度検討・運用等)・社員の働き方とライフステージに応じた仕組み・制度・人材の採用・定着、育成、配置に関わる仕組み・制度③人事システムの企画開発・管理④その他:人事部内の課題管理、社内式典(例:社長賞)の企画・執行等【募集背景】当社の経営課題、会社全体に関わる人事課題の企画・検討機能の強化(将来的には、各拠点の人事部門メンバーも含めた全社的なローテーションも企図した募集)【配属部門】人事部 企画グループ 【部署の紹介】人事部は6グループから成り、それぞれの以下の機能を担っています。・企画グループ・・・ 人事処遇や働き方関連制度・仕組みの企画・検討、人事システムの企画・管理、個別プロジェクト対応等・人事・労政グループ… 人事評価、異動・配置、労政(組合対応)・採用・能力開発グループ… 新卒・キャリア採用、人材育成・勤務・給与グループ… 労務管理、給与支給控除業務・秘書・厚生グループ… 役員秘書業務、福利厚生業務・FS人財開発強化グループ… 高卒採用(技能職人財)ならびに人財開発業務(※各製造所人事の兼務組織)【組織構成】人事部(部長含め37名)企画Gr、人事・労政Gr、採用・能開Gr、勤務・給与Gr、秘書・厚生Gr、FS人財開発強化Gr20代7名、30代8名、40代9名、50代~13名【身につくスキル・やりがい】・経営観点、全社観点を踏まえながら、各人事課題・施策の企画・検討を担当して頂きます。・プロジェクト的な課題が多いため、自律的に課題管理、スケジュール管理、体制管理をしながら仕事を進めて頂きます。・幅広く各人事分野(採用・育成・評価・配置・勤務・給与・厚生・処遇等)に跨る課題が多く、人事関連法規をはじめ幅広い知識を習得するとともに、社内の人間関係を構築しながら業務に取り組んで頂きます。・各拠点へのローテーション時:人事だけでなく、総務・庶務等の職務も担って頂きます。【他社との差別化ポイント】・2018年に会社統合(新日鉄住金化学+新日鉄住金マテリアルズ)し、2020年に新たな人事処遇制度を統合したものの、人材育成・配置等の運用における仕組みやルールは未だ未整備のものも多いため、会社として”新たな人事施策”を企画・検討できます。【キャリア】将来的なキャリアパスについては、その方のご経験、スキルに合わせて検討いたします。例1)企画(今回募集ポジション)→本社人事部内のGr間ローテ例2)企画(今回募集ポジション)→各拠点の人事部門へのローテ など【働き方】・出張:1~2ヶ月に1回程度(職務によりばらつきあり)・職場の雰囲気:それぞれ自分の担当業務を持ち、責任感をもって仕事にあたっています。部内では日々コミュニケーションを取っており、業務の相談や共有は行いやすい職場です。また、若手の社員も多く、相互に協力しながら仕事を進める体制があります。・研修:出社初日に、終日本社での導入研修を受講頂きます。その後はOJTにて業務を習得して頂く予定です。
更新日 2025.10.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【担当業務と役割】■京田辺工場は、世界トップシェアを誇る産業用チェーンの中核製造拠点および、研究開発センターの機能を持ち、管理部門、開発部門、製造部門など、1200名以上(関係会社、請負会社を含む)が活動しています。対従業員の最前線で円滑な工場運営を推進する総務課にて、事業部のビジネス推進や従業員エンゲージメント向上を目指し、工場総務または、労務いずれかの業務をご担当いただける方を募集します。※適性やご希望に応じて、下記のいずれかをご担当いただきます。【具体的には…】■工場勤務者の労務業務全般(従業員窓口、社内外手続き、労務問題対応等)■工場内警備、防災・BCP管理■福利厚生、健康管理、採用■社内イベントの企画・運営(夏祭り、ソフトボール大会、工場見学等)■総務、庶務業務全般(共用施設の備品管理等)■地元他企業や自治体との渉外業務【募集背景】■定年退職者に伴う欠員補充【将来的なキャリアパス】■適性やご希望を鑑みて、総務部内での他拠点の総務・労務、本社管理部門(人事部、財務部、法務部等)へのローテーション含め、柔軟なキャリアパスがございます。【やりがい・魅力】■縁の下の力持ちとして、限られた業務範囲だけではなく、従業員がやりがいをもって働ける環境づくりの企画実行や自治体との渉外活動、採用、防災・BCP対応など、意欲があれば幅広い業務に携わることができ、スキルアップすることも可能です。また、業務を通して、様々な部門、役職等、工場内で就労するあらゆる立場のメンバーと接することで、幅広い考えに触れることができます。【月平均残業時間】■20時間程度 ※繁忙期あり
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】富士フイルムビジネスイノベーションのコーポレート部門として、グループ会社も含めた、下記のような人事業務全般(HRBP、人事企画、社員教育、採用等)をお任せいたします。【職務内容】※想定※■人事制度立案・運用(評価・処遇・福利厚生・労務等)■人材育成の企画立案・運用■組織開発施策立案、実行とタレントマネジメント、整員計画の策定管理■新卒・中途採用計画の立案と実行~補足~具体的な業務内容につきましてはご経験/ご希望に応じて決定いたします。【魅力・やりがい】■富士フイルムHD全体での協力体制を強化しており、グローバル企業の人事パーソンとして人・組織の観点から、経営を牽引する業務に携われます。■現在弊社では、新たな事業の発掘と発展のために全社をあげて取り組む中、人事としても「社員一人ひとりが活き活きと働ける職場」を積極的に進めており、働き甲斐のある職場づくりを通じて、企業の成長に貢献いただくことができます。