- 入社実績あり
生産/販売管理【大阪/堺市】《入社実績多数》株式会社シマノ
株式会社シマノ
同社にて生産管理業務をお任せ致します。【具体的内容】・生産計画・在庫計画の立案と管理・生産計画の実行・実施のための調査・分析・物流改善・製品・部品サプライチェーンにおける強化・改善のための体制強化・社内協業活動
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 450万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 生産管理
更新日 2024.12.26
株式会社シマノ
同社にて生産管理業務をお任せ致します。【具体的内容】・生産計画・在庫計画の立案と管理・生産計画の実行・実施のための調査・分析・物流改善・製品・部品サプライチェーンにおける強化・改善のための体制強化・社内協業活動
更新日 2024.12.26
株式会社クラレ
【期待する役割】岡山事業所ポバールエバール生産技術開発部の生産設備において以下の業務を担当いただきます。【職務内容】・設備投資・設備管理・設備技術開発業務全般将来的には国内外のプラント設備で活躍いただく予定です。
更新日 2025.07.14
有限責任あずさ監査法人
中央省庁・政府関係機関・地方公共団体・民間企業等からの委託調査やアドバイザリー需要に対する提案活動、コンサルティング実務(含プロジェクトマネジメント)が主体です。過年度事業の経済的効果推計、EBPMに基づいた事業効果検証、サステナビリティ対応における国際情勢の把握や国内影響推計、ESG事業形成・促進など経済開発に関連してクライアントが抱える多様なテーマ・ニーズに対応いただきます。【顧客基盤】クライアントは、中央省庁・政府関係機関・地方公共団体・民間企業と多岐に亘ります。同様に、取組みテーマも多岐に亘ります。委託調査実務を中心に、クライアントが抱える複合的な課題に対し、KPMG他部門・ネットワークと協働し、ソリューションを提供します。
更新日 2025.02.17
有限責任あずさ監査法人
同社の国際開発支援サービス(International Development Assistance Services:IDAS)では、企業・技術の海外展開ニーズや新興国・開発途上国における開発ニーズに応えるために、中央省庁や政府関係機関、民間企業に向け、海外のKPMGメンバーファームとも緊密に連携しつつ、基礎調査や投資環境分析、事業可能性調査等の業務を提供しています。企業活動のグローバル化や、DX等の新たな国際分野の拡大に伴い、IDASの事業領域も拡大傾向にあります。【業務内容】■電力・エネルギーや環境、ICTなどのインフラ海外展開に関するアドバイザリー■開発途上国における低脱炭素社会構築に関するアドバイザリー■中小企業を含む日系企業の新興国・開発途上国への事業展開に関するアドバイザリー■経済協力・技術協力を通じた開発途上国の投資環境整備に関するアドバイザリー
更新日 2025.02.17
イビデン株式会社
半導体ICパッケージ基板を製造する当社の中で、製品や製造工程における品質管理業務をお任せします。取引先も取得できるデータも膨大で、今後は採用背景に記載の設備投資も含め最先端の設備や通信環境となっていき、自動でどんどんシームレスに情報取得⇒設備制御などスマートファクトリー化を進めていきます。【具体的な業務内容】・購入製品、原材料、その他資材の受け入れ検査業務、サプライヤー監査、指導・不適合の是正処置及び予防処理・計量器の維持管理・品質マネジメントシステムの維持、管理(文書管理、内部監査など)・異常早期発見、不具合品の流動防止のためのアラーム機能を持った品質管理システムの構築【採用背景】データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億円の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。これまでの半導体ICパッケージでの世界シェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し情報や技術が集まる環境で共に技術を磨いて頂ける方を募集します。【特徴・魅力】・取引先も大手や外資メーカーも多く、ビッグデータやマネジメントシステムを駆使しながら問題解析・分析、改善を図る経験からスキルを磨くことができます。・例えば入社して3年の20代半ばの社員にもPJリーダーとして、 顧客と対等に折衝や不具合対応の会議を主催者として開催し、顧客へのレポートや実行までお任せする等、裁量がある環境です。【配属部門】PKG事業本部 品質統括部 品質管理グループ(メンバー:約60名)に配属
更新日 2025.05.15
株式会社竹中
現在、同社の売上高の80%は商用車向けの製品の金属加工ですが、今後の脱炭素にむけた新たな顧客開拓を行いたいと考えています。顧客から図面を入手し、見積もりのうえ、金属加工をして顧客へ納入するビジネススタイルです。得意とする材質は、鋳物・鍛造品で取り扱い製品は100gから500㎏ものまで幅広く対応しており、顧客から多くの賞を得ています。将来を見据えた工場敷地も確保しており、積極的な設備投資も行います。同社の立地と機械技術を使い、「…セグメントに、…アプローチで、顧客を開拓し、売上拡大をさせたい」という企画・野心のある人材を募集します。増やしたいセグメントにコネクションを作り、自らの手で新規顧客に対して提案型のアプローチができる力量のある営業を求めています。【具体的には】・新規取引先へのアプローチ・受発注管理・納期管理・価格管理・見積業務・販売計画の作成・顧客及び社内関係部署と調整など
更新日 2025.07.16
株式会社三井ハイテック
電動車に搭載されるモーターコアの海外営業を担当して頂きます。顧客としては欧州地域をメインに担当して頂きます。【具体的には】・MC海外OEM・Tire1の新規開拓・案件受注活動(価値提案および価格・契約条件など各種交渉)・プロジェクトマネジメント(海外拠点含む各部門調整)・海外顧客とのコミュニケーション窓口全般・量産案件の受発注管理・各種見積作成・顧客および市場調査、マーケティング・試作及び量産案件の受注処理、納期管理、回収管理モータコアとは:モーターを構成するローター(回転子)やステータ(固定子)の鉄心部分に当たる部品です。EV車などに搭載され同社はモーターコアで世界No1シェア(40%)を誇っております。<組織・チームについて>モーターコア事業本部 モーターコア営業統括部 第二営業部グループ長1名、担当職4名(40代1名、30台2名、20代2名)※担当地域は個々人の特性を鑑み、決定いたします。海外への出向も可能です。※海外出張については数ヶ月に1回程度となります。
更新日 2025.07.01
株式会社大気社
グローバルに事業展開している空調設備工事会社の同社にて、電気設備の施工管理をお任せいたします。入社後は、海外案件に携わっていただきます。【具体的には】■電気工事施工管理チェック■電気設計確認業務【勤務地】①、②のいずれか①本社(東京都新宿区)②海外拠点(ベトナムまたはフィリピンまたはインドネシア)※国内勤務希望者は考慮します※海外出張もございます
更新日 2024.03.28
マツダ株式会社
【職務概要】電動化が進む次世代車両の運動制御技術開発について、モデルベース開発から実車での検証を創造的かつ効率的に行い、個別商品における性能、品質、日程、開発投資などの目標を達成するとともに、個別技術の開発を行う。【職務詳細】(1)机上検証(MBD/CAE)・実験・評価・研究・開発計画の立案と実施(2)「人馬一体」、「走る歓び」を実現する顧客提供価値の探求(3)特に電動化が進む車両において、理想的な車両運動性能を実現する制御ロジック開発と適合、ハードウェアへの機能配分(4)計測解析技術、ユニット評価技術、開発支援技術に関する研究・開発計画の立案と実施(5)市場における使用実態の分析、及び試験標準、開発手順の整備【部門ミッション】車両全体および車両に搭載される各ユニット/システムの、ダイナミクス(操縦安定性、走破性、制動、乗り心地性能)に関わる技術開発を行っています。具体的には、「制動性能の開発を行うグループ」、「懸架、操舵、伝達、支持などの操安性能・乗り心地性能の開発を行うグループ」、「制御領域の機能開発を行うグループ」の3つのグループで構成されており、今回ご入社をいただく方には制御領域の機能開発に関わるグループへ配属を予定しております。【ポジション特徴】・制御技術開発を軸とし、人間中心に「人馬一体」「走る歓び」を追求する目的で、部内他グループやパワートレーン開発部門と共同で技術的かつ官能に訴える理想のダイナミクスを追求するポジションとなります。・実験/検証だけではなく、車の性能を決定する際の機能配分を行うタイミングから、プロジェクトに参画をしていただくため、開発の最上流の段階から裁量権をもって取り組める環境です。また、ご経験を基に幅広くシームレスに役割を担っていただくため、業務の幅や視点を広げて開発頂くことができます。・ソフトウェアを中心にお客様へ感動を実際に届けることが出来る領域・マツダ独自の新技術開発を行い、学会発表するなど、開発だけでなく、技術研究から先行開発まで幅広く経験することが可能です。【技術開発】・サスペンションやハード部品と連携し、ブレーキ制御術で車の姿勢を走行中に安定化させる機能の開発・機械部品の駆動系部品の属性を可変し車の動きを安定化させる機能の開発を大学と共同研究で進めています。【募集背景】当社は、人間中心に「人馬一体」、「走る歓び」を追求する開発を進めています。近年、環境問題への対応の必要性から、各社で電動化が進んでいますが、当社においては電動化によって環境問題に対処することに加え、電動化ならではの理想的なダイナミクスを実現していくことを考えています。そこで、電動機による駆動力制御、及び電動化を前提とした車両の機構、構造、制御技術を構築していく能力を強化したいと考えており、今回ご入社をいただく方には将来的には同領域の第一人者として ご活躍をいただくことを期待しております。
更新日 2025.02.18
株式会社クラレ
同事業所にて、技術者(主に設計担当者)を支援する各種業務をご担当いただきます。【職務内容】1) 設備技術系技術者向けの各種教育計画の立案と実行2) 設計標準を含む各種指針・基準の整備※本ポジションは総合職(将来的な国内外への転勤・異動あり)としての採用となりますが、同事業所でのエリア採用も可能となりますので、ご希望ございましたらお知らせください。(処遇面等は記載内容とは異なりますのでご承知置きください)
