グループ資金・財務制作部/資金管理担当【プライム上場】流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
【職務内容】・年度決算(IFRS※1及びJGAAP※2)、四半期決算(IFRS)、月次決算(IFRS)・税務業務(税金計算、申告等)・決算発表関係資料の作成・J-SOX対応・予算策定サポート(上期・下期)
- 年収
- 610万円~835万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.08.01
流通・小売・サービス
【職務内容】・年度決算(IFRS※1及びJGAAP※2)、四半期決算(IFRS)、月次決算(IFRS)・税務業務(税金計算、申告等)・決算発表関係資料の作成・J-SOX対応・予算策定サポート(上期・下期)
更新日 2025.08.01
流通・小売・サービス
【募集背景/ミッション】同社は創業以来、ものづくり産業に特化したメディアやSaaSサービスを立ち上げて参りましたが、プロダクトの磨き込みがひと段落し、いよいよサービスの導入拡大に力を入れるタイミングを迎えております。事業成長をさらに加速させるため、経営陣のビジネスパートナーとして、人事戦略の立案から採用、組織開発、カルチャー醸成まで、人事領域を幅広くリードいただけるCHRO候補を募集します。【職務内容】■経営戦略と連動した短期~中長期のHR戦略・人員計画の策定と実行■採用戦略の企画・運営および各部門の採用計画の達成支援■人事制度(等級・評価・報酬)の設計および運用■タレントマネジメント(人材育成・配置・登用計画)■エンゲージメント・心理的安全性を高める組織開発/カルチャー施策の推進■教育・研修プログラムの企画・運営(社内外)■従業員体験(EX)の向上施策の立案と実行■コンプライアンス遵守と公正性・透明性のある人事制度運用【魅力】■経営直下での裁量ある環境:経営と直結したポジションで、組織全体にインパクトを与える戦略人事を担えます。■成長フェーズならではのダイナミズム:拡大中の組織フェーズだからこそ、人事制度の設計からカルチャー醸成までゼロから仕組みづくりに携わることができます。■幅広い人事領域へのチャレンジが可能:採用、育成、制度設計、組織開発、EX改善など、特定分野に限定されずに多面的なキャリア経験を積むことができます。■経営・事業サイドとの密な連携:事業責任者や役員との距離が近く、現場と経営の両面から人事施策を設計・実行できます。
更新日 2025.08.05
その他(流通・小売・サービス系)
【会社概要】インバウンド需要に応え、リネンサプライ業界に革新をもたらすリネンサプライ事業部。60年以上の歴史を持ち、2023年には過去最高の利益を達成。循環型ビジネスを推進し、全国6拠点8工場と2つの物流拠点を運営とさらには新しい工場建設を通じて大型投資を行います。全社でのDXを駆使し、業務の効率化を図り、観光立国推進のインフラサービスを追求します。【職務内容】■LS事業所の生産(物流はなお可)、管理部門組織の短期・中期戦略を立案する。■LS事業本部の営業・マーケティング部門・SCM部門長と連携し、事業所のマネジメントを行い、EXを高め、人財の成長を加速する。■事業所の損益を高めるために、シェア拡大、原価削減に向けて、営業・工場・物流、管理部門のマネージャーとともに事業プロセスを、定量的/定性的に分析、カイゼンする仕組みを作り、運用する。■担当エリアの売上、利益、顧客の開拓、シェア拡大を行う。■お客様が、CX(より良いお客様の体験)感じ、ファンになるための仕組みを企画、設計し、運用する。【得られる経験】・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験・DXを活用したCX拡張:拡大する事業環境で、DXを活用し、科学的なマーケティング・営業メカニズムをリードする経験・高度なマネジメント:コストリーダシップ戦略と品質を両立させる高度なマネジメント経験・大型投資:数十億規模の工場新設に伴う大型投資を通じた、事業変革に挑戦できる経験・社員数1000名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、多様な経験を有する経営陣と現場にハンズオンで入り組織変革を推進できる経験【魅力】★同社のインバウンド需要拡大に伴い成長を遂げるリネンサプライ事業においてこれからの更なる成長フェーズに裁量権を強く持って関わることが可能です★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】インバウンド需要を背景に、さらなる成長に向けた需要獲得への事業部強化に向けて、将来の事業所長候補の採用を行います。2030年に向けて市場規模が2倍となる成長市場において、シェア拡大に向けた数十億の設備投資、DX化の推進ならびに事業・営業戦略の強化に向けたリーダーシップを発揮いただく幹部候補を採用したいと考えています。
