- 入社実績あり
サーバーサイド技術者(ITエンジニアリング事業部 技術職)株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社LabBase
■ミッション研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、LabBaseが提供するサービスで、あらゆる開発を推進していただきます。エンジニアは特定の技術に限定せず、課題に対してを最適な技術を駆使し取り組んでいただきます。■募集背景事業拡大に向けたチームの拡充■業務内容・単一のサービスとプラットフォームの視点からのシステム構築・事業ドメインをコードへ落とし込み・仮説からプロダクトを素早く作り出し、価値検証をエンジニアの立場から推進・事業の状況を踏まえ、妥当な設計を提案でき、拡張性も考慮し技術的視点から意思決定・技術的負債を主体的に改善する提案と推進・LLMを利用した機能開発■開発フロー・LabBase全社の戦略をもとに、各サービスごとにチームで開発しています。・各課題に対して、データ分析・施策の検討をチームで行います。・チーム毎に2週間のサイクルのスクラム開発を実施しています。・原則としてテストコードを書き、マージされるすべてのコードはレビューされています。■開発情報※サーバーサイド:- 言語: Rust- フレームワーク: Axum- DB : MySQL/Amazon DynamoDB※フロントエンド:- 言語: TypeScript- フレームワーク: React, Svelte- webアセンブリ Rust- デザイン:figma※インフラ:- クラウド: AWS, Cloudflare- コンテナ: k8s / Docker- 監視 : Datadog, Grafana ※環境:- リポジトリ管理 : Github- ドキュメント:Confluence, Google Docs- コミュニケーション : Slack- タスク管理:Jira- 開発手法:スクラム■ご応募時にご提示いただける以下のいずれかのものがあれば、エントリー時にご提示ください。- githubのアカウント名- 技術スライド(登壇資料)- テックブログ■キャリアパス:ご経験によってはリーダークラスでの採用も可能です。【歓迎スキル】・以下の言語に対して精通している - Rust、C/C++、GO、TypeScript、React・複数サービスから成り立つプラットフォームの構築経験・最新の技術動向を把握し、最適な技術選定経験・DDD、レイヤードアーキテクチャ、マイクロサービス等のアーキテクチャを用いた経験・複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験・CI/CDなど業務の自動化、効率化経験 ・情報系の研究者としての経験
更新日 2025.06.20
株式会社BREXA Technology
【職務内容】幅広いクライアントのWEBシステム/WEBアプリ開発業務をお任せします。経験豊富なインフラチームが居る為、開発まで一気通貫でこなせるチームを作るべく、開発エンジニアを募集いたします。新規部署になりますので、部署の立ち上げにも関わることができます。名古屋インテグレーション支店の開発チームを発足するにあたり、チームを率いて案件をリードしていって下さる方を募集いたします。案件事例:大手サービス業運営会社の、PHPでのHP追加機能開発web系の案件引き合いが多い為、拡大していく予定【魅力】①立ち上げ間もない部署の為、裁量を持ちながらの業務経験ができ、やりがいを感じられます。②企業としては、巨大企業の部類になる為、別部署との協力を経て、様々な経験ができます。③若手メンバーの採用や教育にも関わっていただくため、幅広いマネジメント業務に関わる事が可能。④共に働くメンバーの意識、レベルが高い環境です。【言語&フレームワーク】HTML、HTML5、Java、JavaScript、CSS、jQuery、PHP、C++、Python、Ruby、Objective?C、Swift、C#、VB、Struts、Spring、Node.js、.NET、Cake、Selenium■DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など
更新日 2025.10.30
株式会社エースシステム
【職務内容】法人向けのシステム(自社)製品の技術者を募集します。自社開発の介護保険対応(福祉用具貸与)のクラウドサービス「SMARTれん太」等の業種向けパッケージシステムやクラウドサービスが対象となります。上記パッケージシステムの機能強化や法改正対応と並行し、導入実績で得たビッグデータを活用し、新規サービスの企画、設計、開発等のプロジェクトマネジメントへの参加、成果を評価し、数年で管理・監督職候補のポジションを担えることを期待しております。同社は自社製品で成長し続ける企業であり、他社への下請けや技術者派遣、客先常駐等の業務はありません。【配属先】事業推進本部 技術グループ
更新日 2025.10.29
AKKODiSコンサルティング株式会社
【業務内容】・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のインフラ設計構築プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、QCD管理、メンバーマネジメントなどをお任せします。・既存案件のプロジェクトマネジメントだけでなく、案件獲得以前のプリセールスの段階から参画頂き、セールスと共に新規案件の獲得に向けた提案活動にもご参画頂く予定です。【具体的な業務内容】プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。(変更の範囲)当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む)【プロジェクト事例】・公益財団法人向け保育事業サービスのサーバ構築・保守業務(GCP、Script、SQL)・自動車会社向けコネクテッドカー向けNetApp構築業務(AWS、RDS、TGW、Azure)・事業用インフラシステム(DNS/NTP)の開発導入及び運用支援業務(Linux、Cisco)・デジタルツインを活用した多人数接続バーチャル環境構築(AWS、3D空間構築)・ゼロトラストアーキテクチャを用いた次世代FAT端末および基盤の導入(Cisco Cloud Email Security/M-Filter/Microsoft365 E5)・自動車会社向けWEBシステムのクラウド基盤構築(AWS、Azure)【魅力】■キャリアビジョンを実現するためのキャリア支援制度・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や価値観を確認した上で配属先は決定します。・案件内容が全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。一定の経験・スキルを有する社員は、自分にあったプロジェクトへ希望を出し、自発的なキャリア形成が可能です。・エンジニアとしてスペシャリスト、ゼネラリスト、PL、PMを目指すだけでなく、コンサルタント、技術講師など様々なキャリアパスを描くことができます。■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・約400種類の研修ラインナップがあり、平日終業後や休日に自宅から受講が可能です。・次世代で活躍できるエンジニアを目指し、技術分野を問わず全社員に基礎的ITリテラシーの研修が受講可能です(AI、IoT、ビッグデータ、RPA、クラウド、Python など)・AI、IoT、データサイエンス、自動化ツールなどの先端技術を習得できる専門技術研修が充実してます。・PMBOKに基づいたマネジメント研修など体系的なPM育成体制が整っています。・マーケティング、経営戦略など体系的なビジネス研修も充実しており、エンジニアとして働きながらコンサルタントを目指すことも可能です。■明確な評価制度エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。■キャリアの可能性を広げるパラレルキャリア・当社は複業が可能であり、様々な業務チャレンジする事が可能です。(※事前申請のうえ、許可制)・社内複業制度もあり、認定講師登録制度を利用して、弊社アカデミー事業の技術講師を複業としている社員もいます。
更新日 2025.07.11
株式会社北川鉄工所
【期待する役割】社内システム(営業システム、生産管理システム等)を対象としたシステム開発、改修、運用などを担当していただきます。【職務内容】・システム利用部門とのシステム検討・システム企画、要件定義(システム概要仕様書作成)・システム開発(Webアプリケーションなど)・システム改修、運用【開発環境】・OS:Windows・使用言語:C#、COBOL、VB、SQL・DB:Oracle【組織構成】部門は20名(20代:6名、30代:1名、40代:5名、50代:8名)で構成されています。
更新日 2025.09.02
株式会社グロービス
GLOBIS Unlimitedのグローバル展開を推進するバイリンガルのプロダクトマネージャーを募集します。日本の開発チームと連携し、グローバル市場での成長をリードしていただきます。【業務詳細】・GLOBIS Unlimitedのグローバルプロダクト開発をリードし、日本市場のニーズと整合性を保つ ・日本の開発チームと密に連携し、プロジェクトの進捗を管理 ・グローバル市場向けの製品戦略と優先順位を策定し、詳細な仕様に落とし込む ・各ステークホルダーと連携し、要件収集および市場ニーズに対応 ・グローバル製品ロードマップの策定と実行、国内ロードマップとの調整 ・製品デザインとユーザー体験の戦略を策定し、グローバル基準を満たす ・データ分析に基づき、製品パフォーマンスの評価と改善策の策定 ・クロスファンクショナルなコラボレーションを促進し、チーム間の整合性を確保【部門について】グロービス・デジタル・プラットフォーム部門: 2016年にEd-Tech領域に注力すべく設立され、現在では300名を超える規模で活動しています。その中で150名以上のエンジニアを含む技術人材が在籍しており、国内外で事業を積極的に推進しています。
更新日 2024.09.26
マツダ株式会社
【採用背景】100年に一度の変革期を迎える自動車業界において、マツダでは重要な資産であり莫大な顧客データ・車載データをより有効活用する為に、データ保存・分析・活用分野へのシステム投資及び、既存システムの見直しと再構築による効率化への取り組みを強化します。その中で今後ご入社をいただく方にはこれまでの知見/経験を活かしながら、弊社のIT領域を技術的に牽引いただける方の採用を検討しております。【担当業務】私たちは、倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリや新規のプロダクトを内製開発により推進しており、その開発・運用を行うことが主な業務となります。この活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞いたり、車を利用した試験など、マツダならではの経験を得ることもできます。今回ご入社いただく方には、このプロダクト開発におけるバックエンドサービスの設計・開発を担当いただきます。今までの経験・知見を活かし、これらプロダクト開発に貢献いただくことを期待しております。・ プロダクトマネージャ、他のチーム・組織と協調作業・ お客さまに魅力のある機能の設計・開発・ バックエンドサービスの品質改善・ 性能、安定性の改善活動・ 技術調査、必要に応じて技術カンファレンスへの参加【開発環境】・ コラボレーション: Github、Slack、Teams、Miro、Confluence/Jira、Azure DevOps・ クラウドサービス: Azure・ CI/CD: Github Actions・ 開発用PC: Mac、もしくはWindows・ その他: Github Copilot【ポジション特長】コネクティッドサービスは次世代の自動車技術基盤として注目度の高い領域の1つです。その為開発に求められるスピード、クオリティは共に高いものではありますが、ITの側面からサービスを共に作り出すことができるポジションです。【マツダのコネクティッドサービス】「Mazda Co-Pilot Concept」を掲げている自動運転や電動化と同様に、マツダではコネクティッド領域に関しても「人間中心」の考え方に基づいた開発を進めており、「ネットにつながるデジタル社会の利便性」「リアルな人と人とのつながり」を両立するためのコネクティビティを開発・提供すること目指しています。特にドライバーの安心・安全を担保するためのコネクティッドサービスを重視しており、緊急時にお客さまに代わって救急、警察、ロードサービスなどを手配する「マツダエマージェンシーコール」、故障発生時にオペレーターからアドバイスを受けられる「マツダアドバイスコール」などのサービス提供を行っております。
