- 入社実績あり
基盤&ネットワークエンジニア(自治体向け/岡山)株式会社NTTデータ中国
株式会社NTTデータ中国
【岡山県内自治体の基盤構築・運用保守】岡山県内の自治体向けにネットワークや仮想基盤の構築・運用保守を行っています。構築案件では自ら手を動かして機器を構築する場合やベンダーに作業を依頼する場合もあります。運用保守ではお客様の窓口として対応いただきます。【具体的な業務】■主に岡山県内の自治体向けの基盤構築プロジェクトにおいて、設計・構築、運用保守までの一連のフェーズをお任せします。■メンバレベルで入社の場合でも案件の難易度を考慮したうえで、お客様との仕様調整~リリースまですべてに携わっていただく予定です。■必要に応じて、既存システムの運用保守、提案における開発側としての支援等を行います。【仕事の魅力】■岡山県下の自治体向けに基盤システム・インフラ提案を行っており、基盤システムの企画やベンダー選定から導入・運用テストまで、基盤システム構築のすべてのフェーズに携わることが可能です。■オンプレの仮想基盤案件、庁内ネットワーク案件が多数ございます。■オンプレの仮想基盤、庁内ネットワークの提供に加え、クラウドサービス、ローカル5G、ゼロトラスト、行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることが可能です■自社受注案件(プライム案件)が主体。お客様と1から仕組みづくりに携れます■今まで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることが可能です・Windows ,Linux・仮想化技術(Vmware)・FW(Fortigate,)、LB・L3,L2スイッチ (Cisco その他)【配属先】●課長1名-課長代理1名ー主任2名ー担当5名、BP1名●20代5名、30代2名、40代2名【NTTグループならではの働きやすさ】■有給休暇の平均取得日数:14.9日(2024年9月30日時点)■月平均所定外労働時間:21.7時間(2025年3月31日時点)■平均勤続年数:11年(2025年4月1日時点)■平均年齢 :38歳(2025年4月1日時点)■男女比率 :男性:女性=8:2(2025年4月1日時点)■子育て環境:女性社員の育児休暇取得率100%、男性社員の育児休暇取得率56%(2025年3月31日時点)■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、 休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。■テレワーク割合:10%。コロナ後もテレワークは継続予定。【売上高】109.6億円(2020年度)→115.6億円(2021年度)→126.4億円(2022年度)→136.5億円(2023年度)→171.1憶円(2024年度)【設立年月日】1991年1?21?【社員数】346名(2025/4/1時点)【資本金】1億円(NTTデータ100%出資)
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 520万円~711万円
- 職種
- サーバーエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.08.20