【運用企画部】運用部門のIT戦略に関する企画立案・推進投資銀行・投資信託・投資顧問
投資銀行・投資信託・投資顧問
■職務内容:投資信託の外国債券プロダクトマネージャー・投資信託の新規設定関連業務・運用報告書、月報、各種RFPなどのコメント作成・営業支援活動・ファンド運用事務の効率改善
- 年収
- 700万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.05.01
投資銀行・投資信託・投資顧問
■職務内容:投資信託の外国債券プロダクトマネージャー・投資信託の新規設定関連業務・運用報告書、月報、各種RFPなどのコメント作成・営業支援活動・ファンド運用事務の効率改善
更新日 2025.05.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
★35.5億円のシリーズD資金調達を実施/累計65億円の資金調達済★「物流業界」20兆円×「EC市場」13.7兆円の急成長・ハイポテンシャル市場で、同社システムを通してレガシーでアナログな物流業界全体にテクノロジーで変革を起こすため拡大中の同社にて、下記の業務をお任せ致します。【ミッション/業務内容】フィールドセールスと一緒に、商談~本提案の一貫で、顧客に対して同社システムの導入コンサルティングを行うポジションです。物流の在庫・入出庫管理に加えて、顧客社内の生産管理・経理・ERP等とのシステム連携の全体像を整理、物流要件に落とし込み、同社システムによる解決方法を提案します。【具体的な案件例】■顧客のニーズや課題のヒアリング(商談同行)■顧客の既存システムの要件確認、データ統合の検討・判断■顧客の情報システム部門担当者や経理ベンダーなどへの営業・サポート■プロダクト・物流パートナーを巻き込み、顧客ニーズの実現方法を検討・推進【仕事のやりがい】■お客さまが抱える潜在課題を顕在化し、技術的知見も活用して解決に導いていくため、技術力と顧客折衝力をハイブリッドで磨くことができます。■ヒアリング力、セルフマネジメント力、論理的思考力、テキストコミュニケーション力などを磨くことができます。■まだまだ成長段階の組織であるため 自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます。■様々なテクノロジーを使いながら如何に効率よくアプローチを行うかを、データドリブンで実践している組織のため、プリセールスとして先進的なキャリアを積むことが可能です。【資金調達】35.5億円のシリーズD資金調達を実施~テクノロジーとデータを活用した物流プラットフォームの構築を加速~【会社・業界の課題・ビジョン】物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。制度疲労はEC事業者や倉庫事業者等、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。同社では物流の全体最適をすべく、同社システムを通じて提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。【今後の展開】より多くのステークホルダーにご満足いただけるよう、新しい機能の開発を進めていきます。契約や調整を最小限にし、自社スケールに合わせて拡張できる「物流版AWS」を実現していきます。【就業環境】■働き方:ハイブリッド出社(リモート3日+出社2日)■深夜・休日対応は基本なし■フレックスタイム制:コアタイム:11:00~15:00■服装自由【同社のサービスの魅力・特徴】★導入実績:12,000社以上の導入実績立ち上げ、拡大、運用フェーズごとの課題解決事例が多数■70拠点のフルフィルメントネットワークの拡張性入庫から出庫までの様々な加工要望に対応 / オリジナル梱包資材を使った運用 / 常温/定温/冷蔵・冷凍の三温度帯 / アパレル/化粧品/食品/大型商材などにも幅広く対応■ソフトウェアによる自動化・効率化入出庫の指示出しがオンラインですべて完結 / 在庫・入出庫状況もリアルタイムで確認可能 / 各種カート自社ECシステムとのAPI連携 / 購入状況・条件に合わせて同梱物を自動セット■成長への伴走とデータ活用による品質マネジメント立ち上げ・運用開始を丁寧にサポート / カスタマーサクセスによるスムーズな物流の構築 / 独自の品質向上サイクルで誤出荷率 0.002%以下を実現 / データ分析から事故予防の仕組み
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
【職務内容】■業務概要同社グループにおけるクラウド事業を牽引する組織であり、高品質な自社アセット(データセンタ、インターネットコネクティビティなど)を活用した自社内製クラウドサービス(IaaS/PaaSなど)を展開しています。これら自社サービスに加え、AWS/Azureなどのパブリッククラウドを組み合わせたインテグレーションを顧客に提供することで社会のDX推進、デジタル化に貢献することをミッションとしています。■個人としての役割1.クラウドインテグレーション・AWS等のパブリッククラウドや、自社のIaaS等クラウドサービスを活用したインテグレーション業務におけるセールスエンジニア・ユーザー企業へのサポート業務・クラウドインテグレーションビジネス推進に関わる施策業務2.エバンジェリスト・クラウド市場における自社プレゼンスの向上に資する活動3.スキル者育成・AWS関連スキル、ノウハウの展開■業務詳細1.クラウドインテグレーション・自社営業担当者および同社グループ会社営業担当者などと連携し、顧客へのシステム提案を技術専門家として支援する。・拡販施策の企画/遂行、サービス運用改善、機能追加検討を実施する。2.エバンジェリスト・クラウド業界やAWS界隈におけるイベント出展/セミナー講演などの対外活動を推進する。3.スキル者育成・チームメンバー(2~30代が中心)のスキルを底上げ、育成する。・同社グループ全体のクラウド関連スキル底上げに資する施策展開を推進する。■ポストの魅力・当社は、同社グループ会社と連携し営業展開することが多く、自治体や大学、その他の企業や組織など大規模ユーザー向けのインテグレーション経験、スキル、ノウハウの獲得が期待できる。・当社は、組織がコンパクトであり、意思決定スピードが早いため、サービス企画など多くのチャレンジをすることができる。【募集背景】同社技術では、パブリッククラウド上でのシステムインテグレーションと同システムの保守運用代行業務の拡大を進めております。顧客ニーズおよび案件数の増大に伴い、SEリソースの増強を図るべく採用募集をいたします。<求める人物像>・お客様の現状と課題と要望を的確にヒアリングできて、柔軟なシステム提案ができる方・新しい技術に興味を持ち、新しい業務領域にもチャレンジできる方・一人称で業務に携わる事ができ、責任感のある方・ベンダー対応や他事業部との調整など、円滑なコミュニケーションが図れる方
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
【職務内容】■業務概要同社グループにおけるクラウド事業を牽引する組織であり、高品質な自社アセット(データセンタ、インターネットコネクティビティなど)を活用した自社内製クラウドサービス(IaaS/PaaSなど)を展開しています。これら自社サービスに加え、AWS/Azureなどのパブリッククラウドを組み合わせたインテグレーションを顧客に提供することで社会のDX推進、デジタル化に貢献することをミッションとしています。■個人としての役割1.クラウドインテグレーション・Azure等のパブリッククラウドや、自社のIaaS等クラウドサービスを活用したインテグレーション業務におけるセールスエンジニア・ユーザー企業へのサポート業務・クラウドインテグレーションビジネス推進に関わる施策業務2.自社SaaS「生成AIサービス」開発、運用・インフラ(Azure上)基盤開発、保守運用3.スキル者育成・Azure関連スキル、ノウハウの展開■業務詳細1.クラウドインテグレーション・自社営業担当者および同社グループ会社営業担当者などと連携し、顧客へのシステム提案を技術専門家として支援する。・拡販施策の企画/遂行、サービス運用改善、機能追加検討を実施する。2.自社SaaS「生成AIサービス」開発、運用・サービス安定運用に向けた監視/保守運用の仕組みの実装/改善、新機能追加時のインフラ設計/導入、その他コスト面品質面での改善検討(アプリケーションのコンテナ化など)。3.スキル者育成・チームメンバー(2~30代が中心)のスキルを底上げ、育成する。・同社グループ全体のクラウド関連スキル底上げに資する施策展開を推進する。■ポストの魅力・当社は、同社グループ会社と連携し営業展開することが多く、自治体や大学、その他の企業や組織など大規模ユーザー向けのインテグレーション経験、スキル、ノウハウの獲得が期待できる。・当社は、組織がコンパクトであり、意思決定スピードが早いため、サービス企画など多くのチャレンジをすることができる。【募集背景】同社技術では、パブリッククラウド上でのシステムインテグレーションと同システムの保守運用代行業務の拡大を進めております。顧客ニーズおよび案件数の増大に伴い、SEリソースの増強を図るべく採用募集をいたします。また、本ポストでは、同じく2023年10月にリリースした「生成AIサービス」のインフラ(Azure上に構築)基盤の開発業務も兼務いただきます。<求める人物像>・お客様の現状と課題と要望を的確にヒアリングできて、柔軟なシステム提案ができる方・新しい技術に興味を持ち、新しい業務領域にもチャレンジできる方・一人称で業務に携わる事ができ、責任感のある方・ベンダー対応や他事業部との調整など、円滑なコミュニケーションが図れる方
更新日 2025.05.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
法人向け営業DXサービスの安定運用に欠かせない、インフラシステムに関連した業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】■インフラシステムの設計、構築、運用■開発部門と連携したインフラシステムの提案、改善■Zabbix / CloudWatch などを用いた監視システムの設計、運用■Infrastructure as Codeの推進■運用自動化に関する開発■パフォーマンス、コスト、運用の最適化■開発生産性向上のための施策立案、運用■強固なセキュリティと利便性の両立のための施策立案、運用【本ポジションの魅力】★優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。★BtoBの名刺管理サービスとして国内トップレベルのシェアを持つプロダクトのインフラ開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。★営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。【開発環境】▼使用技術・OS:Windows Server、CentOS・Web Server:IIS、Apache、Nginx・DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL・NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、ElasticSearch Service・AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda / API Gateway、Systems Manager・監視:Zabbix、Cloudwatch・インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec・運用ツール:Python、Shellscript、PowerShell
更新日 2025.04.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務】開発系エンジニア、セキュリティエンジニアの知識を生かして、プロダクト開発の現場で使えるルールやガイドラインを作成し、運用し、監査します。また、同社のセキュリティガバナンスの強化や外部認証の取得などの実業務を通じて、セキュリティと利便性の両立を目指します。▼業務内容・情報セキュリティ/リスク管理体制の運用・情報セキュリティに関する社内規程類の制定・改定・情報セキュリティに関するプロセスの設計・構築、文書化と既存プロセスの改善・情報セキュリティに関する社内教育・啓発活動の企画および実施・セキュリティに関する内部監査の企画、実施および改善・各種セキュリティ認証取得の事務局運営、既存認証の更新や拡大・マネジメントシステムのPDCA運用や社内相談対応・上記業務を技術を用いて運用の自動化、効率化の実施・情報セキュリティ部エンジニアチームのマネジメント業務【募集背景】同社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、営業DXサービスやインボイス管理サービスをはじめとしたサービスを通じて、ビジネスインフラになることを目指し、急速なビジネス成長を続けています。情報セキュリティ部もその成長とともにスケールできる組織を目指し、積極的な人材強化を進め変革にチャレンジしています。セキュリティの基礎となるガバナンス領域は会社の成長を支える上での重要な役割と位置づけており、セキュリティ体制や規程の整備、教育啓発から各種認証の取得まで広い領域で活躍できる方を募集しています。【本ポジションの魅力】■幅広い業務領域セキュリティ体制や規程の整備、教育啓発、ISMAP、ISMSの認証取得までセキュリティガバナンスの幅広い領域を担当することで、これまでの経験を活かすこと、また職務領域を広げることができます。■多くのステークホルダーとの協働経営層から各種プロダクトのエンジニアまで多くのステークホルダーと関わりを持ちながら仕事をすることができ、会社全体が見渡せるポジションです。■セキュリティへの理解と積極投資同社の企業理念のPremise「セキュリティと利便性を両立させる」を掲げており、経営層から社員に至るまでセキュリティの重要性に理解が浸透し、協力を得やすいため、セキュリティの各種施策が進めやすい環境で力を発揮できます。【組織構成】情報セキュリティ部は技術系グループであるCSIRTグループ、ガバナンス系の情報セキュリティマネジメントグループとセ認証グループの3グループで構成されています。本ポジションは情報セキュリティマネジメントグループと認証グループにまたがるポジションの募集です。【開発環境、使用するツールなど】・Google Apps Script・Tines・Notion・ServiceNow【歓迎要件】・CISSP、CISM、CISAなどの国際的に認められた情報セキュリティ認証資格の取得・ISO27000、SOC2、ISMAP、PCIDSSなどの認証取得、運用の経験・Webアプリケーション、ソフトウエアの開発、運用の経験・プロジェクトマネジメントの経験・CIS Controls、NIST SP 800-171 など、体系化されたセキュリティ・フレームワークに関する知識および運用の経験・英語【求める人物像】・同社の企業理念のPremise「セキュリティと利便性を両立させる」に共感できる・事業や組織、環境の変化に柔軟に対応できる・自ら課題を設定し、解決策を考え、スピード感を持って改善に向けたプロジェクトを進められる・経営層やエンジニアなど、異なるコンテキストを持つステークホルダーと、相手が理解できる言葉で円滑にコミュニケーションが取れる・ステークホルダーが理解しやすい論理的な資料を作成できる・有限なリソース(人材や予算)を最大限に活用できる・予測できない事象にも、試行錯誤しながらプロジェクトを前進させられる
