【品質保証】化粧品・健康食品アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】・化粧品、医薬部外品、医薬品、健康食品におけるGMP推進(逸脱発生時の是正進捗管理、変更管理、出荷判定、内部監査)・同社製品の品質に係るお申し出対応・化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の品質関連教育訓練、人材育成
- 年収
- 700万円~850万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.10.27
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】・化粧品、医薬部外品、医薬品、健康食品におけるGMP推進(逸脱発生時の是正進捗管理、変更管理、出荷判定、内部監査)・同社製品の品質に係るお申し出対応・化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の品質関連教育訓練、人材育成
更新日 2025.10.27
化学・繊維・素材メーカー
◆Zrシート生産プロセスの開発、及び革新技術に対応する量産設備導入検証をご担当いただきます。 SOFC/SOEC向けシステムの市場拡大に合わせて、量産設備を導入し生産能力を確保することで、 製品品質や生産コスト面で競合他社との優位性を発揮できる生産技術獲得を目指していただきます。【具体的には】■生産能力向上に向けた革新的技術に対応する量産設備導入■生産収率向上に向けた生産プロセスの検討■生産管理システム構築※量産設備導入及び生産収率向上に向けて生産プロセス全体を俯瞰しながら取り組んでいただくことを期待しております。【残業について】平均残業20-30時間程度
更新日 2025.10.15
食品メーカー
【募集背景】同社グループの事業拡大に応じて、法務機能としての対応事項は年々増えており、社内外での環境変化に応じ、契約書審査や訴訟対応、株主総会を中心とした会社法関係の対応といった法務機能としての業務だけでなく、経営トップサポートやガバナンス、コンプライアンス、リスク管理、個人株主関連業務等、法務部員としての活躍の場が近年急拡大しております。2030年に同社グループが目指す姿に到達するため、同社グループの様々な事業活動を法務的に支援し、また関連する様々な法令・ルールを遵守して健全・持続的な発展につなげていくことが重要なミッションです。特に海外の関係会社と密に連携してグローバルな発展を支える重要性が増しており、語学力、リーダーシップと行動力を高めることを目指す人財を募集します。【業務内容】同社および国内外の同社グループ会社(以下、総称して「同社グループ」)の事業活動を法務的に支援・リードし、同社グループ会社が法規範を順守して健全かつ持続的に発展するためのコンプライアンス活動を実施し、下記業務を担当いただきます。■同社グループの法務業務全般■グローバル/国内における、契約/法律相談、M&A、法的紛争、各種法律対応(独禁法、下請法、表示関連法規、個人情報保護法など)およびコンプライアンス活動(法務教育、法令マニュアル類の整備)■株主総会業務など他の法務業務も含まれる。※重要案件は、法務・コンプライアンス部長および上位の基幹職に報告・相談を行い、その指示に従うが、通常案件については、法務エキスパートとして独立して業務を行い、その責任を担う。<1か月後の業務イメージ>契約審査や法律相談等の各種法務案件を担当しながら、会社・事業に関する知見を深め、担当領域を拡大していくとともに、より複雑な案件に対応していただきます。早期に部下を持ち管理職としてご活躍いただくことを期待します。【配属組織について】法務・コンプライアンス部配属組織人数:約30名 配属グループ人数:13名年齢層:偏りなく分布 キャリア入社者:在籍■ミッション:高度な専門性とビジネスの現場に対する深い理解とコミットメントをベースに、経営の意思決定と事業推進のサポートおよび社会の求める規範を順守する活動を継続することで、健全で持続的な企業価値向上に貢献します。■ビジョン:社内外のステークホルダーと堅固な信頼関係を構築・継続するとともに、経営の意思決定と事業の創造、成長、継続に不可欠な法務・コンプライアンス部門となります。《キャリアパス/本ポジションの魅力》◎将来的には、海外のグループ会社における法務事項の責任者として、海外の地域本部や関係会社へ赴任していただくことを想定しております。◎国内から海外までグローバルに幅広い領域において、法務で活躍できます。・事業領域がBtoBからBtoC、食品から電子材料まで多岐に渡っており、多様なビジネスモデルに触れることができます。・各事業部問およびトップマネジメントとの距離が近い中で業務を遂行できます。《企業について》・時価総額約3兆円、業界最大手・日本を代表するグローバル食品メーカー・世界一のアミノ酸メーカーとして食品事業、アミノサイエンス事業をグローバル展開し、調味料分野カテゴリーNo.1ブランドを多数保有・アミノ酸の研究を起点として、アミノサイエンスを軸に成長し、 日本をはじめ、アジアの主要国、南米を中心に、グローバルでも調味料の分野で圧倒的なシェアを実現※うま味調味料は日本で90%以上のシェアを誇り、また、和風だしの素やコンソメ も、日本で50%以上のシェアを占めています。・研究員だけで1700人の社員が在籍し、アミノサイエンス技術を筆頭に、バイオ領域にて圧倒的強みを有します。※バイオ技術を応用した半導体の絶縁フィルムもトップシェアを誇ります。・平均勤続年数20年越、フレックス・リモート勤務可・住宅手当等福利厚生も充実しています。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】経理全般の業務をお任せします。課長クラスでの採用を予定しておりますが、プレイングマネージャーとしてより専門性を発揮して頂くことが期待されています。【職務内容】※スキル・経験に応じてお任せする業務を決定いたします。■財務会計処理(単体・連結)■開示資料作成■原価計算・原価構造分析に基づく原価管理■管理会計■経営報告資料の作成■会計監査、税務対応 など【魅力】同社の経理は上場企業として監査対応や開示資料作成などの業務に携わるだけでなく、グローバル企業として海外子会社とのやり取り、また製造業としての原価計算業務など幅広い経理業務を経験できる環境があります。やる気次第ではさらに仕事の幅を拡げる事が可能な環境が整っております。【募集背景】部門強化に伴う増員募集【組織構成】課長1名、課長補佐1名、課員2名、他1名
更新日 2025.10.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】現在、100円ショップ、テレビショッピング、ドラックストアなどに化粧品を販売していますが、新商品の引き合わせが多く、現組織で対応しきれない状況のため、新設部署を設置し組織強化をするため。【仕事の内容】■新設部署のトップとして、新販路先に対して、トレンド調査~コンセプト立案、試作評価、量産管理まで一貫してお任せします。またプレイングマネージャーとして部下の育成にも携わっていただきます。※販路先に関しては、クライアントから要望を頂いている状況なので、ご安心ください。【業務詳細】■国内外展示会参加による市場調査・トレンド調査 ■バイヤーへのプレゼンテーション ■化粧品技術部門と連携した試作品評価 ■中国工場との連携(試作確認、量産体制構築) ※現地に関連会社がありますので、語学力の必要はありません。【企業の強み】香港に関連会社を持ち、海外サプライヤーとの強固なネットワークから、低価格を実現。同時に高い品質を担保できる体制も完備しており、ニッチ業界ながらトップシェアを実現し続け、経営も安定しています。 【今後の展望】300-500円程度の価格帯商品の拡大を目指し、ドラッグストアとの取引もスタートしています。また、ECの強化も進めているため、事業拡大フェーズを迎えることができます。【魅力】■新設部署のトップとして裁量を持って働ける■残業ほぼ0、休日125日、役職定年無し、と長期で働ける環境がある
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
SoC開発のマネジメント(PM) および SoC開発業務全般 (sub-PM)を行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクトの目的を明確にし、計画を立案する■プロジェクトチームを編成する■開発チームおよび全体のQCDを管理し、プロジェクトを計画通りに進める■顧客に対して進捗報告、変更に対する折衝などを行いながら、良好な関係を維持する■開発の進捗状況と課題を把握し、顧客に報告する■プロジェクト内の調整を行い、進捗、課題の解決に努める※サブ業務として、プロジェクトマネジメント手法の改善や後進の育成も行っていただきます。※ご入社後まずはサブリーダーとして半年-1年ほど技術的なキャッチアップを行っていただく予定です。※海外顧客が多いため、会議やメールのやり取りなどで日常的に英語の使用が発生いたします。【募集背景】増員グローバル・先端・大規模品種の急増、および 商品戦略の変化(従来ASICからSolution SoC)に対して、PMを中心としたマネジメントのリソース、技術力や経験が不足しております。社内での育成と並行して、社外の経験者の経験や考え方を取り入れることで、PM部の技術・マネジメント力の増強&底上げを図りたいと考えております。【配属先】プロジェクトマネジメント部■人数 90名【キャリアパス】■上位プロジェクトマネジメントとして複数プロジェクトを管理したり、プロマネ組織の管理者を担っていただくことが可能です。■また事業部門にて、開発だけでなくプロダクトの事業全体を管理するプロジェクトマネジメントを行っていただくことも可能です。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
SoC開発のマネジメント(PM) および SoC開発業務全般 (sub-PM)を行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクトの目的を明確にし、計画を立案する■プロジェクトチームを編成する■開発チームおよび全体のQCDを管理し、プロジェクトを計画通りに進める■顧客に対して進捗報告、変更に対する折衝などを行いながら、良好な関係を維持する■開発の進捗状況と課題を把握し、顧客に報告する■プロジェクト内の調整を行い、進捗、課題の解決に努める※サブ業務として、プロジェクトマネジメント手法の改善や後進の育成も行っていただきます。※ご入社後まずはサブリーダーとして半年-1年ほど技術的なキャッチアップを行っていただく予定です。※海外顧客が多いため、会議やメールのやり取りなどで日常的に英語の使用が発生いたします。【募集背景】増員グローバル・先端・大規模品種の急増、および 商品戦略の変化(従来ASICからSolution SoC)に対して、PMを中心としたマネジメントのリソース、技術力や経験が不足しております。社内での育成と並行して、社外の経験者の経験や考え方を取り入れることで、PM部の技術・マネジメント力の増強&底上げを図りたいと考えております。【配属先】プロジェクトマネジメント部■人数 90名【キャリアパス】■上位プロジェクトマネジメントとして複数プロジェクトを管理したり、プロマネ組織の管理者を担っていただくことが可能です。■また事業部門にて、開発だけでなくプロダクトの事業全体を管理するプロジェクトマネジメントを行っていただくことも可能です。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
医療機器メーカー