【キャリアステップ】■将来的には、部署を牽引するマネジメント業務としてご活躍いただける可能性がございます。人事部内のローテションはもちろん、本社管理部門へのチャンスもあり、経営トップを人的側面から補佐できるような人材になっていただくことを期待しています。■富士フイルムビジネスイノベーションでは、年1回、今後のキャリア形成に関する面談を上司と実施しております。今後の希望するキャリアを確認することで、ジョブローテーションを実施しております。【働き方】■週2回在宅勤務可能■他拠点のサテライトオフィス等での業務を行う事が出来ます。※担当業務によって在宅状況等が異なる場合がございます。【勤務地について】下記3拠点の内いずれかを想定しております。■本社 (東京ミッドタウン ウェスト)東京都港区赤坂九丁目7番3号※本社人事機能(HRBP以外)■横浜みなとみらい事業所〒220-8668 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-1※組織人事(HRBP)機能■海老名事業所〒243-0494 神奈川県海老名市本郷2274 -小田急線・JR ・相模鉄道線「海老名」駅から事業所行きバスで約15分※工場人事機能【キャリア入社者の声】富士フイルムビジネスイノベーションに入社して一番に感じることは「お互いを尊重しあう風土」です。「自らこんなことをやりたい」という社員の提言に対して、上司や同僚と連携して最後までやりきることが出来る事です。これまでのご経験から「異なる視点」を積極的に提示いただき、時代にあった人事業務を自らリーディングすることができるかたを歓迎いたします。【募集背景】現在弊社では、富士フイルムグループ会社を含めた人事施策の一つとして労務管理の強化を挙げており、本施策を積極推進していくために、ご経験をお持ちの方を募集いたします。※富士フイルムビジネスイノベーション キャリア採用サイトはこちら↓https://cms.i-web.jpn.com/fujifilm-businessinnovation/open/2208
更新日 2025.10.08
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】同社では現在「攻めの総務」をテーマとして既存体制の刷新を試みている状況です。リスクマネジメント業務において同社における「リスクとは何か」という定義づけや事業におけるリスクの見直し等、戦略総務性の高いような業務に携割っていただきたいと思います。また、将来の管理職候補としてもご活躍をいただきたいと期待をしており、キャリアステップとしても多岐に渡る選択肢が用意されております。【募集背景】同社のリスク・ガバナンス体制強化に伴う増員募集となります。【職務内容】・リスク管理(危機管理、災害対応、反社対応、防火防災、セキュリティ等)・コンプライアンス対応・コーポレートガバナンスに関わる業務・株主総会・取締役会などの運営※取締役などの経営層への折衝やレポーティング業務等もご担当をいただきます。・文書管理(規程、権限管理、社内稟議、印章管理等)・車両管理(安全運転施策、車両保険等)・その他、福利厚生、庶務 等※近い将来の管理職候補として積極的に業務に関わり、周囲をリードする役割を担って頂きたいと考えております。【魅力】★グループ会社に強固なIPを有している同社!業績も右肩上がりで2025年度には営業利益140億円を目指します!★「戦略総務」として上記業務に携わることが可能であり、裁量権を強く持ってご活躍することが可能です!★年間休日125日などワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現できます!【組織構成】・商事法務、総務、ファシリティ等の業務を行う部署です・同ホールディングスの他、グループ企業のサポートを行います・人員15名(男性7名、女性8名)※平均年齢43歳
更新日 2025.10.24
化学・繊維・素材商社
【募集背景】より良い職場環境の実現と社員の働きがい・働きやすさのバランスを両立させる為の人員拡充【職務内容】■株主総会の運営、株式に関する業務、持株会運営■危機管理、防災対応、安全運転管理、事務所内の安全衛生に関する業務(BCP関連の計画立案、運用など)■福利厚生関係(社屋、保養所を含む保有不動産の管理、運営)■各種規程の管理■各種会社行事の運営、社会貢献、社内の庶務業務【部署のミッション】本社総務として役員・社員をサポートし、会社の基幹業務や物の管理を通じて、より良い職場環境を実現する。【入社後に期待する役割】これまでの経験を活かし、ベテラン室員から経験と知識を伝承して専門性を高めて頂くことを期待。また、実務の中心として長く広く活躍し、次期マネージャー候補へ成長してもらいたい。【キャリアパス】総会他株式実務や防災、諸規程、賃貸不動産を中心とした総務全般の実務及びプロジェクト全般(レイアウト変更や福利厚生その他諸制度の見直し)を担当。専門性を高め、社内外に広く人脈を形成し、本社総務として会社の根幹を担う役割を果たして欲しい。【ポジションの魅力】・株主総会など上場会社の根幹を担う業務を担当できる。・社員の働きがいや働きやすさ、満足度向上の実現の為に、自ら諸制度、施策の提案ができ、部署横断のプロジェクトリーダーを務めるなど、将来の為の仕事ができる。【身に着けられるスキル】・総務に関する幅広い知識、実務経験・社内の庶務的業務等を進める上でのコミュニケーション能力・賃貸不動産の管理業務【組織構成】名古屋人事総務部総務室 室長以下9名総合職3名嘱託4名 ※一級建築士・一級建築施工管理技士2名事務2名【使用ツール】一般的な事務ツール(Word、Excel、PowerPoint等)のほか、社内外のシステムを習得して頂く必要があります。
