【豊田市】国内営業/トヨタG直取引のTier1メーカー自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
主にトヨタGの取引先に対して、自動車部品(トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等)の提案営業をお任せします。【職務内容】既存担当顧客との折衝中心が中心で、新規飛び込み営業はございません。担当車輌単位の担当制です。
- 年収
 - 370万円~600万円
 
- 職種
 - 法人営業
 
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
主にトヨタGの取引先に対して、自動車部品(トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等)の提案営業をお任せします。【職務内容】既存担当顧客との折衝中心が中心で、新規飛び込み営業はございません。担当車輌単位の担当制です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
大手自動車メーカーの材料開発、工法開発、設備開発等多岐にわたる開発業務をご担当いただきます。いずれの開発から担当をお任せするかはご経験・ご相談によって決定いたします。【職務内容】これまでに不織布のライナーや7層からなる多層材料を開発しており、「軽・静・環」を意識した材料開発を行っております。また、生産量増加の際の設備開発も行っており、直近では東北工場の拡張などさらなる生産能力強化を進めています。【ポジションの魅力】トヨタ自動車のTier1サプライヤーと自動車業界でトップクラスであり、トヨタ系車種の内外装部品の開発に携わることができます。経験が浅い方の場合にはしっかりとOJTを行いますので、安心してスキルを身に付けることができます。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自社製品の製品設計業務・生産準備業務・設計業務に携わる顧客先対応までの一連の業務をお任せします。取り扱い製品は、トランク内装モジュール・フェンダーライナー・ラゲージトレーなど、主にトヨタ車に採用される自社製品です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
品質管理のチームリーダーとして、メンバーのマネジメントをお任せします。※製品:トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等の自動車部品【詳細】品質管理チームメンバー(4~5名)の管理・育成を行います。メンバーの業務は、自社製品に不具合があった場合の顧客先対応・原因究明・改善提案~実施までの一連の業務です。メンバーのサポートとして実務を担う場面もございますが、ご自身で部品の担当を持つ可能性は低く、基本的にはメンバー管理がメインとなります。・チーム内の不具合を減らすことで会社の収益や業績に大きく関わることができる、重要な業務です。・社長が定期的に会社の業績と併せて不具合品の推移を配信、不良品の数が減少されれば目に見える成果とやりがいを感じられます。品質を重要視しているため、成果によって評価やボーナス査定に適切に反映させています。【組織構成】本社工場と篠原工場各4名、20~40代の社員が活躍。時短の女性もおり、お客様・各部署とコミュニケーションをとりながら業務を進める部署のため丁寧な社員が多いです。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
量産化以降の自社製品の品質管理・品質保証をお任せします。※製品:トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等の自動車部品【詳細】自社製品に不具合があった場合の顧客先対応・原因究明・改善提案~実施までの一連の業務をお任せします。・対策がうまくいけば不具合そのものを減らすことができ、会社の収益や業績にも大きく関わる業務です。・社長が定期的に会社の業績と併せて不具合品の推移を配信、不良品の数が減少されれば目に見える成果とやりがいを感じられます。当社としても品質は重要視しているため、成果によって評価やボーナス査定に適切に反映させています。・長年の付き合いがあるお客様が多く、すでに関係性ができている担当者様が大多数です。【組織構成】本社工場と篠原工場各4名、20~40代の社員が活躍。時短の女性もおり、お客様・各部署とコミュニケーションをとりながら業務を進める部署のため丁寧な社員が多いです。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
生産準備段階の製品に関して各部署との連携を図りながら全体の動きを統率する役割を担っていただきます。※製品:トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等の自動車部品【詳細】・自動車生産準備関連の日程作成・設変/工程変更 日程作成・会議体(生準会議/社内節目監査等)の議事進行・生産準備業務改善企画・立案・イベント納入対応(号試)・客先対応(客先現地確認等)
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
販売先対応、リレー ション構築から、協力工場への依頼、生産管理・調整、技術部門との連携を行っていただける営業兼生産管理の人材を募集いたします。 ■販売先対応 ・国内外の特装車、 農機、 二輪車メーカーが主な顧客。 ・既存先及び役員陣が関係取得した新規先への対応となります。 ・顧客ニーズを受け、 提携先工場へ依頼し、 納期やコスト調整を行っていただきます。 ■仕入先対応 ・台湾、中国、 ベトナムなどアジア圏の提携工場に製造依頼をしています。 各工場の仕入れ価格の管理や月々の出荷数の管理、 各工場の在庫品の確認、 また、新規開発商品の見積もり作成や工場の新規開拓など ・現地協力会社(中国・ベトナム)、品質技術、生産管理課と連携し、生産マネジメント を行う ・品質確認や価格交渉、 打ち合わせや監査対応等で海外出張が生じます。 ■出張について ・国内出張: 国内では東海地方が一番多く、次いで明石市や姫路市などの兵庫県の西エリ ア。 関東地方 1~2社程。 ・海外出張: 仕入先との打合せやリレーション構築のため、 海外出張も発生します。 ・協力工場は中国、台湾、 ベトナム (拡大中)が中心であり、 他アジア諸国にも提携先を広げる計画です。 (月1程度/年 10~15回) 【当社事業内容】自動車用車輪の設計から製造販売までを手掛ける自動車部品メーカーです。 主にATV・ UTV車装着するホイール開発を得意としております。 ・高強度小径ホイール・自動車・特装車用ホイール等のメーカー向け製造販売 ・国内外の農機メーカー、 自動車や特装車メーカーが主な顧客。
更新日 2025.10.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】当社は空調機器の心臓部とも言える、「自動制御機器」の開発・製造・販売を行っています。車載分野では60%、家庭用分野では27%の世界トップクラスシェアとなります。また、コールドチェーンは当社創業以来さまざまな分野に納入しています。業務用冷凍庫・ショーケースはもちろんのこと、新幹線、ロケット、自動販売機、エコキュートなど、多様な分野で実績があります。この度、低炭素社会実現へより貢献するため、コールドチェーンのコントローラーの機能高度化を進めることになりました。以上背景より、同業・異業種のコントローラー開発経験者を広く求めております。活躍するフィールドは、コールドチェーン最先端の欧州をはじめ、ワールドワイドとなります。【仕事内容】当社は車載用、家庭・オフィス用、コールドチェーンの温度制御装置を製造販売しています。その中のコールドチェーンのコントローラーユニットの開発を担当いただきます。当社主力製品の電子式膨張弁を制御するコントローラー部分の開発を統括いただきます。<具体的な業務内容>■制御設計、製品仕様定義、評価及び製品化フォローまでのプロジェクトマネジメント■上記に伴う、社内及び顧客との折衝■チラー、ヒートポンプなど、冷凍・冷蔵・ショーケースユニットコントローラーの開発・商品化構想*総合職採用のため製造業務を除く当社業務全般への異動の可能性があります
更新日 2025.09.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】・全社品質プロセス(節目活動)に沿った、開発プロセスの構築と改善・設計部署とのコミュニケーションを通じて、構築した開発プロセスの定着化を推進・社内の他プロセス(生準プロセス、生管プロセス、営業プロセスなど)と連携した開発プロセスの最適化・規格・標準類情報や社外情報の収集【ミッション】・品質の高い製品開発を行えるように、全社の開発プロセスの構築・改善と定着化を推進する【やりがい・魅力】・自身の考え方を社内の仕組みや規程に織り込むことができる・開発業務の効率化と設計品質の向上に携わることで、設計部署から信頼され、頼られる存在である・規格情報や他社情報、開発支援ツールなどを入手するため、積極的に社外活動を行える・開発プロセスの専門家は、社内外ともに人材が少なく、非常に重宝される【募集背景】自動車の装置に対する認証が年々厳しくなってきており、また車載システム製品が大規模・複雑化により高度な設計品質の確保が必要となってきています。そのため、技術統括部では開発する製品の品質確保を確実にするための開発プロセスの構築・改善および、社内の開発活動の中で構築した開発プロセスの定着化が急務となっています。
更新日 2025.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】【概要】当社の研究開発職として、社内工場DX・新規事業推進に向けたソフトウェア開発のマネジメント業務をご担当いただきます。【詳細】◇製品の外観検査、工場設備の異常検知、予知保全に関するソフトウェアやWebアプリ開発◇社内製品設計や開発の業務改善に関連するソフトウェアやWebアプリ開発◇社内業務の自動化に向けた業務改善システムの開発◇工場や新規事業へのAI活用適用の為のソフトウェア開発 等【同社の強み】自動車部品、軸受、工作機械の3つの事業を柱とし、多種多様なコア技術を保有しています。あらゆる産業に貢献する軸受と工作機械、この2つの祖業で培ったコア技術を活かして、世界シェアNo.1のステアリングに加え、センサー、アシストスーツ、蓄電デバイスといった社会ニーズに応える多様な製品を生み出しています。
