ソフトウェアエンジニア(シニア)【自社開発SaaS】株式会社primeNumber
株式会社primeNumber
同社の自社サービスであるtrocco(R)のソフトフェアエンジニアとして活躍頂ける方を募集致します。【業務内容】新機能開発、データソース(DB、広告API)への対応、顧客要望対応など、trocco(R)がより広く・深くデータエンジニアの課題を解決するためのバックエンド・フロントエンドの開発を行います。PdMやデザイナー、CSと協力しつつ、他の開発メンバーを巻き込んでプロジェクトをリードいただける方を探しております。■コネクターの新規開発、改修■転送元HubSpot、転送先BigQueryなど、troccoRがサポートする100種類以上のコネクターの開発・改修■ワークフロー機能の開発■データパイプラインの設定情報をGitHubから取り込む機能の開発■BigQuery/Snowflake上のデータの依存関係を可視化する機能の開発(データカタログ、データリネージ)■データエンジニアリングの課題を解決する、各種新機能の開発■各種バグの調査・改修【開発環境】■言語Ruby(Ruby on Rails)、TypeScript(React)、Java(Embulk)■インフラAWS(EKS、ECS、etc..)、Kubernetes■その他CircleCI、Slack、GitHub、Rollbar、New Relic【「trocco(R)」とは】企業に散らばる様々なデータをBigQueryを始めとしてデータウェアハウスに集約して分析するというニーズが広まっています。これまでは各社のデータエンジニアの方がデータ統合システムを1から構築することで、分析基盤のメンテナンスや新しいデータソースのサポートに多くの時間を割いてしまい、より戦略的な業務に注力しにくいという課題がありました。trocco(R)はSaaSとして、そういったデータ統合の業務の一切を引き受け、さらにデータ統合にとどまらず分析基盤構築・運用にまつわる様々な課題を解決しています。プロダクトのリリース以来、確かな市場ニーズと徹底した顧客ヒアリングにより芯を突く機能を開発し続けており、既存のユーザー様から「分析基盤構築において、無くてはならないプロダクト」と評価頂いています。https://blog.trocco.io/interviews【採用背景】導入企業数が飛躍的に伸びており、様々な顧客課題を解決するためにシステムはより複雑になる段階を迎えています。より安定してお客様に価値を届けられるプロダクトを一緒に作り上げていける仲間を募集しています。【組織構成】■エンジニアリング本部 組織について組織構成:CTO 1名ソフトウェアエンジニア6名(うち、シニアクラス3名)/SRE 1名/デザイナー 1名開発体制:改善チーム:1名(業務委託3名)コネクター開発チーム:2名(業務委託4名)コア機能開発チーム:4名(業務委託2名)デザインチーム:1名(業務委託2名)SREチーム:1名(業務委託3名)現在のエンジニアチームは、副業や業務委託で参画する中で居心地の良さを感じ、正社員としてジョインしてくれたメンバーが大半です。共通してprimeNumberの魅力に感じてくれているのは、下記の3点です。1.世界のエンジニアに使ってもらえる可能性のあるtroccoRが魅力2.エンジニア向けプロダクトなので、POと一緒にプロダクトの上流から携われる3.ドメイン知識=「データエンジニアリング知識」■エンジニア向け採用資料https://primenumber.gitbook.io/we-are-hiring/
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 800万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.03.17