知的財産/特許調査・活用【愛知/豊橋】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【担当製品】■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等【具体的には】■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析■自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動【入社後まずお任せしたい業務】■今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】■3年後のイメージ特許調査分析実務担当者として、上長のサポートの元、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。■5年度のイメージ特許調査分析実務担当者として、主体的に、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。【業務のやりがい/アピールポイント】■多岐に渡る技術、事業に触れることで、特許調査解析スキルの向上、幅を広げることができる。 また、研究開発、営業など他の部門とのやり取り、アウトプットから、事業貢献を感じることができる。■同社の経営層は技術者出身者も多く、知財の重要性を理解しており、経営層と知財部門との距離感が近く、社内における知財の影響力が高いところもやりがいとして感じられます。【募集背景】■更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となって【所属組織】技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ【所属事業部門の概要】全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。【所属組織のミッション】■特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】■フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。■社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。【出張(国内/海外)】■必要に応じ、国内/海外出張が発生します (0~複数回/月)。【テレワーク】■在宅勤務は可能です。ただし、週2日以上の出勤は必要となります。【フレックス勤務】■コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。【残業時間】■担当するテーマの緊急度/業務量によって一定程度の残業が発生する可能性はあります。【豊橋事業所について】・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。・社員の多くは豊橋~浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。よりよく知っていただくためのページ情報がございます。・豊橋事業所での1日https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.04.02