更新日 2024.08.20
Sky株式会社
大手企業を中心に様々な業界の業務系システムやWebアプリの上流から開発工程までをご担当頂きます。業務内容は多岐に渡っており、上流工程やプロジェクトマネージメント、スクラム開発やサーバーレスアーキテクチャなどのクラウド開発、Vue.jsやReactを利用したクライアント開発など多くの経験を積むことができます。またローコードプラットフォームを活用した開発も行っているため、Power Apps、OutSystems、RPA等の新しい技術分野にも挑戦することができます。今後の注力分野であるこの事業を率いて、一緒に発展させて頂きたいです。【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部(ビジネスソリューショングループ/エンベデッドソリューショングループ)■配属予定部署の特色・PRWeb系システム開発を行っている部署となります。急激に成長してきており、優秀なリーダーが多数在籍しております。SIerを目指し、今の課題に全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、商売力のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊となっております。【活かせるスキル】・Webアプリケーションの開発経験・RPAの設計・実装経験・アジャイル開発の実務経験・クラウドインフラの構築・運用経験【身につくスキル】・アジャイル開発の実務経験・サーバーレスアーキテクチャなどのクラウドアプリケーションの開発経験・Vue.js、Reactなどクライアントフレームワークを活用したアプリケーションの開発経験・ローコードプラットフォーム(Power Apps、OutSystems、RPA等)を活用した開発経験・プロジェクトリーダー/マネージメント経験・要件定義など上流工程の経験・顧客折衝の経験【キャリアアップのモデルケース】・プロジェクトマネージャー 2013年入社、生産準備システム開発において設計からリリースまでを担当 2014年リーダー、2015年サブチーフ、チーフに昇格 2016年放送業界向けシステムにおいてチームリーダーとして各種管理、顧客折衝を担当。係長に昇格 2017年課長代理、2019年課長に昇格 2021年ライセンス管理システムにおいてプロジェクトマネージャーとしてプロジェクト推進における管理を担当・プロジェクトリーダー 2018年入社、基幹システム構築プロジェクトの要件定義、基本設計を担当 2019年サブチーフに昇格 2020年基幹システム運用保守開発において要件定義からリリースまでを担当。チーフに昇格 2021年基幹システムのフロントエンド開発においてPMOとしてプロジェクト推進を担当 2022年係長に昇格
更新日 2025.08.15
株式会社カオナビ
【募集背景】同社はこれまで、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて、人材管理市場をリードしてきました。 そして2024年には、新たに以下の2つのプロダクトをリリースしました。経営陣・経営企画・現場部門のすべきことが早わかりする予実管理システム「ヨジツティクス」労務・タレントマネジメント領域の情報一元化を推進する労務管理サービス「ロウムメイト」マルチプロダクト戦略が進む中、CTO室が担うミッションは更に重要となってきています。プロダクト開発組織に対する横断的な技術支援プロダクトが抱える技術的課題の解消新技術の調査・研究および開発これらのミッションは、全て顧客に対する価値提供がスムーズに行えるようになるためであり、実現に向けた手法はエンジニア自身に委ねています。激しく変化する状況の中で、柔軟に対応しながら技術で組織に貢献していただけるエンジニアをCTO室では求めています。【職務内容】■プロダクト開発組織に対する横断的な技術支援・機能横断で利用されているモジュールのリアーキテクチャリング・開発効率や開発者体験向上を目的とした改善活動■プロダクトが抱える技術的課題の解消・ライブラリや使用言語のバージョンアップ・技術的課題の可視化・解決に向けた施策立案■新技術の調査・研究および開発・プロダクトに対する生成AIの適用を見据えた研究・開発・生成AIを利用した業務改善施策■その他組織貢献(有志で以下のような取り組みを行っています。)・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・技術広報に関する活動【ポジションの魅力】カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。【開発環境】開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dartフレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormationミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redisインフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...)監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoomその他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit【社員インタビュー】・相談して言われた「じゃあCTOでよくない?」松下雅和氏がカオナビでCTOに就任するまで(https://logmi.jp/tech/articles/32729)・どこに住んでも成長できる。エンジニアメンバー3人が究めた“フルリモート術”(https://vivivi.kaonavi.jp/articles/remote-work-engineer-220726/)・エンジニアにとって“気持ち良い“組織になる──CTO室が目指す開発体制の進化(https://vivivi.kaonavi.jp/articles/tomidokoro-chiba-221122/)
更新日 2025.10.01
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■業務内容業務システム構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)までシステム導入に関わる一連の工程を担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)■クライアントの特徴・クライアントの業界は、製造業を中心として建設業、設備工事、土木、運輸業など、業種は多岐に及びます。顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域生産管理を中心に、販売、購買、在庫、原価管理、会計などの業務システムを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■開発環境Java、C#などの言語が中心です。OracleのPL/SQL、PostgreSQLのPL/pgSQLも多く利用されています。また以下のパッケージソフトの導入案件も多くなっています。(mcframe、IntraMart、BizForcastなど)■想定プロジェクト(例)・建設業・設備工事業:原価管理システム、調達購買システム、工事管理システム(テンプレート導入)■製造業生産管理システム、販売管理システム、原価管理システム■運輸業輸出入管理システム、会計システム、販売・購買システム■資源・エネルギー業請求入金管理システム、社内申請(ワークフロー)システム■流通業会計パッケージのグループ会社展開■官公庁省庁内での各種業務システム※その他:自社会計パッケージ(ACTシリーズ)の導入 他■募集部門 静岡支店(システムサービス1部、システムサービス2部)■歓迎条件:・プログラミング経験者・会計パッケージの導入・会計システム(スクラッチ)の開発経験者・会計知識を有する方(簿記等の資格保有者)・PJリーダー、サブリーダーの経験者・日商簿記2級、基本情報・応用情報、Oracle系資格、PMBOK ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■業務内容業務システム構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)までシステム導入に関わる一連の工程を担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂くことが可能です)『IT×業務』の知識・経験を取得することができます。開発のプロフェッショナルや、上流工程やプロジェクトマネージャーやITコンサルタントを目指してしていただくことも可能です。■クライアントの特徴・クライアントの業界は、製造業を中心として建設業、設備工事、土木、運輸業など、業種は多岐に及びます。顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域生産管理を中心に、販売、購買、在庫、原価管理、会計などの業務システムを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■開発環境Java、C#などの言語が中心です。OracleのPL/SQL、PostgreSQLのPL/SQL、AWS、オンプレ等また以下のパッケージソフトの導入案件も多くなっています。(mcframe、IntraMart、BizForcastなど)■想定プロジェクト(例)・建設業・設備工事業:原価管理システム、調達購買システム、工事管理システム(テンプレート導入)■製造業生産管理システム、販売管理システム、原価管理システム■運輸業輸出入管理システム、会計システム、販売・購買システム■資源・エネルギー業:請求入金管理システム、社内申請(ワークフロー)システム■流通業会計パッケージのグループ会社展開■官公庁省庁内での各種業務システム■募集部門 静岡支店(システムサービス2部)■歓迎要件:・Java、PL/SQL、C#、ABAP等のプログラミング経験者・会計システム(スクラッチ)・会計パッケージ導入の経験者・会計知識を有する方(簿記等の資格保有者)・PJリーダー、サブリーダーの経験者・日商簿記2級、基本情報・応用情報、Oracle系資格、PMBOK ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■業務内容業務システム構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)までシステム導入に関わる一連の工程を担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)未経験から『IT×業務』の知識・経験を取得することができます。開発だけでなく、数年後にはお客様と直接のやり取り(上流工程)をしていただくことを想定しております。■クライアントの特徴・クライアントの業界は、製造業を中心として建設業、設備工事、土木、運輸業など、業種は多岐に及びます。顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域生産管理を中心に、販売、購買、在庫、原価管理、会計などの業務システムを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■開発環境Java、C#などの言語が中心です。OracleのPL/SQL、PostgreSQLのPL/pgSQLも多く利用されています。また以下のパッケージソフトの導入案件も多くなっています。(mcframe、IntraMart、BizForcastなど)■想定プロジェクト(例)・建設業・設備工事業:原価管理システム、調達購買システム、工事管理システム(テンプレート導入)■製造業生産管理システム、販売管理システム、原価管理システム■運輸業輸出入管理システム、会計システム、販売・購買システム■資源・エネルギー業:請求入金管理システム、社内申請(ワークフロー)システム■流通業会計パッケージのグループ会社展開■官公庁省庁内での各種業務システム※その他:自社会計パッケージ(ACTシリーズ)の導入 他■募集部門 静岡支店(SS2部)
