LED・LD生産装置、検査装置の設計技術者電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
■生産装置、検査装置の機械設計■計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計■画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計■自動化、ロボットラインの設計■精密モ-ルド金型・精密プレス金型設計
- 年収
- 450万円~1000万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2024.06.12
電気・電子・半導体メーカー
■生産装置、検査装置の機械設計■計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計■画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計■自動化、ロボットラインの設計■精密モ-ルド金型・精密プレス金型設計
更新日 2024.06.12
電気・電子・半導体メーカー
■生産装置、検査装置の機械設計■計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計■画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計■自動化、ロボットラインの設計
更新日 2024.06.12
電気・電子・半導体メーカー
◆生体認証、AI・機械学習、IoTなど、最先端技術に関しての研究開発をお任せいたします。※具体的にお任せする業務・案件については、ご経験・ご希望を鑑み決定いたします。【技術活用例】■顔認証システム(業界最高クラスの高精度)https://www.glory.co.jp/face-recognition/■手ぶら決済サービス(金融機関や店舗などで発生する本人確認手続きについて、「顔」と「声」のなどの複数の認証方法の組み合わせにより高精度な本人認証を目指す)https://www.glory.co.jp/company/news/detail/id=1184【配属予定】コアテクノロジー開発統括部
更新日 2024.12.26
機械・精密機器メーカー
設計からのデータに基づく金型を製造するため、マシニングセンターによる工作機械の加工用プログラムの作成
更新日 2024.07.05
電気・電子・半導体メーカー
◆生体認証、AI・機械学習、IoTなど、最先端技術に関しての研究開発をお任せいたします。※具体的にお任せする業務・案件については、ご経験・ご希望を鑑み決定いたします。【技術活用例】■顔認証システム(業界最高クラスの高精度)https://www.glory.co.jp/face-recognition/■手ぶら決済サービス(金融機関や店舗などで発生する本人確認手続きについて、「顔」と「声」のなどの複数の認証方法の組み合わせにより高精度な本人認証を目指す)https://www.glory.co.jp/company/news/detail/id=1184【配属予定】コアテクノロジー開発統括部
更新日 2024.12.26
機械・精密機器メーカー
■繊維機械部品、輸送用機械部品の国内営業をお任せします。【機械部品の営業を担っていただきます】■加工機械・装置関係での販売企画・得意先に向けた提案■加工機械・装置の見積もり■保守部品や消耗部品の販売■営業部門の責任者候補として、部下のマネジメント
更新日 2024.10.04
システムインテグレーター
【職務内容】■NTTデータの圧倒的な「サーバー技術」と長年培った同社の「組み込み技術」の強みを活かし、大手メーカーと共同開発をお任せ致します。■特に完成車メーカー及び自動車機器メーカーを中心に最先端の製品やサービスの企画・開発を推進しています。■自動車搭載されるインフォテイメントシステムやECUなど自動車にまつわる先端機器の開発に注力しています。【具体的な案件事例】■車載用通信機のソフトウェア開発■車載プラットフォームソフトウェア開発■自動運転システムのソフトウェア開発■先進運転支援システム(ADAS)のHMI(Human Machine Interface)に関するソフトウェア開発※オートモーティブや情報家電のIoT分野で圧倒的な地位と実績あり※プライム案件9割のため上流工程から携わることができる【採用背景】■同社はグローバルに活躍している世界に冠たる企業各社からのオファーを受け、オートモーティブ領域においても次々と新しい価値創造を果たし続けています。■「つながる」をテーマに、自動車とITの強みを活かしたテクノロジーにチャレンジし、次世代のクルマとそのサービスを生み出す取り組みを強化するべく、開発人材を募集いたします。【配属場所】デンソー事業本部 名古屋は316名所属【教育/研修】全社教育とは別に「車両ソフトウエア開発人材を育成」するための独自プログラムを計画的に実施
更新日 2024.03.23
アパレル・消費財・化粧品商社
1,000社超のメーカーから商材を仕入れ40,000店超の小売店へ流通する業界トップの同社で、数百億円投資中の物流自動化ロボットにおける世界初となる技術の研究をご担当頂きます。世界初となる形状が全く異なる数万種類の商材を自動識別しピックするという物流ロボットによる革新技術を目指しています。今後更なる機械化・自動化を進めています。具体的な業務例は以下の通りです。■物流センターの更なる自動化、無人化を目指し、自動化設備・ロボットの設計開発を進めています。最先端の研究開発に携わり、0→1を生み出すやりがいのある業務です。■新たに食品を扱う物流センター向けの開発に携わって頂きます。日用品の物流の自動化を推し進めてきた現状の仕組みと、食品物流の特性をどのように組み合わせればよいかなどを検討していただきます。日用品だけ、食品だけ、という取り扱い品目で縦割りになっている業界の慣習を変え、商品カテゴリに囚われず最適な形・方式で商品をお届けする仕組みを作るという、社会に大きな変化を起こすことに挑戦します。【組織構成】研究開発本部。配属先となる部署は40名弱で構成されており、うち現在2名のメンバーが制御系に関わる開発に携わっています。【募集背景】現在社内において、食品物流の知見が不足しているため、食品流通の知見を持った方をお迎えし貢献いただきたいと考えています。
更新日 2024.05.15
アパレル・消費財・化粧品商社
同社の大型物流センター(RDC)にて、設備メンテナンスを担当いただきます。生活必需品を取り扱う同社の物流センターにて「止めない物流」の実現に貢献いただきます。【具体的には】・物流設備(ロボットや自動倉庫など)の整備、点検、修理、及び工事・修繕内容の計画、修繕維持費管理、コスト改善・稼働率、生産効率の改善・予防保全体制の確立【組織】物流本部(部長・課長・係長・メンバー複数名で構成)【センター特徴】生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自のトータル・ロジスティクス・システムを提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センターRDCです。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。【魅力】~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~同社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティク・システム」を導入しています。メンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門です。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する事でコスト削減し、同社が掲げる「ローコスト経営」を実現しています。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作っていく面白みを味わうことができます。【年収例】 700万円/36歳(子供1人扶養・世帯主)/役職:係長 月給36万円+時間外手当+子供手当+住宅手当+賞与540万円/31歳(独身・世帯主)月給29万円+時間外手当+住宅手当+賞与445万円/26歳(独身・世帯主)月給24万円+時間外手当+住宅手当+賞与
更新日 2024.05.15