更新日 2025.04.01
流通・小売・サービス
~誰もが知っている老舗有名百貨店やSCをグループ傘下に持つホールディングスです!~【期待する役割・募集背景】2023年度の営業利益の構成は、百貨店事業が5割強、某事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、某施設・某施設建替(2019年秋開業)・某施設改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョンを実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指しています。今回、グループ全体のITガバナンス監督領域の強化に向けて、以下業務をお任せできる方を採用したいと考えています。(1)関連規程整備(2)指針・方針定義(3)承認プロセスの導入(4)監視態勢の実装の企画・実行・実行支援およびIT全般統制・内部統制報告制度関連業務<ITガバナンス管理監督領域> ■ IT戦略・投資管理■ IT資源管理(予算・人材・資財)■ アーキテクチャ・テクノロジー管理■ ITリスク&セキュリティ管理■ IT品質・障害管理■ IT購買・調達管理■ デジタルイノベーションへの取り組み【具体的には】同社・グループ各社IT部門の情報システム統括責任者やIT担当者とコミュニケーションを取りながら、下記ITガバナンスに関する業務を行います。■ 規程・運用文書の整備■ IT戦略・予算の計画整備と実績監視■ アーキテクチャの承認■ 管理監督領域の状況分析報告と対応施策整備■ グループ各社との関連会議の運営 等※初期の配属先はご本人の希望と過去のご実績を踏まえて面接の中でマッチングを図らせていただきます。【組織体制】部長(50代男性)ー課長2名(40代女性・30代男性)ーメンバー5名★今回募集のポジション★
更新日 2025.04.24
システムインテグレーター
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すビジョン の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、同社および同社グループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長せていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、同社および同社グループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなく同社グループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。■具体的な仕事内容SAP S/4HANAシステム導入およびバージョンアップに伴うプロジェクト支援・SAP導入支援(要件定義、CPR、カスタマイズ設定~テスト、移行・・・・)・プロジェクトマネジメント支援(全体プロジェクト管理、テスト計画・・・)※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください■お客様に対する支援内容・事業会社:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画※各フェーズごとでの支援実績も多数あり
更新日 2025.03.25
システムインテグレーター
◆◆ミッションIT予算100億円以上の大手企業やそのほかの企業に対して、アカウントプランを策定し、各種ソリューションの提案~プロジェクト完遂までの良好な関係構築を担っていただくポジションです。同社および同社グループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、今後の同社グループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。◆◆具体的な仕事内容売上責任者として、特定業界のお客様に対するアカウントプラン策定とソリューション営業・お客様の課題や要望のヒアリング・同社グループがもつサービス全般の提案活動・契約内容の調整および交渉、契約締結業務・他部署、グループ会社と連携したプロジェクト体制の構築・プロジェクト完遂までのお客様との良好な関係づくり※特定業界…金融、保険証券、防衛関連、製造、流通・物流、通信、自動車、エネルギー・インフラ◆◆募集背景同社は「新しい価値の概念を追求し、誠実に世の中に価値を提供する」という企業理念のもと、まずはIT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルをも担うテスト市場に目を向け、事業を展開をしてまいりました。現在は従来のソフトウェアテスト・品質保証の領域だけでなく、さまざまなソリューションを用いてお客様が抱える課題の解決、DXの推進を支援できるようになりました。そんな同社において、お客様の課題を的確に把握し幅広いソリューションを提案する営業職の役割は非常に重要であり、今後売上3,000億円を目指すにあたりなくてはならない役割を担っていただくポジションです。会社自体の成長とご自身のキャリアアップを同期させ、営業として事業の成長を推進したい将来の幹部候補を募集します。◆◆魅力・お客様の本質的な課題をキャッチし、お客様のビジネス拡大を支援するきっかけをつくることができるやりがいの大きい仕事・日本を代表する企業のトップ層とリレーションを築き、億単位の契約をとるなど、若いうちから多くの経験を積むことができる・30代で部門マネジメントをお任せするなど、大手企業にはないスピード感でキャリアが築ける・絶対評価制のため、年齢・社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される└昇給事例:20代後半 入社時(5年前)400万円→現在1,000万円/20代後半 入社時(3年前)600万円→現在1,000万円
更新日 2025.02.26
システムインテグレーター
◆◆ミッションIT予算100億円以上の大手企業やそのほかの企業に対して、アカウントプランを策定し、各種ソリューションの提案~プロジェクト完遂までの良好な関係構築を担っていただくポジションです。同社および同社グループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、今後の同社グループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。◆◆具体的な仕事内容売上責任者として、特定業界のお客様に対するアカウントプラン策定とソリューション営業・お客様の課題や要望のヒアリング・同社グループがもつサービス全般の提案活動・契約内容の調整および交渉、契約締結業務・他部署、グループ会社と連携したプロジェクト体制の構築・プロジェクト完遂までのお客様との良好な関係づくり※特定業界…金融、保険証券、防衛関連、製造、流通・物流、通信、自動車、エネルギー・インフラ◆◆募集背景同社は「新しい価値の概念を追求し、誠実に世の中に価値を提供する」という企業理念のもと、まずはIT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルをも担うテスト市場に目を向け、事業を展開をしてまいりました。現在は従来のソフトウェアテスト・品質保証の領域だけでなく、さまざまなソリューションを用いてお客様が抱える課題の解決、DXの推進を支援できるようになりました。そんな同社において、お客様の課題を的確に把握し幅広いソリューションを提案する営業職の役割は非常に重要であり、今後売上3,000億円を目指すにあたりなくてはならない役割を担っていただくポジションです。会社自体の成長とご自身のキャリアアップを同期させ、営業として事業の成長を推進したい将来の幹部候補を募集します。◆◆魅力・お客様の本質的な課題をキャッチし、お客様のビジネス拡大を支援するきっかけをつくることができるやりがいの大きい仕事・日本を代表する企業のトップ層とリレーションを築き、億単位の契約をとるなど、若いうちから多くの経験を積むことができる・30代で部門マネジメントをお任せするなど、大手企業にはないスピード感でキャリアが築ける・絶対評価制のため、年齢・社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される└昇給事例:20代後半 入社時(5年前)400万円→現在1,000万円/20代後半 入社時(3年前)600万円→現在1,000万円
更新日 2025.02.26
システムインテグレーター
同サービスは、ソフトウェアの品質保証を専門とする同社が運営する教育専門機関です。同社がこれまで蓄積したナレッジを、体系化されたテスト技術/管理ノウハウとしてセミナー形式でお客様へ提供しております。多くの企業が「働き方改革」を推し進め、より従業員の生産性を向上すべくさまざまな取り組みを行っており、そのなかで、当社は同サービスというソリューションをお客様に提供し、「品質担保/向上を見越した開発ができる人材の育成」に貢献しております。当募集ポジションでは、「IT人材育成コンサルタント」として企業研修の提案書作成とお客様折衝をお任せいたします。ゆくゆくは組織長へのステップとなる、同サービスグループ長候補としてご活躍いただきたいと考えております。■配属部署についてソリューション本部 デリバリ改革統括部 能力開発部■具体的な仕事内容 ・新サービスの企画推進・企業研修の提案書作成とお客様折衝(プリセールス)・同サービスの数値管理、売上報告・提案における社内調整など■採用背景お客様数増加と、ご依頼いただく研修の規模拡大による売り上げ増加に伴う増員です。■グループミッション同サービスは、同社の全サービスを世界に伝播することが使命です。同社は、テスト事業からスタートし、M&Aで事業範囲をIT全域に広げています。ヒンシツ大学のお客様は、同社事業規模拡大に伴い、事業会社、大手SI、コンサル、情報子会社などの企業様をはじめとし、学校・自治体様向けに急拡大しています。ぜひ、一緒に教育事業から高品質を実現しましょう。■やりがい・すべてのお客様は、従業員、職員、学生に対する教育に課題をもっています。 受講くださった方たちがレベルアップした結果、 プロダクト・プロジェクト品質の改善まで実現でき、何重にも喜びを実感できます。・教育に課題をもつお客様は、さまざまです。 CTO、人事部門、品質管理、事業部統括組織、現場マネージャー、県市町村職員、学校長、先生など、IT業界に限った話ではありません。 そういった教育に携わる人たちは本当に熱心で、その思いに応えることができます。・教育は当社が提供するすべてのサービスに通じるため、 全部門の従業員、すべてのお客様のお困りごとを解決することができます。・プライム上場企業にありながら、ベンチャー企業気質が強く残っています。 圧倒的なスピード感で新しい教育事業を実現していきます。■今後のキャリア同サービスは、一つの会社に例えることができます。同サービスという教育事業を通じて、ビジネスの仕組みを学ぶことが可能です。そのすべてが自分の考えですすめることができます。教育事業における、事業企画、事業開発、営業、広報、集客、契約、講座提供、検定開発、認定資格、お客様満足度、オンラインライブ、e-learnig、無料ウェビナー、動画コンテンツ提供、生成AI活用、新しい事業の立ち上げができます。■具体的な業務例・大手電機系SI様:2,000名に対する教育を、品質検定~教育~効果測定を実施し キャリア設計含め、全社含めた教育カリキュラムを提案しています。・大手小売り事業様:経営統合に伴い、全社向け教育カリキュラムを提案しています。・事業会社様:保険、金融、医療、通信系のお客様において、「上流工程~つくり込み」 「品質の基礎」に関する品質意識講座を、ユーザ部門、開発部門などに対して毎年 行っています。 ・コンサル会社様:アジャイル講座、テスト設計のノウハウに関する講座を毎年実施しています。・県庁様:県全体のDX人材育成事業(学生向け、エンジニア向け)を担っています。・市町村:未経験者向けのIT人材育成事業を担っております。
更新日 2025.03.18
システムインテグレーター
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すビジョンの実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、同社および同社グループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長せていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、同社および同社グループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなく同社グループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。■具体的な仕事内容SAP S/4HANAシステム導入およびバージョンアップに伴うプロジェクト支援・SAP導入支援(要件定義、CPR、カスタマイズ設定~テスト、移行・・・・)・プロジェクトマネジメント支援(全体プロジェクト管理、テスト計画・・・)※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください■お客様に対する支援内容・事業会社:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画※各フェーズごとでの支援実績も多数あり