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■事業部紹介・顧客へ先端クラウド(人事給与システム「Bulas」)と最新ナレッジをベースに「Bulasサービス」というアウトソーシングサービスを提供しています。・「Bulasサービス」は従業員1000名以上の大手企業が中心です。システム提供と業務の視点から顧客の人事給与業務代行のサービスを提供しています。・「Bulasサービス」は給与計算のアウトソーシングサービスで50年以上という業界屈指の導入実績を誇ります。【職務内容】アプリケーションエンジニア■自社開発の人事給与クラウドシステム「Bulas」の新規顧客への導入に向けたPJにおけるシステム設計・システム開発のSE業務■「Bulas」既存顧客向けのシステム機能拡張や変更対応PJでのSE業務・顧客エンドユーザーとの直接契約につき、顧客と直接対話しながら業務していく事で、業務システム構築のスキルアップや達成感を味わう事が可能です。・作業場所は原則、同社オフィス内もしくはリモートワーク(在宅ワーク)となります。・同社は、業務トータルアウトソーシングサービス「Bulas(ビューラス)」を展開しており、給与計算サービスをはじめとする人事給与に関するあらゆる業務を総合的にサポートするサービスです。・サービス提供において給与計算、勤怠管理、web申請、給与明細等のシステムを提供しております。※当事業部は、2024年4月1日付けで吸収合併した同社グループ会社「株式会社BBSアウトソーシングサービス(BOS)」が前身となります。■募集部門 Bulas事業部 ソリューション部
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
【クライアントの特徴と業務領域】■クライアントの業界は、製造業、建設業、設備工事、土木、流通小売業、運輸業、資源エネルギー、官公庁など、業種は多岐に及びます。またいずれも大手上場企業を中心にプライム(1次請け)案件が多く、顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域会計領域(一般会計、債権債務、入出金、固定資産等)を中心に販売、購買、在庫、生産、原価管理など、経営会計領域周辺の業務システムを担当します。※大規模顧客で利用される各種業務システムに携りますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■業務内容1)自社会計パッケージ(ACTシリーズ)のリリースアップ対応及び導入済顧客に対する保守対応(含む、ヘルプデスク業務)2)自社開発支援ツール(MBBフレームワーク:Method of Building Block)、自社業務別開発テンプレート、共通部品群のバージョンアップ対応及び開発管理※業務システム構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)まで一連の工程に関わりますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)■開発環境JAVA、C、C#など言語は多岐に亘り、Oracle-DB、PL/SQL等の経験者は、即戦力となり得ます。また以下のパッケージの導入経験者も即戦力となり得ます。(BIZ∫、イントラマートなど)【想定プロジェクト(例)】■建設業・設備工事業:原価管理システム、調達購買システム、工事管理システム(テンプレート導入)■製造業生産管理システム、販売管理システム、原価管理システム■運輸業輸出入管理システム、会計システム、販売・購買システム■資源・エネルギー業:請求入金管理システム、社内申請(ワークフロー)システム■流通業会計パッケージのグループ会社展開■官公庁省庁内での各種業務システム■募集部門 SLC統括本部(会計SL事業本部、GRSL事業本部、社会インフラSL事業本部、産業SL事業部、建設SL事業部、EPSL事業部、システムサービス事業本部、テクニカルサポート統括部)■歓迎条件:・JAVA、PL/SQL等のプログラミング経験者・会計系システム(スクラッチ)・会計パッケージ導入の経験者・会計知識を有する方(簿記2~3級程度の資格保有者)・システム導入に於けるPJリーダー、サブリーダーの経験者・日商簿記2級、建設業経理士、基本情報・応用情報、Oracle系資格、PMBOK ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ご本人の志向、希望勤務地を考慮の上、ご経験に応じ、以下のような職種を想定しています。面談を通じてマッチした職種をご提案致します。1.SE・ITコンサルタント 経営・会計領域を中心とする基幹系業務システムやパッケージの設計・開発・導入作業(基本構想、要件定義、設計・開発、テスト、導入など) 経験豊富な方には、PM・PLなど、PJのマネジメントもお任せします2.コンサルタント 経営・会計領域を中心とする業務改善コンサルティング、システム導入時のITコンサルティング、経理・人事領域のアウトソーシングを前提とするBPOコンサルティングなど、経験に応じたコンサルティング業務をお任せします3.営業 経営・会計領域における課題解決に向けた業務改善コンサルティング、システム開発、アウトソーシング等の企画・提案営業をお任せします■プロジェクト内容経営会計を中心としたさまざまなテーマがあります。・経営管理、グループ経営管理、予算編成管理等の業務改善コンサルティング・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング・財務経理、人事給与を中心とするアウトソーシング(BPOコンサルティング)・その他、顧客の要望に合わせたBPR、業務改善コンサルティング■特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。”公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント”からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 SLC統括本部(会計SL事業本部、GRSL事業本部、社会インフラSL事業本部、産業SL事業部、建設SL事業部、EPSL事業部、SS事業本部)、AC本部(BC事業)、BPO統括本部(GSS事業部)■歓迎要件:※公認会計士、US-CPA、社労士保有者は優遇
更新日 2024.09.17
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ご本人の志向、ご経験に応じて、以下のような職種を想定しています。面談を通じてマッチした職種をご提案致します。1.SE・ITコンサルタント 経営・会計領域を中心とする基幹系業務システムやパッケージの設計・開発・導入作業(基本構想、要件定義、設計・開発、テスト、導入など) 経験豊富な方には、PM・PLなど、PJのマネジメントもお任せします2.営業 経営・会計領域における課題解決に向けた業務改善コンサルティング、システム開発、アウトソーシング等の企画・提案営業をお任せします3.コンサルタント 経営・会計領域を中心とする業務改善コンサルティング、システム導入時のITコンサルティング、経理・人事領域のアウトソーシングを前提とするBPOコンサルティングなど、経験に応じたコンサルティング業務をお任せします■プロジェクト内容経営会計を中心としたさまざまなテーマがあります。・経営管理、グループ経営管理、予算編成管理等の業務改善コンサルティング・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング・財務経理、人事給与を中心とするアウトソーシング(BPOコンサルティング)・その他、顧客の要望に合わせたBPR、業務改善コンサルティング■特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。”公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント”からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 東京本社・大阪・名古屋・静岡・福岡■歓迎要件:・公認会計士、US-CPA、社労士保有者は優遇
更新日 2025.07.09
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
【クライアントの特徴と業務領域】■クライアントの業界は、製造業、流通小売業、生保業など、業種は多岐に及びます。またいずれも大手上場企業を中心にプライム(1次請け)案件が多く、顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域会計領域(一般会計、債権債務、入出金、固定資産等)を中心に販売、購買、在庫、生産、原価管理など、会計領域周辺の業務システムまでを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■業務内容業務システム構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)までシステム導入に関わる一連の工程を担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)■開発環境:JAVA、C#など言語は多岐に亘り、OracleDB、PL/SQL等の経験者は、即戦力となり得ます。また以下のパッケージやソリューションの導入経験者も即戦力となり得ます。(mcframe、 Biz∫、intra-mart、BizForecastRE、Qlik Sense)【想定プロジェクト(例)】■流通業:会計システム・パッケージの導入■製造業:会計システム、生産管理システム、販売管理システム、原価管理システム(パッケージ導入)■生命保険:生保会社向けITコンサルタント、開発支援プロジェクトマネージャー※その他:自社会計パッケージ(ACTシリーズ)の導入 他■募集部門 大阪支店(システムサービス1部、システムサービス2部、システムサービス3部)■歓迎条件:・JAVA、PL/SQL等のプログラミング経験者・会計系システム(スクラッチ)・会計パッケージ導入の経験者・会計知識を有する方(簿記等の資格保有者)・PJリーダー、サブリーダーの経験者・お客様やPJメンバーとのコミュニケーションが必要になるため、主体性・コミュニケーション力を有する方・日商簿記2級、基本情報・応用情報、Oracle系資格、PMBOK ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
【クライアントの特徴と業務領域】■クライアントの業界は、製造業、流通小売業、生保業など、業種は多岐に及びます。またいずれも大手上場企業を中心にプライム(1次請け)案件が多く、顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域会計領域(一般会計、債権債務、入出金、固定資産等)を中心に販売、購買、在庫、生産、原価管理など、会計領域周辺の業務システムまでを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■業務内容業務系パッケージ構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)までパッケージ導入に関わる一連の工程を担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)■開発環境JAVA、C#など言語は多岐に亘り、OracleDB、PL/SQL等の経験者は、即戦力となり得ます。また以下のパッケージやソリューションの導入経験者も即戦力となり得ます。(mcframe、 Biz∫、intra-mart、BizForecastRE、Qlik Sense)【想定プロジェクト(例)】■流通業会計システム・パッケージの導入■製造業会計システム、生産管理システム、販売管理システム、原価管理システム(パッケージ導入)■運輸業輸出入管理システム、会計システム、販売・購買システム■生命保険生保会社向けITコンサルタント、開発支援プロジェクトマネージャー※その他:自社会計パッケージ(ACTシリーズ)の導入 他■募集部門 大阪支店(システムサービス1部、システムサービス2部、システムサービス3部)■歓迎条件:・JAVA、PL/SQL等のプログラミング経験者・会計パッケージの導入・会計システム(スクラッチ)の開発経験者・会計知識を有する方(簿記等の資格保有者)・PJリーダー、サブリーダーの経験者・お客様やPJメンバーとのコミュニケーションが必要になるため、主体性・コミュニケーション力を有する方・日商簿記2級、基本情報・応用情報、Oracle系資格、PMBOK ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社システムサポートホールディングス