【募集背景】askenは『あすけん』のアプリ事業の成長を基軸としつつ、医療事業への参入、健康経営事業の拡充、新規事業の立ち上げなど事業の幅を広げています。事業の拡大に伴い、組織も急速に拡大・進化しており、経営・業務基盤の強化がこれまで以上に求められています。その中で、総務部門は会社全体の円滑な運営を支える役割として、より戦略的かつ柔軟な対応が求められるポジションとなってきました。経営会議や取締役会の運営、規程整備、オフィス環境の改善など、経営に近い立場で多岐にわたる業務を担う総務部門の中核としてご活躍いただけるマネージャーを新たにお迎えしたいと考えています。総務の専門性を活かしながら、経営に寄り添い、組織と事業の成長をともに支えてくださる方を増員することとしました。【職務内容】・経営会議および取締役会事務局運営・株主総会等の企画、準備、運営・規則・規程管理・登記関連事務・オフィスファシリティ、固定資産の管理・BCP計画の運営、防災備品管理、災害時危機管理体制の運営・総務業務全般(問い合わせ対応、ファシリティ管理、各種申請対応など)・社内イベント運営業務(全社キックオフ、朝会など)・防火防災管理、安全衛生管理、オフィス環境維持管理など・チームメンバーマネジメント・上記以外にも新しいチャレンジを積極的に実施いただく想定です【本ポジションの魅力】★健康×食×ITという分野で、新しいビジネスやサービスに関わりながら総務マネージャーとしての実務経験を積んでいただくことが可能です。★事業の拡大スピードが速く社員も増えていく中で、自ら課題を見つけ工夫しながら、業務に取り組むことができるポジションです。★当社は新しい取り組みやアイデアを形にすることを応援していく風土ですので、課題を見つけ改善するなど、チャレンジできる環境です。【社内の雰囲気】社員は70人程度。事業が急拡大中のため、ベンチャー企業的な活気や風通しの良さがある組織です。平均年齢は37歳前後、ほぼ中途入社の社員で構成されています。【組織構成】経営管理部 管理グループ・経営管理部 部長が直属の上長となります。・経営管理部には管理グループ、法務グループ、広報グループ、情シスグループの4つのグループがあり、11名が所属しています。【働き方】リモートワークを導入しています。経営管理部では月1回の経営管理部定例ミーティング以外は、所属グループと相談して、各自が自由に日々の働き方を選んでいます。ご家庭と両立して働いているママパパ社員も多く在籍し、フレックス制(コアレス)を導入しており、ご自身の裁量で業務スケジュールをコントロールしやすい環境です。
更新日 2025.10.09
食品メーカー
【仕事内容】工場内の管理部門の責任者として、生産管理・購買管理などの業務についてマネジメント及び自らもプレイングマネージャーとして業務をご担当いただきます。生産数の増加により従業員も増えてきたため、経験豊富なマネージャー層の採用を実施する事となりました。重視するポイントとしては”人”や”部署間”の連携です。工場全体では約70名、業務部門では3名の社員が在籍しており、リーダーシップを持ってメンバーをまとめていただける方を求めています。また、本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せし、現場への調整や積極的な関わりをお願いします。また、工場長とも非常に近いポジションになるため、3名のメンバーとともに、工場長と連携して、工場スタッフがより働きやすい環境を実現できるようにご尽力いただきます。【入社後のキャリア】将来的には副工場長として、業務部門だけでなく物流部門も管轄いただき、入出荷や倉庫管理をはじめ30名規模のマネジメントも担っていただくことを期待します。また、生産管理・購買管理以外の業務(労務管理・安全衛生・庶務業務など)についても幅広く経験を積んでいただけます。【同社の特長】~「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進~同社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で22年12月には東証スタンダード市場へ上場、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しております。創業70年以上が経過し、積み重ねてきた確かな実績やノウハウがある一方、過去に執着しない自由な社内風土があります。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた同社だからこそ、「安全安心な商品の提供」と増加する需要に応える「Max生産・Max販売」を両立させることが出来ています。★ポイント★中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。また、働きやすく・働き甲斐のある会社を目指して、2023年4月には13,000円/月、2024年4月には14,000円/月、2025年4月には15,000円/月と、3年連続でベースアップを果たしております!精勤手当や交替番手当など各種手当の導入、退職金制度(DC)の開始など、働く社員への還元も随時行っております。今後もより良い労働環境や成長環境の整備をグループ全体で作り上げていきます。【栃木工場の特長】工場稼働から5年目と同社グループの中では新しい工場ですが、生産数量はトップクラスを誇る勢いのある工場です。若手メンバーも多く、前向きでチャレンジ精神のある社員が多いため、様々な創意工夫が生まれ、メンバーで刺激し合いながら生産効率を高めています。22年6月にはテニスコート約50面分の広さの新倉庫が完成し、更なる進化を目指して成長中です。★工場長からのひとこと★栃木工場では、私たちが生活する上でとても重要な“水”を製造しています。自分たちで心を込めて作った製品をスーパーなどで目にするたびに大きなやりがいを感じます。お客さまへより多くの安全安心をお届けするために、“明るく元気で楽しく仕事がしたい!”、“縁の下の力持ちに憧れる”、“やる気は負けない” 、 そんな仲間をお待ちしています!
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
【募集背景】■スマートM&S事業部は設立から1年が経過し、アパレル小売店舗での実証実験やスタートアップとの協業など、着実に活動の幅を広げてきました。この過程で、AI、データ解析、遠隔操作ロボットなどを活用した新しいソリューションの開発を進めており、そのソリューションが捉える顧客ニーズと提供価値に対する解像度がより高くなってきています。事業が加速する中で、さらに成長を加速させるために、共に事業を作り上げていける仲間を募集します。このタイミングで新たなメンバーを迎え入れ、より大きな成果を目指していきたいと考え募集しております。【担っていただきたい具体的な仕事内容】《社会課題に挑む先端AIソリューションの事業化推進》■流通・小売業界における店舗運営の高度化を目指し、画像解析技術を活用した棚割最適化や店内課題の自動検知ソリューションを開発しています。現在、全国1,000店舗規模のアパレル・物販系チェーンにてPoCが進行中です。今後は導入先の拡大とともに、プロダクトの収益化を目指します。さらに、将来的な人手不足を見据え、AIカメラ・自走ロボット・遠隔コミュニケーションシステムなどを活用したリアルタイム店舗データの取得にも挑戦。POSや業務データでは捉えきれない「現場の空気感」や「非構造データ」の活用により、次世代の店舗運営支援を実現します。(業務内容イメージ)・店舗画像・映像データを用いた物体検出モデル(YOLO等)の構築・精度改善・マルチモーダルLLMを活用した店舗課題の自動検知アルゴリズムの設計・店舗内センサーデータ・映像データの統合による行動解析モデルの開発・PoC結果の分析とモデル改善、導入効果の定量評価・店舗運営現場との連携による要件定義・フィードバックループの設計《社内業務課題を解決するデータソリューションの企画・開発》■オムロンフィールドエンジニアリングのコンタクトセンター向けに、FAQサジェストツールを開発・導入。自然言語処理技術を活用し、オペレーターの対応品質と業務効率を両立させる支援を行っています。今後はサポートデスクやカスタマーエンジニア業務への展開を予定しており、FAQ機能の拡張と外販向けプロダクト化も視野に入れています。また、保守部品の在庫最適化を目的とした新規ソリューションの企画も進行中。事業部と連携し、現場の課題を深く理解した上で、AI・データ技術を活用した実効性の高いプロダクトを構想・実装していきます。(業務内容イメージ)・問い合わせ履歴データを用いたFAQ推薦モデルの構築・類似質問検索・回答精度向上のための自然言語処理アルゴリズムの改善・在庫・出荷データを用いた需要予測モデルの設計・評価・社内外ステークホルダーとの協働によるプロダクト要件定義・改善提案【配属部門】■データソリューション事業本部 スマートM&S事業部 12名事業責任者2名のもと、各関係先と協業し、新たなデータソリューションおよびビジネスモデルの企画・開発を担っています。【この仕事の魅力】■PoCから事業化まで一気通貫で関われる環境:技術検証だけでなく、プロダクトの収益化・スケールまでを見据えた実践的な開発が可能です。■社会実装に直結するテーマ:小売・流通・カスタマーサポートなど、生活に密着した領域でAIの力を発揮できます。■多様なデータソースへのアクセス:画像・音声・テキスト・センサーデータなど、マルチモーダルなデータを活用した開発が可能です。■社内外のステークホルダーと連携:事業部や現場との協働を通じて、実際の課題に根差したソリューションを構築できます。【今後の展望について】事業としては、ソリューションビジネスの検討と提供に留まらず、クライアントの経営層や管理部門を巻き込みながら現場課題の解決をできるよう支援を行っていきます。現在は主にサービス業や小売業界に対してソリューション開発を進めていますが、足元では物流業界や金融業界へのソリューション提案も積極的に行っています。さらにOFE・OSSの既存事業と連携を強化することで今後ますます拡大する予定です。それに伴い、各業界に特化した新しいビジネスモデルの策定や、変革に向けたロードマップ作りなど、事業を創出する機会も増えていきます。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】スマートフォンの世界No.1ブランドの「GALAXY」に代表される端末事業、 ネットワーク事業、医療機器事業を日本国内で展開している同社にて社内SE/セキュリティインフラManagerとして従事いただきます。※現在、セキュリティインフラ管理業務はグループ会社の日本サムスン株式会社で行っておりますが、今後は自社内で行うこととなり、増員をいたします。なお、そのため日本サムスン株式会社の現担当者も履歴書/職務経歴書を含む登録情報の確認、および面接に同席をいたします。<概略>セキュリティインフラ管理者韓国本社のセキュリティポリシーに準じた日本法人のセキュリティインフラ管理日本法人の状況を考慮したセキュリティポリシーを樹立および管理※業務上韓国本社とのやりとりが多く発生します。 <詳細>- セキュリティインフラ管理/運営 ・ 通信網(ファイアウォール 等)、PCセキュリティプログラム(社内システム)、 出入統制(CCTV、カードリーダー、スピードゲート 等) ・ 本社ポリシーによるセキュリティインフラの追加導入(APT 等) ・ ホームページ、業務用ウェブサイト:オープン前のセキュリティを検討 ・ 法人の新設/移転時におけるセキュリティインフラ構築- 各種申請の対応 ・ ファイアウォール通信許可(全拠点対象、日平均30件 承認) ・ USBストレージ使用許可 等- セキュリティインフラの運営及び管理実態の点検、措置 ・ ファイアウォールの設置位置の適切性、情報漏洩サイトのブロック 等 ・ PCセキュリティプログラム:設置率、例外率管理 ・ 施設保安:出入統制の死角点検、措置- セキュリティシステム管理、情報流出異常の兆候モニタリング ・ 外部メール資料の転送、USBストレージ使用 等の使用履歴が正常に ロギングされているかどうかを確認およびモニタリング- セキュリティチェックおよび脆弱性措置 ・ 各事業所のセキュリティ実態点検、 法人自主点検実施、 ・ 自主点検Check List法人配布、結果収集 ・ 不十分な法人対象の補完項目、措置方法コンサルティング- セキュリティ事故対応 ・ 情報流出、ハッキング事故 等 セキュリティ事故発生時に対応 ・ 経路及び被害規模の把握、事故原因の分析及び再発発防止対策の策定、施行- セキュリティ規定樹立、施行 ・ 本社のセキュリティポリシーを日本法人内へ浸透させ、 関連部署と持続的なコミュニケーションと協業- セキュリティ教育 ・ 役職員対象のセキュリティ教育【働き方】・基本出社となります。・フレックス制度:あり
