- 入社実績あり
マーケティング(電子ピアノ)ローランド株式会社
ローランド株式会社
【職務内容】同社の電子ピアノ・キーボードを展開する部署にて、マーケティング業務に従事いただきます。【具体的には】■電子ピアノ・電子キーボードに関するマーケティング業務■製品開発に関する興味・関心■同社海外拠点との営業/マーケティングコミュニケーション
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.06.06
ローランド株式会社
【職務内容】同社の電子ピアノ・キーボードを展開する部署にて、マーケティング業務に従事いただきます。【具体的には】■電子ピアノ・電子キーボードに関するマーケティング業務■製品開発に関する興味・関心■同社海外拠点との営業/マーケティングコミュニケーション
更新日 2025.06.06
ローランド株式会社
【期待する役割】将来的に経営企画グループの課長職(リーダー)を任せられる人材を募集します。【職務内容】プレーイングマネジャーとして経営企画業務全般を担当していただきます。具体的には、会社の課題の抽出、それに伴う事業戦略の立案、その遂行のための舵取りなどを行っていただきます。
更新日 2025.06.02
アイホン株式会社
【業務内容】マンション管理会社や管理組合に対してインターホンの提案営業をお任せします。マンション用のインターホン(オートロック対応)は15年程度が交換目安となり、マンション全体でシステム構築がされているため、建物全体のリニューアル提案となります。需要としてはバブル期に建築されたマンションの経過年月の文脈から15年ほど前から非常に高まり、交換の目安(寿命)がある以上その需要は永続的に続くところがあります。 【業務詳細】現状やニーズをマンションの管理会社や管理組合からヒアリングし、その上で新たなシステムの提案を行います。一定の引き合いはあるものの、計画的に予算確保頂くためにも積極的な活動を行って行きます。
更新日 2024.05.15
フューチャーモデル株式会社
★ スマートフォン関連機器が強み・急成長のメーカー ★ 業績好調・3期連続売上増(2022年度22.2億円) ★ 月給50万円~・年収900万円可 ★ 年休120日以上・土日祝休 自分のアイデアで新たな市場を切り拓きたい方に。自由度の高い企画環境で、あなたの可能性を広げてください!【業務内容】新商品企画部のメンバーとして、企画立案から商品化までのプロセス全体をリードしていただきます。主な業務内容は以下の通りです。1.市場調査・ニーズ分析国内外の市場動向や消費者ニーズをリサーチし、トレンドや新たなビジネスチャンスを把握します。市場調査結果をもとにデータを分析し、商品コンセプトの基礎となるインサイトを抽出します。2.商品コンセプトの立案・企画書作成調査・分析結果を基に、新商品のコンセプトを立案します。社内外の関係者に提案するための企画書を作成し、プロジェクトの方向性を明確化します。3.トレンド調査・競合分析海外の最新製品のトレンドや競合他社の製品動向を調査し、自社商品に活かせるアイデアを提案します。他社との差別化ポイントを明確にし、競争力のある企画を構築します。4.商品化プロセスの進捗管理商品化に向けた各ステージ(デザイン、試作、製造)の進捗を管理し、スムーズなプロジェクト推進を図ります。開発部門や営業部門と連携し、具体的な商品仕様や販売計画の調整を行います。【魅力】商品企画の中核を担うポジションとして、自由度の高い環境でアイデアを実現できます。市場で求められる商品を生み出し、多くの人々に愛用されるやりがいを感じていただける仕事です。【組織構成】新商品企画部現在、新商品企画部は立ち上げフェーズにあり、メンバーはまだいない状態です。あなたには、初期メンバーとして事業部をゼロから作り上げる役割をお任せします。開発フェーズでは、社内の開発担当(設計・デザイン・サンプル手配を担当する5名のチーム)や営業部門と連携しながら、商品企画を進めていただきます。自由度の高い環境で、自身のアイデアを存分に活かし、チームの基盤を築いていく醍醐味を味わえます。あなたの経験と情熱で、当社の新たなヒット商品を共に生み出していきましょう。【入社後の流れ】入社後は、既存の商品の企画プロセスを一通り経験し、業務の流れを習得します。OJTを通じてスキルを磨き、3カ月を目安に新規企画の主担当としてプロジェクトを任されます。【ポイント】1) 消費者ニーズを形にできる!市場調査や消費者の声をもとに、新商品のコンセプトを立案します。調査結果を分析し、ニーズを的確に捉えた企画を提案。開発部門と連携して試作や改良を行い、最終的に商品化を実現します。自分のアイデアが形になり、多くの人々に届けられる達成感を味わえます。2) トレンドを取り入れた商品企画!国内外の市場調査や最新トレンドのリサーチを通じて、新しい価値を提供できる商品を企画します。競合他社の製品分析や海外製品のトレンド調査を行い、独自性のある商品を世に送り出すための企画力を活かせます。3) 商品化までのプロセスをリード!商品化の全行程を担当し、各ステージで進捗を管理します。開発部門や営業部門と連携しながら、企画を実現するための調整役として活躍。プロジェクトの中心人物としてリーダーシップを発揮できます。【キャリアアップ】スマートフォンアクセサリーのOEM生産を主軸に、充電器・イヤホン等の通電商品やIoTデバイスの開発にも取り組み、順調に事業拡大を続ける当社。市場分析や商品コンセプト立案など、これまでの企画経験を活かし、新商品の開発をリードする絶好の機会です。
更新日 2025.01.07
フューチャーモデル株式会社
◆◇通信機器などIoTデバイス等で「もっとつながりやすい社会へ」を実現する開発型メーカー/スマートフォン製品やIoT分野でのご経験不問/年休123日◇◆【担当業務】IoT製品の開発・製造・販売する株式会社IoTBank(出向先)で、プロダクトマネジャーとして以下の業務をお任せします。・同時複数の案件対応(内外部との交渉、確認、PJ管理)・営業段階の見積、提案書、等の資料作成・関連部署との連携、中国側との連携・スケジュール管理、案件管理、コスト管理・リスク分析、リスクヘッジ提案など【就業環境】株式会社IoTBank(https://iotbank.co.jp/)への出向となります株式会社IoTBankは、当社のIoT部門を独立した形で創業し、IoTデバイスの企画・開発、IoTプラットフォームの開発・運営を行っております。グローバルな視点に立ち、多角的なニーズを捉え、ソフトとデバイスの両面における開発力とIoT先進国である中国最新情報のキャッチアップ力が強みです。2020年4月にリリースした見守りGPS『まもサーチ』は、子どものみならず高齢者の見守りへの活用など、新たな市場を掘り起こしトップシェアを目指します。低消費電力で長距離の通信が可能な通信方式LPWAを念頭におき、既成概念にとらわれない製品開発を展開していきます。【入社後の流れ】業務の流れや弊社商品を理解していただき、スケジュール管理や提出資料作成等から行っていただきます。基本的にはOJTでの研修となり、3ヶ月を目途に徐々に一人でプロジェクトを回していただきます。【業務の魅力】・当社は中国に生産委託工場や生産協力工場があります。中国工場との業務も発生する為、常に新商品・新素材・最新技術をキャッチアップ出来る環境が整っており、ご自身の経験・スキルの向上が出来ます。※中国工場には日本語を話せるスタッフが多数在籍しているため中国語のご経験は不問です。・一つの工程だけでなく、複数の案件対応を行っていくため、調整力や交渉力が身につく環境です。また、当社はスマートフォンアクセサリーやIoT製品の開発を行っておりますが、同分野のご経験がない方でもチャレンジ頂ける環境です。
更新日 2025.01.17
電気・電子・半導体メーカー
【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化しています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【募集背景】この度、事業成長を支える強固なドキュメント基盤を構築するため、Document Control Managerを募集いたします。社外提出用の技術・法規文書の管理体制を構築・運営し、QMSとの連携を主導、組織全体のナレッジマネジメントを推進してくださる方を求めています。【想定業務例】■文書体系・標準・運用ルールの設計・WOTAの製品・サービスおよび社内業務に関わるドキュメントの体系的な構造、分類、命名規則を設計。・ドキュメントの品質標準、フォーマット、スタイルガイドを策定し、組織全体への浸透を図る。・ドキュメントの作成、レビュー、承認、公開、保管、廃止に至るまでの運用ルールやワークフローを設計・構築。■発行・更新・廃止のフロー管理・新規ドキュメントの発行プロセス、既存ドキュメントの更新プロセス、不要となったドキュメントの廃止プロセスを厳格に管理。・ドキュメントのバージョン管理を徹底し、常に最新かつ正確な情報が提供されるよう運用。・ドキュメント管理システムを活用した効率的なフロー運用を推進。■各部門連携・監査・開発、営業、生産、法務など、各部門と密接に連携し、ドキュメントのニーズを把握。・ドキュメントの作成者や利用者に適切な指導やサポートを提供し、ドキュメント文化の醸成を推進。・設計されたルールやフローが適切に運用されているか、定期的な内部監査を実施し、改善点を特定。■対外文書の適合性保証(法令・契約・顧客要件)・製品マニュアル、サービス利用規約、プライバシーポリシーなど、外部に公開される文書について、関連する法令、契約条件、顧客からの特定の要件に適合しているかを検証し、その適合性を保証。・法務部門や関連部署と連携し、文書が法的に適切であり、企業の義務や顧客への約束を確実に反映していることを確認。【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。
更新日 2025.06.30
電気・電子・半導体メーカー
【概要】21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】本ポジションでは、各種助成金(国・自治体・財団等)に関連するプロジェクトの計画・運営・報告までを、社内外の関係者と連携しながら一気通貫で推進していただきます。現在の社内体制として、助成金業務の担当(PMO)は在籍しているものの、ストーリーテリングやコンセプト設計を主導できる人物が不在であるため、助成金事業を戦略的に推進するための専任プロジェクトマネージャーを求めており、特に「報告書作成におけるコンセプト策定・構成設計」「事業内容と助成金スキームとの整合性確保」において、リーダーシップを発揮していただくことを期待しております。■助成金申請の全体設計(目的整理、構成、予算・スケジュール)■採択後のプロジェクト計画立案、実行管理(WBS作成、KPI管理など)■各部署との連携による情報収集と進捗把握(技術、製造、営業など)■報告書(中間・最終)における構成案作成、データ収集・整理、ライティング主導■助成金事務局(PMO)との連携による事務処理と提出業務の完遂■補助事業に関連する成果報告資料・プレゼン資料の作成■過去申請・報告資料のナレッジ管理と再活用体制の構築【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.06.30
