- 入社実績あり
【秋田】温度センサ素子の試作及び評価(新製品)TDK株式会社
TDK株式会社
【職務内容】・温度センサ素子の評価・温度センサ材料の試作及び評価・温度センサ製造設備の立上【採用背景】NTC素子の新製品の開発に伴い、開発人員を募集します。【組織】温度・圧力センサB.Grp商品企画Team
- 勤務地
- 秋田県
- 年収
- 540万円~820万円※経験に応ず
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・温度センサ素子の評価・温度センサ材料の試作及び評価・温度センサ製造設備の立上【採用背景】NTC素子の新製品の開発に伴い、開発人員を募集します。【組織】温度・圧力センサB.Grp商品企画Team
更新日 2025.03.05
株式会社ニューテックス
■概要同社の秋田工場にて工場長の募集をいたします。生産技術のご経験をお持ちであれば、その経験を存分に活かしていただきながら、材料調達から生産計画、工程管理、品質管理、納期管理、教育計画が円滑に進むようにとりまとめをしていただき、当社の体制強化につなげていただくことを期待しております。■業務内容:お任せする業務は以下の通りです。・ケーブル生産工程の立上げ・管理・設備メンテ・保全・設備発注・設備機器の日常運転状況確認 ・機械等故障トラブル時の対応(夜間呼出は基本ございません)・年間修繕計画の作成及び実施・資産管理および投資計画等■製品詳細:当社の製品である合成樹脂被覆電線・ケーブルは、顧客から必要な製品のスペックを確認し、開発・生産を行うため、製品完成までに数ヶ月~数年におよびます。■組織構成:生産工場の秋田工場は社員が25名おり、幅広い年代の社員が活躍しております。※中国工場は150名おります。■導入事例:自動車電話用ケーブル、カーナビゲーション用等複合同軸ケーブル、OA機器用ケーブル等■当社の強み:・カスタマイズ、技術力…様々なケーブルをカスタマイズで用途に応じて製造できます。また、56年の歴史で培ったケーブル製造の技術力、ケーブルの品質管理に強みがあります(ISO、SONY規格を取得済み)。・コストパフォーマンス、短納期…知識と技術力を駆使して、高いコストパフォーマンスを届けます。秋田、中国工場の特性を活かしてスピーディーに商品を提供します。
更新日 2025.06.24
エドモンド・オプティクス・ジャパン株式会社
高精度レンズやプリズムなど光学精密機器に関する開発や生産プロセスの企画立案などのマネジメント業務をお任せします。研究開発は米国本社と共同で行い、製造を日本法人の秋田工場で行っています。■業務により米国本社との英語でのWEBミーティングもございます。 ■現在のメンバーは秋田県の光学部門の他社から転職してきた歴の長いエンジニアと地域で新卒採用した社員が中心となっており、世代交代も見据えてまとめ役としての採用となります。 ■月の残業時間は20時間前後で、19時過ぎにはほとんどの社員が退社している環境です。 ■使用ソフト:OptiLayer(薄膜シュミレーションソフト)、CAD≪同社について≫■1942年にアメリカで創業した光学製品や光学部品のリーディングカンパニー。全世界で毎年500万個以上の製品を生産 ■産業用機器や軍事用品に搭載されるカメラへ使用されており、過去にはアポロ11号に搭載されたカメラにも使用実績あり。今後は医療分野にも進出すべくエンジニアを増員いたします。
更新日 2025.03.04
電気・電子・半導体メーカー
■職務概要当社の生産技術企画グループ調達戦略部にて下記業務をお任せします。・装置構成部品の発注業務及び、その納期・価格交渉/管理・グリーン調達業務の推進・設計へのVA/VE提案・新規取引先診断/開拓 等将来的に課全体のマネジメントとしての活躍を期待します。■組織のミッション当部門は各種装置構成部品の調達をはじめ、組立・調整の工数管理を行います。また要求部門からの要求品(部品加工・購入品等)を希望納期に必要数を適正価格で購入することや取引先から得た情報の収集・分析・配信を行い事業運営に支障の無い様に事前対応することがミッションとなります。取引先の品質・工程診断を行い、不適合の改善や教育レベルの向上を図っております。■働き方・残業時間:20時間程度(繁忙期30時間)◇当社の秋田地区工場について◇当社の創業者が秋田県由利郡仁賀保町(現にかほ市)に生まれ、地元秋田を豊かにするため様々な事業にチャレンジし、1935年に東京電気化学工業株式会社(現TDK)を創業しました。それ以来TDKは秋田に多くの工場を設立し、現在では、秋田地区はTDKの一大生産拠点となっており、国内従業員の多くが働いています。◇TDK株式会社の魅力◇TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。現在でも最先端技術に取り組んでおり、自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.07.09
株式会社品川合成製作所
【職務内容】・不良品が発生しない工程を設計するため、生産技術部門と連携しながら不良品発生リスクを抑え込む業務を担当します。・発生した不良品に対し、データに基づいて分析を行い、対策、標準化を実施することで水平展開を推進します。・お客様および審査機関からの監査や審査の対応とプロセスに起因する問題が発生した場合は、改善を推進します。・一部お客様からの品質に関する問い合わせ回答など品質担当窓口としての対応もあります。【募集背景】受注増加に伴う増員【組織構成】品質管理課 10名