更新日 2025.01.07
その他(流通・小売・サービス系)
【会社概要】インバウンド需要に応え、リネンサプライ業界に革新をもたらすリネンサプライ事業部。60年以上の歴史を持ち、2023年には過去最高の利益を達成。循環型ビジネスを推進し、全国6拠点8工場と2つの物流拠点を運営とさらには新しい工場建設を通じて大型投資を行います。全社でのDXを駆使し、業務の効率化を図り、観光立国推進のインフラサービスを追求します。【職務内容】LS事業部の成長実現に向けた物流部門における物流業務の改善、具体的にはまずは積載率や人事効率の改善をお任せします。6か所に事業所があるため、各事業所の物流課長を横断的に取りまとめ頂き、標準化していただきます。また、自社で倉庫運営・配送を担っているため、今後の事業拡大に向け、常に刷新していただくことを期待しております。【得られる経験】・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験・DXを活用したCX拡張:拡大する事業環境で、DXを活用し、上流となる営業から一貫したSCMまでを関与し利益創出につなげる経験・高度なマネジメント:コストリーダシップ戦略と品質を両立させる高度なマネジメント経験・大型投資:数十億規模の工場新設に伴う大型投資を通じた、事業変革に挑戦できる経験・従業員数1000名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、外資コンサル出身者と共に組織変革を推進できる経験【魅力】★同社のインバウンド需要拡大に伴い成長を遂げるリネンサプライ事業においてこれからの更なる成長フェーズに裁量権を強く持って関わることが可能です★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】インバウンド需要により、2030年に向けて市場規模が2倍となる成長市場において、物流企画の組織能力を向上に向けた採用です。
更新日 2025.01.07
その他(流通・小売・サービス系)
【大手セキュリティサービス会社/経理・会計税務/土日祝休・9連休取得可/育休復帰率も高く、社員にとって働きやすい環境◎】■業務内容:※ご希望やご経験を考慮し、次のいずれかの業務をご担当いただきます。・会計・税務処理方針の考案・決定・制度決算対応(単体・連結)・開示資料の作成(有価証券報告書・決算短信など)・会計監査対応・法人税・消費税等の申請業務・当局対応・移転価値文書作成(マスターファイル・ローカルファイル・CbCR)・M&Aに係る財務・税務デューディリジェンスやPPA・資金調達や有価証券管理を含むコーポレート・ファイナンス関連業務全般・経理業務のデジタル化推進・J-Sox関連業務 など■ポジションの魅力:現行の中期経営計画「GD2025」に基づき、一段と積極的なM&Aによる規模拡大、ガバナンス強化、業務のデジタル化を進めており、これらに対応するため経理部門の体制強化が急務となっております。採用後は経理部門の中枢で会計・税務の専門家としての業務をお任せします。■組織構成:配属予定の主計室には、課長1名、メンバー9名が在籍しております。公認会計士資格を保有しているものが1名おりますので、その社員と一緒に業務を遂行して頂く予定です。■企業魅力:・業界大手の安定性…同社グループは創業以来、警備業におけるリーディングカンパニーとして一貫して「安心・安全」な社会の実現を目指してきました。主要業務であるセキュリティ事業、その経験とノウハウを生かした介護や見守り、ビルメンテナンスや防災、テロ対策など企業活動を多方面からサポートしています。・長期就業可能…同社は平均勤続年数が約15年と、社員が安心して長く活躍できるよう様々な社内制度を整備しライフワークバランスを推進しています。・育児休業復帰率も98.6%と高く働きやすい環境です。(2023年3月実績)
更新日 2025.08.05
流通・小売・サービス