更新日 2025.09.18
流通・小売・サービス
【職務内容】■グループ人事制度(等級、給与、評価)の立案、運用■グループ人事関連規程・福利厚生制度の立案 ■労使交渉人事の制度構築や企画、労務に関する業務。スギHD内の中核事業であるスギ薬局を中心に、他子会社においても制度の設計、運用を検討する必要がある。人事系部署の中でも最も経営に近い部分での活躍が期待される。【募集背景】グループ拡大、組織強化による増員【配属先】人事企画部(ハイクラス)部署人数:16人平均年齢:39歳【アピールポイント】中核会社のスギ薬局だけでなく、グループ会社全体の人事制度構築にも携わることができるため、自身のスキルアップにつながります。
更新日 2025.05.20
食品メーカー
食品用/医療用/化粧品など、ゼラチンやコラーゲンを使った商品の製造・販売で国内シェア1位を誇る当社にて、これまでのスキル・ご経験に応じて、本社及び海外含むグループ会社の経理をお任せ致します。【具体的に】■一般会計 ■原価計算 ■連結決算 ■会計監査対応 ■税務申告対応 ■子会社の月次決算・年次決算報告 ■海外子会社の内部統制対応や決算データ確認など【配属先】経理チーム:6名程度(管理職2名、メンバー4名)【企業の魅力】■1918年創業、100年以上の歴史があります。原料処理から製造まで一貫生産できる体制で高品質を提供し、ゼラチン国内シェア6割と長年トップを維持しております。■売上高404億円(2024年3月実績)を超えるグローバル企業にて、海外子会社含めた経理業務を幅広く担当し、経理スペシャリストとして活躍頂けます。■リモートワークやフレックス制度を活用でき、柔軟な働き方が可能です。■決算期を除く通常の残業時間は10時間程度/月で、ワークライフバランスが取りやすい環境です。■本社には社員食堂もあり、福利厚生が充実しております。
更新日 2025.10.31
食品メーカー
【職務内容】同HD総務部の一員として、ともに、新しいオフィスの形、新しい働き方の形を企画し、創り上げていただけるメンバーを募集いたします。1. オフィス企画立案と運営管理・ オフィス移転や新設に伴うプロジェクト管理と実施・ 社員の働き方やオフィスの使用状況に応じた環境の最適化2.社内インフラの企画立案と運用管理・ 社内インフラ(OA機器など)の高度化とメンテナンス・ 会議室や社食などの最適化と運用管理3. 間接購買(備品・車両等)の設計と運営管理・ 購買ツール/プロセスの最適化と効率化を目指した戦略策定と実行4. 社内コミュニケーション・ 社内イベント(式典など)の企画立案と運営管理5. 福利厚生プログラムの運営および健康管理サポートの実施・ 社内福利厚生プログラムの運営とサービス品質の向上6.支払業務の実行・ 支払プロセスの見える化と効率化7. 社外、地域社会との関係性構築・ 地域社会や関係団体との関係構築8.コンプライアンス遵守・ ガイドラインに基づいたモニタリング【雇用条件】■在籍企業 同社■所属企業 同ホールディングス株式会社(出向)
更新日 2025.06.26
建設・土木
【内部統制推進部(課長職以上)】東証プライム上場/立ち上げ期の組織を担う中核人材ポジション/フレックス&週3リモート可【募集背景】2023年に発足した「内部統制推進部」の体制強化を目的とした増員募集です。M&Aによる事業拡大も進む中、ガバナンス体制の再構築が求められており、構築~運用フェーズを牽引いただける方をお迎えしたいと考えています。【職務内容】・新設部署である内部統制推進部の一員として、下記業務に従事いただきます。・内部統制構築・整備に向けた、内部統制システムの策定・運用・リスクマネジメント活動の実行支援、全社展開・不正リスク管理態勢の企画立案・部署メンバーのマネジメント、教育・社内研修の企画・実施・J-SOX体制との連携、監査部門や法務部門との協業・内部統制強化に向けたプロジェクトのリード【組織構成】内部統制推進部部長 1名(50歳男性)、課長 5名(37~53歳が所属 1名女性)、担当 3名部長は長年、大東建託社に勤務されている方のため、社内のことで不明な点があれば質問できる環境にございます。【キャリアパス】・ゆくゆくは次長としてご活躍いただける方を募集しています。※中途入社(課長職採用)から約2年で次長に昇格した事例も有!評価次第で上がっていける環境です。【働き方】■労働環境としても、フレックスタイム制を導入■週3日リモート・在宅可!■年間休日125日!柔軟な働き方が可能です。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞【大東建託株式会社とは】 大東建託は、品川に本社を置く不動産賃貸業を主要な事業とする企業で、アパートやマンションなどの賃貸物件の建築、賃貸不動産の仲介、借上、管理、保守まで様々なサービスを提供しています。日本国内で多くの賃貸物件を建築し、賃貸住宅市場で高いシェアを維持しており、賃貸事業の企画・立案から、建物の設計・施工、入居者様斡旋、管理・運営まで、賃貸事業をトータルにサポートする総合不動産業です。
更新日 2025.10.16
医療機関