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
以下業務をご担当いただきます。■LSIパッケージ開発(海外顧客、海外OSAT対応)■LSIパッケージ要素技術開発(先端実装技術, Chiplets, 2.xD/3Dなど)※入社後は約2年のOJTがございます。【募集背景】増員・組織補強今後最先端の実装技術が増加していく中で、グローバルな海外顧客と対峙し、顧客要求を的確かつタイムリーにマネジメントし、開発をリードできる技術を有するエンジニアを外部より採用したいためです。【キャリアパス】経験を積んだ後台湾支店に駐在しながらパッケージ開発に従事することも可能です。【配属先】基板開発部■人数 約190名※基板開発部はパッケージ開発・先行開発・協調設計の3つの組織から構成されています。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
以下業務をご担当いただきます。■LSIパッケージ開発(海外顧客、海外OSAT対応)■LSIパッケージ要素技術開発(先端実装技術, Chiplets, 2.xD/3Dなど)※入社後は約2年のOJTがございます。【募集背景】増員・組織補強今後最先端の実装技術が増加していく中で、グローバルな海外顧客と対峙し、顧客要求を的確かつタイムリーにマネジメントし、開発をリードできる技術を有するエンジニアを外部より採用したいためです。【キャリアパス】経験を積んだ後台湾支店に駐在しながらパッケージ開発に従事することも可能です。【配属先】基板開発部■人数 約190名※基板開発部はパッケージ開発・先行開発・協調設計の3つの組織から構成されています。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
化学・繊維・素材メーカー
当社は現在、全社的なDX推進を進めており、経営判断のスピードと精度を高めるためのデータ活用を強化しています。本ポジションでは、予算管理や分析業務を中心に、チームマネジメントやデジタルツールを活用した仕組みづくりにも携わっていただきます。経営層・事業部門と密に連携しながら、データドリブンな経営の実現をリードしていただくポジションです。将来的には経営幹部候補として、会社の成長を共に支えていただくことを期待しています。整備途上の仕組みを一緒に作り上げていくフェーズのため、裁量を持って挑戦でき、ご自身の成長実感も得られる環境です。【職務内容】・経営層・事業部門へのレポーティングおよび提案・予算編成、フォーキャスト作成、実績との比較分析・BIツールなどを用いたデータの可視化・分析基盤の整備・部下の指導・育成、チームマネジメント(2~3名程度想定)・部門横断のDXプロジェクトへの参画(工場DX化など)・財務データを起点とした業績改善施策の立案・推進【配属先】財務企画部【魅力】国内で初めて顕微鏡用カバーガラスの製造を手掛けた同社は、現在顕微鏡用のカバーガラス製造において占有率首位を誇り、国内販売シェアは65%を占めております。競合も1社のみで、新規参入も少ないことから安定した業績を出すことができております。また、同社と強く関連する医療機器や科学機器の市場規模は年々拡大しています。両業界ともに、これからより技術的に高度な製品の採用が進み、大きな進化を遂げると予測されてます。【働く環境】メリハリをつけて働くことを大切にしています。会社休日は128日あり、働くときは集中して業務に取り組む一方で、休日はしっかり取ることで、ワークライフバランスを重視しています。業績の安定性や、働きやすい社風から、高い定着率を誇っています。
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ボンディングワイヤやマイクロソルダーボールなどの半導体接続材料メーカーである当社で内部統制・法務・サステナビリティなどのコーポレートリスク対応業務などをご担当いただきます。ご経験に応じて、お任せできる業務からお任せ致します。【職務内容】・ 内部統制対応(海外子会社を含めた内部統制整備の促進・支援など)・ 各種法令、リスク管理、内部通報制度の管理・運用・ 英文、和文の契約審査(取引基本契約、業務委託契約、NDAなど)・ サステナビリティ対応(RBA対応、顧客監査対応、社内教育など)※入社後はご経験に応じて、お任せする業務を決定させていただきます。【組織構成】コーポレートリスクマネジメント部には2名が在籍しております。部長1名(総務部長と兼務)、次長1名となっており、少人数ながらも、関係者間で連携・協力し合いながら日々業務に取り組んでいます。【残業時間】平均20‐30h/月 ※繁閑差あり【キャリアパス】将来的には海外拠点を含めたジョブローテーションを通じて、総務・人事・財務など業務の幅を広げていただき、管理部門の中核人材として活躍していただくことを期待しております。【同社の特徴】エレクトロニクス市場に革新的技術を用いたボンディングワイヤ及びマイクロソルダーボールといった半導体分野において重要な部材の製造・販売事業を展開しています。フィリピンやマレーシア、中国に海外拠点を設け、グローバルに事業を推進しています。※ボンディングワイヤは、半導体素子の電気信号を半導体パッケージ外部に伝えるための接続素材です。長年、金を素材とすることが主流でしたが、金の価格相場が高騰し、より安価な銅を素材とした製品ニーズが急増していました。世界中の企業が幾度となく開発に挑戦する中で、2009年、当社が世界に先駆けて銅素材のボンディングワイヤの開発・量産化に成功しました。現在もグローバル規模での取引が多く、今後も成長を見込んでいます。
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ボンディングワイヤやマイクロソルダーボールなどの半導体接続材料メーカーである同社で内部統制・法務・サステナビリティなどのコーポレートリスク対応業務などをご担当いただきます。ご経験に応じて、お任せできる業務からお任せ致します。【足元の業務】主に内部統制の業務を行っていただく予定です。※いずれは法務やサステナビリティ対応も行っていただくことを想定しております。【職務内容】・ 内部統制対応(海外子会社を含めた内部統制整備の促進・支援など) ※国内におきましては、監査時の窓口としてご対応いただくこととなります。・ 各種法令、リスク管理、内部通報制度の管理・運用・ 英文、和文の契約審査(取引基本契約、業務委託契約、NDAなど)・ サステナビリティ対応(RBA対応、顧客監査対応、社内教育など)※入社後はご経験に応じて、お任せする業務を決定させていただきます。【組織構成】コーポレートリスクマネジメント部には2名が在籍しております。部長1名(総務部長と兼務)、次長1名となっており、少人数ながらも、関係者間で連携・協力し合いながら日々業務に取り組んでいます。【残業時間】平均20‐30h/月 ※繁閑差あり【キャリアパス】将来的には海外拠点を含めたジョブローテーションを通じて、総務・人事・財務など業務の幅を広げていただき、管理部門の中核人材として活躍していただくことを期待しております。【同社の特徴】エレクトロニクス市場に革新的技術を用いたボンディングワイヤ及びマイクロソルダーボールといった半導体分野において重要な部材の製造・販売事業を展開しています。フィリピンやマレーシア、中国に海外拠点を設け、グローバルに事業を推進しています。※ボンディングワイヤは、半導体素子の電気信号を半導体パッケージ外部に伝えるための接続素材です。長年、金を素材とすることが主流でしたが、金の価格相場が高騰し、より安価な銅を素材とした製品ニーズが急増していました。世界中の企業が幾度となく開発に挑戦する中で、2009年、当社が世界に先駆けて銅素材のボンディングワイヤの開発・量産化に成功しました。現在もグローバル規模での取引が多く、今後も成長を見込んでいます。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションの魅力】★当社は基礎研究、創薬・医薬品開発、食品・環境検査、法医学および臨床研究という幅広い市場において、キャピラリー電気泳動および液体クロマトグラフィー質量分析装置の販売を行うグローバルカンパニーです。質量分析装置は製品品質の高さから既に高い認知度とシェアを誇っております。また販売後のアフターサポートが整っており、一気通貫でお客様に高い価値を提供している業界のリーディングカンパニーです。【ミッション】サービスセールスマネージャーは、日本国内におけるビジネス成長を牽引し、売上および財務目標の達成に向けて、持続可能な戦略的・戦術的リーダーシップを提供する役割を担います。市場や競合環境を深く理解し、効果的な販売戦略を策定・実行することが求められます。【主な業務内容】・サービス営業組織の構築とリーダーシップ発揮・チャネルの立ち上げ・管理・パフォーマンス評価およびチャネル間の競合最小化・チームマネジメントと人材育成・効果的なコミュニケーション、モチベーションリーダーシップ、コーチング、評価・チームに適切なツールと環境を提供し、目標達成を支援・全セグメントおよび地域での四半期売上目標達成に向けた具体的アクションプランの立案・実施・営業サポートと市場戦略立案・営業担当者の支援、市場動向の分析による戦略的インサイトの提供・売上予測(フォーキャスト)の推進・日本市場における正確な月次予測プロセスの推進・主要顧客との関係維持・強化・製品知識と営業スキルの向上支援・社内のマーケティング・サポート・受注管理部門との連携による目標達成【働き方】・フルリモート、直行直帰・定年:60歳(希望者は全員65歳まで継続雇用可能)・出張:有、国内メイン・担当エリア:首都圏メイン【キャリアパス】・当社の人事異動制度「ダナハーGo」を活用して、ダナハーグループでのオープンポジションに応募することが可能です。この制度は日本でもしっかりと活用されており、ご自身のキャリアを築ける環境があります。【組織構成】・担当エリアセールス部隊:計20名内マネジメント人数:5名(アフタセールス専任)【募集背景】・アフターセールス体制の強化に伴う増員
更新日 2025.10.21
化学・繊維・素材メーカー
配属予定の人材開発グループは、本社人事と工場労務を兼務している部署となります。入社後は下記の業務をメインとして幅広くご担当・統括していただきます。また業務運営管理やメンバー指導の役割も期待しています。【担当予定業務】以下の業務について、実務に加え、業務の運営管理を担当して頂きます。■労務管理、福利厚生業務(休業者や個別案件に係る社員対応、福利厚生・人事諸制度の運用、厚生施設の維持管理)■安全衛生業務(本社ならびに事業場の安全衛生活動の企画・運用)■その他業務(福利厚生制度企画、対外業務)その他、ご経験に応じて、グループで担当する他業務(採用・教育)を担当・所管して頂く場合があります。また、部やグループ全体で取り組んでいる他業務(採用面接や研修など)も分担させて頂きます。【組織構成】人材開発Gr(15名)…60代(1名)、50代(4名)、40代(1名)、30代(3名)、20代(6名)勤労チーム:3名、福利厚生チーム:3名【働き方】・フレックスあり(コアタイム11~14時)・リモートワーク可(業務状況に合わせ週に2回程度)・時間外労働 月平均20時間程度(繁忙期を除く)
更新日 2025.10.21
化学・繊維・素材メーカー
IR/サステナビリティ担当として下記業務をお任せ致します。【具体的に】■IR業務・戦略の立案と推進・決算短信や決算説明会、統合レポート等の開示資料の作成、証券アナリスト及び機関投資家との面談■サステナビリティ業務・戦略の立案と推進・サステナビリティ情報開示(サステナビリティブック、コーポレートサイト等含む)の企画、実施・CSR委員会の運営・地域貢献イベントへの参加■広報業務・プレスリリース、適時開示の作成・危機管理広報 等【組織構成】IR・サステナビリティ(1名)…40代(1名)広報(5名)…60代(2名)、40代(1名)、30代(1名)、20代(1名)、地域貢献(2名)…60代(1名)、30代(1名)+で広報グループ統括の管理職50代(1名)【働き方】・フレックスあり(コアタイム11~14時)・リモートワーク可(業務状況に合わせ週に2回程度)・時間外労働 月平均20時間程度(繁忙期を除く)