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【職務内容】商品におけるキーとなるデバイスの試作から量産までの機構設計業務を担っていただきます。■キーデバイス開発業務・キーデバイスの動作原理の理解・顧客価値から要件定義まで対応・機能や性能を決める「構想設計」・構想に基づいて図面化していく「基本設計」・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」■キーデバイス例生物槽の循環方法や酸素供給方法、各種デバイスの機能・性能向上を実現する機構開発次世代の水処理を実現するための制御手法構想とセンサー開発、体積ポンプ、遠心ポンプや閉回路の設計、その他小規模分散型水処理において必要となるキーデバイス【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.07.01
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
・CPC(細胞加工施設)及び特殊空調(クリーンルーム、無菌設備、冷凍冷蔵設備)工事およびサービスにおける安全・品質管理業務・上記にかかわる教育指導及び問題発生時の関連部署連携による調整、解決※但し、将来的に上記については事業状況等踏まえ、業務変更の可能性があります。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】・業務用空調設備工事およびサービス事業の安全品質管理業務全般。・保守、整備、修理、工事における災害発生時での管理および改善業務。【ミッション/期待する役割・責任】お客さまへ提供するサービス、工事に対して、安全管理を通して、スタッフひとりひとりへの安全意識向上、サービスおよび施工レベルの品質向上を安全パトロールの巡回をとおして、無事故無災害での作業、適切な品質・納期の順守推進して頂きます。企業にとって安全・品質の業務は、企業の信頼に直結する業務であるため、企業の活動を円滑に進めるために重要な業務です。【募集背景】空調制御技術を活用し、再生医療および無菌製剤市場への事業拡大を図る為、国内外の展開を進めています。具体的には、無菌の製造室の設計・施工・バリデーションの一連のエンジニアリングに取り組んでいます。国内外の事業会社と協創し付加価値(社会・環境・経済)をご提案し、お客さまの問題を解決するソリューション型ビジネスを展開しております。当社の強みを活かしたモノづくりを進めるにあたり、安全作業・品質レベルの価値を高めていくための人財を広く募集致します。【この仕事の魅力】・社会インフラとして必要性が増している空調事業の将来性・IoTと結びついた空調事業の今後の飛躍・働く人の安全安心な職場つくり一般的に事故が発生すると、作業ストップ、工事ストップとなり、顧客への信頼もなくなります、無事故無災害があたりまえにすることが会社の利益に直結する、非常に重大かつ魅力のある仕事です。【この仕事に大変なところ】国内外の大手の顧客では、安全第一が重視されており、さまざまな安全に対する要求が高まっている、設備サービス業界、建設業界だけでなく、異なる業界関係者と折衝や交渉等を通じて、広範囲な人脈構成が自身の成長につながります。
更新日 2025.06.12
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
【期待する役割/ミッション】ターゲット顧客へのアカウント営業及びソリューション提案営業を担当して頂きます。今後も成長が期待される「情報通信」、「医療・福祉」、「産業」、「流通」といった有望市場・顧客へ当社の省エネ性能に優れた空調製品+ソリューションを提供することで快適な生活空間、職場環境を実現するだけではなく、お客様企業の課題解決を通じ、「社会価値」、「経済価値」、「環境価値」の向上を実現することをめざします。【職務内容】エンドユーザー、サブユーザー(設計事務所、ゼネコン等)への当社空調製品の拡販及びソリューション提案による受注拡大業務をお任せします。【具体的には】・設計事務所、ゼネコン(設備設計部門)へのソリューション提案営業サブユーザーである設計事務所及びゼネコン(設備設計部門)への当社主力製品(パッケージエアコン、チラーユニット等)のスペックイン活動・ZEB案件を含めたカーボンニュートラルへの取り組み強化空調機器の採用のみならず、BEMS(エネルギーの見える化)対応により受注拡大及び顧客囲い込みを図り、リカーリングビジネスの構築をめざす。【業務の魅力】我々の生活の中で「空調」は必要不可欠なインフラとなっています。快適な生活空間や職場環境を提供するだけではなく、社会インフラを支える重要な施設(データセンター、病院、工場、物流倉庫等)の設備として要求されており、これらのニーズに応え、人々のQoLの向上に貢献する仕事です。また、日立グループ各社と連携することで、当社のみならず日立グループの経営リソースを活用することでお客様企業の「社会価値」、「経済価値」、「環境価値」の向上に貢献できることが魅力であり、やりがいです。【募集背景】当社の営業販路は全国にある特約店を経由したルート営業が主体であるが、近年の販売チャネルの多様化によりプロダクト事業拡大のためには販路の拡大が必要不可欠となっています。また事業拡大のためには販路拡大と同時に収益の確保・拡大も図ることが大切です。これらの内容を実現するためには当社自らがアカウント営業を推進し、他社よりも優位な営業背景を作ることで良質な受注案件を確保・拡大する必要があります。当社の空調ソリューション事業拡大に向け、フロント営業の戦力強化を図るため、空調システムの知識を持ち、顧客の課題を解決するための提案営業ができる人財を募集致します。
更新日 2025.06.20
株式会社タニタ
【期待する役割】課長ポジションとしてご入社いただき、同社のIT戦略を牽引していただきたいと考えております。ご入社後の評価によっては、早い段階で部長職をお任せすることを想定しております【部署について】■IT 情報戦略 の業務範囲 ・Dx(IoT 化並びにサービス化)戦略立案 ・タニタ社全般、内外をと合わず製品の IoT 化やサービス業態へのシフト戦略の立案及び実行 ・ハードウェア連携アプリケーション開発など ・各種ハードウェア(業務用及び家庭用体組成計、活動量計、アルコール検知器、温湿度計など)と連携するアプリケーション(iOS,iPadOS, Android, Windows)の開発及び運用 ・並びに開発体制構築 ・開発は外注コントロール以外にも内製で行うものもあり ・商品企画部門や機器の設計部門と連携しながら新商品の開発や既存商品の改良 ・サービス及びサーバーサイドアプリケーションの開発など ・iOS, Andorid などのネイティブアプリが連携するサーバーサイド アプリケーションの開発及び運用 ・ 開発は外注コントロール以外にも内製で行うものもあり ・サービス事業作成に辺り、各種関係部門との連携 ・各種アプリケーション及びサービス全般に関する各種部署(営業推進、営業部署、CS部署など)からの問い合わせ対応(質問に対する技術的回答や検証の実施)【職務内容】■アプリケーション及びサービス開発・運用のマネジメント実施■各案件の担当者のアサイン■営業推進や量産設計センターなど関係部署とコミュニケーションを取りながら、担当者がアプリ及びサービス開発を縁活に進められるように調整します■アプリ及びサービス開発費や経費の管理を実施します■アプリ及びサービス開発の成果物が適切かを確認し承認します■正社員、派遣社員の労務管理■開発会社の管理(選定、契約、受入、支払)〇現在進めている代表的な案件- 業務用体組成計 フィットネスクラブ向けクラウドサービス- 温湿度管理クラウドサービス- アルコール検知管理サービス- 高齢者向けアプリ- 通信用SDKの整備及び高度化- データ蓄積及び分析用クラウドデータ基盤の整備【魅力】■本年4月設立の新規部署となります■旧来の機器と連携するアプリケーション開発部隊に、 IoT 及びサービス化機能を付加した部隊となります■このため、アプリやクラウドを活用した新しいサービスづくりに携われます■今までのプロセスに縛られず、柔軟でモダンなやり方により進めることが可能です■自分たちでやり方を決めていくことができます【募集背景】新設部署のため今後の組織強化のための増員をいたします。【組織構成】担当役員2名 課長1名 一般職 5名 個人事業主1名 派遣社員5名
更新日 2025.06.13
株式会社タニタ
【期待する役割】課長ポジションとしてご入社いただき、同社のIT戦略を牽引していただきたいと考えております。ご入社後の評価によっては、早い段階で部長職をお任せすることを想定しております【部署について】■IT 情報戦略 の業務範囲 ・Dx(IoT 化並びにサービス化)戦略立案 ・タニタ社全般、内外をと合わず製品の IoT 化やサービス業態へのシフト戦略の立案及び実行 ・ハードウェア連携アプリケーション開発など ・各種ハードウェア(業務用及び家庭用体組成計、活動量計、アルコール検知器、温湿度計など)と連携するアプリケーション(iOS,iPadOS, Android, Windows)の開発及び運用 ・並びに開発体制構築 ・開発は外注コントロール以外にも内製で行うものもあり ・商品企画部門や機器の設計部門と連携しながら新商品の開発や既存商品の改良 ・サービス及びサーバーサイドアプリケーションの開発など ・iOS, Andorid などのネイティブアプリが連携するサーバーサイド アプリケーションの開発及び運用 ・ 開発は外注コントロール以外にも内製で行うものもあり ・サービス事業作成に辺り、各種関係部門との連携 ・各種アプリケーション及びサービス全般に関する各種部署(営業推進、営業部署、CS部署など)からの問い合わせ対応(質問に対する技術的回答や検証の実施)【職務内容】■アプリケーション及びサービス開発・運用のマネジメント実施■各案件の担当者のアサイン■営業推進や量産設計センターなど関係部署とコミュニケーションを取りながら、担当者がアプリ及びサービス開発を縁活に進められるように調整します■アプリ及びサービス開発費や経費の管理を実施します■アプリ及びサービス開発の成果物が適切かを確認し承認します■正社員、派遣社員の労務管理■開発会社の管理(選定、契約、受入、支払)〇現在進めている代表的な案件- 業務用体組成計 フィットネスクラブ向けクラウドサービス- 温湿度管理クラウドサービス- アルコール検知管理サービス- 高齢者向けアプリ- 通信用SDKの整備及び高度化- データ蓄積及び分析用クラウドデータ基盤の整備【魅力】■本年4月設立の新規部署となります■旧来の機器と連携するアプリケーション開発部隊に、 IoT 及びサービス化機能を付加した部隊となります■このため、アプリやクラウドを活用した新しいサービスづくりに携われます■今までのプロセスに縛られず、柔軟でモダンなやり方により進めることが可能です■自分たちでやり方を決めていくことができます【募集背景】新設部署のため今後の組織強化のための増員をいたします。【組織構成】担当役員2名 課長1名 一般職 5名 個人事業主1名 派遣社員5名