【仕事内容】・法人全体の「労務・社内制度・人材採用・職員教育・給与支払・社会保険」等の人・事業務全般の管理や、法人運営への参画をお願いします。・直轄の人事課員の業務管理と人的マネジメントをお願いします。・前任の管理者も在籍しながら引継ぎのOJTを予定しております。・ご経験を活かしながら対応可能な業務からお任せいたしますのでご安心ください。【配属先情報】人事課:11名のチーム(常勤7名・非常勤4名)管轄は多摩エリアの人事業務を担っていただきます。最終的なレポートラインは人事本部の人事部長【採用背景】課長職の異動に伴い後任候補採用のため勤務医師の人事制度導入と給与システムの新規導入を計画しているため。【魅力】■総合職採用の為、活躍次第では将来的には各施設の事務長としてのキャリアアップも目指せます!■育児休暇や子の看護休暇の所得実績も有り、子育てをしやすい環境でございます。その他手当福利厚生も充実で長く勤務し続ける環境が整っております。■財団として100周年の歴史があり多摩市エリアにおいても45年、地域の中で医療介護をによって社会に貢献してきた同社!時代に併せて柔軟に事業を展開しています。■経営層との距離も近く人事課からの提案もしやすい環境です。■休暇は取得しやすい風土です【求める人物像】医師とのやり取りも発生、現場と経営層ともコミュニケーションが取れる方【こんな方にご活躍いただけるお仕事です】■引き続き人事関係業務の管理者として活躍したい■自分なりに改革や提案をしながら、時代に即した組織を創りたい■医療福祉業界で地域貢献しながら働きたい(業界未経験者歓迎)■大きな法人で働くことでマネジメント技術を向上させたい ■丁寧な引継ぎを受けながら業務を習得したい■様々な職種や立場の人と協力しながら物事を進めたい ■部下の育成に力を入れ優秀な人材を育てたい
更新日 2025.04.18
食品メーカー
業界最大手企業である同社で、プレイングマネージャーとして実務とチームマネジメントの両方をご担当いただきます。・国内外の商標関連業務全般・海外子会社案件・外国商標の権利化業務 など<配属組織>知的財産部 商標課(3名)■募集背景体制強化・再構築を目的とした募集。国内商標調査業務において対応できる方を増やす必要があること、また、事業の海外展開に関連して増加してきている外国子会社、外国商標権利化業務にも対応できるような体制構築を目的に、増員募集をしております。■就業環境・平均残業時間20~30時間程度・リモートワーク:週に2回程度可能【組織・風土について】◆人事制度の基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を社員に強く求めることで健全で自由闊達な職場づくりを行っており、仕事を通じて大きく成長していくことができる職場環境、教育研修制度、福利厚生制度等が整備されています。◆会社の成長には個人の成長が必須との考えのもと、人材への投資を積極的に行っております。特に、自己研鑽 (通信教育や語学スクーリング、資格取得等)にかかる費用の補助制度が充実しており、向学心の高い方は、会社の制度を大いに活用して学んでいただくことができます。◆入社後教育(配属部署での入社後フォローについて)事業上の必要性、各人の能力と適性に応じて、随時実施致しております。商標業務に関する専門知識だけでなく、経営・管理及びプログラミング研修等も考えております。日本知的財産協会、日本商標協会の外部機関での活動を通じて、能力及び知識を向上させていくことを奨励しております。弁理士資格は必須ではありませんが、資格保有者の場合、弁理士会の登録費用(年間18万円)も会社が負担しております。■特色・魅力など同社は、植物油のリーディングカンパニーとして、家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの業務用食用油、食品メーカー向けなどの加工用原料、化粧品原料や医薬品原料などの分野に向けて油脂をお届けしてきました。油脂という素材は、他の食品との親和性が良く、油脂を扱っているからこそ、同社グループは生活を支えるあらゆるチャネルのお客さまとの接点を持っています。こういった強みを活かして、他の食品メーカーや素材メーカーなどが参画し、共に新たな価値を創造できる仕組みとして、食の新たな機能を生み出すプラットフォームの役割を担っていくことで、“生きるエネルギー”を一人でも多くの人にお届けする、そういう役割を果たす企業グループになっていくことを目指しています。
更新日 2025.08.25
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。今後の事業方針として、主軸である障害福祉分野から介護・教育・ヘルスケアなど周辺領域にも段階的に事業拡大を目指しており、直近もM&Aにより新規事業を担うグループ会社が複数参画しています。連結従業員数が4000名規模となり事業内容も多角化する中で、人事労務部門強化のための実務担当者を募集いたします。【職務内容】同社の労務部門は担当制になっており、入社後にお任せする業務は以下から、ご経験スキルやご希望をふまえて最終決定いたします。今後より伸ばしていきたいスキルや、学びを深めたい領域があれば面接時にぜひお聞かせください。・給与関連(給与支払い、帳票管理、社労士対応、年末調整等)・社員の勤怠管理、集計(有給等の管理)・文書関連(就業規則、各種規定類管理)・社会保険手続き関連全般/人員報告書作成/入退社管理/異動情報の管理等・福利厚生制度の運用・正社員・契約社員・パート、アルバイトの方々の雇用契約書チェックおよびその管理業務・その他労務等の人事面における事項の調整・対応※経験や希望により、就業規則の改定や新しい制度の構築など、より良い組織を目指した取り組みにもチャレンジできます。【魅力】労務のスペシャリストとしてキャリアを形成することはもちろん、採用や人事企画など幅を広げていくことができます。【組織構成】人事厚生グループと給与・社会保険グループの二つに分かれており、各グループともにマネージャー1名ずつを含む10名程度となっており、全体で計20名規模の組織です。ご入社後はご経験やご希望をふまえて配属が決定し、その後もキャリアのご関心に応じて業務範囲を広げるなど様々なチャレンジが可能です。