更新日 2025.07.14
株式会社クラレ
【期待する役割】岡山県内の事業所にて以下の業務をご担当いただきます。【具体的には】<設備投資の計画・実行>・プラント系、成形加工系の生産設備を対象とした設備投資計画の立案と実行、進捗管理・新規導入あるいは改造する機器の基本設計および現場工事の基本計画立案・専門メーカー・業者と協働での機器詳細設計および工事の詳細計画立案・現場工事の安全・品質・工期管理【配属先(勤務地)】初任地は岡山県内の事業所(岡山、倉敷、鶴海のいずれか)となります。岡山県岡山市海岸通り1-2-1 株式会社クラレ 岡山事業所岡山県倉敷市玉島乙島7471 株式会社クラレ 倉敷事業所岡山県備前市鶴海4342 株式会社クラレ 鶴海事業所※将来的には全国(海外含め)異動、転勤の可能性があります。※本ポジションは総合職(将来的な国内外への転勤・異動あり)としての採用となりますが、同事業所でのエリア採用も可能となりますので、ご希望ございましたらお知らせください。(処遇面等は記載内容とは異なりますのでご承知置きください)
更新日 2025.07.14
株式会社三井ハイテック
月次業績管理業務や予算策定業務などを通して、経営陣の意思決定のサポートを行うと共に、事業運営上の課題提起・解決にも取り組んでいただきます。また、全社的な経営管理強化プロジェクトの推進にも取り組んでいただきます。<担当業務割当イメージ>これまでのスキル・経験・やる気に合わせてどの工程をお任せするかを決定します。段階的なステップアップにより、知識・経験を増やしていくことが可能です。■具体的な業務内容・全社予算策定・予実分析・報告全社予算策定のとりまとめや予実分析・報告など、経営陣が事業運営上の意思決定を行うための判断材料を提供します。・経営管理強化に向けたプロジェクト推進経営管理の強化に向けて、他部門の協力を得ながら課題解決に向けた活動を行います。企画力や調整力が必要となる場面が多いです。・投資回収計画の妥当性評価・経営会議体の設定・運営<配属予定先>FP&Aグループは、グループ長1名と担当者4名の計5名体制(男性3名・女性2名)。30代前半~40代前半のメンバーが中心で、活発なコミュニケーションと協働を重視する職場です。また、事業部門のFP&A担当者や経理部門との連携も重要となります。<期待する役割ミッション>・経営陣の意思決定を支える計数管理・分析力・他部門との連携による課題解決・プロジェクト推進力・データに基づいた提案力とコミュニケーション力<仕事の魅力>・グローバルでの成長や企業の変革に係るダイナミズムを感じることができる・自身の提案が経営判断に直結するやりがい・高い視座での業務経験を通じて、経営企画人材としてのキャリア形成が可能・海外業務への挑戦も視野に入れたキャリアパスあり<働き方>・残業時間:平均20時間/月(繁忙期は30~40時間)・有給取得しやすい環境・業務効率化に向けた取り組みを継続中<募集背景>MHTグループのグローバル成長に伴い、経営管理体制の強化を推進中。2025年2月にFP&Aグループを新設し、全社的な経営管理の高度化に向けた体制構築を進めています。本ポジションはその中核を担う人材として、積極的な業務推進を期待しています。
更新日 2025.07.15
KPMGコンサルティング株式会社
【期待する役割】原則マネジャークラス以上での採用を想定しています。営業支援担当として、関西の製造業界の特に情報システム部門、経営企画部門へのKPMGとしてのリレーションを幅広く確立し、クライアントニーズを捉えたコンサルティングサービスのオポチュニティの発掘、Pipeline管理、リレーションを確立したクライアントに対するフォローアップを担っていただくことを期待しています。また、さらなるリード創出を目的としたセミナーやイベントなどのマーケティング企画も推進いただくことを期待しています。【職務内容】当社大阪事務所の営業基盤の強化、ビジネス拡大を推進し、関西の製造業界企業を中心としたコンサルティングサービスの提案機会の創出に従事いただきます。
更新日 2024.05.15
三菱電機株式会社
★三菱電機/福山製作所とは三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。そんな三菱電機グループの福山製作所では、社会インフラを支える遮断機(ブレーカ)や省エネ支援機器を中心として常に業界をリードしてきました。また、環境保全にも注力しており、自社で開発・製造した省エネ支援機器やシステムを使用することで、自工場を「省エネモデル工場」としてCO2排出量を約14%削減(約1億円の省エネ)を実現しています。https://www.mitsubishielectric.co.jp/factory-projectme/fukuyama/report.html【業務内容】次世代電子式電力量計・省エネ支援機器の設計開発業務(電子回路設計,システム(ファームウェア)設計)をお任せします。■電子式電力量計、省エネ支援機器の製品企画への参画、構想設計、詳細設計、試作、評価までの開発一連業務■製品に関連した要素技術開発(電力量計量アーキテクチャ、電流センシング、無線通信等、当社研究所との連携)※平均残業時間:25時間/月※テレワーク頻度:1日/週程度【キャリアステップイメージ】入社後数年は製品の電子回路設計またはソフトウェア設計担当者として活躍いただきたいと考えています。その後は製品企画業務等についても経験し、能力により、グループリーダー・管理職としてのキャリアアップも期待しております。【勤務地】■広島県福山市緑町1番8号
更新日 2025.04.07
株式会社クラレ
鹿島事業所の生産設備に関する設備管理業務を担当いただきます。独自商品が多く世界トップシェア商品を多数抱えるクラレに於いて、プラントの安定・安全運転を支えていただく機械保全技術者を採用したいと考えます。将来的には国内外を問わず、技術者やスタッフとして転勤の可能性があります。【配属部署】鹿島事業所 設備技術部 設備管理グループ
更新日 2025.07.14
有限責任あずさ監査法人
中央省庁・地方公共団体・民間企業等からの委託調査やアドバイザリー需要に対する提案活動、コンサルティング実務(含プロジェクトマネジメント)が主体です。プロセス・オペレーションの効率化、適切な内部統制・リスク管理体制構築、DX対応等、ICT導入に伴うPMO等のテーマを中心に対応いただきます。【顧客基盤】クライアントは、中央省庁・地方公共団体・民間企業と多岐に亘ります。同様に、取組みテーマも多岐に亘ります。委託調査実務を中心に、クライアントが抱える複合的な課題に対し、KPMG他部門・ネットワークと協働し、ソリューションを提供します。【募集背景】近年、中央省庁・地方公共団体市場においては、プロセス・オペレーションの効率化、適切な内部統制・リスク管理体制構築、DX対応等、ICT導入に伴うPMO等の需要が急拡大しています。また、中央省庁・地方公共団体内部だけでなく、助成先・交付先も含めたマネジメントが求められています。同法人では、こうした背景に応えることのできるアドバイザリー人材を募集しています。
更新日 2025.02.17
株式会社フジミインコーポレーテッド
出願、調査、契約といった縦割りの業務分担ではなく、事業部ごとに複数名の知財担当を配置し、上流から下流まで一人ひとりが幅広い業務を担当する組織体制をとっております。また、特許事務担当を配置し、事業部を担当する知財技術担当を管理・事務面からサポートする体制をとっております。<特許技術担当>・発明発掘・奨励活動(開発部門と連携しR&D活動の中から発明を抽出、特許出願に結び付ける)・国内及び外国出願・権利化業務(特許明細書作成、中間処理対応を社内処理または特許事務所に依頼し実施)・特許調査・分析・クリアランス業務(他社特許を監視、分析し第三者特許の侵害回避を図る)・事業・R&D支援業務(パテントマップ作成等による技術動向分析。開発戦略への提言)・技術契約処理業務(NDA、共同開発、研究委託、ライセンス等各種技術契約書の作成、修正案検討)・海外子会社の知財サポート(特許出願、調査などの子会社における知財活動の支援)【募集背景】知財組織のさらなる強化のため人員を募集いたします。弊社の主力事業である半導体向けのビジネスでは、微細化技術の最先端を走る半導体メーカー様から期待される品質要求を実現するために、売上高の約10%を研究開発に投資し、製品の組成設計、表面制御技術の開発を進めています。競合他社の出願動向分析、周辺代替技術の調査を踏まえた戦略的な出願を行い、パテントポートフォリオの構築の形成を進めています。※主要製品である研磨スラリーは、微粒子、無機酸、有機酸、ポリマー等の化学品の混合物。加えて、既存事業である半導体や研磨以外の分野における新規事業創出を目的とした調査分析、M&A等の他社との事業提携、共同開発など重要な案件が増えており、知的財産課の役割はますます重要になっています。【配属部署】法務室 知的財産課※所属メンバーは半数以上が中途入社者であり、特許事務所、電機メーカー、化学メーカー出身者等、14名で構成されております。【ポジション】メンバー~係長クラス
更新日 2025.07.07
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】・商品の購入、売却を通じたトレードファイナンスソリューションの業務推進(営業、新商品開発など)・社内の内部管理構築、海外現地法人の立ち上げ支援【募集組織】・MUFGトレーディングは、2022年7月設立の三菱UFJ銀行100%出資の子会社で、一般事業法人(銀行取引先)が保有する在庫の購入・売却を通じて新しいトレードファイナンスソリューションを提供する会社。・入社後は、MUFGトレーディングの経営所管部であるソリューションプロダクツ部を兼務し、MUFGトレーデング主務にて勤務。【募集背景】・新規設立のための増員。【働き方】・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、柔軟性の高いワークスタイルが可能。
更新日 2024.05.15
日本アイ・ビー・エム株式会社