更新日 2025.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】■同社の研究開発職として、電池設備および蓄電デバイス関連のプロジェクト推進をご担当いただきます。【詳細】■電池製造の源泉工程である電極製造設備、リチウムイオンキャパシタ(LIC)の製品化に関わる業務■電池設備開発:研究開発視点から、社内外専門家と連携したメカニズム解明および設備開発の推進■蓄電技術:LICの更なる性能向上に寄与する研究テーマの推進 等【同社の強み】自動車部品、軸受、工作機械の3つの事業を柱とし、多種多様なコア技術を保有しています。あらゆる産業に貢献する軸受と工作機械、この2つの祖業で培ったコア技術を活かして、世界シェアNo.1のステアリングに加え、センサー、アシストスーツ、蓄電デバイスといった社会ニーズに応える多様な製品を生み出しています。
更新日 2025.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ホンダ向けにトップシェアを誇る同社で、総務業務全般をご担当頂きます。配属先の総務課では、国内だけではなく海外拠点の管理・支援業務も行っております。海外は全8拠点ありますが、日本がマザー拠点として機能しております。仕事の幅は多岐にわたっており、先ずはご経験やスキルに応じた業務からお任せ致します。~補足~■ご経験に応じて管理職での採用もございます。【具体的には】■国内外拠点の損害保険管理■国内外の労働安全衛生・防災・環境活動推進の支援■株式実務/株主総会運営・規程管理■車両リース管理■スマートフォン・携帯電話管理■会社主催イベントの企画/運営■その他、総務庶務業務【募集背景】年々海外での生産高・売上高が増えており、総務面での海外子会社管理・支援業務が増加しているため、当該業務(新たな構築も含め)を中心に推進いただける新たなメンバーを募集いたします。【組織構成】管理本部ー総務部:部長ー総務課:課長ー主任(2名)+★ーメンバー1名・派遣スタッフ1名【将来のキャリアステップ】志向性次第では、総務・人事業務を幅広く経験する事が出来、また専門知識やスキルを身に付ける事が可能です。 【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2025.10.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ホンダ向けにトップシェアを誇る同社で、経理業務全般をご担当頂きます。先ずは連結・決算業務からお任せしていきますが、ご経験等を考慮し経理・財務・税務全般を幅広くご担当頂く予定です。将来的には、親会社経理業務、子会社経理請負業務の一部について業務を行い、グループ経理全体が把握できるようになって頂く事が期待されています。~補足~■入社後数年後に海外勤務の可能性があります。 同社は各海外拠点に1名ずつ管理会計のメンバーが在籍しております。 経理課のメンバーにてローテーションを行っておりますので、状況に応じて海外転勤となる可能性がございます。※海外赴任となった場合は、海外赴任手当・インセンティブ(家庭状況や赴任地に応じた追加手当)等の支給がございます。【具体的には】■月次/年次決算業務■法定監査対応■マネジメントレポート(月次経営報告資料作成)■国内工場/海外拠点とのやり取りを含むその他管理部門系全般業務☆経験等を考慮しながら以下業務へのチャレンジも想定■予算策定/予実管理/着地見込み作成■資金管理(金融機関窓口含む)■税務申告(知識があれば可、実務経験があれば尚可)【募集背景】組織体制の強化に伴う増員募集【組織構成】経理部ー経理課:部長ー課長ー主査ーメンバー6名※管理系海外駐在者5名(アメリカ、メキシコ、中国、タイ、インドネシア各1名)【業務の魅力】■経理/財務/税務全般を幅広く経験できる■意欲があれば年齢に関係なくやりがいのある業務を任せてもらえる■単体決算の取りまとめを経験できる(法定監査/税務調査対応含む)【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2025.10.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
当社は1949年の創業の自動車・家電空調制御器のメーカーです。現在、車載・家電用制御機器の需要増加により、短期および中長期での調達体制の見直しにより、増員を行っております。次世代に向けた調達戦略を立案・推進。車載用・家電用エアコン製品の「実装基板」の原価企画を担当いただきます。①電子部品調達戦略の企画(供給保証、及び価格戦略の立案)②電子部品および実装メーカーの選定(新規部品サプライヤー開拓を含む)③グローバル生産を念頭においた最適調達地の企画。④技術部門など社内関連部門への提案。⑤基板・電子部品の見積り取得、価格・納期交渉、原価計算など、調達実務の調整。【製品・ポジションの魅力】■同社の製品は自動車、家電向けに非常にシェアが高く、国内では競合がほぼありません。■同社は世界の自動車部品や家電大手に製品を供給するため、財務体質は良好です。■次世代環境自動車(EV/FCV)の開発などにおいてもニーズは高く、将来性も大いにあります。
更新日 2025.10.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■埼玉工場は、マテハン事業部・モビリティ事業部の開発及び製造拠点の機能を持ち、管理部門、開発部門、製造部門など、1200名以上(関係会社、請負会社を含む)が活動しています。埼玉工場全体の運営管理を推進する総務課では、従業員エンゲージメント向上や地域貢献の拡大を目指して活動しています。今回、総務または、労務いずれかの業務をご担当いただける方を募集します。※適性やご希望に応じて、下記のいずれかをご担当いただきます。【具体的には…】■総務担当の場合役員車運行管理、社有車管理、消防関連、社宅管理、警備管理、予算管理、部門PC管理ほか■労務担当の場合採用業務、社保手続き、社内届出書類処理、技能検定事務局、入社・退職の社内手続きほか【募集背景】■次期リーダーとなる人材を配置・育成したいため【組織構成】■埼玉工場総務課:9名(労務担当3名、総務担当4名)【関係部署】埼玉工場管轄従業員、構内グループ会社、人事部【将来的なキャリアパス】■適性やご希望を鑑みて、総務部内での他拠点の総務・労務、本社管理部門(人事部、財務部等)へのローテーションやマネジメント含め、柔軟なキャリアパスがございます。【やりがい】■縁の下の力持ちとして、限られた業務範囲だけではなく、従業員がやりがいをもって働ける環境づくりの企画実行や自治体との渉外活動、労務・採用など、意欲があれば幅広い業務に携わることができ、スキルアップすることも可能です。また、2027年に完成予定の新厚生センター建設など大プロジェクトへの参画や他業務を通して、様々な部門、役職等、工場内で就労するあらゆる立場のメンバーと接することで、幅広い考えに触れることができます。【椿本チエインについて】◆チェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4事業を手掛ける老舗メーカーです。◆世界シェア製品も多数開発・産業用チェーン:世界シェア1位(16%)・産業用カムクラッチ:国内シェア1位(90%)・自動車エンジ尿タイミングチェーンシステム:世界シェア1位(40%)◆2025年3月期は前年比増収増益(営業利益率も8.2%と好調 ※製造業平均は約4%)◆海外売上高比率69.5%◆自己資本比率69.5%(2025年度実績) ※製造業平均は約50%◆働きやすさ◎/長期就業可能・離職率2.78%(2024年度実績)・有給取得率77.3%(2024年度実績)・リモートワーク週1~2日程度可能(ポジションによる)・65歳定年制:2020年4月に、60歳定年を65歳に延?。継続雇用率は90%以上の高水準を維持◆顧客からの要望にお応えできる技術力金型も自社で設計・開発、生産設備もほぼ自社で開発していることから、顧客からの多種多様なオーダーに対応可能◆落ち着いた社風/年齢に関係なくチャレンジングに働ける環境・誠実でおだやかな社風が根付いており、落ち着いた環境の中で、安心して?く働ける職場です【離職率2.55%】・一方で大手ならではの縦割り体制は少なく、年齢に関係なチャレンジングに働ける環境です(「さん付け」文化で、役員も同じフロアにいるため、役員や部?との距離が近く、自由な意見交換が可能です)◆福利厚生◎・寮&借上社宅制度あり(原則として通勤2時間以上の方などの諸条件あり)・単身赴任手当(月5万円/諸条件あり)
更新日 2025.10.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】タイヤ工場での品質保証業務タイヤ製造工場における品質保証業務を担当いただきます。良いタイヤを安定して作るためには、工程のばらつきを抑え、不具合の原因を特定・改善することが重要です。検査データや現場の声をもとに分析を行い、関連部門と連携しながら、「なぜ不具合が起きたのか」原因を突き止め、改善へつなげていきます。データ分析にとどまらず、実際に現場に足を運んで原因を探り、「高品質なタイヤを安定して生産できる環境」を整える役割です。例えば、検査工程で見つかった不具合発生のタイヤを分析していくと、ある同じ種類のタイヤで同様の不具合が多く発生している、等の特徴が分かってきます。そこから「人Man、機械Machine、材料Material、方法Method」いわゆる4Mの観点で実際の現場を確認しにいき、原因を特定していきます。特定完了後には、関連する部門と連携を取り、機械を直してもらうことを依頼することもあれば、作業方法の改善に努めてもらうこともあります。こうして日々、改善をしていくことで不良のタイヤを減らし、品質の良いタイヤのみを世に流通させていくのが私たちの大事な仕事です。?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】・タイヤの工程不良改善・各工程でのデータ分析(タイヤの均一性などの指標)・週次ミーティングでの中長期課題の分析・改善報告・重要度の高い製品に対する重点改善活動・日次での不具合数集計、改善施策の立案と実行※これまでのご経験を踏まえ、お任せする範囲を決定いたします。【このポジションの魅力】・原因特定から改善施策の実行まで一連のプロセスに関われるため、数字や現場の声として成果を実感できます。・現場と二人三脚で不良低減に取り組む達成感があります。・改善結果は「不良率の低下」という形で明確に数値化され、自身の成果を実感しやすい仕事です。