更新日 2025.03.04
株式会社品川合成製作所
【職務内容】生産技術職として、電子部品の早期量産に必要となる自動組み立て装置の調整に加え、素材となる材料や製品を安全かつ効率よく製造するために最適な手順や方法、規格の検討を担当します。当社の製品や製造工程を理解することはもちろん、発注先やエンドユーザーの声も踏まえながら、品質とスピードを常に追及していきます。小さなトラブルが生産ラインを止めてしまう事にもつながるため、慎重さが求められます。【募集背景】受注増に伴う増員【組織構成】製造技術課 13名
更新日 2025.03.04
株式会社品川合成製作所
【職務内容】・不良品が発生しない工程を設計するため、生産技術部門と連携しながら不良品発生リスクを抑え込む業務を担当します。・発生した不良品に対し、データに基づいて分析を行い、対策、標準化を実施することで水平展開を推進します。・お客様および審査機関からの監査や審査の対応とプロセスに起因する問題が発生した場合は、改善を推進します。・一部お客様からの品質に関する問い合わせ回答など品質担当窓口としての対応もあります。【募集背景】受注増加に伴う増員【組織構成】品質管理課 10名
更新日 2025.03.04
エドモンド・オプティクス・ジャパン株式会社
■高精度レンズやプリズムなど光学精密機器メーカーの同社において決算や原価計算などの経理部門のリーダー業務をお任せします。■将来的には業務により米国本社との英語でのWEBミーティングもございます。■現在は東京の管理本部長が経理課長を兼任しており、管理体制を強化するやめの課長候補採用となります。 ■月の残業時間は20時間前後で、19時過ぎにはほとんどの社員が退社している環境です。[配属先情報]経理部門4名 30代~40代≪同社について≫■1942年にアメリカで創業した光学製品や光学部品のリーディングカンパニー。全世界で毎年500万個以上の製品を生産 ■産業用機器や軍事用品に搭載されるカメラへ使用されており、過去にはスペースシャトル(宇宙船)に搭載されたカメラにも使用実績あり。
更新日 2025.03.04
エドモンド・オプティクス・ジャパン株式会社
■製品は研究、医療、宇宙、航空などの用途に使用され、同社で生産された製品の大半は国外に輸出されます。当社製のカメラはスペースシャトルにもスペックイン実績がございます。■同社は米国本社のエドモンド・オプティクスの製造拠点として高精度レンズやプリズムなど光学精密機器を製造。2年連続で10%以上売上も増加と堅調な業績です。 【具体的には】■秋田工場での生産品、他社からの購入、再販売品の品質保証業務、検査技術検討、環境並びにクレーム対応■Quality Management System(ISO9001QMR)、、環境関連業務及び改善活動のリーダー■プロジェクト対応(グローバルでのプロジェクト有)[配属先情報]品質保証チーム:7名
更新日 2025.03.04
エドモンド・オプティクス・ジャパン株式会社
■高精度レンズやプリズムなど光学精密機器に関する開発や生産プロセスの企画立案などをお任せします。研究開発は米国本社と共同で行い、製造を日本法人の秋田工場で行っています。■将来的には米国本社との英語でのWEBミーティングもございます。 ■現在のメンバーは秋田県の光学部門の他社から転職してきた歴の長いエンジニアと地域で新卒採用した社員が中心となっており、世代交代も見据えてまとめ役としての採用となります。 ■月の残業時間は20時間前後で、19時過ぎにはほとんどの社員が退社している環境です。 ■使用ソフト:OptiLayer(薄膜シュミレーションソフト)、CAD≪同社について≫■1942年にアメリカで創業した光学製品や光学部品のリーディングカンパニー。全世界で毎年500万個以上の製品を生産 ■産業用機器や軍事用品に搭載されるカメラへ使用されており、過去にはアポロ11号に搭載されたカメラにも使用実績あり。今後は医療分野にも進出すべくエンジニアを増員いたします
更新日 2025.03.04
電気・電子・半導体メーカー
世界的電子部品メーカーである当社で、一般的法務業務(契約法務、紛争対応、M&A等プロジェクト案件)の統括、遂行および指導を行って頂きます。・上記法務業務に伴う国外の法務機能(例:地域統括会社法務機能)に対するリーダーシップの発揮および密接な連携・課レベルの組織のマネジメント(業務指導、勤怠管理、人事評価等)・部レベルの組織の活動計画策定への参画および計画の実施※ご本人の経験・職歴に応じ、入社後、既存チームのサブリーダーとして、業務・マネジメントを学んでいただく形もあり得ます。■募集背景業容拡大およびグローバル業務の増大に起因して、当部門では5名程度の増員を計画しております。こうした状況の中、課レベルの組織のリーダーとしてグローバル法務業務の中核を担う人材を増強します。■魅力点・応募者様へのメッセージ・チャレンジングな業務機会:エレクトロニクス市場の進展に伴い、当社は急速な成長を遂げています。これに伴い、当社の経営陣とともに、M&Aをはじめとした数々のプロジェクト案件に関与することができます。・国際性:非常に国際性の強い会社であり、海外子会社メンバーとの数多い連携はもとより、国内においても外国人従業員が多く在籍しており、多様な文化・考え方に日常的に触れながら業務を遂行することができます。