【期待する役割】■クラウドベースのデータウェアハウス(DWH)製品の構築等をお任せします。【職務内容】DWH製品を中心に周辺技術領域の情報収集も担っていただきます。導入に向けたデータ移行やPoC支援等、DWH導入に関するサービスを含めてトータルでの支援を実施いただきます。主にクラウドベースのサーバの運用・保守・構築をお任せします。【魅力】■GoogleCloud エンジニアとして最先端のクラウド技術に携わる事が出来ます。研修制度も充実で、スキルアップが可能。在宅勤務者が約8割、2週間に1回の当番出社以外は、在宅勤務が可能と柔軟に働きやすい環境です。【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織構成】・ICT事業部オフィス(81名)
更新日 2025.06.12
株式会社安川電機
【期待する役割】PCアプリケーションソフト(※エンジニアリングツール)の開発業務【エンジニアリングツール】モーションコントロール製品の制御装置(コントローラ)やロボットの動きを設定するアプリケーションソフトです。効率よく製品を動かすことができ、工場の生産ラインの効率化を向上させることができます。【業務例】コントローラ及びロボットを設定/プログラムするエンジニアリングツールの開発/設計業務
更新日 2025.05.15
株式会社ランドコンピュータ
Web系システムや金融システム・産業公共システムなどご志向に合わせてシステムの要件定義・設計・構築・運用・保守をお任せします。スキルや経験に応じては、PMとしてプロジェクト管理・メンバー指導もご担当いただくこともあります。【案件例】・メガバンク・ネットバンキングシステム案件・コンシューマ向けECサイトの開発・製造業向け物流システム開発【魅力】富士通・日立のコアパートナーとして1・5次請けからの参画になります。大手クライアントの案件に携われ、技術力を磨くことが可能です。客先も大手企業様のため、整った環境での業務となります。残業も17時間程度に管理され、有給消化率も70%とワークライフバランスを保つことが可能です。※ご志向に合わせて配属・プロジェクトへアサインさせていただきます。
更新日 2024.09.30
新晃工業株式会社
◇デジタル化推進に伴うシステムの新規構築、業務系アプリケーションの企画・設計・開発・運用・保守をお任せいたします<具体的には>■自社及び自グループ会社の基幹システム(販管等)・設計システム(CAD)の要件定義、設計、構築、運用、保守■社内コミュニケーションツールの導入・運用・保守※開発環境…プログラム言語(VB.NET)、OS(Windows)、DB(Oracle)【募集背景】会社として、DX 化(デジタルによる革新)の推進、 ESG (環境への対応・ペーパーレスetc)への取り組みを推進しており、システム構築・更新をとても重要視しており、新たな人材を投入して部署の強化を図るため【配属組織】管理本部基幹システム部
更新日 2025.06.06
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。製造業やパッケージSIに興味があり、一緒にシステム導入をして頂ける仲間を募集しています。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【ポジションの魅力】IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講し、プロジェクトで経験を積むことでキャリアアップを図ることができます。NEC主催のITコンサルタント育成プログラムにて、IFSの導入プロセスが習得できます。クラウド型ERPの導入プロジェクトにおいて、上流の適用設計フェーズに携われます。【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.18
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。製造業やパッケージSIに興味があり、一緒にシステム導入をして頂ける仲間を募集しています。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【ポジションの魅力】IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講し、プロジェクトで経験を積むことでキャリアアップを図ることができます。NEC主催のITコンサルタント育成プログラムにて、IFSの導入プロセスが習得できます。クラウド型ERPの導入プロジェクトにおいて、上流の適用設計フェーズに携われます。【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.21
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】・プロジェクト管理ツールの新機能開発および既存機能の改善・要件定義およびプロトタイプの作成・フロントエンドおよびバックエンド、データベースの開発・コードレビューおよび品質保証・テストの設計および実施・開発プロセスの最適化と自動化・他のエンジニアやデザイナーとの協力によるプロジェクト推進【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。
更新日 2025.06.06
株式会社日立ハイテク
■半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計■データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。■組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進■国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案■顧客先や当社顧客協創施設での評価<開発環境>・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL・OS :Linux, Windows【期待する役割】当社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。【開発目的】当社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。当社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、当社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。【働き方】■基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。■残業時間 :月平均20時間以内 【魅力】■世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。■海外の顧客先や当社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。■日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.10.06
株式会社両毛システムズ
【期待する役割】■電力・ガス事業者向け自社パッケージの導入・サポート業務をご担当いただきます。お客様への機能説明や問い合わせ対応、導入におけるテスト工程からご経験いただき、ゆくゆくはソリューション提案など上流工程へのステップアップが可能です!【業務内容】■パッケージシステムの保守、サポート対応/アドオン開発における設計およびテスト業務/システム導入における打合せ、お客様への機能説明等。各種業務を通してお客様との関係性を深めていただき、将来的にはオフィスの中心メンバーとしてお客様のニーズに合わせたソリューション提案など上流工程でのご活躍を期待します。少数精鋭の拠点だからこそご自身の成長が実感できる環境です。【開発環境】サーバ:オンプレ型およびクラウド型OS:WindowsServer言語:VisualStudio,C#Web Server:IISDB:SQLServer
更新日 2025.10.28
株式会社サイバー大学
同社のシステム部ラーニングシステムチームは、自社eラーニングプラットフォームサービスを企画から開発、システム運用までを担当するエンジニアチームです。クラウドネイティブ環境でのアプリケーション開発・保守、システム運用、セキュリティ管理、開発環境の改善や効率化、新しい技術の検討、導入等、技術面で多岐にわたってDevOpsエンジニアとしてご活躍いただきます。【主な業務】eラーニングプラットフォームサービスのビジネス課題をソフトウェアで解決するためのビジネス観点、技術観点で課題を分析し、アプリケーション開発をリードしていただきます。将来的には、サービス拡大、リニュアルに向けてのアプリケーションアーキテクト、システムアーキテクトの役割も担います。・ビジネス要件分析・アプリケーション開発(要件定義、設計、開発、テスト)・各種レビュー(設計、コード、検証結果等)及び技術的な指導・クラウド環境の運用、管理・リリースなどのオペレーション・システム状況分析による各種チューニング(アプリケーション、SQL、パラメータ等)・ログ分析、データ分析・セキュリティ強化・各種ツール導入、業務効率化(開発ツール、CI/CD、モニタリング、ロギング)・新技術を検討、導入など継続的なモダナイゼーション【働く環境】20代後半から30代の若いメンバーが中心です。テクニカル系の業務をメインで担当する部署であり、明確な分業化をせず、全てのメンバーがフルスタックエンジニアになることを目指す部署となります。エンジニアが自ら研究できる環境であり、より良いシステムを提供するための技術的な提案について会社の積極的な投資/支援が可能な環境です。
更新日 2025.02.17
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】中堅製造業の基幹システム対応・保守対応に、外部からエンジニアに参画していただくことで、 さらなる事業継続・拡大に備えるため今回募集を開始しました。【業務内容】中堅製造業メーカのアカウント(開発、保守)のプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーとして、下記に携わっていただきます。 ・提案活動(・要件定義 ) ・概要・詳細設計 ・テスト ・導入支援 ・運用支援【想定プロジェクト】中堅製造業のお客様に対してERPパッケージを提案、お客様業務とパッケージのフィット&ギャップを実施後、お客様固有の部分についてはカスタマイズを実施して導入を行う。【配属予定部署】EPJL・地域インダストリ事業部第四グループ 関西第一グループ【配属事業部の紹介】中堅製造業のお客様へのパッケージ(EXPLANNERシリーズ)の導入を主に行う部門です。2チームあり(5名×2)PM:2名リーダー:4名若手:3名開発環境【プロジェクト人数】数名~10名程度【開発環境】言語:Java、PL/SQL、VB.NET、C# DB:Oracle、SQLServer【コード品質のための取り組み】【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】ソフトウェア開発スキル(業務系・サービス系の様々なアプリケーション開発、パッケージ導入スキル)や、製造業の業務全般の知識(生産管理、販売管理、債権債務管理、会計等の業務ノウハウ)の習得ができる。スキルアップにより上流からプロジェクトマネージャとして対応。【入社後のキャリアパス】お客様アカウント対応を軸に上流フェーズからシステム運用領域に携わることができ、業務ノウハウ及び高度なスキルと身につけることができます。入社後はまず基幹システム対応に参画いただき、お客様システム構築経験を積んでいただきます。将来的にはお客様アカウントのリーダとして提案、構築、導入、運用ができるよう育成いたします。社内外の教育受講、OJTによりスキルアップを図ることができます。【リモートワーク/出社比率】勤務地:NEC関西ビル・リモートワークまたは出勤どちらでも可能です。・ハイブリットな働き方を想定しています。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】お客様の前面にたち、PM,リーダーとして自分の裁量で仕事が行える職場です。その上で、組織としてのリスク管理もしっかりとしており、責任は組織で負うので、どんなことでもチャレンジできる風土があります。ぜひ、あなたの力を試してください!
