【総務部】総務部ITオペレータ運輸・倉庫・物流・交通
運輸・倉庫・物流・交通
■業務内容:・業務基幹システムの運用管理、ユーザーサポート、問い合わせ対応・OA機器、電話&携帯の購買、運用管理・HP、E-mail、PC、ネットワーク、サーバーの設定、運用管理、保守及びトラブル対応・EDI関連・その他関連業務■組織構成:総務部計7名、そのうちITチーム1名
- 年収
- 400万円~500万円
- 職種
- ヘルプデスク・テクニカルサポート
更新日 2025.07.15
運輸・倉庫・物流・交通
■業務内容:・業務基幹システムの運用管理、ユーザーサポート、問い合わせ対応・OA機器、電話&携帯の購買、運用管理・HP、E-mail、PC、ネットワーク、サーバーの設定、運用管理、保守及びトラブル対応・EDI関連・その他関連業務■組織構成:総務部計7名、そのうちITチーム1名
更新日 2025.07.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】well-workingの達成のために、情報システムの立場から事業成長を推進する組織横断でシステム・業務フローを変革し、より高いアウトカムを得られる組織にアップデートするその手段としてAIを積極的に取り入れ、AIを前提としたシステム・業務フローを提案する【業務詳細】全社的な課題の把握・深堀りのための、ポジションやレイヤーを越境した積極的なコミュニケーション課題に対するアプローチ、具体的な施策や戦略の企画立案そのためのプロジェクトマネジメント、全社横断でのキーパーソンの巻き込みと施策推進AIによるアプローチの探索、検証、社内IT環境や業務プロセスにおける具体的な活用方法の企画・提案・推進AI活用におけるリスクマネジメント【配属先】選考の過程で、以下の3つのユニットの中から配属先を決定いたします。1)開発ユニット(コーポレートエンジニアリング部)2)IT企画ユニット(コーポレートエンジニアリング部)3)IT Opsユニット(コーポレートエンジニアリング部)
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【募集背景】同社DX Solution Unitは、お客様の価値を最大化するため、テクノロジーを武器に、Digital transformationの加速を推進しています。同Unitは、同社成長戦略の要、技術の視点から業務を創造する会社「Beyond SI」を目指す観点で中心的な役割を担う部署(Unit)です。そのため、大きく4つの領域(AI/Analytics、Salesforce、Digital Automation、ServiceNow)に、豊富な知識と高い専門性を持ったメンバーを有するスペシャリスト集団となっています。同社独自ソリューションの企画・運営、同社全社のDX案件に対する横断的な技術支援を行っています。また、DX技術力の底上げ、DX Solution Unit単独でのプロジェクトを推進する立場を担っております。〔同ポジション募集の背景〕同社成長戦略の中、Unit規模拡大・対応領域拡大に伴い、プロジェクト推進・チーム牽引をお願いできる方を募集しています。【業務内容】DX Solution PL/PMとして、基本プライム案件を中心に、金融・保険・製造業・流通業等、BtoB領域における多種多様な業種・業態のお客様に対して、担当案件におけるプロジェクト推進を担当して頂きます。 ・プロジェクト管理(3~30名)全般 ※PL管理スパン目安:10未満/PM管理スパン目安:8名以上・プロジェクト計画書作成・プロジェクト採算管理、要員管理、外部調達管理、進捗管理、品質管理、リスク管理・要件定義から設計、製造、テストの開発一連作業・プロジェクトメンバー育成【魅力/得られる経験やスキル】・自ら推進したプロジェクトにより、テクノロジーの社会実装を担っていく、非常に意義があり、かつ、やりがいのある業務になります。・技術力に強みのある同社の中でも、特に技術力の高いメンバがDX Solution Unitには在籍しており、メンバの開発力には自信があります。・DX Solution UnitのPM/PLから参画いただきますが、将来的にはDX Solution Unitのセクターリーダー(部門長)/テクニカルリーダーを担っていただくことも想定したポジションです。【本ポジションの特徴】多種多様な業界業種、多くの技術領域に触れながら、プロジェクト推進することができ、将来のキャリアパスを考える上で最適な環境を得ることができる。【歓迎スキル】・PMP、IPAプロジェクトマネージャ資格保持者・以下①~③いずれかを満たす方①Salesforce、ServiceNow導入実務経験者②その他「<注力領域・取扱プラットフォーム・プロダクト例>」記載の技術領域経験者③(AI領域希望の場合)機械学習/深層学習/数理最適のモデル開発に関わる実績【求める人物像】・リーダーシップが発揮できる方・自ら率先して課題抽出し、チームでの解決を模索できる方・習得済み技術・スキルだけに留まらず、さらなる技術やスキルの幅を広げるのに貪欲な方・周囲や配下メンバーのフォローアップができる方・事業成長、社会貢献に対する意欲が高い方
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【募集背景】同社DX Solution Unitは、お客様の価値を最大化するため、テクノロジーを武器に、Digital transformationの加速を推進しています。同Unitは、同社成長戦略の要、技術の視点から業務を創造する会社「Beyond SI」を目指す観点で中心的な役割を担う部署(Unit)です。そのため、大きく4つの領域(AI/Analytics、Salesforce、Digital Automation、ServiceNow)に、豊富な知識と高い専門性を持ったメンバーを有するスペシャリスト集団となっています。同社独自ソリューションの企画・運営、同社全社のDX案件に対する横断的な技術支援を行っています。また、DX技術力の底上げ、DX Solution Unit単独でのプロジェクトを推進する立場を担っております。〔同ポジション募集の背景〕 同社成長戦略の中、Unit規模拡大・対応領域拡大に伴い、新しい技術に対して前向きなエンジニアを募集しています。【業務内容】 DX Solution エンジニアとして、基本プライム案件を中心に、金融・保険・製造業・流通業等、BtoB領域における多種多様な業種・業態のお客様に対して、上流から下流まで幅広く担当して頂きます。 〔全セクター共通〕 ・PL/PM指揮のもと、要件定義、設計、製造、テストの開発一連作業 ・プロジェクト内チームによる技術調査、技術検証作業およびサポート〔Salesforce〕 ・業務課題抽出、解決提案、データ分析、AIモデル開発、精度向上【魅力/得られる経験やスキル】・自ら担当したプロジェクトにより、テクノロジーの社会実装を担っていく、非常に意義があり、かつ、やりがいのある業務になります。・技術力に強みのある同社の中でも、特に技術力の高いメンバがDX Solution Unitには在籍しており、メンバの開発力には自信があります。・DX Solution Unitのエンジニアから参画いただきますが、将来的にはPM/PLを経て、DX Solution Unitのセクターリーダー(部門長)/テクニカルリーダーを担っていただくことも想定したポジションです。【本ポジションの特徴】多種多様な業界業種、多くの技術領域を担当することができ、将来のキャリア形成にとって、有益なスキルを身に着けることができる。【歓迎スキル】・IPA資格保持者、「<注力領域・取扱プラットフォーム・プロダクト例>」記載の技術領域資格保持者・以下①~③いずれかを満たす方①Salesforce、ServiceNow導入実務経験者②その他「<注力領域・取扱プラットフォーム・プロダクト例>」記載の技術領域経験者③(AI領域希望の場合)機械学習/深層学習/数理最適のモデル開発に関わる実績【求める人物像】・最先端技術への興味・関心の高い方・積極的に技術を吸収する意欲が高い方・チームでの作業に抵抗がない方・自ら率先して課題解決に取り組む姿勢がある方・事業成長、社会貢献に対する意欲が高い方
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【募集背景】同社DX Solution Unitは、お客様の価値を最大化するため、テクノロジーを武器に、Digital transformationの加速を推進しています。同Unitは、同社成長戦略の要、技術の視点から業務を創造する会社「Beyond SI」を目指す観点で中心的な役割を担う部署(Unit)です。そのため、大きく4つの領域(AI/Analytics、Salesforce、Digital Automation、ServiceNow)に、豊富な知識と高い専門性を持ったメンバーを有するスペシャリスト集団となっています。同社独自ソリューションの企画・運営、同社全社のDX案件に対する横断的な技術支援を行っています。また、DX技術力の底上げ、DX Solution Unit単独でのプロジェクトを推進する立場を担っております。〔同ポジション募集の背景〕同社成長戦略の中、Unit規模拡大・対応領域拡大に伴い、プロジェクト推進・チーム牽引をお願いできる方を募集しています。【業務内容】DX Solution PL/PMとして、基本プライム案件を中心に、金融・保険・製造業・流通業等、BtoB領域における多種多様な業種・業態のお客様に対して、担当案件におけるプロジェクト推進を担当して頂きます。 ・プロジェクト管理(3~30名)全般 ※PL管理スパン目安:10未満/PM管理スパン目安:8名以上・プロジェクト計画書作成・プロジェクト採算管理、要員管理、外部調達管理、進捗管理、品質管理、リスク管理・要件定義から設計、製造、テストの開発一連作業・プロジェクトメンバー育成【魅力/得られる経験やスキル】・自ら推進したプロジェクトにより、テクノロジーの社会実装を担っていく、非常に意義があり、かつ、やりがいのある業務になります。・技術力に強みのある同社の中でも、特に技術力の高いメンバがDX Solution Unitには在籍しており、メンバの開発力には自信があります。・DX Solution UnitのPM/PLから参画いただきますが、将来的にはDX Solution Unitのセクターリーダー(部門長)/テクニカルリーダーを担っていただくことも想定したポジションです。【本ポジションの特徴】多種多様な業界業種、多くの技術領域に触れながら、プロジェクト推進することができ、将来のキャリアパスを考える上で最適な環境を得ることができる。【歓迎スキル】・PMP、IPAプロジェクトマネージャ資格保持者・以下①~③いずれかを満たす方①Salesforce、ServiceNow導入実務経験者②その他「<注力領域・取扱プラットフォーム・プロダクト例>」記載の技術領域経験者③(AI領域希望の場合)機械学習/深層学習/数理最適のモデル開発に関わる実績【求める人物像】・リーダーシップが発揮できる方・自ら率先して課題抽出し、チームでの解決を模索できる方・習得済み技術・スキルだけに留まらず、さらなる技術やスキルの幅を広げるのに貪欲な方・周囲や配下メンバーのフォローアップができる方・事業成長、社会貢献に対する意欲が高い方