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
財務経理部の部長補佐(将来の管理職候補)として下記業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■トッキングループ海外子会社の業績管理・海外子会社の業績を管理し、数字を見ながら様々な観点から分析。・改善案を踏まえてフィードバックや各種相談への対応を行います。■経営特命事項への対応・各部が経営企画業務を担っており、経営トップからの依頼案件にファイナンスや税務面から検討を行います。■月次報告や決算報告の作成・毎月の数字をとりまとめ各関係者への報告・決算では各会社の数字をとりまとめ、各会社の決算報告書をはじめ連結での決算報告書を作成■トッキングループ国内各社の経理業務サポート・各メンバーのサポートやチェック業務など全体の管理を行います。【ポジションの魅力】・関わる範囲が海外子会社含むグループ会社全体となり、経営陣と近い位置での業務でございます。・自ら裁量を持って仕事ができる環境です。【働き方】・週1日のリモートワークが可能です。・残業時間は繁忙期も含めて平均10時間以内とプライベートも大事にできる環境です。・経営陣が社員を大事にする風土があり、社員が長く働けるような制度づくりや福利厚生が手厚い会社です。・直近10年の中途社員の定着率100%です。【募集背景】現任のマネージャーの後任候補を募集いたします。経営特命事項対応への重要度も高まっていることから、依頼案件に対する管理会計、ファイナンスの側面からの提案や情報提供、検討を行っていただきます。【配属組織】財務経理部(部長含め7名が在籍)【組織の役割・構成】■組織の役割:グループ全体の管理会計業務や子会社の決算業務を担当しております。「財務会計G」「資産管理G」に分かれており、財務会計Gへの配属を予定しております。■構成:部長1名、マネジャー1名、アシスタントマネジャー1名、総合職4名、男女比は男性5名、女性2名です。【企業について/魅力】~企業について~・高機能材料事業と不動産活用事業を行うグループ会社を持ち、持株会者としてそれら企業の経営管理を行っております。・高機能材料事業は「特殊金属エクセル」にて事業運営しており、冷間圧延技術により金属加工・機械的性質の付与など、異種素材結合などの特殊金属加工を行っております。・不動産活用事業は、2005年に開業した東京都板橋区にある厳選かけ流し温泉「前野原温泉 さやの湯処」を経営しております。また、隣接する土地・不動産を賃貸として貸出すなどの事業も行っております。※1996年、事業所の移転に伴ってしばらく土地を空けておりましたが、創業の地で、近隣住民に喜ばれる事業施設をと考え温泉掘削に着手。創業者の邸宅だった古民家を和食料理店に、庭園を浴場施設と300坪の枯山水の苔庭に生まれ変わらせ同施設をオープンされました。東京では珍しい「源泉風呂」です。~企業の魅力~・地域貢献・社会貢献を軸に、多角化した経営を行っています。・自己資本比率92%の無借金経営の安定した体制の下で働くことが可能です。・トッキンHDの社名の由来となっている「特殊金属」事業については独自性の強いオーダーメイド製品を手掛けているため、競合企業との差別化が図られ、台湾、上海、シンガポールなど、アジアを中心としたグローバル展開を果たしております。
更新日 2025.10.13
その他インターネット関連
【仕事内容】このポジションでは、採用/育成/評価/配置/代謝といった一連の人事管理と、担当事業・本部における従業員の勤怠や労務環境を管理する労務管理を遂行していただきます。具体的には、人事データを分析し、組織横断的に戦略的な人事配置や人材開発を行ったり、パフォーマンスや言動に課題、懸念がある社員対応など、問題解決までの方向性提案や道筋を立てて解決できるステークホルダーと連携するところまでお任せします。これらの業務を遂行するためには、高いコミュニケーション能力と後続業務プロセスを意識したハンズオンのアプローチが必要です。論理的かつ分析能力に優れ、労働法、組織開発、報酬・福利厚生などにおける幅広い知識を持っている必要があります。【募集背景】同社の次の成長を創り、継続的な事業発展を確かなものにするため、人事戦略を描き実行することの重要性が増しています。同社に根付く風土・文化の「なんでもあり」で表現される柔軟性と大胆さを維持しながら、従業員一人ひとりの意欲と能力が最大発揮されている状態を、より多く実現していくために、想いを共有し挑戦する仲間を募集することになりました。■業務イメージ60以上の事業フェーズが異なる事業が混在する会社であるがゆえに、担当する事業フェーズごとにメイン業務にバラつきがあります。HRのジェネラリストとして広く関わることもできれば、特定エリアのスペシャリストで、事業部人事として実績による信頼獲得をした先にHR Business Partnerを目指して頂くことも可能です。同社の事業部人事組織は、組織として事業のパートナーとなれるような形を理想としております。足りない部分は相互補完しあいながら、切磋琢磨していきたいと考えておりますので、未経験領域や経験が薄い領域があってもチャレンジしてもらえればと思っております。<業務一例>■マネジメント支援従業員ヒアリングによる課題設定と提案労務トラブル一次対応組織開発支援のための労働環境整理と教育研修の立案と実行■中途採用の全体設計オペレーション最適化リファラル採用の推進ハイレイヤー採用の戦略立案と実行採用ブランディング■人事戦略の立案と推進経営層への必要なレポーティング戦略実行のための組織マネジメント人員計画の立案および調達支援関係部署との調整■子会社支援PMIとしての労務管理やオペレーション構築支援助成金申請や労働分配率の見直しによるコスト管理新規事業の運営におけるバックアップ全般(経理、財務、人事、法務など)