更新日 2025.03.18
システムインテグレーター
★大手企業としての資本(売上1000億以上)・人材(グループ1万人超)・サービスアセットを持ちつつ、成長企業として柔軟性とスピード感のある会社。★今後の同グループ成長の中核として、SAPビジネスに注力しており、中核人財を求めていらっしゃいます。(今後、同領域のM&A等も含めた積極的な成長投資が見込まれるタイミングです)カジュアル面談等、柔軟に調整可能ですので、ご興味がございましたらご一報いただけますと幸いです。********************■企業概要・東証プライム上場・従業員数:1万人以上毎年150%以上の成長率を継続/日本で一番M&Aをした会社に選出/今期よりクロスボーダーM&Aにて海外展開も視野。毎年2000人以上を採用しているにも関わらず、離職率6.9%(IT業界平均11%)を維持。品質保証・テストの会社だと思われがちですが、売上比率は30%程度。他割合については開発/最上流ITコンサルで占めている状況です。人事組織は200名を超え、攻めの管理部門を構築。従業員満足度や働きやすさをロジカルに追求をしているため、今後のライフスタイルの変化にも柔軟に相談に乗っていただける企業様です。※当該ポジションはグループ会社への出向も踏まえ選考を通じて最終決定させていただきます。■概要某社は品質保証事業を中心に急成長している同社が企業の基幹システム革新のために新たに設立したコンサルティング会社です。お客様企業の経営改革、ビジネスプロセス再構築、DX戦略策定、DXプロジェクト推進、基幹システム導入およびその周辺系システム検討、品質コンサルティング、技術コンサルティングなどを支援する専門集団として活動を展開しております。某社はほかのコンサルティングファームに比べ自由度が高い専門集団を目指しており、お客様に寄り添う形の伴走型の支援スタイルが特徴です。同社の営業力やM&A/PMI、テクノロジー、品質サービスなどのナレッジを活用しながら、ご自身のご経験を活かしビジネス拡大に貢献いただきます。【ERPコンサルタント】ERPパッケージ導入、基幹システム導入、業務改革、チェンジマネジメントなどのプロジェクトをご担当いただきます。◆募集背景同社グループは、中期的なビジネス拡大戦略を進めています。そのうち、基幹システムに関する仕事がより重要なミッションとなりつつある状況において、戦略的にコンサルティング会社を立ち上げ、採用・活動の自由度を上げ、ナレッジや人を集約することでより効率的・効果的なビジネスを推進する必要があります。その戦略の一環として、某社を立ち上げております。今回、某社のコンサルティングビジネスの核となる人財を募集します。【求める人物像】今回、事業拡大を担っていただけるコアメンバーを募集いたします。ご入社頂いた方には某社事業の一端を担うリーダー的なポジション、場合によっては新規サービス立ち上げを睨んだポジションをご準備させて頂きます。詳細は、ご自身のご経験やスキルレベルに応じ、面談のなかで具体化させていただきます。また、併せて若手コンサルタントの採用も行います。スキルアップ、キャリアアップを目指したい方には自由度の高いチャレンジのチャンスをご準備させていただきます。・某社の事業内容、ビジョンに共感できる方・変化に対して柔軟にご対応いただける方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方・変革の担い手になれる方◆配属部署某社 コンサルティング部
更新日 2025.02.18
システムインテグレーター
【仕事内容】・プロジェクトリーダープロジェクトマネージャーの補佐として10名程のチームマネジメント、お客様への提案や課題ヒアリング、プロジェクト全体の管理、推進などをご担当いただきます。・プロジェクトマネージャー単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントをお任せします。裁量をもって予算合計約1億円~3億円規模の案件をマネジメントしていただきます。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。・PMO当事者として直接お客様のプロジェクトに向き合い、質の高いプロジェクト運営の支援を行っていただきます。プロジェクト品質、プロダクト品質を担保し、システムリリースをお客様とやりきることで、より質の高いサービスを世の中に届けることができます。※お客様のインフラ基盤更改などインフラ主導のプロジェクトにかかる、プロジェクトマネージメント支援や、金融機関向けのIT基盤更改関連プロジェクトのコンサルおよびプロジェクトマネージャーとしての業務にかかわることも可能です。最上流工程から世の中のプロジェクト運営を変革お客様のプロジェクトの課題点・問題点を最上流工程から支援し、プロジェクト運営を抜本的に変革しています。《プロジェクト例》・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト※お客様のインフラ基盤更改などインフラ主導のプロジェクトもございます《やりがい》金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。同社のPMOはただの進捗管理、会議調整をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。金融サービス部ではプライム案件、上流工程からの参画かつ大規模システムを中心に、たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。【選考内容備考】詳細は面接時にお伝えします※選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【配属部署について】 第一事業本部 金融事業部 金融サービス部【求める人物像】・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方・現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方
更新日 2024.12.25
システムインテグレーター
■同社についてSHIFTは無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は創業から約18年が経ち、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業・領域へと展開しており、高い売上高成長を継続しています。現在のSHIFTは一定以上の規模の企業となりましたが、今後は社会に必要とされるインフラ企業となり、「無駄のないスマートな社会の実現」に向けて、既存事業にとらわれることなく新たな事業領域へ踏み出し、成長していくことが必要です。■募集背景従来までは”テスト”を軸としたSIプロジェクトにおける確かなオペレーション力を武器に、お客様と強固な信頼関係を構築し右肩上がりの成長をつづけてきました。その結果、より上流案件の引き合いが多くなった一方で、そのすべてに応えられないという状況が発生し、採用方針変化を含む新組織体制の構築を早急に進める方針となりました。そこで今回、DX&戦略プロジェクト本部を新たに設立し、 企画提案やプロジェクトマネジメント領域においてトップスキルを有する人材(=プロフェッショナル人材)を社外より招聘することで、お客様の真のパートナーとしてあるべき姿を確立していきます。■業務内容年間5億円~100億円規模の案件創出に向けた企画提案をお任せします。営業が獲得してきたリードに対して詳細のヒアリングを行い、お客様の経営・事業課題の解決のための企画提案をしていただきます。リードの獲得や契約などの実務は営業が、実際のプロジェクト遂行に関してはデリバリー部門が存在しますが、それらと連携して大規模案件の創出、成功にコミットいただくポジションとなります。【具体的な業務内容】■大型プロジェクト/システム開発/アウトソーシングディールに繋がるプロジェクトの提案と受注ターゲットクライアントに対する勝ちパターン見極めなどの提案戦略立案初期受注からプロジェクト立ち上げリードと最適なプロジェクト組成(BPを含む)各事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携■CxOへのアプローチCxOとの密なコミュニケーションとハイレベルな業界動向共有DX課題、IT課題の解決策の提案と受注■方法論、オファリングづくり業界共通のサービス組み立てや方法論の構築アライアンスやM&Aへの関与/顧問依頼/社外取締役参画【キャリアパス】・取締役としてグループ企業の経営参画も可能SHIFTは「ONE-SHIFT」という考えのもとグループ経営を行っています。親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、SHIFT流にガバナンスを効かせつつ個社を伸ばす経営方針をとっています。そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。・部門の責任者として組織マネジメントも可能コンサルティング部をはじめとした部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。
更新日 2024.05.15
システムインテグレーター
【会社概要】現在の同社は一定以上の規模の企業となりましたが、今後は社会に必要とされるインフラ企業となり、「無駄のないスマートな社会の実現」に向けて、既存事業にとらわれることなく、新たな事業領域へ踏み出し、成長していくことが必要です。その実現のための施策のひとつとしてFY2022期初から組織の大改革「マトリクス組織への変更」を行いました。具体的には、事業戦略を考えお客様に向き合う組織と、サービスに徹底的に磨きをかけつつ進化させていく組織の2つにわけ、「提案する」「実現する」の二軸を強化し事業を拡大させると共に、より世の中へ価値貢献できる企業へと進化していきます。【Webサービス領域について】Webサービスの領域はECやメディア、SNSなどのToCサービスだけでなくSaaSやビジネスプラットフォームなどのToBコンテンツなど多岐にわたります。ご自身の得意分野を活かし、アカウントマネージャーとして同社の幅広いソリューションをアレンジして提案していくことで、お客様の事業成長に貢献していただくことを想定しております。■お客様事例・DX支援アプリケーションを開発する急成長SaaSスタートアップ・国内最大級 BtoC/CtoC ECプラットフォーム企業・大手メディア・動画コンテンツ配信企業・スマホアプリの開発を行うベンチャー企業・介護/福祉/ヘルスケア業界でWebサービスを展開している企業※その他、衣食住/エンターテインメント/ビジネス/B2B2C領域など幅広いインダストリーのお客様をご支援しておりますこれまでのキャリアにおいて蓄積したWeb/ネットサービス領域の知見を活かし、業界全体にインパクトを与えていきたいというご志向の方、ご応募をお待ちしております。ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。こちらの事業部には、SIer/コンサルファーム/事業会社出身者など業界のベテランが複数名、在籍。幅広くノウハウを吸収できる環境です。【具体的な業務内容】■既存アカウント向け・既存アカウント内の新しい販売機会を特定して、アップセルとクロスセルを行い、顧客アカウントとアカウントマネージャーの関係を維持する。・上項の実現に向けて顧客アカウントの決裁権限があるメンバーとビジネスアップデートや案件(実行中or終了後)に関する改善提言などのコミュニケーションを行う。・顧客アカウントとの間に発生した問題を管理、解決する。・同じ顧客アカウントにかかわる他部門の従業員と対話して調整する■新規アカウント向け・営業メンバーとともに同社サービスの組み合わせを軸としたソリューション営業を行う【共通】・上項実現のために、Web・ネットサービス業界における社会課題やトレンドのリサーチや必要となるサービス開発をエンジニア側と協業し行っていく■配属部署アカウントビジネス事業本部└ハイテク・サービス事業統括部【事業拡大を担う重要なポジション】本ポジションは「提案する」に特化し、事業戦略を考えお客様に向き合う組織への配属です。予算の責任をもつ組織でもあるため、今後の同グループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。本ポジションの方々へは、今後の同社をつくりあげ、事業拡大の立役者となっていただくことを期待しています。同グループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、今後の同グループ全体を牽引する重要な役割を担っていきます。
更新日 2024.09.12
システムインテグレーター
同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指す目標実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、同社および同グループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長せていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、同社および同グループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなく同グループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。【お客様に対する支援内容】・事業会社:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画※各フェーズごとでの支援実績も多数あり【具体的な仕事内容】SAP S/4HANAシステム導入およびバージョンアップに伴うプロジェクト支援・SAP導入支援(要件定義、CPR、カスタマイズ設定~テスト、移行・・・・)・プロジェクトマネジメント支援(全体プロジェクト管理、テスト計画・・・)※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください【クライアント企業】以下の業界において、事業会社、大手・中堅SIerなど幅広いポートフォリオを形成しています。・金融業界:銀行、証券、保険(生保、損保)、FX、電子マネーなど・流通業界:流通、小売りなど・パッケージソフトウェア業界:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など・Webモバイル業界:大型ポータルサイト、ECサイト、スマホアプリなど・コンテンツ業界:メディア、動画配信・ゲーム業界:ソーシャル、コンシューマー、オンラインなど