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】スマートフォンの世界No.1ブランドの「GALAXY」に代表される端末事業、 ネットワーク事業、医療機器事業を日本国内で展開している同社にて「GALAXY」GTM戦略担当をお任せします。<概略> 新製品および新サービスのGTM戦略担当 ※市場に投入するまでのプロセスを関連部署を協議しながら策定し、 戦略を立案する<詳細>- 製品・サービスの市場投入(Go-To-Market)戦略の立案・実行- 市場・競合・顧客データに基づいた販売戦略の策定- 関連部門との連携・進行管理- KPIの設計・進捗管理・改善アクションの実施- 次期プロダクトへのフィードバックおよび横展開の提案【働き方】・基本出社となります。・フレックス制度:あり
更新日 2025.10.21
食品メーカー
【仕事内容】法務問題に関する調査・検討・助言、契約書の作成・審査、対外紛争への法的対応、リーガルマインド・コンプライアンス意識の醸成※マネージャーとしてではなく社内にいる法律のプロ(プレーヤー)として職務を担っていただくことを想定。【具体的な業務】(1)法務相談対応(専門的見地からのメモランダムや意見書の作成)(2)契約書の作成・審査(国内/海外)(3)社内/グループ内の法務教育(コンプライアンス教育を含む)の企画・資料作成・講師(4)リーガルリサーチ・法改正対応(国内/海外)(5)社外弁護士からの意見書・各種アドバイスに関するチェック(6)クライシスが発生した際のサポート(訴訟リスク、レピュテーションリスクの低減)(7)訴訟/紛争への対応(8)M&A(あれば)への法務対応
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】会社の資金管理を担当いただきます。ご入社後、まずはメンバーと一緒に実務に取り組んで流れを把握いただき、金融機関折衝についても経理部長に同行してキャッチアップいただきます。弊社は海外拠点も持っており、外貨も扱うため、為替のことも踏まえて資金計画を立てる必要があります。これまでの経験を活かして資本効率アップに貢献していただくことを期待します。【具体的には】資金管理:資金計画の作成。支出に対しての収入およびファイナンスによる資金調達を図る。出納業務:銀行振込、銀行口座引落し、現金支払い、支払手形等の支払業務および預金管理資産管理:担保設定、火災保険・動産保険・PL保険の付保。営業外収支管理:事業計画の一部として計画を策定する。収支改善を図る。金融機関折衝:各種案件の吟味・条件交渉【ポジションの魅力】本社の資金管理担当業務です。・日々の出納業務だけでなく、資金計画の策定と進捗状況の確認、金融機関との適切な関係の維持発展、グループ会社と連携しながら当社グループの資金管理全般を担う役割。・今後大きな投資に備え資本効率にも配慮した上で各種金融機関からの提案等を検討し、着実に資金調達することが求められており、当該ポジションは会社の成長の一翼を担う役割を果たし、その原動力となるやりがいがある仕事です。・また経験を積み努力次第では海外駐在の道も大きく開けており、グローバルに活躍するアドミニストレーション業務を経験することができます。【キャリアパスイメージ】業務の精通度合いで判断させて頂きますが、本募集は資金グループ長を任せられる人材の募集になります。同じ部署で基本3年以上の経験を積んで頂くことになりますが、その後のキャリアの選択肢としては主に3つあると考えます。1.専門職として資金管理について極めていただく2.資金以外にも経験を広げる└経理部での決算業務、経営管理部での事業計画の策定への参画など財務部門の中核業務を経験3.海外拠点での経験└当社のグローバルネットワーク拠点における海外駐在も検討可能(経理部の現管理職メンバー複数名も駐在経験あり。現時点では先進国への駐在想定。)【働き方】・平均残業時間:月20時間/部署平均・在宅勤務:試用期間終了後、業務のキャッチアップができましたら週1回程度の頻度で在宅可能です。【弊社の強み】通常の電子ビーム描画装置(Single Beam Mask Writer)が1本のビームを使うのに対して、電子ビーム描画装置(Multi Beam Mask Writer) は、なんとナノレベルのビーム26万本で一気に描画することができ、時間を大幅に短縮できる画期的な装置です。このMulti Beam Mask Writerの高い技術を持っているのがオーストリアに本社を置く企業であり、当社は2012年より共同開発を行っています。Multi Beam Mask Writerは世界初の斬新な装置なので、まだ不安定な部分もありますが、伸びしろがあり、半導体製造業界の最先端技術として注目されているものです。従来のSingle Beam Mask Writerに加えて、弊社を今後支えて新たな軸となって行くと考えます。【募集背景】中期計画に基づいた投資拡大及び資本効率化に伴い資金グループの機能強化が必須となっております。現在、資金グループ長は経理部長が兼任ており、今回ご入社いただく方に資金管理をお任せする予定です。本ポジションでは社外の方とのコミュニケーションの機会が多数あり、社内外関わらず関係構築力を発揮いただくことを期待しております。【本部ミッション】・基本的に技術主導型の企業であり、創造と開発を基本として世界最高の技術に挑戦し製品を通じて科学の進歩と社会の発展に貢献することを社是としております。・企業成長・企業価値向上を財務部門として支える中で、ファイナンスは中核業務の一つであり、必要な投資を行うために適切な資金調達方法を選びながら資金を確保したり、支払い業務をしていくことが求められております。・また社内外から資本効率を意識した経営が求められており、その先頭に立ってその役割を果たすことが必要となっています。
更新日 2025.10.29
医療機器メーカー
【募集背景】新部門設立に伴い新たに募集を開始いたします。【期待する役割】既存顧客向けに、デジタルチャネルを活用したサービスセールスプロセスの最適化と顧客接点の強化の為、リモートセールスチームの活動を牽引し、顧客価値提供と売上最大化をリードいただきます。【職務概要】既存顧客に対し、保守契約を売るために顧客との接点を増やすための戦略立案・コンテンツ作成をリードいただきます。●市場特性や顧客ニーズを踏まえたリモートセースル戦略策定。 ●リモートセースル売上・成長ターゲットの達成。 ●高いパフォーマンスを発揮できるチーム育成と適切な人材配置、チームメンバーの勤怠管理・能力開発・採用の実行 【具体的な職務内容】①カスタマーサービスにおけるリモートセールス戦略・ターゲット達成 リモートセールスチームの活動を総合的に設計・推進する。 市場特性や顧客ニーズに基づき、対象顧客や製品群を選定する。 設定された売上・成長ターゲットを達成するための戦略を実行する。 ②リモートセース・プロセス設計・運営 セールスプロセスを可視化し、リモートセールスのプレイブック(ケイデンス、テンプレート、スニペット等)を設計する。 リモートセールスに必要なマテリアル(パッケージ、価格体系、販促資料等)を関係部署と協働して作成する。 CRMツール(Salesloft, Shareville, CPQ, Seismic等)の導入や活用を計画・推進し、グローバル標準との整合性を確保する。 ③ KPI設定とモニタリング 売上、商談化率、パイプライン進捗など主要KPIを設計する。 定期的にKPIをレビューし、改善アクションを策定・実行する。 成果や進捗を可視化し、上長やマネジメントへ定期的にレポートする。 ④プロジェクト推進・プロセス改善 リモートセールス導入・定着に向けたプロジェクトをリードする。 チームのオンボーディングとスキルアップを支援し、定期的なトレーニングやベストプラクティス共有を実施する。 ワークフローやセールスプロセスを継続的に改善し、サービスセールス全体の効率化と成果向上を図る。 ⑤ チーム育成 組織目標の達成に向け、高いパフォーマンスを発揮できるチームを運営する。 各メンバーの課題や強みを把握し、能力開発・キャリア支援を行う。 適切な人員配置・採用を行い、チームとしての成果最大化を実現する。 個人の成長と高いエンゲージメントを両立させる環境を構築する。【レポートライン】メンテナンスコントラクト部門(保守契約部門)(組織構成は7名程メンバーがおりますが、3名をマネジメントいただく予定です。)【就業エリア】働くエリアは関東エリアを想定しております。(フルリモ-ト可)【働き方】フルリモ―ト勤務可(状況に応じてご出社いただく可能性もございます・~週1回未満)【英語利用シーン】CS部門のヘッドマネージャ―が外国籍の為、英会話が発生します(日常会話レベルで可)
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
※女性積極活躍、採用求人となります※ご希望を鑑みて配属致します。コーポレート部門の管理職として、全社生産性の向上やカーボンニュートラル社会実現に向けた取り組み等を牽引いただきます。また当社では女性管理職を積極的に進めております。【仕事内容】内部統制(J-SOX)評価の経験を積み、将来、内部監査部の中核メンバーとなっていただくことを期待しています。入社後数年間は、J-SOXに基づく内部統制の整備・運用評価、改善等を経験いただきながら、社内の各部門についての理解を深めていただきます。その後、内部監査の実施(国内・海外)と、業務プロセスのリスク抽出および内部統制の向上に向けた意見表明の立案に関わっていただきます。★あなたのご経験に合わせ、最適なポジションもご検討可能です。※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。【募集背景】近年の社会・企業に求められるダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)の重要性と、それを支えるコーポレートの観点から、女性の積極的な採用と活躍を進めております。今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。【女性活躍環境】■同社の女性社員比率・管理職比率2022年度(連結) 女性管理職比率6.4% 2023年度(連結) 女性管理職比率7.9%■女性の育児休業取得率は100%、男性の取得率も45%と上昇しつづけております。■ワークライフバランス推進委員会の開催■時間単位有休制度の導入
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
※女性積極活躍、採用求人となります※ご希望を鑑みて配属致します。コーポレート部門の管理職として、全社生産性の向上やカーボンニュートラル社会実現に向けた取り組み等を牽引いただきます。※当社では本社・製造事業所がフラットな組織として連携して会社運営を担っております本社:本社にて管理部門におけるコーポレート業務(総務・IR・経理・監査・物流・購買・サステナビリティ)もしくは事業部門における損益管理業務に携わっていただきます。製造事業所:製造工場での管理部門にてコーポレート業務(総務・経理・物流)に携わっていただきます。★あなたのご経験に合わせ、最適なポジションをご紹介します。※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。【募集背景】近年の社会・企業に求められるダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)の重要性と、それを支えるコーポレートの観点から、女性の積極的な採用と活躍を進めております。今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。【女性活躍環境】■同社の女性社員比率・管理職比率2022年度(連結) 女性管理職比率6.4% 2023年度(連結) 女性管理職比率7.9%■女性の育児休業取得率は100%、男性の取得率も45%と上昇しつづけております。■ワークライフバランス推進委員会の開催■時間単位有休制度の導入