・街中で走るタイヤ製品に自分の取り組みが反映されるやりがいがあります。・社内外の研修を通じて、品質保証に関する専門スキルを磨くことが可能です。【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・9名体制・平均年齢40代(男性)・25~35歳前後の中途入社メンバーも多数活躍中・チームで取り組むスタイルが基本のため、サポート体制も万全【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】タイヤ製造工場の電気設備の保守・点検・メンテナンスをお任せします。工場の生産設備を支える電気系統のトラブル対応や点検、部品交換を通じて、生産ラインを安定して稼働させる重要な役割です。「設備の安定稼働から生産活動までを支える」やりがいの大きな仕事です。年間休日121~134日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7か月分/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】タイヤ製造工場における設備に関する下記業務をご担当いただきます。・生産設備の点検・保守・修理対応(電気)・設備トラブル発生時の原因特定と復旧作業・制御盤やシーケンス制御(PLC)の確認・調整・電気配線の点検・修理・電気部品や制御機器の交換・発注・消耗部品や予備品の管理、協力会社とのやり取り※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます【このポジションの魅力】・「電気設備を整え、生産を守ること」で達成感を得られる仕事です。現場の仲間から直接感謝される場面も多く、大きなやりがいにつながります。・日々の故障対応を通じて、「いかに正確に、そして早く直すか」を追求することで、着実にスキルアップ・成長を実感できます。・外部研修や資格取得支援などの制度も充実しており、「手に職」をつけながらキャリアを築いていくことができます。【同社で働く魅力】・年間休日121~134日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・19名体制で交代勤務を行っており、チームワークを大切にしながら業務を進めています。若手が多く、入社5年以内の社員が多数活躍。活気ある雰囲気の中で切磋琢磨できます・前職は電気設備設計、工場オペレーター、鉄道整備、保全系など多彩で、電気知識や興味を活かしてキャリアチェンジした社員が多数在籍・経験豊富な先輩がOJTでサポートし、一人ひとりの習熟度に合わせた教育を実施しています・、定期的に冷房の効いた休憩スペースでしっかり体を休められます。・仕事終わりに利用できる浴場設備も整っており、リフレッシュして帰路につくことができます。【勤務形態】年間休日121~134日(工場カレンダーに準拠)昼勤のみの期間(教育中)は5勤2休の土日休み、交替勤務開始後は4勤2休のシフト制※代休制度・休日手当あり
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
「夜勤ってキツいだけ?」──その常識、変えませんか?同社なら、“稼げて・スキルもついて・ちゃんと休める”。未経験から“手に職”をつけて、安定とやりがいを両立しませんか?【仕事内容】世界中を走るタイヤを支える同社にて、生産設備の保全業務(点検・修理・部品交換など)をお任せします。「設備を止めない=生産を止めない」。現場の安心・安全・品質を守る、なくてはならないポジションです。【作業内容の一例】タイヤ製造工場における設備に関する下記業務をご担当いただきます。・生産設備の点検・保守・修理対応(機械)・設備トラブル発生時の原因特定と復旧作業・消耗部品や予備品の管理、協力会社とのやり取り※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます【このポジションの魅力】?故障を“早く・正確に直す”──これが腕の見せどころ 対応のたびにスキルが磨かれ、成長を実感。設備保全のプロフェッショナルとしてキャリアを築けます。?資格取得も会社が全力支援 クレーン・玉掛・機械保全技能士1級など、国家資格にチャレンジ可能。将来に通用する“武器”を身につけられます。?「ありがとう」が日常にある仕事です。 故障対応後に現場スタッフから感謝されることも多く、自分の仕事が目に見えて役立つ実感があります。?夏場も安心の作業環境。 スポットクーラーや冷房付きの休憩室、浴場設備など、体に無理なく働ける環境を整えています。【夜勤の“リアルな魅力”、ちゃんとあります】「夜勤って大変そう…」と思っていませんか?同社の交替勤務は、“しっかり稼げて、休めて、成長もできる”バランスの取れた働き方です。?モデル例:25歳/夜勤ありで年収560万円!同じポジションでも、日勤のみの期間より+約60万円の差。夜勤・交替勤務手当はしっかり支給されます。?4勤2休で、平日休みがとれるのも魅力。通院や役所手続き、趣味の時間も取りやすい!?夜勤中も、常時3~4名体制で安心。 困ったときもすぐにサポートが受けられ、孤独感なく働けます。「夜勤=つらい」は過去の話。 “稼げる・休める・成長できる”──それが同社の夜勤スタイルです。 (※)教育期間中は日勤のみ、習熟後に交替勤務に移行します(※)年収モデルは一例です(家族構成・手当などにより変動あり) 【同社で働く魅力】・年間休日121日~134日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.6カ月分(2024年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・設備保全部門のメンバーは20名(派遣を含む)に加え、常駐の協力会社スタッフ8名を含めた体制で業務を行っています。・平均年齢は30代前半~40代前半と経験豊富な先輩が指導役となり、OJTを通じて実務をしっかり学べる環境が整っています。・一人ひとりの経験の深さに応じて、成長段階に合わせた教育・サポートを行っており、安心してステップアップしていけます。【勤務形態】年間休日121日~134日(工場カレンダーに準拠)昼勤のみの期間(教育中)は5勤2休の土日休み、交替勤務開始後は4勤2休のシフト制※代休制度・休日手当あり
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
「設計図どおりに作る」 実は、それだけじゃ上手くいかないんです。同社のこのポジションでは、本社が描いたタイヤの設計図を「実際に作れる形」に落とし込む技術者として、量産化や不具合対応に携わります。設計・製造・品質の境界線で、「どうすればうまく作れるか」を考える、モノづくりの醍醐味が詰まった仕事です。【仕事内容】乗用車・トラック・バスなどのタイヤ製造において、設計と現場をつなぐ技術職としてご活躍いただきます。本社の設計部門が作成したタイヤの設計図をもとに、実際の工場現場で量産が可能なスペックに落とし込む「立ち上げ業務」や、既存製品に関する製造不具合の技術対応が中心です。年間休日121日/完全週休2日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!同社で、あなたの知識や技術を活かしてみませんか?【作業内容の一例】・新商品の立ち上げ対応設計部門から共有された設計図・仕様書を現場向けに加工し、試作~量産までの製造条件を整備。必要に応じて「品質確保のため構成部材の寸法を見直したい」など、製造観点から本社の設計部門へのフィードバック・仕様変更提案も行います。・既存製品の不具合・改善対応生産現場で発生したタイヤの不良・品質トラブルに対して、原因を調査し、製造方法や材料条件を見直し・改善していきます。再発防止や安定量産に向けた技術支援も大きな役割です。※お持ちのスキルや経験に応じて、業務を決定します【このポジションの魅力】・「設計図通りに作る」だけでなく、「その図面、本当に量産できる?」を考える仕事。実際の製造プロセスに入り込んで改善提案できるポジションです。・サステナブル素材を用いたタイヤの製造にも関わるチャンスあり。社会に貢献する製品づくりに携われます。・一人で黙々ではなく、設計部門・現場作業者・品質管理と連携する、「技術コミュニケーション力」が活かせる環境です。【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】第1設計(乗用車のタイヤ部門) 男性19名 女性2名 平均年齢30歳前半第2設計(大型タイヤ部門)男性15名 女性3名 平均年齢30歳前半※配属はご経験や希望を元に決定させていただきます【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
安定の大手メーカーで、腰を据えて電気設備の設計・改善に挑戦しませんか?転勤なし・桑名勤務で、家族手当や住宅手当なども充実で生活基盤も安心。賞与5.7か月分(2025年度実績)、年間休日121日と待遇も充実しています。生活基盤を安定させながら、電気設備エンジニア(設計・改善担当)としてキャリアを広げられる環境です。 【仕事内容】タイヤ製造工場における「電気設備の設計・改善・更新」を担当いただきます。新規導入から改善設計まで幅広く携わり、提案~実行まで一貫して関われるポジションです。 <具体的には>・PLC制御設計(シーケンサ:三菱製)・電気機器の更新・改良・場現場からの改善要望への対応(設備の移設・改造など)・生産性向上プロジェクトの参画・取引先メーカーによる設備製作時の立ち会い・調整※日常保全・修理対応は別部署が担当。改善・設計に専念できます。 <設備イメージ(タイヤ製造工程毎)>・混合工程:ゴムと配合剤を混ぜ合わせる・材料工程:ゴムを擦り込んだりコーティングをしてタイヤの各パーツを作成・成型工程:パーツを組み合わせてタイヤの原型を形成・加硫工程:加熱・加圧して最終製品化・検査工程:機械検査+人による最終チェック→ 各工程で使われる電気設備の「設計・改善」をお任せします。 【このポジションの魅力】・改善・設計に集中できる:保全業務は担当外。新しい仕組みを考え、形にできる環境。・挑戦できるフィールド:新規導入から更新まで幅広く携われ、常に新しい課題に挑戦可能。・安定と働きやすさ:完全週休2日制・土日休み・年間休日121日。転勤もなく、長期的に働けます。 【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由! 