サーバプログラマー【シブサワ・コウブランド】ゲーム
ゲーム
シブサワ・コウブランドにおけるタイトルの運営業務です。主にサーバーサイドの開発・保守業務全般を中心にお任せいたします。同社はプログラマーでも企画に絡んでアイディア出しができますので、将来的にディレクターやプロデューサーにキャリアアップする道もございます。
- 年収
- 480万円~860万円
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.10.01
ゲーム
シブサワ・コウブランドにおけるタイトルの運営業務です。主にサーバーサイドの開発・保守業務全般を中心にお任せいたします。同社はプログラマーでも企画に絡んでアイディア出しができますので、将来的にディレクターやプロデューサーにキャリアアップする道もございます。
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
■Salesforce を習得できるポジションです■Salesforce をプラットフォームとした様々な業界・業種向けのパッケージの開発・改修■Salesforce 導入提案用資料・プロジェクト計画書の作成■お客様へ Salesforce ソリューション提案時の技術営業■Salesforce 導入済みのお客様の運用保守
更新日 2025.03.03
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】労働人口減少やカーボンニュートラルなどの社会課題への対応として、鉄道を始めとしたモビリティ分野においても更なる安全・安心・安定輸送の実現やエネルギー消費の削減が求められています。これらの要求に対して、監視制御技術、情報通信システム構築技術を駆使した高度な鉄道用地上システムを開発・市場投入し、既存システムも含め規模拡大している状況です。このため、社会インフラ分野で活躍したい、事業を通じて社会に貢献したいという人材を募集します。【業務内容】鉄道事業を含むモビリティ分野における、情報システム(運行管理システム、旅客案内システムなど)のシステムエンジニアとして、顧客先提案、開発・設計・取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)を担当いただきます。【具体的には】鉄道事業者(JR、私鉄、公営交通)向け情報システムの顧客先提案、開発・設計・取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)。・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内外の鉄道事業者)への提案活動・情報システム(運行管理、旅客案内など)の開発プロジェクト管理と基本仕様設計・社内研究開発部門や機器製作担当部門と協調してソフトウェア製作部門への開発・製作指示や社外製品の適用検討・仕様調整※担当するプロジェクトとしては、数千万円~十数億円の幅広い規模で、それぞれの開発期間は数ヵ月から長いもので2~3年程度要するものまであります。また、プロジェクトの内容や規模、進捗状況から複数のプロジェクトを担当する場合や、複数人のチームで担当する場合もあります。【身につく技術】プロジェクト管理技術、鉄道に関する信号・通信技術、S/Wシステム開発技術、通信ネットワーク技術など「配属部署】交通システム部 交通情報システム技術課【配属先ミッション】【交通システム部】安全快適移動サービス向上に資するソリューション提供【交通情報システム技術課】社会インフラを支える鉄道情報システム・サービスを提供し、安全・安定輸送に貢献する。・管理グループ:損益管理、品質管理、業務補助などの課共通業務・輸送計画グループ:輸送計画システムの提案、システム開発・設計・取り纏め・運行管理1グループ:JR向け運行管理システム、旅客案内システムの提案、システム開発・設計・取り纏め・運行管理2グループ:私鉄・公営交通向け運行管理システム、旅客案内システムの提案、システム開発・設計・取り纏め【業務の魅力】・長年培った鉄道プラントノウハウと、JR、私鉄・公営交通など様々な鉄道事業者へのシステム導入実績を有し、列車ダイヤが乱れた際にダイヤ回復を支援する、列車走行シミュレーションによるダイヤ予測機能は精度/処理時間等で業界をリードしています。鉄道をはじめとするモビリティ事業に携わり、安全・安心輸送に貢献するシステム開発を通じ、重要な社会インフラシステムを作りあげているという充実感と社会貢献を実感することができます。・社内外関係者と協力したシステム開発を通じて達成感ややりがいを感じることができます。【職場環境】残業時間 :月平均25時間/繁忙45時間程度出張:有 (目安の頻度:週1~月1回)転勤可能性:無 (但し、キャリアにより部内等の異動有)リモートワーク:有(週2日程度)【キャリアパス】経験者同伴環境下で情報システム(運行管理、旅客案内など)の開発者として業務及び鉄道プラントに対する知見を深めていただき、将来的には、大型プロジェクト案件のプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとしてQCD管理を担える中核エンジニアとして活躍いただくことを期待しています。【求める人物像】・周囲とコミュニケーションを積極的に取れる方・自分の意見を持ち、前向きかつ粘り強く取り組むことができる方・何事にも興味を持ち、技量向上に貪欲な方
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
【仕事内容】同グループ会社における営業戦略の立案や営業活動をサポートするシステムの開発を担当しています。営業成績管理や営業プロセスマネジメント・顧客情報管理などの営業推進領域と、営業課支社や保険代理店を網羅した販売組織全体を管理する領域に関する開発がメインです。最適なソリューションを利用したサービスを提供し続けることが求められており、その実現に向けて、ホスト系システムのオープン化にも取り組んでいます。それらのシステムを対象に、ビジネス部門と業務・事務の要求分析、業務分析を行い、ビジネスプロセスの設計、システム要件定義、システムアーキテクチャの決定などの上流工程をリードしていくことが主な仕事です。あわせて、開発プロジェクトの全行程にわたるプロジェクトマネジメント業務も担い、品質・コスト・期間を遵守した高品質なプロジェクト運営を実現します。【就業環境】◎勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。◎裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【募集背景】増員。業務システムのSaaS化の流れは確実に進行すると言われていますが、日本の基幹システムは未だ自社独特の業務にこだわり、SaaS化が進んでいない状態です。CTCは変化の激しい時代に基幹システムSaaS化を推進する必要があると考え、Figues(フィグ)というブランドでマルチクラウドの基幹システムサービスを提供してきました。その流れの中で某社と戦略的パートナーシップを締結し、いよいよERP標準導入に本格着手することにしたため、短期(10か月相当を想定)の導入PJを複数並行して遂行できるだけの大幅な増員をしようとしています。【募集部署の概要・ミッション】・特徴・ミッションERPの標準導入(F2S)を実現するため、SAP S/4HANA Cloud public edition(SaaS型ERP)の事業を立ち上げています。某社と日本唯一の戦略的パートナーシップ締結しており、日本の基幹システムに変革をもたらすことをミッションとします。・担当顧客業界年商2,000憶以下の組立製造業、テック企業、商社を中心に、標準導入(F2S)の考えに賛同いただけるお客様を対象としています。【担当いただきたい業務内容】ERP標準導入の方法論(SAP Activate)に基づき、パートナPMの立場で推進いただきます。プリセールス段階から、標準導入の価値訴求を、営業とともに実施いただきます。【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】クラウドベースのERPの知識、スキルをいち早く身に着けることができます。某社との強力なパートナーシップの中で、SAP業界での露出(アワードへの応募やコミュニティでの情報発信など)も期待できます(市場価値向上)。※2023年まで3年連続アワード受賞履歴あり標準導入方法論を学ぶための環境(SAP社サポート含む)が整っており、従来のERPのあり方を理解できていれば、キャッチアップすることができます。【働く環境】■配属組織:リテール&サービス事業グループリテール&サービスビジネス企画本部ERPビジネス部直近社内異動で着任したメンバ、キャリア採用メンバも多く在籍しており、「学ぶ」「成長する」雰囲気があります。通常業務、プロジェクトを実行しながらも、ハッカソンなどに参加をして先進技術を身に着け、活用していこうという雰囲気があります。
更新日 2025.06.26
システムインテグレーター
【仕事内容】某サービスの損害保険商品にかかわる基幹系システムの開発を行います。主に保険料の決済に関するWebシステムの開発や、保険料に関わるデータ管理の開発がメインです。銀行領域からクレジットカード、決済システムなど幅広い金融領域に携われるのが魅力です。それらのシステムを対象に、ビジネス部門と業務・事務の要求分析、業務分析を行い、ビジネスプロセスの設計、システム要件定義、システムアーキテクチャの決定などの上流工程をリードしていくことが主な仕事です。あわせて、開発プロジェクトの全行程にわたるプロジェクトマネジメント業務も担い、品質・コスト・期間を遵守した高品質なプロジェクト運営を実現します。対象システムは、保険業務の根幹となるシステムであり、開発プロジェクトも東京海上日動(株)のIT・デジタル戦略に直結する重要なプロジェクトがほとんどです。その分、責任もありますが、やりがいもあります。こういった重要なシステムを「よりシンプルで、価値の高いシステムに、スピード感をもって提供していく」ことを目指し、若手からベテランまで、個人もチームも日々成長し続ける部署です。【就業環境】◎勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。◎裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。【歓迎要件】・保険業務(販売・事務・システム開発等)にかかわる業務経験・決済システムなどの金融領域にかかわるシステム開発経験・中規模以上(30人月以上)のアプリケーション開発プロジェクトのPM、PL経験・ビジネス部門(利用ユーザーや発注者)と直接、システム化のスコープや要件定義を実施した経験・インフラ構築にかかわる業務経験※損保業界の業務知識のない方にも、研修を用意しております。ご安心ください。
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【仕事内容】同部は、主に代理店の保険ビジネスを支える顧客管理・募集プロセス管理・マーケティング施策(CRM領域)など、社員と代理店とを繋ぐ情報共有システムを担当しております。ビジネスプロセスの提案・設計をはじめ、一貫したソリューションを提供するために、同社のエンジニアは要求分析、業務分析、要件定義にかかる部分までの上流工程部分から納品されたシステムのテスト、導入、運用フェーズまで幅広い分野に携わります。生成AIを活用した業務効率化にも取り組んでいます。<同部で扱うシステム>・現状多くの代理店にて利用いただいてい某システム ‐ 顧客情報の管理やターゲッティング等を行う某システム・セールスフォース上で動く新代理店システム ‐ TNetお客様情報管理機能の基本機能に加え、お客様の360°分析や、営業活動を支えるダッシュボード機能、AIでデータ分析を行い提案のトークスクリプトを出す機能などマーケティング観点も強化し、代理店のマンパワーでリーチできなかったような層にもアプローチができる仕組みを搭載。【就業環境】◎勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。◎裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【業務内容】・新規プロダクトの創出・プロダクトの開発・プロダクトの運用維持・プロダクト導入、顧客指導・導入済み顧客の保守・フォロー・営業支援【キャッチアップ体制】・弊社プロダクト・自動認識関連技術ついて学んで頂きます。・顧客を担当していただき製品カスタマイズや案件対応を通じて経験を積んで頂きます。※ご経験により変更することがあります。【プロジェクト例/案件例】<プロジェクト事例>■音声認識技術を用いた製品開発・販売・大手製造業の生産システムへの適用・200名体制でのピッキングシステム・基幹インフラでの検査システムへの適用■セキュリティ関連プロダクトの製品開発・販売・大手製造業様のセキュリティ対策での標準採用・工場等セキュリティ対策■音声認識・画像認識技術を用いたシステム開発・製造業での画像認識を用いた計測システム 他■RFIDを用いた在庫管理システム製品の開発・販売【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。【求める人物像】・技術に対する情熱と学び続ける意欲がある方・顧客・社内の問題解決に対して積極的かつ論理的なアプローチができる方・関係者と円滑にコミュニケーションできる方