更新日 2025.05.30
株式会社タニタ
【期待する役割】課長ポジションとしてご入社いただき、同社のIT戦略を牽引していただきたいと考えております。ご入社後の評価によっては、早い段階で部長職をお任せすることを想定しております【部署について】■IT 情報戦略 の業務範囲 ・Dx(IoT 化並びにサービス化)戦略立案 ・タニタ社全般、内外をと合わず製品の IoT 化やサービス業態へのシフト戦略の立案及び実行 ・ハードウェア連携アプリケーション開発など ・各種ハードウェア(業務用及び家庭用体組成計、活動量計、アルコール検知器、温湿度計など)と連携するアプリケーション(iOS,iPadOS, Android, Windows)の開発及び運用 ・並びに開発体制構築 ・開発は外注コントロール以外にも内製で行うものもあり ・商品企画部門や機器の設計部門と連携しながら新商品の開発や既存商品の改良 ・サービス及びサーバーサイドアプリケーションの開発など ・iOS, Andorid などのネイティブアプリが連携するサーバーサイド アプリケーションの開発及び運用 ・ 開発は外注コントロール以外にも内製で行うものもあり ・サービス事業作成に辺り、各種関係部門との連携 ・各種アプリケーション及びサービス全般に関する各種部署(営業推進、営業部署、CS部署など)からの問い合わせ対応(質問に対する技術的回答や検証の実施)【職務内容】■アプリケーション及びサービス開発・運用のマネジメント実施■各案件の担当者のアサイン■営業推進や量産設計センターなど関係部署とコミュニケーションを取りながら、担当者がアプリ及びサービス開発を縁活に進められるように調整します■アプリ及びサービス開発費や経費の管理を実施します■アプリ及びサービス開発の成果物が適切かを確認し承認します■正社員、派遣社員の労務管理■開発会社の管理(選定、契約、受入、支払)〇現在進めている代表的な案件- 業務用体組成計 フィットネスクラブ向けクラウドサービス- 温湿度管理クラウドサービス- アルコール検知管理サービス- 高齢者向けアプリ- 通信用SDKの整備及び高度化- データ蓄積及び分析用クラウドデータ基盤の整備【魅力】■本年4月設立の新規部署となります■旧来の機器と連携するアプリケーション開発部隊に、 IoT 及びサービス化機能を付加した部隊となります■このため、アプリやクラウドを活用した新しいサービスづくりに携われます■今までのプロセスに縛られず、柔軟でモダンなやり方により進めることが可能です■自分たちでやり方を決めていくことができます【募集背景】新設部署のため今後の組織強化のための増員をいたします。【組織構成】担当役員2名 課長1名 一般職 5名 個人事業主1名 派遣社員5名
更新日 2025.05.30
株式会社タニタ
【職務内容】ご経験に合わせて、以下業務のお任せを想定しております。 ・ISO9001、ISO13485、QMS省令、MDD(MDR)等を維持・継続する業務 ・国内・海外の医療機器、計量法に関わる業務 ・品質に関する社内の仕組み作り ・品質保証に関する営業・顧客との調整 ・協力会社の監査業務【組織構成】品質保証部・品質保証課、品質管理課 部長(男性・50代) メンバー4名
更新日 2025.05.30
株式会社タニタ
【職務内容】■同社の法務・知的財産部にて、法務業務をお任せします。・契約書、利用規約等の作成・審査(日英)・新規サービス立ち上げのための法令調査、社内相談・法令等に関する社内教育・研修・コンプライアンス体制の維持、構築・社内規程の作成・整備・子会社関連業務【魅力】・社外経験も豊富な有資格者の部課長3名を含むチームで、各人のスキルアップを後押しします。・部門として法務・知財分野の両方を担当し、幅広い経験を積むことができます。・新製品のリリースも多いため契約書等の起草も発生するためルーチン業務だけではないおもしろみがございます。・部内には弁理士・弁護士資格を持った社員がおり、有識者から知識やスキルを学べる環境がございます。【募集背景】欠員補充【組織構成】法務・知的財産部 法務課課長1名 メンバー2名【TANITAについて】◇体重計や血圧計等を製造~販売しているトップ健康機器メーカーです。ヘルスメーター(家庭用の体重計・体脂肪計・体組成計)は国内トップシェアを誇り、国内の販売台数は1億を突破しています。◇社員の健康が健全経営に繋がるとの考えから、健康経営の取り組みを強化しています。代表取締役社長が「健康管理最高健康責任者(Chief Health Officer・CHO)」となり、CHOをトップとする事務局が産業医や健康保険組合と連携しながら健康経営を推進しています。社員の歩数や体組成、血圧などの計測データと健診データをもとに、フードサービス、フィットネスサービス、データサービスなどを事業展開するタニタグループ各社で連携しながら、さまざまな健康づくり施策の立案・実施・効果検証に取り組んでいます。【その他】1年間の特別契約社員後正社員登用となります※9割以上の方が正社員登用されます(転換時の面接や試験などはございません)
更新日 2025.05.30
株式会社エフ・エム・アイ
■期待する役割:主にヨーロッパ(イタリア・フランス)やアメリカなどから最新の厨房機器を輸入する専門商社である同社にて、厨房機器・調理機器の仕入れ・調達業務全般を担当いただきます。社内では商品部、営業戦略部と連携しつつ、社外では海外の仕入れ先メーカーとの交渉など、社内外の様々な関係者との折衝・調整が発生します。業務は多岐にわたり、日常的にも英語の使用機会があるため、語学力を生かして裁量をもって仕事を進めたい方におすすめです!■募集背景:欠員に伴う募集■業務詳細:・海外メーカーへの商品・部品の発注・納期管理・物流手配 (フォワーダー選定、実際の船積み手配、コスト処理など)・着荷品に不良があった場合のメーカーとのやり取り (検収差異報告)・商品・部品に関する問い合わせ※出張:国内(主に大阪事務所) : あり。大阪に工場・倉庫があり、技術部門との打ち合わせなどのため国内出張はございます。海外 : 当面はなし。将来的には海外のメーカー本社で行われるトレーニングや会議へのアテンド、展示会視察などの可能性があります。<業務のポイント>商品の9割が欧米からの輸入である当社において、非常に重要な物流コントロールを行う部署での業務です。将来的には、同部署内の海外機器グループで担当メーカーを持ち、FMIの代表として海外メーカーとの交渉業務を行うメーカー担当者へステップアップが可能です。■キャリアパス:調達担当として専門性を高めたい方も、将来的にマネジメントを経験したい方にもそれぞれの選択肢がございます。■組織構成:部長1名(東京勤務50代)部員14名 (生産物流管理グループ : 4名、購買・ロジスティックスグループ : 7名、海外機器グループ : 3名)購買・ロジスティックスグループ7名の構成 : 東京3名 (女 : 3)、大阪4名 (男 :1、女 : 3)
更新日 2025.06.11
株式会社ニコン・トリンブル
【募集背景】新たな分野(自立走行、建築等)に販路を広げるための新規営業を募集します。【職務内容】販路を広げる業界や、ターゲットは既に選定済みのため、業界担当の社員と協力しながら、新たなマーケットへの営業活動をお任せします。商品知識については、既存社員や社内の技術分野の社員の方のサポートがあります。具体的に:新規顧客獲得に向けた法人営業・展示会や既存担当から、新規案件を獲得・新規架電からの獲得等※配属領域によってアプローチ手法や割合は異なります※また領域によっては、本社から週の半分以上は出張の可能性がございます【キャリアプラン】新規営業を極めていくスペシャリスト、マネジメントを行うゼネラリスト等、様々なキャリア形成が可能です。【組織構成】人数:約30名(内、新規営業メンバー3名) 営業/技術等に分かれております→建築/自動車/官公庁向け等のチームあり※ご経歴に合わせて配属を想定しております【働き方】■在宅勤務制度:有■フレックスタイム制:有(コアタイム:10:00-15:45)■ワークライフバランスが整っております。子育てや介護など、社員の家庭環境や生活スタイルに応じて、働きやすい環境をめざし、各種制度を用意しています。【同社の魅力】■「Nikonブランド」「Trimbleブランド」に分かれた製品展開を行っており、両社製品特性の強みを活かした課題解決ができます。■研究開発から生産、販売のみではなく、販売後のサポートまで一貫した体制でお客様のニーズをバックアップできております。■ほぼ中途社員の構成であり、OJT研修やメンバーの受け入れ体制も良く整っております。組織は拡大を続けておりますが、離職者も目立ちません。■ダイバーシティ(Diversity)性別や国籍を問わずに、さまざまなバックグラウンドをもつ社員が働いています。多様性と人権を尊重し、社員の個性を活かし、公正な処遇をすることで、チームとして成果を出せる環境を整えることを基本姿勢としています。・グループ会社との交流も活発で、アメリカやヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランド、アジアなど、海外からの出張者が打合せのために頻繁にオフィスを訪れます。・日本企業と外資系企業の両方の文化を併せ持ち、オフィス内は役職に関わらず全員名前で呼び合っていたり、ドレスコードもカジュアルであったりと柔軟で自由な空気があります。■女性活躍推進女性管理職比率 男女比7:3【同社について】(株)ニコンとTrimble Navigation Limited(本社:米カリフォルニア州)との合弁企業です。「Nikonブランド」「Trimbleブランド」に分かれた製品展開を行っており、両社製品特性の強みを活かした課題解決が実現されています。測量や計測は、主に土木建築分野でのニーズが想定されますが、近年の『情報化施工』が代表するように、業務効率化のニーズが更に高まっています。また、設備の維持管理・農業・環境保護の分野では、生産性向上のツールとして位置情報デジタルデータを利用した新しいソリューションが求められています。このように、多岐にわたる「はかる」分野において、同社が顧客ニーズに常に応えるパートナーとなるべく、「航空測量」「精密農業」「インフラ」「建設ICT」など新たな分野の可能性にもチャレンジしております。
更新日 2025.06.16
株式会社フジコー