【職務内容】■グループ人事制度(等級、給与、評価)の立案、運用■グループ人事関連規程・福利厚生制度の立案 ■労使交渉人事の制度構築や企画、労務に関する業務。スギHD内の中核事業であるスギ薬局を中心に、他子会社においても制度の設計、運用を検討する必要がある。人事系部署の中でも最も経営に近い部分での活躍が期待される。【募集背景】グループ拡大、組織強化による増員【配属先】人事企画部(ハイクラス)部署人数:16人平均年齢:39歳【アピールポイント】中核会社のスギ薬局だけでなく、グループ会社全体の人事制度構築にも携わることができるため、自身のスキルアップにつながります。
更新日 2025.06.17
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】社内のIT関連の業務全般をお任せします。プレイングマネージャーのような立場で年間の計画、システム管理、定常業務を推進しながらメンバーマネジメントいただきます。【業務詳細】・PCやスマホ、サーバー、通信機器などのハードウェアやネットーワーク環境の保守・運用・社内システムやクラウドサービスの管理・従業員からの要望に対応するヘルプデスクやサポート業務【募集背景】さらなる事業拡大にむけてシステム化へ投資を行うことも見据えて、組織強化を図っていきくための募集です。【組織構成】情報システム課 マネージャー1名メンバー3名
更新日 2025.04.28
レストラン・フード
【組織構成(人数、ご年齢層、役割)】人事部は全体で26名+派遣3名※課としては労務課、人事企画課、採用1課、採用2課、採用3課 労務課は、課長1名、メンバー5名、派遣2名となります。今後人事企画課、労務課が統合予定でございます。新たなチームの中で保険・労務責任者候補としてご活躍いただける方を募集いたします。【主な業務】■企業の健全な成長と社員の安心・安全な就労環境を支える、重要な保険・労務管理業務をお任せします。具体的には以下の業務に携わっていただきます。・労働安全衛生の推進および関連施策の立案・実行・メンタルヘルスケア対応、ならびに休職者のフォローアップ業務・労務トラブル(ハラスメント、勤務時間等)に関する対応および再発防止策の提案・社会保険・労働保険を中心とした各種保険手続き業務【本ポジションの役割】■このポジションは、社内外の多くの関係者と連携しながら、労務管理体制の強化と従業員満足度の向上を目指す、戦略的かつ実務的な役割を担います。・社内調整力を活かす:人事部内の各担当者やBPO事業者との連携を図り、効果的な業務推進を行います。・全社的な視点での関与:トラブル等起因部門、法務、リスクマネジメント部門などの関連部署と協力し、円滑なコミュニケーションをとりながら、トラブル防止や法令遵守体制を構築します。・対外折衝力を発揮:労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所、税務署など官公庁との対応も担い、法的手続きや行政対応をリードします。
更新日 2025.07.16
流通・小売・サービス
~誰もが知っている老舗有名百貨店やSCをグループ傘下に持つホールディングスです!~【今後の戦略】2024年から「変革期」と定める中期経営計画がスタートしています。重点戦略として、「リテール事業の深化」と「グループシナジーの進化」を掲げています。リテール事業をコア事業として確固たるものにしていきながら、新たなビジネスモデルや領域に挑むみながら、”×(かける)”をキーワードにグループ全体での価値を最大化していこうとしています。2030年にはリテール事業を中核に、ステークホルダーと「共創」の輪を広げ、3つの共創価値(感動共創・地域共栄・環境共生)を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」に進化したいと考えています。【募集背景】グループ全体のインフラ整備および情報セキュリティ・システムリスク対応に関する各種施策の企画・推進、さらにデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を担っていただける方を募集しております。大規模なIT基盤の構築・運用を通じて、組織の持続的成長と変革を技術面からリードする重要なポジションですので是非ご応募をお待ちしております。