・働きやすさ:当部門のみならず全社的に中途入社従業員の比率が高く、中途社員が直面しがちなコミュニケーション上の壁がありません。当社には「機能対等」という文化があり、経営陣・管理職・一般従業員といった立場の違いにとらわれることなく、自由闊達に議論・協働しています。かつ、本人の技量とやる気に応じて重要業務に関与する機会、海外赴任・留学・経営幹部研修といった成長の機会が与えられます。・裁量:当部門においては、熟練した法務社員に対し多くの裁量を委ねており、培われてきた専門性を存分に発揮いただけます。■TDKについて:TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。現在でも最先端技術に取り組んでおり、自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万5千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ICT製品や車載製品で使われる実装・モジュールパッケージのトレンドを把握し、各受動部品の実装評価技術の確立と共通化を強化することで、受動部品開発にフィードバックを行い、お客様に安全・安心にお使頂くために実装視点で品質向上を目指します。~補足~磁性技術で世界をリードする総合電子部品メーカーである同社の主軸事業である電子部品の実装プロセス技術から評価・解析を担当します。近年スマートフォンに代表されるICT分野における実装の難易度は上がり、一方で車載分野では脱ガソリンの電動車、さらには自動運転を実現するために高信頼性への対応が求められています。電子部品も単体の特性だけでなく、実装プロセスもスマートフォンメーカーや車載メーカーとともに日々進化している中で、お客様の期待を超える電子部品を特性・組立のトータル技術を創造していくプロセスに関わることが可能です。【具体的には】■電子部品の実装・組立に係る開発■電子部品および電子部品を搭載したパッケージ製品の評価・解析■実装・評価設備の管理/保全■長期評価テーマ管理ご入社後はまず装置操作から始めていただき、実装・組立に関する評価・解析を行っていただきます。将来的に長期テーマのマネジメント業務をお任せします。【募集背景】ECBCの各BGの受動部品製品を中心に、新規製品開発からカスタマの不具合発生時の実装・組立に関する評価・解析を実施していますが、業務拡大のため人員を増員します。また、長期テーマを進めるにあたってのテーマ管理の経験を持っている方であれば、テーマ管理も実施していただきます。【組織構成】電子部品ビジネスカンパニー 技術開発グループ 次世代製品開発部 モジュール技術開発課【働き方】■残業:20h/月 以下■在宅勤務:数日/月 程度
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、半導体デバイス製造装置の開発業務を行っていただきます。~補足~・同社では、製造装置を内製しており、機械・電気・ソフトの各エンジニアが密に連携しながら装置開発を進めております。・本ポジションでは、上位システムとの連携設計、アルゴリズム検討、仕様策定~検証~立上げまで一貫して携わることができ、「工場の頭脳」を構築するような手応えある設計業務に携わることが可能です。・中途入社の方も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境です。【具体的には】■FOUPロードポート等のソフトウェア設計 (作成は外注)■仕様書、技術レポート作成。※ご入社後は、まず改造設計から業務をお任せし、将来的には新規設計やマネジメント業務をお任せ致します。【募集背景】事業拡大に伴う増員 世界各国の半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴う装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 制御開発課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび応用製品の開発において、制御系全般を担当する課になります。回路設計とソフトウェア開発を主とした関連業務の活動を行います。【働き方】■残業: 13h/月 程度■在宅勤務:0~2日/週 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):約0~2回/週/1日~1週間/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、FOUPロードポートの製造技術をお任せ致します。 同社では、自社で開発する半導体製造装置の自動搬送システム(FOUPロードポート)において、製造現場と装置技術をつなぐ「製造技術職」が重要な役割を担っています。このポジションでは、装置の安定稼働や最適化に直接関わることができるだけでなく、ソフトウェア設計や装置構造理解などハードとソフトを横断するスキルを身につけられるのが魅力です。 ~補足~・FOUPロードポートは、自動搬送・機構制御・センサ処理・ソフト制御などが複雑に絡む高度な装置であり、装置全体を俯瞰できる視点と、現場課題に即した実装力が求められる技術職です。・ハードウェアの理解だけでなく、装置ソフトや通信制御の知識も活かせるため、幅広い領域に挑戦したいエンジニアに非常にマッチします。