■光触媒製品の提案営業① 空気清浄機、及び、床材の営業(主に代理店開拓)② 各種販売施策実施やツール(宣伝、カタログ、販売マニュアル)の企画※本社総務部で採用の後に「子会社:(株)マスクフジコー」へ出向していただきます。■組織構成株式会社マスクフジコー構成:部長3名、課長3名、担当1名合計7名【歓迎要件】※応募要件続き■メーカーの営業として、販売代理店を開拓した経験■商品企画や開発部門との連携経験■家電製品、もしくは、建材分野の業界経験・知識■ECモールの業界経験・知識のある方■オンライン商談(ZoomやGoogleMeetなど)を効果的に活用した営業経験■SNSを通じた顧客とのコミュニケーション施策の企画・運営の経験■WEBアクセス解析ツール(Googleアナリティクス、SearchConsole等)データをもとにした■営業提案、販売施策立案の経験
更新日 2025.05.26
ニッタン株式会社
【業務内容】海外代理店に対する技術支援、テクニカルサポート職として、海外代理店(欧州および東南アジア)に対する技術指導、技術支援、技術資料作成 ほか製品企画関連事項全般業務を担当いただきます。具体的に:・主に海外出張による海外代理店への技術指導、代理店技術支援・海外代理店向けの販促資料作成(英語で作成)、海外営業課に技術面での支援・海外向け製品開発要望取り纏め~開発進捗管理・英文(欧州および東南アジア)ホームページメンテナンス、製品説明や現場でのサポートに海外出張(一回当たり1週間程)があります。※基本的に内勤業務ですが、新製品が出た際は海外出張は月1回程度(1週間ほど)発生する場合がございます。※英語の使用機会はメールや文章作成が中心で、1~2割ほどは海外拠点とのMTGなどで使用します。【組織構成】CS課 現在2名【募集背景】事業拡大に伴う増員です。【働き方】・フレックスタイム制〇・残業時間:20-30時間前後【同社の魅力】~セコムグループの安定基盤/開発からメンテナンスまでを展開する総合防災システムメーカー/安定需要のある製品の提供~同社は、火災から人命や皆様の財産を守る総合防災システムメーカーです。自動火災報知設備や消火設備、防排煙設備などの技術開発、設備設計、販売、施工、保守までを一貫して行っています。オフィスビルや官公庁、学校、病院をはじめ、幅広い分野の防災システムを担当し、全国的に名が知られる大型商業施設や高速道路のトンネル、航空機などにも、実は私たちが開発した防災システムが導入されています。例) JR東京駅、京都駅、新大阪駅/東京都第二本庁舎/新東京国際空港第1旅客ターミナル/アクアライン木更津人工島(うみほたる)等また、2012年4月1日から「セコムグループ」となっています。【同社の強み】「技術のニッタン」と称されるほどの開発力の高さで、総務大臣認定の取得や消防庁長官賞の受賞など、当社が開発した製品は各所から高い評価を得ています。30年以上前から海外に事業を展開している当社は欧州、東南アジアを中心に4拠点を設立し、納入国数は50か国を超えています。海外での売り上げが重要視されている同業界においてノウハウとネットワークを構築し今後の売り上げを大幅にアップさせていく予定です。
更新日 2025.06.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】以下の業務をご担当いただきます。上の項目ほど業務割合が高いものとなります。■事業支援・契約書作成・審査や法務相談対応:一人あたり月10-30件程度・上長指導のもと、契約書の作成・審査業務などを行っていただきます ※約1-2割程度が英文対応となります。(テンプレートがないゼロの状態からの作成は本ポジションでは想定していません)■プロジェクト支援・上長指導のもと、M&Aや新規商材の立ち上げ対応などのプロジェクトの一員として、法的側面でプロジェクトを推進します ※本ポジション想定のグレードの方は、だいたい一人あたり2-3件のプロジェクトを担当しています■インシデント対応支援・上長指導のもと、訴訟対応・トラブル対応などの案件に対応いただきます 社外弁護士と部署の間にたってやりとり等も発生します【魅力】■グローバルに展開する企業において、法務のプロフェッショナルとして事業推進に携わり規模の大きい業務に携わることができる■(参画するプロジェクトによるが)M&Aや新規事業の立上げといった事業の進め方を学ぶ機会がある■海外の関係者(海外極、海外弁護士等)とのメール・オンライン会議等が発生し、語学力を磨ける■デジタルツールの積極的な活用、全社的法務相談システムの導入など、業務効率化のためのツールは積極的に活用・導入しており、企業法務として最先端の働き方ができる■フレックス制度などを活用してご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある■法務組織としてメンバーのサポート・育成ができる体制であり上司・同僚から必要な支援が受けられる【募集背景】リコーがデジタルサービスの会社へと変革を遂げる中、ビジネス形態の変革を法的側面からサポートし、新たなビジネスにおける法的リスクを事業部門に寄り添いながらコントロールして行っていくことの必要性がより一層増してきています。これらのサポートを、自ら問題点を抽出し、周囲を巻き込んで実行に移し完遂するところまでを可能とする能力と経験をお持ちの方を必要としています。【組織構成】部門全体で16名、20代から幅広く在籍(若手が多め)、女性も半数程度在籍キャリア採用でご入社した方も多数活躍中【キャリアパス】法務で経験を積んでいただいた後、リスクマネジメントやコンプライアンス部門へのローテーション、グループ内ビジネスユニットの経営層の判断をサポートする経営スタッフ業務など、法務としての能力を軸とした幅広いキャリパスを用意しております。【その他】平均残業時間 平均月10時間程度(プロジェクトの状況等により変動あり)
更新日 2025.06.30
フューチャーモデル株式会社
※フューチャーモデル株式会社でご入社後、IoTBank株式会社へ出向となります。【業務内容】・法人向けIoT製品・サービスの提案営業・クライアントの課題ヒアリング~提案資料の作成・プレゼン・導入後のフォローアップやアップセル提案・新規顧客の開拓(展示会、紹介、問い合わせ対応など)・営業戦略の企画・実行※入社後は製品研修・営業ロープレなど丁寧にサポートします!【担当サービス】・GeoPita(ジオピタ):GPSトラッカーを利用して「ヒト」「モノ」の屋内屋外の位置や稼働状況を一括管理できるサービス ※https://geopita.net/・LitCare(リットケア):介護事業者向けのバイタルデータの自動計測から可視化までを一元化できるサービス・まもセンサー Air:CO2濃度、温湿度が測定できるデバイスです。適切な換気を促進し、新型コロナウィルス感染予防対策をはじめ、インフルエンザ感染予防や熱中症対策にも活用いただけます。※https://mamoair.jp/・その他受託開発【募集背景】IoT市場の拡大に伴い、新たな提案機会が急増中。既存顧客とのリレーション強化・新規マーケットの開拓を推進するため、営業部門を拡充します。IoTという成長領域で自身のキャリアを加速させたい方を歓迎します!【仕事の魅力】★定型サービスとサービス提案のハイブリッド営業のため、双方の実務とマネジメントを経験できます。★ヘルスケアデバイスをはじめとした幅広いIoT製品を扱い、最新技術を用いたサービスの専門知識を深めることができます。【身につくスキル】・当社は、デバイス開発からプラットフォーム、ユーザーインターフェースまで全てを自社で完結しており、IoT分野およびヘルスケア分野における包括的な知見と実務経験を獲得できます。・AIを活用した商品展開なども企画しており、今後はその分野での知見獲得も十分に期待できる環境です。【組織構成】営業部 事業部長:30代1名 メンバー:50代1名 30代2名 20代1名
更新日 2025.06.23
フューチャーモデル株式会社
★ スマートデバイスが強み・成長中のメーカー★ 新規事業部の立ち上げメンバー募集 ★ 月給35万円~・年収600万円可 ★ 年休120日以上・土日祝休 新規事業の立ち上げをリードし、AI商品を市場に届けませんか?新商品開発部の一人目として、顧客や流通業者への提案活動や市場への商品展開をリードしていただきます。新規開拓営業経験を活かし、これからの主力商品となるAIイヤホン、AIスピーカー、スマートウォッチなどの販売戦略を構築するポジションです。新規開拓営業の経験を活かし、AI商品をはじめとする革新的なデバイスを市場に届け、多くの人々に価値を提供することができます。【キャリアアップ】AIやIoTを活用した最先端の商品開発を進める当社。新商品開発部は、新たな市場を切り拓くための重要な部門です。営業経験を活かして、商品の市場展開を担う一人目のメンバーとして裁量を持ち、事業を創り上げるやりがいを感じていただけます。【業務内容】新商品開発部の立ち上げメンバーとして、新商品の営業戦略から市場展開までを担う役割をお任せします。主な業務内容は以下の通りです。1.新商品の営業戦略の策定と実行市場ニーズや競合分析を基に営業戦略を立案し、実行。商品の販売計画を策定し、売上目標を設定します。2.顧客および流通業者への新商品提案・プレゼンテーションAIイヤホン、スマートリングなどの新商品の魅力を提案。顧客のニーズを的確に捉え、提案内容を調整しながら交渉を進めます。3.売上予測と管理、フィードバックの収集と分析顧客からのフィードバックを商品改良に活かし、販売実績をモニタリング。4.他部門との連携企画・開発部門と連携し、顧客ニーズを反映した商品づくりを支援。【役割】顧客ニーズを察知し、提案・交渉を通じて信頼関係を構築するだけでなく、他部門と連携して売上や利益の最大化を目指します。自ら主体的に行動し、成長中の市場を切り拓くポジションです。“新規事業の立ち上げを担い、次のキャリアで挑戦と成果を手に入れたい方”ご応募お待ちしています!【魅力】★AI商品など新規性の高いデバイスを扱い、市場を切り拓く醍醐味を味わえます。★初期メンバーとして裁量を持ち、自らの手で事業を形作るやりがいがあります。★営業活動を通じて、自らの経験とスキルを存分に発揮できます。 ★顧客ニーズを形にできる!顧客や流通業者からの要望を的確に捉え、提案を行います。市場の声や競合分析を活用し、AIイヤホンやスマートウォッチなどの新商品の魅力を引き出す営業活動を展開。自分の提案が採用され、商品化につながる達成感を得られます。★ トレンドを押さえた営業戦略!国内外のトレンドや市場ニーズを踏まえ、先進的なデバイスを販売するための戦略を構築します。競合他社や海外製品の動向を分析し、新商品の販売提案に活かせる営業スキルを存分に発揮できます。★ 売上と利益を最大化するやりがい!商品化プロセスの中で、売上予測やフィードバック収集を通じて商品の改良を支援。販売計画の管理や関係者との連携を主導し、売上および利益の最大化を目指す重要な役割を担います。【組織構成】新商品開発部は立ち上げフェーズにあり、メンバーはまだいない状態です。初期メンバーとして、事業の基盤を作り上げる役割を担います。他部門(企画・開発部門や営業部門)と密に連携しながら、商品を市場に展開する仕組みを構築します。あなたの新規開拓営業経験を活かし、当社の新たな柱となる事業を共に作り上げていきましょう!