<主な業務内容>本ポジションでは官公庁のお客様に対して、各種プロジェクトの提案から実行までを担っていただけるPM/ITスペシャリストを募集いたします。【具体的には】・大規模なアプリケーション開発プロジェクトの統括・管理・クラウド上の最先端テクノロジーを活用したシステムの提案・開発・構築・最先端のITテクノロジーを活用したソリューション提案・新規事業など、クラウド上で短期構築が求められる開発プロジェクトの統括・管理具体的なお客さま:総務省、財務省、厚生労働省、法務省、農林水産省、国土交通省、外務省、防衛省、経済産業省、内閣府、国会、地方自治体 等《役割と責任》IBMのオファリングやテクノロジーを広範囲に活用し、専門的なサービスをお客様に提案、リード、実装していく役割を担います。成果を挙げている社員は、困難なビジネス上の課題を解決する革新的なソリューションをお客様にもたらすことで、お客様から信頼できるアドバイザーとしてご評価いただいています。IBMの一員として、顧客体験、パフォーマンス、信頼性、拡張性に優れたソリューションを作り出すことにより、コストを削減し、利益と株主価値を向上させていくことも期待されます。あなたは、新しいスキルをマスターし、異なる専門性を持ったメンバーと共創し、お客様の業界に対する知見を深める機会を活用することができます。
更新日 2025.07.04
日本アイ・ビー・エム株式会社
<主な業務内容>中央官庁、独立行政法人、地方自治体、高等教育、一部民営化の組織に向けて、事業戦略策定、情報システムコンサルティング、情報システム構想作成、設計開発、保守運用、組織改革、オフィス支援などを実施いただきます。グローバル知見、先進技術を持ってFull line serviceを提供します。具体的なお客さま:総務省、財務省、厚生労働省、法務省、農林水産省、国土交通省、外務省、防衛省、経済産業省、内閣府、国会、地方自治体 等《役割と責任》IBMのオファリングやテクノロジーを広範囲に活用し、専門的なサービスをお客様に提案、リード、実装していく役割を担います。成果を挙げている社員は、困難なビジネス上の課題を解決する革新的なソリューションをお客様にもたらすことで、お客様から信頼できるアドバイザーとしてご評価いただいています。IBMの一員として、顧客体験、パフォーマンス、信頼性、拡張性に優れたソリューションを作り出すことにより、コストを削減し、利益と株主価値を向上させていくことも期待されます。あなたは、新しいスキルをマスターし、異なる専門性を持ったメンバーと共創し、お客様の業界に対する知見を深める機会を活用することができます。《前書き》IBMでキャリアを育くむ社員は、世界各国のお客様とIBMとのリレーションをさらに深め、更なる協業を推進していく役割を担います。あなたは、様々な専門性を持った有識者との協業を通じて、各業界を代表するお客様のハイブリッドクラウドとAIを活用した変革をご支援します。お客様に価値ある変革をもたらすためのあなたの能力は、パートナー様との協業、ソフトウェアやRed Hatを始めとするIBMのテクノロジーポートフォリオの活用により、さらに引き出され、育まれていきます。好奇心と、知識に対する飽くなき探究心は、このポジションで成果を上げるために不可欠なものです。現状に挑戦し、様々なアイデアに触れ、お客様のビジネスに新たなインパクトをもたらすクリエイティブなソリューションを生み出すことが求められます。IBMは、あなたにキャリアの可能性と成長の機会をもたらします。IBMには、あなたのこれまでのスキルや経験を受け入れる土壌があります。それがIBMのカルチャーです。
更新日 2025.07.04
三菱電機株式会社
原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当しています。上記業務のうち、原子力発電プラントの所内計装制御設備に関する開発及びシステム設計(装置(H/W、S/W)設計)をお任せします。【具体的には】・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成)・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理【言語、環境】・シーケンス制御(ラダー言語、PLC設計他)●原子力業界の将来性原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。●業務の魅力・電力、各種メーカーと共に大規模プロジェクトや大型設備の設計を担うことの充実感と完成時の達成感を味わえます。・各種機器・設備とのインターフェース、機能・性能要求の実現を主体的にリードすることができます。・SDGs、カーボンニュートラル等の観点での社会貢献に寄与することができます。●職場環境・残業時間 :月平均45時間※変動する可能性有・出張:有 (月1~2回程度 短期出張(日帰り若しくは1泊程度)・転勤可能性:無・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる)・中途社員の割合:約10%●キャリアパス入社後は、開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事や新設工事の計画・設計において、専門技術の更なる向上を図って頂きます。●配属部門原子力部 原子力計装制御設計課●配属先ミッション【原子力部】・国内外原子力プラント安全・安定運転への長期的貢献・事業環境の変動に適合した新技術の獲得・先導による持続的成長・保全ビジネスと海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大【原子力計装制御設計課】・デジタル制御装置を適用する原子力計装・制御・保護設備の計画/開発/設計/製作。・デジタル制御装置(含、ツール、汎用DCS装置)の技術取り纏め※計装制御:通常運電に係る制御※保護設備:有事の際に安全に制御するための設備【R1グループ】・計器ラック、ゲートウェイ(GW)、保守ツール、セキュリティ関連の開発・設計【R2グループ(配属予定)】・シーケンス盤、警報監視盤(ANN)関連の開発・設計【R3グループ】・PWR及びBWRプラント向け安全対策工事(特重工事)関連の開発・設計【R4グループ】・六ケ所再処理工場関連、及び中国(CPR1000)案件の開発・設計
更新日 2025.05.15
三菱電機株式会社
原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当しています。上記業務のうち、原子力発電プラントの所内計装制御設備に関する開発及びシステム設計(装置(H/W、S/W)設計)をお任せします。【具体的には】・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成)・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理【言語、環境】C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識●原子力業界の将来性原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。●業務の魅力・電力、各種メーカーと共に大規模プロジェクトや大型設備の設計を担うことの充実感と完成時の達成感を味わえます。・各種機器・設備とのインターフェース、機能・性能要求の実現を主体的にリードすることができます。・SDGs、カーボンニュートラル等の観点での社会貢献に寄与することができます。●職場環境・残業時間 :月平均45時間※変動する可能性有・出張:有 (月1~2回程度 短期出張(日帰り若しくは1泊程度)・転勤可能性:無・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる)・中途社員の割合:約10%●キャリアパス入社後は、開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事や新設工事の計画・設計において、専門技術の更なる向上を図って頂きます。●配属部門原子力部 原子力計装制御設計課●配属先ミッション【原子力部】・国内外原子力プラント安全・安定運転への長期的貢献・事業環境の変動に適合した新技術の獲得・先導による持続的成長・保全ビジネスと海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大【原子力計装制御設計課】・デジタル制御装置を適?する原??計装・制御・保護設備の計画/開発/設計/製作。・デジタル制御装置の技術取り纏め※計装制御:通常運電に係る制御※保護設備:有事の際に安全に制御するための設備【R1グループ(配属予定)】・計器ラック、ゲートウェイ(GW)、保守ツール、セキュリティ関連の開発・設計【R2グループ】・シーケンス盤、警報監視盤(ANN)関連の開発・設計【R3グループ】・PWR及びBWRプラント向け安全対策工事(特重工事)関連の開発・設計【R4グループ】・六ケ所再処理工場関連、及び中国(CPR1000)案件の開発・設計
更新日 2025.05.15
株式会社豊田自動織機
■採用背景物流ソリューション市場の拡大に伴い、物流管理システム対応力の強化が求められています。お客様要件を把握し、トヨタの強みを生かした魅力的なソフト商品を提案、開発、納入できるよう、情報システムエンジニアリング要員を増強します。■業務概要:物流自動化ニーズの高まりに伴い、弊社の物流ソリューション事業拡大のため、 プリセールスエンジニア・上流工程SEとして物流関連システムの 情報システム構築業務に従事していただきます。■具体的な業務内容お客様向けWMS(倉庫管理システム)及びマテリアルハンドリング設備 の統合制御(WCS)のシステム開発の上級工程に従事いただきます。 ・営業担当とともにお客様とのうちあわせ打ち合わせに参加 ・お客様の要件のヒアリングおよび開発要件定義を実施 ・開発プロジェクト管理およびコーディネート業務 (システム開発(詳細設計、製造など)は発注先ベンダーにて実施します)■業務のやりがい 電子商取引(EC)の伸長に対する物流業界の人手不足が深刻な問題となっています。 物流の自動化・省人化を実現した物流センターの立ち上げに関わることで 社会に貢献するとともに、自身の経験・知識を深めて様々な業種のお客様に より良い提案をし、喜んでいただける機会を得ることができる仕事です。■職場環境・フレックスタイム制勤務・生産性向上を目的とした在宅勤務可■想定されるキャリアパス・大規模物流センター向けの提案支援・物流管理システム開発のプロジェクト管理