更新日 2025.10.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
<< 業務の概要 >>同社が法人顧客へ提供する、社用車管理サービスの事業、チームを取りまとめる、マネージャー職をお任せします。【サービス概要/提供価値】同社のサービスは、車両のアクセサリーソケット型の専用デバイスを設置することで、車両を『コネクテッド化』させ、車両から走行データを収集・解析することが可能になります。収集した走行データを活用し、以下の機能を提供することで、法人顧客の社用車管理業務を大幅に減らして本業により専念してもらい、企業の発展に貢献します。・社員の安全運転診断 → 安全運転の向上、交通事故削減・車両の位置や走行ルートを可視化 → 運転日報の自動化、配達・営業ルートの効率化、労務管理など・アルコールチェック記録の自動化・ガソリン車→電動車(EV)への切換え支援これらの機能により、様々な業種の車両管理における課題を解決するサービスへ発展させていきます。【具体的な業務内容】同事業のマネージャーとして、以下の業務を担当していただきます。■チームマネージメントチームメンバーの業務進捗を把握し、適切な指導・サポートを行う。チームの士気を高め、メンバーの目標設定や評価を行い、成長を後押しする。チーム構成・ フィールドセールス:新規契約を獲得する役割・カスタマーサクセス:契約後のフォロー及びお客様の活用提案により満足度向上、契約継続に繋げる。・マーケティング:認知度向上、契約数向上に向けた戦略を策定。イベント出展、ウェビナー、WEB、アウトバウンドコールなどの施策を企画する。■事業全体の管理- 事業戦略の策定: 市場分析を基にした短中期の事業計画の策定と実行。- 収益管理: 収益目標の設定と進捗管理、必要に応じて戦略の見直しを実施。予算管理やコスト削減施策の提案。- 販売・マーケティング戦略の指揮: マーケチームと連携し、リード獲得や契約増加に向けた施策を立案・実行。- 営業チームの活動を支援し、成果を最大化。- レポーティング: 定期的に経営陣に対して業績報告を行い、戦略の進捗や課題を共有。■人材育成・人財採用チームメンバーのスキル向上を図るための研修や教育プログラムを企画・実施する。新規採用のプロセスを管理し、適切な人材を確保する。■チームガバナンスチーム内の業務プロセスやルールを整備し、遵守を促進する。リスク管理を行い、問題発生時の対応策を策定する。■Mission Vision Valueの作成・更新企業のMission(使命)、Vision(ビジョン)、Value(価値観)を策定・更新し、チーム全体に浸透させる。これらに基づいた部下への指導を行い、組織文化の醸成を図る。■メンバーの労務管理チームメンバーの労働環境を整備し、健康管理や労働条件の改善に努める。労務関連の問題に対して適切に対応し、円滑な業務運営を支援する。<< 採用背景 >>100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような背景もあり、この度同社の新しいチャレンジとして、法人顧客の抱える多くの課題(人手不足/業務の効率化/安全運転対策)などを、一次データを用いて解決に導くコネクテッドサービスを展開しております。現状好調に利用社数の伸長している一方で、専属のマネージャーが不在のため、この度同事業をマネージメントする人材を募集します。<< 部門のミッション、ビジョン >>◆ミッションあらゆる企業のお客様と繋がり寄り添って、車両に係る仕事の困りごとを解決し、企業全体をもっと活性化し成長させるインフラとなり持続可能な社会を実現する。◆ビジョン私たちは、お客様との深い信頼関係を築き、企業の成長を支える信頼のパートナーとなり、ニーズに応じたソリューションを提供する、車両管理のプロフェッショナル集団になります。
更新日 2025.10.24
化学・繊維・素材メーカー
「環境」に関わる業務を中心にご担当いただきたいと考えています。■安全環境に係る全社的な取りまとめ・方針策定■安全環境に係る事業所(国内・海外)の指導支援・安全環境に係る法令指導■安全環境に係る監査等(国内・海外)具体的には・国内・海外事業所の安全環境に係る相談対応、指導および訪問・国内・海外事業所の安全環境に係る法規・規制の動向把握と対応方針策定・指示・国内・海外事業所の安全環境に係る監査・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示・海外統括会社との打ち合わせや訪問<業務のやりがいや面白さ>・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、国内・海外の各事業所に展開します。・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言します。・会社全体への貢献を実感できるやりがいの大きな仕事です。<将来のキャリアイメージ><1~3年後> 本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。<2~5年後> 本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。また、海外関係会社に駐在していただく可能性もあります。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】組立製造業界(電機、精密、機械など)は、市場環境の変化に伴うサプライチェーン・製造拠点の見直しや、技術革新に伴う生成AI等の業務活用などの変革期にあります。私たちは、この変革に合わせて、お客さまとともに新たなビジネスの拡大を図りたいと考えており、このたび人財の拡充と合わせて、異なる環境・職場を経験した方の新しい知見を取り入れたいと考え募集を行います。【職務概要】市場分析や、顧客の経営・業務課題分析を通してニーズを把握するために必要な情報を、主体的に収集・分析し、自・他事業部門の幅広い視点から顧客に最適なデジタルソリューションを企画・立案し、受注に繋げる。また、全社的に幅広くネットワークを構築し、自事業部門で実用性が見込めるユースケースを探索し、活用に向けた立案をしながら既存ビジネスの事業拡大に貢献する。自事業の市場動向や技術動向を把握するだけでなく、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献する。【職務詳細】アカウント顧客や、アカウントとなりうる潜在的な顧客のマネジメント計画を策定し、実行する。あわせて、顧客と相互に効果的な情報共有を行い、顧客と協調した課題解決を可能にする。顧客訪問や打合せ毎に明確な目標を設定する。その中で把握した顧客の関心事・ニーズ・課題・懸案事項に沿って情報を提供する。顧客のニーズを満たす複雑な標準製品・サービスソリューションの構成や内容を把握し、これらを明確な根拠と標準的な取引条件で顧客に提示し、顧客の同意を得る活動を周囲と協調して進める。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】担当する業界が日立製作所と同じ組立製造業(電機・精密・機械)であり、経営課題、事業課題ともに共感できることが多く、そのお客さまと直接向き合い、課題やニーズをお伺いして、日立グループやパートナーの技術・リソースを組み合わせて解決していくこと、またお客さまと一緒にビジネスを創っていくことができる、やりがいのある仕事です。また、様々なプロジェクトを主体的に進めることで、デジタルソリューション営業としての経験を得られ、スキルアップが図れます。キャリアパスについては、入社後、まずはこれまでのご経験を活かしてご活躍いただきますが、能力やご経験に加えて、成果次第で、既存社員と同様にマネージャーへの登用も検討されるポジションとなります。【働く環境】配属組織/チーム:配属される組織は10名程度のチームとなります。30代前半を中心とした年齢構成となります。基本的にはチームで活動戴くため、メンバーは協調性のある人財が多く、自身のミッションを主導しつつ、相互に協力・補完し合っています。働き方:在宅勤務可(出社頻度は3~5回/週程度)、必要に応じて日本国内の出張があります。共働きのメンバーも多く、サテライトオフィス勤務・在宅勤務も柔軟に併用して、家庭とのバランスを取りながら効率の良い業務遂行をしています。【配属組織名】インダストリアルAIビジネスユニット 産業・流通営業統括本部 第三営業本部 FAシステム第二営業部【配属組織について(概要・ミッション)】私たちは、組立製造業(電機、精密、機械など)の企業に対して、市場分析や、顧客の経営・業務課題分析を通して、ニーズを顕在化させ、日立グループの幅広い技術を活用してデジタルで解決を図る営業チームです。最終的には顧客の事業成長に貢献することを目指しています。私たちの部署は20代~50代までの21名(経験者採用5名を含む)が在籍している風通しの良いチームです。様々なプロジェクトを通して、営業としてスキルアップが図れる職場環境です。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】携わる事業の領域は、ERPなどのITから制御システム系OTに加え、生成AI、ロボティクスSI、DX、GXなど製造業向け全般となります。顧客の本社・工場を問わず幅広い領域に対して、日立グループの様々な商材で一貫したデジタルソリューションを提供しています。
更新日 2025.10.26
電気・電子・半導体メーカー
自己資本比率90%以上にて、日本で唯一スクリーン印刷に関わる商材すべてを扱うメーカーとして安定した財務基盤を誇る同社において、インド、欧米をはじめとする新規顧客開拓の推進など、今後海外事業の成長を見据え人員を強化いたします。☆美しい景観形成、自然との共生をテーマに自然緑地や公園を配し「快適」と「ゆとり」を大切にした創造環境を確立しており、素敵な就業環境です。■業務内容:スクリーン印刷製版業、感光性樹脂の製造販売、スクリーン印刷用資機材の販売をしている当社にて海外事業拡大のため海外営業に従事頂きます。【仕事内容】・海外営業(海外出張頻度1回/1~2ヶ月)※担当エリア・担当顧客により・既存顧客フォロー(電話・メール・オンライン・SNSツールなど) ∟受注処理、見積作成、その他顧客対応全般・新規顧客開拓 ∟新規顧客からの問い合わせ、取引先からの紹介、新規アプローチなど・商談フォロー(通訳)【商材】・スクリーン印刷用感光材・スクリーン印刷用資機材・スクリーン印刷用製版(スクリーンマスク)■魅力:・ポジションの魅力:更なる海外展開を見据えた転換期にある同社をバックオフィスから支えるやりがいがございます。・安定性:スクリーンマスク、感光材のリーディングカンパニーとしてグローバル・ニッチトップを極めます。自己資本比率90%以上、無借金経営の安定した財務基盤により、更なる事業展開・海外展開を進めています。・働き方:メリハリをつけた働き方を奨励し、残業は15~20時間程度です。充実した退職金制度もあるので、長く安定して活躍いただける環境が整っています。■スクリーン印刷とは:スクリーン印刷は、ポリエステルなどの合成繊維やステンレスなどの金属繊維で織った「スクリーンメッシュ」を用いた版(スクリーンマスク)を使用する印刷方法です。印刷可能な対象物の多様さから、「水」と「空気」以外のあらゆる素材に印刷できると言われています。近年では、高細線な印刷を可能にするための開発が進み、超微細な加工(印刷)が求められるエレクトロニクス分野での応用に注目が集まっています。使用例:プリント基板/スマートフォン/太陽電池 など■特徴(TOPICS): ・1965年の創業時から今日まで、同社は「スクリーン印刷を通じて産業の発展に貢献する」という理念を頑なまでに貫いてまいりました。創業者村上静男が、10名足らずの社員と共に、船橋市の小さな工場で感光材製造を開始したのがスタートです。それから59年の歳月を経て、感光材開発、スクリーンマスク製造、スクリーン印刷用資機材販売へと販売アイテムを増やし、化学メーカーとして、製版メーカーとして、そして商社としての機能をフル活用し、日本国内、アメリカ、ヨーロッパ、アジア全域でテキスタイル、陶器、広告看板、そしてエレクトロニクスなどの多くの製造業の皆様からご支持をいただき、業容を拡大してまいりました。