更新日 2025.01.17
フューチャーモデル株式会社
~自社IoTサービス(位置情報・ヘルスケアス)の営業&マーケティングの統括責任者候補~※フューチャーモデル株式会社でご入社後、IoTBank株式会社へ出向となります。★ 急成長のメーカー!AIや最新技術を用いてIoT・ヘルスケア分野に貢献◎★ リーダーとして自社IoTサービスの営業&マーケティングをお任せ★ 業績好調・9期連続黒字・3期連続売上増(2022年度22.2億円)★ リーダーからゆくゆくは執行役員クラスのポストも★ 好環境◎ 年休120日以上・土日祝休・有給取得率90%超【ミッション】自社のIoTサービス(位置情報/ヘルスケア)及び関連製品の拡販をリードする法人営業とマーケティングをお任せいたします。また、営業組織のリーダーとして組織の取りまとめも行っていただきます。【業務内容】(営業)・代理店やアライアンス企業、エンドクライアントに向けて自社製品や受託開発の営業※新規開拓:既存対応=約8割:約2割・ヘルスケアデバイスの提供を含む、ODM開発案件における顧客対応(マーケティング)・新商品の開発に向けた市場ニーズの収集・アライアンス組織への営業、展示会への出展、Webからのお問い合わせなどからのリード獲得強化、顧客基盤の拡大。【担当サービス】・GeoPita(ジオピタ):GPSトラッカーを利用して「ヒト」「モノ」の屋内屋外の位置や稼働状況を一括管理できるサービス ※https://geopita.net/・LitCare(リットケア):介護事業者向けのバイタルデータの自動計測から可視化までを一元化できるサービス・まもセンサー Air:CO2濃度、温湿度が測定できるデバイスです。適切な換気を促進し、新型コロナウィルス感染予防対策をはじめ、インフルエンザ感染予防や熱中症対策にも活用いただけます。※https://mamoair.jp/・その他受託開発【仕事の魅力】・定型サービスとサービス提案のハイブリッド営業のため、双方の実務はもちろん、マネジメント経験も積むことができる環境です。・ヘルスケアデバイスをはじめとした幅広いIoT製品を扱い、最新技術を用いたサービスの専門知識を深めることができます。・実績に応じて、執行役員等の経営層に近いポストへの昇格なども期待できます。【身につくスキル】・デバイス開発からプラットフォーム、ユーザーインターフェースまで全てを自社で完結しており、IoT分野およびヘルスケア分野における包括的な知見と実務経験を獲得できます。・AIを活用した商品展開なども企画しており、今後はその分野での知見獲得も可能です。【組織構成】営業部 事業部長(取締役):30代1名 メンバー:50代1名 30代2名 20代1名
更新日 2025.01.14
フューチャーモデル株式会社
◆◇スマホアクセサリーを中心に電子機器の企画・生産を手掛ける/自社製品も生産(イヤホン・翻訳機・テレワーク用品など)/市場の動向を捉えた製品の企画・開発と高品質な製品製造が強み◇◆【担当業務】スマートフォンケースやアクセサリーを中心としたOEM製品や、AIやIoTを活用した自社製品の企画・設計から量産対応までをお任せ致します。・OEM製品の企画、営業と同行しての提案、打合せ・量産設計・試作品検査 ・新商品の企画、設計 ・中国工場での量産立上げ量産立ち上げ等、1週間程度の出張が発生する可能性があります。【業務の魅力】・ご希望があれば中国で開催される展示会へ参加することができます。AI・IoTの最先端技術に触れることができ、その技術を活用した製品の企画開発が可能です。また、グループ会社でアプリやIoT製品の開発・製造を行っているため「こんな製品があったらいいな」を実現するチャンスがあります。・弊社の製造拠点は主に中国で行っています。これまでの製造ノウハウから高い技術・ハイスピードでの生産が可能となっております。中国にはグループ会社を設置し日本語を話せるメンバーが在籍しているため中国語ができなくても問題なく業務を行うことができます。・一つの工程だけでなく、営業と同行しお客様と打ち合わせを行うことから、ご自身での企画提案・仕様設計・品質管理・量産までを行います。その為、お客様からの声を頂きながら自身でどういう商品になるのか、という過程に一貫して携わる事ができます。その為、自分が企画した製品が世に送り出される面白味と喜びを味わうことが出来ます。【組織構成】上長含む2名の開発部員+デザイナー2名の方が所属しており、自身の経験を活かして頂きながら、OJTを通じて徐々に業務に慣れて頂きます。有給取得率は90%以上、長期休暇もとれるため働きやすい環境です。■当社の特徴:スマホアクセサリー(スマホケースやスマホリング)のOEM事業を中心に、イヤホンやAI自動翻訳機器や超小型携帯の自社開発も行っています!※開発製品例:・NichePhone:国内最小・最軽量のSIMフリー携帯電話です。通話・SMS送受信、テザリング機能によるデータ通信、Bluetoothによるワイヤレス接続といった機能を凝縮した製品を開発しています。・翻訳機「イージーコミュ」:4つの翻訳エンジンに同時アクセスし、AIが訳を比較して判断するため精度の高い翻訳が可能。現在まで48か国の言語に対応しています。
更新日 2025.01.17
株式会社YAMAGIWA
【職務内容】創業100年を超えた当社の商品企画開発の新しいメンバーを募集しております。市場ニーズや顧客課題をもとに、新商品のコンセプト立案から製品化までを一貫して推進いただくポジションです。外部のデザイナーとコミュニケーションをとりながら、企画構想から実現までを自らの手で形にできるものづくりの醍醐味を味わえる業務です。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】■企画商品の設計、構造検討■メーカー打ち合わせ■社内調整・打合せ・社内レビュー■商品のリサーチ、企画立案■商品データ整備、カタログ制作サポート【組織構成】マネージャー1名、メンバー5名【魅力】・自身の担当した企画やデザインが市場に出て商品になります。・企画から、メーカー打合せ、販売促進まで幅広く携わることができます。・さまざまな部署や社外関係者と関わる機会が多く成長できます。
更新日 2025.06.24
株式会社カドー
【期待する役割】デザイン力・高性能を強みとしている同社にてプロモーション、PR担当として下記業務をお任せ致します。【職務内容】■プロモーション業務・プロモーション案件の管理進行窓口(=各開発案件におけるAD・SPプランの立案・進行)・デザイン/制作物関連の企画・進行(撮影等ディレクション・社内確認・校正などを含めたクリエィティブコントロール)・外部チームのマネージメント/リード■PR業務・メディアコミュニケーション(窓口・校正確認・戻し)・リース対応(社内WF申請・出荷業務・返却受け取り)・プレスリリース(作成・社内回覧・配信)・メディア掲載実績、メディアリストの更新・管理業務・SNS管理・運営・インフルエンサーとのコミュニケーション・新製品メディアキャラバン■その他・予算管理・各種報告資料作成【企業の魅力】・同社の家電はデザイン力と高い性能性を兼ね備えており、日本で初めてAHAM(米国家電製品協会)が定める国際基準CADRを取得した製品力を保有しています。・直近はECサイトでの販売が好調で、更なる売上拡大が見込まれています。・IPOに向け準備を進めており、少数精鋭の為裁量高く業務に携わることが出来ます。【募集背景】体制強化の為の増員募集になります。
更新日 2025.06.09
オウガ・ジャパン株式会社
・営業責任者候補として、日本進出のためMNO/携帯キャリア本部向けに、同社製品スマートフォンを導入頂くための営業を行って頂きます。・新機種の採用、機能搭載のネゴシエーション・MNO/携帯キャリア本部とのビジネス交渉及び引取条件の設定・取引先のPSI管理、注文管理、在庫管理及び請求書発行に関する監査、調達、リスクを全体的に管理・製品価格政策の設定:新商品の価額政策、及び可能である価格調整政策の設定・製品の売上向上に至る計画・販売促進活動の計画・関連する端末リソースの調整(スタッフ支援、イメージキャラクター、マテリアルPOP、プレゼンテーションマシン、トレーニング、プロモーション活動など)・取引先との関係維持・競争製品情報に対する競争戦略の設定
更新日 2020.10.06
電気・電子・半導体メーカー
電子楽器事業のマーケティング、事業戦略の立案及び、実行対象エリアは全世界が対象となります。・グローバル規模の商品戦略、マーケティング戦略、流通戦略の立案・推進 戦略部門、商品企画、営業部門と密に連携を取りながら戦略を推進していきます。・現地法人や代理店との連携、エリア営業/マーケティング戦略の立案・推進・進捗管理・新規ジャンルの検討、市場開拓、デジタルツールの運用、新規導入等・海外赴任の可能性あり(北米エリアを予定)■課題・ミッション例えば北米エリアのサウンド事業について、グローバルで楽器市場停滞の影響を受ける。単独で赤字の状況、利益率が低い。DtoC楽器専門流通を主軸としているが、新しいビジネススキーム、戦略が必要不可欠。営業・マーケティング戦略(デジタルマーケティングなど)、現代に求められていることから変えていく力を求めている。サウンド事業の現状について中高価格帯(高付加価値)ラインアップの強化→ヤマハなどクラシック系、ローランドなど強いところがある。新しい価値軸に対して差別化していく。普段の日常生活の中で一緒に楽しんでもらいたい。差別化戦略を図っている。■募集の背景退職補充及び機能強化の為■配属部署:営業本部 楽器統轄部 戦略企画部 10名■配属部署の役割:電子楽器品目に関する事業戦略/マーケティング戦略の立案■働き方・想定残業時間:通常20h/月程度 繁忙期40h/月程度 ・リモート勤務併用可/在宅頻度は自由に決めることができます。・フレックスタイム制
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】■情報セキュリティ、およびITガバナンス体制の確立・サイバーセキュリティ施策の立案、実行推進・各種セキュリティ業務:脆弱性対策、インシデント対応など・海外拠点のサイバーセキュリティガバナンス強化:海外担当者との折衝、現地監査など■独立会社としての自前化に向けたネットワーク運用体制企画・ネットワーク整備、運用管理【IT部門のミッション】■同社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。具体的には、プロジェクター、業務用ディスプレイなどの強いハードウェアと、マネージドサービスを提供し、「感動を生む空間づくりを通じた、豊かな社会の実現」を目指します。 同社の商品は、プロジェクションマッピングをはじめとした世界的なイベントや展示会で採用されているほか、公共施設、学校、企業などの現場でお客様に貢献しております。特に、超高輝度プロジェクター分野ではグローバルトップのシェアを有し業界を牽引、更なる事業成長が期待されています。■IT部門のミッション・新会社の経営を支えるためのITインフラを構築する目的で、IT部門を新設する。・ミッション:事業戦略を実現するためのIT戦略の立案と実行、及び、最適なグローバルITインフラをゼロベースで検討・確立する。【募集背景】・IT部門の新設(体制整備)を行い、同社グループ全体最適化の視点で構築されているITインフラから脱却し、自前化を進める必要があります。・業務プロセス最適化、データドリブンのITインフラ、それらを支える情報セキュリティ、ITガバナンス体制を確立する必要があります。・近年ではサイバー攻撃の脅威が急増しつつあり、会社のシステムにだけでなく「事業とお客様情報」も守るセキュリティ対策の重要性が高まり、 グローバルでのガバナンス体制の確立が必要です。グローバル視点でセキュリティ・ガバナンス体制強化の経験のあるメンバーを募集します。【職場の雰囲気】・2025年4月~新会社化に伴い新設された部署になります。・仕事の裁量は大きく、やり方・進め方は個人に任されているので、やりがいと達成感を感じていただけます。・年齢や役職に関係なくフラットな議論・相談が活発な組織です。(特に20代、30代が積極的に提言しています。)・同社は、DEIを積極的に推進し、老若男女、新卒/キャリア、外国籍など様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍しています。・現在はリモートワークや時差出勤などフレキシブルな働き方が浸透しており、ワークライフバランスの実現もしやすい職場です。・売上の8割が海外であり、海外販売会社との議論など国際的な業務推進が行われています。・国内出張の機会や、海外出張(欧米・中国等)の機会もあります。【求めるスキル・経験】※全てを求めるものではありません。意欲のある方、大歓迎です。・サイバーセキュリティ対策(ゼロトラストアーキテクチャ)、クラウドセキュリティ・情報システム運用管理、情報・ITセキュリティ知識(ISO 27001)・データガバナンスおよびコンプライアンス(GDPR, 日本の個人情報保護法等)
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】美しい空間づくりに欠かせない照明を専門とする当社で、オリジナル照明器具を海外に販売していくポジションです。ヨーロッパ、アジアなど様々な市場で販売拡大していくことがミッションです。まだ本格的に始まったばかリの輸出ビジネスですが、中国・韓国・オーストラリア等で“日本のものづくり“は大変人気があり、市場開拓余地は大いにあります。社内バイヤーや国内営業経験豊富なメンバーと連携しながら、輸出営業の中心として自ら考え、裁量を持って営業活動を進めることができます。海外のセレクトショップ(販売代理店)との直接のやり取りを通して、世界の最先端のインテリアに触れながら開拓していただくので、グローバルな審美眼を養うことができるポジションです。私たちは、ストーリーを持った高品質な自社製品が、世界中の様々なお客様に使用していただけることを目指しています。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】■海外市場におけるオリジナル照明製品の販売促進■海外販売代理店・ディストリビューターとの関係構築・契約・管理■国際展示会やイベントへの参加および企画運営■顧客ニーズの把握と商品開発企画への参画■海外市場調査および競合分析■新規市場開拓および販路拡大【組織構成】責任者1名、メンバー2名【募集背景】補充【魅力】・日本の照明デザイン・技術を世界に発信する仕事に携われます。・グローバルな活躍の場で自分のキャリアを広げられる機会があります。・建築家やデザイナーなど創造的な専門家と協働できます。・照明を通じて世界中の空間づくりに貢献できるやりがいがあります。・国際的な展示会・イベントへの参加機会があります。・100年以上の歴史を持つYAMAGIWAブランドの一員として、伝統と革新を体現する仕事です。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】総務・労務に関わる幅広い仕事をお任せします。弊社を含めたグループ全体の業務にも携わっていただく予定です。社内のルールを再構築して労働環境を整備し、社員全員が健康に勤務できるような運用・管理を行うことがミッションです。さまざまな部署やポジションの人と関わっていきますので、気配り・目配りができる方やコミュニケーション力がある方は活躍の場が広がります。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】■安全衛生委員会対応■派遣社員管理■給与データとりまとめ■ビル管理事務■総務事務■規程の修正管理■労務相談、質問一次問い合わせ窓口【組織構成】メンバー2名【魅力】・定期的に労務関連法改正や衛生管理の知識をアップデートでき、学びを継続的に深めることができます。・インテリアや建築、美術の知見も意識的に深め、人生全体として知的好奇心を満たすことができます。・社員の相談事や福利厚生施策に積極的に関与し、社員のエンゲージメント向上に貢献することができます。