更新日 2024.05.19
システムインテグレーター
プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。裁量をもって合計3億円規模のプロジェクトをマネジメントしていただくことが可能です。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。【具体的な業務内容】・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当) -顧客折衝 -目標達成に向けた戦略の策定 -品質保証プランの立案・組織運営 -経営方針の把握および現場への共有 -体制の構築 -メンバー教育・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案【募集背景】同社は年間150%の売上成長を10年以上継続し、2019年に東証一部、2022年にプライム市場へ移行しました。次に目指すは2024年の売上1000億円ですが、その実現に向けたコアメンバーを募集しております。金融業界は、業界再編にともなう統合・合併の影響により、システムが新旧混在している現状です。そこに対して、品質改善・コスト削減への強いニーズがあり、まさに我々が価値貢献できる部分ですが、競合するのは、テストベンダーではなく大手SIerやコンサルファームなどです。そのような状況下でいかにお客様との関係を構築し、当社固有の価値を提案し発揮していくかが課題になっております。現在では、新規の引き合いとして、大手証券企業からの基幹システム刷新案件や、大手生命保険会社からのシステム統合案件がございます。プロジェクトマネージャーやラインマネージャー層を厚くし、さらなる拡大を狙ってゆくために、ぜひともそこに価値貢献いただきたいと考えております。【プロジェクト例】・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
更新日 2024.05.15
システムインテグレーター
カスタマーサクセス部のミッションは「運用目線のカスタマーサクセスを実現するベストパートナー」です。上記を実現すべくさまざまなサービスづくりも積極的に行っており、運用目線から一緒に事業を担っていただきます。【具体的な仕事内容】■サービス戦略策定/実行 -営業部と連携した顧客提案活動 -新規サービスの創出■アカウント内のプロジェクトマネジメント -コールセンターおよびITヘルプデスク領域のPM -VOCの収集とユーザーへのレポーティング -FAQマネジメント、マニュアル作成、Chatbot構築支援【配属部署について】サービス&テクノロジー本部 カスタマーサクセス部【グループが担っている事業】■B2B業務パッケージ製品のサポートセンター、Chatbot構築支援、カスタマーサクセス業務■B2B ITヘルプデスクのアウトソーシング -事業会社の情報システム部門が行っていた非IT部門ユーザーからの問い合わせ対応効率化(FAQマネジメント、マニュアル作成、Chatbot構築支援など)■新規事業の創出 -salesforceの品質保証、導入・運用支援■グループ会社と連携したビジネス体制の構築
更新日 2024.07.29
システムインテグレーター
名古屋オフィスを開設してテストビジネスを中心に事業拡大して参りましたが、お客様から上流工程や難易度の高い案件への参画を期待されております。現在の主要なお客様はグローバルに事業展開をされる自動車メーカーやその関連企業様ですが、本エリアにおけるエンタープライズ領域のさらなる拡大と積極的な営業活動により、新たな需要の創出を進めてまいります。本募集ポジションでは、今後規模拡大が期待される本エリアにおいて、ITコンサルティング業務をお任せいたします。【具体的な仕事内容】ビジネスコンサルタント・業務改革を支援するコンサルティング業務全般 (業務分析、業務設計、システム化構想書策定他)・ビジネスにおけるIT企画、DX推進支援【勤務地につきまして】東京本社勤務を予定しておりますが、クライアント業務に合わせて名古屋エリアへ出張していただく可能性がございます。(出張手当の支給あり)★名古屋拠点での勤務をご希望の方(中京地区在住者、Uターン・Iターン希望者)は名古屋駐在となる可能性もございますのでご相談ください★
更新日 2024.04.23
システムインテグレーター
名古屋オフィスを開設してテストビジネスを中心に事業拡大して参りましたが、お客様から上流工程や難易度の高い案件への参画を期待されております。現在の主要なお客様はグローバルに事業展開をされる自動車メーカーやその関連企業様ですが、本エリアにおけるエンタープライズ領域のさらなる拡大と積極的な営業活動により、新たな需要の創出を進めてまいります。本募集ポジションでは、今後規模拡大が期待される本エリアにおいて、ITコンサルティング業務をお任せいたします。【具体的な仕事内容】システムコンサルタント・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援・プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進・内製化を進める事業会社様のIT組織横断課題の解決【勤務地につきまして】東京本社勤務を予定しておりますが、クライアント業務に合わせて名古屋エリアへ出張していただく可能性がございます。(出張手当の支給あり)★名古屋拠点での勤務をご希望の方(中京地区在住者、Uターン・Iターン希望者)は名古屋駐在となる可能性もございますのでご相談ください★
更新日 2024.04.23
システムインテグレーター
DXに必須となるデータ利活用に関する事業拡大に携わっていただきます。データ利活用プロジェクトはコンサルティングファームやSIerなど混在し、分断されてるプロジェクトが多い中、同社は上流工程から中心に参画いただき、一気通貫で担っていただけます。立上げたばかりの組織であるため、データ利活用事業拡大や組織づくりに興味をおもちの方、ご応募お待ちしております。【具体的な仕事内容】◆データ利活用をテーマとしたプロジェクト上流工程支援・データ利活用基盤(DWH、データレイク、ETL、BI、BA)などのシステム企画、構想、推進・データ利活用のAs-is/To-beの定義、施策展開、ロードマップ定義・プロジェクト計画立案・要件定義、設計、構築工程におけるプロジェクトマネジメント◆プロジェクト全体のマネジメント推進◆社内のアカウントマネージャー、営業と連携したプリセールス、提案活動【募集背景】データ利活用基盤やデータ分析の引き合いが増えており、当該領域のビジネスを拡大するため【魅力】同社のデータ利活用サービスは立上げフェーズではあるものの、続々とデータ利活用を中心としたプロフェッショナルに参画いただいております。社内の中でも着目されている事業であり、単なるコンサルタントではなく裁量権を持ちながら事業推進の中核人材として活躍することができます。プライム案件として取引している既存顧客へのアプローチや、優秀なデータサイエンティストやデータエンジニアが在籍しているため、圧倒的なスピードで事業成長を体感することができます。【組織】サービス&テクノロジー本部 ITソリューション部 データ利活用サービスグループ
更新日 2024.11.20
システムインテグレーター
【業務内容】■事業戦略の策定■サービス開発└CRM領域における業務・ITコンサルティング└Salesforce×データ×AI利活用など新たなサービス開発└他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築■大型プロジェクトのマネジメント└案件受注に向けた提案活動└案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM)└事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携■上記に付随した業務└CIO・CROとの密なコミュニケーションやハイレベルな業界動向共有└業界共通サービス組み立て、方法論構築└経営者セミナーやSHIFTセミナーでの登壇、プロジェクト事例発表SHIFTでは、SHIFT PLUS社のVOC分析や、メソドロジック社のデータ分析基盤コンサルティングなど、グループ会社を含めたONE-SHIFTでのケイパビリティがあります。■参考URLカスタマサクセス部 Salesforceグループ「仕事を知る」https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1003/カスタマサクセス部「部門紹介」https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1063/~これまでのCRMサービス事業~Salesforceグループは2020年にカスタマーサクセス部にて立ち上げた組織で、現在は約50名規模となります。当初より一般的な導入支援のみならず、お客様に寄り添える?ボーダレス“な支援をめざしており、お客様自身による導入・開発をアシストする「Salesforce内製型導入支援サービス」をはじめ、導入後の運用課題の原因を分析する「Salesforce Deep Scan」など、SHIFT独自のサービスを展開してまいりました。現在はSalesforceの公式コンサルティングパートナーとして、導入・テストはもちろんのこと、運用時のヘルプデスク、定着率向上のためのUI/UX改善まで、他部署やグループ会社も含めたONE-SHIFTでのトータルサポートを強みとしています。~今後のCRMサービス事業~エンタープライズ企業のお客様を中心にご支援を広げてまいりましたが、当社への期待値も高まるなか、単なるSalesforceの活用支援に留まらず、CRMの高度化(営業活動の改革、プロセスDX化、顧客分析、顧客体験の向上など)を目的とした、周辺基盤も含むシステム全体設計・刷新のご依頼が増えてきています。SHIFTは包括的なCRMサービスのコンサルティングから導入・活用支援を提供することで、お客様がSalesforceを最大限に活用できるようになり、優良顧客の獲得や離脱防止といった攻めと守りのための施策が実施でき、その効果がでてくるまで伴走したいと考えています。Salesforceサービスのプレゼンスを社内外に高め、事業成長と組織拡大をより加速させるべく、事業責任者のポジションを担っていただける方を募集します。【将来のキャリアパス】■取締役としてグループ企業の経営参画SHIFTは「ONE-SHIFT」という考えのもとグループ経営を行っています。親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、SHIFT流にガバナンスを効かせながらも個社を伸ばす経営方針をとっています。そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。■部門の責任者として組織マネジメントSHIFTにある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。【グループが担っている事業】・CRM領域における業務・ITコンサルティング・Salesforceの導入・運用支援・自社サービスのパートナーアライアンス業務・他社との優位性を活かしたビジネス展開・グループ会社と連携したビジネス体制の構築
更新日 2024.06.24
システムインテグレーター
金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。品質保証に特化したコンサルではありません。お客様の様々な課題をITを用いて解決していただく仕事です。■配属部署についてソリューション本部 コンサルティング事業部 コンサルティング部■具体的な仕事内容・プロジェクト企画構想工程(システム化構想・RFP策定・調達戦略策定など)支援・プロジェクト上流工程(プロジェクト計画策定・要件定義推進支援など)・プロジェクト実行工程(プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのプログラムマネジメント推進など)・事業会社様のIT組織上の課題解決やDX推進・ビジネスデザイン領域の実行支援やサービス、ビジネスモデル、業務プロセス、業務システムの変革に向けた企画構想および評価・サービス実現に向けた事業会社における機関決定支援■サービス展開の背景企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策が必要不可欠であり、成功率3割以下といわれる大規模開発プロジェクトにおいて品質は非常に重要となります。そのため、お客様の戦略的なIT企画やサービスの品質向上のために上流工程から参画し、課題・要件の抽出、解決策の提案、実行を行っています。■クライアント企業以下の業界において、事業会社、大手・中堅SIerなど幅広いポートフォリオを形成しています。・金融業界:銀行、証券、保険(生保、損保)、FX、電子マネーなど・流通業界:流通、小売りなど・パッケージソフトウェア業界:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など・Webモバイル業界:大型ポータルサイト、ECサイト、スマホアプリなど・コンテンツ業界:メディア、動画配信・ゲーム業界:ソーシャル、コンシューマー、オンラインなど<参考資料>コンサルティング部の採用サイトもぜひご覧ください!!▼コンサルティング部の採用サイトhttps://recruit.shiftinc.jp/career/library/special_consulting/▼案件事例https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special_consulting2/▼SHIFTのIR資料https://www.shiftinc.jp/ir/library/lib02/▼Big4、総合ファーム出身者がSHIFTを選んだ理由https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5523/