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【募集背景】同社DX Solution Unitは、お客様の価値を最大化するため、テクノロジーを武器に、Digital transformationの加速を推進しています。同Unitは、同社成長戦略の要、技術の視点から業務を創造する会社「Beyond SI」を目指す観点で中心的な役割を担う部署(Unit)です。そのため、大きく4つの領域(AI/Analytics、Salesforce、Digital Automation、ServiceNow)に、豊富な知識と高い専門性を持ったメンバーを有するスペシャリスト集団となっています。同社独自ソリューションの企画・運営、同社全社のDX案件に対する横断的な技術支援を行っています。また、DX技術力の底上げ、DX Solution Unit単独でのプロジェクトを推進する立場を担っております。〔同ポジション募集の背景〕同社成長戦略の中、Unit規模拡大・対応領域拡大に伴い、プロジェクト推進・チーム牽引をお願いできる方を募集しています。【業務内容】DX Solution PL/PMとして、基本プライム案件を中心に、金融・保険・製造業・流通業等、BtoB領域における多種多様な業種・業態のお客様に対して、担当案件におけるプロジェクト推進を担当して頂きます。 ・プロジェクト管理(3~30名)全般 ※PL管理スパン目安:10未満/PM管理スパン目安:8名以上・プロジェクト計画書作成・プロジェクト採算管理、要員管理、外部調達管理、進捗管理、品質管理、リスク管理・要件定義から設計、製造、テストの開発一連作業・プロジェクトメンバー育成【魅力/得られる経験やスキル】・自ら推進したプロジェクトにより、テクノロジーの社会実装を担っていく、非常に意義があり、かつ、やりがいのある業務になります。・技術力に強みのある同社の中でも、特に技術力の高いメンバがDX Solution Unitには在籍しており、メンバの開発力には自信があります。・DX Solution UnitのPM/PLから参画いただきますが、将来的にはDX Solution Unitのセクターリーダー(部門長)/テクニカルリーダーを担っていただくことも想定したポジションです。【本ポジションの特徴】多種多様な業界業種、多くの技術領域に触れながら、プロジェクト推進することができ、将来のキャリアパスを考える上で最適な環境を得ることができる。【歓迎要件】・・PMP、IPAプロジェクトマネージャ資格保持者・以下①~③いずれかを満たす方①Salesforce、ServiceNow導入実務経験者②その他「<注力領域・取扱プラットフォーム・プロダクト例>」記載の技術領域経験者③(AI領域希望の場合)機械学習/深層学習/数理最適のモデル開発に関わる実績【求める人物像】・リーダーシップが発揮できる方・自ら率先して課題抽出し、チームでの解決を模索できる方・習得済み技術・スキルだけに留まらず、さらなる技術やスキルの幅を広げるのに貪欲な方・周囲や配下メンバーのフォローアップができる方・事業成長、社会貢献に対する意欲が高い方
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【募集背景】同社DX Solution Unitは、お客様の価値を最大化するため、テクノロジーを武器に、Digital transformationの加速を推進しています。同Unitは、同社成長戦略の要、技術の視点から業務を創造する会社「Beyond SI」を目指す観点で中心的な役割を担う部署(Unit)です。そのため、大きく4つの領域(AI/Analytics、Salesforce、Digital Automation、ServiceNow)に、豊富な知識と高い専門性を持ったメンバーを有するスペシャリスト集団となっています。同社独自ソリューションの企画・運営、同社全社のDX案件に対する横断的な技術支援を行っています。また、DX技術力の底上げ、DX Solution Unit単独でのプロジェクトを推進する立場を担っております。〔同ポジション募集の背景〕 同社成長戦略の中、Unit規模拡大・対応領域拡大に伴い、新しい技術に対して前向きなエンジニアを募集しています。【業務内容】 DX Solution エンジニアとして、基本プライム案件を中心に、金融・保険・製造業・流通業等、BtoB領域における多種多様な業種・業態のお客様に対して、上流から下流まで幅広く担当して頂きます。 〔全セクター共通〕 ・PL/PM指揮のもと、要件定義、設計、製造、テストの開発一連作業 ・プロジェクト内チームによる技術調査、技術検証作業およびサポート〔AI/Analytics〕 ・業務課題抽出、解決提案、データ分析、AIモデル開発、精度向上【魅力/得られる経験やスキル】・自ら担当したプロジェクトにより、テクノロジーの社会実装を担っていく、非常に意義があり、かつ、やりがいのある業務になります。・技術力に強みのある同社の中でも、特に技術力の高いメンバがDX Solution Unitには在籍しており、メンバの開発力には自信があります。・DX Solution Unitのエンジニアから参画いただきますが、将来的にはPM/PLを経て、DX Solution Unitのセクターリーダー(部門長)/テクニカルリーダーを担っていただくことも想定したポジションです。【本ポジションの特徴】多種多様な業界業種、多くの技術領域を担当することができ、将来のキャリア形成にとって、有益なスキルを身に着けることができる。【歓迎要件】・IPA資格保持者、「<注力領域・取扱プラットフォーム・プロダクト例>」記載の技術領域資格保持者・以下①~③いずれかを満たす方①Salesforce、ServiceNow導入実務経験者②その他「<注力領域・取扱プラットフォーム・プロダクト例>」記載の技術領域経験者③(AI領域希望の場合)機械学習/深層学習/数理最適のモデル開発に関わる実績【求める人物像】・最先端技術への興味・関心の高い方・積極的に技術を吸収する意欲が高い方・チームでの作業に抵抗がない方・自ら率先して課題解決に取り組む姿勢がある方・事業成長、社会貢献に対する意欲が高い方
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【募集背景】■事業成長を目指し、新たな製品サービスの創出をしていくための体制強化■自社商品を軸にしたシステムインテグレーション商談増加に伴う体制強化【業務内容】製造業の顧客に向け、工場のIoT化(見える化・制御・自動化など)を図る自社製品の開発、またはAIの研究を行っていただきます。※面接にてご経験やご希望をお伺いしつつ、配属プロジェクトを決定いたします。■自社製品の設計~テスト、保守~改善開発■QCD管理(開発計画~実行管理)■現地導入支援■AI研究(国内外の論文をもとに技術検証、企画~実装)※自社製品開発や製造業に対する業務経験をお持ちの方は、即戦力としてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーをお任せします。※業務経験をお持ちでない方も、製品開発PJを通して製品知識・業界知識・技術を身に付けていただいた上で将来的にPJリーダーやサブリーダーを担っていただく予定です。【プロジェクト事例】https://vrr.cec-ltd.co.jp/■生産設備×作業者×生産物の情報を収集・可視化・分析する自社製品・Visual Factory(ビジュアルファクトリー):工場IoTデータ(設備×人×モノ)を可視化・Facteye(ファクティエ):生産設備(NC、ロボット、PLCなど)の稼働監視、稼働分析・RaFLOW(ラフロー):作業者やフォークリフトの動線分析・SmartLogger(スマートロガー):作業者の動態分析※言語/DB:JavaまたはJavaScript、Pythonなど※環境/ツール:Eclipse、Angularなど■生産活動の最適化に向けたシミュレーションをする自社製品・RaAP(ラープ)/RaLC(ラルク):工場生産計画シミュレーション、物流倉庫シミュレーション・Virfit(バーフィット):ロボットを使った生産ラインのシミュレーション※言語/DB:C#、C++、VBAなど※環境/ツール:Visual Studio、Tracなど■生産活動の自動化に向けた通知・指示・画像検査をする自社製品・SmartFollow(スマートフォロー):作業員への設備アラームや段取り替えなどの通知・WiseImaging(ワイズイメージング):Deep Learningを使った画像検査システム※言語/DB:C#など※環境/ツール:Visual Studioなど■AI研究国内外の研究論文をリサーチし、自社環境にて実装・検証を行うことで、①最新のAI研究を行い新製品、新サービスを立上げる②既存の自社製品にAI技術を組み入れて更にオンリーワンの製品へ進化させる▼このほか以下の言語や環境を用いており、入社後はより多くの技術を習得できます。