更新日 2025.10.13
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】このポジションはHRBPとして、我々のビジネスを更に成長させるために、組織・人材を強化するための戦略実行をリードします。特に担当部門やビジネスの状況を踏まえ、最適なオプションを提供することが期待されます。様々なチームやメンバーと共に、人材採用、Talent Management、エンゲージメント向上のための取組みをリードします。【具体的には】■担当部門・ビジネスの競争力を高めるための人事戦略を構築・実行します。■担当部門・ビジネスのリーダー達と良好なパートナーシップを構築します。■CoEやその他HR teamと緊密に連携し、様々な人事・組織課題に対処します。■担当部門・ビジネスのリーダー達と良好なパートナーシップをもとに、リーダー達の相談相手として、ビジネスニーズをよく理解し、人事戦略に反映する。■ビジネスリーダー達と共に、組織デザインやサクセッションプラン、スキル評価、人材育成など様々なプログラムを実行する。■人材・組織課題を分析し、ビジネスリーダーに積極的に提案する。■ラインマネージャー/Group leadersと共に、コンプライアンス案件やその他従業員課題に対処する。■チームメンバーに対するコーチングやトレーニングを実施するなど、様々な場面でのリーダーシップを発揮する。【ポジションの魅力】・時価総額はすでに大手電機等を上回り、営業利益率でいうとメーカーの中では断トツ。・19年度:24.3%、18年度平均: 21.0%・業界と会社のポテンシャルが非常に大きい。IoTの需要、参入障壁の高さ。(=利益を出すためにはコストカットという手段しかない業界とは違う。)・報酬が事業会社としては高水準・時価総額 日本13位(21年4月現在) ・19年度平均:1272万、18年度平均: 1076万・東洋経済 19年度上場企業年収ランキング 18位・当社人事部および管理部門では様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがあります。企業成長に向けた前向きな仕事があります。・特に人事部はコンサルや大手グローバル企業出身者を含む中途入社者もそれなりに多く、スムーズに馴染みやすい環境です。・グローバル人事制度、グローバル人事システム(Workday)、グローバルエンゲージメントサーベイ、CoE/HRBP人事体制など、ある程度のグローバル人事の取り組みはすでに導入済みです。今後はそれらを活用し、ビジネス上の成果に繋げていくことをさらに具現化していくステージです。【募集背景】増収増益に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】人事部構成員:約90名(構成グループ:HRBP、労務・コンプラ、リワード、スタッフィング、モビリティ、給与社保、テクノロジー、人材開発、D&I、業務推進)【採用部門が社内で担う機能とミッション】我々のビジネスを更に成長させるために、組織・人材を強化するための戦略実行をリードし、特に担当部門やビジネスの状況を踏まえ、最適なオプションを提供することが基本的な機能であり、ミッションです。【企業の魅力】 売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表)上記の高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。
更新日 2025.10.14
化学・繊維・素材メーカー
◆経理財務部の管理職として、原価管理やマネジメントを中心に以下業務をご担当いただきます。【具体的には】■原価管理(原価計算に基づいた実績管理、差異分析)■決算に関する業務全般(決算準備、決算資料作成 等)■監査対応■原価計算のメンバー2名のマネジメント管理※JX金属グループ共通の会計システム『GROUP CATS』を利用【主なミッション】◇原価管理の対応 今後の事業展開に応じて、従来の考え方にとらわれずに原価計算の仕組みを検討・構築していただけることを期待しております。◇JX金属グループの会計基準対応 JX金属グループの一員として、予算や実績報告等の管理精度向上、グループ基準への対応が求められます。 原価管理業務を中心に、業務フローの改善に着手いただくことを期待しております。【魅力】◎同社は主に電線ケーブル事業と電子材料事業を有しており、性格の異なる2つの事業の原価計算全般をご担当頂きます。◎新規事業の立ち上げ時には、原価計算や会計制度の整備が必要となりますので、新たな事業展開にも密に携わることができます。◎原価情報の確認のため、事業本部の製造部門、購買部門とコミュニケーションを取って業務を担当いただけます。【組織構成】経理財務部 部長以下9名 20代4名、30代2名、40代1名、50代2名 ※中途採用者も多く活躍しております!
更新日 2025.10.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社は越境ECサイトを通じて全世界に中古車を輸出しています。今回はセールスマーケティング部として現地の販売代理店の開拓・管理をお任せします。【業務内容】販売代理店の開拓・管理・教育・企画立案を行い、その販売代理店による現地地域を中心とする全世界への販売の促進をお任せします。・お客様からのお問い合わせに対してのオペレーション・同社車両の販売促進活動・代理店の販売促進業務・代理店の開拓・新規エリアの開拓・チームのマネジメントの業務【出張】出張機会あり (年3~5回)
更新日 2025.10.25
電気・電子・半導体メーカー
施設(建物・設備)の維持管理業務をお任せします。【具体的には】■建物、設備の維持管理(法令順守含む)■建物・設備の新設、改修工事についての企画・立案・実施■ビル管理委託業者の管理■部署業務の管理全般(各担当者の業務管理)■施設若手担当者の育成【募集背景】責任者を担える人材の補充と組織強化のため。
更新日 2025.10.27
機械・精密機器メーカー
【具体的には】■BU 財務報告・分析・セラミック BU の月次、四半期、年次財務報告書の作成・管理。 予算、予測、および前年同期と比較した財務実績の詳細な分析を BU TOP に提供。・主要な事業財務指標(例:売上高、粗利益、販管費、運転資本)を監視・報告し、傾向と差異を特定。・グローバル本社による連結財務諸表および業績レビューの作成の支援。■事業計画・予算編成・戦略分析・BU TOP、及び世界中の機能責任者と連携し、事業目標に沿った年間予算、予測、戦略的財務計画を策定。・価格戦略、製品収益性、市場拡大計画に関する財務情報の提供。・新製品開発、M&A 機会、投資案件、営業戦略の変更など、主要なビジネスイニシアチブ分析の主導。■コスト管理・収益性向上・部門横断的なコスト最適化および効率化イニシアチブの導入の推奨や支援。■会計および財務業務の監督・事業部門内の財務業務を監督し、正確性、コンプライアンス、および企業会計穂方針との整合性の確保。・取引会計、報告、月末処理業務について、シェアードサービスセンターまたは各地域の財務チームと連携。・内部監査および外部監査のサポート【使用ツール】ERP(SAP/QAD が混在)、連結会計ツール(Stravis)、BI ツール(Power BI)等【募集背景】■上記の通り、BU の TOP はヨーロッパから全世界を統括していますが、開発や生産において、日本の役割は大きく、組織強化のため、できれば日本で Finance Controller を採用したいと考えています。■日本にいながら、海外の BU TOP のパートナーとして、グローバル全体のビジネスに近いところでご活躍可能なポジションです。データに基づく洞察と積極的な財務管理を通じて、改革を推進頂けるやりがいのあるポジションです。※BU TOP 直下のプレイングマネージャーとしての採用となります。【組織構成】■セラミック BU は同社で 2 番目の規模の事業ですが、EV などでの活用を含め、今後の成長が大きく期待されています。■製品開発は日本。生産は日本とタイで行なっています。■今年、セラミックビジネスの経験豊富なビジネスリーダー(ヨーロッバ在住)を外部よりお迎えし、全世界でビジネス強化を強力に推進しています
更新日 2025.10.20
機械・精密機器メーカー
当社の海外事業における営業、マネジメント業務をお任せします。営業1グループ、営業2グループで各1名ずつの募集です。【具体的には】■当社の海外事業は今後も大きく伸ばしていく方針で、経営計画でも重要度が高い分野となります。そのためには新規の取引拡大が必須と考えておりますが現地法人の案件管理なども行うため、両立することがポイントとなります。■また課長職としてメンバーマネジメントもお任せいたします。課内の体制構築や人材育成など、広い視野でマネジメントしていただきたいと期待しております。【組織構成】国際部:29名(部長2名、課長4名、担当者(正社員)23名)営業1グループの主な担当エリア:アメリカ・メキシコ・ヨーロッパ・シンガポール営業2グループの主な担当エリア:中国、韓国、台湾、タイ、インドネシア、中東【募集背景】海外売上高は2020年度82億円~2024年度172億円と右肩上がりで伸びております。今後さらなる海外マーケット強化のための増員募集です。成長を牽引する海外事業の根幹を担う重要部署です。【出張の有無】海外出張について現状は、1グループでは年間1~2回、2グループでは年間2~4回、1回あたり1週間前後の頻度です。部の方針として今後より出張に行っていただきたいと考えています。【ミッション】ご担当いただく課は今後も人員拡大の可能性が高いチームとなります。また、既存顧客伸長と新規拡大の両方がテーマとなるマーケットとなります。広い視野でチームを運営してくださる人物にお任せしたいと考えております。【製品例】■電子機器関連事業:耐薬品性、耐熱性、クリーン性の高いふっ素樹脂製の継手やポンプなど■産業機器関連事業:流体を移送する遠心ポンプなどの回転体において流体を制御するメカニカルシール製品、バルブのステム部分のシール材として使用するグランドパッキン製品、並びに配管と配管の間に設置するガスケット製品など
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】宇部・堺地区を対象とした資材工事の購買業務全般部下指導・育成等のマネジメント業務にも従事いただきます。【具体的には】・購買先選定、査定、交渉、発注等・プラント資材関連および工事購買・業務に関わる情報システム保守業務【商材】プラント関連資材全般(設備、資材等)※原料、燃料などは別グループが担当します。【購買先】国内が主となります。※海外は代理店を通し対応いたします。【魅力】・モノづくりの現場に深く関わる業務であり、その業務の出来栄えが購買依頼部門ひいては顧客からも評価され、やりがいを感じることができる。・社内外と多く接点を持てる業務であり、自分自身の視野や能力を拡大させる機会が多い。【配属】購買・物流部※グループリーダーを含め20名程度となります。※エリアや工場で担当分けしております。【働き方】・残業時間:10時間程度/月(繁忙期:20時間程度/6、12月)・出張:稀(年に0~1回程度)・フレックス制度:有・リモートワーク制度:有(週1~2回は出社必須)※ご入社直後は出社を基本とします。・自転車/バイク/マイカー通勤:可