更新日 2025.06.12
通信関連
【業務内容】● クラウド、ホスティング基盤の設計、構築、運用、保守基盤単位でのバージョンアップの計画、実行、および障害対応管理● 外部クラウド環境と同社クラウド基盤の接続設計やサービス設計支援● 以下の業務を担当して頂きます。 (経験・能力により業務付与します) ・ クラウド基盤に必要な検証環境の構築、各種検証 ・ クラウド基盤に関わるIT製品バージョンアップ計画、実施 ・ クラウド基盤に関わる構築、運用管理、改善 ・ クラウド基盤障害時の対応・調査 ・ 基盤利用部門、営業部門、監視部門との業務調整、仕様検討 ・ クラウド基盤の運営(進捗管理、品質管理、コスト管理等) ・ 委託先に対する業務指示・指導・作業管理、 ・ クラウド基盤に関わる委託先との契約関係業務【配属予定先】プラットフォーム技術部 システム基盤チーム【求める人物像】<人物面>●コミュニケーション能力が高い●基本的なビジネスマナーを備えている●チームワークを大切にする<その他>●インフラに関心があり新たな製品、技術、サービスに関する情報を貪欲に収集される方●チーム内で現場の中心、取りまとめができる方【募集背景】事業拡大に伴う増員補充【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】・クラウドサービスはテレワークの普及から通信事業への期待も世の中から大きく、市場は急成長中です。・同社内においても成長領域として位置付け、ユーティリティクラウドサービス(SaaS)を外販クラウドの主軸として注力しております。【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】・急成長しているクラウドサービスにおいて、増加するクラウド基盤と新たな取り組みとして次期基盤(技術革新)を遂行するため、新しいことを柔軟に吸収、成長できる要員を確保するため。【募集業務のやりがい】インフラ基盤技術において昨今自社設備がクラウド化に変わる中、同社は自社設備を持ち、且外部クラウド設備を十全に活用する目的をもってインフラ設計を行っています。新たな未来の主技術となる技術をマスターする事ができます。【取扱案件詳細(規模・クライアント先…etc)】基盤数:11基盤インフラ機器(サーバ、ストレージ:約1,500台)【取扱メイン商材、開発環境(OS・言語・DB…etc)】Windows、Linux、powerシェル、cicscoサーバ・SW、サーバ、NetAppストレージ等【入社後のサポート(教育)体制】・若手社員の方、中堅の方共、入社された後に年の近い先輩社員をメイン担当として教育体制及びOJTとして一緒に仕事を覚えてもらいます。またその上に役職者が数名おり、多方面からサポートいたします。・任意参加の勉強会に参加可能、外部の研修に年に数回程度参加していただきたいと考えております。【歓迎要件】※続き□サーバ・ネットワーク・アプライアンス機器・アプリケーションの運用・保守□GPU搭載サーバを用いた構築、運用経験□サーバ、ネットワーク、セキュリティ系資格□情報処理技術者試験資格(ネットワークスペシャリスト試験、情報処理安全確保支援士)□CCNA□LPIC
更新日 2025.10.05
ITコンサルティング
【仕事概要】小売・電力事業などのLeading Companyと共同で業界のDXを牽引し、国内外の商品・サービスのサステナビリティを向上させるデータエンジニア・MLOpsエンジニアを募集します【担っていただきたい役割】・大手企業が運用中・新規導入するシステムからデータを集め統合するためのデータパイプライン・データ基盤の設計・開発・運用・AIアルゴリズム・各種設備・業務運用の状況を定期的にモニタリングする機能の実装・改善方針の策定・改修・ 継続的なAIアルゴリズムの学習を支援する基盤の構築・改善【主な開発環境】言語:Python, SQL等IaC: Terraform等データベース:RDS/Aurora, MySQL/PostgreSQL, BigQuery, Snowflake等クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure等ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence【キャリアアップの上での特長】私たちのチームはみなさまに以下の価値をご提供できます・実践的な経験: 戦略コンサルティングやデータサイエンスメンバーとともに、プロトタイプから社会実装まで幅広いフェーズに関われます・技術的成長: 様々な補助制度やツール・環境があり、最新のデータエンジニアリング技術に触れられます・社会的インパクト: クライアントの事業成長と変革を通じ、社会課題の解決に貢献できます【主な業務内容】オープンデータ化が始まった電力データ、業務を通じて生まれるデータ、その他データを統合することで、社会のサステナビリティ向上を実現します。例えば、以下のような取り組みを進めています。・データのトレーサビリティを担保することで、グリーンであることを証明された電力を24時間、安定供給する・調達~製造~物流~販売~消費にわたって、どこでどのような環境負荷・無駄が生じているか分析し改善手段を実行する・電力データと自治体が保有するデータを統合することで、要介護の予兆(フレイル)を捉え、早期介入することで社会保障費を削減するとともに、高齢者のウェルビーイングを維持・向上させる環境/サステナビリティに意識が高くない方でも、自然と環境貢献している状況を生み出すべく、私たち同社のエネルギーチームと各業界のLeading Companyは商品/サービスをサスティナブルなものに変えていきます。そのための肝であるデータ基盤の構築・運用をになっていただきます。【本ポジションの魅力について】データエンジニアの成長にとって重要なことの一つは、多様かつ本物の課題に結びついたデータを取り扱うことであると考えています。私たちのチームは国内最大手の電力会社・小売業のデータを取り扱い、CFE(カーボンフリーエナジー)の安定供給や、商品/サービスのサステナビリティ向上、社会の持続的発展の実現を目指しています。サステナビリティは今後発展していく領域ですので、今後のキャリア形成において価値のあるデータを取り扱っていただけると確信しています。また、サステナビリティに関して多くの”世界初/日本初”の取組みを経験していただけます。【歓迎要件】・対顧客PJにおけるアプリケーションの開発経験、特に複数名での開発経験・データパイプライン・MLOps環境の構築・運用開発の経験・クラウド環境上でのCI/CDパイプライン構築・運用の経験・Docker等のコンテナ技術を活用したソフトウェア開発運用の経験・DevOpsやSREにおける知見や経験・データサイエンス一般に関する理解・経験・B2Bソフトウェア(パッケージ・SaaS)・システム開発の経験・Webアプロケーション開発経験(Go言語, TypeScript, React等)・Kubernetesの利用・運用経験・OSSや勉強会登壇などのアウトプット経験
更新日 2025.02.27
システムインテグレーター
【業務内容】同社のITエンジニアとして以下をお任せいたします。■お任せする内容:【インフラ系】官公庁向けITインフラの移設・増強/クラウド・仮想環境構築/DBチューニング業務<環境>VMware,Hyper-V,Cisco,YAMAHA,Juniper,AWS,Azure【その他】サーバー・ネットワーク運用監視/ヘルプデスク/RPAツールなど★★テックリード候補も大募集★★ マネジメント業務も構築・設計等の業務も、どちらも一人称で対応可能な方を積極採用しております! メンバーの育成や管理、進捗管理や成果物レビューが可能な方、ぜひご応募お待ちしております!■サポート体制同社の強みは営業力です。20名以上の営業社員がおり、エンジニアの経験・スキルに合った案件を取得することが可能です。また、同社にはカウンセラーが在籍しており(IT業界出身者もおります)、面談を随時行うことでエンジニアが働きやすい環境を整えております。
更新日 2025.09.07
機械・精密機器メーカー
【八丁堀本社】社内SE(全社インフラ・セキュリティ戦略企画推進~運用)/プライム上場/年休128日【増収増益・営業利益率10%超の安定基盤/年休128日・ワークライフバランス◎/創業128年の老舗企業】【募集背景】情報セキュリティを今後一層強化していくため、2024年4月より情報システム部内に情報セキュリティ課を設置しました。対応すべき課題が多く、体制強化のための増員募集です。【業務内容】社内SE(インフラ・セキュリティ領域)として以下の業務をご担当いただきます。<情報セキュリティ企画の推進>■自社及びグループのITインフラ基盤やセキュリティ対策の企画・設計、運用業務■セキュリティインシデントへの対応■サイバーセキュリティレベルの向上に向けた戦略の企画・推進※当初は個別ITインフラやセキュリティ対策製品の導入や運用を担当していただきます。※将来的には海外を含むグループでのITインフラやサイバーセキュリティ戦略の企画・立案へのキャリアアップが可能です。【組織構成】管理本部 情報システム部 情報セキュリティ課は、20代~60代の5名で構成されております。【魅力】■当社は「断つ、保つ」をコアとした独自の技術を深化させ、日本の産業界の発展を支えてきました。熱・音・腐食を「断つ」機能や、熱・クリーンを「保つ」機能を持ったニチアス製品があらゆる分野で活躍しています。■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。■当社は経常利益率10%超の経営が安定した企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみがなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
■募集背景東証プライム上場、M&Aも進め財務基盤安定、更なる事業拡大中の同社グループ。筆頭子会社である同社の情報システム部門として、業務システムの運用/導入活用、ITセキュリティ・NWインフラ運用を推進すべくスタッフを募集します。グループ取扱のNW・セキュリティ、ITインフラ、業務システムなど幅広い業務に携わることができます。■業務内容サーバ・ネットワークインフラの運用/改善/構築 ・サーバ運用・構築:- OSバージョンアップ、リプレース、- アプリケーションのバージョンアップ、パフォーマンスチューニング・IaaS管理:- AWS運用/改善(サーバ、ストレージ、NW、WAF、マネジメントサービス、等)・ネットワークインフラ運用:- NW機器のファームウェアアップデート、- NW構築・状況に合わせた設定変更、- 障害対応(原因切り分け・調査・対応) ※その他の情報システムグループ業務・基幹システム: - 障害対応、機能改修、業務改善・機能追加変更依頼への対応、 - 子会社の増加への対応、 - 次期リプレースに向けた検討・Microsoft 365・その他業務システム運用/導入: - ワークフローシステム、SaaS管理、社内ポータル、など・保守サービス顧客向け情報提供/問合せ管理サイト・ITを活用した業務(情シス/各部門)の見直し・情報セキュリティ技術関連 - 当社グループの情報セキュリティ向上 - セキュリティ施策の見直しと実施 <技術要素>Microsoft 365(Azure(Entra ID)、Office、PowerAutomate、PowerBI、Copilot for 365)、AWS、NetSuite(ERP:JavaScript)、Joomla、Pythonその他:各種業務システム、弊社取扱のネットワーク/セキュリティ製品■環境既存事業である、海外の最先端NW/セキュリティの代理店事業に加え、セキュリティのプロである同グループセキュリティがグループに加わり、各方面からのノウハウを得ながら情報システムの運用/セキュリティのレベルも向上しています。■仕事の魅力・サーバ、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーション、基幹システムと上場企業の社内システムに関する幅広い知識、業務経験を積むことができます。・円滑に業務が遂行できるよう日々業務改善を考え実行に移すことができるので、ご自身の意見を発信しつつ周囲とコミュニケーションをとりながら成長することができます。・成長意欲の高い若手メンバーを技術的に支援・育成するやりがいを感じられるポジションです。■会社の雰囲気若手社員が多くフラットな組織で、年齢や社歴に関わらず意欲を持った社員に大きな裁量を与える社風です。また従業員は誠実で真面目なメンバーが多く、かつ技術部門では自発的に勉強会を開催するなどしてナレッジ共有も日々行っているため、今後スキルアップ・キャリアアップをしていきたい方には非常に適した環境と考えています。■配属部署経営企画室 情報システムグループ:6名(20~40代)【当社の特徴】■同社グループは、ITインフラ及びネットワークセキュリティ製品に係る設計、販売、構築、運用、保守サービスを一貫して提供できる体制を整えて「ITソリューション事業」を展開しています。Juniper、Cisco等の外資ベンダー製品を中心とした取り扱いと、セキュリティソフトウェアを自社開発している、得意先が大手企業中心の同社を中核に5社を束ねる純粋持株会社として、グループ会社への経営・業務支援を行っています。■さらに上のステージを目指し、積極的に規模拡大を進めるため、経営企画機能の強化を図ります。■M&Aなども実施・計画し、まだまだ成長段階ですので、会社と共にご自身の成長を望まれる方をお待ちしております。【求める人物像】■受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方■細かい所まで気づき、柔軟に対応できる方■周囲と協力し合って業務を進められる方
