仕事内容 | 振動・衝撃・落下・回転試験をはじめとする各種環境試験装置、計測分析機器、自動運転向試験装置の修理・校正、メンテナンス業務をお任せします。【取扱商品】http://www.arbrown.com/em/同社で取り扱う機器類は、製品の品質保証・研究開発・評価のために使用されており、商品単価は数万円から数億円のものまであります。【配属部門】本社 電子機器部自動車、エレクトロニクス、半導体、航空宇宙など幅広い産業分野におけるメカニカルストレス(振動・衝撃・落下、遠心等)の各種環境試験装置、計測分析機器、加速度・圧力センサー、デバイステストソケット等を取り扱う部門【募集背景】増員【魅力】■自由と自律を尊ぶ社風■ワンフロアに支店社員全員がおり、見渡しの良い職場■経営陣とコミュニケーションが取りやすい環境 |
---|---|
職種 | 整備士・サービスエンジニア |
給与 | 484万円~677万円※経験に応ず |
勤務地 | 東京都大田区南六郷1-8-2(雑色駅:京浜急行線京急蒲田駅の次) |
会社特徴 | ★アジアからグローバルへ/更なる事業拡大を目指す、英国にルーツを持つ技術専門商社です★【同社概要】■同社は創業から70年以上、エレトクロニクス・自動車・化学・医薬・航空宇宙・バイオテクノロジー業界などの幅広い業界に対して製品を提供しております。現在はアジアを中心に事業展開を行っておりますが、今後はさらに対象地域を広げ、グローバルに展開していくことを考えております。■同社の経営理念「Think Quality & Create Value」には、ルーツである英国人Albert. Richard.BROWNのスピリットを受け継ぐ「あふれる冒険家精神」「時代の先端を担う商社活動」「新しい価値の創造に貢献」の意味が込められています。彼の新しい価値創造に注いだ旺盛なチャレンジ精神を現在も継承する、ユニークな専門商社です。【同社の対応領域】■電子材料 ■機能化学品 ■精密化学品 ■試験・計測装置 ■環境関連 ■医療 ■ナノテクノロジー ■バイオテクノロジー など |
担当者の コメント | <日本で初めてシリコーンを輸入した技術専門商社>★ニッチな市場で確実にシェアを伸ばす、安定性・落ち着いた社風が魅力です。 |
化学・繊維商社の学歴不問の求人・転職情報
転職エージェント「パソナキャリア」が紹介する化学・繊維商社の学歴不問の求人情報。
高い専門性を持つ専任の転職コンサルタントがひとつ上のレベルの転職を支援します。
条件を絞り込んで求人を探す
該当求人数6件
仕事内容 ■自動車整備の業務全般を担っていただきます。【具体的には】・自動車一般整備点検・車検・タイヤ・オイルなどの交換・カーナビなどの取付・お客様への整備事項提案及び結果説明※中国運輸局指定工場のため幅広い自動車の整備を行うことができます。
職種 整備士・サービスエンジニア
給与330万円~450万円※経験に応ず
勤務地岡山県岡山市東区沼1381 オイルワールド岡山東店
会社特徴 大正2年創業、石油販売を中心とした事業展開と地域密着型の営業スタイルで岡山県南を中心に成長を遂げてきました。現在は、3つの柱(エネルギー事業・住まいの事業・車の事業)で企業運営やお客さまの快適なライフスタイルをサポートしております。【ここが魅力!】・地域に根付いた営業がメインなのでお客さんとじっくり向き合えます。・エリア屈指のエネルギー会社!多事業展開・新事業多数!・マイカー通勤もちろんOK
担当者の
コメントエリア屈指のエネルギー会社!多事業展開・新事業多数!地域に根付いた営業がメインなのでお客さんとじっくり向き合えます。マイカー通勤OK、転居を伴う転勤なし、Uターン歓迎、福利厚生充実
仕事内容 【仕事内容】国内の商社・メーカー向けに提案営業【取扱商品】合金鉄全般(フェロシリコン、シリコンマンガン、SiCなど)、金属シリコン、カーボン(加炭材)、硅砂、マグネシウム、尿素、その他鉄原料、化学製品など【組織体制】現在営業は3名が担当しています。主に中国の取引先から商品の仕入れのための買い付けを行っています。今回の求人は、買い付けた商品を、日本国内の商社やメーカー向けに販売して頂く営業を担当いただきます。【現営業エリア】東は滋賀県~西は広島県あたりです。
職種 法人営業
給与300万円~750万円※経験に応ず
勤務地岡山県岡山市北区広瀬町3-3 島本ビル302
会社特徴 これまでに構築したネットワークを活用し、レアメタルや合金鉄など幅広い商品を取り扱った貿易事業、グループ企業との共同により化学製品や繊維の製造事業、飲食事業、IT事業など幅広い事業展開を行っております。
担当者の
コメントこれまでに構築したネットワークを活用し、レアメタルや合金鉄など幅広い商品を取り扱った貿易事業、グループ企業との共同により化学製品や繊維の製造事業、飲食事業、IT事業など幅広い事業展開を行っております。転勤なし。