更新日 2025.10.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界トップクラスのシェアを誇る油圧製品メーカーである同社にて、建設機械・鉄道・航空機向け製品に使用される鋳物部品の調達業務をお任せします。サプライヤーとの折衝から工場との調整、調達戦略の企画・実行まで、調達業務全般に幅広く携わっていただくポジションです。~補足~■担当品目例:鋳物部品、冷間鍛造部品(ベアリング、シリンダー、バルブ、ポンプ、ピストン等)■国内サプライヤーの対応が中心のため、英語力は不問です。【具体的には】■サプライヤーとの価格交渉■工場との納期・生産スケジュール調整、在庫管理、品質対応■価格分析、見積精査、原価低減活動■新規サプライヤー開拓、調達戦略の立案・推進 など【募集背景】建機・鉄道・航空機向けの高付加価値製品において受注拡大が続いており、今後の成長を支える中核バイヤー人材の強化を目的に採用いたします。【組織構成】調達・物流本部∟第二調達部(建機・鉄道・航空機用油圧製品向け):課長ー★以下10名程度∟第一調達部(自動車用油圧製品向け) ∟電子部品調達室(電子部品全般)∟物流企画室(物流/運送会社との物流改善、物流費低減活動) ∟海外調達(現地生産品(自動車用・建機用部品))【働き方】■残業時間:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(1~2回/週)■海外出張:あり(1、2回~/年※担当サプライヤーによる) 【企業の特長】■多様な製品ラインナップ自動車部品だけでなく、建設機械や船舶、航空機など多岐にわたる業界製品ラインナップ・四輪車用ショックアブソーバー、二輪車用フロントフォーク・建設機械用油圧シリンダ、・コンクリートミキサー車、トンネル工事用掘削機 等■製品のシェア世界の自動車の約5台中1台にカヤバの自動車用ショックアブソーバが採用されております。米国や欧州だけでなくBRICs、VISTAなどの新興国に対して製品・技術・サービスを提供しています。様々な国で部品を供給できるよう、世界23ヶ国、41社に生産・販売・サービス拠点展開しています。◎四輪車用ショックアブソーバー:国内シェア38%、世界シェア13%!!◎二輪車用フロントフォーク:国内シェア48%!!◎建設機械用油圧シリンダ:世界シェア40%(10t未満)、22%(10t以上)!!◎コンクリートミキサー車:国内シェア85%!! ■その他・定年60歳まで勤める方が多く、再雇用は68歳まで(ご評価に応じ随時更新)・厚生労働大臣から女性の活躍推進の優良企業におくられる「えるぼし」認定・キャリア採用の社員も多く活躍しています。・変革期にある自動車・建設機械業界の中でも、主要部品メーカーとしての地位を確立
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】車載アンテナのグローバルトップシェアメーカーである同社において、情報セキュリティ体制の中核を担う課長ポジションをお任せ致します。ISO27001/ISO27701に準拠した社内監査の企画・実施や是正推進に加え、認証の維持・更新、内部統制の強化を通じて、グローバル全体のセキュリティレベルを底上げし、企業の信頼性と事業成長を支える重要な役割を担っていただきます。~補足~・ご入社後3か月間は研修の一環として、週に数日程度、週数回群馬へ出張いただく予定です。【具体的には】■ ISO事務局の運営(監査計画の立案・実施、認証更新、新規認証取得、内部監査員教育など)※年1~2回、海外子会社への監査も担当(約2週間/回)■ ISO27001(情報セキュリティ)内部監査の実施■ 監査指摘事項に対する是正措置の推進■ ISOマネジメントシステム関連の規程・マニュアル更新■ 認証取得業務の効率化と継続的改善の推進※主にISO27001を担当いただきますが、状況に応じてISO9001 (品質)、ISO14001 (環境)、ISO45001 (労働安全衛生)といった他のマネジメントシステムの監査業務や運用支援にも関わっていただく可能性がございます。【募集背景】管理職の定年退職に伴い、後任の方を募集致します。【組織構成】サステナビリティ推進部 4名程度 在籍ー★課長 ー担当 (60代、50代、40代、20代 各1名)※全員が情報セキュリティ業務を担当しているわけではなく、安全衛生や製品品質マネジメントなど、分野ごとに役割分担されております。【働き方】・残業:20h/月 程度・リモートワーク:可・フレックス:あり (コアタイム無し)【企業概要】車載用アンテナで世界トップクラスのシェアを持つだけでなく、通信機器一体型車載モジュールや医療用導電ケーブル、半導体検査用プローブといった成長分野にも積極的に事業展開しております。 (売上高:約800億円、従業員数:約8,900名)海外売上約8割の高い国際競争力と安定した経営基盤を背景に、グローバルに広がる多彩な事業領域でさらなる飛躍が期待される注目企業です。
更新日 2025.10.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】車載用アンテナで国内トップシェアを誇る原田工業にて、通信ケーブル(同軸・データ伝送)の設計開発マネージャー候補としてご活躍いただきます。本ポジションでは、通信ケーブル製品の先行開発部隊として、構造設計から量産立上げまでを一貫して担当いただきます。自動車の高度化・多機能化により、高速・高性能な通信ケーブルのニーズが年々増しており、OEM・Tier1との仕様検討や技術折衝をリードする役割も担っていただきます。現在は課長が裁量を持っていますが、入社後1年程度を目安にマネジメントを引き継いでいただく予定です。プレイヤーとして手を動かしつつ、組織づくりや技術戦略に関わっていただきます。~原田工業について~原田工業は、世界9カ国14都市に拠点を持つ車載用アンテナの専業メーカーで、国内シェア約40%を誇る業界トップ企業です。国内初の車載アンテナを開発したパイオニア企業であり、現在も自動車メーカーの純正部品として多くの車両に採用されています。近年は「Hiddenアンテナ」やV2X(車とモノの通信)対応技術の開発など、次世代モビリティ社会を見据えた技術革新にも注力。アンテナと車内機器をつなぐ同軸ケーブルなどの高速伝送ケーブルも取り扱っており、自動車の多機能化に伴い需要が増加。今後も売上拡大が見込まれています。顧客は国内外に幅広く、ジェネラルモーターズ(GM)、ステランティス、現代自動車(Hyundai)などグローバルOEMにも製品を供給しています。~補足~■取扱製品:車載用同軸ケーブル、高速伝送ケーブル(LVDS、USB、イーサネット対応 等)■開発対象:アンテナとECU等を繋ぐケーブルハーネスやコネクタを含む設計■英語力:基本は国内設計業務が中心です。海外拠点とはメールベースでのやりとりが主になります。■開発~量産まで一貫して関与いただきますが、海外顧客対応は各国拠点の営業・設計部隊が主担当です。■業務比率:プレイヤー7割、マネジメント3割程度を想定しています【具体的には】■同軸・データ伝送ケーブルの製品開発・設計統括■設計/評価/材料開発チームのマネジメント(7名)■顧客仕様検討、品質問題対応、原価・日程・品質管理■設計標準化/プロセス改善推進、技術ドキュメント整備■若手技術者の育成・教育、次世代リーダー育成 等【募集背景】車載向け通信ケーブルのニーズが急速に拡大する中、これまで開発を支えてきたシニア層の世代交代を見据え、後継としてご活躍いただける方を募集いたします。【組織構成】開発統轄部:部長ーケーブル開発課(新規開発チーム):課長ー★本ポジションー以下6名ー新潟設計室(全製品の量産開発チーム)30名【働き方】■残業:20時間程度/月■時差出勤:あり■海外出張:あり(1~2回程度/年 1週間程度/回 ベトナム、メキシコ等) 【定年/役職定年】定年:60歳/役職定年:なし(65歳まで嘱託雇用)
更新日 2025.10.15
食品メーカー
【職務内容】ルピシア宇都宮工場にて、担当となる部門のマネジメント業務を進めていただきます。工場内の各部門の業務の進捗管理、工程改善、在籍スタッフの教育・育成等を管理、運営(改善)を中心となって対応いただきます。※ご経験・スキルによりお任せできる業務からお願いする予定です。〇加工部門製品の組み立て、梱包作業の進行管理人員配置のコントロールをメインにしていただきます。〇生産管理部門製造指示書の作成、各現場の生産体制の確認生産数の進捗管理などの業務の管理★宇都宮工場について★海外や国内で買い付けた茶葉を加工し、製品化しています。具体的には、茶葉の「クリーニング(機械及び目視作業による)」「ブレンド」「パッキング(主に機械充填)」「製品の包装、加工業務」「在庫管理、出荷管理」「品質管理」等の工程を経て、製品が出来上がります。また、宇都宮工場は、製造機能に加え、物流センターとしての機能も持ち合わせており、工場では現在250名ほどのメンバーが在籍をしております。【募集背景・ミッション】事業拡大に伴い、現在、同社では生産能力の向上が急務となっております。需要が増加する中、現状の供給体制では十分に対応できていないため、工場の拡張並びに生産設備を最大限に活用できる体制づくりが求められています。そこで、現状に捉われず、改革的な視点を持ち積極的に変革へ取り組んでいただける方を募集いたします。当社製造拠点では、多品種・小ロット生産が中心となっておりますが、生産能力の強化に加え、事業拡大に伴う人材育成・教育にも注力しています。マネージャー候補としてご入社いただき、将来的には工場長やマネージャーへのキャリアステップも可能です。生産の主軸として、ぜひご活躍いただける方をお待ちしています。
更新日 2025.09.17
食品メーカー
【職務内容】ルピシア滋賀水口工場にて、担当となる部門のマネジメント業務を進めていただきます。工場内の各部門の業務の進捗管理、工程改善、在籍スタッフの教育・育成等を管理、運営(改善)を中心となって対応いただきます。※ご経験・スキルによりお任せできる業務からお願いする予定です。〇加工部門製品の組み立て、梱包作業の進行管理人員配置のコントロールをメインにしていただきます。〇生産管理部門製造指示書の作成、各現場の生産体制の確認生産数の進捗管理などの業務の管理★滋賀工場について★海外や国内で買い付けた茶葉を加工し、製品化しています。具体的には、茶葉の「クリーニング(機械及び目視作業による)」「ブレンド」「パッキング(主に機械充填)」「製品の包装、加工業務」「在庫管理、出荷管理」「品質管理」等の工程を経て、製品が出来上がります。【募集背景・ミッション】事業拡大に伴い、現在、同社では生産能力の向上が急務となっております。需要が増加する中、現状の供給体制では十分に対応できていないため、工場の拡張並びに生産設備を最大限に活用できる体制づくりが求められています。そこで、現状に捉われず、改革的な視点を持ち積極的に変革へ取り組んでいただける方を募集いたします。当社製造拠点では、多品種・小ロット生産が中心となっておりますが、生産能力の強化に加え、事業拡大に伴う人材育成・教育にも注力しています。マネージャー候補としてご入社いただき、将来的には工場長やマネージャーへのキャリアステップも可能です。生産の主軸として、ぜひご活躍いただける方をお待ちしています。
更新日 2025.09.17
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】■工場向けの直接購買を担う組織責任者として、約10名の専門性豊かなメンバーを率いていただきます。・調達戦略の立案と実行管理(責任者): データ分析に基づいた調達戦略の策定、実行、効果検証・調達プロセスの革新: 属人化からの脱却、業務基準の標準化と最適化・サプライヤーマネジメント: サプライヤーとの強固なパートナーシップ構築、定期監査(アジア地域:台湾や中国、ベトナムなどへの海外出張 年1~2回程度)、BCP強化・在庫最適化: データ予測に基づく在庫削減の企画・推進・チームマネジメントと人材育成: メンバーのキャリアオーナーシップを尊重した育成と目標管理・調達DXの推進: Power BI等を活用したデータ可視化、定型業務の自動化(PBI活動)による付加価値業務へのシフト※海外サプライヤーおよび当事業部海外拠点とのやり取りは主にメールで行いますが、月1回程度の英語会議への参加機会があります。【勤務形態】リモートワーク可【調達本部】■当社製品に使用する直接部材 (原材料・部品) を適正価格で必要な時に必要なだけ、調達をおこなう役目を担っています。■そのために、世界情勢・部材市況・関係先経営状況を的確に把握して、迅速かつ効率的な対応がとれる体制構築を図っていきます。【職場の雰囲気】■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。■平均年齢48歳、女性比率23%、ベテランが多いですが、新入社員が6年連続で入社しており、20代が6名活躍しています。■リモートワークも可能です (頻度は平均1~2日/週程度)。特に職場でのコミュニケーションによる生産性の向上を重視しています。■職場もフリーアドレスとなっており、固定席はありませんが、メンバー内コミュニケーションをスムーズにするための配慮をしております。■定型業務を削減し、価値創造業務を増加させるため、Power BIなどのツールを活用してIT化・見える化を進めています。【募集背景】■現在、サプライチェーン改革の世界的リーダーであるBlue Yonder社のシステムを導入し、SCM全体のDXを加速させています。この変革期において、調達部門も「①安定供給(リスクマネジメント強化)」「②サプライヤーとの関係強化」「③ESG調達の取り組み強化」「④調達DXによる高度化」という4つの重点テーマを掲げ、大きなチャレンジの渦中にあります。今回は、この変革を力強く牽引し、データドリブンな調達戦略で未来を切り拓く、意欲あふれるマネジメント人材を募集します。【キャリアパス】■23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。