更新日 2025.06.10
システムインテグレーター
■募集背景自治体情報セキュリティ強靭化のリニューアル時期に向け、更なる製品シェア拡大を目指し、テクニカルサポート職の積極採用を行っております。ご興味お持ちいただけましたら是非ご応募下さい。■業務内容[概要]東証プライム上場の同社グループ中核事業会社。海外の最先端セキュリティ製品を扱いつつ、自社製品開発も行う当社。次の需要を見据えた新たな開発も継続中。官公庁や金融、インフラ企業等、セキュリティ事故があってはいけない領域の企業に対し、最先端のネットワーク・セキュリティソリューションを提供しております。自社開発製品のテクニカルサポートならびに製品出荷における品質およびタスク管理を行っていただきます。【詳細業務】■インシデント対応効率化の推進■顧客への導入/運用時のテクニカルサポート■機能仕様把握、ナレッジ化の推進■顧客向けドキュメント、FAQ の作成■自社/他社エンジニアとのコミュニケーション■問い合わせ対応、ログ調査、トラブルシューティング※問い合わせ対応はWEB(メール)が中心で、電話対応等は基本的にございません。自社開発製品【RevoWorks】ローカルコンテナ機能を用いて、セキュアブラウザ機能と仮想デスクトップ機能を提供するテレワークソリューション。情報漏えい対策はもちろんのこと、働き方改革の実現する機能【SCVX】利便性を保ちつつ、高いセキュリティを実現する低コストの仮想ブラウザソリューション■仕事の魅力・国が推奨する「インターネット分離」ソリューションを提供。・自社内での注力事業であり、社内分社化を見据えた、勢いのある組織です。【当社製品が選ばれる理由】自社開発であることからエンドユーザーの細かな要望をタイムリーに製品へ反映できる体制を整えています。インターネット分離というニッチな領域において、日本全国の自治体をはじめシェアを拡大中。NECのアプライアンス製品に採用される他、大手企業とのアライアンス提携やOEM等も担っています。新しい技術を積極的に取り入れる文化があり、若手の意見も採用されやすい環境があります。新しい事業ということもあり、柔軟性をもってチャレンジをしていく中で最新の技術や知見を身につけることができます。■配属部署RevoWorksビジネスユニット 品質管理部(部長以下15名程度)【当社の特徴】東証プライム上場を果たした同社グループの中核事業会社。海外メーカーの代理店として数々の実績を残し、多数受賞歴をもつほか、自社内でセキュリティ製品開発も実施。安く多く売るのではなく、知見や手厚いサポート等付加価値を提供することを重視し、顧客となるあらゆる大手企業からの信頼を獲得。そしてその販売実績をもとに外資メーカーから信頼も獲得し、好循環を生み出しています。また、社内にはあらゆる職種、部署があり、マネジメントを含む多様なキャリアパスがございます。【求める人物像】・IT業界で活躍したい想いのある方・仕事への意欲が高く、レスポンスの高い方・人と話すことが好きな方・自社製品への興味を追求できる方
更新日 2025.06.10
システムインテグレーター
■募集背景新規サービス立ち上げのため、アプリケーションエンジニアを募集します。■業務内容[概要]東証プライム上場の同社グループ中核事業会社。海外の最先端セキュリティ製品を扱いつつ、自社製品開発も行う当社。次の需要を見据えた新たな開発も継続中。官公庁や金融、インフラ企業等、セキュリティ事故があってはいけない領域の企業に対し、最先端のネットワーク・セキュリティソリューションを提供しております。そんな当社の自社開発製品のSEとして自治体を中心とする市場へのシェア拡大を推進頂きます。【詳細業務】インターネット分離/仮想ブラウザ/仮想デスクトップといったキーワードの自社開発製品(RevoWorksシリーズ)のエンジニアとして、主に開発業務のほか、製品サポート・保守業務もお任せします。【業務内容】・技術選定・基本設計・詳細設計・実装・コードレビュー・テスト■開発環境●OS・Linux●開発言語・PHP(Laravel)・Javascript(jQuery)・HTML/CSS●データベース・MySQL・PostgreSQL●その他・環境:Docker・ソースコード管理:Github・インフラ:Azure、AWS・プロジェクト管理:JIRA Software・開発PC:Windows(WSL)■仕事の魅力■国が推奨する「インターネット分離」ソリューションを提供。■自社内での注力事業であり、社内分社化を見据えた、勢いのある組織です。【当社製品が選ばれる理由】自社開発であることからエンドユーザーの細かな要望をタイムリーに製品へ反映できる体制を整えています。インターネット分離というニッチな領域において、日本全国の自治体をはじめシェアを拡大中。NECのアプライアンス製品に採用される他、大手企業とのアライアンス提携やOEM等も担っています。若手社員が多くフラットな組織です。また、新しい技術を積極的に取り入れる文化があり、若手の意見も採用されやすい環境があります。新しい事業ということもあり、柔軟性をもってチャレンジをしていく中で最新の技術や知見を身につけることができます。■配属部署開発部第1グループ:テックリード1名、メンバー5名【当社の特徴】東証プライム上場を果たした同社グループの中核事業会社。海外メーカーの代理店として数々の実績を残し、多数受賞歴をもつほか、自社内でセキュリティ製品開発も実施。安く多く売るのではなく、知見や手厚いサポート等付加価値を提供することを重視し、顧客となるあらゆる大手企業からの信頼を獲得。そしてその販売実績をもとに外資メーカーから信頼も獲得し、好循環を生み出しています。また、社内にはあらゆる職種、部署があり、マネジメントを含む多様なキャリアパスがございます。【求める人物像】■受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方■自社製品への興味を追求できる方
更新日 2025.06.10
システムインテグレーター
■募集背景東証プライム上場、M&Aも進め財務基盤安定、更なる事業拡大中の同社グループ。筆頭子会社である同社の情報システム部門として、業務システムの運用/導入活用、ITセキュリティ・NWインフラ運用を推進すべくスタッフを募集します。グループ取扱のNW・セキュリティ、ITインフラ、業務システムなど幅広い業務に携わることができます。■業務内容サーバ・ネットワークインフラの運用/改善/構築 ・サーバ運用・構築- OSバージョンアップ、リプレース- アプリケーションのバージョンアップ、パフォーマンスチューニング・IaaS管理- AWS運用/改善(サーバ、ストレージ、NW、WAF、マネジメントサービス、等)・ネットワークインフラ運用- NW機器のファームウェアアップデート- NW構築・状況に合わせた設定変更- 障害対応(原因切り分け・調査・対応) ※その他の情報システムグループ業務・基幹システム: -障害対応、機能改修、業務改善・機能追加変更依頼への対応、 - 子会社の増加への対応、- 次期リプレースに向けた検討・Microsoft 365・その他業務システム運用/導入:- ワークフローシステム、SaaS管理、社内ポータル、など・保守サービス顧客向け情報提供/問合せ管理サイト・ITを活用した業務(情シス/各部門)の見直し・情報セキュリティ技術関連 : - 当社グループの情報セキュリティ向上 、 - セキュリティ施策の見直しと実施 <技術要素>Microsoft 365(Azure(Entra ID)、Office、PowerAutomate、PowerBI、Copilot for 365)、AWS、NetSuite(ERP:JavaScript)、Joomla、Pythonその他:各種業務システム、弊社取扱のネットワーク/セキュリティ製品■環境既存事業である、海外の最先端NW/セキュリティの代理店事業に加え、セキュリティのプロである同社グループセキュリティがグループに加わり、各方面からのノウハウを得ながら情報システムの運用/セキュリティのレベルも向上しています。■仕事の魅力・サーバ、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーション、基幹システムと上場企業の社内システムに関する幅広い知識、業務経験を積むことができます。・円滑に業務が遂行できるよう日々業務改善を考え実行に移すことができるので、ご自身の意見を発信しつつ周囲とコミュニケーションをとりながら成長することができます。・成長意欲の高い若手メンバーを技術的に支援・育成するやりがいを感じられるポジションです。■会社の雰囲気若手社員が多くフラットな組織で、年齢や社歴に関わらず意欲を持った社員に大きな裁量を与える社風です。また従業員は誠実で真面目なメンバーが多く、かつ技術部門では自発的に勉強会を開催するなどしてナレッジ共有も日々行っているため、今後スキルアップ・キャリアアップをしていきたい方には非常に適した環境と考えています。■配属部署経営企画室 情報システムグループ:6名(20~40代)【当社の特徴】■同社グループは、ITインフラ及びネットワークセキュリティ製品に係る設計、販売、構築、運用、保守サービスを一貫して提供できる体制を整えて「ITソリューション事業」を展開しています。Juniper、Cisco等の外資ベンダー製品を中心とした取り扱いと、セキュリティソフトウェアを自社開発している、得意先が大手企業中心の同社を中核に5社を束ねる純粋持株会社として、グループ会社への経営・業務支援を行っています。■さらに上のステージを目指し、積極的に規模拡大を進めるため、経営企画機能の強化を図ります。■M&Aなども実施・計画し、まだまだ成長段階ですので、会社と共にご自身の成長を望まれる方をお待ちしております。【求める人物像】■受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方■細かい所まで気づき、柔軟に対応できる方■周囲と協力し合って業務を進められる方
更新日 2025.06.10
自動車・自動車部品・輸送機械商社
プリセールスとして、ITプラットフォーム領域の顧客向け提案書作成、プレゼンテーションなど案件を受注するための営業支援を担当。また営業へのITソリューションのレクチャーや啓蒙活動を担当します。■具体的な業務・IT(ハードウェア・セキュリティ)全般のトレンド調査、知識習得、新規サービス企画・社内営業同行による顧客からの要件ヒアリング・顧客向け企画書、提案書の作成・顧客向けプレゼンテーション・プロジェクト遂行の為の社内(営業、技術部門)、社外(顧客、仕入先)調整・プロジェクトの遂行と調整・イベント企画、運営(社内・社外あり)・社内インフラの支援・会社が定める業務【仕事の魅力について】我々の取引先は東海地区の製造業が多く、特に自動車製造企業との取引が主体となっています。現在のトレンドは「DX推進」「現場で活用できる有効なIoT化」「セキュリティ対策」です。幅広い顧客からの相談をプリセールスの各専門担当が集結して提案から受注することでのチームで活動する充実感や達成感を感じ取れる業務です。また最先端のIT技術やトレンドに、いち早く携われる点も魅力です。【配属先】システムデザイン部SP1グループ管理職を含め5名(正社員 5名)※正社員の平均年齢は30代前半
更新日 2025.09.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】システム推進部のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって、“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。一方、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。従い、ITの活用によって当社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら、様々な取り組みを推進しています。今回募集を行うシステム推進課では、我々が提供する国内外のシステムの機能向上や安定稼働等、既存システムを維持しつつ、先進IT技術を活用したグローバル視点でのシステム最適化を企画・推進していくことで、会社全体の業務変革、生産性向上、高品質なものづくりを促し、自社利益の最大化を目指しています。【具体的には】情報システム部門において以下の基幹システムの運用保守業務(一部、企画・開発)の支援・改善(トラブル対応、運用支援、運用改善等)を実施して頂きます。■製造領域■販売物流領域■SCM領域【ポジションの魅力】◎同社の場合事業内容もグローバル、且つ、多岐にわたる為、業務プロセスやそれを支えるシステムも複雑になります。その為、これからのIT部門は、会社全体を俯瞰的に見渡しながら、全体最適 の観点で業務プロセスを見直すことにより、若いうちから経営者視点を学び、全部門とのコミュニケーションを深め、会社の変革をリードしていけます。◎全社を挙げて変革に取り組んでおり、想いや意欲があればどんどん先進的な技術・新しい取り組みへの提案が受け入れられ、推進していくことが出来る環境となっております。◎募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。◎将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。【組織構成】 システム推進部 システム推進課基幹職2名、主任職8名、担当職17名が在籍しています。内、小牧工場には、製造領域担当として、主任1名 担当6名が勤務しております。【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.05.15