言語:Node.js、Node-RED、SQL、MongoDB、MariaDB、Perl、OpenGL、SQL、TypeScript、Ruby環境:WebStom、Docker、Gitbucket、Redmine、Angular、MLOps【ポジションの魅力】■製品単位にチームを構築し、1~10名の少人数プロジェクトが中心となるため、どのチームも発言しやすい■コミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせる自社製品開発に直接かかわれるため、自信の成長や市場/お客様の声を実感できる■お客様より製品満足度などのフィードバックを得る機会があり、非常に高い達成感を得られる■Web技術を用いた製品開発が主であり、IoTデバイスも扱える(スマートウォッチ、スマートグラス)【スマートファクトリー事業部について】製品開発ユニットは約40名であり平均年齢は39.8歳です。当社における注力事業として、商品開発や研究開発に向けた投資を行っており、商品の企画や製品開発、および研究体制を強化しています。具体的には、工場のIoT化(見える化、制御、自動化など)を通して、生産性向上や品質向上を実現するスマートファクトリーソリューションを展開しています。
更新日 2025.07.05
システムインテグレーター
【募集の背景】九州地区の顧客に対してシステム開発、インフラ構築サービスを提供している部門での募集です。同社は九州に拠点を構えて約40年。長年に渡り、地場のお客様にITサービスを提供してきた実績があります。そのため何十年も取引を継続しているお客様も多数いらっしゃり、プライム案件が豊富です。同社の主要都市を中心とした複数拠点の特性を活かし、全国規模でプライム受注した案件をロケーションフリー化し、システム開発を福岡事業所に持ち帰っています。近年はクラウドベースでのシステム開発を多数取り扱っており、ますますの拡大が見込まれるため、リーダーシップをとれる人材を採用したいと考えています。【仕事内容】企画/要件定義/基本設計/開発/テストまで一連の工程に携わっていただきます。☆PJ事例:・大手検索サイトグループの金融事業に対するサービス提供・セキュリティ製品の開発・公共交通機関チケット予約システムの開発・在宅療養者向けの医療機器点検システム■使用言語、環境、ツール以下の様な言語を用いて開発しています。・Java・C#・Python・AIフレームワーク【役立つ資格】※応募時にお持ちでなくとも、入社後に取得いただくと業務に役立てることができます。・ネットワークスペシャリスト資格・AWS認定資格・LinuC(リナック)
更新日 2025.07.05
システムインテグレーター
【募集の背景】九州地区の顧客に対してシステム開発、インフラ構築サービスを提供している部門での募集です。同社は九州に拠点を構えて約40年。長年に渡り、地場のお客様にITサービスを提供してきた実績があります。そのため何十年もお取り引きいただいているお客様も多数いらっしゃり、プライム案件が豊富です。同社の主要都市を中心とした複数拠点の特性を活かし、全国規模でプライム受注した案件をロケーションフリー化し、システム開発を福岡事業所に持ち帰っています。近年はクラウドベースでのシステム開発を多数取り扱っており、ますますの拡大が見込まれるため、新たな仲間を採用したいと考えています。【仕事内容】さらなる事業拡大に向け、各開発プロジェクトを円滑に管理・推進し、成功に導く支援をしていただきます。■具体的な仕事内容・プロジェクトマネジメント -プロジェクト全体の課題抽出、ステータス管理 -各ステークホルダーに対する提案活動および課題解決方針の策定 -稼働/コスト管理・ベンダーコントロール・プロジェクト間のスコープ調整■PJ事例・大手検索サイトグループの金融事業に対するサービス提供・セキュリティ製品の開発・公共交通機関チケット予約システムの開発・在宅療養者向けの医療機器点検システム■使用言語、環境、ツール・Java・C#・Python・AIフレームワーク など
更新日 2025.07.05
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】海外グループ会社を含む全社のITインフラの企画・設計・開発・導入・運用・保守の全般をお任せします。SAPシステムをはじめとする様々なシステムの活用に加えて、今後は上場に向けてセキュリティやIT統制など社内SEとして重要性もますます高まっており、これまでの経験を活かして裁量権を持って取り組めます。※ご経験によっては管理職(課長)でのオファーの可能性もございます【企業の特長】■薄膜技術・抵抗器のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界やAI・IoT領域をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(取引社数 2400社以上)■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です【トピックス】『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■下記いずれかより希望勤務地で選考・京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※阪急線烏丸駅すぐ・京都事業所/研究所(京都市南区上鳥羽馬廻町27)
更新日 2025.07.24
化学・繊維・素材メーカー
同社社内SEとして下記業務をお任せ致します。■ITツールやAI等を活用した業務効率向上・デジタル化DX推進製造業における業務プロセスの改善およびITツールやAIツールの導入・活用を推進するポジションです。社内各部門と連携し、業務課題の抽出からITソリューションの選定・導入・定着までを一貫してご担当いただきます。・部門と協力(聞き取り等も含む)し、業務プロセスを理解し改善を行うため、ITツールやAIツールを活用する。・ベンダーを交え、ツールやソリューションの選定、導入を行う。※一般的なAI(ChatGPTやCopilotなど)や全社的な事務関連、業務システムなどを対象としています。【想定している具体な業務例】・生産計画策定の効率化や自動化・特許などの知的財産情報の検索・調査の効率化<情報システム部の役割と業務状況>国内外の子会社を含むグループ全体のITシステムの企画・導入・運用・保守を担当しています。単なるシステム導入や運用にとどまらず、システムを活用して効率化や自動化、セキュリティ向上を図ることに注力しています。会計やSCM(生産・在庫・販売等)のシステムは、海外子会社を含めて統一されたシステムで運用されており、会社の業務を支える非常に重要な役割を果たしています。ITによる業務効率化やAI活用に対する期待も高く、社内の他部門からの相談や対応も多岐にわたります。【募集背景】同社では、中期経営計画「EGP2028」の一環として、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を掲げています。これに伴い、デジタル化やIT、AIの活用に関する社内の他部門からの相談に対応し、ITをツールとして活用して業務改革や効率化を進める人材が必要となっております。近年、AIツールは対話形式で使えるものや、ソフトウェアに自然に組み込まれているものが増え、簡単に利用できるようになってきました。これからの時代、AIを活用しない企業は、業務のスピードや効率向上、新しい価値の創出という面で競争力を失う可能性があります。すでに一部の部門や社員がデジタル化やIT活用を進め、AIツールも使用して成果を上げていますが、全社的にこれらを積極的に活用、推進していくため人材を募集しております。【組織構成】情報システム部部員 21名 (20代4名、30代8名、40代2名、50代6名、60代1名)部には2つのグループがあり。ネットワークやサーバ等の管理を行う第一グループと業務システムなどのアプリを担当する第二グループ第二グループの組織構成(今回配属予定先)グループ員 11名 (20代2名、30代5名、40代1名、50代3名)※1名兼務将来、AIやDXに関する業務・人員が増えた場合、独立したグループを編成します。【同社で導入している主なシステム】・MicrosoftOffice365・MicrosoftAzure・SAP S4/HANA(会計分野)
更新日 2025.07.25
人材ビジネス