更新日 2025.07.07
株式会社豊田自動織機
■採用背景物流市場における自動化拡大に伴い、商材ラインアップの充実化■配属先企画室ミッション・物流ソリューション事業における商品戦略立案■業務内容物流ソリューション事業における自動倉庫/自動化システムの商品企画■具体的な業務内容・物流機器の商品企画・発売準備・OEM/仕入れ対応・自動運転フォークリフト、自動運転牽引車などの自動化ソリューションの実証実験、商品企画■仕事の魅力市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し業界に貢献できる■使用言語、環境、ツール等Office(エクセル、パワーポイント、アクセス)■組織のミッション商品企画Gミッション・物流機器全般の新商品企画■職場環境業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる■想定されるキャリアパス新規商材の目利き~商材導入まで一貫して業務を担当
更新日 2025.07.07
株式会社千葉銀行
【お任せする業務】○当行における海外戦略の企画・立案○海外拠点の運営に係る方針・施策の策定、海外拠点の管理【具体的な業務内容】・海外拠点における投融資戦略の策定、既存の運用の見直し・海外拠点の運営・管理に関する報告資料の作成・海外店への案件のトスアップ(国内のディストリ等との情報交換)【キャリアパス】市場部門(市場営業部・市場業務部)や国際業務(コンプライアンス・リスク統括部、法人営業部、海外店、国際審査等)に関連する専門人材として活躍が可能です。【配属予定部署】○市場営業部/海外支店統括グループ担当部長(1名)、副部長(1名)担当(4名) 役割:海外支店の管理・統括20代~30代の方が多く活躍されており、中途入社も多く馴染みやすい環境が整っております。また、社内で協力しながら業務を進めることが多いため、チームの雰囲気も良く風通しの良い環境です。※市場営業部は中途入社の方も在籍し、ご活躍されております。【組織の特徴】○市場営業部のミッション:当部は市場運用を通じた安定的な収益貢献を果たすため、強固なポートフォリオの構築・維持や、収益源の分散、外貨安定調達等の実現を目指しているほか、お客さまに対しマーケットの専門性を生かしたソリューションを提供しています。○海外支店統括グループのミッション:海外支店統括グループでは、海外店の収益増強に向けた各種戦略や施策の立案、案件のトスアップやサポート、各拠点の運営管理を行うほか、各種会議体の資料作成などを行っています。【魅力/特徴】★地方銀行の中では運用規模は比較的大きく、海外店も地銀では最大数となる3支店(ニューヨーク、香港、ロンドン)と3駐在員事務所(上海、シンガポール、バンコク)があり、外貨建投融資も積極的におこなっております。【働き方】残業時間 :月平均20~30時間程度フレックス:有リモートワーク:相談可
更新日 2025.07.04
株式会社カネカ
【採用背景】同社事業及び工場の競争力強化に向け、工場の自動化やデジタル技術の導入など、早期の労働生産性の向上が必要となっています。それらのテーマ推進を加速させるには、現在の社員のみでは技術者が不足しているため、即戦力なっていただける方をキャリア採用として募集しております。【仕事内容】デジタル関連の技術開発からフィルム製造設備への実装までの一連の業務をご担当いただきます。現場改善、競争力強化を進めるテーマをご担当いただきます。案件によっては、国内工場および海外拠点の製造部署と共に業務を進めていただきます。<具体的な業務内容>①自動化推進(ロボット、センサー、カメラ、デジタルツール)②画像処理技術の開発(ツール:HALCON、MATLAB、python、C言語など)③データ解析による工程改善(汎用解析ツールの活用など)④ペーパーレス化や製造情報の可視化などの業務システム開発 (エクセルVBA、C言語、BIツールの活用など)※自動化推進は現在主にベンダーに外注していますが、今後内製化を目指しています。【ポジション/やりがい】・デジタル技術開発のテーマメンバーの一員として、内製・ベンダー商品問わず、ハード/ソフトウェアの構築・導入テーマ等の推進を担っていただくポジションです。・製造現場やスタッフ部門の働き方の変革に貢献でき、自身の成果が目に見える環境であるため、やりがいのあるお仕事です。【キャリアパスプラン】まずは担当テーマを通じて製造部門のメンバーとの協業を通じ、製造工程の設備プロセス、化学工学、成型加工に関する知見を習得し、将来的には国内外の製造のDXを牽引するテーマリーダーや組織管理者を担える中核人材になっていただくことを期待しています。【組織構成】「滋賀工場AI・デジタルで考える工場センター」は13名構成。13名のうち、プログラミング担当者は3~4名。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.05.29
マツダ株式会社
【職務詳細】車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの・ソフトプラットフォームアーキテクチャの設計・システム仕様の作成、要件定義、制御仕様への落とし込み・API・サービス仕様の設計・OTAソフトウェア更新システムの設計・仮想化プラットフォームの設計性能評価・車両システム間連携機能の設計・クラウド連携アーキテクチャの設計【部門ミッション】クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。【ポジション特徴】CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、①多様な価値観を持つお客様一人一人に対し ②高い加価値をもつ機能を③素早く開発することによって実現して行く必要があります。ソフトウェアファーストを可能にするプラットフォームを導入することにより、お客様の満足度向上とブランド価値向上を実感できます。ソフトウェアエンジニアとして、ソフトウェアプラットフォーム開発に関する技術開発~量産開発まで一貫して経験することができるポジションです。将来的には、チームリーダーとして組織全体の技術力・生産性の向上と社内外の関係者を巻き込んだ開発プロジェクトの推進を期待します。
更新日 2025.01.28
三菱電機株式会社
プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。製品知識・スキルを身に着けていただき、数年後に国内・海外向け制御システムの取り纏め業務を行っていただくことになります。≪具体的には≫・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー)・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)※現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模となります。※取り扱っている機種のHPは以下URLを参照ください。https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/●使用言語、環境、ツール、資格等三菱電機製エンジニアリングツール(専用装置、MELSEC iQ-R)、GX Works3、Linux/Windows●業務の魅力・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・外部環境が大きく変化している時代であり、今迄の経験・知識を活かして新しい事にチャレンジできます。●製品やサービスの強み制御システム・DCSシステムを1980年代から市場投入しており、数多くの実績・顧客信頼を得ている制御システムです。また、適用領域を拡大すべく、新規領域に向けた開発を継続的に行っています。●配属部門:エネルギープラント部 計装制御設計課●組織のミッション【電力制御システム部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大【電力制御システム第四課】事業用火力発電所向けプラント監視制御計算機システム・制御装置、コアコンピタンスである三菱電機製エンジニアリングツール(MELGEAR)を最大限活用したDCS/SCADAシステムによる売上規模拡大【HH1チーム★配属予定】事業用火力向け制御装置・タービン監視計器の受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH2チーム★配属予定】自家発・水力・付帯設備向けDCSシステムの受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH3チーム】共通業務、業務改善・受注前・新事業業務●職場環境残業時間 :月平均35時間出張:有 (頻度:2回/1か月、期間:数日程度)転勤可能性:有(頻度:1~2回/定年迄、期間:数年)リモートワーク:有 (週1~5日程度利用可能/個人による)中途社員の割合:約12%●キャリアステップのイメージ入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)、受注後の国内・海外向け取り纏め業務・設計業務を行っていただくことを想定していますが、新事業にチャレンジしていただくことも可能です。●採用背景事業用火力発電向けタービン・ボイラ・付帯設備用計装制御装置、および、自家発電・水力発電・付帯設備向けのDCS・SCADAシステムによりエネルギーインフラ事業に貢献しています。近年では、2050年のカーボンニュートラル達成に向けて電源構成に大きな変化がもたらさられる中、技術開発を行うとともに、新たな市場開拓に向けた取り組みを行っています。既存ビジネスのみにとらわれずチャレンジ意欲のある方、グローバルに活躍したい人材を募集します。
更新日 2025.05.15
株式会社アドヴィックス