システムインテグレーター
【事業部の特徴】※エンジニア:約180名、営業:6名、バックオフィス2名※同社の基盤を支えてきた精鋭エンジニアたちが作り上げた事業部。お客様の課題をワンストップで解決できるようと事業部化し、専用センターを都内に立ち上げました。ITインフラ/クラウド等を設計構築から監視・障害対応・セキュリティ対策・運用までトータルサポートサービスを提供しています。【募集背景】同事業部はお客様から高い評価をいただくことができ、立ち上げから3年で売上約400%拡大を実現し、現在では同社の注力事業の一つとなりました。お客様のITの複雑化、セキュリティ対策、人材不足解消など社会課題に共に取り組んでくれる技術者を募集します。今期(38期)から3年間で組織を2倍に拡大するためマネジメントポジションも狙えます。【職務内容・具体的な業務例】キッティングから現地での設置、動作確認、そして納品までを一貫して担当します。技術的な知識や経験に加え、顧客とのコミュニケーションを通じてエンジニアとしての総合力を高めることができます。【取扱いプロダクト】サーバ環境: Hyper-V、VMware、Windows、Linux、AD、DNS、WSUS、FileServer などクラウドソリューション: AWS、Azure、OCI、IBM Cloud
更新日 2025.09.15
システムインテグレーター
【事業部の特徴】※エンジニア:約180名、営業:6名、バックオフィス2名※同社の基盤を支えてきた精鋭エンジニアたちが作り上げた事業部。お客様の課題をワンストップで解決できるようと事業部化し、専用センターを都内に立ち上げました。ITインフラ/クラウド等を設計構築から監視・障害対応・セキュリティ対策・運用までトータルサポートサービスを提供しています。【募集背景】既存事業であるSI 事業からの DX シフトに成功したことによりお客様から高い評価をいただくことができ、立ち上げから3年で売上約400%拡大を実現し、現在では約150名規模の同社の注力事業の一つとなりました。会社全体として「中期経営計画として売上高を500億円」と掲げております。前向きなチャレンジをどんどん受け入れる体制と文化がある点が魅力の事業部で、技術力を底上げし事業拡大を加速させてくださる 技術者を募集します。【職務内容・具体的な業務例】SOCを立ち上げるためサービス企画から担当してくれる方を募集します。■業務内容(一例)・ログ分析ツール利用による、運用監視・分析業務の立上げ・分析結果に基づいたユーザへの対策アドバイス・セキュリティ脆弱性管理・収集した脅威情報を分析し、その情報の自社内適用評価・SIEMや関連システムの運用・保守や調査・分析ツール導入・開発・インシデントの監視、攻撃や侵入の痕跡を調査、分析、 対策方法のアドバイスやお客様への報告・SOC解析エンジンのチューニング・監視システムの運用状況やその効果についてレポートを作成し、 お客様への報告会を実施。・サービスの運用改善提案、計画、実施
更新日 2025.09.16
その他(金融系)
コーポレート本部の情報システム部門の一員としてSalesforceの運用を始めとして情報システムの導入・運用をご担当いただきます。【業務内容について】■Salesforceの運用、利用部門(営業、営業企画、加盟店サポート)との調整■全社共通IT(デバイス、インフラ、アプリ)の導入・運用※ 直近はSalesforceを中心にご担当いただく予定です。【業務イメージの一例】■全社共通IT(デバイス、インフラ、アプリ)の導入・運用※ 導入製品例:Windows、ActiveDirectory、Microsoft365、Intune、Slack、Salesforce、Jira※ 直近はSalesforceを中心にご担当いただく予定■各種アカウント管理・IT資産管理■ヘルプデスク業務の管理・効率化■業務委託社員のマネジメント【本ポジションの魅力】■企業成長・事業拡大を支えることができます。■上場企業と同水準の視点でITインフラの構築・改善に携わることができます。
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】医療用内視鏡メーカーにおける情報システム部門の運用全般をご担当いただくポジションです。具体的には下記業務が想定されています。・システム管理(問い合わせ対応、エンドユーザートレーニング、ライセンス管理等)・ERP導入(D365)・データ分析基盤構築と活用(ERPデータの活用)・ベンダーコントロール(インド)等【魅力】★幅広い業務から様々な知識を吸収しご自身の成長を得られるチャンスがあります。 【会社概要】PENTAXライフケア事業部は、医療用内視鏡を扱う事業部です。日本国内にある生産設備およびグローバル本部に加え、世界各地に研究開発、販売、サービスの拠点を擁しています。内視鏡システムの高画質化や、超音波内視鏡、画質・外径・チャンネルサイズのバランスの取れた細径内視鏡を強みに事業の拡大を進めています。軟性内視鏡は、体内の病変部の早期診断・早期治療を可能にする医療機器です。世界的な高齢化、新興国の経済発展による中間所得者の増加等に伴い、医療インフラの整備が急務となり、人々のQOL(Quality of Life)向上へのニーズが拡大しています。患者さんにも医師にもメリットをもたらす低侵襲医療として、世界中の医療現場で積極的な導入が進んでいます。同業他社と比較して少数精鋭で事業を展開しています。一人ひとりの担当業務を厳密に縦割りせず、自身の担当とその前後工程まで理解し業務を進めることで、プロフェッショナルでありながら広い視点での経験を積むことができます。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
マーケティング・営業・カスタマーサービス領域のITプロジェクトを開発リーダーとして推進して頂きます■リードして頂く業務・ソフトウェア開発の進捗・品質管理・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・営業活動/カスタマーサービス/マーケティングのデジタル化(DX・CXの実現)・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
海外生産拠点/販売拠点が利用している基幹システムを統合化、刷新するプロジェクトをリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・拠点の基幹システム刷新の企画・変革提案・要件定義・開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・SAP機能のロールアウトプロジェクト・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
海外生産拠点/販売拠点が利用している基幹システムを統合化、刷新するプロジェクトをリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・拠点の基幹システム刷新の企画・変革提案・要件定義・開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・SAP機能のロールアウトプロジェクト・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
調達・生産・物流・販売領域のIT化、DX化をSAPと周辺システムを活用しリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・システム企画・変革提案・要件定義・システム開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・生産システムの統合化・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
調達・生産・物流・販売領域のIT化、DX化をSAPと周辺システムを活用しリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・システム企画・変革提案・要件定義・システム開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・生産システムの統合化・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
その他インターネット関連
スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する同社にて下記の業務をお任せ致します。【業務内容】同サービスはじめとした、同ブランド全体のデータを扱うデータ分析基盤の設計、開発、運用までをご担当頂きます。データパイプラインの信頼性を高めることで迅速にサービスのデータ分析を行えるようにすることが主なミッションとなります。アプリケーションが生成するデータベースのテーブルデータやログデータをストレージサービスやデータウェアハウスに格納し、データを必要としている人が必要となったときに素早くアクセスできるデータ分析基盤を構築します。【具体的な業務内容】■クラウドサービスを利用したデータパイプラインの構築と運用 (システムの自動化 / 信頼性、保守性の向上)■ログデータやデータベースのスナップショットデータの取り込みと整形■分析用途に合わせたデータマートの構築■ゲームのバージョンアップや新規施策のキャッチアップを行い、分析に必要なデータをアナリストや企画と相談の上、サーバーやクライアントエンジニアと調整する■新規事業におけるデータ分析基盤の構築■データウェアハウスのパフォーマンス改善(BigQuery)■社内のデータ活用における技術的な支援■データを用いたゲーム運営業務の作業効率化、自動化■Lookerの開発運用【業務の魅力】■膨大なデータをどのように活用していくのかを考え、データ分析基盤の開発、ダッシュボード開発、データマネジメントなどデータに関わる様々な業務に裁量を持って取り組めます。■業界内でも有数の規模を誇るサービスの日々増加する膨大なデータに加え、新規ゲームやIP・メディアミックス領域における多様なデータを横断的に扱っていただきます。■アナリストや意思決定者等と連携し、課題解決・戦略・意思決定に貢献できるポジションです。■様々なゲームのデータ分析で活躍してきたアナリストや、複数のサービスでデータ分析基盤を開発・運用している経験豊富なデータエンジニアが在籍しており、互いに成長できる環境があります。【使用技術・ツール】■言語: Ruby, Python, SQL■データ分析基盤: Google BigQuery, Dataplex, dbt, Dataform, Airflow, Luigi, Amazon EMR, AWS Glue■分析・可視化ツール: BigQuery Studio、Google Sheets、Google Colaboratory■ML: Vertex AI■BIツール: Looker■その他: GitHub、Docker, Terraform, Slack、DocBase※記載の技術やツールは一部になります、その他技術やツールについても導入可能★今後も、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、 M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。