【職場環境】30~40代を中心に男性5名+事務職2名(女性)で構成若手メンバーも活躍しており、技術面も相談しやすい雰囲気です 【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】タイヤ工場での機械設備技術(設備設計・導入・生産技術)年間休日121日/完全週休2日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7か月分/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】タイヤ製造工場における設備に関する下記業務をご担当いただきます。・機械設計・動作改良・工場現場からの改善要望への対応(設備の移設・改造など)・生産性向上に関わる大型プロジェクトへの参画 など※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます【このポジションの魅力】・設計、改善、新規導入など上流工程に携わることができ、常に新しい課題に挑戦できます。・高度な専門性を身につけるとともに、スキルや実績に応じて着実に等級・待遇アップが可能です。・多様な改善ニーズに対して提案から実行まで担うことができ、主体性、やりがいを持って働ける環境です。【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】30~40代を中心に男性5名+事務職2名(女性)で構成若手メンバーも活躍しており、技術面も相談しやすい雰囲気です【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】【SAP S/4 HANA導入の中心メンバーとして、グローバルなキャリアを築きませんか?】TOYO TIREでは、セルビア工場でのSAP S/4 HANAの本格稼働に続き、2026年には桑名工場への導入を決定しました。このプロジェクトは、国内導入を皮切りに、将来的には海外展開も視野に入れたグローバル規模の一大プロジェクトです。【世界を舞台に活躍できるチャンス!】SAP S/4 HANAは、約4年をかけて2030年に完結を目指す、10年に1度の大型プロジェクト。この導入プロジェクトに中心メンバーとして参画することで、SAP担当としての専門性を高め、国内外のシステム展開をリードできる人材へと成長することができます。【あなたのキャリアアップを力強くサポート!】SAP導入の貴重な経験は、今後のあなたのキャリアを大きく飛躍させるチャンスです。最先端のSAP技術に触れ、グローバルな視点でプロジェクトを推進する中心メンバーとなってほしいポジションです。SAP導入が未経験の方や、ご経験が浅い方でも問題ありません。入社後1~3ヶ月程度はまずはシステムの把握をしていただき、スキルやご経験に合わせ社内SEとして生産管理システムの運用、改善などを一緒に行っていただきます。年間休日121~134日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7か月分/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】製造工場において生産管理システムの運用把握、改善を行っていただきます。・入社後はまずは工場のシステム把握からお願いしております。・製造課や物流部など各部門とも連携しながら要件を調整・既存システムの課題抽出と改善提案(現場ヒアリング、要件調整、ベンダー調整)・製造実績、品質データのチェックと改善・ベンダーとの進行管理、対応依頼・工場内のセキュリティ関連も学んでいただきます【このポジションの魅力】・「SAP S/4 HANA」の導入に携われるからSEとしての経験、キャリアを伸ばすことができます。 SAP導入は10~20年に1度のことなのでなかなか経験できない貴重なポジションです!・ゆくゆくは工場全体を把握できるようになっていただくため、知識と経験を深めることが可能。・自身の考えを取り入れながらも、各現場との連携やベンダーも巻き込み、協力しながら運用、改善していくことができます。・経験豊富な先輩がOJTでサポートし、一人ひとりの習熟度に合わせた教育を実施しています 。・転勤なし!安定した職場環境でSEとしての力を伸ばすことができます。【TOYO TIREで働く魅力】・年間休日121~134日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・桑名工場勤務、転勤なし!家族がいる方、地元志向の方も安心して長く働けます・東員町、桑名市、いなべ市、四日市市、菰野町をはじめ、鈴鹿方面や愛知県西部も通勤圏内!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・配属されるグローバル情報システム部のメンバーは計4名です。 内、タイヤ担当3名、自動車部品担当1名に分かれています。 今回ご入社いただいた際は自動車部品担当に配属予定です。・経験豊富な先輩が指導役となり、OJTを通じて実務をしっかり学べる環境が整っています。・一人ひとりの経験の深さに応じて、成長段階に合わせた教育・サポートを行っており、安心してステップアップしていけます。【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】同社およびグループ会社におけるM&A、資本・事業提携、技術提携、新規事業等に関する法制調査、戦略・スキーム検討、法的リスク発見・評価、契約交渉、許認可取得、紛争解決など。同社およびグループ会社におけるコンプライアンス、内部統制に関する業務(特に、重大な不正・不祥事事案への予防・対応を主導)など。●具体的には・国内外のM&A案件、資本・事業提携案件、組織再編、新規事業プロジェクトに関する法務業務全般・上記以外の各種契約書の起案、交渉、締結・経営陣との戦略的な議論・検討における高度専門的な法的サポートの提供・国内外の重要訴訟紛争・当局調査などへの対応・重大不正・不祥事事案に関する初期対応、調査、分析評価、責任追及、社外対応、再発防止策立案等・コンプライアンス、内部統制に関する各種プログラムの企画実行と経営陣への助言、牽制指導。・グループ・グローバルでの内部通報制度の運営と実効性強化●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】●法務部のミッション同社グループ全体の健全かつ持続的な成長のため、「しっかり守って、すばやく攻める」を掲げて、業務に取り組んでいます。そのために、以下の行動指針を大事にしています。①「身近な法務」、「モノ言う法務」②「スピード感」、「高度専門性」、「クライアント志向」③「ポテンヒットに飛びつこう!」、「相互扶助」社内からの法務部への期待、信頼は大きく、同社が持続的に成長していくために非常に重要な役割を担っています。【募集背景】自動車業界が「100年に一度の大変革期」を迎えている今、同社を取り巻く法的リスクは質量ともに大きく増加しており、これまで受動応答型の仕事が多かった法務部員にとって、能動発信型の仕事への活躍領域拡大と自己成長の絶好のチャンスが到来しています。同社ではこれからも同社グループが持続的に成長していくために、M&A、資本業務提携などのアライアンス案件をはじめとする各種事業をリーガルの側面サポートおよびコンプライアンス重視の会社方針を支える各種取り組みを主体的且つ迅速にリードできるプロ法務人材を求めています!【キャリアパス】ご本人の適正と要望に応じて、ビジネスサポート室またはコンプライアンス室で約3年経験を積んだ後に、もう一方の室に異動後さらに約3年経験を積みます。ご本人の適性等を踏まえ、プロジェクトマネジャーとして個としての高度専門性を極めるキャリア、または管理職(グループ長)として後進の育成・指導、組織マネジメントに携わるキャリア、また法務部での経験を生かして事業部門又は企画部門などに異動し、キャリアを拡げることが可能です。海外統括会社への赴任の可能性もあります。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・会社の事業戦略にかかわる重要プロジェクトのコアメンバーとして深く参画し、リードできる立場にいます。・個々の業務やメンバーとのやり取りでのOJTや豊富なOff-JTでの学習機会を通して専門性を磨くことで、自身のキャリアを高めることができます。・会社の法的リスクに関する中心メンバーとして、経営陣に対する助言・提言・指導を行い、危機管理をリードできます。●組織・製品等の魅力・同社法務部は、20代から60代までの幅広い世代のメンバーが元気に働く総勢35名(女性5割)の部署です・法務経験の比較的浅い社員も多く活躍しており、早い段階から大きなプロジェクトに関わることができます・グローバルで事業展開していることから国際案件に関わることができ、希望をすれば海外赴任のチャンスもあります・男性社員も育児休暇を実際に活用しており、また、在宅勤務などを活用することで、柔軟な働き方ができます・比較的自由な書籍・雑誌の購入、社外研修の受講等を通して、専門性を高めることができます●体制・教育OJT、社外セミナー(法務関係か否かを問わず)●職場環境・在宅勤務可能(頻度は応相談)・フリーアドレス制(同一フロア内)
更新日 2025.09.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
プライム市場上場の創業360年、13か国62拠点に展開するグローバル企業の中核子会社です。HONDA向け案件が中心でしたが、フォルクスワーゲンなど外資完成車メーカーやも着実に実績を積み重ねております。また23年8月にはトヨタ自動車向けに樹脂部品を供給することが決定し、高度化・複雑化する自動車業界のニーズに応え、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。※募集背景:課員1名が他部署に異動予定、また材料購買、CSR調達管理、取引先管理等、業務範囲拡大している状況で、増員となります。■大手自動車メーカーを中心に自動車の内装・外装、両方において樹脂部品を生産している同社において、購買職の募集となります。購買部門でのバイヤー業務を主にご担当いただきます。関東圏・中部東海圏でのサプライヤーがメインです。※材料も含めると全国今後はトヨタ向けに三河地区サプライヤー開拓が課題となっています。【業務詳細】■新規部品の調達先及び調達価格の提案業務 ■部門目標達成のための企画立案及び遂行 【部門構成】部門人数6名、男性5名、女性1名、平均年齢42歳程度、外国籍の方在籍有り(中国籍の方)【同社の取扱製品】製品:四輪内装部品(エンジニカバー/ドアロア/グローブボックス等) 【直近の自動車トレンド】国内は軽自動車及びファミリーカーが人気、海外向けは高級グレードセダンが人気です。