アパレル・消費財・化粧品商社
1,000社超のメーカーから商材を仕入れ40,000店超の小売店へ流通する業界トップの同社で、数百億円投資中の物流自動化ロボットにおけるソフトウェア開発をご担当頂きます。5~10年後を見据え、世界初となる、画像認識を活用し、形状が全く異なる数万種類の商材を自動識別しピックするという物流ロボットによる革新技術を目指しています。【具体的には】物流センターの無人化に向けた商品の位置や姿勢を認識するシステムの設計、開発を担当いただきます。様々な形状、テクスチャ、柔軟性の数万種類の商品を安定して認識しピックするロボットの実現を目指します。■RGB画像や点群データを用いた様々な「物体の位置や姿勢認識アルゴリズムの研究・開発■CV分野の最先端技術の実装と実現場への応用■C++、CUDAを利用したリアルタイムシステムの設計・開発・評価【ミッション】業界トップ企業として社会インフラに近い役割を担う同社では、少子高齢化に伴う労働力不足の課題解決を見据え、物流センター内の自動化・効率化の実現を目指しております。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムにより、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現するために開発の領域で活躍いただきます。【業務の特徴】次世代物流サービス市場へ後発参入し競合企業と争うのではなく「自社内」の物流革新が目的の為、協力 的な他部署と潤沢な資金を上手く活用し、安定就業が可能です。業界トップだからこそ、設定課題は、競合企業に左右されるのではなく、社会貢献になります。 日常的に利用するドラッグストアやコンビニ、スーパーなどの商品が将来的に人件費高騰によって値上がりするリスクに対して、物流の無人化・効率化を実現する、社会貢献度の非常に高い仕事です。顧客向けの仕事ではない為、外的要因(納期や顧客要求)に左右されず仕事の“質”に注力できます。【組織構成】研究開発部全体で40名弱、大阪と東京の2拠点で研究開発を行っています。【募集背景】全国にある物流センターを進化させていく必要がある中で、各センターで要件が異なるため最適設計のためエンジニアを募集いたします。
更新日 2024.05.15
アパレル・消費財・化粧品商社
1,000社超のメーカーから商材を仕入れ40,000店超の小売店へ流通する業界トップの同社で、数百億円投資中の物流自動化ロボットにおける世界初となる技術の研究開発をご担当頂きます。5~10年後を見据え、世界初となる“形状が全く異なる数万種類の商材を自動識別しピックする”という物流ロボットによる革新技術を目指しております。最先端の輸送ロボットの設計やロボットアームの設計等を行っていただきます。本ポジションでは、ロボットアームが商品をピックする際の機構の開発をメインに行っていただきます。【ミッション】業界トップ企業として社会インフラに近い役割を担う同社では、少子高齢化に伴う労働力不足の課題解決を見据え、物流センター内の自動化・効率化の実現を目指しております。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムにより、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現するために、ロボットアームの開発設計を担っていただきます。【自動物流倉庫の全体像】以下のような流れで、入庫~出荷までを自動で行っております。(1)自動入庫検品システム:モノを運ぶ途中にセンサーで自動的に数量を判別します。(2)パレットの保管:商品の出荷の頻度に応じて、自動判別され、荷物を載せる台(パレット)が倉庫に格納されます。(3)ケースピッキング:人が指示しなくても、自動識別し、必要数量分を必要な場所にピッキングします。(4)出庫:最適な積立順を制御しており、かごの容積を画像認識し、それに応じて最適配置します。【組織構成/働く環境】配属先となる研究開発部は全体が40名程度で構成されており、うち6名のメンバーが機械設計に関わる開発に携わっています。様々な業界から非常にレベルの高いエンジニアが集まっております。また、年間休日123日(土日祝休み)、月平均残業10時間程度と、ワークライフバランスを保って、長期的に働き続けられる環境です。【募集背景】全国にある物流センターを進化させていく必要がある中で、各センターで要件が異なるため最適設計のためエンジニアを募集しています。
更新日 2025.04.10
アパレル・消費財・化粧品商社
1,000社超のメーカーから商材を仕入れ40,000店超の小売店へ流通する業界トップの同社で、数百億円投資中の物流自動化ロボットにおける世界初となる技術の研究をご担当頂きます。世界初となる形状が全く異なる数万種類の商材を自動識別しピックするという物流ロボットによる革新技術を目指しています。今後更なる機械化・自動化を進めています。具体的な業務例は以下の通りです。(1)ロボットアームの設計・開発…何万種もの商品(大きさも重さも形状も異なる)を自動で識別し、ピックする(掴む)ロボット(2)輸送ロボットの設計・開発…庫内の適切な保管場所へ、人が歩いて運ぶことなく自動で商品を投入してくれるロボットなど※障害物回避、軌道生成など(輸送ロボットに用いるための制御設計)の構築を行います。【業務の特徴】自社産業機械の開発における、様々なロボットの制御システムの開発などを担当します。将来的には100%内製を目指しており、制御システム開発の上流工程から担当していきます。【組織構成】研究開発本部。配属先となる部署は40名弱で構成されており、うち現在2名のメンバーが制御系に関わる開発に携わっています。
更新日 2024.05.15
電気・電子・半導体メーカー
◆当社のロボットSI事業において、自律走行移動技術、AIセンサ、メカ、エレクトロニクスを掛け合わせて、ロボットの新機能に繋がる要素技術の研究開発をご担当いただきます。【募集背景と期待役割】貨幣処理機のパイオニアとして、認証識別の技術(偽装紙幣の発見)やメカトロ技術(紙幣の搬送)を培ってきました。これらの技術を活かして、ロボット関連事業を展開しています。現状は製造工程で使用されるロボットのSI事業を行っていますが、飲食店や小売店等で活用されるサービスロボットの開発に取り組みたいと考えています。【本ポジションの魅力】■同社の中では新規事業にあたりますので、裁量をもって仕事を進めることができると共に、同社のロボット分野での第一人者として活躍できます。■リモートワークなど、柔軟な働き方も可能です。
更新日 2024.12.26
アパレル・消費財・化粧品商社
同社の大型物流センター(RDC)にて、設備メンテナンスを担当いただきます。生活必需品を取り扱う同社の物流センターにて「止めない物流」の実現に貢献いただきます。【具体的には】・物流設備(ロボットや自動倉庫など)の整備、点検、修理、及び工事・修繕内容の計画、修繕維持費管理、コスト改善・稼働率、生産効率の改善・予防保全体制の確立【組織】物流本部(部長・課長・係長・メンバー複数名で構成)【センター特徴】生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自のトータル・ロジスティクス・システムを提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センターRDCです。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。【魅力】~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~同社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティク・システム」を導入しています。メンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門です。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する事でコスト削減し、同社が掲げる「ローコスト経営」を実現しています。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作っていく面白みを味わうことができます。【年収例】 700万円/36歳(子供1人扶養・世帯主)/役職:係長 月給36万円+時間外手当+子供手当+住宅手当+賞与540万円/31歳(独身・世帯主)月給29万円+時間外手当+住宅手当+賞与445万円/26歳(独身・世帯主)月給24万円+時間外手当+住宅手当+賞与