更新日 2025.10.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】現在同社は事業ポートフォリオ転換に向けビジネス拡大の最中です。情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、デジタルイノベーション課は販売物流、需給(SCM)、生産計画、製造管理、調達など多岐に渡る領域において、事業構造改革を目的としたシステム開発を担当しています。採用の背景として、今までの情報システム部門はレガシーシステムの維持・管理が主な活動であったため、新規システムの開発プロジェクトを推進できる人財が不足しており、事業構造改革プロジェクトの目的・目標に向かってプロジェクトをリードし、最適なシステムを構築できる人財を必要としています。【具体的には】事業構造改革の大型プロジェクト活動において、主力製品のエンジン点火プラグに関わる製造管理/生産計画のシステム開発を進めていただきます。ご自身が強みをお持ちの領域にアサインさせていただき、下記の業務をお任せいたします。システム開発(要件定義、設計、テストなど)をプロジェクトメンバーとして担っていただきます。プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理もご担当いただきます。 ■プロジェクト活動計画立案■テスト、移行などの各種方針立案■プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理■ユーザー部門(国内外)/ベンダーとの調整・折衝■要件定義、設計、製造、テスト、教育、移行、本番フォローなどの各フェーズ推進■プロジェクトキックオフ、中間報告、完了報告会など、主要ポイントでの状況報告■次年度活動計画の立案・調整【ポジションの魅力】◎募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。◎将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。【組織構成】 ITシステムカンパニー(110名)システム開発部 デジタルイノベーション課(基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名)デジタルイノベーション課は、メイン事業となる自動車部品関連の需給/販売/生産計画/生産計画システムを担当領域としております。人員構成としては、基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名となります。業務領域別にチーム構成を組んでおり、責任の明確化、専門性の向上、仕事のスピードアップをはかり、成果を最大化させることを目指しています。【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.03.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】現在同社は事業ポートフォリオ転換に向けビジネス拡大の最中です。情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、デジタルイノベーション課は販売物流、需給(SCM)、生産計画、製造管理、調達など多岐に渡る領域において、事業構造改革を目的としたシステム開発を担当しています。採用の背景として、今までの情報システム部門はレガシーシステムの維持・管理が主な活動であったため、新規システムの開発プロジェクトを推進できる人財が不足しており、事業構造改革プロジェクトの目的・目標に向かってプロジェクトをリードし、最適なシステムを構築できる人財を必要としています。【具体的には】事業構造改革の大型プロジェクト活動において、治工具&サプライヤ管理のシステム開発を進めていただきます。現状ですと主力製品のエンジン点火プラグについて、将来の需要予測を基に最適な生産数を算出するシステムの構築を進めております。プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理もご担当いただきます。■プロジェクト活動計画立案■テスト、移行などの各種方針立案■プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理■ユーザー部門(国内外)/ベンダーとの調整・折衝■要件定義、設計、製造、テスト、教育、移行、本番フォローなどの各フェーズ推進■プロジェクトキックオフ、中間報告、完了報告会など、主要ポイントでの状況報告■次年度活動計画の立案・調整【ポジションの魅力】◎募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。◎将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。【組織構成】 ITシステムカンパニー(110名)システム開発部 デジタルイノベーション課(基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名)デジタルイノベーション課は、メイン事業となる自動車部品関連の需給/販売/生産計画/生産計画システムを担当領域としております。人員構成としては、基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名となります。業務領域別にチーム構成を組んでおり、責任の明確化、専門性の向上、仕事のスピードアップをはかり、成果を最大化させることを目指しています。【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.05.02
食品メーカー
東証スタンダード上場の水産食品に強い食品メーカーである同社にて、子会社管理・サポートを含む社内SE業務(主にアプリ関係)全般を行っていただきます。【メイン業務】〇システムの開発・保守・運用・ヘルプデスク ・基幹システム(委託開発)保守のベンダーコントロール ・既存自社開発システム開発・保守(MS Access VBA,VB,C#,SQLServer等) ・業務用新システムの企画・開発・保守 ・運用(マスタ登録等)、ヘルプデスク(日常のユーザー問合せ対応)【その他】 ・上記業務に関連する他業務(電話応対、来訪者応対、書類整理、郵送手配等)【関連業務】下記業務経験があればなお可・インフラ・ネットワーク関連業務・サーバリプレイス、システムBCP対応業務・セキュリティ関連業務(システム監視、情報セキュリティ対応)・ワークフローシステム帳票開発業務【組織構成】情報システムグループ計:6名【同社について】水産原料の素材の調達から製造・販売までを一貫して行う食品製造販売事業を展開。大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」の全国約22,000店舗に供給可能な製造能力を有する食品メーカーです。工場ごとに得意分野や得意商品があり、それぞれ組み合わせることで3温度帯(チルド、常温、冷凍)のどれにも対応できる製造体制を敷いています。2024年11月より関西工場が新たに稼働開始。また2025年4月1日より100年の歴史があるブランドを持つ味の浜藤を子会社化しました。同社は1925年創業、今年100周年を迎える企業で都心をはじめとした百貨店や駅ナカにおいて販売店を運営しております。当社は国内の安定供給だけでなく、各工場の技術をクロスオーバーし新商品の開発や、国内売れ筋商品をベースにしたグローバル商品の開発に力を入れています。
更新日 2025.04.07
システムインテグレーター
※ニュースリリース※同社は直近ニュースリリースされました、某大手通信企業様も大規模言語モデルに大きくかかわっております。そのため、最新の大規模言語モデルにかかわる業務が今後増加する想定です。【AMBLがNTT ComとNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」における開発サポート契約を締結】ニュースリリース:https://www.ambl.co.jp/news/detail/20240626_31101/★部門構成★AI開発事業部(計約50名)・画像認識関連部門(約10名)・AI開発部(約20名)★募集ポジション・クラウド事業部・営業部★案件AI★・openAI・Claude・tsuzumi等【業務概要】本ポジションでは、テキスト生成AIを活用し、お客様の業務改善・効率化の実現の実証と実装を目的とするプロジェクトのリードエンジニアの役割を担っていただきます。【具体的な業務】以下を想定しております。・エンドのお客さまとの対話を通したAIによる効率化可能な業務の特定などAI活用における仮説の検討・概念実証のためのAI開発を通した仮説の実証・ジュニアメンバーを活用したプロジェクト推進やメンバーの業務支援・PMに対する技術的支援やステークホルダーに対する技術的交渉【PJT例】・LLMを活用したコールセンターDX支援・金融業務におけるドキュメント生成効率化のためのLLM利用・運輸業/製薬業/小売業での業務支援のためのRAG構築・コードリード・コード生成に関する自然言語処理技術を用いた解析・ドキュメント検索の高度化【求める経験】・自然言語処理・RAG(検索エンジン)・チューニング・生成AI
更新日 2025.10.21
システムインテグレーター
■部門概要【Solution Accelerator事業本部について】システムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。【Infrastructure Innovation部について】50名ほどのPM、PLが所属している部門となります。プロジェクトは、別事業部の要員やパートナー様と連携してプロジェクトの推進を実施しております。PMの方々には、プリセールスから対応頂いており、社内の営業含めて関連部門との連携し業務を進めて頂きます。新技術や新製品の検証なども実施しており、サービス化に向けた社内プロジェクトも対応し進めております。■業務内容◇お任せしたい業務内容既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。◇業務内容詳細①サーバー設計・構築のプロジェクトマネジメントサーバーインフラの設計・構築を担当し、以下の技術的な領域を管理します・サーバーアーキテクチャ設計:物理サーバー、仮想化(VMware、Hyper-V、KVM)、コンテナ(Docker、Kubernetes)を用いた設計・構築・OS・ミドルウェア設定:Linux(CentOS、RHEL、Ubuntu)やWindows Server(2008/2012/2016)を中心に、アプリケーションサーバー(Apache、NGINX、IIS)やデータベースサーバー(MySQL、PostgreSQL、Oracle)の設定・高可用性・冗長化設計:ロードバランシング、フェイルオーバー、クラスタリング技術を利用して、システムの高可用性を確保・バックアップ・リカバリ設計:データのバックアップとリカバリプロセス(差分バックアップ、完全バックアップ)、DR(Disaster Recovery)計画の設計②基盤構築のプロジェクトマネジメントIT基盤全体の設計から構築までをマネジメントし、以下の領域を管理します・インフラ設計・構築:サーバー、ネットワーク、ストレージの統合的なインフラ設計(ハードウェアおよび仮想化技術の選定)・クラウドインフラ構築:AWS、Azure、GCPなどのクラウド環境を活用したインフラ基盤設計・移行計画・運用設計・ストレージソリューション:SAN(Storage Area Network)、NAS(Network Attached Storage)、分散型ストレージシステム(Ceph、GlusterFS)を活用した大容量データの運用基盤の構築・セキュリティ基盤設計:IDS/IPS、WAF、DLP(Data Loss Prevention)、暗号化技術(SSL/TLS)を用いて、セキュアな基盤を構築
更新日 2025.10.08
通信関連
事業拡大に伴う増員補充業務内容:当社が提供するデーターセンターサービスを法人のお客様へ提案する営業業務をご担当いただきます。上記に加えて、回線サービスと各種ソリューションの販売およびデーターセンターサービスに関わるリセールパートナーの開拓と拡販。【業務内容詳細】■各種サービスの案内~提案~受注~サービス開始までの営業活動全般■提案活動における社内関係部門との調整■技術部門との提案内容に関わる相談■サービス開始後の顧客維持活動■提案~受注に関わる社内手続き~契約処理の実施組織構成:役職者は、チームマネージャー・マネージャー・サブマネージャーの3名の下に担当で3~4名程度のチーム制で稼働いただきます【求める人物像】●顧客や関係者とのコミュニケーション能力●積極的な行動力・推進力
更新日 2025.10.05
通信関連
事業拡大に伴う増員補充業務内容:法人・公共のお客さま向けに以下の業務を行います。●ICTに関わるお客さま課題の聞き込み(営業担当者と客先へ同行訪問)●ICT技術を用いた課題解決の方策(ソリューション提案)を検討●提案に必要な資材(NW、機器、アプリ等)費の見積り(ディストリビュータとの交渉)●提案システム構築のための工事費の見積り(システムベンダー等との交渉)●お客さまへソリューション提案を実施(手段・費用・納期等の説明)●契約確定後、詳細設計の上、資材・工事を発注(直営工事の場合あり)●工事に関わる管理(進捗、品質、コスト等)と現地工事等の立会●工事の竣工確認(納品確認)●提案・工事竣工図書整理の上、システム運用部門へ引継ぎ組織構成:ICTソリューションの提案を実施する部門として100名程度のメンバーで対応しております【歓迎要件】□お客さまヒヤリングによるシステム要件の定義 □システムベンダーとの要件・仕様調整□ICTインフラ構築案件のプロジェクトマネジャーまたはリーダー □パブリッククラウド上でのITインフラ設計・構築□Office365等クラウドサービスの設計・構築□セキュリティ製品(FW,WAF等)の設計・構築□ミドルウェアの導入〈資格〉□ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリスト□Microsoft MCSA/MCSE□CiscoCCNA/CCNP□AWS Certified Solutions Architect□Microsoft Azure Administrator
更新日 2025.10.05
通信関連