医師向け職業紹介事業の成長を促進するための、社内向け業務システムの開発ディレクターとして主導的に取り組んでいただきます。より効率的な医師と病院のマッチングに向けて、ビジネスに直結するやりがいあるポジションです。【具体的には】■社内向け業務システム(WEB)の新規開発および運用保守・要件定義書の作成(ツールは問いません)・ワイヤー作成(figma、XD ツールは問いません)・社内調整(主にプロジェクトメンバー内)・ベンダーコントロール・進捗管理(Backlog)・受入テスト・リリース確認※開発は行いません。■C向けwebサービスの運用保守・主に、上記の社内向け業務システムと同じ業務内容・予算管理【組織】企画推進グループ マーケティングディビジョン 第2セクション3.5名体制(0.5名は他部署を兼務しております)【働き方】・リモートワーク可:週2日程度利用可能・フレックス制度有・平均残業時間:20~25時間・定年65歳【魅力】◎東証プライム上場「クリーク・アンド・リバー社」グループの中核子会社といった安定した基盤があり、自己資本比率83%。 高い成長力と優良な財務体質です。◎少子高齢化社会が進む中、医療サービスの需要は高まる一方であり、医療業界は景気に左右され辛く、今後益々成長が期待できる分野です。◎コア事業である医師の人材紹介事業は医師の約2人に1人が登録しており、業界内でもトップクラスのマッチング精度の高さ、満足度を誇っています。(入職後の離職率が業界平均より約15ポイントほど低い数値となっています)必ず医師とお会いしてからの紹介を行うことでミスマッチの少ない支援が可能になっています。◎医学生・研修医就活フェアは業界内でほぼ独占状態であり、参入障壁の高い事業です。その後民間医局での紹介事業への利用につながるなど医師の職業人生を長きにわたり支援することができる事業ラインナップになっており社会貢献性が高いです。◎C&Rグループである強みを生かし、各企業と連携しながら、AIを用いた医療機関の業務効率化や、ドローンによる遠隔地への医療提供、VRでの医療教育など、最先端の知見や技術を取り入れ、新しい医療の実現に向けて様々な挑戦を続けています。さらには、この挑戦を日本国内に留めることなく、世界への展開も構想中です。
更新日 2025.07.08
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>レゾナック長期ビジョン実現に向けた共創の舞台のミッションを実行するために、コンセプトである「融合を通じた多様な技術領域を繋いだ研究開発テーマの創出・推進」「国内外、社外との共創」を加速させる、共創の舞台のミッション遂行に最適なシステムの構築、推進および管理運用を行う。<業務概要>次世代通信材料やプラスチックのケミカルリサイクル技術等の革新的な研究開発を行う共創の舞台オフィスにおいて、システム担当者として、主に社内ネットワークの運用保守や社内システム/設備の点検保守、社内ヘルプデスク対応の業務をお任せいたします。また社内システムのDX推進・高度化に向けて、フリーアドレスの見える化/運用効率化や定型業務へのRPAの導入等、社内システムの効率化や業務の自動化関連の業務に携わっていただくことも可能です。<業務詳細>■社内ネットワークの運用・保守・管理・ネットワーク機器メンテナンス(管理・保守)・サーバメンテナンス(管理・保守)■社内システム/設備の点検保守・社内システムの保守・運用・管理 ・各部門のシステム運用の改善、新規システムの導入提案■社内ヘルプデスク対応・社内従業員からのITに関する問い合わせ対応※具体的な技術サポートやトラブルシューティングは外部ベンダーに委任していますので、ベンダーとの取り纏めや工事対応を担当いただきます。■その他:・情報セキュリティの強化・セキュリティ教育実施・技術基礎研修実施・PC/スマートフォンの社員への貸与・故障交換など・資産管理(PC/スマートフォンなど)、ライセンス管理※社内外の状況に応じて、情報システム部の業務が変化する場合があるため上記に限らず、柔軟に対応しています。<配属部署名>CTO 共創の舞台オフィス<キャリアパス>入社後はネットワーク運用保守やヘルプデスク対応、システムの高度化などの業務を担当いただき、知識と経験を深めていただきます。将来的なキャリアパスとしては、スペシャリストとしてインフラ・ネットワークあるいはDX推進の知識経験を深めていただく、あるいはゼネラリストとして全般に知識・経験を広げていただくなどの選択肢がございます。また計算情報部門や本社のCDIOとの連携が多く、幅広い視点を持ってキャリアを形成できます。<やりがい・魅力点>・2023年開所の職場であり、多くの最新の設備・技術のある綺麗な職場で働くことができます。職場の雰囲気が良く、コミュニケーションも取りやすい環境で、有給休暇の取得やフレックス制度の活用も柔軟です。・共創の舞台の研究開発設備・施設の設計や改善では、最新の設備・施設や技術に触れながら、さまざまな技術を共創し、自分がやりたいことをシステム化・具体化することができます。また、定型業務の自動化を目指したRPAの導入やフリーアドレスの運用効率化といった社内のDX推進にも携わっていただきます。・300人越えの従業員と密接に関わり最新の設備・技術ならびに新たな知見と幅広く成長できます。<参考URL>■RESONAC REPORT 2024(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2024-07/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC24J_spread.pdf■レゾナック 採用サイトhttps://www.resonac.com/recruit/jp/
更新日 2025.07.23
通信関連
世界54位に認定されたスーパーコンピューターによる、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)のクラウドソリューションを中心に、サーバー、ネットワーク、ストレージなどの機器選定から、オンプレミス、ハウジング、パブリック/プライベート クラウドといった様々な運用形態を考慮して、インフラ設計・構築を担当していただきます。案件によっては運用・保守までトータルでサポートを行う場合もあります。【具体的には】・営業担当から案件概要を把握し、システム構成・設計について相談・機器選定・システム構築※クライアント担当者と業務遂行に必要なコミュニケーションを取っていただく場合があります※平常時は国内出張が月平均1回程度発生します【配属部署】技術部:部長1名、メンバー4名いろんなタイプのスペシャリストを歓迎します!【お客様事例】・官公庁・大学などの教育機関・研究機関・製造業などの民間企業※主なソリューション提供先は、上記のような高度な演算シュミュレーションが必要な部門です。日本国内の重要なビッグデータを扱っている官公庁や研究機関から、国内でデータを保管したいというニーズもあり、同社への信頼も厚く、強いパイプを持ち合わせています。最近では、製造業などの民間企業からの引き合いも増えている状況です。【キャリアパス】インフラエンジニアのスペシャリストとして、より大規模でクリティカルなシステムの設計・構築に携わっていくこともできますし、営業担当とともにクライアントの課題のヒアリングに同席し、提案するなど、よりプロジェクトの上流から携わるITコンサルやプリセールスなどのキャリアを歩むこともできます。【ここがポイント!】・国主導のプロジェクトや、宇宙開発関連、AI利用サービス基盤構築など、一般的なSIerでは数十人規模で対応する案件も数多く対応しております。・自身が携わったPJが社会的に影響が大きいことも魅力の一つです。・頑張りを評価し、社員へ還元。年功序列ではなく実力主義なので、自分の頑張りを正当に評価してもらえ、人事評価に反映されます。
更新日 2025.07.22
通信関連
主なソリューション提供先は、大手企業のR&D部門、公共系の研究機関等、高度な演算シュミュレーションが必要な部門で、世界49位に認定されたスーパーコンピューターによる、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)のクラウドソリューションを中心に、サーバー、ネットワーク、ストレージなどの機器選定から、オンプレミス、ハウジング、パブリック/プライベート クラウドといった様々な運用形態を考慮して、インフラ設計・構築を担当していただきます。案件によっては運用・保守までトータルでサポートを行う場合もあります。【仕事内容】・営業担当から案件概要を把握し、システム構成・設計について相談・機器選定・システム構築※クライアント担当者と業務遂行に必要なコミュニケーションを取っていただく場合があります※平常時は国内出張が月平均1回程度発生します【お客様事例】・官公庁・大学などの教育機関・研究機関・製造業などの民間企業日本国内の重要なビッグデータを扱っている官公庁や研究機関から、国内でデータを保管したいというニーズもあり、当社への信頼も厚く、強いパイプを持ち合わせています。最近では、製造業などの民間企業からの引き合いも増えている状況です。【配属チーム】技術部:部長1名、課長1名、メンバー6名いろんなタイプのスペシャリストを歓迎します!<キャリアパス>インフラエンジニアのスペシャリストとして、より大規模でクリティカルなシステムの設計・構築に携わっていくこともできますし、営業担当とともにクライアントの課題のヒアリングに同席し、提案するなど、よりプロジェクトの上流から携わるITコンサルやプリセールスなどのキャリアを歩むこともできます。【ここがポイント!】・国主導のプロジェクトや、宇宙開発関連、AI利用サービス基盤構築など、一般的なSIerでは数十人規模で対応する案件も数多く対応しております。・自身が携わったPJが社会的に影響が大きいことも魅力の一つです。・頑張りを評価し、社員へ還元。年功序列ではなく実力主義なので、自分の頑張りを正当に評価してもらえ、人事評価に反映されます。
更新日 2025.07.22
通信関連