【具体的には】FOUPロードポートにおける下記業務 ■製造能力向上、製造コストダウン、品質改善、及びこれらのマネジメント【募集背景】事業拡大に伴う増員活況を呈している全世界の半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴う製造能力向上、製造コストダウン、品質改善に貢献できる人員の増強【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 製造技術課〈組織のミッション〉FOUPロードポートの製造能力向上、製造コストダウン、品質改善 【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:1回/週 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):1回/月 程度/1~2/週 程度/国内外【魅力ポイント】他社で活躍されていた経験者も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境ですので、事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、FOUPロードポートを含む半導体製造装置の機械設計を行っていただきます。製造現場やソフト・電気設計部門と連携しながら構造設計・装置最適化・標準化を推進し、将来的には設計リーダーとして装置全体に関わるキャリアを築くことができるポジションです。~補足~・FOUPロードポートは、半導体製造装置の「入り口」となる重要な装置で、自動搬送や精密位置決め、センサ制御などの技術が結集しております。同社では、その機械設計を構想から立ち上げまで一貫して担当でき、多職種と連携しながら装置づくりのやりがいを実感できます。また、自社開発だからこそ、製品の寿命や製造効率も考えた深い設計が可能で、将来的には装置全体を担うリーダーとしての成長も目指すことができます。【具体的には】■CADによる装置設計■検証及びレポート作成■製造移管資料の作成※ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 装置開発課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:最大2日/週■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):約0~2回/月/1~5日/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)【魅力ポイント】30代の課員がリードしており、他社での経験者も在籍しており、コミュニケーションを取りながら業務の対応を行っています。事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社において、フリップチップボンダーの制御設計を行っていただきます。装置制御ソフトウェアの設計・開発から動作検証、製造現場での立ち上げ対応まで幅広い業務をお任せ致します。~補足~中途入社者も多く在籍し、違和感なく溶け込める職場です。お客様の製品開発に協力させて頂きながら、新しい装置の開発を進める機会も多く、半導体産業の発展に寄与できる業務です。【具体的には】■制御システム構想・設計■回路設計■プログラミング(PLC、画像処理)■装置の構成部品表(制御)作成■動作検証※ご入社後は、先輩と一緒に装置の制御設計(開発)業務を経験して頂きます。実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など得意な分野から業務に取り組んで頂き、将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめやマネジメント業務をお任せします。【募集背景】アドバンスドパッケージやパワー半導体など、半導体新市場の需要拡大に対応する新しい実装機の開発を進めるために、実装機の制御設計(開発)ができるリソースを拡充し、更なる事業の拡大を図ります。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG AFM製品部 制御開発課〈組織のミッション〉当BGは半導体デバイス製造装置である実装機(主にフリップチップボンダー)及びカスタム製品の開発・設計業務を担っており、特に当課では制御設計(開発)をミッションに業務を遂行しています。【働き方】■残業:25h/月 以下 ■在宅勤務:1~2日/月 (WEB研修など)■出張頻度/期間/行先 (国内外):6回/年 程度/出張期間は1回あたり1~2週間/行先は担当する装置により国内 or 海外 (中国、台湾、ベトナム)