更新日 2025.10.01
不動産
【期待する役割】当社の経理課長として、グループ会社も含めた経理業務をリードしていただきます。経理の専門性を活かしながら、経営層(代表・役員)との連携を密に取り、経理メンバーとの橋渡し役としてご活躍いただくことを期待しています。当社は3年前に代表が変わり、「第二創業期」として、業務改革やIT・DX化を推進している最中です。リーダーシップを持って、経理メンバーを統括しながら、組織の在り方・仕組みづくりにも積極的に関与いただける方をお迎えしたいと考えています。【職務内容】当社リゾート事業およびグループ会社4社の経理を担当いただく予定です。■年次決算業務■月次・日次の会計処理■月次業績報告資料作成■会計事務所、月次監査対応■システム管理 各種マスタ管理、システム改善・入替検討■法令改正等に伴う対応■経理プロセス全体の整備、改善【募集背景】経理課長1名の勇退に伴い、後任として活躍いただける方を募集いたします。経理の専門性に加え、経営的な視点を持ち、マネジメント力を発揮いただける方を歓迎します。【組織構成】事務統括部 管理課 経理チーム6名課長2名:60代・男性(内1名が5月末に退任予定)メンバー4名:40代前半~50代前半・女性(内2名 派遣社員)【本ポジションの魅力】3年前に社長が交代し、現在は「第二次創業期」として、会社全体の業務改革や成長戦略を積極的に推進しています。このような背景から、経営陣は同じ方向性を共有し、ボトムアップ型での意見や提案も積極的に取り入れる企業風土が醸成されています。そのため、経営層に近い立場で、業務改革や財務分析を通じた提案などを推進していくことが可能です。【入社後】入社後は退任予定の課長と一定期間引き継ぎを行っていただき、その後は当社ファシリティ事業担当の経理課長と連携を取りながら、リゾート事業およびグループ会社の経理業務全般をおまかせします。【働き方】■残業:通常期(月20時間未満)、決算期は(月30時間未満)。■「新横浜」駅徒歩2分の好立地!■3年前に社長が交代し、成長に向けた業務改革やDX化等発展途上の段階です。年次に関わらず良い提案・意見を積極的に取り入れてまいります。■平均勤続年数8年■福利厚生も充実! 慶弔金規定、退職金規定あり。■定年65歳/再雇用75歳まで(嘱託社員) 減給なし、賞与なし■役職定年制なし【同社の特徴】当社は病院、学校、商業施設まで様々な施設で、清掃・警備・設備・工事業務を展開するファシリティマネジメント事業をメインに、鹿児島県 屋久島にリゾートホテルを2件運営しています。また、グループ会社で行っている不動産関連業務(プロパティマネジメント業務、自社物件の運用など)も含めて、グループ全体として「不動産総合ビジネス」というコンセプトのもと、以下3つの事業を柱にグループ展開しています1. ファシリティ事業2. 不動産事業3. リゾート事業また、2019年04月よりホールディング会社を設立し、グループ全体の事業を更に推し進めるための体制を整備中です。【グループ会社】■アポロプロパティマネジメント株式会社プロパティマネジメント業務、テナント仲介業務、売買仲介業務■アポロマネジメント株式会社自社物件運用■アポロホールディングス株式会社持株会社■ニックホームサービス株式会社今年度にて会社清算予定(建売事業を行っていたが、現在休止中)
更新日 2025.10.08
建設・土木
■職務内容:経理部門主力として経理全般(日常業務から年次決算)をお任せします。加えて、管理会計機能を担い、経営陣への中長期的な社内投資(人的投資含む)の提案/議論を期待しています。※経理以外にも総務業務、株主総会など管理部門全般の業務も行います。社内連携が活発ですのでコミュニケーション能力のある方を期待しております。入社2~3年後には経理部門を管理職として牽引することを期待します。■採用背景:会社規模の拡大よりも、情勢に左右されない「強い体質の会社」を目指しています。そのため、「電気設備の主治医」として安定経営をさせてきた基盤をさらに強固にしていくために、事業全体を、財務の視点から現状把握し、蓄積したリソースの再分配(人的投資含む)をどう行うかを経営視点で担って頂く人材を求めています。■配属先:配属となる経理課には、20代~60代の6名が在籍しています。■企業概要:私たち東邦電気産業は、大手製造業の工場や、大学・高校などの学校教育機関、病院・文化施設などの施設系を中心とした、電気設備工事の設計・施工を行っている電気設備工事会社です。社会生活や事業運営に電気エネルギーは必要不可欠なインフラです。その電気インフラ工事において、手前味噌ではありますが、創業から60年以上、京都府内でトップクラスの地位を確立しております。■当社の魅力:1955年3月の創業以来、赤字なしの黒字経営を継続しております。案件の9割は直受注であり、京都府下でも売上トップクラスの実力を誇る企業です。当社の扱う商品は、メーカー設備や商業施設、公共工事、学校機関等、様々な規模の幅広い分野がございます。学校、病院、大手企業が取引先となるため、社会に大きく貢献できる環境です。創業1955年から蓄積された技術と信頼を基に事業展開をしています。官公庁とも取引がある事から大型設備に対応できる安定した収益基盤、経営環境を持ち合わせている点が特徴です。【魅力】■京都府下で売上No.1、また仕事の9割は元請けの案件です!■村田製作所グループ電気部門の大部分を担当する企業のため安定感◎!■充実した福利厚生:住宅手当/家族手当/退職金/資格手当 等々…【福利厚生】<各手当・制度補足>通勤手当:実費上限50,000円/月家族手当:第一子12,000円 第二子以降15,000円住宅手当:世帯主17,500円/月(以外10,000円/月)社会保険:各種社会保険完備退職金制度:勤続年数3年以上<教育制度・資格補助補足>指導員によるマンツーマン教育、通信教育、技術研修他<その他補足>■財産形成(401K、社内預金)■提携先ホテル・レストランの優待利用■食事補助■有休積立制度■家族手当補足:第一子12,000円、第一子以降15,000円■資格手当:当社が規定する資格を保有する方には、資格毎に手当が支給されます