主なソリューション提供先は、大手企業のR&D部門、公共系の研究機関等、高度な演算シュミュレーションが必要な部門で、世界54位に認定されたスーパーコンピューターによる、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)のクラウドソリューションを中心に、サーバー、ネットワーク、ストレージなどの機器選定から、オンプレミス、ハウジング、パブリック/プライベート クラウドといった様々な運用形態を考慮して、インフラ設計・構築を担当していただきます。案件によっては運用・保守までトータルでサポートを行う場合もあります。【仕事内容】・営業担当から案件概要を把握し、システム構成・設計について相談・機器選定・システム構築※クライアント担当者と業務遂行に必要なコミュニケーションを取っていただく場合があります※平常時は国内出張が月平均1回程度発生します【お客様事例】・官公庁・大学などの教育機関・研究機関・製造業などの民間企業日本国内の重要なビッグデータを扱っている官公庁や研究機関から、国内でデータを保管したいというニーズもあり、当社への信頼も厚く、強いパイプを持ち合わせています。最近では、製造業などの民間企業からの引き合いも増えている状況です。【配属チーム】技術部:部長1名、課長1名、メンバー6名<キャリアパス>インフラエンジニアのスペシャリストとして、より大規模でクリティカルなシステムの設計・構築に携わっていくこともできますし、営業担当とともにクライアントの課題のヒアリングに同席し、提案するなど、よりプロジェクトの上流から携わるITコンサルやプリセールスなどのキャリアを歩むこともできます。【ここがポイント!】・国主導のプロジェクトや、宇宙開発関連、AI利用サービス基盤構築など、一般的なSIerでは数十人規模で対応する案件も数多く対応しております。・自身が携わったPJが社会的に影響が大きいことも魅力の一つです。・頑張りを評価し、社員へ還元。年功序列ではなく実力主義なので、自分の頑張りを正当に評価してもらえ、人事評価に反映されます。
更新日 2025.07.22
人材ビジネス
■業務概要顧客は業界にとらわれず、ITインフラの導入/更改の提案や受託開発を行っています。当社の強みであるMS Azureの技術でお客様のDX推進を支援するためにソリューションの提案や要件定義といった上流工程から運用設計まで幅広い工程を対応します。主に以下の社内/社外業務のPL・PMとして携わっていただきます。・Azureなどのクラウド基盤設計/構築案件・オンプレミス環境からクラウド基盤へのシステムマイグレーション・クラウドVDI(Azure Virtual Desktop/Windows 365)の導入支援・Microsoft365の導入・移行支援・新規技術の検証・当社独自のソリューションの開発■当ポジションの魅力当部門では、顧客の業界を問わず、ITインフラの導入や更改の提案、受託開発を行っています。特に、当社の強みであるMicrosoft Azureの技術を活用し、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援しています。日本マイクロソフト社が主催する「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2023」で「Migration to Azure Partner Award」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績を誇ります。特定の業界に限定されないため、さまざまな業界の幅広い顧客と案件に携わることができます。これにより、多様なビジネス課題に対応するスキルと経験を身につけることができます。また、パブリッククラウドの特性上、毎月新しいサービスや機能が追加されるため、常に最新の技術に触れ、対応することが求められます。これにより、自然と最新技術への対応力と技術力が深まります。クラウド分野での専門性を磨きながら、お客様のビジネス成長に直接貢献することで、自身の市場価値を高め続けたい方、急速に進化するクラウド技術を活用し、キャリアを築きたい方にぜひ挑戦していただきたいポジションです。■プロジェクト事例・Azure基盤構築/システムマイグレーション:330人月、期間24カ月以上、Azure基盤/CitrixVDA、JP1、HULLFT、ネットワークetc... 基本設計~導入、運用設計・Azure Virtual Desktop システム構築:35人月、期間 9か月、ユーザー400名規模のAVD (当時WVD)基盤を、東西冗長構成で構築。・Intune/EntraID導入:35人月、期間 8か月、インフラゼロトラストセキュリティ化の一環として、Intuneの導入およびPC4,000台の更改に伴うAutopilot導入を実施。・パーソルグループ サービス基盤構築:社内AI基盤/社外サービス基盤の設計構築対応。■利用することができる技術(一例)・OS:Windows/Linux・言語:AzureARMTemplate/Bicep(IaCにて利用)・ミドルウェア/ツール:ADDC/AADC/MECM/RDS/Proxy・データベース:Azure SQL DB/Database for PostgreSQL/MariaDB・クラウドサービス:Azure(AzureVM/VPNGW/ASR/LB/FW/WAF/Bastion/MDE/Defender for Cloud/AppService/Kubernetes/CycleCloud/ANF/AzureFiles/Sentinel/AVD/Azure Stack HCI)/Entra ID/Intune/Autopilot/M365(SharePoint/Exchange Online/Teams/OneDrive)/Windows365/ExpressRoute/Power Platform■伸ばすことができるスキル多様なお客様と関わりながら、お客様に寄り添った提案や設計を実現するためのコミュニケーションスキルや思考力、プロジェクトコントロールのスキルを伸ばすことができます。Azure/M365に特化した案件が多いため、時代に合わせた柔軟な提案思考/案件管理のノウハウを蓄積させることが可能です。
更新日 2025.07.22
システムインテグレーター
■アプリケーション開発からインフラの構築運用まで、幅広くITに関わる業務を行っていただきます。 大手メーカー様から中小企業様まで、幅広い分野での活躍が可能でございます。【プロジェクト事例】(1)制御・組込開発・要件定義~実装・デバッグ・評価まで幅広く対応いただきます。業界: 自動車/産業機器/医療機器/家電/ロボット など使用技術:C/C++/Python/アセンブラ/RTOS/Linux/各種制御IF(UART/I2C など)(2)汎用系システム開発・COBOL系を中心とした基幹系システムの開発・保守をご担当いただきます。業界: 銀行/保険/官公庁/証券 など使用技術:COBOL/JCL/RPG/PL/I/z/OS/DB2/CICS(3)オープン・Web系開発・業務システムやWebアプリの開発・保守をお任せします。業界: 製造/物流/金融/Webサービス/医療 など使用技術:Java/C#/PHP/Python/JavaScript/Linux/MySQL/Git(4)インフラ構築・運用・サーバ/ネットワークの設計・構築~運用保守まで幅広く対応いただきます。業界: 金融/製造/通信/医療/公共インフラ など使用技術:Windows Server/Linux/Cisco/VMware/AWS/Azure/Zabbix(5)テスト・品質保証・業務系や組込系のテスト設計・実行・検証などをお任せします。業界: 自動車/医療機器/EC/官公庁/Webサービス など使用技術:Selenium/Jira/TestRail/オシロスコープ/デバッグツール など(6)PM・PMO支援・進捗管理/課題管理/資料作成などプロジェクト支援業務をご担当いただきます。業界: SIer/官公庁/金融/製造 など使用技術・ツール:Excel/PowerPoint/Jira/Confluence/Redmine【業務詳細】・仕様検討~試作・量産まで一連の開発工程に関われるチャンスあり・現場エンジニアとの連携もあり、より“リアルな製品づくり”に携われます・ご経験に応じて業務内容・勤務地を相談可能◎
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
■アプリケーション開発からインフラの構築運用まで、幅広くITに関わる業務を行っていただきます。 大手メーカー様から中小企業様まで、幅広い分野での活躍が可能でございます。【プロジェクト事例】(1)制御・組込開発・要件定義~実装・デバッグ・評価まで幅広く対応いただきます。業界: 自動車/産業機器/医療機器/家電/ロボット など使用技術:C/C++/Python/アセンブラ/RTOS/Linux/各種制御IF(UART/I2C など)(2)汎用系システム開発・COBOL系を中心とした基幹系システムの開発・保守をご担当いただきます。業界: 銀行/保険/官公庁/証券 など使用技術:COBOL/JCL/RPG/PL/I/z/OS/DB2/CICS(3)オープン・Web系開発・業務システムやWebアプリの開発・保守をお任せします。業界: 製造/物流/金融/Webサービス/医療 など使用技術:Java/C#/PHP/Python/JavaScript/Linux/MySQL/Git(4)インフラ構築・運用・サーバ/ネットワークの設計・構築~運用保守まで幅広く対応いただきます。業界: 金融/製造/通信/医療/公共インフラ など使用技術:Windows Server/Linux/Cisco/VMware/AWS/Azure/Zabbix(5)テスト・品質保証・業務系や組込系のテスト設計・実行・検証などをお任せします。業界: 自動車/医療機器/EC/官公庁/Webサービス など使用技術:Selenium/Jira/TestRail/オシロスコープ/デバッグツール など(6)PM・PMO支援・進捗管理/課題管理/資料作成などプロジェクト支援業務をご担当いただきます。業界: SIer/官公庁/金融/製造 など使用技術・ツール:Excel/PowerPoint/Jira/Confluence/Redmine【業務詳細】・仕様検討~試作・量産まで一連の開発工程に関われるチャンスあり・現場エンジニアとの連携もあり、より“リアルな製品づくり”に携われます・ご経験に応じて業務内容・勤務地を相談可能◎
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