更新日 2024.05.15
アパレル・消費財・化粧品商社
同社の大型物流センター(RDC)にて、設備メンテナンスを担当いただきます。生活必需品を取り扱う同社の物流センターにて「止めない物流」の実現に貢献いただきます。【具体的には】・物流設備(ロボットや自動倉庫など)の整備、点検、修理、及び工事・修繕内容の計画、修繕維持費管理、コスト改善・稼働率、生産効率の改善・予防保全体制の確立【組織】物流本部(部長・課長・係長・メンバー複数名で構成)【センター特徴】生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自のトータル・ロジスティクス・システムを提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センターRDCです。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。【魅力】~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~同社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティク・システム」を導入しています。メンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門です。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する事でコスト削減し、同社が掲げる「ローコスト経営」を実現しています。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作っていく面白みを味わうことができます。【年収例】 700万円/36歳(子供1人扶養・世帯主)/役職:係長 月給36万円+時間外手当+子供手当+住宅手当+賞与540万円/31歳(独身・世帯主)月給29万円+時間外手当+住宅手当+賞与445万円/26歳(独身・世帯主)月給24万円+時間外手当+住宅手当+賞与
更新日 2024.05.15
アパレル・消費財・化粧品商社
同社の大型物流センター(RDC)にて、設備メンテナンスを担当いただきます。生活必需品を取り扱う同社の物流センターにて「止めない物流」の実現に貢献いただきます。【具体的には】・物流設備(ロボットや自動倉庫など)の整備、点検、修理、及び工事・修繕内容の計画、修繕維持費管理、コスト改善・稼働率、生産効率の改善・予防保全体制の確立【組織】物流本部(部長・課長・係長・メンバー複数名で構成)【センター特徴】生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自のトータル・ロジスティクス・システムを提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センターRDCです。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。【魅力】~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~同社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティク・システム」を導入しています。メンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門です。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する事でコスト削減し、同社が掲げる「ローコスト経営」を実現しています。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作っていく面白みを味わうことができます。【年収例】 700万円/36歳(子供1人扶養・世帯主)/役職:係長 月給36万円+時間外手当+子供手当+住宅手当+賞与540万円/31歳(独身・世帯主)月給29万円+時間外手当+住宅手当+賞与445万円/26歳(独身・世帯主)月給24万円+時間外手当+住宅手当+賞与
更新日 2024.05.15
アパレル・消費財・化粧品商社
同社の大型物流センター(RDC)にて、設備メンテナンスを担当いただきます。生活必需品を取り扱う同社の物流センターにて「止めない物流」の実現に貢献いただきます。【具体的には】・物流設備(ロボットや自動倉庫など)の整備、点検、修理、及び工事・修繕内容の計画、修繕維持費管理、コスト改善・稼働率、生産効率の改善・予防保全体制の確立【組織】物流本部(部長・課長・係長・メンバー複数名で構成)【センター特徴】生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自のトータル・ロジスティクス・システムを提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センターRDCです。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。【魅力】~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~同社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティク・システム」を導入しています。メンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門です。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する事でコスト削減し、同社が掲げる「ローコスト経営」を実現しています。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作っていく面白みを味わうことができます。【年収例】 700万円/36歳(子供1人扶養・世帯主)/役職:係長 月給36万円+時間外手当+子供手当+住宅手当+賞与540万円/31歳(独身・世帯主)月給29万円+時間外手当+住宅手当+賞与445万円/26歳(独身・世帯主)月給24万円+時間外手当+住宅手当+賞与
更新日 2024.05.15
アパレル・消費財・化粧品商社
同社の大型物流センター(RDC)にて、設備メンテナンスを担当いただきます。生活必需品を取り扱う同社の物流センターにて「止めない物流」の実現に貢献いただきます。【具体的には】・物流設備(ロボットや自動倉庫など)の整備、点検、修理、及び工事・修繕内容の計画、修繕維持費管理、コスト改善・稼働率、生産効率の改善・予防保全体制の確立【組織】物流本部(部長・課長・係長・メンバー複数名で構成)【センター特徴】生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自のトータル・ロジスティクス・システムを提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センターRDCです。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。【魅力】~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~同社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティク・システム」を導入しています。メンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門です。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する事でコスト削減し、同社が掲げる「ローコスト経営」を実現しています。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作っていく面白みを味わうことができます。【年収例】 700万円/36歳(子供1人扶養・世帯主)/役職:係長 月給36万円+時間外手当+子供手当+住宅手当+賞与540万円/31歳(独身・世帯主)月給29万円+時間外手当+住宅手当+賞与445万円/26歳(独身・世帯主)月給24万円+時間外手当+住宅手当+賞与
更新日 2024.05.15
電気・電子・半導体メーカー