更新日 2025.04.15
システムインテグレーター
下記領域において新規事業創出を頂きます。▼中央省庁(航空・モビリティ・防災・知財)▼中央省庁(労働・年金・ヘルスケア)▼中央省庁(税・貿易・マイナンバー)▼中央省庁・地方自治体(地方行政・スマートシティ)▼公共社会基盤分野横断 ITサービス▼通信・インフラ【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■市場調査と分析新規事業の可能性を探るための市場調査を実施競合他社の動向や市場トレンドの分析アイデアの創出と評価■新規事業のアイデアをブレインストーミングアイデアの実現可能性と市場性を評価ビジネスモデルの設計■新規事業のビジネスモデルを構築収益性や持続可能性を考慮した戦略の策定プロジェクトマネジメント■外部パートナーやステークホルダーとの協力関係を構築パートナーシップの構築共同事業やアライアンスの推進プレゼンテーションと報告■経営陣や投資家へのプレゼンテーション定期的な進捗報告とフィードバックの収集リスク管理■組織・チームマネジメント組織/チームの構築と育成、メンバーのパフォーマンス評価効果的なコミュニケーションとモチベーションの維持【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■公共分野・第一公共事業本部・第二公共事業本部・第三公共事業本部・第四公共事業本部・社会基盤ソリューション事業本部・テレコムユーティリティ事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
下記領域において新規事業創出を頂きます。▼自動車・機械・電機・建設・鉄道・旅行・エンターテインメント・メディア・情報サービス・流通・小売・食品・飲料・CPG・製薬・化学業界▼経営課題対応・サステナビジネスに向けたコンサルティング▼国内外の決済サービス領域【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■市場調査と分析新規事業の可能性を探るための市場調査を実施競合他社の動向や市場トレンドの分析アイデアの創出と評価■新規事業のアイデアをブレインストーミングアイデアの実現可能性と市場性を評価ビジネスモデルの設計■新規事業のビジネスモデルを構築収益性や持続可能性を考慮した戦略の策定プロジェクトマネジメント■外部パートナーやステークホルダーとの協力関係を構築パートナーシップの構築共同事業やアライアンスの推進プレゼンテーションと報告■経営陣や投資家へのプレゼンテーション定期的な進捗報告とフィードバックの収集リスク管理■組織・チームマネジメント組織/チームの構築と育成、メンバーのパフォーマンス評価効果的なコミュニケーションとモチベーションの維持【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■法人分野・第一インダストリー統括事業本部・第二インダストリー統括事業本部・コンサルティング事業本部・ペイメント事業本部・システムインテグレーション事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.06.09
不動産
【業務内容】大和ハウスグループの中核ポジションとして、不動産管理を中心に幅広く事業展開している当社において、人材育成や研修の戦略企画の立案・推進を一貫してご担当いただける方を募集します。社員のスキルアップとモチベーション向上を図り、エンゲージメントを高めることで、事業の成長を加速させていきたいと考えています。そのため、戦略的な人材育成プログラムの設計・導入をリードし、組織全体の活性化に貢献してくれる方を求めています。<具体的には>■人材育成・研修プログラムの企画、設計、開発、実施、効果測定■パルスサーベイ等を用いた従業員エンゲージメント調査の実施・分析■人事関連データの分析に基づいた課題発見と改善策の提案■人事戦略・制度設計との連携や戦略検討【配属先】コーポレート本部 人事部 人事企画課【当ポジションの魅力】(1)会社や業界とともに成長する実感を持てる「教育・研修」を通じて会社・業界の課題に対する施策の検討、立案、推進に取り組む役割であるため、会社や業界の更なる成長へ導く可能性のある仕事です。自身の取り組みによって成長に貢献出来た際には、大きな達成感・やりがいを感じることができます!(2)大きな会社だからこその福利厚生・働き方が充実!同社は従業員規模が約8,000名であり、多種多様な職種、20代~80代の幅広い年代の方々が就業しています。人事制度や社会保険、福利厚生のパターンが多岐に渡ります。【部署の雰囲気】■風通しがよく、アットホームでフラットな環境で社員の定着率が高いです。■中途採用比率も高く、研修も充実! 【働き方】■リモートワーク:週2日程度■フレックス制度(コアタイム:9時~14時)■No残業デー、プレミア3(月に1回3時に退社する制度)、ロックアウト(7時~21時以外の時間のパソコンシャットダウン)■「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に5年連続認定!