■アプリケーション開発からインフラの構築運用まで、幅広くITに関わる業務を行っていただきます。 大手メーカー様から中小企業様まで、幅広い分野での活躍が可能でございます。【プロジェクト事例】(1)制御・組込開発・要件定義~実装・デバッグ・評価まで幅広く対応いただきます。業界: 自動車/産業機器/医療機器/家電/ロボット など使用技術:C/C++/Python/アセンブラ/RTOS/Linux/各種制御IF(UART/I2C など)(2)汎用系システム開発・COBOL系を中心とした基幹系システムの開発・保守をご担当いただきます。業界: 銀行/保険/官公庁/証券 など使用技術:COBOL/JCL/RPG/PL/I/z/OS/DB2/CICS(3)オープン・Web系開発・業務システムやWebアプリの開発・保守をお任せします。業界: 製造/物流/金融/Webサービス/医療 など使用技術:Java/C#/PHP/Python/JavaScript/Linux/MySQL/Git(4)インフラ構築・運用・サーバ/ネットワークの設計・構築~運用保守まで幅広く対応いただきます。業界: 金融/製造/通信/医療/公共インフラ など使用技術:Windows Server/Linux/Cisco/VMware/AWS/Azure/Zabbix(5)テスト・品質保証・業務系や組込系のテスト設計・実行・検証などをお任せします。業界: 自動車/医療機器/EC/官公庁/Webサービス など使用技術:Selenium/Jira/TestRail/オシロスコープ/デバッグツール など(6)PM・PMO支援・進捗管理/課題管理/資料作成などプロジェクト支援業務をご担当いただきます。業界: SIer/官公庁/金融/製造 など使用技術・ツール:Excel/PowerPoint/Jira/Confluence/Redmine【業務詳細】・仕様検討~試作・量産まで一連の開発工程に関われるチャンスあり・現場エンジニアとの連携もあり、より“リアルな製品づくり”に携われます・ご経験に応じて業務内容・勤務地を相談可能◎
更新日 2025.07.23
医薬品メーカー
【職務内容】AI技術およびローコードツールを活用し、社内業務の自動化・効率化を推進していただきます。・業務プロセスの可視化と課題抽出・Power Platformを用いた業務アプリケーションの設計・開発・AIプラットフォームを活用した業務支援ツールの開発・運用・AIモデルの選定・導入支援・社内関係部署との要件定義・調整・AI活用に向けた社内啓発・教育活動【魅力】これまでの経験を活かしつつ、AIツールなど最新技術に挑戦できる環境です。キッティングや開発といった作業のみをこなすのではなく、業務改善や新規ツールの導入など自分のアイディアを積極的に発信し、カタチにしていくことができる職場です。業務の担当は属人化しないよう、チームで意見を交換し、協力していく体制が整っています。【組織構成】アステナホールディングス株式会社 情報システム部 サービス・マネージメントグループ 7名【募集背景】業務効率化および生産性向上を目的として、AI技術を活用した業務自動化の推進が急務となっております。現在、社内におけるAI関連の知見および実務経験を有する人材が不足しているため、組織強化として増員したく存じます。
更新日 2025.07.24
システムインテグレーター
■同社について同社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在<業務詳細>上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。様々な課題をデータで解決いたします・データの加工/集計/抽出・データ分析設計/実施・機械学習などのモデル構築・ダッシュボードの設計/構築・施策の実施と効果分析・生成AI活用におけるデータ活用/整備など<データの種類>大手通信キャリアのビックデータ大手時計メーカーの購買データスポーツ振興くじの購買データ位置情報データ電気・ガスなどの大規模な顧客データポイントカードサービスの購買データ某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データECサイト、スマホアプリの行動データWEB広告のデータなど<PJT例>・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析・モバイル決済サービスの加盟店向けダッシュボードの運用と構築・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築・大手製造メーカーのサイト分析・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証・在庫などの需要予測・生成AI向けデータ整備など<詳細PJT 一部>■例1スマホアプリ利用促進施策の分析業務施策立案をサポートする示唆出し1.基礎分析(データを可視化)RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握→傾向を元に施策の実行 or 強化使用ツール:BigQuery、Looker Studio2.予測モデルロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測使用ツール:Python(scikit-learnなど)3.レコメンドアルゴリズム協調フィルタリング、バンディット等使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど)■例2ECを運営している事業会社様に対して全保有チャネルのマーケティングを支援し、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなCRMコミュニケーション施策設計/運用に寄与1.カスタマーデータ統合GA360:web行動データAdjust:アプリ行動データEC Otange:ECトランザクションデータをユーザー単位で統合し、BigQuery上に分析DWHを構築2.BI分析環境構築BigQuery上の分析用DWHから、BI連携用データマートを作成し、Tableauやnehanなど各種BIツールと接続しデータ分析PDCAの仕組みを構築し、効率化を図る3.CRM施策最適化データ分析により、クロスチャネル下でのCRM施策、設計/運用を支援獲得単価の低いチャネルで新規獲得させ利益率の高いチャネルへユーザー誘導するなど粗利を効率化する施策を実施
更新日 2025.06.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。このポジションでは、大手クライアントを中心に、自然言語処理技術・機械学習を用いたシステムソリューションの提供に携わっていただきます。製品の導入支援、導入後のカスタマーサクセスコンサルティング、改善サポート等を行いながら、クライアント企業からのフィードバックを元に、エンジニアと協力しながらプロダクトを改善し、品質保証も行うなど、事業部のコアバリューとなる領域に貢献いただきます。主にご担当いただきたい役割は下記の通りです。- クライアント様への「AI ヘルプデスクを中心としたAI-SaaSプロダクト」導入の技術サポート- フィールドセールス、カスタマーサクセス、プロダクト チームと連携し、各クライアント様の活動をサポート- 個別案件の進行管理(スケジュールやタスク管理)- 「AI ヘルプデスクを中心としたAI-SaaSプロダクト」の各種設定作業(設定の抜け漏れや不明点があれば、クライアント担当者にメール等で確認)- 「AI ヘルプデスクを中心としたAI-SaaSプロダクト」の正しい挙動を検証し、顧客対応に必要なドキュメント作成- 導入時の課題ならびに顧客からのフィードバックをプロダクトチームへ連携- セキュリティーチェックシートの記入ならびにレビュー【ポジションの魅力】①「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア まだまだ成長市場であるAI領域+SaaS領域にて、キャリアを積むことが可能です。②圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能 エンタープライズにおいて、在宅が一気に促進し、チャット+チャットボットの引き合いが非常に増えております。 その中で、全社のコミュニケーションの変革を提案、推進するため、追い風の中で戦うことができます。③「DX」×「コミュニケーション」という領域のため、幅広い知見を得ることが可能コミュニケーション領域のため、ホリゾンタル×エンタープライズで全業界がターゲットとなります。また、全社で利用するツールのため、情報システム部門、AI部門、DX部門、営業企画、人事部門等、多数の部署と相対するため、広い知見を得ることも可能です。④松尾研究室1期生出身企業 × AIベンチャー上場企業での、幅広い機械学習への知見の取得PKSHA Workplaceは、PkshaTechnologyのグループ企業で、オフィスも同じです。PKSHAチームと一緒にPJを推進することも多々あるため、自然言語等にとどまらず、幅広いアルゴリズムにふれる機会があります。⑤新規事業の推進経験PKSHA Workplaceは、コロナの影響をうけ、急速に拡大している「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、事業を展開しています。その中で、新プロダクトのリリースを迎えています。そちらの推進も担うことになるため、新規事業開発の経験、新しいプロダクトを育てていく経験が積むことができます。【歓迎要件】・SaaS企業のご出身・エンタープライズ企業と相対した経験・プリセールスのご経験
更新日 2025.06.30
システムインテグレーター