事業拡大に伴う増員補充業務内容:法人・公共・関電グループのお客さまに対する、以下業務を行います。□提案 ●ICTに関わるお客さま課題の聞き込み(営業担当者と客先へ同行訪問) ●お客さま課題解決の方策(コンサル提案)を検討 ●コンサル提案の遂行に必要な工数の見積り ●お客さまへコンサル提案を実施(手段・費用・納期等の説明)□コンサル案件対応 ●お客さまICT環境の調査、分析 ●調査、分析結果に基づく解決策の具体化 ●(お客さまより外部委託する場合)具体化された解決策の調達仕様(RFP等)策定 ●ICT全般の相談、技術支援、ドキュメント整備組織構成:チームマネージャー以下、8名のメンバーで構成されています。平均年齢は35歳、男女比は9:1、9割が定期採用者となっています。受注案件の都度、チーム員のスキルや業務状況に応じて体制を組み、概ね1案件あたり3~4名で対応しています。マネジメントラインは企画構想系と技術系(スペシャリスト系)の案件種別で分割したライン構成としております。
更新日 2025.10.05
通信関連
事業拡大に伴う増員補充業務内容:●法人顧客(一般企業、自治体、教育機関、病院等)に対し、自社クラウドサービス(Neutrix Cloud)、AWS、Azure等のパブリッククラウド、その他商材を組み合わせ、お客様要件にあったクラウド活用の提案を行います。また、展示会等のプロモーション活動に対する営業活動も含まれます。商材の提案にあたっては専任エンジニアによるサポート体制があり、組織的にお客さまに対応します。入社後は先輩社員によるOJTによって業務スキルを高めていただくフォロー体制があります。新規顧客の開拓、営業活動①営業活動(直販営業、新規開拓) Webからの問い合わせや展示会の来場者、外部委託テレマーケティングでアポが取れた見込み顧客に対し、ニーズの深堀や商材の詳細説明等を行い、自社クラウドサービスなどの商材の活用提案を実施します。②展示会、技術イベントなどを通じた営業活動 クラウド活用が見込まれる展示会、技術イベントを通じ、新規お客さまの開拓、自社クラウドサービスなどの商材の活用、協業提案を実施します。②展示会等のプロモーション活動に対する支援 プロモーション専任の部門と協力して、該当商材をより販売していくためのウェビナー等のプロモーション企画や展示会において、営業活動を行います。組織構成:チーム内で担当業務別の班構成になっており、主に20歳代~40歳代、若手社員からベテランまで在籍しているチームとなっています。今回募集している直販営業の職種は、その中でも約5人程度のメンバー構成の班となっています。
更新日 2025.10.05
通信関連
事業拡大に伴う増員補充業務内容:●法人企業に対し、ICT/ソリューションサービス(クラウド、コンサルティング、ネットワーク、データセンター、セキュリティ等)を提案・販売する提案型営業です。提案にあたってはプリセールス、エンジニアによるサポート体制があり、組織的にお客さまに対応します。営業組織はおおまかに業界別にわかれており、選考によって配属先を決定し、戦略的な営業を担当いただきます。入社後は先輩社員によるOJT、研修などのOFF-JTによって業務スキルを習得いただくフォロー体制もあります。①新規顧客への提案・営業活動 新規開拓活動は、WEBからの問い合わせ・ウェビナー参加企業/外部パワーを使った電話/メールマーケティングによるリード先に対して実施します。(飛び込み営業等はありません。)②既存顧客への提案・営業活動による取引の拡大および維持 ・各サービスの紹介~提案~受注~サービス開始までの営業活動全般 ・提案フェーズや導入フェーズにおける社内関係部門との調整 ・ICTソリューション(エンジニア)、プリセールス、コンサルタントと連携した提案内容の立案 ・サービス開始後の継続的な顧客フォロー活動 ・新たなソリューション拡販となりうる窓口の開拓活動 ・その他、お客さまの課題ヒアリングやリレーション継続の為の活動全般組織構成:おおまかに業種別のチーム構成になっており、チームにより多少異なりますが、主に20歳代~40歳代、新入社員からベテランまで、約10人前後のチームメンバー構成です。数十社~百数十社程度のお客さまを担当し、アカウント営業活動を実施しています。キャリア採用者は全体の半数程度在籍しています(管理職含む)。
更新日 2025.10.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
1. ITソリューション(RPA,Microsoft365,kintone等)の導入支援単なる技術支援に留まらず、ヒアリングから要件定義(As-Is,To-Be設計)、お客様への教育等、支援範囲は多岐に渡ります。2. BPR,DX人材育成等の組織/業務改革を中心としたコンサルティング支援顧客課題に対して広範囲でのオペレーション改善、デジタル人材育成に向けた企画・研修カリキュラム作成等、業務・組織(人材)面からコンサルティングを行います。3. 民間企業への事業企画・推進支援に係るコンサルティング支援民間企業におけるIT/DX事業に対してどのように事業拡大を目指すべきかコンサルティングを行います。調査・企画業務に留まらず、現場に出て提案・実証支援を取り組むことも多いです。※こちらは東京、大阪での業務がメインとなります。各プロジェクトによって上記業務が組み合わされることもあり、1-3を完全に分離して業務を行う訳ではありません。多様な経験を通じて、自己のキャリアを広げることが可能です。【魅力】■未経験でも技術(ITソリューション)分野/コンサルティング分野のプロフェッショナルを目指すことができます。※銀行/証券/メーカー/不動産/教育/飲食業界等、様々な業界から入社・活躍中!■技術分野、コンサルティング分野のどちらも経験できるため、幅広くキャリアを積むことができます。■成長フェーズの為、企業とともに成長でき、実績に応じて早期にマネージャーを目指すことができます。【研修体制について】RPAなどのITソリューションの知識習得について、入社後にお渡しする資料にて2週間程度研修を実施いたします。その中で分からない事があれば上司や他社員へ相談したり、社内ツールを利用し質問できる環境がございます。社内ツールは非常に活発に使われているため、質問もしやすい環境はもちろんですが、過去の質問事例等から学ぶことも可能です。その後はOJTや先輩社員の同行によりスキルを身に着けて頂き、3か月程度で一人立ち頂きます。【リモートワークについて】PC・スマートフォンを貸与しますので、リモートワークは可能ですが、お客様要望/環境によっては、対面での対応もしています。また、現在はコロナウイルスまん延防止策として積極的にリモートワークを取り入れておりますが、実業務においてお客様課題の把握、解決のためには現場にでた方がより効果的なため、コロナが収束していくのにあわせ、将来的には減少傾向となる予定です。※案件対応時は基本的に直行直帰となります。【歓迎要件】▼プログラミング経験(VBA、VB、Java、Pythonなど)▼RPA、Power Platform、kintoneの知識▼DX推進、業務改善に関するコンサルティング経験▼ITソリューションに係る営業経験▼法人向け新規営業開拓経験▼課題解決型の顧客提案・折衝経験(個人・法人、業界、年数は問わず)▼お客様への強いコミットメントを持つ方、企業に貢献したい、仕事を通じて社会を活性化させたいという志向の方
更新日 2025.06.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
1. ITソリューション(RPA,Microsoft365,kintone等)の導入支援単なる技術支援に留まらず、ヒアリングから要件定義(As-Is,To-Be設計)、お客様への教育等、支援範囲は多岐に渡ります。2. BPR,DX人材育成等の組織/業務改革を中心としたコンサルティング支援顧客課題に対して広範囲でのオペレーション改善、デジタル人材育成に向けた企画・研修カリキュラム作成等、業務・組織(人材)面からコンサルティングを行います。3. 民間企業への事業企画・推進支援に係るコンサルティング支援民間企業におけるIT/DX事業に対してどのように事業拡大を目指すべきかコンサルティングを行います。調査・企画業務に留まらず、現場に出て提案・実証支援を取り組むことも多いです。※こちらは東京、大阪での業務がメインとなります。各プロジェクトによって上記業務が組み合わされることもあり、1-3を完全に分離して業務を行う訳ではありません。多様な経験を通じて、自己のキャリアを広げることが可能です。【魅力】■未経験でも技術(ITソリューション)分野/コンサルティング分野のプロフェッショナルを目指すことができます。※銀行/証券/メーカー/不動産/教育/飲食業界等、様々な業界から入社・活躍中!■技術分野、コンサルティング分野のどちらも経験できるため、幅広くキャリアを積むことができます。■成長フェーズの為、企業とともに成長でき、実績に応じて早期にマネージャーを目指すことができます。【研修体制について】RPAなどのITソリューションの知識習得について、入社後にお渡しする資料にて2週間程度研修を実施いたします。その中で分からない事があれば上司や他社員へ相談したり、社内ツールを利用し質問できる環境がございます。社内ツールは非常に活発に使われているため、質問もしやすい環境はもちろんですが、過去の質問事例等から学ぶことも可能です。その後はOJTや先輩社員の同行によりスキルを身に着けて頂き、3か月程度で一人立ち頂きます。【リモートワークについて】PC・スマートフォンを貸与しますので、リモートワークは可能ですが、お客様要望/環境によっては、対面での対応もしています。また、現在はコロナウイルスまん延防止策として積極的にリモートワークを取り入れておりますが、実業務においてお客様課題の把握、解決のためには現場にでた方がより効果的なため、コロナが収束していくのにあわせ、将来的には減少傾向となる予定です。※案件対応時は基本的に直行直帰となります。【歓迎要件】▼プログラミング経験(VBA、VB、Java、Pythonなど)▼RPA、Power Platform、kintoneの知識▼DX推進、業務改善に関するコンサルティング経験▼ITソリューションに係る営業経験▼法人向け新規営業開拓経験▼課題解決型の顧客提案・折衝経験(個人・法人、業界、年数は問わず)▼お客様への強いコミットメントを持つ方、企業に貢献したい、仕事を通じて社会を活性化させたいという志向の方
更新日 2025.04.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
1. ITソリューション(RPA,Microsoft365,kintone等)の導入支援単なる技術支援に留まらず、ヒアリングから要件定義(As-Is,To-Be設計)、お客様への教育等、支援範囲は多岐に渡ります。2. BPR,DX人材育成等の組織/業務改革を中心としたコンサルティング支援顧客課題に対して広範囲でのオペレーション改善、デジタル人材育成に向けた企画・研修カリキュラム作成等、業務・組織(人材)面からコンサルティングを行います。3. 民間企業への事業企画・推進支援に係るコンサルティング支援民間企業におけるIT/DX事業に対してどのように事業拡大を目指すべきかコンサルティングを行います。調査・企画業務に留まらず、現場に出て提案・実証支援を取り組むことも多いです。※こちらは東京、大阪での業務がメインとなります。各プロジェクトによって上記業務が組み合わされることもあり、1-3を完全に分離して業務を行う訳ではありません。多様な経験を通じて、自己のキャリアを広げることが可能です。【魅力】■未経験でも技術(ITソリューション)分野/コンサルティング分野のプロフェッショナルを目指すことができます。※銀行/証券/メーカー/不動産/教育/飲食業界等、様々な業界から入社・活躍中!■技術分野、コンサルティング分野のどちらも経験できるため、幅広くキャリアを積むことができます。■成長フェーズの為、企業とともに成長でき、実績に応じて早期にマネージャーを目指すことができます。【研修体制について】RPAなどのITソリューションの知識習得について、入社後にお渡しする資料にて2週間程度研修を実施いたします。その中で分からない事があれば上司や他社員へ相談したり、社内ツールを利用し質問できる環境がございます。社内ツールは非常に活発に使われているため、質問もしやすい環境はもちろんですが、過去の質問事例等から学ぶことも可能です。その後はOJTや先輩社員の同行によりスキルを身に着けて頂き、3か月程度で一人立ち頂きます。【リモートワークについて】PC・スマートフォンを貸与しますので、リモートワークは可能ですが、お客様要望/環境によっては、対面での対応もしています。また、現在はコロナウイルスまん延防止策として積極的にリモートワークを取り入れておりますが、実業務においてお客様課題の把握、解決のためには現場にでた方がより効果的なため、コロナが収束していくのにあわせ、将来的には減少傾向となる予定です。※案件対応時は基本的に直行直帰となります。【歓迎要件】▼プログラミング経験(VBA、VB、Java、Pythonなど)▼RPA、Power Platform、kintoneの知識▼DX推進、業務改善に関するコンサルティング経験▼ITソリューションに係る営業経験▼法人向け新規営業開拓経験▼課題解決型の顧客提案・折衝経験(個人・法人、業界、年数は問わず)▼お客様への強いコミットメントを持つ方、企業に貢献したい、仕事を通じて社会を活性化させたいという志向の方