更新日 2025.10.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
~残業平均時間10~20h/創業まもなく100年!某G・自動車ばねとコントロールケーブルの専門メーカー/グローバル活躍・多様なキャリア~■業務概要某社系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、人事業務をお任せします。■業務詳細◎採用キャリア(事技・技能)、派遣社員など◎人事制度企画従業員エンゲージメント向上、教育・福利厚生制度の企画立案、グローバル人事 など■業務の魅力社員採用は、当社の事業継続に必要な人的リソーセスを確保し、新たな空気を会社に吹き込むことができる、やりがいある仕事です。 人事制度企画は、社員の働きやすさやモチベーションの向上に繋がる仕事です。自らの仕事により、会社が良い方向に変わっていくことを実現できることが 、この部署で働く魅力です。
更新日 2025.08.29
電気・電子・半導体メーカー
将来の部長候補としてスキル・ご経験に応じて以下の人事総務総務全般を幅広くお任せします。・人事総務業務全般のオペレーションマネジメント・人事総務業務全般の整備、標準化を通じた部門基盤の強化・人事総務部員6~7名のピープルマネジメント・全社のワークエンゲージメント向上施策の企画、運用《人事関連》採用/社員教育/人事施策の企画・運用/人事制度・人事規程の制定・改定・運用/労務管理/人件費予算管理 他《総務関連》各種文書管理/契約書管理/ファシリティ管理/社有車管理/保険/安全衛生/総務規程の制定・改定・運用/経費予算管理 他【組織構成】人事総務部 10名【企業について】■病理診断機器において国内シェア8割を誇り、国外からの受注も増加しております。
更新日 2025.08.13
アパレル・消費財・化粧品メーカー
■業務内容・ローカルキャンペーンの計画と実行の主導・新しくエキサイティングな機会を本社に持ち込んで検討し、ブランドの関連性を維持・グローバルチームの指示の下、製品カテゴリー間のサポートを調整するための現地ライセンシーパートナーとのパートナーシップの構築・どのパートナーやチャネルが当社のブランドに最適であるかを常に把握・新しいパートナーや市場初のメディア提供に関する最新情報を入手・ローカルメディアキャンペーン計画の推奨事項、メディアパートナーシップの提案、および詳細な計画を本社に共有してレビューと承認を得る・デジタルメディアキャンペーンのレポートと分析をキャンペーン中およびキャンペーン後に提供・ローカル製品の購入とローカルメディアの専門知識に基づいて、メディアスケジュールのキービジュアルを特定・実現に至るまでのチャネル割り当てとプロジェクト支出管理を含む年間メディアやマーケティング予算の管理・日本への世界予算の配分について本社と調整し、逆に地域予算と支出を本社に伝達■求める人物像・組織内のあらゆるレベルの協力的で包括的な働き方が出来る方・変化(新しい臨時のタスク、環境、仕事のプロセス)に対する柔軟性と、それらに積極的に適応するスキルをお持ちの方・品質と効率の向上に向けた取り組みを行って業務を遂行するスキルをお持ちの方・現在のオンライン マーケティングの概念、戦略、ベスト プラクティスに対する深い理解
更新日 2024.10.09
医薬品メーカー
【期待する役割】同部門では、日常業務から決算までの一連の会計処理だけではなく、経営層や各部門向けの資料提供など多岐にわたる業務に携わることができます。また、全部門とつながりがあるので、経理業務の知識だけではなく、幅広く経営管理全般の知識を身につけることができます。入社後は、伝票入力などひとつひとつの数字を積み上げる作業を通じて当社の状況を把握していただき、将来的には、全体の数字管理や分析、部門の運営管理を担っていただきたいと考えています。【職務内容】・伝票入力、入出金管理、社員経費精算、債権債務管理、請求書発行などの日常業務・資金繰表作成・月次、年次決算・原価管理、予算管理【魅力】事業拡大路線の中、今後の経理の中心人物になっていただきます。【募集背景】現在、部長の担当している経理業を引継ぎ、組織の再構築をするためと業務領域の見直しのため【組織構成】経営管理本部・経理企画部部長(50代男性)、課長(40代男性 企画課長兼務)【働き方】残業20H/程度年間休日126日転勤なし
更新日 2025.10.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】東証スタンダード上場・車載用アンテナで国内トップシェアを誇る「原田工業」にて、回路設計のスペシャリストとして、新製品開発における回路設計業務全般をお任せします。主力の自動車だけでなく、通信、家電、医療機器など成長領域の開発案件にも携わり、開発から実装、評価、量産まで一貫して関与いただきます。管理職として、後輩の育成や指導の機会もあり、チーム全体の技術力向上やプロジェクト推進をリードしていただきます。本ポジションでは裁量を持って設計判断を行い、技術的な意思決定にも携わっていただきます。~補足~■ 開発~実装~評価~量産まで一貫して携わっていただけます。■ 案件や規模に応じて、車載製品ではOEM回路開発部隊と共同開発を行います。~原田工業について~原田工業は、世界9カ国14都市に拠点を持つ車載用アンテナの専業メーカーで、国内シェア約40%を誇る業界トップ企業です。国内初の車載アンテナを開発したパイオニア企業であり、現在も自動車メーカーの純正部品として多くの車両に採用されています。近年は「Hiddenアンテナ」やV2X(車とモノの通信)対応技術の開発など、次世代モビリティ社会を見据えた技術革新にも注力しています。アンテナと車内機器をつなぐ同軸ケーブルなどの高速伝送ケーブルも取り扱っており、自動車の多機能化に伴い需要が増加しています。今後も売上拡大が見込まれています。顧客は国内外に幅広く、ジェネラルモーターズ(GM)、ステランティス、現代自動車(Hyundai)などグローバルOEMにも製品を供給しています。【具体的には】■ 通信機の技術的仕様書の理解■ 回路図・基板図の作成■ 試作機の作成・評価・実験■ 技術レポートの作成■ 社内アナログ回路技術者との協調開発 など【募集背景】同社では、自動車向けアンテナ技術を活かし、自動車以外の成長分野(通信、医療機器、家電など)への事業拡大を進めています。アドバンスドテクニカルセンターでは、自動車関連および異業界向けの新製品開発を推進しており、回路設計の体制強化を目的に、即戦力となるスペシャリストを募集します。【組織構成】技術本部―アドバンスドテクニカルセンター:センター長(部長)―次長―★管理職5名―以下3名■ 担当人数の内訳:回路開発2名、アンテナ開発2名、機構開発2名、ソフト開発2名【働き方】■ 残業:20時間程度/月■ 時差出勤:あり■ 海外出張:あり(1~2回/年、1週間程度/回、ベトナム、メキシコ等)【定年/役職定年】定年:60歳/役職定年:なし(組織状況による。65歳まで嘱託雇用可)
更新日 2025.09.12
電気・電子・半導体メーカー
提案型営業を軸とした営業組織(小~中規模)のプレイングマネージャーとして、既存顧客とのリレーション継続と商談発掘、新規ASIC採用顧客の開拓業務をお任せいたします。【具体的な職務内容】■新規顧客の開拓、マーケティング部門と共同した新規市場の掘り起こし■既存顧客との階層別人脈の継続と拡大■既存案件の継続的採用に向けた、情報収集と商談発掘■営業活動から事業継続に必要な差異化要素の収集【職責】■新規商談発掘、デザイン・イン目標の達成■製品売上予算の達成■営業組織(小~中規模)の運営とメンバー育成【期待する成果】■中期ASIC事業方針達成に向けた、営業/開発一体の重点施策においても目標の商談発掘/受注達成を主導頂くことを期待します。【ご紹介する企業の魅力ポイント】★日本初の半導体(LSI)ファブレスメーカーとして創業★大手ゲーム会社「任天堂」へ半導体を供給 ※switch2リリースで好調★自己資本比率83.7%/営業利益は10年間で1.5倍に成長★完全フレックス(コアタイム無し)や在宅制度など柔軟な働き方★年間休日125日/平均残業17.3時間/有給休暇20日(入社日付与)★積極的な女性活躍(時短勤務制度、育児休暇取得・復帰率100%など)★新規事業として通信インフラ事業やIoTシステムなどの注目市場に貢献★給付型奨学金など安定の財務基盤を活かした社会貢献事業も展開※数字で見るメガチップス https://www.megachips.co.jp/recruit/company/※働き方FAQ https://www.megachips.co.jp/recruit/recruit/faq.html【配属先】■大阪本社:大阪府大阪市淀川区宮原1丁目1番1号 新大阪阪急ビル※新大阪駅に直結しています※東京勤務も選択可能です(別途求人票あり)※フレックスタイム制/リモートワーク可能
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
提案型営業を軸とした営業組織(小~中規模)のプレーイングマネージャーとして、既存顧客とのリレーション継続と商談発掘、新規ASIC採用顧客の開拓業務をお任せいたします。【具体的な職務内容】■新規顧客の開拓、マーケティング部門と共同した新規市場の掘り起こし■既存顧客との階層別人脈の継続と拡大■既存案件の継続的採用に向けた、情報収集と商談発掘■営業活動から事業継続に必要な差異化要素の収集【職責】■新規商談発掘、デザイン・イン目標の達成■製品売上予算の達成■営業組織(小~中規模)の運営とメンバー育成【期待する成果】■中期ASIC事業方針達成に向けた、営業/開発一体の重点施策においても目標の商談発掘/受注達成を主導頂くことを期待します。【ご紹介する企業の魅力ポイント】★日本初の半導体(LSI)ファブレスメーカーとして創業★大手ゲーム会社「任天堂」へ半導体を供給 ※switch2リリースで好調★自己資本比率83.7%/営業利益は10年間で1.5倍に成長★完全フレックス(コアタイム無し)や在宅制度など柔軟な働き方★年間休日125日/平均残業17.3時間/有給休暇20日(入社日付与)★積極的な女性活躍(時短勤務制度、育児休暇取得・復帰率100%など)★新規事業として通信インフラ事業やIoTシステムなどの注目市場に貢献★給付型奨学金など安定の財務基盤を活かした社会貢献事業も展開※数字で見るメガチップス https://www.megachips.co.jp/recruit/company/※働き方FAQ https://www.megachips.co.jp/recruit/recruit/faq.html【配属先】■大阪本社:大阪府大阪市淀川区宮原1丁目1番1号 新大阪阪急ビル※新大阪駅に直結しています※東京勤務も選択可能です(別途求人票あり)※フレックスタイム制/リモートワーク可能
更新日 2025.10.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。