【具体的には】■各種インフラ領域における 企画立案・上流設計■プロジェクトマネジメント および ベンダーコントロール■導入したシステムの定着に向けたユーザー支援および活用推進■新規セキュリティ対策製品の 要件定義・選定・比較検討■既存セキュリティ製品の ポリシー設計・運用整備■グループ各社に対する セキュリティ対策支援■各種セキュリティ施策の 立案・実施※担当領域は、ご経験・ご志向に応じて柔軟に決定いたします。<対象分野>・ネットワーク整備・クラウド基盤整備(AWS)・パソコン、モバイルデバイスの導入、統制【利用ツール】・コミュニケーションツール:Teams・ナレッジ管理:Backlog・認証基盤・セキュリティ:WorkSpaceOne・デバイスマネジメント:WorkSpaceOne・貸与PC:Windows・貸与携帯:iphone【組織体制】DX推進部システム企画担当 インフラチーム部長(50代男性)ーマネージャー1名ーメンバー3名★今回募集のポジション★【魅力】★やりがい:(1)グループ全体のインフラ・セキュリティを担うスケール感ある業務:グループ共通基盤の構築・運用に携わることで、全社的な影響力を持つ大規模なインフラ・セキュリティ領域に関与できます。また組織横断の視点で、戦略的なIT基盤の整備を推進できます。(2)先進技術に触れる成長機会:最新技術への積極的な取り組みが求められる環境で、約4~5年ごとのサイクルでシステム更新や技術刷新の検討が行われます。常に新しい技術に触れ、実践できることで、継続的なスキル向上が可能です。(3)多様な人材・ベンダーとの協働:グループ内の多様な職種・バックグラウンドを持つメンバーや、様々な外部ベンダーとの連携を通じて、異なる視点を学びながら、プロジェクトマネジメントスキルやコミュニケーションスキルを積むことができます。★キャリアパス:・インフラ、セキュリティ領域のゼネラリストとして成長・インフラ領域を超えたプロジェクトマネジメントへの挑戦★働き方:コアタイム無しのフレックス制度/テレワーク制度(日数制限無し※最低週1回の出社を前提/中抜け制度あり/費用補助有)/ICカードによる個人別時間管理やノー残業デー/サテライトオフィスでの勤務可★社風:理念は『先義後利(せんぎこうり)』。『先義後利』とは”義を先にして利を後にする者は栄える”という意味で、顧客第一主義に徹すれば、利益は自ずからついてくるという考え方です。長い歴史の中で培われた良い文化は大事にしながら、ビジョンである「くらしのあたらしい幸せを発明する」を達成すべく、スピード感を持ち新しいことにもどんどんチャレンジしていきます。
更新日 2025.08.04
流通・小売・サービス
【業務内容】■クライアントリレーション構築(新規獲得・既存顧客拡大・LTV向上)■トップライン拡大、年間の事業計画達成のためのセールス施策の企画実行■マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスと連携した各種KPIの設計と改善・推進■チーム/組織づくりとマネジメント及び採用【期待する役割】レベニュー責任者(CRO)としてセールスやマーケティング、プロダクト開発等、事業の収益性を拡大・改善するための事業・組織戦略を検討/実行をしていただきます。【募集背景】当社は創業以来、ものづくり産業に特化したメディアやSaaSサービスを立ち上げて参りました。さらに上場に向けて経営体制の強化を測るべく、CRO候補を募集します。【アペルザについて】代表取締役社長 石原について:新卒でキーエンスに入社、2001年より社内ベンチャープロジェクトとして、キーエンス初のインターネット事業iPROS(イプロス)の立ち上げに参画。役員としてキーエンス創業者 滝崎 武光のもとで経営に携わり、国内最大規模のサービスに成長させる。キーエンスを退職後、複数のスタートアップ操業経験を経て、2016年7月に同社を創業。アペルザについて:工場設備の取引が同社の事業ドメインです。設備投資の市場(生産財市場)規模は40兆円以上とされており、日本がまだまだ質の高い製品で戦っていけるニッチトップが多い分野でもあります。しかしながら生産業界の国内の経済規模はすでに頭打ちとなっており、日本が今後も産業としての発展、先進国であり続けるためには外貨を稼いでいくことが不可欠であると石原は考えます。半導体製造装置・工作機械などの製造設備は自動車に次ぐ輸出品目となっており、そのため同社では製造業分野に特化をし、この分野の売り上げを後押しすることを最重要課題とし、て製造業向けプラットフォーム/サービスの展開を通し、メーカー各社の売る力を強化する事業展開に取り組んでおります。