更新日 2025.06.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務概要】1. ITソリューション(RPA,Microsoft365,kintone等)の導入支援単なる技術支援に留まらず、ヒアリングから要件定義(As-Is,To-Be設計)、お客様への教育等、支援範囲は多岐に渡ります。2. BPR,DX人材育成等の組織/業務改革を中心としたコンサルティング支援顧客課題に対して広範囲でのオペレーション改善、デジタル人材育成に向けた企画・研修カリキュラム作成等、業務・組織(人材)面からコンサルティングを行います。3. 民間企業への事業企画・推進支援に係るコンサルティング支援民間企業におけるIT/DX事業に対してどのように事業拡大を目指すべきかコンサルティングを行います。調査・企画業務に留まらず、現場に出て提案・実証支援を取り組むことも多いです。※こちらは東京、大阪での業務がメインとなります。各プロジェクトによって上記業務が組み合わされることもあり、1-3を完全に分離して業務を行う訳ではありません。多様な経験を通じて、自己のキャリアを広げることが可能です。【魅力】■未経験でも技術(ITソリューション)分野/コンサルティング分野のプロフェッショナルを目指すことができます。※銀行/証券/メーカー/不動産/教育/飲食業界等、様々な業界から入社・活躍中!■技術分野、コンサルティング分野のどちらも経験できるため、幅広くキャリアを積むことができます。■成長フェーズの為、企業とともに成長でき、実績に応じて早期にマネージャーを目指すことができます。【研修体制について】RPAなどのITソリューションの知識習得について、入社後にお渡しする資料にて2週間程度研修を実施いたします。その中で分からない事があれば上司や他社員へ相談したり、社内ツールを利用し質問できる環境がございます。社内ツールは非常に活発に使われているため、質問もしやすい環境はもちろんですが、過去の質問事例等から学ぶことも可能です。その後はOJTや先輩社員の同行によりスキルを身に着けて頂き、3か月程度で一人立ち頂きます。【リモートワークについて】PC・スマートフォンを貸与しますので、リモートワークは可能ですが、お客様要望/環境によっては、対面での対応もしています。また、現在はコロナウイルスまん延防止策として積極的にリモートワークを取り入れておりますが、実業務においてお客様課題の把握、解決のためには現場にでた方がより効果的なため、コロナが収束していくのにあわせ、将来的には減少傾向となる予定です。※案件対応時は基本的に直行直帰となります。【歓迎要件】▼プログラミング経験(VBA、VB、Java、Pythonなど)▼ITソリューションに係る営業経験▼法人向け新規営業開拓経験▼課題解決型の顧客提案・折衝経験(個人・法人、業界、年数は問わず)▼お客様への強いコミットメントを持つ方、企業に貢献したい、仕事を通じて社会を活性化させたいという志向の方
更新日 2025.06.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
1. ITソリューション(RPA,Microsoft365,kintone等)の導入支援単なる技術支援に留まらず、ヒアリングから要件定義(As-Is,To-Be設計)、お客様への教育等、支援範囲は多岐に渡ります。2. BPR,DX人材育成等の組織/業務改革を中心としたコンサルティング支援顧客課題に対して広範囲でのオペレーション改善、デジタル人材育成に向けた企画・研修カリキュラム作成等、業務・組織(人材)面からコンサルティングを行います。3. 民間企業への事業企画・推進支援に係るコンサルティング支援民間企業におけるIT/DX事業に対してどのように事業拡大を目指すべきかコンサルティングを行います。調査・企画業務に留まらず、現場に出て提案・実証支援を取り組むことも多いです。※こちらは東京、大阪での業務がメインとなります。各プロジェクトによって上記業務が組み合わされることもあり、1-3を完全に分離して業務を行う訳ではありません。多様な経験を通じて、自己のキャリアを広げることが可能です。【魅力】■未経験でも技術(ITソリューション)分野/コンサルティング分野のプロフェッショナルを目指すことができます。※銀行/証券/メーカー/不動産/教育/飲食業界等、様々な業界から入社・活躍中!■技術分野、コンサルティング分野のどちらも経験できるため、幅広くキャリアを積むことができます。■成長フェーズの為、企業とともに成長でき、実績に応じて早期にマネージャーを目指すことができます。【研修体制について】RPAなどのITソリューションの知識習得について、入社後にお渡しする資料にて2週間程度研修を実施いたします。その中で分からない事があれば上?や他社員へ相談したり、社内ツールを利用し質問できる環境がございます。社内ツールは非常に活発に使われているため、質問もしやすい環境はもちろんですが、過去の質問事例等から学ぶことも可能です。その後はOJTや先輩社員の同行によりスキルを身に着けて頂き、3か月程度で一人立ち頂きます。【リモートワークについて】PC・スマートフォンを貸与しますので、リモートワークは可能ですが、お客様要望/環境によっては、対面での対応もしています。また、現在はコロナウイルスまん延防止策として積極的にリモートワークを取り入れておりますが、実業務においてお客様課題の把握、解決のためには現場にでた方がより効果的なため、コロナが収束していくのにあわせ、将来的には減少傾向となる予定です。※案件対応時は基本的に直行直帰となります。【歓迎要件】▼プログラミング経験(VBA、VB、Java、Pythonなど)▼RPA、Power Platform、kintoneの知識▼DX推進、業務改善に関するコンサルティング経験▼ITソリューションに係る営業経験▼法人向け新規営業開拓経験▼課題解決型の顧客提案・折衝経験(個人・法人、業界、年数は問わず)▼お客様への強いコミットメントを持つ方、企業に貢献したい、仕事を通じて社会を活性化させたいという志向の方
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
●具体的な業務内容装置の3大精度を2課で分担しています。CS1課:フォーカス制御精度、投影レンズ結像精度、CS2課:重ね合わせ精度。担当は異なりますが2課の業務内容は同じです。・お客様/担当営業と直接対話し、課題解決を論理的/計画的に進めます。・装置のログ/計測値などを統計的手法で解析し資料化・複数のお客様に対して、上記業務を移行して行います。・上記業務を通して露光装置に必要な機能を整理し、開発部門へ開発を依頼する。●配属先精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/カスタマーソリューション部/CS1課またはCS2課●組織としての担当業務【半導体装置事業部 カスタマーソリューション部のミッションや今後の展望】お客様FABでの半導体露光装置性能(精度、稼働率)を最大限に引き出すためのアプリサポートをおこないます。サポートを通して①露光装置の販売、②新規顧客開拓、③お客様が真に求める機能を理解し開発部へフィードバックすること、の3つがミッションです。【CS1,2課、稼働開発課、ソフトウエアソリューション課の役割】当部は4つの課で構成されており、お客様と直接対話し装置運用の提案を行う課(2課)、お客様先装置の稼働最大化を検討する課、制御ソフトウエアに関する管理/トラブルサポートを行う課があります。●募集背景急成長と変化を続けている半導体製造装置業界のなか、ニコンのお客様状況も変化しており、装置運用の多様化、お客様拠点のワールドワイド化が進んでいます。事業部ではこれらの対応力強化を進めています。そのため当部門では組織の成長/変化を推進するため、新しい視点/スキルを持ったキャリア採用者を必要としています。●職場/チーム●職場の雰囲気・お客様トラブル等が発生した場合は突発的業務がありますが、基本は自分の裁量で仕事を進めることができます。・コミュニケーションを取りやすい人柄を持った人が多いです。●労働環境・リモートワーク/フレックスタイム制度や有給休暇など、自分の業務状況に応じて有効に活用しています・平均的な残業時間は10~20時間程度です●職場の人数幅広い年齢層(20代~50代)の方が在籍しています。部は4課で構成されており、各課13人程度、部全体としては52人の規模です。男女比率は9:1●キャリアパス半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。定期的な面談でご自身の強みや希望にあったジョブローテーションを行っていきます。また、海外のお客様も多いため海外赴任のチャンスもあります。●本ポジションのやりがい露光装置は多岐にわたる技術を駆使した装置であり、あらゆる分野のエキスパートがいる事業部です。そのため、業務を通して他分野の知識/経験を広げることができ、先端技術の好奇心を限りなく満たせる職場です。●本ポジションで得られるスキル・経験・事業部は大きな組織であり、他の専門性を持った人や、エンジニア以外の人ともかかわることができます。その中で自身のキャリアパスを探すことができます。・身近な半導体製品がどのように作られているか、また露光装置の性能がどのように寄与しているのかを実感することができます。・海外のお客様が多いため、仕事や出張を通して様々な経験をすることができます。●メッセージ最も精密な装置に関わってみませんか?露光装置は光学、電気、物理、数学、ソフトウエアなどあらゆる分野の先端技術を集めた装置です。また海外のお客様や現地法人と仕事をすることも多いため、国際感覚を身に着けることもできます。職場のメンバーは、最先端装置で世界に貢献しているという思いをもって仕事をしています。ぜひ、一緒に成長していきましょう。
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】当社は、設計・開発・生産・販売・保守をグローバルで対応しており、各部署では多くのシステムを利用しています。それらのシステムを当部門がプロジェクト化し関係部門と協力して導入を進めています。*現在は、下記3つのシステムのシステム更新プロジェクトを推進しています。1、生産管理システムのリプレイスプロジェクト2、製品保守システムのリプレイスプロジェクト3、基幹システムのアップグレードプロジェクト具体的には・3つのプロジェクトが推進中で、IT推進部のグループに所属し、システム導入プロジェクトにメンバーとして参画し、いづれかのシステムを担当します・チームリーダからの指示の下、プロジェクト推進に必要なタスクを担当し業務に当たっていただきます要件定義/基本詳細設計/(開発)/受入テスト/システム移行/ユーザトレーニングの各フェーズにおいて、チームリーダからの指示を受けて担当タスクの実行を行っていただきます。入社するタイミングで、プロジェクトの進捗フェーズは異なりますので、詳細は面接で確認をしてください。又、システムの更新と合わせて、業務改善及び業務改革についても、当部門のマネジャーやチームリーダーと各部署の責任者と連携し推進実行のフォローを実施いただきます。※システムを利用する現場部門と近い距離感で仕事を行うため業務知見とIT知見の両方でスキルアップが可能です。より高いポジションを担当すべくプロジェクトを通じて成長いただくことを期待します。※主体的に行動していくことを期待しますが、1人でやるのではなく、既存メンバーからの引き継ぎやリーダーからの指示を受けながら分担して対応します。ご本人の希望、適正、プロジェクト状況などを勘案して柔軟にアサインします。◆プロジェクト終了後は…【IT推進部としての通常運用業務】 ・ユーザー部門からの問い合わせ対応 ・システムのエラー監視、発生した障害の対応、分析・改善 ・新規・改善要望に対するシステム開発・改修、本番リリース対応 ・改修案件に対する開発ベンダーとの折衝 ・マスタ登録やユーザー部門からの依頼対応業務の多くは既存で担当しているメンバーがいるため、徐々に引継ぎを行います。本人の志向や適性、組織の状況によって、各現場業務部署のDX推進やシステム開発プロジェクトに携わることも可能です。既存システムの改修や小中規模のプロジェクトにも参加可能です。【キャリアパスのイメージ】◆5年後上記プロジェクト完遂後は、他のプロジェクトや保守運用業務、DX推進などから、本人の希望、適正等を総合的に勘案して担当してもらいます。例としては以下のような業務があります。 ・社内業務システムを複数担当し、ユーザー部門の改修要求による改修や運用業務負荷低減させ生産性向上につながるような改修などを行い、より安定稼働させることで、社内業務の継続につなげる。・現場業務部門と密接に連携し、業務プロセスの改革・最適化などのDX推進を行う。・小中規模のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネジメントの経験を積む。・インフラ・ネットワークなどの運用保守を通じて、ITスキルを向上させる。またITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験などの資格取得に対しては受験費用支給や報奨金などの支援があります。◆10年後・エキスパート職:より高度な専門技術をもった人財を目指す・マネジメント職:グループ長、部長になれる人財を目指す・メンバーの人財育成に努める。