更新日 2025.06.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社は越境ECサイトを通じて全世界に中古車を輸出しています。今回はセールスマーケティング部として現地の販売代理店の開拓・管理をお任せします。【業務内容】販売代理店の開拓・管理・教育・企画立案を行い、その販売代理店による現地地域を中心とする全世界への販売の促進をお任せします。・お客様からのお問い合わせに対してのオペレーション・同社車両の販売促進活動・代理店の販売促進業務・代理店の開拓・新規エリアの開拓・チームのマネジメントの業務【出張】出張機会あり (年3~5回)
更新日 2025.10.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
当社の新規事業である「データセンター向け冷却システム」の市場展開に向け、国内外でのマーケティング・営業活動を推進していただきます。主なターゲット市場は、日本・米国・台湾などのグローバル市場です。【具体的な業務】■国内外(米国・台湾など)の市場調査・競合分析■展示会や営業プロモーション活動の企画・実施(国内外)■顧客への製品プレゼン・ヒアリング(主にBtoB)■英語による販促資料・WEBコンテンツ作成、問合せ対応■海外代理店・パートナー企業との商談・連携業務■社内(営業・開発・生産・品質部門)との連携によるプロジェクト推進【キャリアパス】1年後:希望に応じて米国または台湾への駐在が可能。現地市場での事業拡大をリードしていただきます。3年後:マーケティングマネージャーや製品企画・工場責任者など、実績に応じたキャリアアップのチャンスがあります。
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要自動車ばねの大手メーカーの同社にて、法務/経営企画の担当としてコンプライアンス・内部統制関連の全社推進をお任せします。法務機能のさらなる体制強化のための採用です。■業務詳細・法令担当者連絡会&コンプライアンス部長会議事務局(会議招集、会議資料作成、会議録作成など)・各種契約書リーガルチェック(論点整理し顧問弁護士と依頼部署とのコミュニケーション、社内担当者と連携)・経営管理規定・基準等の運用、改訂など※力量に応じて経営会議や取締役会の事務局業務もお願いしたいと考えています。■同ポジションの魅力法務、経営企画の領域において、新しいチャレンジを含め、様々な経験を積むチャンスがある一方で、1人1人が責任をもって業務を完結しています。業務をスムーズに進捗させるためには、職制・関係部署・社外関係者との頻繁なコミュニケーションが必要になりますので コミュニケーションスキルを養うことも可能です。■組織構成総合企画部:30名(20代4名、30代5名、40代11名、50代8名、60代2名)■キャリアパス自己申告制度(年1回)の中で異動希望や業務ローテーションなどを上司と相談する機会があります。また、テーマ登録制度(年2回)や人事考課後(年3回)のFB面談等を通じて同様のすり合わせを実施しますので組織状況と本人希望を考慮しながらキャリアパスを作り上げていきます。■同社の特徴◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。◎中長期経営計画(2023-2027年度)主要取引先の自動車生産台数の増加に伴い、当初の目標「2027年度売上高1,000億円」を2023年度に前倒しで達成。 高付加価値製品の量産開始や適正販価交渉の取組み、グローバルでの原価低減活動により収益力も大きく向上しています。今後も、商品力強化・新規分野進出・画期的な原価低減・サステナビリティ経営により、クリエイティブカンパニーとして「100年企業」を目指します。
更新日 2025.09.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務内容自動車向けに展開している製品(自動車用各種サスペンションバネ、コントロールケーブル等)の生産技術をお任せします。■業務詳細新規ラインの立ち上げ業務に伴う設備設計、工程設計、トライなどの生産準備業務が中心です。各工場での改善や保全などは別の担当が行います。◇担当製品例◇同社は自動車向けのバネやコントロールケーブルを中心に、EV用の充電製品などの製品を展開しています。また自動車以外にも、航空機、船舶、建設/農業機械、住宅/防災機器、等様々な業界向けの製品も製造しています。製品により異なりますが、工法や工程も様々(加工、成形、プレス、塗装、熱処理等)のため、幅広い経験の方にご活躍いただける環境です。※担当の製品は、ご経験を考慮し選考を通して決定します。◇働き方◇技術センターを拠点としながら、国内外工場への出張の可能性がございます。※愛知県内・1日~数日程度の短期出張がメインです。 頻度は多くないですが、プロジェクト規模によっては数週間以上の長期出張を伴う可能性もございます。■歩めるキャリア同社では、幅広い経験を積んでいただくことを目指し毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、キャリアアップをしていくことを期待しています。■同社の特徴◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。◎1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、同社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。◎同社の生産ラインは、従来の大艦巨砲型から世界初の新技術を取り入れたコンパクトスリムなラインへ転換しています。これにより、従来ラインよりエネルギー消費量、設置スペース、設備投資費用を大幅に削減し、生産性は大きく向上。さらに工程内CO2排出ゼロも実現するなど、常に現状に満足することなく更なる効率の向上を追求するモノづくりを推進しています。
更新日 2025.08.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■ 英文契約書に関連する業務 (書面審査だけではなく、締結部署へのヒアリング、関連する法令の調査や弁護士との会話等を含む)■ 法令、コンプライアンス、及び機密管理に関連する業務 (調査、社内教育啓蒙活動、及びそれらの資料作成等)契約書の作成やレビューなどの業務から、社内からの相談対応、また社内向けのコンプライアンス研修、外部の弁護士とのやり取りなど、幅広い経験が積めます。また将来的にM&A業務など商事法務に関わる可能性もございますのでキャリアアップに適した環境をご提供いたします。
更新日 2025.09.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【配属部門・チーム】製造技術部【ミッション】 会社の成長戦略を担う新製品の工程開発及び生産準備【業務・職務概要】 同社は、”揺れを科学する”をモットーにした、“お客様の信頼に応えるモノ創りのプロ集団”です。同社の油圧機器は同社グループや、某社に搭載されており、ハイブランドを支える高い技術力・品質を有しています。また、大手企業のグループ会社でありながら、企業様向けの開発製造販売の全工程を自社で網羅しているのも特徴です。本ポジションでは、生産工場の牽引役として、工程設計業務を通じて生産技術領域における様々な業務を担っていただきます。同社の生産技術部門は”組立”、”加工”、”表面処理”の3つのグループで構成されており、それぞれが専門性を持って日々の業務に向き合っています。※ご経験や状況に応じて配置いたします。広い担当領域において、社内外問わず様々なコミュニケーションを図り、お客様の期待を超える製品を目指して業務を遂行する中で、さまざまな経験を積むことが可能です。なお主体的に動いてプロジェクトを推進いただき、またチーム一体となって製品を創っていくことに共感いただける方や、物の作り方を1から考えること、考えを具現化することなどが好きな方と一緒に働きたいと考えています。【主な業務内容】 まずは、先輩の担当者と一緒に業務を進めていただきます。業務に慣れてきたら個別に担当する商材を割り当てていきます。・既存工程設計の改善・品質向上・増産対応・コスト管理・生産フォロー・部門内外との折衝交渉ゆくゆくは、将来を見据え新規工法の開発にも携わっていただきます。また、経験に応じて、プロジェクトリーダーとして、プロジェクト遂行における全体的な方針決定や進捗管理なども担っていただきます。※仕事内容の変更の範囲:同社業務全般【製造技術部の組織体制と役割】人数:23名◇組立グループ:10名 マネージャー、担当8名、庶務 ※商材ごとにチームを構成◇加工グループ:9名 マネージャー、担当6名、庶務、備品管理 ※部品素材・形状ごとにチームを構成◇表面処理グループ:5名 マネージャー(加工グループと兼務)、担当4名【魅力・やりがい・強み】 ・刃物の設計から設備の選定まで一貫してチャレンジできる・自身の思い描く工程を実現することができる・製品を量産するだけでなく、企画段階から開発に携わることができる・開発製造販売の全工程を自社で網羅しているため担当領域を広く持ち、さまざまなチャレンジができる・ユニット製品を製造しているため、携わった製品がどのように貢献しているか、喜ばれているかをイメージできる・グローバル企業との取り組みがあり、現地出張により直にお客様の声を聞くことができる・海外のモーターショーや展示会に参加し、最先端の技術に触れることができる・同社グループや某社など日本有数の企業と仕事ができる・CASEなどSDG’sを意識した製品開発に携われる【キャリアパス・プラン】 目標管理制度に基づいたキャリアコンサルティング制度を運用しております。各々のご希望やご経験に応じてキャリアプランを形成していきます。・専門分野を追求していきたい・開発・製造・品質保証を総合的にこなす技術者のスペシャリストになりたい・製造分野のスペシャリストになりたい など【使用しているツール】 Microsoft関連(Teams、Excel、Powepointなど)【求める人物像】・主体性のある方・チャレンジ精神旺盛な方・協調性がある方・円滑にコミュニケーションの取れる方 ※社内外問わず折衝する機会があります