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】コニカミノルタ全体横断で間接財の集中購買をお任せします。【職務内容】■間接財(主にIT機器/サービス、ファシリティカテゴリー)における調達戦略の策定および実行■サプライヤー(メーカー/商社等)の選定、評価、関係構築および管理■コスト分析および価格交渉の実施、ならびに社内関係部門との調整・連携※間接剤の定義:同社製品に搭載する部品・材料(直接生産材)以外の社外から購入する物品およびサービスです。【事業内容】■デジタルワークプレイス事業:お客様のDXを推進するため、複合機やITサービスを組み合わせた最適なソリューションを提案し、長期的な信頼関係の構築を目指します。オフィス分野では、複合機を中心に関連商材やITサービスを提供することで顧客課題を見える化・解決し、持続可能な社会づくりとコニカミノルタのデジタルワークプレイス事業の発展を同時に実現します。■プロフェッショナルプリント事業:アナログ印刷からデジタル印刷への切り替えを加速し、高付加価値な印刷物の効率的な活用とともに、印刷に伴う環境負荷の最小化を目指しています。【働き方】■リモートワーク:併用可能。(頻度:週1-2回利用しているメンバーが多い)【募集背景】若手メンバーが社内異動になるための人員補充、並びにチーム強化です。
更新日 2025.06.26
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】「クラウド医療画像管理システムおよび関連するアプリケーションの設計・開発」上記の開発において、下記の業務に携わって頂きます。1.クラウドサービス/システムの設計(クラウド構築、ネットワーク設計、セキュリティ設計)2.クラウド医療画像管理システムおよび関連するアプリケーションの要件分析、仕様作成、設計、評価また、上記の開発は協力会社(ソフトウェア開発)と協力して実施する事になります。【事業内容】ヘルスケア事業は、成長事業領域として位置付けられ、主力事業の1つである画像診断システム(PACS)事業は、クラウドを介して医療機関や顧客と繋がる新しい付加価値サービスプロバイダ事業へトランスフォームしようとしています。その中でも当グループは、米国HC-ITとの共通プラットフォームをベースとし、米国やオフショアチームと連携しながら、クラウドとも親和性のあるアプリケーション及びサーバー製品の開発を担当しています。これから、更なるヘルスケアのDXトランスフォームを目指す上での主軸となる製品の開発を通じて、グローバルに活躍しているグループになります。【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】■仕事のやりがい:担当する製品はヘルスケアIT事業における主力製品の一つであり、最先端技術を活用した医療システムです。海外にも展開しており、グローバルに活躍することができます。国内、海外では病院におけるDXとして医療業界ではクラウドを活用した画像管理システムへの関心も高まっており、医療の課題解決に対し、技術者として貢献することができます。■期待する役割:担当するクラウド医療画像管理システムは、オンプレミス側のエッジサーバーと連携して動作するセキュアな画像管理システムであり、ヘルスケアIT事業の次世代医用画像管理システムとなります。1stバージョンにて基本機能の実装が完了した段階であり、更なる機能の向上、ネットサービスへの展開に向けて、様々な技術的チャレンジが必要とされています。このクラウドアーキテクチャ及びアプリケーションの設計・開発としての役割を期待しています。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、コニカミノルタの主力製品であるMFP(Multi Function Peripheral)開発において、顧客価値を高めるコントローラーFWの開発プロジェクトを開発リーダー(プロジェクトマネージャー)として推進し、QCDを達成することで事業利益に貢献していただきます。【具体的な職務内容】プロジェクトマネジメントとして新製品・機能の開発に際して顧客価値を関連部門(販売会社、商品企画、サービスなど)と連携しながら検討し、機能仕様や全体制御の策定を行い、プロジェクトスコープの決定、開発計画の策定、QCD管理、他部門(販売会社、商品企画、設計・開発、品質保証、サービス、製造など)との連携を推進していただきます。※期待する役割※MFPだけでなく関連ソリューション・サービスとの連携を行い、顧客の利便性/生産性を高めるための制御FW/SW開発プロジェクトであり、国内外の多拠点で活動する100名を超える開発者を統率し成功に導くこと※ビジネス状況※当ポジションで関わるオフィスプリンティング事業は売上的に安定しており、収益性は高まっています。引き続き新機種の開発を進めている状況で、当社の主力事業の位置づけとなっています。【ポジションの魅力】主要事業の主力製品開発においてキーとなるポジションで、裁量権を持って開発を推進できるため、社内での注目度が高く、やりがいがあります。MFPだけでなく関連ソリューション・サービス含めて利益を拡大させており、開発するFW/SW技術も進化し続けているため、スキル伸長の機会に恵まれています。複雑な製品で、関連するステークホルダーも多いため、難易度は比較的高いですが、裁量権が多くプロジェクトマネジメントの醍醐味を味わえます。開発成果物を使っていただいている顧客が多く、市場価値の高いサービス開発ができるため、開発者としての喜びが多くあります。FW組込み開発におけるマネージメント経験を獲得(MFPの複雑な組込み開発を指導・統率)でき、他製品開発に応用できる様になります。海外開発拠点と連携した、多文化コミュニケーション経験を獲得できます。【募集背景】他組織の立ち上げに伴って発生した異動人員の欠員補充【働く環境】◆リモートワーク併用可、頻度は要相談◆瑞穂サイトは1000名以上の社員が勤務している一大拠点です。車通勤の方が多いですが、社用バスもあり、工業団地の中にあるため、近くには自動車関連企業なども立ち並んでいる環境です。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、光・色計測機のビジネスにおいて、計測器及びそのデータを活用した新規Webサービスの企画開発を行っています。※現在は企画フェーズで、事業化までを数年かけて推進して頂きます。【具体的な職務内容】■開発リーダーとしてWebサービスの企画・要件検討(外注管理やプロジェクトマネジメント)■PoC開発■企画部や販売側と連携しサービス内容、費用検討※顧客がヨーロッパ中心のため、販売会社の現地社員とコンセプト内容すり合わせやヒヤリング等英語でのやり取りが発生します。入社時点で英語力がなくても入社後身に着けて頂ければ問題ありません。【期待する役割】■企画部署、販売部署、海外販社とコミュニケーションをとり、解決すべき顧客課題・要求を定義する。■上記顧客課題を解決し、顧客満足度を向上し売上に貢献するサービスを企画、提案する。■該サービスビジネの設計・開発を推進する(外部委託含む)。■要求を実現するためのシステム要件を定義し、システム構成を設計する。■日程を遵守した開発を行う。■サービス、システムを実現するために適切なマイルストーンを設定し、実践、フィードバックを行う。【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェアおよびこれら計測器を活用・販売を推進するためのサービス・システム【ポジションの魅力】センシング事業における光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品であり、幅広いグローバル企業に使われています。グローバルな企業の最先端のニーズにこたえるための製品開発は非常にチャレンジングでやりがいがあります。その中で光・色測定機のサービスについては新しいビジネスであり、新しいビジネスを切り開いていくことにチャレンジできます。【組織構成】■勤務地:東京サイト八王子(東京都八王子市石川町2970)
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、プロフェッショナルプリント事業本部で取り扱うプロダクションプリント機器(デジタル印刷機や加飾印刷機)の品質保証業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■顧客視点での、品質判断基準、品質目標の作成■評価検証計画の立案■試作機の評価(性能、信頼性評価)■上市後の品質問題対応、再発防止■新機能に対する品質評価手法の開発世界中のプロの印刷会社の現場で使用されているプロダクションプリント機器(産業印刷機器)。中でも、当社の”カラーデジタル印刷機”は、世界40か国でトップクラスのシェアを誇っています。プロフェッショナルプリント業界は、熟練労働者の確保困難・印刷材料費や紙代の高騰・顧客の小ロット短納期要望などの課題に応えるため、アナログ印刷から環境負荷が最小化されるデジタル印刷へシフトしていく傾向にあり、今後も需要拡大が見込めます。【ポジションの魅力】開発製品の品質についての責任を持ち、開発フェーズにおいて製品化ステップ移行での品質判断と共に、市場リリース時の最終判断をおこなっています。開発や生産などの関連部門と協力しながら、顧客視点で品質確保に取り組んだ自身の仕事のアプトプットとして、「お客様に喜んで頂くこと」がやりがいになります。将来的には当事業の品質保証においての第一人者となり品質判断をして頂きたいと考えています。まずは、経験された印刷業界の知識をグループメンバーに伝授し協力しながら品質向上を実践して頂き、徐々に業務範囲を広げて頂ければと考えています。海外のグループ会社と品質面のコミュニケーションの機会もあり、グローバルに活躍いただくことも可能な環境にあります。【組織構成】■勤務地:東京サイト八王子(東京都八王子市石川町2970)【働く環境】評価する実機は現場にありますので、評価期間中は出社が基本となります。但し、リモート勤務可能な環境は整備されており、検討期間中などはリモートワークも可能です。時期や担当業務にもよりますが、リモート勤務比率は20%前後です。※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】プロダクション製品(インクジェット製品)の「印刷機の個々のユニットのシステム構築」および「画像データ解析処理」のソフトウェアを開発し、お客様に対する価値を最大化する役割を担います。新機能の開発等を通じて、製品のポテンシャルを最大限発揮し、お客様のワークフローを変革することを目的としています。製品や機能開発の上流開発から入っていただき、ソフトウェアを開発していただくだけでなくお客様とのヒアリング等を通じ、新たな機能の検討やお客様への提案まで幅広く関わることができる職務です。※事業内容:プロダクションプリント製品(インクジェット印刷機)で必要とされる「高生産」「高画質」を実現するために、画像調整データの生成やリアルタイム画像品質管理のための制御およびモジュール間通信機能など、プリントシステム内の機能連携でキーとなるソフトウェアモジュールを開発していただきお客様の課題解決をしていただきます。(例:省人化・自動化・スキルレスを実現するための機能開発)関連URL:https://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/uv-inkjet_print/color/accurio_jet_km1e/index.html【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】プロダクションプリント事業では自動化、省人化、スキルレスの実現により、これまで以上にお客様に貢献するプリントシステムの提供を目指して開発に取り組んでいます。【リモートワーク頻度について】印刷機を開発を担当する職種のため出社がメインですが、業務の状況(例: 設計仕様書の作成・ソフトウェアの実装)や家庭事情等により柔軟にリモートワークを使用する事も可能です。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】情報機器領域の製品安全作り込み(安全規格適合、リスクアセスメント実施)と各国製品安全認証取得の実行に関するマネジメント業務。当該商品群の製品安全確保のための、①リスク抽出と開発部門との対策協議 ②製品安全確保と認証取得 ③入手した安全知見の標準化など、製品安全確保を達成するためのマネジメント業務をになっていただきます。※事業内容:成長事業領域であるプロダクションプリンティング機【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】お客様に提供する製品、サービスは、安全性確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割を担うとともに、新たな事業部とも連携し、全社の安全性課題の解決にも取り組んでいます。また、安全リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。【リモート比率】週で出社:リモートワーク=3:2程度。【同社からのメッセージ】メーカーが製品・サービスを販売する上で、安全・安心は、お客様に提供すべき最も大切なことです。製品安全の技術は固有技術でもあり、あなたの経験・体験が当社においても十分発揮できます。あなたのチャレンジが、あなたのスキルアップ、ひいては当社製品の安全性向上につながる事を期待しています。お客様へ安全・安心をとどける活動を、私たち仲間と一緒にやりましょう!