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】積層インダクタ・EMC対策製品に関する技術営業として、顧客への技術提案、仕様書・承認資料の作成、問い合わせ対応、製品設計部門との調整を中心とした業務をご担当いただきます。入社後は、製品承認活動(仕様書・特性データの作成)からスタートし、将来的には販売戦略の立案・拡販支援にも携わっていただきます。製品開発や製造技術など多部門と連携しながら、市場ニーズに応じた仕様提案や採用活動の推進を行い、顧客満足度の向上と事業拡大に貢献していただきます。自身の技術知識を活かしつつ、製品の価値を“伝える力”で広げていく、極めて戦略的な役割が期待されます。~補足~電子部品の開発や販売に携わったご経験のある方は、特にご経験を活かせる環境です。直接携わったことのない方でもサポート致します。自動車、携帯電話、家電など多くの商品の中に採用されてますので、成果を身近に実感できるビジネスを共に推進いただける方の応募をお待ちしています。【具体的には】■自社製品の採用承認に向けた活動 (仕様書作成、製品特性のデータ作成、客先問合せの対応、製品設計)■販売分析や販売業務の支援 (売上分析、販売先分析、拡販活動)※ご入社後はまず承認用資料の作成から業務をお任せし、将来的には販売に直接関わるマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員自動車やXR、IoT分野での旺盛な電子部品市場需要へ向けた積層電子部品(インダクタ、ビーズ、ノイズフィルタ)の客先承認活動を強化推進するための増員です。【組織構成】マグネティクスビジネスグループ 積層製品BU 積層製品グループ 商品技術課〈組織のミッション〉製品採用のための承認および拡販活動により販売を拡大していきます。【働き方】■残業:10~20h/月 程度■在宅勤務:事情に応じて適用可能■フレックスタイム:有り
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容・契約書の作成・レビュー・ 訴訟・紛争対応・ コンプライアンス問題への対応・各種法律相談/アドバイス■組織ミッション・法務・コンプライアンス分野の専門機能として、会社の成長およびリスク低減に貢献すること。■募集背景ビジネス拡大により、当社グループの北日本の拠点を担当する本社の出先組織として新設をいたしました。■働き方・残業時間:20時間程度(通常時)・在宅勤務頻度:応相談・フレックスタイムの有無:有り■魅力・応募者様へのメッセージ・グローバル企業の法務コンプライアンス担当として、また、部門の立ち上げメンバーとして専門性を活かしご活躍いたくことを期待しています。・本社や国内・海外グループ会社の法務担当者や社外の弁護士、その他の専門家と連携して課題解決を目指す機会も多く、法務コンプライアンス分野のスペシャリストとしての知見を大いに高めていただけます。・本人の希望と適性に応じ、将来的に海外駐在や海外ロースクール留学の可能性があります。・本社法務コンプライアンス部門の出先として、本社での研修や人的交流を積極的に行う予定です。・当社は以下のような特徴を持つ会社です。 - 1935年に設立され、連結売上2兆円を超える総合電子部品メーカーです。 - 米国、中国、欧州をはじめ世界30か国以上、約250か所以上に工場や研究所、営業所を有しており、グループの従業員数は10万人を超えます。 - グループの売上、従業員数ともに9割超が海外という真のグローバル企業です。 - ダイバーシティやエンゲージメントの強化に力を入れています。 - 製品は、自動車、スマートフォンなどの身近なICT機器の他、成長分野であるIoT、ロボティクス、再生可能エネルギーシステムなどに幅広く採用されており、各分野で世界屈指の技術力を誇ります。
更新日 2025.06.23
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容・国内・海外拠点との製品品質保証に関わる問題解決・新製品立ち上げ時の品質保証業務の指導・お客様からの要望に対する回答書作成・発行・お客様からの要望に基づく折衝や訪問・WEBでの打合せ*ご入社後は、まず製品の品質保証担当業務をお任せし、将来的にはチームメンバーのマネジメント業務をお任せします。■組織のミッション海外、国内のビジネスグループと各拠点で製造している製品の品質全般を担当しております。また、お客様の監査等による工場訪問に伴う対応、お客様からの要望への対応等も中心となって行っております。■募集背景予防的な品質保証業務への変革を目指すことによる増員のため。■働き方・残業時間:3.5時間 (2024年度実績)・在宅勤務頻度:3回/月(部内全体平均)・フレックスタイムの有無:有(育児・介護の場合に利用可)・出張頻度/期間/行先(国内外):2~3回/年(部内全体平均)
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社のにかほ工場北サイトセラミックコンデンサBG材料製造部にて、セラミックコンデンサやインダクタ等の構成部材(材料・電極ペースト・製版)の製造現場と連携し、品質確認やトラブル対応、是正・予防策の策定など、品質保証業務全般をご担当いただきます。「全員参加でゼロディフェクトを追求する」という同社の品質方針のもと、工程改善や品質向上活動を推進し、ご経験に応じてグローバルプロジェクトへの参画も可能です。現在は不具合の未然防止と迅速な是正対応が求められており、将来的には設計から製造までを一貫して保証できる体制構築を目指していただきます。品質文化を現場に根付かせる中心的存在として活躍いただき、将来的には品質リーダーとしての役割も期待されるポジションです。~補足~我々品質保証部門は、お客様に最高品質の製品をお届けするために製品の品質保証、工程の品質管理を行う部門です。我々の製品をお客様に保証するという大変責任ある部門になりますが、お客様からご満足の声を頂いた時には、とても達成感を感じることが出来ます。?【具体的には】品質保証業務■顧客からの要望対応、出荷済み不適合品などの対応■監査対応(ISO9001、顧客)■品質検討会の主催、課題の進捗確認※将来的には品質保証機能のマネージャーを担っていただくことを想定しています。?【募集背景】将来に向けた品質保証機能の管理人材強化のための募集となります。?【組織構成】セラミックコンデンサBG 積層プロセス第1統括部 本荘工場西サイト品質保証部 品質保証三課?【働き方】■残業:10h/月 程度■在宅勤務:1~2回/月 程度■出張頻度/期間/行先(国内外):年1~2回/1~3日/国内が主