FA機器を活用した自動化設備(システム)の企画開発、設計から導入まで幅広い範囲での業務をご担当いただきます。■業務の魅力・やりがい:近年ニーズの増加している「自動化」という分野において、国内工場の設備だけでなく、海外製造拠点の合理化等へも非常に影響する責任のある仕事を担っていただけます。■組織: 生産技術本部 生産技術開発部 自働化開発室 ・自動化技術チーム(自動化アイテムの先行技術開発) ・機械設計調達チーム(機械設計) ・制御設計チーム(電気設計、PLCプログラム) ・組付調整チーム(自動化設備組付・調整)
更新日 2025.07.14
機械・精密機器商社
工場内の設備機器・計装システム等のソフト設計や制御盤の製作・ロボット操作(プログラム作成、ロボットティーチング等)※システム制御部門スタッフ・・・技術3名、工事1名
更新日 2024.03.28
人材ビジネス
■主に自動設備のシステム構築、仕様書作成、制御設計、現地試運転立会いをお任せします。■主な業種:一般産業機械、FA設備(医療・食品・クリーンルーム、原子力周辺機器)まずは上司、先輩社員の元でプロジェクトを対応し経験を積んでいただきます。
更新日 2024.06.12
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】受託ASIC製品の開発におけるプロジェクトマネジメントを担当いただきます。開発・設計等の技術的なフォローではなく、開発プロジェクト全体のマネジメントとして、各部門との調整やコスト管理をお任せします。ASIC製品はあらゆるものに搭載されており、ファブレスメーカーの強みを活かして様々な開発プロジェクトが進んでいます。1人あたり数件のプロジェクトを担当しながら、幅広いプロジェクトに関われることが魅力です。■スケジュール管理、進捗管理、開発フローの遵守と業務改善提案■顧客との技術QA、開発進捗説明、要望の吸い上げ■社内関連部署との連携と情報共有、マイルストーン毎の指示■実機評価、不具合対応■新規ビジネス開拓において技術面での営業支援■受注検討、各種見積、技術提案※半導体の開発や設計のご経験は必須ではなく、スケジュールやコストダウンなどの視点でのプロジェクト管理をおこなった経験が重要です。【求める人物】・課題発生時にはスピード感をもって関係他部署を巻き込んで解決を図る課題解決力・現状の業務の手法を変革し、新しい手法を創造する、革新力と想像力・コスト削減、スケジュールを遵守する管理能力【ご紹介する企業の魅力ポイント】★日本初の半導体(LSI)ファブレスメーカーとして創業★大手ゲーム会社「任天堂」へ半導体を供給 ※switch2リリースで好調★自己資本比率83.7%/営業利益は10年間で1.5倍に成長★完全フレックス(コアタイム無し)や在宅制度など柔軟な働き方★年間休日125日/平均残業17.3時間/有給休暇20日(入社日付与)★積極的な女性活躍(時短勤務制度、育児休暇取得・復帰率100%など)★新規事業として通信インフラ事業やIoTシステムなどの注目市場に貢献★給付型奨学金など安定の財務基盤を活かした社会貢献事業も展開【数字で見るメガチップス】・自己資本比率:83.7%・営業利益:60.2億円(10年間で1.5倍)・男女比 :男性83%/女性17%(女性比率は2020年度より3.8ポイント増)・有給休暇:平均取得13.7日(平均取得率68.6%)・残業時間:17.3時間・育休後の復帰率:100%(復帰後3年間の定着率100%)・男性育休取得率:100%※数字で見るメガチップス https://www.megachips.co.jp/recruit/company/※働き方FAQ https://www.megachips.co.jp/recruit/recruit/faq.html※社員インタビュー https://www.megachips.co.jp/recruit/people/【勤務地】■東京都千代田区一番町17-6※最寄駅:半蔵門駅または麹町駅※フレックスタイム制/リモートワーク可能(ハイブリット型)※大阪本社での勤務も可能(新大阪駅すぐ)
更新日 2025.06.18
機械・精密機器メーカー
製品の生産から、出荷に至るまでの体制を考え管理する仕事です。■生産計画の作成■製造に欠かせない資材及び部品の調達・発注管理、適正在庫の確認■人材管理■繊維機械部品、工作機械の工程管理
更新日 2024.09.02
電気・電子・半導体メーカー
【企業の特長】★日本初の半導体(LSI)ファブレスメーカーとして創業★社員の約7割が製品開発や技術部門に携わっている技術集団★自己資本比率83.7%/営業利益は10年間で1.5倍に成長★完全フレックス(コアタイム無し)や在宅制度など柔軟な働き方★育休復帰3年後の定着率100%/育児休業後の復職率100%★年間休日125日/平均残業17.3時間/有給休暇20日(入社日付与)★通信インフラ(5G)やIoTシステムなどの注目市場に貢献【期待する役割】受託ASIC案件のバックエンド設計(デジタル設計)を担当いただきます。【業務詳細】■バックエンド設計(RTL/Netlist~GDS)‐ 配置配線(フロアプラン、電源設計を含む)- タイミングクロージャー- レイアウト検証(LVS,DRC,etc)- IRDrop解析/EM解析- レイアウト編集■プロジェクト管理- 設計スケジュール作成/管理(リカバリー含む)- 外注先コントロール(国内/海外)- ドキュメント作成(仕様書類、マニュアル等)【働き方】在宅勤務を実施しており、業務状況に応じて出社とのハイブリッドワークが可能です。【参考URL】■数字で見るメガチップスhttps://www.megachips.co.jp/recruit/company/■働き方FAQ(福利厚生、転勤、女性活躍、社宅制度などについて)https://www.megachips.co.jp/recruit/recruit/faq.html【配属先】■東京都千代田区一番町17-6※フレックスタイム制(コアタイム無し)※リモートワーク可能(ハイブリット型)
更新日 2024.12.02
エネルギー
【職務内容】ご経験やご志向性を考慮の上、ミッションを決定いたします。同社は、オンサイト型のアンモニア合成プラントを世界中に供給をすることで、「①環境問題」「②食糧問題」にかかる人類課題を解決し、持続可能な社会を実現することをVisionとしています。①環境問題「環境負荷軽減・化石資源の温存に貢献」当社の技術は、アンモニアを従来の方法より低温・低圧で生成できることから、水の電気分解により生産されるグリーン水素を原料とするグリーンアンモニアを従来法より少ないエネルギーで生産できます。アンモニアは燃焼してもCO2を排出しないため、化石燃料に代わる火力発電用燃料としての期待が高まっています。その他、水素キャリア(水素の代わりに取扱いが容易な化合物であるアンモニアで輸送・貯蔵を行う)としても期待されています。②食糧問題「飢餓をゼロに」農作物など植物の生育には窒素が必須で、その供給源としてアンモニアが使われています。アンモニアの用途の85%程度が農業用肥料であり、この人口増加に伴う食糧需要の拡大を支えているのが、アンモニアになります。世界では9人に1人、8億人を超える人が飢餓に苦しんでいます。世界の人口は増え続け、今や80億人を超えており、2050年には約100億人に増加すると言われている中、アンモニアが、食料問題を解決する大きな鍵になります。【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。◇代表中村公治氏のプロフィール豊田通商株式会社入社後、有機材料の技術者としてToyota Motor Asia Pacific Engineering and Manufacturing Co., Ltd.の材料技術部に出向しASEAN・インド地域におけるサプライヤーの工程監査及び現地材料にてトヨタ自動車のコスト低減を実現。トヨタグローバルでの原価低減優秀賞をチーム(主担当)として受賞。豊田通商株式会社では、新規事業の設立、新規顧客の開拓、海外取引に従事。2017年につばめBHB株式会社に出資するベンチャーキャピタルのユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社に入社。2019年4月よりつばめBHB株式会社に参画。【その他】採用サイトもぜひご覧ください。■採用サイト:https://tsubame-bhb-recruit.wraptas.site/■社員インタビュー:https://tsubame-bhb-recruit.wraptas.site/c70dda471c49498db2e465879f4d750f【参考記事】・最新のトピックスはこちらからhttps://tsubame-bhb.co.jp/news/media