更新日 2025.09.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界トップクラスのシェアを誇る油圧製品メーカーである同社にて、建設機械・鉄道・航空機向け製品に使用される鋳物部品の調達業務をお任せします。サプライヤーとの折衝から工場との調整、調達戦略の企画・実行まで、調達業務全般に幅広く携わっていただくポジションです。~補足~■担当品目例:鋳物部品、冷間鍛造部品(ベアリング、シリンダー、バルブ、ポンプ、ピストン等)■国内サプライヤーの対応が中心のため、英語力は不問です。【具体的には】■サプライヤーとの価格交渉■工場との納期・生産スケジュール調整、在庫管理、品質対応■価格分析、見積精査、原価低減活動■新規サプライヤー開拓、調達戦略の立案・推進 など【募集背景】建機・鉄道・航空機向けの高付加価値製品において受注拡大が続いており、今後の成長を支える中核バイヤー人材の強化を目的に採用いたします。【組織構成】調達・物流本部∟第二調達部(建機・鉄道・航空機用油圧製品向け):課長ー★以下10名程度∟第一調達部(自動車用油圧製品向け) ∟電子部品調達室(電子部品全般)∟物流企画室(物流/運送会社との物流改善、物流費低減活動) ∟海外調達(現地生産品(自動車用・建機用部品))【働き方】■残業時間:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(1~2回/週)■海外出張:あり(1、2回~/年※担当サプライヤーによる) 【企業の特長】■多様な製品ラインナップ自動車部品だけでなく、建設機械や船舶、航空機など多岐にわたる業界製品ラインナップ・四輪車用ショックアブソーバー、二輪車用フロントフォーク・建設機械用油圧シリンダ、・コンクリートミキサー車、トンネル工事用掘削機 等■製品のシェア世界の自動車の約5台中1台にカヤバの自動車用ショックアブソーバが採用されております。米国や欧州だけでなくBRICs、VISTAなどの新興国に対して製品・技術・サービスを提供しています。様々な国で部品を供給できるよう、世界23ヶ国、41社に生産・販売・サービス拠点展開しています。◎四輪車用ショックアブソーバー:国内シェア38%、世界シェア13%!!◎二輪車用フロントフォーク:国内シェア48%!!◎建設機械用油圧シリンダ:世界シェア40%(10t未満)、22%(10t以上)!!◎コンクリートミキサー車:国内シェア85%!! ■その他・定年60歳まで勤める方が多く、再雇用は68歳まで(ご評価に応じ随時更新)・厚生労働大臣から女性の活躍推進の優良企業におくられる「えるぼし」認定・キャリア採用の社員も多く活躍しています。・変革期にある自動車・建設機械業界の中でも、主要部品メーカーとしての地位を確立
更新日 2025.09.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
~残業平均時間10~20h/創業まもなく100年!某G・自動車ばねとコントロールケーブルの専門メーカー/グローバル活躍・多様なキャリア~■業務概要某社系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、人事業務をお任せします。■業務詳細◎採用キャリア(事技・技能)、派遣社員など◎人事制度企画従業員エンゲージメント向上、教育・福利厚生制度の企画立案、グローバル人事 など■業務の魅力社員採用は、当社の事業継続に必要な人的リソーセスを確保し、新たな空気を会社に吹き込むことができる、やりがいある仕事です。 人事制度企画は、社員の働きやすさやモチベーションの向上に繋がる仕事です。自らの仕事により、会社が良い方向に変わっていくことを実現できることが 、この部署で働く魅力です。
更新日 2025.08.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
フィリピン法人(独資)での工場責任者としての募集です!品質管理・生産管理・工程管理等 現場の管理をお任せします。※別にMDの方は最近決定されたので、工場現場管理をお任せしたいです■駐在期間は5年ほどを予定しておりますが、状況によってはそのまま延長もしくは他国に異動、日本に帰任など、確定のキャリアパスはございません(ご志向性も考慮)※工場について:2015年にラグナ州に設立され、樹脂製品、金型、治具及び設備機器、検査機器等をアジア各地から調達しフィリピン国内へ販売しています。部品・部材の輸出入および工業用部品の販売、メーカー製機器の販売を中心に行っています。商社機能備えた別会社も敷地内に敷設しております。■メイン取引先:ブラザー工業
更新日 2024.11.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社は創業から20年で売上1180億円を突破し、ECサイト売上高ランキングでも11位と急成長を遂げている企業です。現在、上場を見据え、コーポレートガバナンスの強化および企業価値の向上を図るため、内部監査をお任せできる方を募集しています。【ミッション】経営に資する内部監査を実践し、コーポレートガバナンス強化および企業価値向上に貢献。【職務内容】・本社、各拠点、グループ各社に対する内部監査業務全般 内部監査計画の策定、予備調査 内部監査、監査調書の作成 監査報告、フォローアップ監査・J-SOX(財務に係る内部統制)の評価・監査役スタッフとしての業務・会議の補助業務(招集・資料及び議事録作成)・その他事務業務、庶務全般年に1回モンゴル、韓国への内部監査実施あります。アフリカ諸国にも可能性ございます。【組織構成】・新設部署となります。・現在は上場準備室長の方が兼任しています。【求める人物像】・周りとのコミュニケーションを大切にしながら業務を遂行できる方・決まった仕事をこなすのではなく、自ら主体性をもって臨機応変に業務を遂行できる方・固定概念にとらわれず、柔軟性をもって対応できる方【魅力】■20年で売上1,180億円突破、大手ECサイト売上ランキング11位の急成長中企業で活躍できる■上場準備・コーポレートガバナンス強化という会社の成長戦略に深く関われる■新設部署で組織作り・仕組み作りにも携われる■モンゴル・韓国・アフリカ諸国など海外拠点の監査にも挑戦できるグローバルな業務範囲■決まった仕事だけでなく、主体的に業務改善・仕組み作りができる■企業価値向上・ガバナンス強化という“会社の未来を作る”実感が得られるポジション
更新日 2025.09.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社は創業から20年で売上1180億円を突破し、ECサイト売上高ランキングでも11位と急成長を遂げている企業です。現在、上場を見据え、コーポレートガバナンスの強化および企業価値の向上を図るため、内部監査をお任せできる方を募集しています。現担当者による丁寧な指導の下で業務を進めていただくため、未経験の方でも安心して挑戦していただける環境です。【ミッション】経営に資する内部監査を実践し、コーポレートガバナンス強化および企業価値向上に貢献。【職務内容】・本社、各拠点、グループ各社に対する内部監査業務全般 内部監査計画の策定、予備調査 内部監査、監査調書の作成 監査報告、フォローアップ監査・J-SOX(財務に係る内部統制)の評価・監査役スタッフとしての業務・会議の補助業務(招集・資料及び議事録作成)・その他事務業務、庶務全般年に1回モンゴル、韓国への内部監査実施あります。アフリカ諸国にも可能性ございます。【組織構成】・新設部署となります。・現在は上場準備室長の方が兼任しています。【求める人物像】・周りとのコミュニケーションを大切にしながら業務を遂行できる方・決まった仕事をこなすのではなく、自ら主体性をもって臨機応変に業務を遂行できる方・固定概念にとらわれず、柔軟性をもって対応できる方【魅力】■20年で売上1,180億円突破、大手ECサイト売上ランキング11位の急成長中企業で活躍できる■上場準備・コーポレートガバナンス強化という会社の成長戦略に深く関われる■新設部署で組織作り・仕組み作りにも携われる■モンゴル・韓国・アフリカ諸国など海外拠点の監査にも挑戦できるグローバルな業務範囲■J-SOX評価など高度な内部統制業務に携われ、専門性・キャリアアップにつながる■決まった仕事だけでなく、主体的に業務改善・仕組み作りができる■企業価値向上・ガバナンス強化という“会社の未来を作る”実感が得られるポジション
更新日 2025.09.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【同社の魅力・特徴】・日本特殊陶業は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。【採用背景】・現在同社は内燃機関事業中心のビジネスですが、今後は「新規ビジネスへの挑戦」「事業構造の転換」といった事業ポートフォリオの転換が必要です。・マイルストーンである「2030 長期経営計画」では、2030年に内燃機関事業6割、非内燃機関事業4割にすることを目指しています。・事業ポートフォリオ転換に向け、注力必要な領域の1つが、セラミックス技術を活用した「機能性材料」です。本領域での製品競争力向上に向け、材料バイヤー(無機/有機/高分子)の即戦力人材確保が急務であり、採用募集します。【期待&やりがい】・開発テーマの、製品企画~量産立上げを一気通貫でサポートでき、かつNiterraの新規事業全般に関与できる調達業務です。チャレンジ精神旺盛な方にピッタリな環境です。具体的には、下記イメージしております。①調達側面から新規開発品の部材に関与する事で、積極的かつ主体的に新規開発品のプロジェクトに参画できる。②既存及び新規開拓した取引先情報を駆使し、開発要件に最適な提案を行うことで、新規製品の実現/上市に貢献ができる。③Niterraの新規事業全般の開発購買を担当するにより、Niterra事業ポートフォリオの転換に関与できる。④常に新しい領域での新規技術/取引先開拓を行うことができる。④社内外問わず、関係組織(取引先含む)と強固なパートナーシップを築くことによって、車載/非車載領域両面で様々な知識やスキルを習得できる。【仕事内容】・開発購買部門における材料バイヤー(無機/有機/高分子)・担当する製品は、機能性材料(モビリティ/半導体/環境・エネルギー領域)・実業務は以下イメージになります①製品価値を高める革新的技術や新たな供給元の、グローバル視点での継続的開拓②開発部門と供給元の間に立ち、技術的な要求を調整し、最適な解決策の抽出③計画通りに量産開始できるよう工程を管理し、問題発生時は納期交渉を主導④設計段階からの価値分析・価値工学(VA/VE)提案による、目標原価達成の主導【職位】担当~主任クラス【部署の役割】 ・開発・設計のパートナーとして企画段階から深く関わり、調達の専門性を活かして共に製品価値を最大化すること。・QCD(品質・コスト・納期)を最適化するため、グローバルな視点から設計への積極的な提案を行うこと。・未知の技術や新規取引先を果敢に開拓し、市場競争力のある製品をスピーディーに開発することで事業の成?に貢献すること。【組織構成】 ・所属メンバーは、管理職2名、課員4名(バイヤー3名、アシスタント1名) の構成(25年4月時)・バイヤーの年齢構成は、3名とも40才代前半【社員の活躍例】https://www.talent-book.jp/niterragroup【会社紹介動画】本社および小牧工場のオフィス紹介動画です。普段の働く様子を是非ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=5ER8ja1wQz8