【募集背景】自動車の電動化により制御ブレーキ製品市場も拡大。アドヴィックスは回生協調ブレーキシステム製品の早期投入によりこれを捕捉しつつ、その改良品の上市により着実に右肩上がりの成長を見込んでおり、アイシングループにおいても重要な成長領域と位置づけている。更なる飛躍に向けては事業経営体質強化し”稼ぐ力”の磨き上げが私たちの急務。この厳しい局面を 原価企画・原価改善について、これまでの延長にない新たな課題解決をグローバルにリードすることに熱意と責任をもって楽しんでいただける方”に仲間になっていただき体質強化を加速したい。【業務内容】・担当製品の原価企画/低減活動の推進マネジメント・担当製品領域を越えたプロジェクト活動の牽引(成熟製品の終活、製品横断での直材強靭化活動など)・後進の育成将来的には、管理職として目まぐるしい社会・市場環境の変化に対しアンテナをはり 前向きに真摯に熱意と責任をもってチームを牽引していただくことを期待します。【やりがい】・事業の中核に位置し損益管理担当役員の右腕として、ご自身が担当製品の社長という気概をもって取り組むことができます・担当領域をグローバルに管理いただきますので海外拠点との連携もたくさんあります、海外志向の方には特にピッタリです・自身でプロジェクトを推進するためタイムマネジメントを自身にて上手に行うことでON-OFFの切り替え/メリハリをつけやすいです・転職、出向など転入者がが多く、いろいろな業務経験等を共有し自身のキャリアに活かすことができます・職場は若く明るく活発な方が多く、とても雰囲気の良い職場です!(Wellness Eye組織診断いきいき度スコア:133 全国平均:100)
更新日 2025.04.28
株式会社クラレ
当社事業所(工場)向けの機器調達、工事発注、設備投資等の購買業務をご担当いただきます。【具体的には】1) 発注先選定2 )見積調査・査定3 )対外折衝4) 社内関連部署との調整等【配属部署】購買・物流本部 機材部【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックス制度:有・リモートワーク:有・初任地:東京本社※将来的には海外を含めた異動・転勤の可能性がございます。
更新日 2025.07.30
株式会社クラレ
独自商品が多く、世界トップシェア商品を多数抱えるクラレの中で、鹿島事業所にある化学プラントの設計業務(技術開発、設計、設備投資等)または設備管理業務を担当いただく技術者を募集します。配属部署は、鹿島事業所 設備技術部 設計グループ または 設備管理グループで、プラントの技術開発、設備投資、安定・安全運転等を支える業務を担当いただきます(配属グループは、適正を見て判断させていただきます)。将来的には国内外を問わず、技術者やスタッフとして転勤の可能性があります。
更新日 2025.07.14
株式会社日立コンサルティング
【チーム概要】グローバル専門コンサルティング部隊は、英語を用いながら人種・国籍・文化を飛び越えボーダレスに課題を解決し、お客様を導いていく専門部隊です。グローバル専門コンサルティング部隊は、お客様の業種や対象ソリューションを限定しません。日本の業種の中でもグローバル度合が比較的高い医薬や自動車に強いという性格は持っていますが、お客様がグローバルに仕事をするうえで、困られていることがあれば業種問わず、ソリューション(ERP導入なのか、IoTなのか等)問わずお客様をご支援していく部隊です。【サービスメニュー】■グローバル構想策定/業務改善サービス構想策定はお客様の改革を実現する上で重要なフェーズ。お客様が抱える課題や変革要望の本質を捉え、それを改善するために変更する必要がある業務・組織・ITのTo-Be像を策定。更に、その変化を具現化・定着化させるために必要な実行フェーズの計画書を策定、合意。この合意形成が不十分だと、改革を本質的には実現できなかったり、手戻りやタスクの増加により計画が破綻したりする。日立コンサルティングでは、この活動を、同社のノウハウ、日立グループのネットワークを活用しながら、グローバルのステークホルダーとの合意形成含め、日本品質で提供。・(例)海外企業のM&A後の業務/システム統合構想の策定・(例)海外子会社へのERP展開構想の策定(グローバルテンプレートの構築含む)・(例)コンプライアンス違反撲滅のための業務/組織/システムの構想策定■グローバルPMOサービスプロジェクトの最終目的は、プロジェクトで達成したいこと(改革や課題解決)を実現させること。それをコントロールするのがPMO。プロジェクトQCDのバランスを保つだけではなく、最終的にユーザが変化と利益を享受できなければプロジェクトは失敗である。グローバルプロジェクトの難しさはグローバルの多様なステークホルダーの期待値を理解し、その期待値を汲みながらも限られたプロジェクト資源の中でコントロールすること。日立コンサルティングでは、狭義の事務局主体のPMOに留まらず、最前線でグローバルステークホルダーと調整し、最終的にユーザに変化を享受してもらうために必要な活動をリーディング。・(例)グローバルプログラム/プロジェクト運営ルール整備・(例)各種グローバルタスクのアプローチ定義・(例)プロジェクトQCDに影響する課題/リスクの根本原因と対応方針の決定・(例)グローバルの業務部門担当者との要件調整・(例)プロジェクトチェンジマネジメント■グローバル事業企画サービス事業企画はお客様が今後向かう方向性を決める重要なフェーズ。お客様の現状課題解決策を検討することだけにとらわれず、市場ニーズ・競合動向・協業パートナ候補の検討等、多面的な視点からと、グローバルな観点から事業のあるべき姿をお客様と一緒に検討が必要。日立コンサルティングは、グローバル事業企画が絵にかいた餅にならないように、お客様にフィットする言葉で記述された企画書を作成し、お客様にとって実効性・実行性のあるグローバル全体計画を作成。・(例)スマートシティのグローバルビジネスエコシステムを作るプラットフォームの事業企画・(例)製造業の業務改善IoTソリューションのグローバル事業戦略【案件規模】■プロジェクト全体では数十人~数百人規模のプロジェクトに日立コンサルティングとしては、2~4名程度の体制で参画■グローバル構想策定は3ヶ月程度■グローバルPM/PMOは案件内容により変動が大きいが半年から数年(大きなプログラムなど)【現行チーム構成】15名程度(2022年12月時点)※海外関連会社への出向者含む。【日立でグローバルをやることの面白み】・原則英語を使ったグローバル案件に参画できる・各業界の最大手のお客様のグローバル対応を支援できる・日立グループ自体がグローバルに展開しており、日立のグループ企業が各国で多様なサービス(インフラ、鉄道など)を提供しています。そのような会社と連携した新しいグローバルビジネスモデルを創造する部品が揃っているため、チャレンジができる環境です。
更新日 2024.11.25
三菱電機株式会社
海外向け受配電システムの受注工事の取り纏め,及び受配電機器の設計・製作業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に着けていただき、数年後に受注拡大に向けた活動を行っていただくことになります。具体的には・顧客(ゼネコン/サブコン/プラントメーカー等)要望の把握・関係技術部門と連携したシステム全体の設計及び、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・製品全体の工程管理・コスト管理・関係部署に向けた品質管理・製品納入依頼※1案件あたり開発期間としては平均8か月~1年、並行して2・3案件を同時に担当します。※顧客はエンジニアリングメーカーとエンドユーザー(電力会社・再エネ機器メーカー)があり入社後はまず国内のエンジニアリングメーカーとの案件からご担当をいただきたいと考えております。フロントが国内のエンジニアリングメーカーであるケースが6~7割ほど、海外メーカーがフロントであるケースが残り3~4割ほどになります。●使用言語、ツール等工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する図書は英語です。お客様との打ち合わせは英語ですが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。●業務の魅力・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・電力会社はもちろん、大規模ビルや工場、交通機関、各種プラント等様々な顧客にとって必要不可欠な設備・システムを扱っており、業務を通じて多くのステークホルダーと関わることができます。●当社製品の強み洋上風力発電向け設備はヨーロッパの某風車メーカ向け設備に優先的に採用いただいており、現在脱炭素に向けた新たな製品開発も行っています。●想定されるキャリアパス入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)を行っていただくことを想定していますが、本人の希望により受注後設計業務にてさらに広い顧客案件に携わっていただくことも可能です。●配属部門受配電システム部 海外受配電システム技術課●配属先ミッション・受配電システム部特別高圧(77kV以下)から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めて行っております。・海外受配電システム技術課海外向けの受配電設備の計画、見積、設計を行う。電気設計という共通技術を用い、国内市場と規格、言語が異なる中で世界の顧客が抱える問題点を解決することで幅広い顧客に必要とされる組織を目指しております。●職場環境・残業時間 :月平均15時間/繁忙期45時間・出張:有(1回/2か月、1週間程度)・転勤可能性:無・リモートワーク:有(個人に依存するが週3~5日実施される技術者有)・中途社員の割合:約15%●採用背景受配電設備市場のグローバル展開において脱炭素に向けた洋上風力発電向け設備普及に向け海外風車メーカとタッグを組みカーボンニュートラル実現に向けて取り組んでいます。また、80年代以降弊社にて独占的に設備供給してきた中東地域やアジアの電力会社の設備更新需用が旺盛であり、環境負荷低減に向けた設備更新提案を行っています。これらグローバルのインフラ整備にとどまらず、カーボンニュートラルに向けた取り組みを世界市場で行っています。これらを実現するためにグローバルで活躍する人材が多く求められている状況につき、グローバルで活躍したい人材を募集します。
更新日 2025.05.15
トヨタ紡織株式会社