更新日 2025.01.10
機械・精密機器メーカー
【担当業務詳細】・工場内での製造業務のお仕事です。栃木県鹿沼市の工場動務となります。・自動車、バッテリー部品、その他の金属部品加工です。・NC旋盤機、マシニング、ワイヤーカット等の各種工作機械を使用して金属部品(依頼のあった試作品)を指定された形状への加工作業や機械の組み立て業務をしていただきます。※経験者の方は優遇します。※社員の私生活や家庭等の環境にも可能な限り配慮しています。物経験者の方は優遇します。【特徴・魅力】金属部品は少量・多種だから、変化を楽しめる方には適任モノづくりの現場を支えるためのモノづくりであり、同社で加工した製品は様々な場面でモノづくり、品質向上など基礎的な土台を支える重要な役割を担っています。【募集背景】増員
更新日 2025.03.04
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社で取り扱うFA装置の電気設計業務をお任せいたします。【職務内容】■自社産業機械の電装機器の設計・自動化装置の制御盤の設計・自動化装置のPLCソフト設計・御客様の御要望に合わせた電装設計■製作機器の電装機器の設計・御客様から御提示される仕様に合わせた自動化設備の制御システム提案・自動化設備の制御システム設計【募集背景】同社はここ数年で従業員数が2倍になり、コロナ禍でも過去最高売上を達成。工場も2拠点増やしたばかりの成長フェーズです。生産能力の工場、事業拡大に伴い、エンジニア職を募集しております。【魅力ポイント】60歳が定年となりますが、65歳までは嘱託社員として正社員と同等の処遇(給与、賞与、福利厚生など)にてご就業いただけます。現在60代後半の方も活躍されているポジションです。フレックス勤務制度もあり、ご自身の生活スタイルに合わせてご就業いただけます。【同社の特徴】東証プライム上場・ウシオ電機㈱の100%子会社です。産業用自動化装置の企画・設計・製造・販売・保守を一貫して行っています。創業以来、400種を超える装置を産み出してきましたが、主力製品は、今や電化製品には必ず組み込まれている「プリント基板」の製造工程で必要となる「自動露光装置」で、世界トップシェアを誇ります。【魅力ポイント】65歳までの再雇用制度もあり、幅広い年齢層の方にご活躍いただいております。
更新日 2025.06.04
機械・精密機器メーカー
【自動化・システム化・スマートファクトリー化】現在の生産工程の中で手作業で行っている工程(検査、運搬など)に対し生産工程の自動化・システム化を行います。工場やベンダーとのやり取りから企画、導入までを裁量権持って担当します。 【詳細】■IoTを活用した生産・稼働・品質監視等の見える化■AIを活用した品質予測、故障予知や製造条件の最適化■ロボット等を活用した組立工程の自動化■AIや画像処理技術を活用した検査工程の自動化 ※企画スパンは半年~1年程度です。(案件による)【配属部署】技術本部 生産技術開発部 13名自動設備開発課・生産システム開発課の2課制となっており、ご経験内容とご志向性に応じて選考過程で配属課を決定します。【働き方】■平均残業時間10‐20h/月 ワークライフバランスがとりやすい環境です。■平均すると1日/週ほどの出張があり、直行直帰可能です。設備立上げ期には1~2ヶ月程度の長期出張となる可能性もあります。
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
自動車部品や家電、半導体などを作る機械の電気回路・配電盤・制御盤等電気関係全般の設計や開発。CAD使用した設計・製図を行う。・自動機の設計、FA装置、省力化機器の電気関係全般・組立機、検査機、加工機、搬送機等のオ-ダーメイド機械の電気関係全般
更新日 2024.08.29
電気・電子・半導体メーカー
自動車部品や家電、半導体などを作る為の機械の組立。・組立機、検査機、加工機、搬送機等オーダーメイドの機械組立。・自動機、FA装置、省力化機器の組み立て、その他付随業務。
更新日 2025.05.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】同社が製造する自動車部品の製造過程の生産技術を担当していただきます。【職務内容】・溶接治具の設計(2D-CADおよび3D-CADを使用)・溶接工程の設計・生産設備の製作・6軸ロボットを使用した製作【募集背景】定年を迎える方が数人出てくるための補充求人です。【研修環境】※実務未経験の方もしっかりとした研修をしていくため安心ください。
更新日 2025.07.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】同社が製造する自動車部品の製造過程の生産技術を担当していただきます。【職務内容】・溶接治具の設計(2D-CADおよび3D-CADを使用)・溶接工程の設計・生産設備の製作・6軸ロボットを使用した製作【募集背景】定年を迎える方が数人出てくるための補充求人です。
更新日 2025.04.23
機械・精密機器メーカー
次世代新製品開発における電気ハードエンジニアを募集いたします。【職務内容】次世代FA・ロボティクスや車載、医療、住設などの幅広いマーケットに向け、当社が優位性をもつ精密機械部品・小型モータ・各種アクチュエータ・センサー等を組み合わせた新製品の開発業務を行います。担当プロジェクトによって、マーケットリサーチ、製品企画、要素開発、製品設計、量産化に向けた事業部への引き渡しまでのいずれかのフェーズに携わることができます。【募集背景】 当社は、ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。 ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。 現在私共では、これら部品デバイスからモジュール製品を組合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。今後社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。*「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する* エレクトロ メカニクス ソリューションズは、ミネベアミツミ株式会社の登録商標です。登録番号は5863395号です。
更新日 2025.02.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】自動車業界・世界トップクラスのグローバルメガサプライヤーである「Astemo」において、新製品の量産体制生産技術業務(プレイング)をご担当いただきます。ご経験やご希望に応じて下記業務A~Cのいずれかへ配属予定ですが、特に「C」に関しては新たな取り組みに挑戦しております。これまで「実装・はんだ関連」の工程を外注しておりましたが、グローバル展開を進めるうえで、海外拠点への指導なども発生するため、ノウハウを蓄積するべく内製化を進めることとなりました。(海外エリアでは外注先が見つからないことが多く、海外拠点の中で実装・はんだ工程を内製化するケースがあるため)上記のような工程追加に伴い、設備の余力なども全体で最適化するべく生産技術部門の強化を進めております。~補足~・第一生産技術課/第二生産技術課は製品群によって分かれており、どちらかに配属予定です。・取り扱い製品:エンジン制御用ECU、BMS製品、自動運転・先進運転支援システム製品 等・設備導入・設計・検討の過程で課題が発生した際は、日立と協業するケースもございます。・グローバルに拠点があるため、ご希望に応じて海外赴任の機会もございます。<製品群>Astemo ECU、AD/ADAS(パワートレインシステム)の製品・システム紹介 https://www.hitachiastemo.com/jp/products/powertrain/自動運転・先進運転支援システムの製品・システム紹介 https://www.hitachiastemo.com/jp/products/ad-adas/Astemoのものづくり紹介 https://www.hitachiastemo.com/jp/technologies/manufacturing/【組織構成】■電子生産本部 生産技術部ー第一生産技術課:26名(取扱製品:ECU、ADADAS ステレオカメラ)ー第二生産技術課:8名(取扱製品:エアフロセンサ)~補足:同部門のミッション~■生産プロセス設計、作業設計、設備改造・新規導入■検査機仕様設計(ソフト/ハード)、検査機改造、検査機調達■表面実装技術およびはんだ付け技術確立■光学系カメラ画像調整・検査■海外生産ラインの設備立上げ、技術支援【具体的には】これまでのご経験に応じ、下記A~Cいずれかをご担当いただきます。