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社の装置機械設計部において、量産を見据えた製造装置の仕様書作成、技術計算を伴う機構設計、設備立上げを一貫してご担当いただきます。設計・試作から国内外工場への展開までを担い、装置の高精度化・高効率化に貢献いただきます。装置設計に加え、材料やプロセスに関する知識も習得でき、プロセスエンジニアや開発リーダーへのキャリアパスも可能です。グローバル拠点での装置導入や工程改善にも関わるチャンスがあり、現状の課題である装置の多機能化・高精度化や短期間での安定稼働に向け、CAEによる設計検証や設計標準の構築にも取り組んでいただきます。将来的には、装置設計の中核人材として同社のモノづくりをリードしていただくことを期待しています。~補足~一から装置の構想を検討し、新たな物を生み出していくクリエイティブな仕事です。海外拠点向けの装置開発も有りますので、海外での業務に興味ある方は特に歓迎致します。ものづくりが好きで興味関心のある方、課題解決に向けて積極的に粘り強く物事に取組むことが出来る方のご応募をお待ちしております。【具体的には】■設備の設計全般、プロセス開発/仕様書作成/技術計算/機構設計/立上げ■開発においては要素検証/装置の構想設計から始まり、ICAD(主に3D)を利用し設計/製図を行い、製造拠点に導入し立上げ、安定稼働するまで設備のフォローを行います。また、納入後に製造拠点より改善の要望がある時は仕様に応じた改造の為の設計なども行います。【募集背景】設備開発業務拡大のための技術力強化と人員補強【組織】生産本部 設備開発グループ 設備開発部統括部 装置機械設計部〈組織のミッション〉社内における製品の生産設備の開発/製造を主に行う部門の中で、機械設計を行う部署となります。【働き方】■残業:15h/月 以下■在宅勤務:出社を基本とするが、状況により実施可能
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーの同社において、自律走行搬送ロボット (AMR)のソフト設計を担当していただきます。走行制御、経路計画、センサ・通信制御などの組込ソフト開発を通じて、スマートファクトリー化を推進する中核メンバーとして活躍いただきます。ハード・製造現場と密に連携しながら上流から下流まで一貫した開発に携わります。将来的には、AI・複数台協調制御など高度なロボット技術にも挑戦が可能です。現時点の課題は実環境における制御の最適化であり、センサ融合や高精度アルゴリズム開発を通じて性能向上を目指します。将来的にはロボット開発全体をリードする存在としての成長も期待されています。~補足~■新しい技術を開発していくので、完成した時の達成度は非常に高い業務です。■完成後の展開業務や応用性からも将来性のある技術です。【具体的には】■AMR Autonomous Mobile Robot本体のシステム開発(センサーとソフトウェアの融合)■AMRを集中制御するための基幹システムの構築■将来的には生産技術部門のソフトウェア技術系のマネジメント業務をお任せしたいと考えています。【募集背景】生産技術では、生産工場のスマートファクトリー化を目指し、その重要要素である自律型自走ロボットのAMR開発を進めています。その開発にはAMR本体のプログラム開発とそれを制御するための基幹プログラムを開発する必要があり、その開発に従事して頂きます。なお、当該類似システムは外部より購入可能ではありますが、より投資効果を上げるため、また将来の拡張性を考え自部門での開発を進めているため、新たなメンバーにお越しいただきたいと考えています。【組織構成】マグネティクスビジネスグループ 生産技術部 装置要素開発課〈組織のミッション〉ハードウェアとソフトウェア融合型の次世代装置要素技術の開発【働き方】■残業:20h/月 程度■在宅勤務:自己で進められる業務比率が高い時期は在宅可。ただし、実際の動作検証は現場・現地での確認が必要であるため出社がメインとなります。■出張頻度/期間/行先(国内外):将来的は海外拠点への展開も考慮しているので対応出来る方が望ましいです。可能性としては韓国・中国・フィリピンでの導入を考えています。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社の装置機械設計部において、量産を見据えた製造装置の仕様書作成、技術計算を伴う機構設計、設備立上げを一貫してご担当いただきます。設計・試作から国内外工場への展開までを担い、装置の高精度化・高効率化に貢献いただきます。装置設計に加え、材料やプロセスに関する知識も習得でき、プロセスエンジニアや開発リーダーへのキャリアパスも可能です。グローバル拠点での装置導入や工程改善にも関わるチャンスがあり、現状の課題である装置の多機能化・高精度化や短期間での安定稼働に向け、CAEによる設計検証や設計標準の構築にも取り組んでいただきます。