【山形/山形事業所】SiC増産に伴う製造技術開発者/エピ工程化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
組織のビジョン・ミッション/活動方針>「化学の力で社会を変える」ために、私たちは、低炭素社会実現に大きく貢献するSiC単結晶(SiCパワー半導体に必須の材料)の製造で社会に貢献していきます。また、社内においても本事業は今後の躍進を強く期待されており、会社としても中核になりうる事業です。新規生産プラントの立ち上げを通じてレゾナックブランドのSiC単結晶基板・エピウェハー、およびそれを使ってくださるお客様の価値を最大化し、価値共創を一緒に成し遂げていきましょう。<業務概要>2026年に新設する山形生産・技術センターにおいて、SiCエピウェハーの製造工程に関わる製造技術開発の担当者として、業務をお任せいたします。主にエピウェハー工程の改善改良、新規設備導入・立上げ、製造条件検討となりますが、業務詳細の記載範囲のなかから一部を担当いただきます。周囲には製造技術エンジニアが多数おりますので、サポートをもらいながら徐々に担当範囲を広げていくイメージです。<業務詳細>・エピウェハーのプロセス設計および開発・エピウェハーの生産技術開発・目指すプロセスを実現するための部材設計・エピウェハーの評価技術開発および検査プロセス開発・新規装置導入、立ち上げ (エピ装置、検査装置、洗浄機など)<配属部署>デバイスソリューション事業部SiC統括部山形生産・技術センター(仮称)※OJT時は「デバイスソリューション事業部 SiC統括部 市原生産・技術センター」となります。<募集背景>拡大局面にあるSiC事業において生産能力の増強に合わせメンバーの拡充の為<やりがい・魅力点>・当社のSiCビジネスは、新しい拠点を設置し、売上高を22年比で5倍にすることを目指しており、大変活気のある職場です。新しいチャレンジに意欲のある方の応募をお待ちしております。・自分が設計したプロセスや部材はすぐに生産活動に適用されるので、その改善効果を日々体感できます。また、自分が関わった製品が私たちの生活の身近な製品に活かされることかから社会貢献の実感できます。・成長する半導体分野に関わることで、国内外の顧客・メーカーと接することができ、スキルや知識を培う機会が多く、自己の成長を実感できます。・躍進する半導体事業に携わることで、スピード感をもって変化し続ける姿を体感し、まさに自分たちの力で社会と会社が共創しながら変わっていくことを体感することができます。<参考URL>■RESONAC REPORT 2025(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2025-08/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC25J_spread.pdf■レゾナック 採用サイトhttps://www.resonac.com/recruit/jp/■レゾナック山形工場についてhttps://www.resonac.com/recruit/jp/environment/yamagata/https://www.resonac.com/jp/news/2024/09/13/3273.html
- 年収
- 660万円~965万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.08.28