- 入社実績あり
Javaエンジニア【ゼクシィ/じゃらん/SUUMOなど】株式会社リクルート
株式会社リクルート
ゼクシィ、じゃらん、SUUMO等のリクルートが展開するサービスのWebアプリケーション開発がミッションです。【具体的な業務例】リクルートの大規模サービスにおけるバックエンドシステムの品質強化のリードを担っていただきます。例えば、内製開発エンジニアとして下記のようなお仕事をご担当いただきます。・Webアプリケーション開発(新規/既存)・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング・若手メンバーのソースコードレビューやメンタリングを含めた人材育成・プロダクト開発開始の段階で、中長期を見据えた言語、開発環境、ツール等技術選定【開発体制の一例】企画者が課題を持ち込み、エンジニアやデザイナー協働で解決策を検討し、要件定義~リリースまで実施します。リーンの考えに基づき、課題や解決策の特性に合わせて、定性調査(インタビュー/ユーザビリティテスト/プロトタイプ検証)による課題解決策の検証を行い、無駄なモノやコトを作らないようにしています。<具体例>- BFFSpring Boot (Spring Web Flux) / Kotlin- BackendSpring Boot (Spring MVC) / Java11- その他AWS X-ray / AWS Lambda / AWS ElastiCache /AWS CodeBuild / Fluentd / GCP BigQuery / Gatling /Datadog / NewRelic<関連記事>テックブログ https://engineer.recruit-lifestyle.co.jp/techblog/登壇資料 https://speakerdeck.com/recruitengineers?page=1【このポジションの魅力】自ら最新技術情報を入手、習得し、サービス推進の観点で合理性が認められれば積極的に新たな技術や手法が採用される環境です。開発手法は、サービス規模や成長ステージによって様々ですが、より良い手法とわかれば、開発途中で手法を切り替えるフットワークの軽さがあります。例えば、成長拡大中のSaas領域プロダクトでは、変化する事業環境に合わせて柔軟な開発を行うため、100名規模の大規模開発体制であっても、デイリースクラムやデプロイチケットを基に、開発者が直デプロイを行うようなアジャイルをベースにした開発手法を採用しています。開発組織・環境や技術面において同社は今、まさに変革の時を迎えています。そのため、新しい開発手法の検討から実施までを、エンジニア一人ひとりが主体者として積極的に取り組むことができ、また会社からもそれを求められます。【配属部署】プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室【事業内容】■ライフイベント事業進学(スタディサプリ)・アルバイト(タウンワーク)・就職(リクナビ)・結婚(ゼクシィ)・転職(リクナビネクスト)・出産/育児(ゼクシィbaby)・マイホーム(SUMMO)・マイカー(カーセンサー)■ライフスタイル事業旅行(じゃらん)・ヘルス&ビューティー(HOT PEPPER Beauty)・飲食(HOT PEPPER)■業務・経営支援SaaSプロダクト Airシリーズ
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 543万円~1378万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2024.05.29