■業務詳細航空機シート製品に関わる評価、航空機特有の認証取得業務をお任せします。・航空機シート評価(法規適合、強度、耐久、座り心地、快適性など)・性能企画、評価推進業務・航空認証取得に関する技術資料作成・試験方法の立案や各省庁との折衝など■配属先情報今回募集のACTグループでは、現在8名が在籍。年齢層も20~60代と幅広く、約半数が中途入社者と、様々な知見を交換する風土・環境が整っています。また、会社としての航空機シート事業としての歴史は浅いため、新たな分野への挑戦に興味がある方にご入社いただき、共に成長していきたいと考えております。■当社の航空機シートについて当社では、自動車シートで培った技術を航空機に応用し、快適性・信頼性・機能性に優れた高品質の航空機シートを開発しております。これまでの実績を評価され、2021年8月に、ボーイング787型機のカタログシート(Offerable Product)にも認定。これにより、世界中全ての航空会社に向けて製品提供が可能になります。こうした今後の市場ニーズ拡大に合わせての組織体制強化を図るための増員募集です。https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/aircraft/■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■当社の特徴当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
ENERCON Services Japan株式会社
【期待する役割】風力発電機専用メーカーとして、全世界に約29,000基の納入実績、約30年間の運転実績を誇っており、高い品質が特長である同社製品『風力発電機』の販売営業をお任せします。<具体的には>日本における潜在的な顧客とプロジェクトの検索と特定をしていただき、新たなビジネスチャンスを見出していただきます。■顧客との直接販売を計画、調整、交渉、実行■顧客に対するサポート、アドバイス、フォローアップ。■会社説明、技術説明、営業説明の準備と実施。■市場動向の収集、分析、報告【実績】日本国内での搬入・保守・修理・運用等は日立パワーソリューションズ様と協業体制のもとに営業しており、再生エネルギー事業に進出する自治体や大企業など多くのお客様に納入実績があります。【働き方】労働環境を大切にするドイツ企業であり、従業員の健康のためにしっかりと休暇を取れる環境を整えています。有給休暇全消化を全社目標として掲げています。※宿泊を伴う出張がございます(月平均10回程度)【組織構成】※現在日本法人は40名体制です。世界全従業員数は16,000人のグローバルカンパニーです。
更新日 2025.06.11
楽天カード株式会社
サービスの認知拡大およびブランド力の向上を目的に、世の中に同社の魅力を発信するお仕事です。【具体的には】■広報戦略に基づいた企画立案・進行■プレスリリースの作成■メディアリレーションの構築(取材アレンジ、メディアキャラバン等の実施)■同社および同社グループの広報、社外取引先等との連携■記者会見の企画運営■プレゼンテーション資料報告書の作成■同社および競合の報道状況確認、分析 など【業務特徴・魅力】■同社は、グループにおけるフィンテック事業の中核を担い、主にクレジットカード事業を通じて、お客様に安心・安全で満足度の高い金融サービスをお届けすることを目指しており、展開するサービスや機能を対外発信することで、日本のキャッシュレス社会の推進に貢献できる可能性があります。■日本のキャッシュレス市場を開拓・けん引している同社で、経営陣と直接コミュニケーションを図りながら、広報戦略の企画立案・進行をすることができます。■同社グループと連携を図り、幅広いサービスと協業した広報企画立案・進行を実施する機会もあります。■豊富な専門知識・経験をもつメディア関係者や様々なステークホルダーとの関係構築を通じて、自己成長につながる機会があります。
更新日 2025.07.12
大晃機械工業株式会社
今後さらなる事業拡大を行っていくために、営業ポジションの募集を行います。【担当していただきたい業務】国内顧客は化学プラントをはじめとして水処理施設や食品、機械装置、公共施設など幅広く、ポンプを取り扱っている方々の全てが顧客となります。海外では韓国・中国・台湾をはじめとした東アジア圏を中心に、欧州やアメリカで世界中に顧客がいます。このような様々な顧客に対し、時には販売店と協力しながら、同社が製作しているポンプを販売していくことが職務となります。ポンプ知識があればベストですが、典型的なBtoBビジネスとなりますので、そういった経験がある方でしたら、すぐに業務に馴染めると思います。ポンプは、ギヤポンプ・一軸ねじポンプ・ルーツブロワ・真空ポンプなどが中心となりますが、いずれも自社開発・自社製作した製品となります。営業担当者として、新規顧客開拓を行いつつ、既存顧客への営業業務なども担当してもらいます。■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施■営業スタイル・代理店や商社を通じて提案営業を行うことが多く、電話のやり取りや、提案書・見積書の作成が中心になります。(既存9割、新規1割)・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。■ポンプについて:「陸上用」ポンプは社会インフラを含む各種工場や施設などの機械・設備の周辺機器として多分野に渡って使用されています。半導体や液晶パネル、太陽電池、リチウムイオン電池の製造プロセス内でも数多く採用していただいており、合せて、医薬品製造プロセスにおける凍結乾燥や、化学品製造における真空蒸留など広範囲な業界に幅広く納入実績を有しております。■主要取引先:日立製作所/旭化成/住友精化/IHI/東レ/三菱化学/日本製鉄/タケダ/第一三共/ブリヂストン
更新日 2025.08.03
NISSHA株式会社
<世界50拠点以上、グローバル視点で経営戦略を支える財務部の実務担当者を募集>■仕事内容財務部にて管理会計一般の業務を担当いただきます。【業務例】・計数管理(連結業績管理、投資管理、各種分析・レポート)・原価管理(原価企画・設計、棚卸資産管理、各種分析・レポート)■組織財務部は資金グループ・決算グループ・計数原価グループで構成されています。部長含め約30名体制です。配属グループは計数原価グループとなります。■働き方残業は月20時間程度を想定しています。業務の性質や引継ぎの都合上、基本的には出社いただくことを想定しています。フレックスタイム制度やテレワーク制度を活用し、柔軟に働き方を工夫いただけます。■魅力上場企業の経理財務業務全般を経験できます。グローバルに仕事ができます。海外拠点との英文メールのやりとりやウェブ会議など日常的なコミュニケーションのほか、海外拠点でのオンサイトミーティングや工場見学などの機会もあります。
更新日 2025.05.21
KPMG税理士法人
【概要】サプライチェーンアドバイザリーチームは、サプライチェーンの再構築にあたっての課税関係の調査や税金コストの影響測定、最適化などの国際税務アドバイスのほか、FTA/EPA適用のための原産地管理や体制構築サポート、関税を含む包括的な税務ヘルスチェック、移転価格調整に伴う関税の是正サポートなど、サプライチェーンに関連する税務を中心とした支援業務を幅広く提供しています。KPMGのグローバルネットワークを通じ世界各国の関税・間接税部門のみならず、移転価格税制、その他国際税務部門等とも連携し、関税、間接税、法人所得税、源泉税等をはじめとした税金コストを中心に、物流コストや管理コスト等諸種コストも含めた総合的なアドバイザリーサービスを提供しています。【期待する役割】サプライチェーンアドバイザリーチームにて以下の業務を担っていただく予定です。・サプライチェーンの再構築にあたっての課税関係の調査・税金コストの影響測定、最適化などの国際税務アドバイス・FTA/EPA適用のための原産地管理や体制構築サポート・関税を含む包括的な税務ヘルスチェック・移転価格調整に伴う関税の是正サポート 等々サプライチェーンに関連する税務を中心とした支援業務を幅広く提供しています。【魅力】当法人は、国際会計事務所であるKPMGのメンバーファームとして、日系、外資系を問わず多くの顧客の活動を税の観点から支援し、少しでも付加価値の高いサービスとより高い満足の提供を目指して日々研鑽に努めています。さらにKPMGジャパングループの一員として、あずさ監査法人および、KPMG FASグループ、KPMGコンサルティング等のアドバイザリーチームとも連携したサービス提供を行っています。【組織構成】国内・国際税務部門内、関税・間接税を含むサプライチェーンに関するアドバイザリーサービスグループ*部門全体は120名超、このグループは現在8名【KPMGについて】KPMGは、世界145ヵ国に約26万名の職員を擁するグローバルメンバーファームです。 KPMG Japanは、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる8つのプロフェッショナルファームによって構成されています。【KPMG税理士法人】東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡を国内拠点とする国内最大級の税理士法人です。KPMGのグローバルネットワークを駆使した、高品質な税務関連のアドバイスを、多くの上場企業、外資系企業及び、政府系機関に提供しています。
更新日 2025.07.18
株式会社NTTデータ