更新日 2025.04.16
システムインテグレーター
■企業概要・東証プライム上場・従業員数:1万人以上毎年150%以上の成長率を継続/日本で一番M&Aをした会社に選出/今期よりクロスボーダーM&Aにて海外展開も視野。毎年2000人以上を採用しているにも関わらず、離職率6.9%(IT業界平均11%)を維持。品質保証・テストの会社だと思われがちですが、売上比率は30%程度。他割合については開発/最上流ITコンサルで占めている状況です。人事組織は200名を超え、攻めの管理部門を構築。従業員満足度や働きやすさをロジカルに追求をしているため、今後のライフスタイルの変化にも柔軟に相談に乗っていただける企業様です。【概要】金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において、お客様の様々な課題をITだけにとどまらず幅広いソリューションで解決していただく仕事です。その為、ITコンサルやSIerでのご経歴だけではなく、以下のような方々が直近入社を決めていただいております。※直近の入社決定事例・大手広告代理店でのストプラ経験者(30代/年収2000万円)・大手保険会社での営業戦略→社内DX企画経験者(40代/年収1000万円)・大手自動車メーカーでの社内DX経験者(50代/年収1300万円)・大手コンサルファームにて新規事業企画経験者(40代/年収2500万円)・大手メーカーにて全社SCM企画実行経験者(50代/年収1400万円)■配属部署についてサービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 コンサルティング部■具体的な仕事内容※お強み領域の案件にアサインをさせていただきます※・業務改善DX推進支援・戦略企画支援・顧客マーケティング支援・企業価値向上、M&A、PMI支援・プロダクト企画/IT企画支援(UI・UX/POC)・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)支援・事業会社様のIT組織上の課題解決・ロードマップ策定 等
更新日 2024.10.16
システムインテグレーター
■募集背景私たちはAI・データ利活用コンサルティングサービスを提供し、お客様の成長と成功を支援しています。ビジネスにおいて、情報は貴重な資産であり、競争力を向上させるためにはAIやデータを効果的に利用する必要があります。私たちはAI・データ利活用の専門知識と経験豊富なチームでお客様をサポートしており、今回、AI・データ利活用の需要が増えているため、採用を強化しています。■仕事内容DXに必須となるAI・データ利活用に関する事業拡大に携わっていただきます。立上げたばかりの組織であるため、AI・データ利活用事業拡大や組織づくりに興味をおもちの方、ご応募お待ちしております。・社内のアカウントマネージャー、営業と連携したプリセールス、提案活動 -見積りや提案、見積書や提案資料の作成・お客様のAI活用ニーズの把握と課題のヒアリング、解決策の提案・社内体制構築およびチームビルディング ・契約内容の調整および交渉、契約締結業務・受注後のお客様との定期的な関係づくり・売上予算管理■配属部署についてサービス&テクノロジー本部 AIサービス部■やりがいSHIFTのAIサービス部は立上げフェーズではあるものの、続々とAI・データ利活用を中心としたプロフェッショナルに参画いただいております。社内の中でも着目されている事業であり、裁量権をもちながら事業推進の中核人材として活躍することができます。プライム案件として取引している既存顧客へのアプローチや、優秀なデータサイエンティストやデータエンジニアが在籍しているため、圧倒的なスピードで事業成長を体感することができます。■魅力【 年間平均昇給率11.0%(2023年8月期実績) 】評価タイミングは年2回ございます。成果はもちろん、目標達成までのプロセスもしっかり評価し競争力のある報酬体系を採用しています。一人ひとりをしっかり見つめる「絶対評価」の仕組みのため、自身の成果を正当に評価され、報酬を得ることで、納得感と満足度を高めることができます。【 裁量権のある環境 】当部門は2024年3月に新設されたため、フラットな関係性となっており、従業員一人ひとりが自身のプロジェクトや業務において主体的に行動することができます。私たちは円滑なコミュニケーションをとりながら従業員の新しい挑戦やアイデアを尊重し、積極的に受け入れる文化をもっています。裁量権をもちながらプロジェクトや組織運営を推進することで、成果を最大化し、自己成長や組織貢献を実感できる環境を提供しています。【幅広い業界・業種のお客様に貢献】当社では、官民・業界業種問わずさまざまな業界・業種のお客様と取引があります。官公庁、製造、小売、IT、飲食、エネルギーなど、さまざまな業種のお客様へAI・データ利活用の課題を解決してきました。これにより、私たちはさまざまな業界の業務課題を解決できる経験を積むことができます。【働きやすさ/働く環境】SHIFTが担当するプロジェクトでは炎上案件がほとんどなく、リアルタイムでの進捗管理や大規模案件の推進経験により、高い生産性を維持しています。またリモートワークも可能であり、全国各地から勤務している従業員が在籍し、住み慣れた土地で趣味や大事な子育てなどと両立しながら働くことができます。
更新日 2024.09.02
システムインテグレーター
某大学は、ソフトウェアの品質保証を専門とする同社が運営する教育専門機関です。同社がこれまで蓄積したナレッジを、体系化されたテスト技術/管理ノウハウとしてセミナー形式でお客様へ提供しております。多くの企業が「働き方改革」を推し進め、より従業員の生産性を向上すべくさまざまな取り組みを行っており、そのなかで、当社は「ヒンシツ大学」というソリューションをお客様に提供し、「品質担保/向上を見越した開発ができる人材の育成」に貢献しております。当募集ポジションでは、「IT人材育成コンサルタント」として企業研修の提案書作成とお客様折衝をお任せいたします。ゆくゆくは組織長へのステップとなる、某大学室長としてご活躍いただきたいと考えております。■具体的な仕事内容 ・企業研修の提案書作成とお客様折衝・ヒンシツ大学の数値管理、売上報告・営業事務処理・講座企画、運営・マーケティング、企画立案・ホームぺージ運営■具体的な業務例・大手電機系SI様:2,000名に対する教育を、品質検定~教育~効果測定を実施しキャリア設計含め、全社含めた教育カリキュラムを提案しています。・大手小売り事業様:経営統合に伴い、全社向け教育カリキュラムを提案しています。・事業会社様:保険、金融、医療、通信系のお客様において、「上流工程~つくり込み」「品質の基礎」に関する品質意識講座を、ユーザ部門、開発部門などに対して毎年行っています。 ・コンサル会社様:アジャイル講座、テスト設計のノウハウに関する講座を毎年実施しています。・県庁様:県全体のDX人材育成事業(学生向け、エンジニア向け)を担っています。・市町村:未経験者向けのIT人材育成事業を担っております。■グループミッション某大学は、同社の全サービスを世界に伝播することが使命です。同社は、テスト事業からスタートし、M&Aで事業範囲をIT全域に広げてます。ヒンシツ大学のお客様は、同社事業規模拡大に伴い、事業会社、大手SI、コンサル、情報子会社などの企業様をはじめとし、学校・自治体様向けに急拡大しています。ぜひ、一緒に教育事業から高品質を実現しましょう。【募集背景】お客様数増加と、ご依頼いただく研修の規模拡大による売り上げ増加に伴う増員です
更新日 2024.12.27
システムインテグレーター
■企業概要・東証プライム上場・従業員数:1万人以上毎年150%以上の成長率を継続/日本で一番M&Aをした会社に選出/今期よりクロスボーダーM&Aにて海外展開も視野。毎年2000人以上を採用しているにも関わらず、離職率6.9%(IT業界平均11%)を維持。品質保証・テストの会社だと思われがちですが、売上比率は30%程度。他割合については開発/最上流ITコンサルで占めている状況です。人事組織は200名を超え、攻めの管理部門を構築。従業員満足度や働きやすさをロジカルに追求をしているため、今後のライフスタイルの変化にも柔軟に相談に乗っていただける企業様です。※当該ポジションはグループ会社の株式会社SHIFT Enterprise Consultingへの出向も踏まえ選考を通じて最終決定させていただきます。株式会社SHIFT Enterprise Consulting プレスリリース https://www.shiftinc.jp/news/shiftenterpriseconsulting/■概要当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すSHIFT3000 の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。その一貫として今回募集する職種は以下の通りです。【経営管理・ビジネス コンサルタント】各インダストリーには、これから大きく成長するポテンシャルを有した元気な企業、あるいは世界的にも高い技術力や市場価値をもちながら、DXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、経営管理・ビジネスコンサルティングを通じてERPやCRMを中核とした企業DX\ITのより効果的な導入と活用のプランニング、ガイダンスを行うコンサルタントを募集します。傘下のグループ会社にはSHIFTらしいアジリティとクラウド指向をもつデリバリー会社を有し、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなくSHIFTグループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用にまで貢献していくことを目指しています。ぜひみなさまの業界・業務知見や経営コンサルティングスキルを存分に活かしていただき、一緒に日本をもっと強く元気にしていきませんか!◆募集背景売上高1,000億円、そしてその先の売上高3,000億円をつくるための一つの施策として、ERPビジネスにおいて新規事業の立ち上げを行います。5年後にSHIFTグループオールにてプライムで推進するERP/CRM事業で500億円の事業規模を目指しています。今回新規事業立ち上げに伴い、事業拡大をになっていただけるコアメンバーを募集いたします。◆配属部署基幹・ERP事業部
更新日 2024.10.13
システムインテグレーター
■企業概要・東証プライム上場・従業員数:1万人以上毎年150%以上の成長率を継続/日本で一番M&Aをした会社に選出/今期よりクロスボーダーM&Aにて海外展開も視野。毎年2000人以上を採用しているにも関わらず、離職率6.9%(IT業界平均11%)を維持。品質保証・テストの会社だと思われがちですが、売上比率は30%程度。他割合については開発/最上流ITコンサルで占めている状況です。人事組織は200名を超え、攻めの管理部門を構築。従業員満足度や働きやすさをロジカルに追求をしているため、今後のライフスタイルの変化にも柔軟に相談に乗っていただける企業様です。※当該ポジションはグループ会社の株式会社SHIFT Enterprise Consultingへの出向も踏まえ選考を通じて最終決定させていただきます。株式会社SHIFT Enterprise Consulting プレスリリース https://www.shiftinc.jp/news/shiftenterpriseconsulting/■概要当社は品質保証事業を中心に急成長しているSHIFTが企業の基幹システム革新のために新たに設立したコンサルティング会社です。お客様企業の経営改革、ビジネスプロセス再構築、DX戦略策定、DXプロジェクト推進、基幹システム導入およびその周辺系システム検討、品質コンサルティング、技術コンサルティングなどを支援する専門集団として活動を展開しております。SEC(SHIFT Enterprise Consulting)はほかのコンサルティングファームに比べ自由度が高い専門集団を目指しており、お客様に寄り添う形の伴走型の支援スタイルが特徴です。SHIFTの営業力やM&A/PMI、テクノロジー、品質サービスなどのナレッジを活用しながら、ご自身のご経験を活かしビジネス拡大に貢献いただきます。【テクノロジーコンサルタント】AI、自動化検討、ITプラットフォーム、品質性能改善、DevOpsなどの幅広いテクノロジー分野においてそれぞれの領域の専門家としての活動をご担当いただきます。◆募集背景SHIFTグループは売上高3,000億円を目標とした「SHIFT3000」を掲げ、中期的なビジネス拡大戦略を進めています。そのうち、基幹システムに関する仕事がより重要なミッションとなりつつある状況において、戦略的にコンサルティング会社を立ち上げ、採用・活動の自由度を上げ、ナレッジや人を集約することでより効率的・効果的なビジネスを推進する必要があります。その戦略の一環として、SECを立ち上げております。今回、SECのコンサルティングビジネスの核となる人財を募集します。◆配属部署株式会社SHIFT Enterprise Consultingコンサルティング部
更新日 2024.10.13
システムインテグレーター