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】一般X線装置および回診車のシステム開発から商品化までのプロセスをお任せします。主に、X線動画撮影機能や、当社独自技術である動態解析機能を搭載した最先端のX線システムの開発に携わっていただきます。・新規X線システムにおける協業先選定、ハードウェア/ソフトウェアのインターフェース設計、全体構想設計・X線装置メーカーとの協業による、コニカミノルタ製FPD(フラットパネルディテクター)および画像処理装置のインテグレーション、新機能の開発・設計課題解決に向けた国内外協業先との調整(電話会議や出張を含む)※事業内容:ヘルスケア事業部では、X線、超音波などの画像診断、パルスオキシメータ・新生児黄疸計などのバイタルセンシング、医療ICTサービスを融合したヘルスケアソリューションを提供しています。https://www.konicaminolta.jp/healthcare/products/dr/index.html【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】医療機器に求められる高水準の品質に応える技術を習得しつつ、自ら開発した製品が医療の現場でどのように使われ、役に立っているかを実感できる仕事です。【リモートワーク頻度】50%(週2日~3日程度)【企業様からのメッセージ】コニカミノルタは医療診断分野のお客様と強い信頼関係を持ち、お客様と共に新しい価値を創造できる職場です。皆さんの技術を医療業界の社会課題解決に活かしてみませんか。職場は多様なバックボーンを持つメンバーが協力しながら仕事をしており、互いを尊重し主体的に仕事を進められる環境です。ご応募お待ちしています。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】情報機器領域の製品安全作り込み(安全規格適合、リスクアセスメント実施)の実行当該商品群の製品安全確保のための、①リスク抽出と開発部門との対策協議 ②製品安全確保と認証取得 ③入手した安全知見の標準化など、製品安全確保を達成するための機種主担当をになっていただきます。※事業内容:成長事業領域であるプロダクションプリンティング機【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】お客様に提供する製品、サービスは、安全性確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割を担うとともに、新たな事業部とも連携し、全社の安全性課題の解決にも取り組んでいます。また、安全リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。【リモート比率】週で出社:リモートワーク=3:2程度。【同社からのメッセージ】メーカーが製品・サービスを販売する上で、安全・安心は、お客様に提供すべき最も大切なことです。製品安全の技術は固有技術でもあり、あなたの経験・体験が当社においても十分発揮できます。あなたのチャレンジが、あなたのスキルアップ、ひいては当社製品の安全性向上につながる事を期待しています。お客様へ安全・安心をとどける活動を、私たち仲間と一緒にやりましょう!
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】プロダクションプリント機におけるミドルウェアFWの開発※事業内容: デジタル印刷システム・検品システムの開発・製造・販売、各種印刷サービス・ソリューションの提供。https://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/index.html【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】・新たな制御技術開発により高品質な印刷物をお客さまに提供することで、デジタル商業印刷の発展に貢献できる。・安定かつ高速に動作するソフトウェアを開発することにより印刷会社に喜んでもらえる。・上記開発の設計・実装・評価担当。・関連部門との調整(仕様、日程等)【リモートワーク頻度について】平均:40%【同社からのメッセージ】プロフェッショナルプリント事業において、KonicaMinoltaはデジタル印刷機メーカーとして一定の市場地位を築いてきました。しかし、サービスプロバイダとしての地位を築くことは、KMが今直面している大きな課題の一つです。一緒にこの課題に取り組んでくれる、エネルギー溢れる技術者にお会いしたいと願っております。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】商業印刷向け電子写真方式プリンター製品開発において、・製品及び搭載するユニットの機械設計、検証、評価・新製品の企画、製品化の推進の業務に携わり、製品のメカ設計全般を経験して将来的には製品化の推進を担っていただきます。【事業内容】成長事業領域である産業印刷機、並びにプロダクションプリンティング機の、デジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売、各種印刷サービス・ソリューションの提供。・商業印刷分野はデジタル化が進んでおり、今後も成長し発展していく業界です。・デジタル製品は益々高品質・高スペックが求められ、お客様の高い要求に応える製品開発を推進しています。・海外売上比率 7割で、グローバルな活躍が期待されております。https://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/ondemand_print/index.html【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】・商業印刷分野はデジタル化の追い風もあり、今後も発展していく業界です。・世界中のお客様へ製品/サービスを提供する為、活躍の場は世界中にあります。・様々なお客様とのコミュニケーション機会が有り、お客様視点の製品開発を進める事ができます。・印刷工程の自動化を実現する新機能を搭載した製品開発に携わる機会も多くございます。・将来的には担当機種製品全体の開発を統括する立場へのキャリアステップもございます。・自身のアイディアを具現化し、製品に搭載することが出来、モチベーション高く業務を遂行できます。 ⇒具現化した製品をお客様に届けることで、社会に貢献できる仕事です。【リモートワーク頻度について】出社を基本としていますが、リモートワークの併用可能。 ※リモートワークの実績は5%程度。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】1)工程管理ネットワークシステムのITインフラ設計、構築、運用管理2)生産工程システムのアプリ設計,開発,DB構築,Debug(新製品展開,現流機改良,DB連携運用)※事業内容プロフェッショナルプリント事業では、電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、および印刷現場のワークフローソリューションの提供を通じて、印刷現場のデジタル化で生産性向上を支援しています【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】・電子写真方式によるデジタルカラー印刷機の新製品の開発段階から生産に至るまで一貫して関わり、モノづくりの達成感を実感できる職場です。・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。・治工具、装置の設計は機械設計だけでなく、測定データの解析と活用にも力を入れており、最新の技術系スキルの習得と実践を推進しています。・開発、生産拠点、販売部門を絡めたプロジェクトマネジメント力も身に付きます。・生産の主要な拠点は日本だけでなく海外にもあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。【リモートワーク頻度について】週2日程度はリモートワーク、担当業務の状況に応じて柔軟に活用することは可能です【同社からのメッセージ】当社は複合機、ヘルスケア、IT、プラネタリウム、有機ELなど多彩な事業を展開する売上高1兆円規模のグローバルメーカーであり、世界の主要企業約7千社を対象とした「世界で最も持続可能な100社」に5年連続6度選出されています。企業文化もオープンでフェア、キャリア入社者の方々にも活躍の場はふんだんに用意されています。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】1)新機種の開発段階から関り、量産に向けた組み立て性・精度などの最適化検討、治工具・装置の開発と製作業務2)新製品の生産拠点(中国、国内愛知県豊川市)での立上げ業務3)量産製品生産ラインの品質・工程改善、原価低減の検討4)ハイエンド製品(小ロット)の生産革新技術の開発※事業内容プロフェッショナルプリント事業では、電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、および印刷現場のワークフローソリューションの提供を通じて、印刷現場のデジタル化で生産性向上を支援しています【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】・電子写真方式によるデジタルカラー印刷機の新製品の開発段階から生産に至るまで一貫して関わり、モノづくりの達成感を実感できる職場です。・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。・治工具、装置の設計は機械設計だけでなく、測定データの解析と活用にも力を入れており、最新の技術系スキルの習得と実践を推進しています。・開発、生産拠点、販売部門を絡めたプロジェクトマネジメント力も身に付きます。・生産の主要な拠点は日本だけでなく海外にもあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。【リモートワーク頻度について】出社が前提ですが、担当業務の状況に応じて柔軟に活用可能です【同社からのメッセージ】当社は複合機、ヘルスケア、IT、プラネタリウム、有機ELなど多彩な事業を展開する売上高1兆円規模のグローバルメーカーであり、世界の主要企業約7千社を対象とした「世界で最も持続可能な100社」に5年連続6度選出されています。企業文化もオープンでフェア、キャリア入社者の方々にも活躍の場はふんだんに用意されています。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・自社プラント建設における建築、空調、電気の上流設計コニカミノルタグループ各事業部で計画するプラント建設(増改築含む)において、開発、企画部門の構想を建築、空調、電気計装(いずれか又は複数)の上流設計者として、生産工程の具現化を担う。※ロケーション検討、基本計画作成、マスタースケジュール作成、業者選定、発注、現場監理 など・プラント建設プロジェクトのプロジェクトマネジメント将来は、プラント建設プロジェクトのプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを牽引する立場も視野。【事業内容】コニカミノルタグループ唯一の生産エンジニアリング(上流設計)を担う横串機能として、各事業部の生産工程具現化を担う。【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】・仕事の魅力/やりがいコニカミノルタのコア技術を駆使した生産工程立上げにおいてプロジェクトの中核を担い、モノづくりを牽引していく”やりがい”を感じられる。プラント建設の上流設計から工事監理、改造対応にまで携わることができ、モノづくりを深みを知る”醍醐味”を味わえる。・将来のビジョン/期待する役割コニカミノルタが掲げる”複数のコア技術を掛け合わせた進化したコア技術群”の構築に不可欠な「モノづくりの具現化」を牽引する立場。複数事業でのプロジェクトを経験 ⇒ プロジェクトマネージャー ⇒ 管理職・幹部候補【リモート頻度】1~2回/週