【同社の魅力】★東証プライム上場の大和ハウスグループの中心企業 グループ売上高4兆円を誇る大和ハウスグループ内497社中グループ6位の売上高を誇り存在感の大きい企業です。大和ハウスグループの事業基盤・建物管理業の安定的な経営基盤を持ちつつ、マンション事業を中心に、事業用建物や社員寮、ホテルなど、幅広い事業を手掛けています。近年では電力小売事業・大規模修繕工事事業など、積極的に新規事業を展開しています。★ライフイベントに合わせて働ける会社 同社は「働きやすさ」と「働きがい」を感じられる環境づくりに注力し、育児や介護を中心に利用されている時短勤務・介護・看護休暇は法定よりも対象を広げられています。家族や大切なひとのために休むことができる独自の「ケア休暇」や、新たなスキル獲得や介護・育児などのために「週3~4日勤務」を選択できる制度も新設しています。「働きがい」では、社内の仕組みづくりや個にフォーカスした施策を実施しています多様な方が在籍しているからこそ、さまざまな意見が寄せられ、制度のアップデートが図れる、これが同社の強みの一つです。
更新日 2025.10.16
流通・小売・サービス
【職務内容】■テレビ通販専門チャンネル【ショップチェンネル】/本社人事(研修スタッフ)■本社人事の研修担当のため、企画立案から担当することができます。また、研修以外の人事業務(採用、労務管理、福利厚生、人事制度等)にも携わることができますので、これまでの経験を活かしつつ、人事としての業務の幅を広げたり、キャリアアップにもつながるポジションです。■年間研修計画の企画立案・運営・階層別研修の企画・スケジュールの策定・運営・選抜型次世代リーダー研修の企画運営・自己啓発支援施策(eラーニング、外部セミナー等)の企画推進・年間スケジュールに基づいた研修準備・実行管理(会場手配、資料作成等)・外部講師・研修会社との調整(発注・見積・打合せ)・受講者のアンケート・振り返り集計と改善提案■ 社内研修インフラの整備・管理・Eラーニング(システムやツール)の運用・受講管理・研修ポータルやイントラサイトの情報更新・整理・研修参加履歴などのデータベース管理・報告資料作成【魅力】★某グループの安定基盤もありつつ、チャレンジングな業務も可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】人事部 約25名
更新日 2025.07.10
流通・小売・サービス
【職務内容】■テレビ通販専門チャンネル【ショップチェンネル】/本社人事(研修スタッフ)■本社人事の研修担当のため、企画立案から担当することができます。また、研修以外の人事業務(採用、労務管理、福利厚生、人事制度等)にも携わることができますので、これまでの経験を活かしつつ、人事としての業務の幅を広げたり、キャリアアップにもつながるポジションです。■年間研修計画の企画立案・運営・階層別研修の企画・スケジュールの策定・運営・選抜型次世代リーダー研修の企画運営・自己啓発支援施策(eラーニング、外部セミナー等)の企画推進・年間スケジュールに基づいた研修準備・実行管理(会場手配、資料作成等)・外部講師・研修会社との調整(発注・見積・打合せ)・受講者のアンケート・振り返り集計と改善提案■ 社内研修インフラの整備・管理・Eラーニング(システムやツール)の運用・受講管理・研修ポータルやイントラサイトの情報更新・整理・研修参加履歴などのデータベース管理・報告資料作成【魅力】★JCOMグループの安定基盤もありつつ、チャレンジングな業務も可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】人事部 約25名
更新日 2025.07.10
機械・精密機器メーカー
【本ポジションについて】CCD/C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置にてニッチトップを誇る同社にて、経理・財務として財務及び日常的な業務(仕訳等)から、月次決算~四半期決算まで経理業務全般を担当いただきます。入口は経理財務業務を担当していただく予定ですが、将来的には子会社の経理財務実務及びとりまとめや、本人の意向やスキルを踏まえ、連結決算にも関わっていただくことも想定しております。【メイン業務】■連結決算(資本取引・内部取引・未実現等連結開示に関連する全ての業務)■税効果会計、タックスプランニング■税理士法人対応■監査法人対応【入社後当初の担当業務】■EBを使用した振込業務■資金繰り■金融機関折衝(資金調達)【将来的に携わる業務】■日常仕訳~月次試算表の作成、四半期、年次決算■収益/費用バランスの把握及び分析■事業部門との折衝(改善勧告/課題解決提案)■原価計算■経理ルールの改善立案等■予算実績管理、経営管理データ作成(事業計画など)■M&Aのサポート(経理・税務処理の確認、経理体制構築のサポート)【配属先情報】本社にはチーフ1名(50代男性)、メンバー2名(50代男性1名・30代男性1名)アルバイト(60代男性)の計4名が在籍※今回の方にはスペシャリストとしてご活躍いただきながら、ご志向性に合わせて将来的なマネジメントをになっていただく可能性もございます。【働き方】勤務時間:所定労働時間 7時間残業時間:30~45時間在宅勤務:基本的に出社ベースとなります。※在宅自体の実施実績はございますので、入社後ご事情によりスポットで在宅をご相談することは可能です。休日・福利厚生:年間休日125日、入社後ファミリーサポート休暇:6日間付与などWLBを整えて勤務可能です。
更新日 2025.10.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。