→A.設備関連1)生産ラインの製造工程設計2)生産設備の企画、仕様検討、設計3)新規生産ラインの立上げ、既存生産ラインの改造4)既存生産ラインの工程改善→B.検査機関連1) 【ソフト系】 検査機用の、テストプログラム仕様検討/作成/デバック2) 【ハード系】 検査機用の、仕様検討/基板設計/製作・デバック・手配3) 【ハード系】 既存生産ラインの検査機改造4) 【その他】 既存生産ラインの工程改善→C.実装・はんだ関連1)表面実装に関する要素技術開発、量産条件設定2)はんだ付け(フロー/リフロー/コテなど)に関する要素技術開発、量産条件設定、設備の構想仕様検討【募集背景】■2024~26年度に量産予定の新規製品立ち上げに向け、工程設計、新規設備の導入を行っていくため、体制強化のため大幅に増員します。■現在の量産体制の構築に向けた体制強化に加え、今後ヘッドクォーターとして海外への技術指導にもより力を入れていきたいと考えています。■2030年に向けて、次世代コントロールユニット以外にも現行ICE向けAFS(エアフローセンサ)も大きな需要が見込まれています。その収支改善のため、グローバル生産ラインの統合、最適化が急務となっております。【働き方】■フレックス制度:有■リモートワーク制度:有
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
~未経験からの入社・ご活躍に実績あり!空調完備のキレイな工場◎「化学繊維用ノズル」世界市場TOPシェア~■職務内容工場の製造課にて、当社の主要製品であるノズルの製造を行っていただきます。■業務内容詳細お客様の要望に応じて技術職が設計した図面をもとに、金属を切ったり削ったり、穴を開けたりする工程を、工作機械を使用して行っていただきます。<扱う製品のイメージ>髪の毛よりも細いφ0.050程度の小さな穴が数多くあいた、パイプ状の金属の部品です。繊維・電子部品・船舶・自動車部品・医療業界といった幅広い分野で使用されています。※使用場面例:化学材料から化学繊維を作る際など■組織構成・入社後の流れ約60名の従業員で構成されております。大きく3つのグループで作業分担をしております。未経験からのご入社実績もございますのでご安心ください。はじめは先輩社員より流れを説明し業務をサポートいたします。また、社員の7割近くが中途採用入社のため、なじみやすい雰囲気です。■募集背景受注好調・新工場建設による増員募集です。■働く環境製造工場は空調完備でキレイな環境です。夜勤勤務は基本的に発生いたしません。また平均残業時間は月20~30時間程度、年間休日123日土日祝休みと働きやすい環境です。■当社の魅力◎実力主義:入社2年目で役職がついた実績もあり、がんばりがしっかりと昇格・昇給として反映される、年功序列よりも実力主義の風土です。◎世界シェア15%のニッチトップ:日本で競合は1社のみ。幅広い業界から引き合いが多い会社です。◎低離職:休暇や福利厚生が充実しており長く安定して働ける環境です。◎コロナ禍でも過去最高益!:マスクの不織布や、医療用ガウンなどにも使用され、成長を続けました。幅広い業界との取引で安定性を築いています。
更新日 2024.05.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】自動車・アルミ等の生産ラインの自動搬送設備の組立、調整および現地での管理業務を担当して頂きます。大型設備を図面から組立、動きを確認するまで見届けられるやりがいのある仕事です。【職務内容】■設計図面に基づいた搬送設備の組立、調整、および現地での据付・管理業務。■顧客との仕様明確化、シュミレーション、動作確認、評価・調整 ■営業、組立・技術部門とともに顧客先での試運転・施工管理をサポート■国内外の取引先工場へ出張あり(2週間~3ヶ月 ※海外…北米、中国、インド等)★大型設備を図面から組立、動きを確認するまで見届けられるやりがいのある仕事です。★現場作業のため、国内外の出張が多いです。行先・期間は担当案件により異なります。★社内外の様々な人とこまめにコミュニケーションをとり、現場では工事責任者(監督)として工程通り作業をコントロールすることが求められます。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】特許取得しているケーブルベアレスの『ガントリーローダー』に代表される、自動搬送設備の制御設計に携わっていただきます。トヨタ自動車など大手メーカーが主要顧客であり、設計・開発の最前線で技術を磨けます。【職務内容】■ECAD等を使用した自動搬送設備の電気回路設計、動作ソフト設計 ■顧客との仕様明確化、シュミレーション、動作確認、評価・調整 ■営業、組立・据付部門とともに顧客先での試運転等をサポート■国内外の取引先工場へ出張あり(2週間~3ヶ月 ※海外…北米、中国、インド等)★顧客は自動車業界を中心に大手企業を相手としているので、自身の成長につなげられるやりがいがあります。★生産ライン設備を動かす上で、重要な部門になります。機械の誤作動など、些細なミスも起こさないよう、細心の注意を払って業務に取り組む姿勢が求められます。★設計したソフトが確実に動作するように、トライ&エラーを繰り返す粘り強さも求められます。大型設備を意のままに操る達成感や醍醐味を感じてください。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】中国企業を相手にグローバルに活躍したい方、是非ご応募下さい!特許取得しているケーブルベアレスの『ガントリーローダー』に代表される、自動搬送設備の制御設計に携わっていただきます。トヨタ自動車など大手メーカーが主要顧客であり、設計・開発の最前線で技術を磨けます。【職務内容】■ECAD等を使用した自動搬送設備の電気回路設計、動作ソフト設計 ■顧客との仕様明確化、シュミレーション、動作確認、評価・調整 ■営業、組立・据付部門とともに顧客先での試運転等をサポート■国内外の取引先工場へ出張あり(2週間~3ヶ月 ※海外…北米、中国、インド等)★顧客は自動車業界を中心に大手企業を相手としているので、自身の成長につなげられるやりがいがあります。★生産ライン設備を動かす上で、重要な部門になります。機械の誤作動など、些細なミスも起こさないよう、細心の注意を払って業務に取り組む姿勢が求められます。★設計したソフトが確実に動作するように、トライ&エラーを繰り返す粘り強さも求められます。大型設備を意のままに操る達成感や醍醐味を感じてください。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】特許取得しているケーブルベアレスの『ガントリーローダー』に代表される、自動搬送設備の機械設計に携わっていただきます。トヨタ自動車など大手メーカーが主要顧客であり、設計・開発の最前線で技術を磨けます。【職務内容】■AutoCADなど2次元・3次元CADを使用した自動搬送設備の機械設計・開発 ∟レイアウト図・組立図・部品図、装置の能力解析、二次加工(塗装・熱処理・メッキ)、 協力会社(制作メーカー)、部品メーカーとの折衝、工程管理、立ち合い対応など■顧客との仕様明確化、シミュレーション、動作確認、評価・調整■営業、組立・据付部門とともに顧客先での試運転等をサポート■標準機を元に、顧客要請に併せた部分的なカスタマイズ■国内外の取引先工場へ出張あり(日帰り~2週間 ※海外…北米、中国、インド等)★自分が設計を担当した機械が完成し、動きを確認するまで見届けられるやりがいのある仕事です。設計業務は営業への仕様確認、購買への納期確認、生産への図面提出・確認等、様々な部署とコミュニケーションを取りながら、業務を行います。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】特許取得しているケーブルベアレスの『ガントリーローダー』に代表される、自動搬送設備の機械設計に携わっていただきます。トヨタ自動車など大手メーカーが主要顧客であり、設計・開発の最前線で技術を磨けます。