更新日 2025.02.20
株式会社RS Technologies
【職務内容】総務課にて社内SEとして下記業務に従事いただきます。■社内システムの開発主にC#にて社内システムの開発、改修、運用保守を行っていただきます。■サーバ管理Windowsサーバ、Aixの機器選定、管理、運用保守を行っていただきます。■インフラ管理機器選定、運用保守を行っていただきます。■ヘルプデスクPCや社内システムの使い方、故障対応などの社内問い合わせ対応を行っていただきます。■その他PCセットアップ、各種アカウント管理、各種ドキュメント整備等を行っていただきます。組織構成:社内SE7名(4名正社員:3名派遣社員)
更新日 2025.09.18
テイ・エステック株式会社
【期待する役割】HONDA、SUZUKIをはじめとした完成車メーカーのパートナーとして信頼と実績を持つ同社の社内SEとして、基幹業務システムとその周辺システムの企画~開発業務および運用管理をお任せ致します。【詳細について】同社では生産管理システム(ERP)の入れ替えPJが進んでおり、現在導入予定拠点での受入テストを実施しております。2025年GW頃に最初の導入を予定しており、そこから約1年程度かけて全4拠点に対して導入を進めていく計画です。開発作業はベンダーに委託しているため、ご入社頂く方には拠点との要件定義やベンダーコントロールを中心に、生産管理システム(ERP)に絡む開発業務・運用管理・導入後の検証・改善業務をお任せ致します。【システム例】生産管理、原価管理、会計管理、購買管理、営業管理、人事管理【OS】Windows、Linux【言語】Java、VB、VBA、Python 等【DB】SQL配属先:IT部 IT一課 一係IT部IT一課は当社のシステム全般の開発・運用に関わる部署となっており、その中でも配属予定の一係は基幹業務システムを中心に担当しております。直近では生産管理システムの入れ替えを進めておりますが、将来的にはその他のシステムにも携わって頂くことになります。
更新日 2025.10.28
株式会社クロス・マーケティンググループ
同社のチームでは、クロス・マーケティンググループのリサーチの重要なインフラの開発・メンテナンスを担当しています。1日150万の回答があるリサーチシステムの安定稼働はグループのリサーチビジネスを支えています。一方リリースから10年以上たち、継続開発やクラウド化などを経てシステムとしては安定していますが、複雑さと古さから、アジリティの高い開発を行えないことが課題となっています。私たちは、ビジネスを支える現行のシステムを引き続き安定した稼働を維持し、さらによりビジネスグロースへの寄与を高められるような改善を並行して行っていくことにチャレンジしています。【お任せしたいこと】クロス・マーケティンググループ全社の事業システム、もしくは業務システムのWEB開発エンジニアとして、事業部の要望や従業員の作業効率を向上させるための開発を行います。■具体的な業務内容・(PHP)の開発・メンテナンス・PMと連携しての一連の機能開発業務(計画・設計・実装・QA・リリース含む)・カスタマーサポートや他開発チームからの問い合わせの調査・オンコール対応を含むシステムの運用■開発環境・言語(フレームワーク):PHP(Laravel/Fuel/CodeIgniter)・フロントエンド:React, Vue.js・クラウド:GCP(CloudStorage,CloudSQL,BiqQueryなど)【実現したいこと】・ビジネス視点を持ったプロダクトの開発・運用ができる同社の開発チームは、【ただ良いものを作る!】だけでなく、どれだけビジネスインパクトを与えられたかといったビジネス視点も重視しており、よりグループ・事業の成長を実感できると思います!・新規事業や新規プロダクトの開発に携われる今後もM&Aでさらなる事業拡大も視野にいれているため、新規事業や新規プロダクトの開発に携わるチャンスもあります!・様々な開発経験を積むことができスキルを高められるグループ会社が30社以上あり、各社領域・フェーズ・課題も異なるため、同じ会社にいながらさまざまが開発に挑戦することができ自身のスキルを高めていける環境です!・挑戦を尊重する社風のため、さまざまなキャリア形成も可能!エンジニアとしてのプロフェッショナルな道へ、 エンジニアからPMや事業開発・事業推進など 会社の変化に伴い様々な視点や経験を身につけていただける環境です。 過去には事業サイドからエンジニアへ挑戦するメンバーもいました!
更新日 2025.10.01
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。当グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】カスタマーデータプラットフォームのアプリケーション開発リーダー。チームを率いて、詳細設計~テスト工程を担う。【想定プロジェクト】カスタマーデータプラットフォームの機能拡張および保守。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 経営システム統括部 マーケティングITシステムグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。開発環境【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・Snowflake・SQL・Azure【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】TeamsZoom【本ポジションの魅力】・開発を通じてマーケティングのデータを深く知ることができます・データを知ることにより、マーケティングのシステムの全体像をとらえ、より幅広い領域で活躍抱けるようになります【入社後のキャリアパス】入社後は、上位職の指導・補佐の下、サブチームリーダーとして参画頂きます。3か月後~6か月後を目途に、チームリーダーを担って頂く予定です。1~3年後は、カスタマーデータプラットフォームのチームリーダーを中核としつつ、負荷状況に応じて他のマーケシステムの構築あるいは保守も担当頂きます。3年以降は、希望するキャリアパスに応じて、プロジェクトマネージャーやアーキテクトなどの上級職を目指して頂く想定です。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】とにかく向上心がある方、自らの活躍の領域を広げたいという方をお待ちしております。
更新日 2025.01.03
株式会社NTTデータ
【採用背景】増員。当事業部のメイン顧客であるモバイル業界において、近年ビジネスを多数獲得できている一方、開発SEが慢性的に不足している。継続的なビジネス拡大を図るためにも、開発人財の拡充を行う必要がある。【職務内容】大規模ミッションクリティカルシステムの機能追加および維持管理業務を実施し、サービスの安定提供を担っていただきます。・大規模ミッションクリティカルシステムにおけるアプリケーション開発の 設計~試験・リリース~維持管理までのトータルな業務内容に加え、 数年後に求められるシステムのあるべき姿をデザインし、 それに必要となる新たな基盤の提案を実施し、付加価値の高いシステムの具現化に貢献できる仕事です。【業務詳細】・フロントエンド開発(React等を使用)やバックエンド開発(GraphQL・API・RDB・NoSQL等を使用)を支える複数のチームがあり、通信業界の大規模社会インフラサービスに関わるシステム開発を担当いただきます。・開発環境は AWS 等のクラウドや、Kubernetes・仮想VMを活用したクラウドネイティブ基盤。要件に応じて最適なアーキテクチャ選定にも携わります。・開発言語は C言語・Java を基盤に、TypeScript・Go 言語といったモダン技術も活用。幅広い技術スタックを経験でき、最新技術に挑戦できる環境です。・生成AI を活用し、既存システムのモダナイズや運用改善にも取り組みます。具体的には、従来の言語資産をモダン言語へ効率的に移行する支援や、運用時のログ分析・インシデント自動解析を通じて品質と安定性の向上を実現します。 安定稼働と品質向上を担うミッションクリティカルシステムに関わりながら、技術者として大きく成長できるポジションです。■職務詳細・大規模ミッションクリティカルシステムにおけるアプリケーション開発の設計~試験、リリース~維持管理まで・数年後に求められるシステムのあるべき姿の構想・モバイル業界における新たな基盤の提案【アピールポイント(職務の魅力)】■社会インフラであるモバイル業界、その1億超のユーザに対し直接価値を生み出すことができるお仕事です。■当社の強みであるPM力を活かし、社会に大きなインパクトを与えられる大規模システムの開発に携わることができます。■これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。【働く環境】■配属組織:テレコムユーティリティ事業本部https://mob.nttdata.com/■リモート:週4.5日リモート可※ただし遠隔地勤務は不可■出張:原則無し★魅力■社会インフラであるモバイル業界、その1億超のユーザに対し直接価値を生み出すことができるお仕事です。■当社の強みであるPM力を活かし、社会に大きなインパクトを与えられる大規模システムの開発に携わることができます。■これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
更新日 2025.09.18
toBeマーケティング株式会社
『企業のマーケティングの目指す姿へ』というビジョンのもと、Salesforce製品を中心としたデジタルマーケティングソリューションを提供し、現在2,000社を超えるお客様へのサービス提供実績とともに100人を超える組織規模に拡大してまいりました。同社は事業強化のため、2023年12月から富士通グループ企業に参画いたしました。引き続き当社のリソースとケイパビリティを維持しながら、グループ企業として事業活動を行ってまいります。これまで以上にMAとCRMのかけあわせによるデジタルマーケティングと営業活動の融合を推進し、より多くのお客様に価値あるサービスの提供を実現できると考えております。今回は、更なる事業拡大に向け、MAプロジェクトマネージャーの採用を強化しています。【詳細業務内容】グローバルでも人気のBtoC企業向けマーケティングオートメーション「Maketing Cloud」の導入支援を行います。システム設計・データベース設計を通じ、お客様のデジタルトランスフォーメーションの支援を担います。また、BIツールやABMソリューションと組合せた複合的なコンサルティングも実施します。・要件定義(マーケティング施策設計、KPI定義など)・お客様の売り上げアップ、業績拡大を実現するためのシステム活用支援・実際にシステムを利用するお客様のフォロー・CRMとマーケティングオートメーションとの効果的な連携施策の立案※入社後は必ずメンターをつけ、1ヵ月間のトレーニングプランがあります。 社内外のトレーニング・教育研修を通し、Salesforce周辺の知識を吸収できます。 自己研鑽・自己成長意欲の高い方は、積極的に外部研修などを通じた、スキルアップも可能な風土・体制があります。【開発環境】現在、大手~中堅・中小企業まで、様々な業界・業種と多岐に渡る、実装・導入案件があります。プロジェクトマネージャー、システムコンサルタントの2~3名程度のチームで1プロジェクトを担当し、プロジェクトマネージャーはお客様とプロジェクトメンバーと意思疎通を図りながら「Marketing Cloud」の導入~リリースまでを担当します。1プロジェクトの期間は3~6ヶ月程度で、要件定義~システム設計~開発を行います。【当ポジションの魅力】・デジタルマーケティングに大幅な予算をかける有名大手企業のクライアントが多数です・システムだけでなくマーケティングの知識が取得できるため、自己のスキルアップが可能です・先進的なマーケティングシステムに触れられます・お客様からの期待が高く、直接に接する機会も多いため、やりがいのある仕事ができます・セールスフォース・ジャパン社の認定資格が取得できます(受験費用の補助あり)・わからないことや困ったことがあればチームみんなで助け合いながら解決していく文化があります■フレックスタイム制:※だいたいの社員が、9:00~18:00や10:00~19:00をベースにして業務をしていますが、コアタイム以外の時間帯で休憩を取ったり、お子さんの保育園送り迎えをしたりしている社員も多いです。■全部署テレワーク実施:※リモートワークと出社のハイブリットでの勤務です。2023年9月時点ではリモートワーク比率が高めです。※関東だけでなく、長野・静岡・愛知・三重・大阪・兵庫・広島・岡山・福岡・沖縄に住んでいる社員もおりますが、社内コミュニケーションや顧客対応のため、少なくとも四半期に1度は出社しています。※バーチャルオフィスやチャットを活用し、テレワークでも社内コミュニケーションを活性化させています。※テレワーク環境整備補助あり。