■企業概要・東証プライム上場・従業員数:1万人以上毎年150%以上の成長率を継続/日本で一番M&Aをした会社に選出/今期よりクロスボーダーM&Aにて海外展開も視野。毎年2000人以上を採用しているにも関わらず、離職率6.9%(IT業界平均11%)を維持。品質保証・テストの会社だと思われがちですが、売上比率は30%程度。他割合については開発/最上流ITコンサルで占めている状況です。人事組織は200名を超え、攻めの管理部門を構築。従業員満足度や働きやすさをロジカルに追求をしているため、今後のライフスタイルの変化にも柔軟に相談に乗っていただける企業様です。※当該ポジションはグループ会社の株式会社SHIFT Enterprise Consultingへの出向も踏まえ選考を通じて最終決定させていただきます。株式会社SHIFT Enterprise Consulting プレスリリース https://www.shiftinc.jp/news/shiftenterpriseconsulting/■概要当社は品質保証事業を中心に急成長しているSHIFTが企業の基幹システム革新のために新たに設立したコンサルティング会社です。お客様企業の経営改革、ビジネスプロセス再構築、DX戦略策定、DXプロジェクト推進、基幹システム導入およびその周辺系システム検討、品質コンサルティング、技術コンサルティングなどを支援する専門集団として活動を展開しております。SEC(SHIFT Enterprise Consulting)はほかのコンサルティングファームに比べ自由度が高い専門集団を目指しており、お客様に寄り添う形の伴走型の支援スタイルが特徴です。SHIFTの営業力やM&A/PMI、テクノロジー、品質サービスなどのナレッジを活用しながら、ご自身のご経験を活かしビジネス拡大に貢献いただきます。【ERPコンサルタント】ERPパッケージ導入、基幹システム導入、業務改革、チェンジマネジメントなどのプロジェクトをご担当いただきます。◆募集背景SHIFTグループは売上高3,000億円を目標とした「SHIFT3000」を掲げ、中期的なビジネス拡大戦略を進めています。そのうち、基幹システムに関する仕事がより重要なミッションとなりつつある状況において、戦略的にコンサルティング会社を立ち上げ、採用・活動の自由度を上げ、ナレッジや人を集約することでより効率的・効果的なビジネスを推進する必要があります。その戦略の一環として、SECを立ち上げております。今回、SECのコンサルティングビジネスの核となる人財を募集します。◆配属部署株式会社SHIFT Enterprise Consultingコンサルティング部
更新日 2025.01.21
システムインテグレーター
■お客様を直接支援し、質の高いプロジェクト運営を推進SHIFTは無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業を展開しており、毎年高い売上高成長率を継続しています。■公共領域におけるSHIFTの役割現在、政府や地方自治体では、総務省の重点施策である「デジタル変革を通じた新しい地域と社会の構築」にあわせて、“デジタルガバメント”を推進するための最新IT技術を用いた変革やテレワークや遠隔教育・医療を支える情報通信基盤の整備が進められています。ただ、国や地方公共自治体ごとに情報システムや業務プロセスが異なっているため、横断的なデータの活用が困難な点が課題です。それに対してSHIFTには幅広い業界における多種多様なテストシナリオやプロジェクト推進プロセスの標準化のノウハウがあります。当ノウハウを活用することでデジタルガバメント実現にむけた一役を担うことができると思っています。生活と密接に関わる行政サービスを、全国民が便利で安全に利用できる社会をめざし、SHIFTは品質に関する課題をはじめ、全力でサポートをつづけていきます。◆募集背景公共事業部はこの2024年9月に新たに事業部として発足いたしました。現在、SHIFTは官公庁のデジタル関連のプロジェクトにおいて重要な役割を担いはじめており、これをさらに拡大させ、国・自治体における社会課題を解決したいと考えているため、これをリードできる中核人材を求めています。◆お任せしたいお仕事案件創出に向けた企画提案~獲得した案件の統括PMまでの一連を担当していただきます。リードの獲得や契約などの実務は営業が、実際のプロジェクト遂行に関しては社内に複数のデリバリー部門やグループ会社がございますので、それらと連携して大規模案件の創出、成功にコミットいただくポジションとなります。実際のプロジェクトマネジメントにおいては、単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導いていただきます。裁量をもって予算合計約1億円~数十億円規模の案件をマネジメントしていただくことが可能です。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。《プロジェクト例》・官公庁向け予防接種管理システム開発プロジェクト・官公庁向け文書管理システム開発プロジェクト・官公庁向け入国管理システム開発プロジェクト・官公庁向け自動車リコール管理システム開発プロジェクト《参考記事》元デジタル庁統括官がSHIFTに入社した理由~地方創生への想いとSHIFTが変える社会課題~https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1108/
更新日 2025.04.23
システムインテグレーター
■仕事内容当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すSHIFT3000 の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、SHIFTおよびSHIFTグループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長せていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、SHIFTおよびSHIFTグループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなくSHIFTグループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。■お客様に対する支援内容・事業会社:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点を持ちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流から一貫して参画※各フェーズ毎での支援実績も多数あり★参考記事『ERP業界の酸いも甘いも知った。ここはお客様にとっての最適解にフォーカスできる場所』https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1084/■具体的な仕事内容ERP、基幹システム導入に伴うプロジェクト支援およびプロジェクト課題改善提案プロジェクトのPM、PMOとして参画いただきます■サービスマネージャー(統括プロジェクトマネージャー)、プロジェクトマネージャー・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント■PMO・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務・プロジェクト管理プロセスの標準化■プロジェクトリーダー・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - 〜10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進
更新日 2025.04.24
食品メーカー
【業務内容】・サプライチェーンのさらなる最適化に向けたデジタル戦略策定、及び施策のリード・基幹システム及び周辺システムの運用保守、及び次世代デジタル基盤での業務・システム再構築のリード特に販売物流系における既存システムの運用保守を行いながら、下記も並行して進めていくイメージです。・将来のERP刷新に向けて既存システムの業務プロセス含めた見直しと統廃合、各システムを新しいデジタル基盤に乗せていくためのアーキテクチャーの検討・AWSのマイクロサービスを活用して、業務部門と一緒にアジャイルにシステムを作り上げる等の改善を実施(一例)・グループ全体での基幹システムの在り方の検討と推進【働く環境】・情報企画部は約70%が中途入社者であり、様々なバックグラウンドの方が活躍しています。・中途入社者の管理職も多く在籍し、コミュニケーションが取りやすく風通しの良い雰囲気です。・コアタイムなしのフルフレックス、リモートワークも個人の事情に合わせて柔軟に活用しています。・産休・育休取得率100%であり、男性も100%取得しています。【雇用条件】■在籍企業 日清食品株式会社■所属企業 日清食品ホールディングス株式会社(在籍出向)■雇用区分 総合職【その他】▼以下当該部門の記事になります。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67846https://www.uchida.co.jp/system/report/20210016.htmlhttps://logmi.jp/business/articles/325711https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2012/02/news003.htm
更新日 2025.04.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事内容】治験業務の生成AIを活用した効率化プロジェクトにおいて、以下の業務をお任せします■プロジェクト推進・治験業務効率化プロジェクトの推進・治験関連文書(議事録、同意説明文書等)の生成AI活用による自動作成支援・治験審査委員会の議事録作成など、文書化プロセスの簡素化に向けた取り組み■顧客折衝・要件整理・医療機関、製薬企業、規制当局との打ち合わせ対応・治験業務における各種課題の理解と解決策の提案・各ステークホルダーの制約条件の整理と対応策の検討■社内外の連携促進・社内エンジニアと医療機関の架け橋として、専門知識を活かした翻訳的役割・医療営業チーム、プロンプトエンジニア、医療サポート部隊との連携将来的には、開発した治験業務効率化ソリューションをサービス化し、他の医療機関や製薬企業にも提供することを目指しています。あなたの治験業務の専門知識と経験が、医療現場の負担軽減と新薬開発の促進に貢献します。【仕事の魅力】■最先端技術への携わりとイノベーション・最先端のAIサービスの事業化に携わることができる・自社のAIサービス事業化を通じ、イノベーションの現場に実際に携わることができる■社会貢献と価値提供・医療機関に対して、革新的な生成AIソリューションを提案することができる・顧客の課題解決や革新的な価値提供に貢献することができる■キャリア成長とプロフェッショナルなスキルの習得・将来性の高い職業を学びながら経験、成長することができる・多様な顧客との提案を通じ、コンサルティング経験を積み、信頼されるパートナーとして活躍することができる
更新日 2025.04.15
その他インターネット関連
【ミッション】LINE Credit株式会社は、LINEヤフー株式会社のグループ企業であるZフィナンシャル株式会社および、株式会社みずほ銀行、株式会社オリエントコーポレーションの3社が共同出資し運営しております。私たちLINE Credit株式会社は、今後も多様なユーザーに寄り添えるフェアなサービスの提供を追及していきます。LINE Credit株式会社 コーポレートサイト: https://linecreditcorp.com/本ポジションは、本ポジションはLINE Creditにおける情報セキュリティ推進・個人情報/プライバシー保護に関わる業務をご担当いただきます。個人情報保護法および金融ガイドラインに基づく施策の検討と改善指示及びサービスにおけるプライバシー戦略立案・実施を対応を行っていただきます。個人向けローンサービス「LINEポケットマネー」は2019年8月に提供を開始し、2022年3月末時点で累計申込件数が100万件を突破し、累計貸付実行額が500億円を超えました。このような状況の中、与信基準を最適化する与信企画業務の重要性が増しています。定量的な分析を元にリスクテイクとリスクヘッジのバランスを取りつつ、プロダクトの成長を第一に、一緒に試行錯誤を楽しみながら与信へ向き合うことを期待しています。【携わっていただくサービスについて】■個人向けローン事業「LINEポケットマネー」はスコアに応じて個人にフィットしたフェアなローンを提供するサービスです。伝統的な金融機関が行っている属性や信用情報のみを利用した画一的な審査ではなく、「LINE」が持つ行動データから算定されるスコアを加味することで、より個人を重視した審査を行っています。自営業、派遣・契約社員、アルバイトなど多様な働き方をする個人の利用ニーズが高いことが特徴です。https://linecreditcorp.com/pocketmoney/【職務内容】■個人情報保護法および金融ガイドラインに基づく安全管理措置等に関する検討と改善指示・サービスにおけるプライバシー戦略立案・実施■サービス・リリース時におけるプライバシー影響評価(Privacy Impact Assessment)■プライバシー・ポリシーの見直し、管理、運用■事業部門からの新規施策等の相談対応■ISO27001等外部セキュリティ認証の運用■情報セキュリティの啓発活動(ルール周知・教育・徹底)■情報セキュリティマネジメントシステムのモニタリング(運用状況確認)■外部専門家との連携■その他情報セキュリティに関する事項【参考情報】プレスリリース:スマホ融資サービス「LINEポケットマネー」累計貸付実行額1,000億円を突破 2022年12月度の新規契約者数は業界トップ3社を超える勢いに(旧LINE株式会社プレスリリースより)https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2023/4503【LINEヤフーについて】2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。〈備考〉LINEヤフー株式会社からLINE Credit株式会社やその他金融グループ会社に出向いただきます。出向後の条件につきましては記載内容から変更ございません。ご経験によってCredit以外の金融事業での業務を兼務いただく場合がございます。
更新日 2025.04.03
その他インターネット関連