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】当社は、設計・開発・生産・販売・保守をグローバルで対応しており、各部署では多くのシステムを利用しています。それらのシステムを当部門がプロジェクト化し関係部門と協力して導入を進めています。■具体的には生産システムリプレイスプロジェクトが推進中で、IT推進部の運用グループに所属し、プロジェクトメンバーとして参画していただきます。チームリーダからの指示の下、プロジェクト推進に必要なタスクを担当し業務に当たっていただきます。要件定義/基本詳細設計/(開発)/受入テスト/システム移行/ユーザトレーニングの各フェーズにおいて、チームリーダーからの指示を受けて、プロジェクト推進に必要な担当タスクの実行を行っていただきます。入社するタイミングで、プロジェクトの進捗フェーズは異なりますので、詳細は面接でご確認ください。※システムを利用する現場部門と近い距離感で仕事を行うため業務知見とIT知見の両方でスキルアップが可能です。より高いポジションを担当すべくプロジェクトを通じて成長いただくことを期待します。※主体的に行動していくことを期待しますが、1人でやるのではなく、既存メンバーからの引き継ぎやリーダーからの指示を受けながら分担して対応します。ご本人の希望、適正、プロジェクト状況などを勘案して柔軟にアサインします。プロジェクト終了後は運用業務の他、社内のDX推進活動にも携わっていただけます。 本人の志向や適性、組織の状況によって、各現場業務部署のDX推進やシステム開発プロジェクトに携わることも可能です。【キャリアパスのイメージ】◆5年後・社内業務システムを複数担当し、ユーザー部門の改修要求による改修や運用業務負荷低減させ生産性向上につながるような改修などを行い、より安定稼働させることで、社内業務の継続につなげる。・現場業務部門と密接に連携し、業務プロセスの改革・最適化などのDX推進を行う。・小中規模のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネジメントの経験を積む。またITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験などの資格取得に対しては受験費用支給や報奨金などの支援があります。◆10年後・エキスパート職:より高度な専門技術をもった人財を目指す・マネジメント職:グループ長、部長になれる人財を目指す・メンバーの人財育成に努める
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】当社は、設計・開発・生産・販売・保守をグローバルで対応しており、各部署では多くのシステムを利用しています。そのシステムを支えるIT推進部運用グループの所属で、インフラ構築・運用を担当していただきます。具体的には・クラウド環境の設計・構築・運用(Azureなど)・オンプレミス/クラウドのハイブリッド環境の管理・パフォーマンス監視・障害対応・セキュリティ対策・自社サービスのスケールに応じたインフラ最適化・VMwareなどの仮想化基盤の運用ご本人の希望、適正、プロジェクト状況などを勘案して柔軟にアサインします。インフラ業務以外にも、社内のプロジェクトやDX推進活動にも携わっていただけます。既存システムの改修や小中規模のプロジェクトにも参加可能です。【キャリアパスのイメージ】◆5年後・社内業務システムを複数担当し、ユーザー部門の改修要求による改修や運用業務負荷低減させ生産性向上につながるような改修などを行い、より安定稼働させることで、社内業務の継続につなげる。・現場業務部門と密接に連携し、業務プロセスの改革・最適化などのDX推進を行う。・小中規模のプロジェクトに参画し、プロジェクトマネジメントの経験を積む。・インフラ・ネットワークなどの運用保守を通じて、ITスキルを向上させる。またITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験などの資格取得に対しては受験費用支給や報奨金などの支援があります。◆10年後・エキスパート職:より高度な専門技術をもった人財を目指す・マネジメント職:グループ長、部長になれる人財を目指す・メンバーの人財育成に努める
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社は「人と機械が共創する社会の中心企業」を2030年のありたい姿として、「顧客・従業員重視のDX」を進めます。その中で、デジタルマーケティング拡充やマーケティング用のプラットフォーム整備を事業部門・IT部門で協働しながら推進するのが組織の役割です。【具体的には】■複数部門を横断するWebサイトのデータ分析 Webサイトなどのマーケティング戦略立案や施策のPDCAを回すためのデータ分析。■分析基盤の構築や導入 データ分析を行うシステムの構築企画や導入を行う。【得られるスキル・ご経験】・グローバルプロジェクト経験 海外担当者と共にプロジェクトを推進することで、国際的なプロジェクト管理スキルを磨けます。・多角的知見の獲得 様々な事業部門との連携を通じて、マーケティング分野に留まらない幅広い知見を得ることができます。・ITに関する知見の獲得 IT部門に所属し、特にデジタル領域のマーケティングスキルを磨いていただくことで、ITに関する広範な知見の獲得もできます。【魅力】★やりがい:・0→1で新たな仕組みを作る グローバルかつ事業を横断したデジタルマーケティングの分析基盤やプロセスを作るという、なかなかできない貴重な経験ができます。・デジタルマーケティングによる変革の体験 同社の多岐にわたる事業でデジタルマーケティング関連の分析をし、ブランドのイノベーションと成長をリードすることで、同社グループの全体の売上に直接貢献します。★今後のキャリアパス:・グローバルなデジタルマーケティングのデータ分析と戦略企画を担当いただき、経験を積んだのちその分野のリーダーとしての活躍を期待しています。・初期配属の職場に留まらず、各事業部門や海外含めたグループ会社でのデジタルマーケティングやデータ分析の推進役として活躍頂くキャリアパスもあります。【募集背景】同社は2030年に「サービス・コンポーネント」で営業利益比率50%以上を目指しています。これらのビジネスには、インターネット活用やクラウド技術活用が欠かせません。同社ではデジタル技術を活用し、活躍できる領域が広がっているため、多くのデジタル人材を必要としています。【職場について】★職場の雰囲気:スクラム開発手法を業務に取り入れ、なんでも言い合えるスタイルで仕事をしておりますのでメンバーが文化を作っていく風土がございます。★就業環境:在宅勤務、フレックス勤務も可能な職場で有休も取りやすい雰囲気です。男性社員も育休実績がございます。平均残業時間13時間/月、平均有給取得日数15日/年★職場の人数:・平均年齢:40歳・在籍数:10名・キャリア入社比率:100%・男女比率:3:2【配属先】ITソリューション本部/デジタルマーケティング推進課
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社は「人と機械が共創する社会の中心企業」を2030年のありたい姿として、「顧客・従業員重視のDX」を進めます。その中で、デジタルマーケティング拡充やマーケティング用のプラットフォーム整備を事業部門・IT部門で協働しながら推進するのが組織の役割です。【具体的には】■同社グループのWebシステムのPL 自部門もしくは事業部門で企画したWebシステムの開発プロジェクトのPLを行う業務です。■同社グループのデジタルマーケティングツール導入の企画 生成AIを使ったデータ分析基盤や記事作成ツールの企画・開発、MAツールやCMSなどの導入に関わる業務です。■同社グループのWebシステムのガバナンス統制 Webシステムに対する、運営管理やセキュリティに対するガイドライン作成やその普及活動を行う業務です。【得られるスキル・ご経験】・グローバルプロジェクト経験 海外担当者と共にプロジェクトを推進することで、国際的なプロジェクト管理スキルを磨けます。・多角的知見の獲得 様々な事業部門との連携を通じて、IT分野に留まらない幅広い知見を得ることができます。・デジタルマーケティングに関する知見の獲得 デジタルマーケティングに関するシステム企画や導入を行うことでマーケティングに関する知見の獲得もできます。【魅力】★やりがい:・イノベーションの創出 生成AIなどの最新技術を活用し、同社グループのデジタルマーケティングツールの導入を企画から携わることで、新しい価値を創出していただきます。 顧客と社員を便利にし、社会貢献するやりがいを実感できます。・プロジェクトの成功を実現 PLを通じてプロジェクトを成功に導き、同社グループの成長に直接貢献します。 プロジェクト管理スキルを磨き、組織の目標達成に貢献する達成感を得られます。・セキュリティとガバナンスの専門家へ Webシステムのガバナンスを担当し、セキュリティとガバナンスの知識を深めます。 IT周辺知識を獲得し、多方面で活躍できる人材になっていただけます。★今後のキャリアパス:・最先端の技術を用いた、システムの企画や導入を担当いただき、経験を積んだのちその分野のリーダーとしての活躍を期待しています。・初期配属の職場に留まらず、各事業部門や海外含めたグループ会社でのデジタル推進役として活躍頂くキャリアパスもあります。【募集背景】同社は2030年に「サービス・コンポーネント」で営業利益比率50%以上を目指しています。これらのビジネスには、インターネット活用が欠かせません。同社ではデジタル技術を活用し、活躍できる領域が広がっているため、多くのデジタル人材を必要としています。【職場について】★職場の雰囲気:スクラム開発手法を業務に取り入れ、なんでも言い合えるスタイルで仕事をしておりますのでメンバーが文化を作っていく風土がございます。★就業環境:在宅勤務、フレックス勤務も可能な職場で有休も取りやすい雰囲気です。男性社員も育休実績がございます。平均残業時間13時間/月、平均有給取得日数15日/年★職場の人数:・平均年齢:40歳・在籍数:10名・キャリア入社比率:100%・男女比率:3:2【配属先】ITソリューション本部/デジタルマーケティング推進課
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
製造業向けにシステム開発/DXを行う部署で、大手エレクトロニクス・精密機器系をはじめとするのグローバル製造業企業などにおける大規模プロジェクトで上流からのコンサルティングや要件定義、設計フェーズを担うコアメンバーとしてご活躍いただく上流SE人材を募集します。【主な業務内容】募集ポジション■上級SE(2名)- 要件定義や設計など上流工程をリードできる方- ロボティクスに知見がある方上記案件以外にも、システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般に携わるチャンスがあります。実務経験の範囲に応じて、担当プロジェクトや技術領域を選択する自由度も高い環境です。また、ITコンサル職や営業職などへのキャリアチェンジも可能です。マネージャー職以上の方は、メンバー管理や収支管理なども兼務いただきます。グローバルONE TEAMとしてベトナムをはじめとする海外メンバーとも協力しながら、製造業界の最先端のDXプロジェクトを牽引していただきます。【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが同社グループをリード(38%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
更新日 2025.04.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】業務部門からの要望に基づいたアプリケーション(プログラム)開発を実施するとともに、脱レガシーを意識した既存システムの再構築提案や既存システム整理(プログラム)改修を担当していただきます。●具体的には業務部門の要望をヒアリングし、システム仕様を考え、プログラム開発からテスト・稼働までの一連の作業をおこなってもらいます。規模に応じて、社外開発者も交えたプロジェクトメンバーとして、設計から開発までのをおこなってもらいたいです。【組織のミッション】●DXソリューション1部の役割 ルール・プロセス・標準システムの三位一体活動による業務標準化・効率化を強固に推進し、業務プロセス改革を後押しする。●営業・調達プロセス改革室 業務部門の業務改革・業務効率化を支援するためのシステム・アプリケーションを整備する。【募集背景】コーポレート・バックオフィス分野のシステムは未だレガ―システムが多く残っており、今後の脱レガシー環境脱却と合わせたDX推進が非常に重要となっています。これまでの単なるIT化とは異なる視点でシステムの再構築を牽引できる即戦力となるキャリア人材を求めています。【キャリアパス】一版的なシステム開発者としてのキャリアアップはもちろんですが、プロジェクトリーダーなどのマネジメント業務もおこなうことで、IT部門の管理職になってもらうことを期待している。【このポジションの魅力】●仕事の魅力業務部門と直接対話しながら、システムを作り上げることで、ユーザーの喜びを直接感じることができるのは、企業内IT部門だからできることです。将来のキャリアとしては、システム開発を通じて得た業務知識を元に、業務部門や海外駐在といったIT部門に縛られることのないキャリアプランの形成が可能です。●体制・教育社内スキルアップ研修(udemy)某グループ勉強会OJTを通じての社内システム開発教育●職場環境在宅勤務や職場フロアのフリーアドレスを積極的に導入
更新日 2025.05.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。