更新日 2025.10.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【同社の魅力・特徴】・同社は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。【採用背景】・現在社は内燃機関事業中心のビジネスですが、今後は「新規ビジネスへの挑戦」「事業構造の転換」といった事業ポートフォリオの転換が必要です。・マイルストーンである「2030 長期経営計画」では、2030年に内燃機関事業6割、非内燃機関事業4割にすることを目指しています。・事業ポートフォリオ転換に向け、注力必要な領域の1つが「プリント基板ASSY」です(車載/医療/家庭用機器)。・本領域での製品競争力向上に向け、電子部品バイヤー(半導体、受動部品)の即戦力人材確保が急務であり、採用募集します。【期待&やりがい】・開発テーマの、製品企画~量産立上げを一気通貫でサポートでき、かつ同社の新規事業全般に関与できる調達業務です。チャレンジ精神旺盛な方にピッタリな環境です。具体的には、下記イメージしております。①調達側面から新規開発品の部材に関与する事で、積極的かつ主体的に新規開発品のプロジェクトに参画できる。②既存及び新規開拓した取引先情報を駆使し、開発要件に最適な提案を行うことで、新規製品の実現/上市に貢献ができる。③同社の新規事業全般の開発購買を担当するにより、事業ポートフォリオの転換に関与できる。④常に新しい領域での新規技術/取引先開拓を行うことができる。④社内外問わず、関係組織(取引先含む)と強固なパートナーシップを築くことによって、車載/非車載領域両面で様々な知識やスキルを習得できる。【仕事内容】・開発購買部門における電子部品バイヤー(半導体、受動部品)・担当する製品は、プリント基板ASSY製品(車載/医療/家庭用機器)・実業務は以下イメージになります①市場調査/展示会等を通じ、製品競争力を高める新規部品・技術・サプライヤーの開拓②開発部門とサプライヤーを繋ぎ、技術仕様を調整しながら最適な部品選定の実現③量産化に向け、金型/設備の進捗管理を行い、問題発生時は課題解決のための 納期交渉を主導④設計部門と連携したVA/VE活動と戦略的価格交渉で、製品の目標原価達成の推進【職位】担当~主任クラス【部署の役割】 ・開発・設計のパートナーとして企画段階から深く関わり、調達の専門性を活かして共に製品価値を最大化すること。・QCD(品質・コスト・納期)を最適化するため、グローバルな視点から設計への積極的な提案を行うこと。・未知の技術や新規取引先を果敢に開拓し、市場競争力のある製品をスピーディーに開発することで事業の成?に貢献すること。【組織構成】 ・所属メンバーは、管理職2名、課員4名(バイヤー3名、アシスタント1名) の構成(25年4月時)・バイヤーの年齢構成は、3名とも40才代前半
更新日 2025.09.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社の釣具事業はリール、ロッド(釣竿)、ルアー、アパレル用品、その他釣用品など、釣具の総合メーカーとして、ユーザーの感性を刺激する「心躍る製品」を展開し、海外売上比率は68%にまで高まっています。これまで国内需要を起点に製品開発と海外展開を通じて、グローバルブランドとして成長を続けてきました。今後は、北米・欧州・中国・東南アジアといった重点市場でさらなるプレゼンス拡大を図るべく、国内外の販売会社や工場拠点と密に連携しながら、事業を取り巻く環境変化を踏まえた事業変革と中長期計画の実現を推進していきます。その中核を担う部門を牽引し、ご活躍いただける方を募集します。【具体的な職務内容】本社にて事業企画・管理を担い、国内外関係部門と連携しながら、中長期計画の実現に向けて事業部全体をリードいただきます。事業計画策定・管理などの定常業務にとどまらず、各拠点からの課題や要望を抽出し、経営判断に直結する施策を企画・推進することで、釣具事業の未来を形づくっていただきます。・事業損益管理:月次決算報告を通じた事業進捗管理、課題特定、調整・予算・事業計画策定:国内外販売・製造拠点と連携した計画策定と予算管理のリード・事業戦略策定・推進:中長期目標実現に向けた重要施策の立案・推進、課題解決、リスク対策・グローバル連携:各工場の稼働状況や各拠点の要望を踏まえ、課題対応や改善施策を推進・会議体運営:事業部月次定例、事業部長定例、グローバル会議の企画運営(事業部長方針発表に向けたプレゼン資料やメッセージ作成を含む)・新規成長領域の検討:既存事業の枠を超えた新規プロジェクトの企画・推進・釣り文化推進:地方自治体や得意先様を巻き込んだ釣り文化普及施策の企画・実行【組織構成】部長(執行役員)、次長(40代後半)、課長(40代後半)、メンバー20名程度【使用ツール】SAP【海外出張】年数回(1~2週間/回)【キャリアパス】将来的には海外拠点への赴任の可能性もあります。【求める人物像】・目標から逆算し、自ら正しい道筋を考え、周囲を巻き込み推進できる方・多国籍や異なる役割のチームとの調整折衝を行い、課題解決に向けてリードできる方・あらゆるテーマに対して、戦略的思考の下、取り組める方【業務の魅力】■同社の釣具事業は、事業規模約1,050億円、海外売上比率約7割となっており、自らの仕事の成果が事業全体に影響を及ぼし、グローバル市場に波及していく手応えを実感できます。本社にて事業部長の右腕として戦略を描き、国内外の販売会社や工場と連携しながら事業をリードすることで、事業成長に繋げられるポジションです。■釣具製品は、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような革新的な機能、美観、品質を追求したものづくりを大切にしています。自然との一体感や魚との駆け引き、釣りあげる喜びなど、ユーザーの人生を豊かにする事業に携わることで、大きなやりがいに繋がります。【同社の釣具事業について】釣具事業では、技術×感性を追求したロッドやリール、ルアー、ウェアなど様々な製品をグローバルに展開し、釣りの楽しさや面白さを創造する製品提案を行っています。昨今のアウトドアレジャーへの関心の高まりから、市場規模は拡大傾向にあり、エリアやフィッシングスタイルによって異なる最新ニーズを捉え、新製品のラインナップ拡大に向けて取り組んでいます。【同社の魅力】大手でありながら自由度が高く、各自大きな裁量を持ってミッションを遂行しています。中途入社も多く、実績でフラットに評価されるため、伸び伸び働き、主体性を発揮したい方にマッチしています。
更新日 2025.10.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】■経理財務の関連業務を担当していただきます。※経験や適性等を考慮の上、下記いずれかの業務を担当いただく予定です。※定期的なローテーションにより幅広い業務を経験して頂きます。また、将来的に海外赴任をして頂く可能性がございます。◆決算業務…連結・単体決算、監査対応、有価証券報告書、適時開示、IR◆財務業務…資金管理、債権債務管理、グループ内金融◆管理会計業務…単体・子会社の収益管理、予算・事業計画の策定◆税務・資産管理業務…税務申告・調査対応、固定資産管理※経験や適性等を考慮の上、いずれかの業務を担当いただく予定です。※定期的なローテーションにより幅広い業務を経験して頂きます。 また、将来的に海外赴任をして頂く可能性があります。【同社の強み】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。同グループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。経理部は若手も多く、とても風通しの良い組織です。困りごとがあれば、組織を越えて、互いに助け合える雰囲気の職場です。
更新日 2025.10.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■知的財産権権利化業務(発明者からの発明聴取、国内外知財権の出願権利化)■他社知的財産権対応業務(調査・分析、鑑定、異議申立・無効審判、等)■知的財産権の行使・被行使対応(交渉、契約、訴訟)■事業知的財産戦略の策定・実行(出願・権利化、競争、協業、M&A、教育、他)【配属部門】知的財産部【同社について】■同社グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同社グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社)。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◎メイン業務・自動車メーカー、産業機械メーカーへのルート営業・技術提案、顧客(メーカー)ニーズなど情報収集 ・新規需要の開拓 ・営業部門で将来支店長など管理職を任せられる人材(総合職)
更新日 2025.03.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・新立準備に向けた内製成形工程の生産準備・新立準備に向けた金型準備とエンジニアリング・生産要件の整備と設計チームへのフィードバック・射出成形機導入の検討と実施・射出成形工程における不具合防止対策の提案※新規ラインの立上げや設備の導入がメインの業務となります。【魅力】■エアコン(EV車)の中核ユニットHVAC(エッチバック)の世界トップ5のシェアをもっています!!※HVAC:さまざまな場所で部屋を暖房したり冷却したりする能力を持つシステム【募集背景】射出成型、金型による生産技術のスキルを有した技術者の離職のための欠員補充