「Yahoo!検索」(コマース領域)におけるプロジェクト管理・推進をお任せします。【業務詳細】「Yahoo!検索」は、さまざまな疑問に対する答えをインターネット上から調べられるサービスです。ユーザーの求めに回答し、目的の行動を成し遂げられるよう導くことで、意思決定や実際の行動をサポートします。ユーザーファーストな検索サービスでNo.1を目指すために、新たなサービスの推進・展開に積極的にチャレンジする必要があり、ともに事業を推進いただける方を募集します。本職種では、「Yahoo!検索」のなかでも注力領域であるコマース領域において、既存機能の改善をご担当いただきます。また、他プロダクトとの連携に関してのマネジメントや支援業務(戦略、企画、開発、プロジェクトマネジメント、グロースなど)もお任せします。大局観を持って広い範囲に気を配り、全体がうまく進むよう調整し、関係部署とともに課題の解決に取り組んでいただきます。多くのユーザーを抱えるサービスを成長させるために、戦略策定から企画・実行まで幅広く携われる点が魅力です。【主な業務内容】「Yahoo!検索」(コマース領域)における下記に関するプロジェクトの推進を担当いただきます。■新規プロダクト・機能の企画立案、推進■「Yahoo!検索」のコマース領域改善■コマース領域における流通額の拡大【ミッション・展望】■「Yahoo!検索」(コマース領域)のあらゆる事業課題解決への取り組みを通じた、サービス成長の牽引■営業や開発や関連事業部門が横断で進める関連プロジェクトの支援や事務局■サービス拡充およびGMV・収益拡大をしていくための事業企画、プロダクト改善などの推進■既存サービス・機能の拡大計画や、新規サービス・機能の拡大戦略の立案■重要イシュー解決のために社内外の関係部署と連携しながら、さまざまな取り組みをリード【企業概要】同社は、2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働く同社は、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。【企業ミッション】「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。めざめてから、眠りにつくその瞬間まで。さらには非日常のひとときや、いざという非常時も。進んでゆくあなたの毎日に、驚きと感動を提供しつづけます。【関わるサービス】Yahoo!検索
更新日 2025.04.03
システムインテグレーター
IoTエンジニアの「オープンポジション」として、IoT事業の各ポジション(※)で幅広く検討し、最適なポジションを提案いたします。【IIJのIoT事業について】これまで提供してきたネットワーク、クラウド、セキュリティといったITサービスをIoT向けに進化させながら、事業発展を続けてきました。■お客様のIoTビジネス実現に適した形でのサービス提供■IoT市場の中でも先進的な自社サービス・ソリューションの開発・展開などを通し、お客様へ新たな価値を提供しながら、IoTによる課題解決への貢献へ取り組んでおります。【求める人物像】■ネットワークへどのようにデバイスを接続すべきか■クラウドへ蓄積されたデータをどう活用すべきか■上記をどう守るべきかなどを総合的に考え、特定分野に限らずに幅広い技術領域へ取り組む姿勢/好奇心が求められます。【活躍している社員】現在同社では、■デバイス関連の技術を背景にソリューション企画へ携わる社員■ソフトウェア開発と共にデバイス技術にも携わるエンジニアなどが多数活躍しており、どのような背景の方でも、IoTサービスの開発へ携わりたい思いを叶える環境が提供できるのではと考えております。【必須要件続き】■技術系・Javaによるサーバーサイドアプリケーションの設計、開発経験・データベース(RDB/NoSQL)を利用するソフトウェアの設計、開発経験・Ansible、Terraform等を用いた基盤構築経験・コンテナ、Kubernetesの利用経験・CI/CDツールを利用した開発基盤の構築経験・Linuxサーバの構築、運用経験・IPネットワークの設計・構築、運用経験・DevOps系ツール類の構築・活用に関する基本的なスキル・コンテナ、Kubernetesの利用経験【歓迎要件】■営業・企画系・製品、サービスのセールス活動と合わせ、数ヵ月規模のプロジェクトへの参画経験・ビジネス開発やビジネスアライアンスの経験、企画・渉外経験・業種・業界特化型アカウントセールスの経験■技術系・Linuxサーバの構築経験・IPネットワークの設計・構築、運用経験・Spring Integration/StreamやHadoop/Sparkを用いたデータ処理開発・運用経験・AI/DeepLearning/MachineLearning技術を用いた研究・検証・開発経験・分散DB、分散ファイルシステムの構築、運用経験・ソフトウェア開発工程(プロセス)の改善経験・AWS、Azure、GCPの利用経験・英語を用いた業務経験(海外企業との共同プロジェクト、等)・Linuxサーバの性能チューニングの経験・VLAN、VXLANを利用したNW基盤の構築、運用経験・shell、golang、ptyhonによるツール開発経験・分散DB、分散ファイルシステムの構築、運用経験・VMware vSphere環境の基本的な設計運用・AWS、Azure、GCPの利用経験・英語を用いた業務経験(海外企業との共同プロジェクト、等)
更新日 2025.04.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ポイント】◆パフォーマンス検証、HW(AWS)/MW(Tomcat、Oracle等)のチューニングによる性能改善業務を中心としたエンジニアの職種です。※品質管理部門の非機能検証チームへの所属となります。(SETエンジニア、インフラエンジニア、SRE経験者によるキャリアチェンジ歓迎。)◆パフォーマンス検証を牽引するだけではなく、その結果に基づいたインフラコスト/顧客体験の両面に優れた適切なHW/MWのチューニング設定提案を通じ、顧客に最適なパフォーマンスを提供いただける人材を募集します。◆パフォーマンス検証以外にも非機能検証全般を手掛けるチームへの配属となるため、専門性を広げることができます。◆事業拡大及び製品ラインナップの強化に対して、高水準な品質でリリースを達成・スキル/人材育成を目的に、専門スキルを有したエキスパート候補を募集します。◆これまで培ったインフラに関する知識/スキルを広い裁量で活用できる他、Webアプリとしての標準検査手法の導入も含め、大規模システムの検証計画・設計のレイヤーから裁量をもって臨むことができます。【職務内容】・大手企業向け会計パッケージソフト(自社製品)へのパフォーマンス検証の計画立案/設計/実行、レポート・上記結果を前提としたHW/MWの設定/構成の改善提案・SREと協業し、ご利用中のユーザー先で発生しているパフォーマンスに関するトラブルの調査と対処(配属先の非機能検証チームでは上記のパフォーマンス検証業務以外にセキュリティ検証やテスト自動化に関する業務も行っているため、それらに関わる機会もあります。)【組織の課題と期待する役割】AWS上に構築したインフラ上で自社パッケージを構築しサービス提供を行っているため、最適なレスポンスを実現するインフラを低コストで実現する必要があります。社内でのパフォーマンス検証やユーザー先で発生したパフォーマンス障害調査をもとにHW/MWの設定/構成を立案しておりますが、コスト削減に向けて更に最適な構成への改善を必要としています。また、今後はより利用規模の小さなユーザーに向けても無駄のない細やかな設定の提案を計画しており、規模に応じた最適な提案の実現を課題として捉えております。上記課題の解決によるインフラコスト削減が事業収益性の改善や営業競争力向上への重要な要素となっているため、これらの課題を解決する役割を期待しています。【このポジションの魅力】・多くの国内大手企業グループに弊社製品が導入されているため、培ってきた専門性を広く社会全般に価値として還元することができます。・パフォーマンス検証だけでなくソフトウェアの非機能検証の計画/設計/実行の領域に対して、自らの技術でクリエイティブな改善、問題解決を行う経験を多く積むことができます。・海外の開発拠点との連携、また国内開発部門には外国籍社員も多く在籍するため、ダイバーシティな環境で働けます。
更新日 2024.12.17
生命保険・損害保険
・企画、要件定義、設計などシステム開発における上流工程・システム開発全体におけるプロジェクトマネジメント業務・部門システムへのシステム統制、コスト管理、リスク管理・社内部門との折衝を通じた合意形成や取りまとめ・社外パートナー活用の検討やベンダーコントロール 等※コーディングはベンダーに委託しており、実際に自ら開発していただくことはございません。■具体的なプロジェクト/開発環境営業職員向けのシステム改修プロジェクトの他、新商品開発、業務プロセス見直しのプロジェクトがあります。※開発環境:Java(一部COBOL)
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・企画、要件定義、設計などシステム開発における上流工程・システム開発全体におけるプロジェクトマネジメント業務・部門システムへのシステム統制、コスト管理、リスク管理・社内部門との折衝を通じた合意形成や取りまとめ・社外パートナー活用の検討やベンダーコントロール 等※コーディングはベンダーに委託しており、実際に自ら開発していただくことはございません。■具体的なプロジェクト/開発環境営業職員向けのシステム改修プロジェクトの他、新商品開発、業務プロセス見直しのプロジェクトがあります。※開発環境:Java(一部COBOL)
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
■職務概要当社では中期経営計画の中でIT・DXを明確に柱の一つとして掲げ、力を入れて取り組んでおります。今後、更なる事業成長へ大規模な資源投下を予定しており、変革や将来の成長に向けた挑戦的なプロジェクトに優先して投資していきます。そのため当社ではIT・DXを軸に幅広く活躍できる方を募集しております。入社後は全社ITの企画、社内におけるIT・DX活用の推進、クラウド基盤の積極活用や生成AIの活用検討、大規模プロジェクトの案件担当者としてプロジェクトを牽引するなど、活躍のフィールドはIT・DXを軸に多岐にわたっています。■職務詳細・全社IT・DXの企画、統制、コスト管理、リスク管理・社内におけるIT・DX活用の推進・大規模プロジェクト案件の牽引-ビジネス要件定義、システム化方式の検討-社内部門との折衝を通じた合意形成や取りまとめ-社外サービス利用の検討やベンダーコントロール 等※システム開発はベンダーに委託しており、実際に自ら開発していただくことはございません。■具体的なプロジェクト営業職員端末を含めた大型システムリニューアル、新商品開発、お客様満足度向上に向けたwebサービスの拡充、RPAやAIを活用した業務プロセス効率化、ヘルスケアサービス活用のプロジェクトがあります。■組織概要全社ITの企画・統制を担うIT統括部や社内におけるIT・DX活用推進を担うデジタル推進室に加え、保険・年金・資産運用等、各部門で大規模プロジェクトを実施。IT領域総勢で数百名のメンバーがおります。選考内で志向性や適性を考慮のうえいずれかの部署へ配属となります。■キャリアパス本人希望や適性、機能発揮状況等を踏まえ、グループ会社への出向も含めたIT領域内でのローテションを想定しております。マネジメントを目指していただくことはもちろん、スペシャリストの志向をお持ちの方にもご活躍いただけるキャリアパスがございます。■特徴・魅力生命保険業界のリーディングカンパニーとして、1400万人のお客様・取引先33万企業・総資産87兆円を有し、豊富なアセットを活用して業界最大規模のシステム開発に携わることが出来ます。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・企画、要件定義、設計などシステム開発における上流工程・システム開発全体におけるプロジェクトマネジメント業務・部門システムへのシステム統制、コスト管理、リスク管理・社内部門との折衝を通じた合意形成や取りまとめ・社外パートナー活用の検討やベンダーコントロール 等※コーディングはベンダーに委託しており、実際に自ら開発していただくことはございません。■具体的なプロジェクト/開発環境営業職員向けのシステム改修プロジェクトの他、新商品開発、業務プロセス見直しのプロジェクトがあります。※開発環境:Java(一部COBOL)
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
■職務概要競争環境の変容が激しいなか、AI技術を活用した本社事業の中長期的な強化・多角化に向け、事業アイデアの具体化、プロダクト開発による実証実験、外部との協業シナジーを目指した事業投資の企画・検討を推進して頂く職務です。■職務詳細・本社の経営戦略に沿ったAI事業戦略の企画・保険事務・販売領域等、幅広い領域でのAI技術やプロダクトの適用検討・AI事業推進に向けた外部との協業体制構築等を目指す事業投資の企画・推進・上記にかかわるチームビルド、マネジメント職務■組織概要イノベーション開発室は30名(東京21名、シリコンバレー8名、シンガポール1名)が在籍しております。今回は東京にてAI事業戦略のR&Dや投資戦略を検討するチームにおいて活躍をいただくポジションです。■キャリアパスイノベーション開発室でのAI事業に関する投資・調査や戦略企画に従事いただく中で、同室のシリコンバレーオフィスへの駐在や、国内外の保険・アセマネ等の新規事業・DX関連所属における幅広いキャリアスパスが存在■特徴・魅力世界各国の生命保険会社の中でもトップクラスの生命保険会社にて、AI事業という最先端の経営に関する戦略的投資を担う業務となります。AI事業の企画から、プロダクトの導入検討、外部パートナーとの協業に向けた投資検討等、幅広い業務に関わることができます。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
同社は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【今回の採用】【業務内容】【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
■ミッションアクセンチュアは、様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道すじを共に推進します。その中でも本ポジションでは、各業界のエキスパートとして、業界ごとの専門性を発揮したコンサルティングを展開しています。ご入社後は、保険業界チームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。特に関西圏においては、顧客からの引き合いも増加しており、今後さらなる事業拡大に向けた増員募集を行っております。◆業務詳細下記のようなテーマに携わり、業界全体、お客様の変革を全面的に支援しています。・保険会社に対する成長戦略立案・変革実現支援・他業界との連携を含めた新規事業・商品・サービスの企画・推進・実行支援・デジタルトランスフォーメーションの構想立案・成果実現支援・海外事業オペレーティングモデル変革支援・基幹システム刷新、パッケージシステム導入の企画・推進◆プロジェクト事例・大手生保:中長期戦略策定支援・全社構造改革支援・大手生保:エコシステムを活用した新サービスの企画・開発支援・大手損保:全社デジタルトランスフォーメーション支援・大手損保:基幹システム刷新支援◆部署について関西拠点の同部門は約5名が所属しており少数精鋭で案件の推進を行っておりますが、アクセンチュア社の強みである他事業部との深い連携の中で、案件の推進を行っております。年齢構成は30~40代後半で、保険会社でのIT企画をしていた人や、営業企画部で業務改善(システム)を行っていた人などが入社されています。さらなる組織拡大を目指しています。