【職務内容】■AutoCADなど2次元・3次元CADを使用した自動搬送設備の機械設計・開発 ∟レイアウト図・組立図・部品図、装置の能力解析、二次加工(塗装・熱処理・メッキ)、 協力会社(制作メーカー)、部品メーカーとの折衝、工程管理、立ち合い対応など■顧客との仕様明確化、シミュレーション、動作確認、評価・調整■営業、組立・据付部門とともに顧客先での試運転等をサポート■標準機を元に、顧客要請に併せた部分的なカスタマイズ■国内外の取引先工場へ出張あり(日帰り~2週間 ※海外…北米、中国、インド等)★自分が設計を担当した機械が完成し、動きを確認するまで見届けられるやりがいのある仕事です。設計業務は営業への仕様確認、購買への納期確認、生産への図面提出・確認等、様々な部署とコミュニケーションを取りながら、業務を行います。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】特許取得しているケーブルベアレスの『ガントリーローダー』に代表される、自動搬送設備の機械設計に携わっていただきます。トヨタ自動車など大手メーカーが主要顧客であり、設計・開発の最前線で技術を磨けます。【職務内容】■AutoCADなど2次元・3次元CADを使用した自動搬送設備の機械設計・開発 ∟レイアウト図・組立図・部品図、装置の能力解析、二次加工(塗装・熱処理・メッキ)、 協力会社(制作メーカー)、部品メーカーとの折衝、工程管理、立ち合い対応など■顧客との仕様明確化、シミュレーション、動作確認、評価・調整■営業、組立・据付部門とともに顧客先での試運転等をサポート■標準機を元に、顧客要請に併せた部分的なカスタマイズ■国内外の取引先工場へ出張あり(日帰り~2週間 ※海外…北米、中国、インド等)★自分が設計を担当した機械が完成し、動きを確認するまで見届けられるやりがいのある仕事です。設計業務は営業への仕様確認、購買への納期確認、生産への図面提出・確認等、様々な部署とコミュニケーションを取りながら、業務を行います。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
■生産装置、検査装置の機械設計■計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計■画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計■自動化、ロボットラインの設計■プラント設備設計/施工管理
更新日 2024.06.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】3~5年後に向けたギガキャスト切削加工工法開発をお任せします。アルミダイカスト粗材から部品完成品にするための切削加工、洗浄、検査工程設計及び設備や要素技術開発業務を担当いただきます。●具体的には・工程構想・設備開発・工具、治具設計・評価、実証・製品SE●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)工作機械NCプログラム、産業ロボットプログラム【組織のミッション】●EV第1生技開発部のミッション・BEV車両開発に入込んだ新事業領域企画開発・のれん商品の競争力強化を狙う要素技術開発 ●第1ボディ生技開発室のミッション・BEVボディ部品の開発設備、実証ライン早期導入による工法開発スピードアップと完成度向上・商品企画、設計部門と連携した独自構造設計と競争力のある工法開発【キャリアパス】数年後には、ギガキャスト加工工程の開発要素テーマのリーダーとして部下を1~2名持ち、将来に向けた更なる技術開発リーダーを担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・ギガキャスト加工技術の開発によって、将来予想される電動化(EV化)に向けた社会実現に貢献できます。・新規技術開発を企画段階から実用化まで、一気通貫でスピーディーに実現できます。●製品・サービスの魅力トランスミッションケースやTCC、ポンプボディなど、アルミダイカスト部品の量産実績があり、世界最高レベルの生産技術力を保有。●体制・教育・スキルアップ研修・社内外セミナー、展示会参加●職場環境・フレックス勤務・フリーアドレス制・開発評価実験棟あり●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.06.10
化学・繊維・素材メーカー
<募集背景>生産部門では、「DXの推進」を通じたWork Cultureの変革を進めており、各Site、グループ会社、コーポレートではデジタル活用テーマを掲げています。一方、テーマ設定は計画されるものの、各部門の人材不足を理由として、全体的な取組みの遅れも発生しています。全社的に積極的な投資が続く中、DXの取組みを加速させるため、キャリア採用にて人材を募集いたします。〈今後の注力テーマ例〉自動化(ロボット)、制御関連、全社のDX企画、サプライチェーンの整理・統合<業務内容>デジタル技術を活用した仕事革新テーマ(大小を問わず)を企画し、ITベンダーと協業しながら構築、導入をリードする。以下のようなテーマに取り組む。■現場の自動化、生産性・品質向上に関わるシステム化企画、構想、導入・販売、生産、物流全体を最適化する取組みの推進■現場データの収集からデータ活用までの全社標準システムアーキテクチャの設計、開発、導入 など・チーム内の業務分担は、SV(事業部)ごとに分かれております。・ベンダーコントロールもお任せします<ポジション・やりがい>組織の中堅として、リーダーの補佐や若手の指導育成。チームの中心として組織の活性化推進を担当いただきます。同社には多種多様な製品、製造プロセスがあり、デジタル技術を活用して現場を変革できるシーンは非常に多くあります。また、製造現場のメンバーも協力的で、チャレンジングな取組みを歓迎する風土があります。全社的に注目されている生産現場の自動化、DXのチャレンジングな取組みを、自ら企画、推進することで、現場が変わっていくのを実感できるのが一番のやりがいです。<キャリアパスプラン>製造課題をデジタルで解決するテーマを通して、業務領域・技術領域の幅を広げ、数年後には生産DXを牽引し、IT戦略立案や推進をリードするポジションにキャリアアップを図ります。<募集組織>生産センター生産DX・CNグループ生産DX・CNチーム<出張>有り※月2~3回程度
更新日 2024.07.02
化学・繊維・素材メーカー
<募集背景>生産部門では、「DXの推進」を通じたWork Cultureの変革を進めており、各Site、グループ会社、コーポレートではデジタル活用テーマを掲げています。一方、テーマ設定は計画されるものの、各部門の人材不足を理由として、全体的な取組みの遅れも発生しています。全社的に積極的な投資が続く中、DXの取組みを加速させるため、キャリア採用にて人材を募集いたします。〈今後の注力テーマ例〉自動化(ロボット)、制御関連、全社のDX企画、サプライチェーンの整理・統合<業務内容>デジタル技術を活用した仕事革新テーマ(大小を問わず)を企画し、ITベンダーと協業しながら構築、導入をリードする。以下のようなテーマに取り組む。■現場の自動化、生産性・品質向上に関わるシステム化企画、構想、導入・販売、生産、物流全体を最適化する取組みの推進■現場データの収集からデータ活用までの全社標準システムアーキテクチャの設計、開発、導入 など・チーム内の業務分担は、SV(事業部)ごとに分かれております。・ベンダーコントロールもお任せします<ポジション・やりがい>組織の中堅として、リーダーの補佐や若手の指導育成。チームの中心として組織の活性化推進を担当いただきます。同社には多種多様な製品、製造プロセスがあり、デジタル技術を活用して現場を変革できるシーンは非常に多くあります。また、製造現場のメンバーも協力的で、チャレンジングな取組みを歓迎する風土があります。全社的に注目されている生産現場の自動化、DXのチャレンジングな取組みを、自ら企画、推進することで、現場が変わっていくのを実感できるのが一番のやりがいです。<キャリアパスプラン>製造課題をデジタルで解決するテーマを通して、業務領域・技術領域の幅を広げ、数年後には生産DXを牽引し、IT戦略立案や推進をリードするポジションにキャリアアップを図ります。<募集組織>生産センター生産DX・CNグループ生産DX・CNチーム<出張>有り※月2~3回程度
更新日 2025.03.26
電気・電子・半導体メーカー