【職務内容】同社は、日本を代表するシステムインテグレーターとして、これまで金融、公共、その他産業分野など多岐にわたってお客様や社会、人々の変革を支援してまいりました。数ある同社事業の中でも、インターネット/アプリバンキング事業は、インターネット創世期から業界に先んじて展開しており、大きな売上規模を占める重要な事業ドメインとなっています。同社のインターネット/アプリバンキング事業は、全国に跨る数多くの顧客基盤を保有し、安定的な事業運営を続ける一方、変化の早い技術革新やユーザニーズに先導または追従するため日々進化しつづけ、常に新たな取り組みを進めてまいりました。近年、政府主導のデジタル化推進やFinTechの拡大や他業態の金融系サービス進出等により、個人・法人企業のデジタル化が急速に進行しており、これまで以上にスピーディな事業展開が求められています。同社インターネット/アプリバンキング事業のさらなる拡大に向け、「インターネット/アプリバンキングを中心とした各種サービスの企画・営業」の人財採用を強化しております。最新のデジタル化政策動向や技術動向等を的確に睨みながら、顧客視点、中長期的視点に立ち既存の枠組みに捉われないゼロベース思考で、インターネットバンキングやアプリバンキングだけでなく、それに捉われない新しい金融サービス(ネット金融・決済ビジネス等)を企画・創出・販売するミッションを担っていただきます。新たなバンキングサービスを企画・創出・販売するチームのリーダー、またはメンバーの一員として、メンバーの指導・育成を行いつつ、具体案件の事業化の実現に向けて企画・推進・販売を行う役割を担っていただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】業界のリーダーとしてスケールの大きな事業に携わることができるだけでなく、お客様や社会、人々の生活を変革している実感が持てるのが最大の魅力です。業界・技術・ユーザ嗜好動向の情報分析に始まり、サービス販売戦略・計画策定、具体的なサービス内容の検討、投資回収計画策定、実際のサービス販売(営業)まで、新たなサービス企画・創出のために必要となる、さまざまなプロセスで経歴・経験を活かすことができる点も魅力です。面談等を通じてターゲット業界、商材、具体的な職務内容をイメージしていただきながら、これまでの経歴・経験を発揮できる職務に従事していただけます。また、人こそがサービスの付加価値を高め、お客様の満足度向上につながるという考え方に基づき、「元気に働ける職場環境」「多様な働き方」を実現する取り組みを実施しています。 例.有給休暇の完全取得、テレワークの推進、サービス残業の禁止、育児と仕事の両立支援等
更新日 2025.04.15
大晃機械工業株式会社
同社の高精度なポンプは、世界各国の企業から注目されている製品です。特に近年では「脱炭素」分野での展開を考えており、将来性のある営業業務になります。【担当していただきたい業務】既存取引先を中心に船舶に搭載されるポンプの営業活動を行っていただきます。燃料油・潤滑油・冷却水・汚水処理・荷役ポンプなど、船舶内で利用されるポンプは多種多様であり、船舶毎にそのニーズも異なります。個々のニーズに確実に応えることで、競合とは一線を画した高付加価値な製品になります。【同社営業の魅力】■船舶用ポンプトップシェア!防衛省の艦船を始めとする国内新造船の約9割に当社製品が搭載されています。船舶用ポンプメーカーとして、ユーザーの声に真摯に耳を傾け、現場のニーズに寄り添った製品を送り出し続けてきました。67年の歳月をかけて積み上げた先人の信頼の上に、あなたの新たなページを加えていただけませんか。■環境ニーズを先取りした製品開発の取り組みへの誇り!舶用ポンプでは出荷台数トップクラスの当社ですが、既存製品の拡大だけでなく、SDGsに応える新製品の展開にも力を入れています。燃料転換に向けたアンモニアやメタノールに対応するポンプ、そして商船高専とタイアップしたマイクロプラスティック回収装置の開発など多岐に渡ります。これまで培ったポンプのノウハウを元に新分野を開拓していきます。■長期的に信頼関係を深めていく営業が出来るやりがい!造船業界という限られた世界で営業をしている我々にとって、業務の多くが既存のお客様とのお付き合いとなります。また、船舶は完成までに2~3年かかり、引き合いから納品まで4~5年かかるケースも多々あります。必然的にお客様との関わりも長期にわたり、継続的な取り組みを一つ一つ結実させ、信頼関係を深めていくプロセスを探求し続けることになります。まさに「真の営業力」が試される当社の舶用ポンプ営業職に、あなたも挑戦してみませんか?■職務の特徴:・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。※海外出張例(2018年海外営業東南アジア・台湾担当の場合)台湾/7回、フィリピン/4回、シンガポール/1回、来客/4回■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施
更新日 2025.08.03
株式会社クラレ
【期待する役割】クラレの国内最大規模の生産設備である岡山事業所にて化学工場・現場における製造プロセスの技術開発をご担当いただきます。【具体的には】1) 化学工場でのプロセス(ポリマー製造、モノマー蒸留、各種単位操作)技術開発化学工学、機械工学などの知識を基盤に、現場の化学プロセスに省エネ、コスト改善、安全性向上などの付加価値を加えていきます。2) ラボスケールの実験を考察し、スケールアップ、現場の設備化を行う。メンテナンス性、運転性、設置場所など複数の要求事項から、最大メリットを得られるプロセスデザインを実施3) 新プロセス、新機器適用時の基本設計、マテリアルバランス、P&IDの作成等※クラレのコア事業である、ポバール、エバール、またその原材料であるビニルアセテートモノマーの生産現場での業務となります。【配属】岡山事業所 ポバール・エバール生産・技術開発部【働き方】・平均残業時間:20時間/月・フレックスタイム制度:有・将来的に国内外への転勤可能性があります。
更新日 2025.07.14
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
トヨタグループの国内・海外金融統括会社である同社にて、人事業務全般の管理監督をお任せします。海外子会社・国内子会社との均衡、トヨタ自動車株式会社との均衡業務なども発生いたします。※係長級での採用となった場合には一定期間プレイヤーとして担当分野にてご活躍いただく想定です。※海外子会社からの出向者も在籍しており、会話やメールでの英語コミュニケーションも発生します。【担当業務の一例】■海外人事・グローバルローテーション労務管理(海外各国子会社に出向している日本人出向者および子会社からの招聘外国人の給与、税務、ビザ、赴帰任対応、現地人事との調整業務等 ※業務上メールをメインとした英語使用有)・グローバルタレントディベロップメント(海外の経営幹部育成プログラムの企画・運営等。海外子会社人事とのコミュニケーションが一定量あり、英語を利用します。)
更新日 2025.07.07
株式会社シマノ
■国内外生産拠点にて世界シェアトップの自転車部品や釣具製品(リール)を生産しています。世界的な環境面・健康意識の高まりから自転車需要は右肩上がりに伸びており、生産量も拡大し続けています。全世界のユーザー様に安定的に製品をお届けすべく、生産拡大および品質向上、生産自動化など効率的かつ安定的な生産体制を更に構築していきたいと考えています。■今回、ドライブユニットなどの自転車部品(メカトロ製品)や釣具(電動リール)の新製品やモデルチェンジ品など複数の新製品の工程設計や設備導入、立ち上げ、生産性改善、組立自動化に向け、開発や品質、製造部との連携を図り、組立・検査工程における生産技術・製造技術業務をご担当いただける人財を募集します。現在は手動組立工程がメインですが、数年以内にはラインの半自動化や完全自動化を目指して、改善を進めています。※適性・ご希望を考慮し、メンバーもしくはリーダーとして、下記いずれかの業務をご担当いただきます。【仕事内容】・新工場や新ライン新設に関する企画推進(全体計画や設備計画策定、プロジェクトマネジメント)・新製品やモデルチェンジ品の量産立ち上げ(生産準備、工程設計、設備仕様検討、協力会社管理、設備導入)・組立ラインの自動化やIoT化、スマートファクトリーテーマの企画・実行・生産性向上や品質改善テーマの企画・実行(ラインや設備・治工具の改善、原価分析・改善)工程設計や製品設計における製品要求への適合不備や設計上の問題など生産における課題を抽出し、設計部門も巻き込みながら改善活動に取り組んでいます。・国内外生産拠点での新機種立上げにおける生産準備活動や標準化推進【使用ツール】2D、3D CAD(NX)【働き方】国内協力会社への出張やヨーロッパ、東南アジアへの海外出張があります。将来的には、適性・希望を鑑みて、海外赴任の可能性もあります。【仕事の魅力】■国内外生産拠点において、新工場立ち上げや新規ラインの増設などの設備投資を積極的に行っており、組立工程の半自動化や完全自動化など様々なチャレンジの機会があります。また、適性およびご希望次第では海外赴任の可能性もあります。■精密冷間鍛造技術をはじめ、各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや街中で走る自転車、自然との一体感を感じる釣り、魚を釣りあげる喜びなど人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。
更新日 2025.04.03
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】・東南アジア(カンボジア)の工場にて、建物付帯設備の保守・保全等 管理業務を担っていただきます。※施設部門:軽井沢工場のみならず海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
更新日 2025.06.17
AeroEdge株式会社
■航空機エンジン部品、自動車部品に関する品質保証・品質管理業務・品質マネジメントシステムや品質管理体制の維持/改善/管理・社内外の品質監査 ・計測システムの構築/改善/指導/監査・不適合分析及び是正、予防措置のフォローアップ・社内やサプライヤーとのPPAP/工程変更管理などの活動を通じての品質維持/品質改善 ・国内外のサプライヤーの品質管理/指導/監査【採用背景】基準が厳しい航空業界での品質検査を自社で行えるという事業優位性となる重要部署での採用。航空機で培った高度な技術を元に、自動車/宇宙/エネルギー/医療等から多数の引き合いがあり、攻め&守りの品質体制を構築したい。【魅力】◆設立からわずか8年弱の期間で2023年7月4日に東証グロース市場に上場しました。高い成長の可能性を期待された企業として、新事業向けの新工場の建設など今後も事業を拡大予定です◆航空、産業機械、自動車業界を中心に様々な分野からの新規案件 があり、未経験の業務にもチャレンジすることができます【部署】生産本部 品質保証部 品質保証グループ部長-メンバー2名