■概要Shift the Direction~改善から革新へ~AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。■所属事業部BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画~要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。■募集ポジションネイティブアプリエンジニア■具体的な仕事内容ネイティブアプリエンジニアとしてFinTechや金融業界、物流業界など様々な業種の開発をお任せします!システム見積もり、要件定義や設計実装を行い、アプリリリースと開発工程を一通り経験することができます。スキルに応じて要件調整などのプロジェクトを見ていただいたり、複数の案件の技術的補佐などもお任せしたいと考えています。<開発環境>■言語・Swift・Kotlin■主なライブラリ・iOSRxSwift/Alamofire/SnapKit/Kingfisher/RxCocoa/Realm/SQLite・AndroidCoroutines/Retrofit/Dagger/Realm/SQLite■環境/ツール・iOSXcode/Firebase/AppStoreConnect/AppleDeveloper・AndroidAndroidStudio/Firebase/GooglePlayConsole■開発手法・ウォーターフォール、アジャイル開発<プロジェクト例>■家計簿アプリ開発・概要:某通信会社が提供する、会員向けの家計簿プリ開発(Android・iOS)・担当:見積もり、要件定義~開発、保守運用・人数:2名・開発言語:swift、Kotlin、HTML、JavaScript、SCSS・ポイント:某通信会社の持つ多くの会員向けに提供されるアプリ。ダウンロード数は約100万。品質、パフォーマンスを考慮した設計、開発を行なう。■地方金融機関の通帳アプリ開発・概要:複数の地方銀行が共同開発し提供する、通帳アプリ開発(Android・iOS)・担当:見積もり、要件定義~開発・テスト、ストアへのリリース、保守運用・人数:10名・開発言語:Swift、Kotlin、jQuery、JAVA(Springboot)・ポイント:複数の銀行に提供するアプリとなり、汎用的な部分と個別カスタマイズが必要な部分を考慮、調整しながら開発を行なう。■クレジットカードアプリ開発・概要:某クレジット会社のカードを有する一般ユーザ向けに提供する、クレジットカードの明細確認アプリ開発(Android・iOS)・担当:要件定義~開発・テスト、保守運用・人数:11名・開発言語:Swift、Kotlin、typescript(express.js)、javascript(jest)・ポイント:ユーザ数500万人を超える大規模なアプリ。スクラム開発を適用し、ユーザビリティテストや追加機能の要求定義からクライアントと一緒に進める。
更新日 2025.07.17
システムインテグレーター
■概要Shift the Direction~改善から革新へ~AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。【所属事業部】BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画~要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。【募集ポジション】バックエンドエンジニア【具体的な仕事内容】FinTechや金融プロジェクトにおいて、数千万~数億の大規模アプリケーションの開発に携わっていただきます。・プロジェクトマネージャーとクライアントの要望ヒアリング・要件の抽出、取りまとめ、サポート・基本設計、詳細設計、テスト仕様書などドキュメント作成・WBSに基づいた実装・社内レビュー・リリース後の運用フォロー、改善提案※アーキテクチャ選定から行う同社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。同社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。-----------------------<案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト>概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。担当:要件定義~運用保守人数:7名開発言語:Kotlin(Springboot)、Node.js、TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。<案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト>概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。担当:要件定義~運用保守人数:15名開発言語:Java、Kotlinポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。<案件事例③:クレジットカードアプリ開発>概要:某クレジット会社のカードを有する一般ユーザ向けに提供する、クレジットカードの明細確認アプリ開発。担当:要件定義~開発・テスト、保守運用人数:11名開発言語:typescript(express.js)、javascript(jest)ポイント:ユーザ数500万人を超える大規模なアプリ。スクラム開発を適用し、ユーザビリティテストや追加機能の要求定義からクライアントと一緒に進める。
更新日 2025.07.17
システムインテグレーター
■概要AVILENでは「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」ため、先進的なAI技術を用いたシステム開発を行っています。創業6年で、日本のトップ企業を中心に、多数のプロジェクトを成功に導いてきました。当社は現在、技術面での更なる飛躍を目指し、新たなシステムエンジニアリングチームの立ち上げを計画しています。DXとAIを核としたプロジェクトにおいて、高い技術力と革新的なアイデアで、お客様のビジネスを変革する役割を担っていただきます。配属されるチームは、デジタル技術の最前線に立ち、クライアントのビジネスを変革することを使命としています。チームメンバーは各自の専門性を生かし、協力し合いながら、日々技術の向上を図っています。社内外の様々な部門と連携し、当社の技術とサービスが「最新のテクノロジーを、多くの人」へ届くよう努めています。■業務内容・AI技術と融合したシステムの開発と運用・データサイエンティストや営業チームと連携しプロジェクトを遂行していただきます・シニアシステムエンジニアとともにフルスタックなエンジニアリングの実施していただきます・フロントからバックエンド、クラウド、AIの理解に基づいた最適なソリューションの提供・ローコード開発を要求されるプロジェクトにおけるシステム設計および開発【魅力】■ ビルドアップ型パッケージを持ち合わせていること「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンに掲げ AIシステムのコンサルティングのみならず、企業がDX・AI活用するにあたりボトルネックになっているAIビジネス研修・AI/DX組織開発ロードマップなどのAI人材育成サービスも提供しています。AVILENの場合はカスタマイズ型パッケージ、パッケージ型ソフトウェア両者持ち合わせておりますので、AI活用とAI人材育成を合わせた面白いPJに携わることができる環境です。■ 安定した事業成長・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に取引実績660社以上・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」■ 最高のメンバーkaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。■ 成長できる環境最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。・勉強の為の本を購入し放題(会社貸与)・AVILENのAI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担・社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ
更新日 2025.06.30