将来的には、装置設計の中核人材として同社のモノづくりをリードしていただくことを期待しています。~補足~一から装置の構想を検討し、新たな物を生み出していくクリエイティブな仕事です。海外拠点向けの装置開発も有りますので、海外での業務に興味ある方は特に歓迎致します。ものづくりが好きで興味関心のある方、課題解決に向けて積極的に粘り強く物事に取組むことが出来る方のご応募をお待ちしております。【具体的には】■設備の設計全般、プロセス開発/仕様書作成/技術計算/機構設計/立上げ■開発においては、要素検証/装置の構想設計から始まり、ICAD(主に3D)を利用し設計/製図を行い、製造拠点に導入し立上げ、安定稼働するまで設備のフォローを行います。また、納入後に製造拠点より改善の要望がある時は、仕様に応じた改造の為の設計なども行います。【募集背景】設備開発業務拡大のための技術力強化と人員補強【組織構成】生産本部 設備開発グループ 設備開発部統括部 装置機械設計部〈組織のミッション〉社内における製品の生産設備の開発/製造を主に行う部門の中で、機械設計を行う部署となります。特に焼成炉の開発/設計を行う業務が中心となります。【働き方】■残業:15h/月 以下■在宅勤務:1日/週 以下
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社においてNTC素子開発における試作・評価業務を行っていただきます。~補足~NTC素子 (サーミスタ)は、温度を正確に測ることで製品の安全性・性能を保つ重要な電子部品で、スマートフォン、自動車、EV、産業機器、家電など、あらゆる製品の心臓部に組み込まれているため、社会インフラや日常生活の安全を陰で支えるという高い社会貢献性を実感できます。【具体的には】■温度センサ素子の評価■温度センサ材料の試作及び評価■温度センサ製造設備の立上げ【募集背景】事業拡大に伴う増員 NTC素子の新製品開発に伴い、開発人員を募集致します。【組織構成】温度・圧力センサB.Grp商品企画Team
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】NTCサーミスタ製品の製品開発、機構設計をご担当頂きます。ご入社後、まずは機構設計から携わっていただき、その後製品の量産化等にも参画いただきます。※NTCサーミスタとは温度上昇とともに抵抗値が急減する感熱抵抗素子です。 この性質を利用して、温度センサほか、過熱から回路を守る温度保護素子として利用されています。【組織構成】温度・圧力センサB.Grp 製品グループ
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社において、電子部品製造に不可欠なレーザ加工装置の設計開発業務をご担当いただきます。~補足~・入社後はまず実験・検証・評価及び装置立上げ評価から業務をお任せし、将来的には装置開発マネジメント業務をお任せ致します。・各種レーザ、光学系、計測機器を揃え、最先端のレーザ加工のアプリケーション開発、装置開発に力を発揮出来る環境です。幅広く同社製品の開発・製造に貢献するレーザ加工技術・装置の開発に一緒に取り組んで頂けるチャレンジ精神旺盛で前向きな方のご応募をお待ちしております。【具体的には】■各種レーザ加工装置の開発、仕様作成、構想設計■顧客依頼のレーザ加工装置の製作、立上げ、顧客対応■各種レーザ装置を使った加工要素実験から装置仕様への落とし込み、アプリケーションに適した加工光学系の開発。■レーザ機器・光学素子の特性評価・調整作業・保守。(マーキング、穴明け、切断・スクライブ、溶接、パターニング、トリミング、表面処理等の加工領域)■世の中の最新レーザ技術、レーザ対抗工法の調査。他社BM、特許調査業務。【募集背景】最先端のレーザ微細加工の要素技術、装置開発の強化のため、増員募集致します。 【組織構成】生産本部 生産技術グループ 設備開発統括部 装置要素開発課〈組織のミッション〉オリジナルの製造プロセス/オリジナルの装置開発の強化・深耕によって価値を創出し、同社のモノづくりを強くしています。また、次世代の成長戦略製品・装置を先行開発し、新製品の創出やもの作りにおける課題解決に貢献しています。【働き方】■残業:10~20h/月■在宅勤務:1~3回/月■出張頻度/期間/行先 (国内外):1~2回/月/数日/国内 (日帰り出張含む)
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】半導体関連製造ラインにおけるフリップチップボンダーの製造技術を担当いただきます。主に、工程条件の立ち上げ・最適化、生産性向上のためのプロセス改善、不良解析・対策立案などをお任せ致します。~補足~同社では、半導体デバイス製造の中でも難易度の高い「フリップチップ実装」において、製造技術者が工程づくりの中核を担います。単に設備を使うのではなく、「どうすれば高精度・高効率に作れるか」を、装置メーカーや開発部門とともに模索し、プロセスを形にしていく仕事です。「より装置に向き合いたい」「より上流からものづくりに関わりたい」という志向性の方にマッチするポジションです。【具体的には】■構想設計■機構設計(要素実験含む) ■構造解析■タイムチャート作成※ご入社後は、まず量産機のフォロー設計から業務をお任せし、将来的には1台の装置の開発を担ってもらい、且つ後輩の育成やマネジメント業務をお任せしたいと考えております。