仕事内容 【職務内容】・人事全般:採用計画立案、組織構成、本社・営業所・工場間の連絡調整、社員教育、予算確保、研修計画立案、給与計算、賞与、年末調整・社会保険等他・経理全般:月次決算、年次決算の取りまとめ、貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書の作成、会計事務所への対応、税務申告書作成他・役員が求める資料の作成・報告、銀行等金融機関の窓口等【魅力】・将来的には管理職として、会社全体の課題解決や、経営計画の策定、人事や研修、就業規則の充実等、人事経理全般をお任せしますので、自身のスキルを思う存分発揮して頂くことを期待しています。・廃食品油回収とリサイクルは今後、環境問題などの面からも更に必要性が強くなる業界であり、将来性としては非常に有望な業種です。【募集背景】・人事経理部門の体制強化と社長の右腕としての役割を担える人材が必要となり、今から人の備えをしておきたいために、人事経理部門の管理職候補1名を採用いたします。
職種 人事(採用・労務・制度設計・研修)
給与350万円~600万円※経験に応ず
勤務地栃木県佐野市飛駒町3845-3
会社特徴 ■企業概要:・1975年に創業し40年以上にわたり、廃食用油の100%リサイクル体制を構築し、飲食店様には「廃油を溜めない利便」を、再生油を使う方には「高品質原油」を提供しております。・当社では、拠点化・グループ化を進めており、自社と協力企業との連携により、東日本エリア全域の収集が可能です。また、全国どこでも対応できる体制を構築しています。■取得許可:・平成15年、油脂業界では初めて、食品リサイクル法の再生利用事業者登録を行いました。また、油脂業界初のEU諸国ISCC認証を取得しました。・エコロジーへの積極的な取り組みを継続的な活動としていくため、平成19年に「エコアクション21」の認証・登録を受けました。・当社は必要な地域すべてにおいて廃食用油の回収・運搬に必要な各都道府県からの廃棄物収集運搬許可、同様にその処分に係る都道府県知事の許可を取得し、法令に基づいて事業を行っています。
担当者の
コメント【自然に囲まれた落ち着いた環境】【将来性有望】
仕事内容 ★製紙・化学製品などの原料となる石灰・蝋石クレー・再生重油・工業製品・リサイクル原料などの販売を行っていただきます。【具体的には】■営業エリア/岡山市・新見市および福山市周辺が主なエリアです。※出張は日帰り出張のみ■1~2週間に一度、定期的に企業を訪問してフォローをします。(納品スケジュール確認や修正など)■最初は固定の企業へのフォローを中心とした提案営業です。■入社後は先輩営業社員とパートナーになって営業活動をし、知識と経験を積んでいただきます。★社員の勤続年数も長く社歴3年半の1名以外は10年以上の勤続者ばかりです。【募集背景】営業担当者の後継者を育成し、組織の体制強化を図るため
職種 法人営業
給与276万円~473万円
勤務地岡山県備前市吉永町吉永中464
会社特徴 地球の大地と大気と木の恵みを未来の子供たちへ財産として残すため、天然鉱石の有効利用、産業廃棄物の燃料化を通じて、地球環境の保全に微力ながら貢献しております。株式会社カナダニはビジネスを通じて、水と緑の惑星「地球」の未来を守ります。
担当者の
コメント★販売先、仕入先とも永年の良好な取引関係により安定した実績を確保しています。近年は環境関連分野での新規取引先の開拓や新商材の取扱いに積極的に挑戦しています。社内は少数精鋭で全員に情報共有が出来ており、非常にアットホームで風通しの良い環境です。
仕事内容 【職務内容】・現在利用している基幹システムの改良、メンテナンス業務をお任せします。(システムについては、面談時に確認いただきます)・会社全体のイントラネットの再構築、それ以外のシステム、PCに関するメンテナンス業務・企業のセキュリティ対策の構築、管理、社内推進、社員教育【魅力】・将来的には管理職として、会社全体のシステム構築、メンテナンス、セキュリティ対策構築等、システムに関する全般をお任せしますので、自身のスキルを思う存分発揮して頂くことを期待しています。・廃食品油回収とリサイクルは今後、環境問題などの面からも更に必要性が強くなる業界であり、将来性としては非常に有望な業種です。【組織構成】・総務部の配属となります。【その他】・中途採用の社員が8割であり、中途採用の社員が活躍できる、しっかりと社員を評価する会社です。・会社は自然に囲まれ、落ち着いた環境で仕事に従事できる職場です。
職種 社内SE
給与350万円~500万円※経験に応ず
勤務地栃木県佐野市飛駒町3845-3
会社特徴 ■企業概要:・1975年に創業し40年以上にわたり、廃食用油の100%リサイクル体制を構築し、飲食店様には「廃油を溜めない利便」を、再生油を使う方には「高品質原油」を提供しております。・当社では、拠点化・グループ化を進めており、自社と協力企業との連携により、東日本エリア全域の収集が可能です。また、全国どこでも対応できる体制を構築しています。■取得許可:・平成15年、油脂業界では初めて、食品リサイクル法の再生利用事業者登録を行いました。また、油脂業界初のEU諸国ISCC認証を取得しました。・エコロジーへの積極的な取り組みを継続的な活動としていくため、平成19年に「エコアクション21」の認証・登録を受けました。・当社は必要な地域すべてにおいて廃食用油の回収・運搬に必要な各都道府県からの廃棄物収集運搬許可、同様にその処分に係る都道府県知事の許可を取得し、法令に基づいて事業を行っています。
担当者の
コメント【自然に囲まれた落ち着いた環境】【将来性有望】【転勤なし】