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職として顧客に対し、アプリケーション開発、製品導入の案件を担当いただきます。担当業務例)・ユーザ企業向けのソリューション提案・プロジェクト計画・進捗管理/品質管理/調達管理/リスク管理などプロジェクト管理全般・上流設計(要件定義、外部仕様設計、アーキテクチャ設計)業務・協力会社(オフショア企業を含む)との協業・顧客へのプロジェクト状況報告【担当業界】・全国自治体、中央省庁、郵便、電力、地域民間企業や公益事業者、文教【募集背景】DX時代を迎え、各業界においてITに関するビジネスの重要性が増しており、顧客の成長共にCTCも堅実に業績拡大を続けております。顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていける開発エンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】・要件定義~プロジェクト計画、設計作業~構築・テスト~リリース対応作業、アジャイル型開発など、プロジェクトの一連工程、時には新しい技術や製品を活用することもあり、プロジェクト遂行力や技術力が身につきます。中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、プロジェクト運営力や経験ができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【担当業界】・大手通信キャリアやその関連会社、インターネットやメディア事業者等【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【担当業界】・全国自治体、中央省庁、郵便、電力、地域民間企業や公益事業者、文教【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職として顧客に対し、アプリケーション開発、製品導入の案件を担当いただきます。担当業務例)・ユーザ企業向けのソリューション提案・プロジェクト計画・進捗管理/品質管理/調達管理/リスク管理などプロジェクト管理全般・上流設計(要件定義、外部仕様設計、アーキテクチャ設計)業務・協力会社(オフショア企業を含む)との協業・顧客へのプロジェクト状況報告【募集背景】DX時代を迎え、各業界においてITに関するビジネスの重要性が増しており、顧客の成長共にCTCも堅実に業績拡大を続けております。顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていける開発エンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】・要件定義~プロジェクト計画、設計作業~構築・テスト~リリース対応作業、アジャイル型開発など、プロジェクトの一連工程、時には新しい技術や製品を活用することもあり、プロジェクト遂行力や技術力が身につきます。中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、プロジェクト運営力や経験ができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【募集背景】DX時代を迎え、インターネットを介したユーザーとの直接の接点がビジネスの重要なポイントとなるとともに、システムをクラウドにシフトさせることが顕著に行われるようになってきました。顧客には単にSIとしてシステムインフラを提供することに留まらず、機能をサービス化してSaaSとして提供したり、パートナーとして共にイノベーションに取り組んだりと、案件の内容や取り組み姿勢も非常に多様化してきています。このような変革の時代に追従し、顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていけるインフラエンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。【求める人物像】■顧客や社内外メンバーとのコミュニケーションも臆せず、良好な関係を築ける方■提案やプロジェクトを成功に導くため、積極的なチーム貢献意欲のある方■技術的好奇心や成長意欲のある方【教育研修】階層別研修、エンジニア研修、ビジネススキル研修、マネジメント研修、語学研修(通学・eラーニング)、グローバルビジネスリーダー研修、Dojo(自由参加型オンラインコミュニティ) 他※社内勉強会、ハンズオンセミナーなども多数開催されています。その他:Good Job 表彰制度、キャリア形成支援制度、女性社員向けメンター・メンティー制度 他
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【募集背景】安心・安全を支えるこれまでの公共社会インフラの老朽化に伴う効果的かつ確実な維持・点検とリプレース、さらには、自動運転、スマートシティへの対応に向けた新たな公共社会インフラへの構築が喫緊の課題となっています。【同担当について】同担当では、主に道路分野においてカメラや雨量計等の各種センサ機器の設置を含め、道路を安心・安全・快適に利用するため管理ステムを公共団体様向けに提供しています。例えば、自治体様管内各地に気象観測センサを設置しその観測値を集約、通行規制を行ったり、道路の交通事象発生をお客様へ通知し安全確保のための意思決定を支援したり、道路利用者が安全に利用できるような情報発信を行ったりしています。新しい取り組みとしては、AI画像解析による逆走や誤進入の検知、ドローンを活用したインフラ点検、超長距離WIFI技術を活用した新しいNW構築など、お客様は自治体様に限らず公的な業務を実施している企業(高速道路会社様等の公共インフラ企業)なども対象としており、これまで培った知見と先進技術を組み合わせ、新たな領域への拡大にも取り組んでいます。【職務概要と役割】仕事内容としては、既存システムのクラウド化によるサービス提供型ビジネスへの展開、新たなセンサ機器、AIによる画像解析、データ分析などの最新技術を活用した新たなシステムの構築において、社内外を問わず多岐にわたる関係者と協調し、プロジェクトをリードする役割を担っていいただくことを期待しています。「社会のインフラ課題に向き合い、全ての人に安心安全で利便性の高い仕組みを提供する。」という方針のもと、新しいことをどんどん提案し、実現していきたいと考えています。【歓迎要件】以下のような経験・スキルが一つでも該当する方は、大歓迎です。・AIモデルの特性を理解し、課題解決に最適なモデルを選定、業務効率化等に適用させたプロジェクト経験がある方。・画像解析とAIモデルを組み合わせて、事象検知や点検等のシステムを開発した経験がある方。・生成AIを活用した商品開発経験がある方。・ハードウェア制御を行うシステム開発経験がある方。・上記のようなシステムから得られたビッグデータの解析に取り組んだ経験がある方。
更新日 2025.07.17
システムインテグレーター
世界有数の取引量を誇る決済システムの維持・運用業務を中心に運用設計、BCP対応を行っています。ITシステムの運用高度化を実現するため、運用QCDの責任者、目標とするサービスレベルやKPI達成に向けて課題抽出と改善活動をリードいただきます。具体的な業務内容は以下のとおりです。【維持・運用業務】・運用業務(監視、マシン操作、故障対応等)、サポートデスク対応・入退出管理、作業進捗管理、試験調整・準備・実施・事後対応・環境変更対応・ISO、ISMS、セキュリティ監査への対応【運用設計業務】・運用開始前システムの運用設計・既存運用の改善提案・施策立案・実行管理・あるべき姿を検討し、実現するための業務改善活動(AIなどを用いた業務改善/効率化も検討予定)【BCP業務】・被災時対応、訓練対応・コンテンジェンシープラン/BCPの企画・訓練・改善活動【本ポジションの魅力】・同社内でも有数のITSM領域のプロフェッショナルメンバーが揃っています。実務を経験しながら、ITSMで必要とされる要素の多くを系統立てて習得可能です。・高い信頼性を誇る決済システムの運営に携わることで、ITSMの王道を経験することが出来ます。・システム更改が控える中、ITSMツールの最新化や自動化等、レガシーシステムにおける最新の技術、知見の取り込みという貴重な経験ができます。【歓迎要件】いずれか・ITインフラ運用業務の経験(ITシステムの運用設計経験)・プロジェクトマネージャー経験(チームリーダとしての業務経験)・ITサービスマネジメント(ITSM)領域の基礎知識
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■高い行動力と積極的なアプローチで新規顧客開拓■市場創出と事業ブランドの確立【職務内容】同社のビルマネジメント事業におけるフィールドセールスとして、マーケティング部門が獲得したリードに対する営業活動を担当していただきます。同社の無線給電技術「AirPlug」を活用し、ビルやオフィス空間の快適性向上・省エネ化を実現するソリューションを法人顧客に提案。不動産デベロッパーや建設会社、ファシリティマネジメント会社などへの営業を通じて、快適かつ持続可能な都市空間づくりに貢献していただきます。【想定業務】1.マーケティング部門から供給されるリード(見込み顧客)へのアプローチと商談化2.契約締結までのプロセスマネジメント(提案書作成、稟議対応など)3.施工・導入フェーズの社内外調整(エンジニアやパートナー企業との連携)4.展示会・イベントでの顧客対応、フィールド情報の収集と共有5.顧客業界(不動産、建設、エネルギー等)における市場動向の調査と提案戦略立案6.営業KPIを設定、定期的に進捗状況をチェックし、目標達成に向けた活動【アプローチイメージ】■オフィスビルや商業施設、工業用地のエネルギー効率や快適性を向上させる技術の提案■建物の新設やリノベーション時に、空間データ解析や省エネ空調システムの導入提案■センサーを利用したビルのデータ収集や解析を行い、運営効率や快適性を向上させるためのソリューション【ポジションの魅力】★最先端テクノロジーで社会にインパクトを与える 空間伝送型ワイヤレス給電といった革新的なテクノロジーを活用し、エネルギー効率化と快適性を両立させる社会貢献性の高いビジネスを推進できます。 そして世界的にも注目されるテクノロジーを実際に社会へ浸透させる、希少な経験が得られます。★事業を統括する大きな裁量権 ビルマネジメント事業のフィールドセールスの中核メンバーとして、大きな裁量を持ちながら自らの戦略と行動でビジネスをドライブできます。 自分の手で成果を生み出し、それがダイレクトに事業の成長や企業の価値向上につながる、やりがいのあるポジションです。★新規ビジネス創出の機会 既存事業を牽引するだけでなく、将来的には新商品や新領域、新規事業の立ち上げにも関わるチャンスがあります。 自身のアイデアや経験を活かし、新たな市場を切り開くチャレンジングでエキサイティングなキャリアを構築できます。【同社について】同社は、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
更新日 2025.07.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。