【募集背景】モバイル機器や車載の半導体製品の需要拡大に対応すべく機械/機構設計(開発)ができるメンバーに参画いただき更なる事業の拡大を図ります。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG AFM製品部 装置開発課〈組織のミッション〉当事業部は半導体デバイス製造関連装置(主にフリップチップボンダー)及びカスタム製品の業務を担っており、特に当課では装置の開発設計をミッションに業務を遂行しています。【働き方】■残業:15h/月以下■在宅勤務:1~2日/月 程度 (WEB研修など)■出張頻度/期間/行先 (国内外):1回/月 程度/短期間/主に国内出張 (海外出張は勤務に慣れた数年先を考慮)【魅力ポイント】他社で活躍されていた経験者も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境ですので、事業拡大を進めるにあたりご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要:得意先需要情報等の入手、情報交換、納期回答について海外の生産、販売拠点のメンバーと英語でコミュニケーションをおこない、工場と連携をいただきます。■組織のミッション:顧客からの受注に対して、生産能力を最大限有効活用した生産計画を立案し操業度を確保するとともに、得意先へ確実な納期回答をおこなうことで、顧客満足度の向上をミッションとしています。■組織構成生産管理部 25名、生産計画部33名、海外勤務 3名20代から50代まで幅広く働いています。■TDKについて同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。【魅力ある社風】社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。
更新日 2025.06.18
電気・電子・半導体メーカー
【業務詳細】・人員計画・教育計画の立案・労務管理・人事制度運用、改定補助・労使交渉・労務管理※将来的にはご志向に合わせて人事企画、採用、教育、海外人事、グローバルグレーディングやサクセッションプランニングの経験を積んで頂く予定としており、人事のプロフェッショナルとして活躍いただくことを期待しています。【配属部門】人財本部【初任地について】ご入社後は国内・海外を含め転勤はありますが、初任勤務地は、希望をお伺いした上でご経験内容・適性などを踏まえご相談させていただきます。(本決定は内定時)。全国に拠点がありそれぞれ事業領域、製品、人員規模、 海外とのネットワーク等が異なります。※配属に伴う転居費用はTDK社にて負担します。※初任勤務地は秋田・山形の工場のうちいずれかの事業所を予定しています。【働き方】・残業時間は20時間程度。繁忙期で30時間未満程度です。・在宅勤務を積極活用中。・フレックスタイム制で、柔軟な働き方が可能です。【会社の魅力】■高度な「モノづくり力」を有する唯一無二のメーカーTDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。■国際的に認められる「強固な財務基盤」TDKの財務基盤の安全性は国際的な格付け機関からの評価も高く、株主資本比率は44.0%、ROAは4.2%と数値の高さからも安定した財務状況が表れています
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容各工場において、主に以下の業務を担当いただきます。※初任地は秋田、山形の各工場を想定しています。・労務管理・人事制度運用、改定補助・人員計画、教育計画の立案・労使交渉※将来的にはご志向に合わせて人事企画、採用、教育、海外人事、グローバルグレーディングやサクセッションプランニングの経験を積んで頂く予定としており、人事のプロフェッショナルとして活躍いただくことを期待しています。◇TDK株式会社の魅力◇TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】製品のQCDの改善・維持を行う職務となり、品質改善、コストダウン、生産性・TAT向上、試作評価などの技術エンジニア業務をご担当いただきます。【組織構成】後工程製造ユニット 後工程生産技術グループユニット全体では190名、配属予定のチームは25名です。【募集背景】医療製品、車載製品の新製品拡大【魅力】半導体後工程の製造工場として、最新の設備を導入し豊富な技術力で製造プロセスの改善・最適化を図り、高い生産効率を誇っています。また、2016年からIATF16949(自動車向け品質マネジメントシステムの国際規格)を取得し、安定した高い品質でお客様からの信頼を得ています。新たに2025年から、医療製品の生産を計画しており、そこで、新しいアイデアや技術を形にすることができれば、大きな達成感を味わうことができます。有給休暇は取得しやすい環境となっています。当社は自社内で製品企画~設計開発~量産~販売を行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場ニーズを的確にとらえ、お客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが私たちの強みです。【残業】0~20時間/月
更新日 2025.05.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。