【企業概要】★産業・FA分野に貢献するメカトロニクス・ソリューション・プロバイダー★世界28ヶ国(代理店は50ヶ国以上)に展開するインターナショナルグループ★高品質・高寿命で2,200件を超える積極的な特許戦略ストーブリグループは1892年にスイスで設立されたメカトロニクス・ソリューション・プロバイダーです。繊維機械、流体コネクタ、電気コネクタ、産業用ロボットの4つの事業部でお客様に産業自動化や作業効率化のための包括的なソリューションを提供しています。同社では、標準モデルだけでなく特別仕様のアプリケーション用に設計された電気コネクタを強みをしており、効率性・生産性・品質に対する高い要求に対応しています。参考:https://www.staubli.com/jp/ja/home.html【職務内容】当社の製品の中でも主力製品である汎用性の高い電気コネクタの提案営業をお任せします。■既存及び新規開拓営業(既存顧客との関係構築/新規顧客への電話アプローチ、訪問)■問い合わせ対応/見積・価格交渉■製品仕様についての顧客打合せ■販売促進計画の立案・実施■既存/新規顧客向けの製品のプロモーション(各取引先への訪問活動、展示会による製品紹介)【取扱製品】ご希望や適性に応じてお任せします。(例)・自動車業界向け溶接ロボット向けコネクタ・産業用コネクタ・急速充電コネクタ・送電及び配電用コネクタ 他【組織構成】電気コネクタ事業部(事業部長1名、営業職4名、営業事務職3名)【キャリアパス】当社では製品や業界ごとで担当を分けておりますので、営業戦略の立案から、提案内容の作成、製造部門との交渉、ビジネスヘッドへ(海外)の報告までを1人で完結させることができます。ご自身で裁量権をもって働きたいといった方にはぴったりですが、一方でグローバルビジネスヘッドや他チーム(ユニット)とも定期的な会議で意見交換や相談ができる環境でもあります。また、組織規模や売上高が拡大中のため、パフォーマンスをもとに1人1人しっかりと評価をおこなっており、基本的には毎年昇給を実施しています。そのうえで、担当製品のスペシャリストになっていただくのがメインのキャリアゴールになります。【勤務地】■大阪本社(大阪市淀川区西中島4丁目12番4号)※最寄駅:御堂筋線/西中島南方駅※在宅勤務あり※フレックスタイム制(コアタイム:10:30~16:00)
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】多くの家電製品には Motor が内蔵されており、製品性能は Motor 性能の影響を大きく受けます。私たちは Motor を家電製品の核心 部品として位置づけ、世界最高水準の Motor 開発を目指して開発を続けています。家電製品、Motor を取り巻く環境が激変する中、将来を見据え家電製品向けだけでないMoto開発(産業用モータ)を共に行える人材を求めています。【職務内容】ご経験に合わせてポジション検討、打診させて頂きます。材料技術、解析技術、製造技術など多方面から新たな特徴のあるMotorを考え、提案、設計、評価を行う業務を推進しています。Idea提案とその妥当性の協議を繰り返すことにより課題が設定されます。メンバーは課題内容や日程などにより決まりますが、Project リーダーの元、数名から十数名程度で構成され、より先進性を高めるため大学や専門機関との連携を適宜活用し進行します。【研究テーマ】●家電製品(洗濯機/掃除機/冷蔵庫/エアコン等)用Motorの開発 ●高効率、小型、低騒音Motorの開発(産業用ロボット等)【おすすめポイント】・下限年収600万円で現年収保証・北米市場にて冷蔵庫29期連続シェアNO.1・洗濯機の生産量は日本国内生産量の約3倍・大阪メトロ箕面船場阪大前駅 より徒歩3分の好立地!車通勤も可能・平均残業時間10時間~15時間/月・食事手当、医療費手当、住宅手当等、福利厚生制度が充実・リモートワークあり(課題毎に頻度差あり)・数名~10名程度のチームとして開発を進めています・2023年以降、中途入社の方の非家電分野出身割合が約70%・外資系企業であるが日本企業的な社風・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的な同社本国への転勤も無し◎同社について◎・世界最大級のエレクトロニクス企業である同社の日本における研究開発拠点・大阪拠点の開発対象である家電は世界シェアNo.2。2025年中にNo.1を目指しています!(GDP上昇率平均2.9%のところ家電市場は3.6%) ◎同社(大阪拠点)取り扱い製品について◎■冷蔵庫、掃除機、空調機(家庭用・業務用) ■上記に加え、下記注力分野としておりお力添え頂ける方を募集しております。★業務用エアコン(省エネ・環境)+★小型モーター(産業用ロボット)+★素材を再注力分野としています
更新日 2024.07.22
電気・電子・半導体メーカー
◆生産装置、検査装置の機械設計◆計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計◆画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計◆自動化、ロボットラインの設計◆プラント設備設計/施工管理
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆生産装置、検査装置の機械設計◆計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計◆画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計◆自動化、ロボットラインの設計◆プラント設備設計/施工管理
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【仕事概要】プリセールスエンジニア(FAE)として、主に既存のお客様向けのソリューション提案をご担当いただきます。お客様のニーズを満たすために、当社では国境やビジネスの枠を超え、様々な方々と意見を交わしています。国内外に展開している当社の資源(グローバルネットワーク)を活用しながら、世界中の仲間たちと協力することができるため、幅広い知識をインプットしながらグローバルな知見を育めると共に、仕事の経験値も高めることができます。【業務詳細】■営業同行提案サービスの詳細説明や、導入に関する顧客の要望を把握・整理する。■提案資料作成・提案及びお問合せ対応■技術サポート営業・パートナーベンダー等との連携体制を構築し、技術的な課題解決・支援を行う。■品質管理納品の際は、品質管理担当として、遅延なく高品質な製品提供ができるようにプロジェクトを推進する。〈キーアカウント経営戦略室について〉パワーエレクトロニクス事業、オートメーション事業、インフラストラクチャー事業、モビリティの4つの主要ビジネスを主軸とした複合企業です。キーアカウント経営戦略室は、製品を単に販売するだけではなく、より良いソリューションをお客様へ提供するための戦略立案を担っているチームです。専任のグローバルチームが、事業部間や国境の枠を越え、グローバルネットワークを活用しながら、ビジネスの拡大に貢献しています。【案件事例】・大手データセンター事業者へ電力装置・バスウェイ納入・大手携帯キャリアの基地局向け屋外電源及び蓄電池設置・海外半導体工場へ電力装置導入
更新日 2024.07.24
機械・精密機器商社
【職務内容】アプリケーションエンジニアとして、国内製造メーカーに向け、制御装置のハードウェア、ソフトウェアの導入、顧客の要望に沿ったカスタマイズ、その後のテクニカルサポートまで一連の業務をお任せします。●進行中のプロジェクトにおける、クライアントからの要望に合わせた制御装置の組込作業や改善提案●クライアントへの製品サポートやトラブルシューティング対応業務●オーストリア本社との製品に関する打ち合わせ等(週に1~2回以上) 製品:当社は主にロボットメーカーや工作機械メーカーに対し、システムをOEM供給しています。日本での売り上げはロボット9割、射出成型機1割。【魅力】同社システムはソフトウェアに強みがあり、どのようなロボットにもカスタマイズ可能なフレキシビリティがあります。日本はエンジニアの人手不足でありロボット化が推進している事、また当社は幅広いニーズに対応できることなこととから顧客に選ばれニーズが拡大しています。【募集背景】現在PJTの引き合いが多く、新しいPJTを受けるための増員の募集【組織構成】KEBA Japan日本支社(支社長/セールスエンジニア:1名/営業:2名/アシスタント:3名/アプリケーションエンジニア:6名)※社員平均年齢:35歳
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。