更新日 2025.01.31
toBeマーケティング株式会社
【仕事内容】●同社はセールスフォース・ジャパン社の製品導入に専門特化しております。世界トップクラスで人気のマーケティングオートメーション 「Salesforce Marketing Cloud」の導入支援を行い、システム設計・データベース設計を通じ、お客様のデジタルトランスフォーメーションの支援を担います。●直近では、扱える導入企業が日本にまだ数社しかない「Data Cloud」を用いた、顧客データ基盤を活用した複合的なプロジェクトも開始しています。大手~中堅・中小企業まで、様々な業界・業種と多岐に渡る、実装・導入案件があります。●当該システムアーキテクトとプロジェクトマネージャーとSEの2~3名のチームで1プロジェクトを担当し、システムアーキテクトは主にプロジェクトマネージャーと意思疎通を図りながら「Salesforce Marketing Cloud」の導入~リリースまでを担当します。1プロジェクトの期間は3~6ヶ月程度で、要件定義~システム設計~開発を行います。・「Salesforce Maketing Cloud」のシステム基本設計、CDPのデータベース設計・環境設定/テスト(MA環境設定、データ連携テスト、シナリオテストなど)・お客様の個社環境との繋ぎこみ設計・お客様の要望を実現するためのシステム活用支援(実際にシステムを利用するお客様と導入後伴走します)【このポジションの魅力】<経験>世界的に重宝されるSalesforce製品のノウハウを業務経験を通じて身につけることが可能です。システムのみならず、マーケティングの経験も積めるため知識の幅も広がります。<顧客>お客様も有名大手企業が多いため、大型案件に携わることができます<資格>セールスフォース・ジャパン社の認定資格が取得できます(受験費用の補助あり)<文化>わからないことや困ったことがあればチームみんなで助け合いながら解決していく文化があります【同社ご紹介】●『企業のマーケティングの目指す姿へ』というビジョンのもと、マーケティングオートメーションやCRMを中心としたマーケティングソリューションを提供し、現在1,600社を超えるお客様へのサービス提供と100人を超える従業員に拡大してまいりました。特にセールスフォース・ジャパン社のパートナーとして、「Account Engagement(旧 Pardot)」、「Marketing Cloud」「Sales Cloud/Service Cloud」の導入支援・活用コンサルティングを推進し、導入支援実績は日本トップクラスです。●事業強化のため、2023年12月から富士通グループに参画いたしました。引き続き当社のリソースとケイパビリティを維持しながら、グループ企業として事業活動を行ってまいります。これまで以上にMAとCRMのかけあわせによるデジタルマーケティングと営業活動の融合を推進し、より多くのお客様に価値あるサービスの提供を実現できると考えております。■フレックスタイム制:※だいたいの社員が、9:00~18:00や10:00~19:00をベースにして業務をしていますが、コアタイム以外の時間帯で休憩を取ったり、お子さんの保育園送り迎えをしたりしている社員も多いです。■全部署テレワーク実施:※リモートワークと出社のハイブリットでの勤務です。2023年9月時点ではリモートワーク比率が高めです。※関東だけでなく、長野・静岡・愛知・三重・大阪・兵庫・広島・岡山・福岡・沖縄に住んでいる社員もおりますが、社内コミュニケーションや顧客対応のため、少なくとも四半期に1度は出社しています。※バーチャルオフィスやチャットを活用し、テレワークでも社内コミュニケーションを活性化させています。※テレワーク環境整備補助あり。
更新日 2025.01.31
株式会社ビズリーチ
【募集背景】弊社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出やM&Aの活用を掲げております。 そうした中で、社長直下にてAIを活用した新規事業を立ち上げております。そこで、テックリードとして共に事業をつくっていただける創業メンバーを募集します。【職務内容】事業責任者とプロダクトマネージャー、またエンジニアと共に戦略を考え、いずれかの領域の技術面をリードいただき、プロダクトリリース~グロースまで一気通貫で関わっていただきます。当プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。■技術戦略の立案■新規AIプロダクトの設計、開発、リリース■グロースを見据えた運用体制の構築や継続的な改善リード【ポジションの魅力】■0→1フェーズで事業責任者と密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できます。■経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、技術面のリードを担っていただけます。■安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。【開発環境】全社の開発環境は以下ですが、新規事業のため技術選定含めてご相談できればと思います。【バックエンド】Java, Kotlin, Spring Boot, 一部GoメインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。【フロントエンド】TypeScript, Next.js, React, Angularなど【モバイルアプリ】Kotlin, Swift【データベース】MySQL, DynamoDB, Redisなど【全文検索】Elasticsearch(Elastic Cloud)【インフラ】AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker【プロビジョニング】Terraform【モニタリング】Datadog, Sentry【データ分析基盤】BigQuery, Tableau【バージョン管理】GitHub Enterprise Cloud【バックログ管理】JIRA, GitHub Projects【コミュニケーション】Slack, Zoom, Miro【ドキュメント】Confluence【その他】・働き方:└全ポジション週3日以上(火水木)の出社└リモートワークは週2日・事業責任者 茂野様の経歴:https://www.fastgrow.jp/people/1537
更新日 2025.10.03
株式会社山陽計算センター
システムエンジニア(SE)として開発をお任せ致します。◆特に金融系でのシステムに関する知見をお持ちの方を求めています。◆金融系システムのご経験はあるけど、数年のブランクがある方もご相談可。具体的に、〇業務システム開発として、要件定義・設計・開発、システム導入後の運用支援(汎用機、オフコン、オープン系〇Webシステム開発として、システム設計・開発、Webデザイン、ドメイン取得、サーバ証明、ネットワーク構築(携帯電話を使用したWebシステムにも対応)〇パッケージソフト開発として、パッケージソフトの開発、カスタマイズ〇データベース開発としてデータベースの設計・構築・チューニング 等入社当初は契約社員としての雇用になります。勤怠が著しく悪い、意欲的に取り組む事ができないなど、よほどの事がない限りは入社後7カ月目以降よりほぼ正社員登用となります。【開発事例】◆新聞販売管理システム◆折込広告販売管理システム◆ガス販売管理システム◆勤怠管理システム◆給与システム◆経理システム◆会員管理システム◆物流・在庫管理システム◆携帯アンケートシステム など
更新日 2025.10.30
株式会社メイテック
【業務内容】社内で使用する人事系システム・経理系システム・販売系システムの開発、社内システムの運用、保守、開発等のSE業務、クラウドシステム(Salesforce、SAP)関連の開発業務◆業務フェーズ主担当業務◆開発環境・ツール.Net系(VBなどVisualStudio)、シェル、VBScript、HTML、SQL 等
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】製造システム種類:部品供給システム、製造手順指示システム、稼働情報システム、品質管理システム。システムの最適化を行い、製造現場の効率化を図っているが、古いシステムが起因となって不具合が発生している為、既存システムの理解(デバック能力)を皮切りに要件整備・仕様決めおよび実装・保守運営を任せて頂きます。◆業務フェーズ:既存システムの要件整備、仕様決定、実装、保守 ◆使用ツール:SQL、VB、.NET
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
◆業務内容詳細機API提供ポータルと接続検証用アプリケーションという2つのWEBアプリケーション開発において、詳細設計から実装、単体・結合・総合テストまで実施していただきます。◆業務フェーズ実務主担当としてリーダーのもとで業務頂きます。◆開発環境・ツールPHP(Laravel)、JavaScript(Vue.js)、PostgreSQL、Linux、GitLab◆求人の魅力研究機関との協働業務に携わるため、社会貢献度は非常に高いです。その中で運用担当として一部プログラミングも対応頂くため、エンジニアとして成長できる環境です。
更新日 2025.04.11
株式会社ブロードリーフ
【ミッション】■現在提供しているプラットフォームビジネスの基幹となる基盤・サービス・データ アーキテクチャの開発とリバイス・拡張を能動的に行う。■エンタープライズサービスとしてのエコシステムを作る。■5年先、10年先のビジネスに向けた具体的な研究開発を行う。■データビジネスのための基盤サービスを機械化を実現する。【業務内容】■同社のビッグデータを支えるアーキテクチャ、基盤設計、開発、運用・保守■ビッグデータを蓄積するための技術的な選定やアーキテクチャ、データ蓄積の方法、データ処理に関するテーマに対して、AIや機械学習を活用したデータ分析基盤の設計や開発・運用■最新技術への投資も行っており、研究開発を行いながら先端技術を商用に生かす取り組み【先端技術開発室とは?】■既に自社が展開しているクラウドプラットフォームサービスをはじめ、今後新たに企画開発するプロダクト全体の企画や技術選定、仕様決めなど技術的な視点と、ビジネス的な視点でプロダクト開発をリードする組織です。■研究開発や要件定義、アーキテクチャの設計などの上流工程から設計・開発・運用までをトータルに関わる組織です。■アプリ(バックエンド/フロントエンド)、インフラ、クラウドエンジニア、データサイエンティスト、AIエンジニアなどのエンジニアメンバーやプロダクトマネジメント、BizDevなどを行うメンバーも在籍しております。【組織構成】先端技術開発室には28名のメンバーが在籍しています。-データ基盤開発課:10名-基盤開発課:14名-先端技術開発室が 4名*30~40代のメンバーが多いですが、20代のメンバーも在籍しています。■参考/開発環境*技術選定、投資(研究開発)を行う部署ですので、以下に限定されません!【バックエンド】・Java(Spring、SpringBoot)・C♯・Go・Python【フロントエンド】・JavaScript, TypeScript・React, Vue.js・HTML5・CSS3(Sass)【環境】・Visual Studio Code・Eclipse・IntelliJ【コンテナ技術】・docker・Kubernetes【OS】・Windows・macOS, iOS・Linux・Android【ソースコード管理】・GitLab【データベース】・Cassandra・Elasticsearch・Redis・CloudSQL (mySQL, PostgreSQL)【クラウドサービス】・GCP・AWS★魅力■大量のトラフィックデータ:同社が提供しているクラウドプラットフォームサービスの裏側では、毎日億規模のトラフィックデータが蓄積されております。■バックボーンが様々な組織メンバー:コンサルファーム、自動車メーカー、SIer、事業会社など様々なメンバーが在籍しております。