更新日 2025.06.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】大手自動車・自動車部材メーカーで使用される、アルミダイカスト製品を製造する当社にて品質保証関連業務をお任せいたします。【職務内容】■顧客要求に対する品質保証対応■品質や不具合のトラブル対応(顧客対応)■不具合が発生した場合の原因特定や再発防止策の提案■量産立ち上げ時の品質管理と技術支援■各倉庫管理(輸入された製品の品質管理)【魅力】ご経験や能力を活かして、ある程度裁量をもって業務に携わっていただけます。品質改善などの各種提案を積極的に進めることができる環境であり、製品知識豊富な上司や先輩社員から直接学ぶことも可能です。【募集背景】案件増加に伴う増員募集
更新日 2025.09.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】ご応募いただいた方のご希望や適性から決定いたします。以下は配属部署、業務内容の一例となります。≪走行安全領域≫「移動に感動を」 「未来に笑顔を」もたらすモビリティ社会の実現に向け、運転支援(自動運転/自動駐車/自動バレー駐車)の開発を推進しています。ADASセンサ・センシングから車両制御、HMIに至るまで、関連する製品/コア技術を多数保有する同社の強みを活かし、最先端の製品を開発・市場へ投入、安全・安心・快適な移動に貢献する新たな価値をを世の中に提供していきます。業界をリードする同社の一員として、共にビッグプロジェクトへ挑んで頂ける仲間を求めています。・自動運転/自動駐車/自動バレー駐車システムにおける、ADASセンサーを用いたセンシング、車両制御、HMIの開発・製品化。・自動運転/自動駐車/自動バレー駐車システムにおける、ミドルウェア開発及びデバイスドライバ開発。≪車体系システム領域≫パワースライドドア、パワーバックドアおよびサンルーフなどの車体系システム商品の制御を先行開発から量産開発までを行う。また、ミリ波電波やカメラを用いた車室内監視システムやそれらを統合的に制御を実施することで、ストレスフリーエントリーシステムを開発中。・カメラ・ミリ波センサを用いた 車両周辺の人センシングシステム開発カメラ・ミリ波レーダーを活用したセンシングシステムの開発を担当して頂きます。車両メーカーとの仕様調整やシステム仕様定義、仕入れ先との仕様調整など。・幼児置き去り検知センサにおける認識アルゴリズム開発。ミリ波レーダーにて取得された点群などのデータを用いて、乗員の位置や体格等を判別するアルゴリズムの開発。・車室内移動空間の乗員見守り技術開発。3~10年後の量産化に向けた乗員見守りシステムの先行開発をお任せします。顧客への提案とともにPoCを繰り返し、企画成立性と量産に向けた目途付け。●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.06.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
~業種未経験歓迎/SIer、ベンダー、設備メーカー出身者歓迎~【業務概要】・生産工程のIoT環境構築、DX推進をお任せします。【業務詳細】<IoT環境導入>・MicroSoft Azure上のDBにIoTデバイス(ラズパイ、ESP32等)及びデータロギング装置からのデータを格納する環境を構築・Azure上のデータフロー構築・Azureのライセンス管理などに関する社内ルール構築・Azure上のDBの情報活用方法の提案、構築(PowerPlatFoamを用いた市民開発を想定)・ラズパイ、ESP32などのマイコンの回路設計、製作・製造部門、保全部門と連携し、活用する仕組みの構築 など<DX推進>生産設備導入前の設備データをVR環境でレビューする仕組みの構築及び生産工程でのAR活用などの取り組み(開発環境はUnityを想定)※出張:海外(国名)月0回程度/国内(地名) 月1~2回程度(技術展示会など)【使用ツール】言語:Pytnon Arduino C++ SQL Noad.RED など環境:Windows、Arduino、Raspberry Pi Unity Azure PowerPlatFoam【身につくスキル】・開発を通して、製造業に求められるDXの知識及びプログラミングのスキルが身に付きます。特に外部プログラマーとの共同開発を行う中で、実践的なプログラミングスキルの向上が出来ると考えています。【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.02.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
・生産計画の遂行及び管理、円滑な生産体制の整備など、マネジメント全般を行っていただきます。・海外駐在の際は、現地人スタッフに対し成形・金型・品質保証の何れかに関する技術指導及び教育を行い、2~3年で駐在員が交代しても技術継承される体制を整えていただくことを期待します。■業務内容「成形部門」「金型部門」「品証部門」における成形部門・金型部門・品証部門のマネジメント全般、計画遂行、管理、生産体制の整備、技術指導、損益管理、金型または成形品の見積作成などをお願いいたします。※海外駐在の場合は、マネジメントと技術指導、そしてお客様対応を含めた対外的な対応が必要となります。※射出成形機:各メーカー 30t~280t程度■取扱い製品・医療機器部品・自動車部品・光学部品(カメラなど)
更新日 2025.09.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【担当業務】■業務内容:同社営業部門において、以下の業務をお任せします・国内外OEM向け営業業務・各種触媒の市場調査 ニーズ調査【具体的には】・OEMニーズ整理からの販売 拡販 見積作成 試作品手配・販売実績 管理・販売戦略立案 販売計画の作成・海外案件は海外子会社との調整・新規触媒ニーズの市場調査
更新日 2025.09.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆技術企画(市場動向調査と自社計画立案)◆【業務内容】1)市場・競合・顧客の動向調査、分析 (当社の研究・開発の方向性を探る為に行い、下記2)~5)を進めるための情報元にもなります)2)技術ロードマップの策定 (今後の研究・開発の方向性を示すロードマップになります)3)研究開発テーマの策定と予算化 (上記1)、2)から導き出された研究開発の内容を策定し、予算化を行います)4)技術融合新製品の探索 (当社グループのコア技術をベースに新製品の探索を進めています)5)研究開発主管テーマの牽引 (上記3)で策定したテーマの推進を行います。実働は研究部門へ委託して行うことがほとんどです)【業務の流れ】世の中の製品・技術・法規動向や顧客ニーズ、市場・競合動向を含めて動向調査・分析を行い、当社が取り組むべき製品・技術開発を検討・提案します。各部の製品戦略に沿う技術開発の充足を、各部と共に検討しブラッシュアップした計画の立案と予算化を進めます。【部署の役割り】技術開発企画業務は、自動車部品事業部門の将来製品を構想する重要な業務です。業界の最新動向を分析し、新たな製品戦略を策定します。【業務のやりがい】自動車業界の最新開発動向および社内外の様々な製品と技術に触れ、これらを分析して新製品新技術を検討する創造的な業務です。研究開発主管テーマでは、グループ企業などとの協働により新技術開発にチャレンジでき、常に学びの機会があります。
更新日 2025.10.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■生産準備業務:新車開発に合わせ、図面出図から納入までの計画を他部門や工場とチームを組んで活動します。■試作段階から量産開始までのスケジュールを作成し、材料、設備、工法、人員が計画通りに準備進む様にプロジェクト推進するお仕事です。■生産管理業務:顧客からの内示情報に基づき、在庫状況みながら、海外工場の生産計画をつくります。■大部分を海外の工場で生産していますので、船便で納期に間に合う様に、生産計画を作成します。■顧客からの注文の変化に応じて、生産計画を見直ししますので、国内外工場と頻繁に調整を行うお仕事です。■材料供給管理業務:海外工場での生産が計画通り実行できるように、生産計画/調達/工場と連携し、管理システムを通して必要な材料供給を行うお仕事です。【配属部署】第1生産本部 生産管理部 生産管理1Gr
更新日 2025.10.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
電動車向けパワトレシステム(インバータ、DC-DCコンバータ、モータ)の組込ソフトウェア開発業務をお任せします。モデルベースを駆使し、開発を進めています。【配属部署】デジタルソフトウェア開発部ソフトウェアファースト室
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/Tier1企業】■業務概要・自動車用シート、ドア内装部品の製品開発、評価全般の業務をお任せします。※出張は月1回程度■業務詳細◎先行開発向けの製品開発・材料提案・部品評価などを担当・先行開発部署から、開発概要の提案を受けて、部品として必要な性能要求を検討・部品性能を満足する材料の提案と、性能要求を検討・FMEAや、DRBFMを実施して設計、評価、製造などへ反映を検討・試作品やテストピースを用いて先行評価を実施。規格を満足しない項目があれば対策案を検討・新規材料の性能バラツキ確認、製造工程の調査・部品の製造工程の調査・特許性有無確認(有なら特許出願)◎先行開発プロセス改善・既存プロセスの課題を洗い出して、改善案を提示 ■入社後のミッション・新しい付加価値を持った製品の要求性能を満足させる為に、材料目線での提案・評価を行う■組織構成:・材料技術開発部 プロジェクト部品開発室 シート部品開発Gに配属予定です。└6名(管理職1名、担当5名)/30代:2名、40代:4名/男女比 5:1・快適・安全・安心を提供できるシート・内装部品開発に材料面から貢献する事をミッションとしています。■やりがい次期プロジェクト開発への採用を向けた魅力ある製品提案を、自動車内装部品として性能保証出来る様に構造提案や材料開発を担当して頂きます。主にPP樹脂、ウレタンなどの有機材料についての知識や問題解決スキルを身に付けて頂けます。■同社の特徴同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。■寮について(補足):独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。■入社時の引越し費用、交通費補助現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
更新日 2025.07.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。