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可欠な光・色計測器に新たな付加価値を生み出すべく立ち上げた新規事業開発に携わって頂きます。【具体的な職務内容】■色計測装置及びそののデータを管理・活用するサービスビジネスの企画・検討■ビジネスの開発推進【期待する役割】■企画部署、販売部署、海外販社とコミュニケーションをとり、解決すべき顧客課題・要求を定義する。■上記顧客課題を解決し、顧客満足度を向上し売上に貢献するサービスを企画、提案する。■該サービスビジネの設計・開発を推進する(外部委託含む)。■要求を実現するためのシステム要件を定義し、システム構成を設計する。■日程を遵守した開発を行う。■サービス、システムを実現するために適切なマイルストーンを設定し、実践、フィードバックを行う。【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェアおよびこれら計測器を活用・販売を推進するためのサービス・システム【ポジションの魅力】センシング事業における光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品であり、幅広いグローバル企業に使われています。グローバルな企業の最先端のニーズにこたえるための製品開発は非常にチャレンジングでやりがいがあります。その中で光・色測定機のサービスについては新しいビジネスであり、新しいビジネスを切り開いていくことにチャレンジできます。【組織構成】■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部 開発部 商品開発G■人数構成:89名(開発部)■年齢層:平均30代【働き方】■出社は週2回必ずしなければならない方針だが、その他は個人の裁量によりリモートワーク可能(週3リモート)※仕様を詰めるときは出社頻度は増えます
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可決な光・色計測装置または付属アプリケーション(SDK、デスクトップアプリケーション)の開発プロジェクトに参画し、主に画像処理・データ処理技術を活用しながら、製品の開発を推進していただきます。【具体的な職務内容】■新製品の開発及び、新規機能追加開発の要件定義 (ステークホルダーとの調整含む)■プロジェクトマネジメント (計画化、外部委託・派遣管理も含む)■画像処理を含むアプリケーションの詳細設計・ソフトウェア評価、テスト※ソフトウェアの開発は数名の小規模チームでクイックに進めています。近くにハードウェアの開発チームがいるため連携を図りながら進めていきます※開発言語:C+、C#【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア等。計測器とWindows10とmacOSに対応しているソフトウエアを接続し、色や光の測定を実現する製品【ポジションの魅力】光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品です。ソフトウェア技術に限定することなく、物理、電気などの知識・技術を総合した製品開発であり、様々な技術・知識を身に着けることができます。子会社のInstrument Systems(ドイツ)、Radiant Vision Systems(米国)、Specim社(フィンランド)との共同開発、及び数年の子会社への派遣にも積極的に参画して頂けます。また一人一人の担当範囲が広く、設計・開発だけではなく要件定義に取り組んだり、また将来的には計測機器の商品の企画、開発から、新規ビジネス提案まで担当することが可能です。【組織構成】■勤務地:東京サイト八王子(東京都八王子市石川町2970)■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部 開発部 サービス開発G■人数構成:89名(開発部) 21名(サービス開発G)■年齢層:平均30代【働き方】■出社は週2回必ずしなければならない方針だが、その他は個人の裁量によりリモートワーク可能(週3リモート)※仕様を詰めるときは出社頻度は増えます
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、人工知能を活用した画像IoTシステム、医療機器、産業用印刷などの製品・サービス開発の土台となるML基盤を自社内で内製しており、今回MLエンジニアとして基盤整備(インフラ整備)、ツール開発、運用環境の構築を行って頂きます。■AWS、GCPなどクラウドサービスを活用した機械学習開発環境(MLOps環境)の構築※開発技術について※画像認識、自然言語処理を中心としたAIに関する要素技術、実用化技術【活用事例】■ショッピングモールなどに設置されるカメラの映像から人の動きや属性を解析、データ分析する人流マーケティングソリューション■AIが映像に映る人物を自動検知し、その骨格を高速に検出、姿勢推定することで、介護施設での転倒検知などを実現するヘルスケアソリューション【携わる製品】■オフィス情報機器、印刷、医療、産業用光学領域の次世代サービス事業の創出■IoTサービスプラットフォーム:FORXAI【ポジションの魅力】■コニカミノルタ各事業の次世代領域・新規事業領域を対象に、各事業の次世代のエンジンとなる画像認識を中心としたAI技術を開発し提供する部門です。常に未来を見つめ、新しい発想を生み出す業務です。■各事業部門、他社協業先と連携した開発を行っており、多岐にわたる分野の開発者と交流する機会に恵まれているため、様々な製品に関わる知識や技術スキルを身につけることができ、広い視野を身につけることができます。■コニカミノルタでは、画像IoTプラットフォーム「FORXAI」のサービス提供を開始しました。本サービスに搭載するAIアルゴリズム開発に携わることで、新サービス立ち上げ・拡大の経験を積んでいただくことができます。■各種研究機関・海外開発機関とも連携して研究開発や情報収集を行っており、保有技術スキルを更に伸ばす機会を持つことができます。実際に海外へ出張し、海外の大学のAI専門家の方と一緒に仕事をする機会もございます。【組織構成】■勤務地:東京サイト八王子(東京都八王子市石川町2970)【働く環境】■リモートワーク:週2日程度は出勤推奨日だが、それ以外はリモート勤務可■残業:平均20~30時間程度
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】商業印刷向け電子写真方式プリンター製品開発において、・製品及び搭載するユニットの機械設計、検証、評価・新製品の企画、製品化の推進の業務に携わり、製品のメカ設計全般を経験して将来的には製品化の推進を担っていただきます。※事業内容成長事業領域である産業印刷機、並びにプロダクションプリンティング機の、デジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売、各種印刷サービス・ソリューションの提供。・商業印刷分野はデジタル化が進んでおり、今後も成長し発展していく業界です。・デジタル製品は益々高品質・高スペックが求められ、お客様の高い要求に応える製品開発を推進しています。・海外売上比率 7割で、グローバルな活躍が期待されております。【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】・自身のアイディアを具現化し、製品に搭載することが出来、モチベーション高く業務を遂行できます。 ⇒具現化した製品をお客様に届けることで、社会に貢献できる仕事です。・機械設計職として、1つのユニット全ての設計を任される遣り甲斐のある仕事です。・印刷工程の自動化を実現する新機能を搭載した製品開発に携わる機会も多くございます。・様々なお客様とのコミュニケーション機会が有り、お客様視点の製品開発を進める事ができます。・世界中のお客様へ製品/サービスを提供する為、活躍の場は世界中にあります。・将来的には担当機種製品全体の開発を統括する立場へのキャリアステップもございます。【リモートワーク頻度について】出社を基本としていますが、リモートワークの併用可能。 ※リモートワークの実績は5%程度。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】当社の中核事業であるオフィス用デジタル複合機の画像制御LSI(ASIC/FPGA)の開発を担当1)次世代プラットフォームに搭載されるLSI(ASIC/FPGA)の開発・デジタル複合機のコアであるスキャン/プリント画像処理/画像制御などの構想検討・ロジック設計、および検証・評価・デジタル複合機の共通プラットフォームであるため、全ての機種に関わります。・LSI開発は、画像データ転送制御や画像処理の他、スキャナ制御、プリントヘッドの制御などが含まれます。2)新規技術開発及び製品化開発/次世代プラットフォーム検討・最新SoC+先端トレンド技術を搭載し、複合機内部及びクラウドパフォーマンス向上を追求。ソリューション機能やセキュリティ機能、顧客カスタマイズ等、柔軟にバージョンアップ可能な最新プラットフォームを完成させており、顧客へDXサービスを継続的に提供しています。・企画部門と連携し、新製品の企画にも携わって頂く機会があります。【部門説明】■事業内容・部門説明デジタルワークプレイス事業は、お客様のDXを実現するため、複合機と関連商材、ITサービスを組み合わせ顧客ニーズに合致する最適なソリューションを提案し、お客様との長期的な関係構築を目指します。オフィス事業領域においては、顧客が直面する社会課題/環境課題に対して、複合機を中心としたオフィス関連商材、各種ITサービスの提供を通して顧客課題を見える化し課題解決する事により、持続可能な社会の形成、顧客のDX化、コニカミノルタのデジタルワークプレイス事業の深化を同時に実現することを目指しています。■募集部門のミッション・目標デジタル複合機の価値を再定義し、持続的な顧客価値を提供することで、事業基盤を支え成長することをミッションとしています。このために、顧客起点、事業起点での価値創出、可用性の高い製品の持続的な提供、最強のエンジニアリング組織を創ることを目標としています。【仕事の魅力・やりがい】・製品開発に先行した新製品の企画・構想、およびそれを具現化をする技術開発から関われるので、自身の力で将来の新しいオフィスの働き方を提案・提供できます。・デジタル複合機のLSIは高解像度かつ大量の画像をリアルタイムで制御するので、高度な画像制御技術が身につきます。・画像制御LSIは、デジタル複合機のコア部分であり、エレキ/ファームウェア技術者をはじめ、機械技術者、印刷プロセス技術者、トナー技術者などとの技術のすり合わせが必要です。そのため、LSI技術だけではなく、デジタル複合機全般の技術・知識も獲得できます。・個人のスキルアップを支援する教育プログラムも多数ある他、全社のLSI技術者のコミュニティもあり、最新技術を獲得・活用でき、成長の機会が多く設けられています。・当社は海外の事業展開に強く、中国や東欧州ではシェア1位となっており、インドや東南アジアは成長市場です。コロナによる出社率低下で一時的に複合機需要は減少しましたが、現在は世界的にコロナ以前の水準まで戻りつつあります。一方で、これまでのような複合機単体のモノ売りだけでなく、複合機を軸にオフィスでの働き方の質の向上に貢献するサービス提供を広げています。【働く環境】・東京サイト八王子は、当社で最も多くの社員が働いている中核拠点です。デジタル複合機事業の他に産業用印刷機、ヘルスケアなどの他の事業の拠点でもあります。・リモートワーク併用可能※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション/職務内容】■プロダクションプリンター用コントローラの開発における品質保証■国内や海外の外部委託先との連携およびプロジェクト管理【事業内容】プロフェッショナルプリント事業は、デジタル印刷技術を活用し、商業印刷、産業印刷の分野での成長を目指しています。また、印刷業界のデジタル化を推進し、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する取り組みも行っています。これらにより、印刷プロセスの効率化やコスト削減、環境負荷の低減を実現しています。弊部門においては、26年春に上市し大手印刷会社にリーチしていくための新規B2サイズIJ機向けプリンタコントローラの開発を開始しました。【ポジションの魅力】■コニカミノルタは、プロダクションプリント分野で高い品質と信頼性を誇る製品を提供しています。その品質保証業務に携わることで、最新の技術と高い品質基準を維持する役割を担うことができます。■印刷業界のデジタル化に伴い、多くの課題や要望が寄せられます。これらを所有する技術や最新の技術を用いて解決することで、顧客満足度を高めるやりがいのある仕事です。■海外の関連会社と連携しながら製品開発を進めるため、国際的な視点で仕事ができる環境があります。これにより、多様な文化や視点を学びながら成長する機会が得られます。【働き方】原則、週2回は出社としていますが、ライフイベントや業務状況に合わせて柔軟に活用しています。
更新日 2025.06.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。