更新日 2025.04.29
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■メガクラウドを活用したハイブリッドクラウド分野のビジネス推進およびお客様に対するICTソリューション提供【職務内容】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)を用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等による顧客の事業課題解決に繋がるソリューションを提供することがミッションとなります。■今回のポジションでは上記に関して、5名程度のチームで複数のプロジェクトを担当し、NTT西日本の支店営業・SEや協力会社等と連携しながらユーザ企業にシステムを提案・構築する際の技術支援等を担当いただきます。■ご入社いただいた後は、ユーザ企業システムを実際に提案・販売するNTT西日本の各グループ会社と連携して、メガクラウドを用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等の技術支援、メガクラウド案件に対応できるSEメンバの人材育成において、中心となって施策を牽引する役割を担っていただきます。■ご入社後の担当業務/役割:企業、公共機関等のお客様に向けたコンサルティング、クラウドを活用したシステムの提案・構築、エンタープライズ層におけるハイブリッドクラウドビジネスの展開に向けた戦略策定、施策展開【魅力】■メガクラウドの技術を用いた新たなソリューションの企画から提案まで携わることができます。■今後NTT西日本グループとして推進していくメガクラウド関連ビジネスのエンジニアとして幅広い経験・知見を習得することが可能です。【募集背景】NTT西日本としてクラウドビジネスを進めていくにあたり、メガクラウドのさらなる活用は必須であるため、新たな技術、仕組み、ソリューションを立ち上げて、拡販させていくための高度な技術力を有したSEを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■トータルクラウドソリューションhttps://www.ntt-west.co.jp/business/solution/tcs/【伸ばすことができるスキル】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)上での企業向けシステム設計・導入スキル■企業向けシステム導入プロジェクトのマネジメントスキル【歓迎要件】■経験・ユーザ企業向けの基幹系システム(会計・人事等)の提案(営業職)の経験があること・ユーザ企業のオンプレミス環境の構築・運用の経験があること・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験があること■能力・プレゼンテーション能力・VMware・KVM等の仮想化基盤に関する知識・Active Directoryに関する知識・OracleDB・SQL Serverに関する知識■保有資格・PMP・情報処理技術者試験 プロジェクトマネジメント・AWS資格 Associate(Solution)・Azure資格 MCSA・VMware資格 VCP【求める人物像】・お客様の要望を満たしつつ、自社のソリューション力向上に繋がる新しい技術、仕組みの提案を行うことができる、好奇心、探究心、チャレンジ精神にあふれる人材・困難な状況でも幅広い視野で論理的に物事を捉え、自ら率先して周囲の人を引っ張るリーダーシップを有する人材・明るく協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人材
更新日 2025.09.30
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■メガクラウドを活用したハイブリッドクラウド分野のビジネス推進およびお客様に対するICTソリューション提供【職務内容】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)を用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等による顧客の事業課題解決に繋がるソリューションを提供することがミッションとなります。■今回のポジションでは上記に関して、5名程度のチームで複数のプロジェクトを担当し、NTT西日本の支店営業・SEや協力会社等と連携しながらユーザ企業にシステムを提案・構築する際の技術支援等を担当いただきます。■ご入社いただいた後は、ユーザ企業システムを実際に提案・販売するNTT西日本の各グループ会社と連携して、メガクラウドを用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等の技術支援、メガクラウド案件に対応できるSEメンバの人材育成において、中心となって施策を牽引する役割を担っていただきます。■ご入社後の担当業務/役割:企業、公共機関等のお客様に向けたコンサルティング、クラウドを活用したシステムの提案・構築、エンタープライズ層におけるハイブリッドクラウドビジネスの展開に向けた戦略策定、施策展開【魅力】■メガクラウドの技術を用いた新たなソリューションの企画から提案まで携わることができます。■今後NTT西日本グループとして推進していくメガクラウド関連ビジネスのエンジニアとして幅広い経験・知見を習得することが可能です。【募集背景】NTT西日本としてクラウドビジネスを進めていくにあたり、メガクラウドのさらなる活用は必須であるため、新たな技術、仕組み、ソリューションを立ち上げて、拡販させていくための高度な技術力を有したSEを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■トータルクラウドソリューションhttps://www.ntt-west.co.jp/business/solution/tcs/【伸ばすことができるスキル】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)上での企業向けシステム設計・導入スキル■企業向けシステム導入プロジェクトのマネジメントスキル【必須要件】※応募要件続き■能力・ユーザ企業の曖昧な要望を元にITシステムの要件を定義できる・社内外ステークホルダと良好な関係を築きつつ、プロジェクトリーダーとして調整が図れる【歓迎要件】■経験・ユーザ企業向けの基幹系システム(会計・人事等)の提案(営業職)の経験があること・ユーザ企業のオンプレミス環境の構築・運用の経験があること・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験があること■能力・プレゼンテーション能力・VMware・KVM等の仮想化基盤に関する知識・Active Directoryに関する知識・OracleDB・SQL Serverに関する知識■保有資格・PMP・情報処理技術者試験 プロジェクトマネジメント・AWS資格 Associate(Solution)・Azure資格 MCSA・VMware資格 VCP【求める人物像】・お客様の要望を満たしつつ、自社のソリューション力向上に繋がる新しい技術、仕組みの提案を行うことができる、好奇心、探究心、チャレンジ精神にあふれる人材・困難な状況でも幅広い視野で論理的に物事を捉え、自ら率先して周囲の人を引っ張るリーダーシップを有する人材・明るく協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人材
更新日 2025.09.30
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■メガクラウドを活用したハイブリッドクラウド分野のビジネス推進およびお客様に対するICTソリューション提供【職務内容】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)を用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等による顧客の事業課題解決に繋がるソリューションを提供することがミッションとなります。■今回のポジションでは上記に関して、5名程度のチームで複数のプロジェクトを担当し、NTT西日本の支店営業・SEや協力会社等と連携しながらユーザ企業にシステムを提案・構築する際の技術支援等を担当いただきます。■ご入社いただいた後は、ユーザ企業システムを実際に提案・販売するNTT西日本の各グループ会社と連携して、メガクラウドを用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等の技術支援、メガクラウド案件に対応できるSEメンバの人材育成において、中心となって施策を牽引する役割を担っていただきます。■ご入社後の担当業務/役割:企業、公共機関等のお客様に向けたコンサルティング、クラウドを活用したシステムの提案・構築、エンタープライズ層におけるハイブリッドクラウドビジネスの展開に向けた戦略策定、施策展開【魅力】■メガクラウドの技術を用いた新たなソリューションの企画から提案まで携わることができます。■今後NTT西日本グループとして推進していくメガクラウド関連ビジネスのエンジニアとして幅広い経験・知見を習得することが可能です。【募集背景】NTT西日本としてクラウドビジネスを進めていくにあたり、メガクラウドのさらなる活用は必須であるため、新たな技術、仕組み、ソリューションを立ち上げて、拡販させていくための高度な技術力を有したSEを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■トータルクラウドソリューションhttps://www.ntt-west.co.jp/business/solution/tcs/【伸ばすことができるスキル】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)上での企業向けシステム設計・導入スキル■企業向けシステム導入プロジェクトのマネジメントスキル【歓迎要件】■経験・ユーザ企業向けの基幹系システム(会計・人事等)の提案(営業職)の経験があること・ユーザ企業のオンプレミス環境の構築・運用の経験があること・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験があること■能力・プレゼンテーション能力・VMware・KVM等の仮想化基盤に関する知識・Active Directoryに関する知識・OracleDB・SQL Serverに関する知識■保有資格・PMP・情報処理技術者試験 プロジェクトマネジメント・AWS資格 Associate(Solution)・Azure資格 MCSA・VMware資格 VCP【求める人物像】■求める人物像・お客様の要望を満たしつつ、自社のソリューション力向上に繋がる新しい技術、仕組みの提案を行うことができる、好奇心、探究心、チャレンジ精神にあふれる人材・困難な状況でも幅広い視野で論理的に物事を捉え、自ら率先して周囲の人を引っ張るリーダーシップを有する人材・明るく協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人材
更新日 2025.09.30