更新日 2024.09.13
その他インターネット関連
某社は海外オンライン調査のリーディングカンパニーの一つです。オンラインリサーチ会員を募集し、オンライン調査の回答をいただき、顧客へ納品します。弊社のプロダクトはオンラインリサーチ会員であり、マーケティング施策(オンライン広告やソーシャルメディア)を駆使して新規会員を募集、獲得します。そして、オンライン調査へ回答していただいた会員へは報酬として、ポイントを付与します。■このポジションの主な業務は以下となります。「プロダクト<オンラインリサーチ会員>の品質管理」・フラウドやボットを防ぎ、高品質な会員組織を形成することで顧客の信頼獲得・フラウドロジックを研究し、システム開発や品質管理システムの実装を検討推進・上記掌握範囲における改善活動、システム開発のビジネスユニット側担当・AIや業務自動化を活用した業務改善推進基本的には渉外はなく、関係する部署は社内の営業・オペレーション部門、開発部門、法務部門との調整や打ち合わせが主になります。日々の業務としては、品質進捗管理の見える化を行い改善活動を推進します。また各営業・オペレーションから顧客クレームが発生した場合、その要因分析と対策を早急に検討し、フィードバックを行います。【働く環境】マネージャー1名,リーダー1名、メンバー2名が日本勤務そのほかメンバー9名が海外拠点勤務某社のメンバーは国籍や言語、文化的背景において多様性があります。所属グループにおいても現在8の国と地域のメンバーが在籍しており、日々新たな価値観に出会える職場環境です。【配属部署について】■某データメディア&インサイト部 データアセットを利用した、マーケティングソリューションを提案■グローバルプラットフォーム課 某社として、主に海外顧客に対して海外パネルおよび日本パネルを提供アンケート回答会員には楽しく安心して回答できる環境を、クライアントには高品質の大規模データを提供できるようにサービス改善、品質管理に従事しております。
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
■業務内容・SI(システムインテグレーション)の顧客向け営業を担当。・アカウント・セールス・プランの策定、実行。・セールスをリードするとともに、ソリューションやスクラッチ開発を行う SE部門と連携し、顧客満足度向上を行う。・顧客業界は、大手製造業■ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)・自らのアイデアで営業ストーリーを組み立て、会社のリソースを使いながら、顧客ニーズに即したソリューションを検討、顧客への提案活動ができる。・プロセス重視の営業活動が評価される文化、風土であり、多様で魅力に富んだ仲間と自己成長ができる。・大企業向けを中心に、当社支援範囲の拡大に向け同社全勢力を活用して広げる営業活動を期待しており、大変やりがいのある仕事です日本の製造業はグローバル競争の中で様々な課題を抱えており、 大きな変革の時を迎えています。この変化をチャンスをとらえ 従来の枠にとらわれない、新たなチャレンジを行うためのメンバーを必要としています。ERP/SCM/PLM/MES等 製造業の根幹を支えるシステムを中心にデータ活用(AI/BI)やIOTといった新しい領域まで、同社全社のリソースを活用した幅広い提案が可能です。■組織メンバー構成(部・グループ)、組織内の雰囲気若手が多く、非常に活気ある職場環境です。業務改善のマインドが醸成されており、年次問わず、積極的な情報発信、意見交換が行われています。■キャリアパス(身に付くスキル・成長イメージ)日本製造業の雄の業務改革に関わり、成功に導くことは自己の大きな成長に繋がります。また、デファクトスタンダードのパッケージ知見がつき、 市場価値の高い営業への成長が実現可能です。当社顧客のほとんどが国内外に拠点を持っており、グローバルプロジェクトも増えてきています。 このため国内外への出張の機会がありグローバル人材として自身の幅を広げることができます。
更新日 2025.04.21
システムインテグレーター
【期待する役割】主に大手製造業のお客様に対して、下記の業務をご担当いただきます。【職務内容】・SAP S/4HANAの構築および運用保守業務・SAP導入プロジェクトにおけるコンサルタント、システムエンジニア・SAP周辺システム開発の要件定義、設計、開発、運用保守 ・SAP導入後のAMOサービスを行うコンサルタント、システムエンジニア等・新規顧客へのSAP提案業務・新技術調査、サービスメニュー開発など※事業企画的な取り組みや、導入案件における上流~保守運用業務までご本人のご経験、ご志向に応じて柔軟な業務アサインが可能です。【魅力】・新しくビジネスを立ち上げる領域であるため、新しいことにチャレンジすることに興味がある方にとっては大変やりがいのある仕事です。・SAP知見や業務知見を活用しながら、顧客業務課題の解決に向け、システム構築から運用保守、さらには上流の基本構想といった幅広い領域で活躍することができます。・Oracleにて培ったERPの導入ノウハウを生かし、事業拡大中です。・SAP事業としては事業立ち上げのフェーズとなりますが、大手製造業を中心とした既存の顧客や、新規顧客からも多数引き合いをいただいております。【配属組織】SAP事業の拡大に向け積極採用中となっており2023年度時点で約50名の組織となっています。グループは大きく案件実行とCoE(業務系/アーキ系)に分かれており、ご本人の経験や志向、キャリアプランに沿ってアサインをしております。教え、教えられる風土が根付いており、リーダークラスだけでなく、若手が積極的に勉強会を開催するなど、自己研鑽に積極的なメンバーが多いため、周りのメンバーと切磋琢磨しながら成長することができます。【キャリアパス】・案件実行、CoEのいずれかのチームに所属し、専門知識を習得(SAPアプリコンサル、アプリアーキ、EA知見等)していただきます。・製造企業向け基幹システム業務知見(会計、販売、在庫/購買管理、生産管理、アプリアーキや開発知見等)が無くても、整備済みアセットを使ってしっかりと教育しますので、ご安心ください。・その後、案件対応、またはCoEメンバー(Center of Excellence)としてサービスメニュー開発・技術調査、教育プログラム開発・導入フレームワーク整備等を行っていただきます。・市場価値の高いSAPコンサルタントとして成長するだけでなく、SAPの周辺領域まで含めたDXコンサルや、リーダー経験を生かした大型案件PMなど幅広いキャリアパスが描けます。※【業務内容の変更の範囲】会社の定める業務 【必須要件※続き】<財務会計領域コンサル>・財務経理の実務経験があり、その経験を生かして次のステージをご検討されている方 ※IT未経験でも可(SAPを発注者側の立場で導入に携わったご経験があればなお歓迎)【希望要件】・SAP案件の導入経験(実務10年以上)、あるいはSAPコンサル資格保有者歓迎<SAPコンサル資格の例> SAP Certified Application Associate SAP Certified Technology Associate SAP Certified Development Associate・特定業界(自動車・自動車部品、電機・機械、食品等)の業務知見者歓迎・常時10名程度の規模のシステム構築プロジェクトのプロマネ経験・SAP Business Technology Platform /SAP Fioriの知見者歓迎
更新日 2025.03.28
システムインテグレーター
【募集範囲と具体的業務内容】CASE時代にモビリティ社会で実現されるAI、自動運転、生産物流、販売など多岐に渡るシステムのインフラを企画、構築し顧客へ提供しています。システムに応じてパブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレ、ソフトウェア、サービスなど最適なアーキテクチャを選択、組み合わせし設計から導入、評価を実施し本稼働の立ち上げまでを担当します。従来型のウォータフォール型の開発だけでなくアーリーサクセスが求められるアジャイル型のインフラストラクチャ含め幅広くITインフラサービスとして提供します。【個人に期待する役割やミッション】5~10名のプロジェクトタスクをチームリーダとして品質、コスト、納期目標を順守し完遂できること【仕事の魅力・やりがい】自動車業界で利用される最先端の技術に関するスキルの習得、及び、最新動向を垣間見ることができる。幅広いシステムを担当している為、得意なスキル領域に応じた適切なプロジェクトを担当することができる。希望があればグローバルと連携したプロジェクト遂行だけでなく海外出向を通してプロジェクト経験を積むことができる。【組織としてのミッション(事業部/部)】自動車OEMメーカ様を中心とした、ITインフラのシステム開発、運用保守サービスによるビジネス拡大。基幹系業務システム向けアプリ基盤、インフラの企画・構築、運用保守【組織構成】[組織人数]:部署90名[平均年齢]:35歳【同社について】19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中です。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、働き方改革等を進め、成果を評価し、どんどんチャレンジしていける土壌が整ってきています。■業績:ICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.8の売上高です。■多様な人材活躍に向けた制度施策:ジョブ型人事制度・社内ポスティング制度・オンデマンド型学びのポータル導入など各種施策に取り組んでいます。特に社内ポスティング制度では、人材の流動化、多様性の向上、適所適材の実現、オープンでチャレンジングな風土醸成を目的にこれまでの組織が業務都合や本人の成長を考え、配置転換を実行してきたのに対し、本人が実現したいキャリアプランを自律的に考え、ポスティングで異動や幹部社員昇格を目指すことが可能になっています。■働き方:新しい働き方の推進を行っております。全従業員をフルフレックス勤務対象、テレワークと出張で従来業務に対応できる単身赴任の解除、ハイブリッドワークの実践、男性育児参加の推進(配偶者の出産前後に最大2ヶ月の100%有給休暇を付与など)など制度拡充が進んでいます。
更新日 2025.03.13
システムインテグレーター
【仕事の内容】同社の提供する企画業務をご担当いただきます。クラウド技術を活用したデータ連携基盤を提供するサービスです。お客様のニーズを探し、適応するための機能を開発し、効率的な運用の仕組みを構築し、販売戦略を練っていきます。<業務内容>サービス企画では、業務ニーズや技術ニーズの仮説検証を繰り返して、社会に価値を提供できるサービスを企画していただきます。開発では、アーキテクチャ策定や開発チームのリードを担当していただきます。お客様への導入や運用をサポートし、標準化と導入後の改善にも取り組んでいただきます。<サービスの強み>・これまで35年に渡り3,500社以上の企業様に企業間連携であるEDIサービスを提供してきたノウハウと運用体制を活かし、データ連携パッケージベンダーでは提供できない、お客様に寄り添った価値を提供しています。・基幹システムとの豊富な連携実績を有し、受発注から物流、請求や支払いまでの幅広い業務データの連携に対応しています。・業界ならでは慣習に沿った仕様と運用に、日々対応しているスキルのある専門家がサポートしているため、業務を止めません。【ポジションの魅力】・お客様と直接やり取りするため、直接的に業務改善の提案をすることができます。・発展途上です。自身の手でサービスを成長させていきたい方に最適なポジションがあります。・連携するシステムおよび業界は多岐に渡るため、幅広いスキルを身に付けることができます。【配属先情報】 プラットフォームサービス本部
更新日 2025.04.30
調査・マーケティング
グローバル企業様の案件(コンタクトセンター)立ち上げにあたり日本及び各国の営業及びIT担当と連携した立ち上げ支援、各社システムの標準化、各種ルールの策定などをお任せします!▼主な業務内容・グローバルコンタクトセンター(複数)拠点案件立ち上げ時のPM対応・グローバルコンタクトセンター(複数)拠点案件立ち上げ後のITサポート・各国/各社のIT担当との連携、日本及び各拠点のノウハウを集約し拠点間で共有・各国の状況を把握、統制に向けたシステムの標準化、各種ルールの策定グローバルHQとしての立ち位置であり、ナショナルクライアント案件のグローバルコンタクトセンター拠点立ち上げ支援がメインミッションとなります。弊社コンタクトセンターのITインフラを理解し、CXサービスを実現するためのPM的役割がメインとなります。関連するシステムはオンプレミス/クラウド問わず、Network、Server、音声関連システムと多岐にわたり、海外関係会社との連携も必要にあります。弊社コンタクトセンターのITインフラ理解やコミュニケーション力、とプロジェクトマネジメント力が求められます。■配属予定部門:グローバル事業統括 サービス推進統括部 IT推進部ミッション:・グローバルコンタクトセンター(複数拠点)案件の立ち上げ支援・各社IT組織の強化を推進今後はグローバル案件の拡大に合わせて組織拡大と各海外拠点と合わせたグローバル組織化を強化していきます。★語学★ASEAN、中韓をメインに各国とのやり取りが発生するためビジネス交渉可能なレベルの英語力が必須です!★時差対応★クライアントのHQがどこの国かによって時差対応が発生します。多くは立ち上げフェーズで発生し、週1~2日程度ですが、シフト勤務などで対応いただきます!
更新日 2024.04.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。