更新日 2025.04.08
株式会社シマノ
■具体的には、安全衛生・保安防災における全社の仕組みづくりや管理レベル向上、対策立案や是正フォローなどの企画推進をご担当いただきます。※ご経験やご希望を鑑みて、現メンバーとともに下記2点のいずれかをお任せします。1)安全衛生 ・国内工場4拠点の労働安全衛生や環境マネジメントシステムの運用管理・安全衛生法改正に伴う化学物質の取り扱いに関する統合管理ルールの策定および運用管理・作業環境管理の監査、是正フォローアップ(協力会社による作業環境測定対応、リスクアセスメントなど)・化学物質管理に関する新規報告管理システム開発支援・労働災害防止、環境管理、法令遵守など活動の展開、安全教育2)保安防災・保安防災(火災・爆発・漏洩)や自然災害によるインシデントの未然防止の仕組み構築、全社ルール策定保全防災に関するHAZOP等の仕組みをゼロから立ち上げ、リスク管理や対策案などを他拠点に展開いただきます。・保安防災に関わる発生事案への対応と再発防止対策、水平展開・サステナブルプラントプロジェクトの事務局運営、現場課題に対する対策リード【期待する役割とキャリアパス】本社機能として、国内外を含む各生産拠点の安全衛生・保安防災の仕組構築や企画管理を推進いただくことを期待しています。適性やご希望を鑑みて、将来的にはマネジメント職も目指していただきたいと考えています。【仕事の魅力・やりがい】全社的に環境安全の意識が高まっており、労働災害ゼロに向けた全社プロジェクトを推進する役割として、社内からの期待も大きい重要なミッションです。社員が本業に専念でき、安全に事業運営を行うための環境づくりに向けて、裁量を持って提案し推進できるため、大きな達成感に繋がります。また、社員からの感謝の言葉をもらうこともあり、自身の活動の意義を実感することができます。
更新日 2025.07.01
三田証券株式会社
■投資銀行業務全般案件のソーシングをメインとし、下記業務も行って頂きます。・エクゼキューションの管理・顧客との各種交渉・部員の教育・予算の管理と達成・ビジネスプランの立案・実行 等【評価について】■年功序列の報酬体系ではなく、成果に応じて報酬が決定されます。【業務の特徴・魅力】■新しい商品やサービスを開発組成する部分に関わることも多々ありますのでベンチャー企業のようなダイナミック感を感じることができます。■上場・未上場企業や医療機関・介護事業者・調剤薬局・経営者の方など多様なお客様の個別資金調達のニーズに様々な手法で資金提供やM&A、組織再編、事業提携などの総合的でオーダーメイドなプレゼンスを行っています。
更新日 2024.05.15
ローランドディー.ジー.株式会社
DGSHAPE製品の企画およびマーケティング【市場調査】 ・世界200か国以上の市場における動向や競合状況の調査・分析【製品企画】・新製品開発プロジェクトの提案・企画・チームをリードするプロジェクトマネジメント業務・顧客ニーズに応じた製品戦略の立案・提案【グローバルマーケティング】・新製品企画立ち上げにおけるプロモーションコンテンツ作成業務・世界規模でのプロモーション戦略の立案と実行・各国の販売チームとの連携による地域ごとの最適化施策※海外出張:年に2~3回(展示会など)主な販路はヨーロッパ圏や米国等です。また今後インド等新たな市場開拓も行っていきたい方向性です。※ローランド ディー.ジー.社は海外子会社が世界にございます※https://www.rolanddg.com/ja/about-us/offices-and-group-companies【ミッション】我々の最大のミッションは、当社で開発した先進的なデジタル製品群を販売代理店を通じて海外市場へ販売し、収益向上をはかることです。また、市場の声を開発へ届け、製品改良や次世代製品の開発に活かしてもらうという役割も担っています。【商材】主にデンタル(歯科技工士向け)のミリングマシンです。【ターゲットエリア】現在ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア。今後中期的には発展途上国にも展開を広げていきたい構想です。【強み】業界内でDGSHAPEはミリングマシンの先駆者です。まだまだ販路拡大が可能と考えております!【募集背景】部門強化の増員【部署名】グローバルセールス&マーケティングユニットマネージャー:40代■マーケティンググループ メンバー:4名(20代中心)■グローバルセールスグループ メンバー:6名※その他サービス契約にて海外メンバー:2名(50代、30代)【ポジションについて】ローランド ディー.ジー.株式会社の100%子会社である『DGSHAPE株式会社』への出向を前提とするポジションです。※従業員はローランド ディー.ジー.株式会社からの出向社員で構成されております。【勤務地】DGSHAPE株式会社※ローランド ディー.ジー.株式会社本社同一建屋内(勤務場所変更の範囲)会社の定めるすべての事業所※雇用元はローランド ディー.ジー.株式会社となります
更新日 2025.07.10
マツダ株式会社
【職務詳細】車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの・ソフトプラットフォームアーキテクチャの設計・システム仕様の作成、要件定義、制御仕様への落とし込み・API・サービス仕様の設計・OTAソフトウェア更新システムの設計・仮想化プラットフォームの設計性能評価・車両システム間連携機能の設計・クラウド連携アーキテクチャの設計【部門ミッション】クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。【ポジション特徴】CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、①多様な価値観を持つお客様一人一人に対し ②高い加価値をもつ機能を③素早く開発することによって実現して行く必要があります。ソフトウェアファーストを可能にするプラットフォームを導入することにより、お客様の満足度向上とブランド価値向上を実感できます。ソフトウェアエンジニアとして、ソフトウェアプラットフォーム開発に関する技術開発~量産開発まで一貫して経験することができるポジションです。将来的には、チームリーダーとして組織全体の技術力・生産性の向上と社内外の関係者を巻き込んだ開発プロジェクトの推進を期待します。
更新日 2025.01.28
マツダ株式会社
【職務概要】ガソリン/ディーゼルエンジンの本体、並びに全パワートレインの車載部品の何れかの領域で、技術開発段階から量産導入まで一貫して開発する設計業務に従事頂きます。【職務詳細】以下の何れかのグループに所属し業務を担当頂きます。■エンジンの外回りに携わる設計開発業務・GE、DE、RE 本体ユニットに装着される吸気系、排気系、過給器系、EGR 系、パージ系、燃料系、触媒部品の設計、及び燃焼機能開発するグループ■エンジンの内部/本体に携わる設計開発業務・GE、DE の本体ユニット、すべてのエンジン本体に装着される潤滑系部品と FEAD 系部品の設計、燃焼機能開発するグループ■車両に搭載されているエンジン部品に携わる設計開発業務・車載吸気・排気系・冷却系システム、エンジンカバー、エンジンカプセル、キャニスター、尿素タンクの設計、また吸排気のシステム設計、冷却系を主体としたサーマルマネージメント設計、エンジン本体、エンジン・モータールーム及び車両床下の機能空間パッケージ開発、風流れ・熱害環境・被水環境・防錆等の予測、及びコントロール技術を関係部門と連携して開発・推進するグループ【募集背景】内燃機関(ICE)は、2030年時点でもマツダの約7割を占める収益の柱となっている。また各種規制の強化や電動デバイスとの協調による新しい価値実現に向けて挑戦が続いている状況です。電駆へのトランジェントをサポートすべく、他部門への人員シフトを先んじて実施してきたが、真のCN社会の実現に向けては、継続してICEの進化が必要とマツダでは考えており、社会のニーズに応えていくためにICEエンジニアを補強していく予定です。同業他社を見渡した時、ICE縮退の色が強く、優秀なICE設計者が、自身のキャリプランで悩まれているものと推測され、そのような方を新たな仲間として受け入れたいと考えています。【部門ミッション】組織:新たな価値の創造を含めた顧客価値最大化のためのパワーソースの進化を、最も合理的かつ洗練されたハードウエア構想で、手もどりのない開発プロセスにより実現する。常に「業界をリードし続ける技術力」と「プロセス思考力」とを備えた 世界一のエンジニアリング集団になる。成果物:ライフサイクル中、競合他社をリードし続けるダントツ性能のユニット群を実現する図面を、一発で完成する。【ポジション特徴】・当部門では、企画段階から量産まで、幅広く開発に携わることが出来、モノづくりの中心的立ち位置で,新たなモノを生み出す部門になります。『様々な人と協力し、自分達の思いをカタチに出来る』『悩みぬいて完成したクルマがお客様に届き笑顔になる』『携わったクルマが世界中で走り回る』ことが我々設計部門の醍醐味です。・また、社内だけではなく、社外のサプライヤ(国内/海外)や研究機関(FEV等)とも協業する機会が多く、幅広い土俵で活躍出来、エンジニアとしても成長出来ることも魅力の1つです。・「魂動デザイン」「人馬一体」を実現するために、ボンネットの高さやサスペンション等を決め、残りの限られたスペースで内燃機関を設計します。決められた範囲内でいかに機能を発揮できるか等を考えるのは難しいですが、エンジニアの技量を活かせるためやりがいを感じていただけます。・エンジン設計部のメンバーはモノづくりが好きな方が多く、コミュニケーションも活発で暖かい雰囲気の部門です。・モデルベース開発を実践しており、様々な現象のカラクリ(メカニズム)を紐解きながら、机上検証の精度向上に繋げていくことを業務として当たり前のように行っています。これらの業務の中で新しい発見や物理現象の理解が進むことによる面白さも感じて頂けます。【求める人物像】・創ることに情熱 をもっている人、世界が驚くパワーソースを作りたい人・周りに協力を得ながらモノづくりを楽しめる 人・ゼロからモノづくりに挑戦したい人、飽くなき探求心 を持った人
更新日 2025.02.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。