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■メガクラウドを活用したハイブリッドクラウド分野のビジネス推進およびお客様に対するICTソリューション提供【職務内容】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)を用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等による顧客の事業課題解決に繋がるソリューションを提供することがミッションとなります。■今回のポジションでは上記に関して、5名程度のチームで複数のプロジェクトを担当し、NTT西日本の支店営業・SEや協力会社等と連携しながらユーザ企業にシステムを提案・構築する際の技術支援等を担当いただきます。■ご入社いただいた後は、ユーザ企業システムを実際に提案・販売するNTT西日本の各グループ会社と連携して、メガクラウドを用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等の技術支援、メガクラウド案件に対応できるSEメンバの人材育成において、中心となって施策を牽引する役割を担っていただきます。■ご入社後の担当業務/役割企業、公共機関等のお客様に向けたコンサルティング、クラウドを活用したシステムの提案・構築、エンタープライズ層におけるハイブリッドクラウドビジネスの展開に向けた戦略策定、施策展開【魅力】■メガクラウドの技術を用いた新たなソリューションの企画から提案まで携わることができます。■今後NTT西日本グループとして推進していくメガクラウド関連ビジネスのエンジニアとして幅広い経験・知見を習得することが可能です。【募集背景】NTT西日本としてクラウドビジネスを進めていくにあたり、メガクラウドのさらなる活用は必須であるため、新たな技術、仕組み、ソリューションを立ち上げて、拡販させていくための高度な技術力を有したSEを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■トータルクラウドソリューションhttps://www.ntt-west.co.jp/business/solution/tcs/【伸ばすことができるスキル】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)上での企業向けシステム設計・導入スキル■企業向けシステム導入プロジェクトのマネジメントスキル【歓迎要件】■経験・ユーザ企業向けの基幹系システム(会計・人事等)の提案(営業職)の経験があること・ユーザ企業のオンプレミス環境の構築・運用の経験があること・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験があること■能力・プレゼンテーション能力・VMware・KVM等の仮想化基盤に関する知識・Active Directoryに関する知識・OracleDB・SQL Serverに関する知識■保有資格・PMP・情報処理技術者試験 プロジェクトマネジメント・AWS資格 Associate(Solution)・Azure資格 MCSA・VMware資格 VCP【求める人物像】・お客様の要望を満たしつつ、自社のソリューション力向上に繋がる新しい技術、仕組みの提案を行うことができる、好奇心、探究心、チャレンジ精神にあふれる人材・困難な状況でも幅広い視野で論理的に物事を捉え、自ら率先して周囲の人を引っ張るリーダーシップを有する人材・明るく協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人材
更新日 2025.09.30
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■メガクラウドを活用したハイブリッドクラウド分野のビジネス推進およびお客様に対するICTソリューション提供【職務内容】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)を用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等による顧客の事業課題解決に繋がるソリューションを提供することがミッションとなります。■今回のポジションでは上記に関して、5名程度のチームで複数のプロジェクトを担当し、NTT西日本の支店営業・SEや協力会社等と連携しながらユーザ企業にシステムを提案・構築する際の技術支援等を担当いただきます。■ご入社いただいた後は、ユーザ企業システムを実際に提案・販売するNTT西日本の各グループ会社と連携して、メガクラウドを用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等の技術支援、メガクラウド案件に対応できるSEメンバの人材育成において、中心となって施策を牽引する役割を担っていただきます。■ご入社後の担当業務/役割:企業、公共機関等のお客様に向けたコンサルティング、クラウドを活用したシステムの提案・構築、エンタープライズ層におけるハイブリッドクラウドビジネスの展開に向けた戦略策定、施策展開【魅力】■メガクラウドの技術を用いた新たなソリューションの企画から提案まで携わることができます。■今後NTT西日本グループとして推進していくメガクラウド関連ビジネスのエンジニアとして幅広い経験・知見を習得することが可能です。【募集背景】NTT西日本としてクラウドビジネスを進めていくにあたり、メガクラウドのさらなる活用は必須であるため、新たな技術、仕組み、ソリューションを立ち上げて、拡販させていくための高度な技術力を有したSEを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■トータルクラウドソリューションhttps://www.ntt-west.co.jp/business/solution/tcs/【伸ばすことができるスキル】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)上での企業向けシステム設計・導入スキル■企業向けシステム導入プロジェクトのマネジメントスキル【歓迎要件】■経験・ユーザ企業向けの基幹系システム(会計・人事等)の提案(営業職)の経験があること・ユーザ企業のオンプレミス環境の構築・運用の経験があること・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験があること■能力・プレゼンテーション能力・VMware・KVM等の仮想化基盤に関する知識・Active Directoryに関する知識・OracleDB・SQL Serverに関する知識■保有資格・PMP・情報処理技術者試験 プロジェクトマネジメント・AWS資格 Associate(Solution)・Azure資格 MCSA・VMware資格 VCP【求める人物像】・お客様の要望を満たしつつ、自社のソリューション力向上に繋がる新しい技術、仕組みの提案を行うことができる、好奇心、探究心、チャレンジ精神にあふれる人材・困難な状況でも幅広い視野で論理的に物事を捉え、自ら率先して周囲の人を引っ張るリーダーシップを有する人材・明るく協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人材
更新日 2025.09.30
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■メガクラウドを活用したハイブリッドクラウド分野のビジネス推進およびお客様に対するICTソリューション提供【職務内容】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)を用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等による顧客の事業課題解決に繋がるソリューションを提供することがミッションとなります。■今回のポジションでは上記に関して、5名程度のチームで複数のプロジェクトを担当し、NTT西日本の支店営業・SEや協力会社等と連携しながらユーザ企業にシステムを提案・構築する際の技術支援等を担当いただきます。■ご入社いただいた後は、ユーザ企業システムを実際に提案・販売するNTT西日本の各グループ会社と連携して、メガクラウドを用いたシステムの要件定義・設計・ 構築等の技術支援、メガクラウド案件に対応できるSEメンバの人材育成において、中心となって施策を牽引する役割を担っていただきます。■ご入社後の担当業務/役割:企業、公共機関等のお客様に向けたコンサルティング、クラウドを活用したシステムの提案・構築、エンタープライズ層におけるハイブリッドクラウドビジネスの展開に向けた戦略策定、施策展開【魅力】■メガクラウドの技術を用いた新たなソリューションの企画から提案まで携わることができます。■今後NTT西日本グループとして推進していくメガクラウド関連ビジネスのエンジニアとして幅広い経験・知見を習得することが可能です。【募集背景】NTT西日本としてクラウドビジネスを進めていくにあたり、メガクラウドのさらなる活用は必須であるため、新たな技術、仕組み、ソリューションを立ち上げて、拡販させていくための高度な技術力を有したSEを募集する。【配属部署名】NTTビジネスソリューションズ エンタープライズビジネス営業部 N&S部門 N&S推進担当【具体案件】■トータルクラウドソリューションhttps://www.ntt-west.co.jp/business/solution/tcs/【伸ばすことができるスキル】■メガクラウド(AWS/Azure/GCP)上での企業向けシステム設計・導入スキル■企業向けシステム導入プロジェクトのマネジメントスキル【歓迎要件】■経験・ユーザ企業向けの基幹系システム(会計・人事等)の提案(営業職)の経験があること・ユーザ企業のオンプレミス環境の構築・運用の経験があること・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験があること■能力・プレゼンテーション能力・VMware・KVM等の仮想化基盤に関する知識・Active Directoryに関する知識・OracleDB・SQL Serverに関する知識■保有資格・PMP・情報処理技術者試験 プロジェクトマネジメント・AWS資格 Associate(Solution)・Azure資格 MCSA・VMware資格 VCP【求める人物像】・お客様の要望を満たしつつ、自社のソリューション力向上に繋がる新しい技術、仕組みの提案を行うことができる、好奇心、探究心、チャレンジ精神にあふれる人材・困難な状況でも幅広い視野で論理的に物事を捉え、自ら率先して周囲の人を引っ張るリーダーシップを有する人材・明るく協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人材
更新日 2025.09.30
株式会社薬王堂
DX推進室の仙台拠点にてエンジニアとして勤務いただきます。ご経験やスキルに応じて、当社でご活躍頂けそうなポジションをご提案します。会社成長の柱となる新規事業部として、組織文化を創るフェーズから入り、技術選定や今後の事業展開にも裁量を持ってご活躍頂けます。■開発環境:・言語/フレームワーク:Flutter Dart Kotlin SpringBoot Go TypeScript・データベース:MySQL・インフラ:AWS GCP Terraform・CI:GitHub Actions・コミュニケーション:GitHub Slack Figma Notion■就業環境:・ヘルプデスク業務は別部署が担当しているため、プロダクト開発に集中できます・全社的に残業をあまりせず定時で帰る社風のため、当事業部も月間10時間程となります・テレワーク・ハイブリッドワークの導入など個々のニーズに合わせた働き方で従業員の満足度向上に貢献します。・コミュニケーションツールの導入、オンライン研修やチームビルディングによる一体感の醸成、成果に則した評価制度の構築、セキュリティ対策の強化などの取組みを通じて、組織全体の生産性向上を目指します。・個々の能力を最大限に発揮できる環境づくり、多様な価値観を受け入れる文化の醸成、ワークライフバランスの支援などの取り組みを通じて、働きがいと生きがいを感じられる環境を創造していきます。■在宅勤務:月1~2回程度東京事務所または仙台事務所への就社をお願いするシーンがありますが、基本フルリモートでの就業が可能です。
更新日 2025.09.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。