アペルザのビジョン:中国メーカーにとってはアリババが海外マーケットとつながるプラットフォームとして有名ですが、同社では日本のものづくり産業にとってアペルザが全世界のマーケットとつながるプラットフォームの代表となることを目指しています。「ものづくり産業のゲームチェンジャーとして、セールスマーケティングにおけるデジタルインフラを構築する」【同社サービスの強み】昨今のSAPや各種ERPシステム/DXサービスは、各社ごとにカスタマイズ(組み合わせ)をして使用することを前提としており、そのカスタマイズにはある程度のIT知識がないと、最適化が難しいことが浸透の課題でした。その点、アペルザではある程度出来上がった状態のものをご使用いただくため、IT知見が無い方、企業としてIT人材に資金を割く余裕がない中小規模のメーカー様にもご活用いただくことができ、導入・使用ハードルが低いことが最大の特徴です。
更新日 2025.08.04
流通・小売・サービス
~誰もが知っている老舗有名百貨店やSCをグループ傘下に持つホールディングスです!~【期待する役割・募集背景】2023年度の営業利益の構成は、百貨店事業が5割強、某事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、某施設・某施設建替(2019年秋開業)・某施設改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョンを実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指しています。当該ポジションは同社およびグループ全体におけるITガバナンスの枠組みを整備・推進し、持続的な成長を支えるための戦略的IT活用を推進するポジションです。単なるシステム運用ではなく、事業視点からのIT構造設計を担い、IT戦略と事業戦略の接続役として活躍いただきます。【具体的には】■グループ各社とのIT戦略調整・管理└IT資源(予算・人材・資財)管理└IT戦略・投資計画の整備および進捗監視■ITガバナンス構築に向けた各種施策の企画・実行└規程整備、指針・方針定義、承認プロセスの導入、監視態勢の設計■IT全般統制・内部統制報告制度対応【組織体制】部長1名ーマネージャー1名ーメンバー1名★今回募集のポジション★※多種多様(業界・経験)な出身の方が、ご自身の得意分野を軸に新たな領域にチャレンジされています。【このポジションの魅力・やりがい 】・百貨店やショッピングセンターのみならず、都市開発会社、e-Sport会社など、多種多様な業種をホールディングスの観点からダイナミックに運営しているホールディングスカンパニーです。・事業会社の戦略支援とともに、グループがナンスの観点からグループシナジーの向上、グループ全体最適の取組にもご参画いただけます。・IT戦略・ガバナンスの知見を活用いただくだけでなく、グループ各社とコミュニケーションいただくとことで、新しい分野・業種の知見も得られる環境です。【キャリアパス】・ホールディングスにおける予算管理を通じ、グループ会社の事業理解および関連プロジェクトへの参画機会があります。・他ガバナンス領域(投資管理、品質管理)やIT戦略推進領域他部門の管理領域にもチャレンジすることができます。
更新日 2025.07.31
レストラン・フード
【募集背景】特に海外事業において、進出地域が増加していることから、予算作成、業績管理業務のボリュームも増加しております。今後も事業拡大が続くと予想されるなかで、予算作成・業績管理を担うFP&A課の増員が必要となっており、採用活動を行います。【業務内容】経営企画部はグループ各社の予算作成や業績管理、中期経営計画の策定、M&A、投資戦略策定などを行っております。また、各プロジェクトの推進において、実行組織となる各事業部をサポートする役割もございます。【業務の特徴】今回の採用部署となりますFP&A課はそれらの業務のなかで、予算作成、業績管理、中期経営計画の策定がメインミッションとなっております。事業会社単位や進出地域などで担当を割り振っており、それぞれの責任者と協議を重ねながら、予算金額の決定、そしてその予算を達成するための戦略を構築しております。また、国内からの支援だけではなく、海外に赴任し、海外子会社社長の右腕として、財務、人事、法務領域など様々な課題やプロジェクトに対応していただく可能性もございます。その際は、日本の本部や社外の支援企業と連携しながら、解決に導いていただきたいと考えております。【海外現地法人について】東アジア圏、東南アジア圏の現地法人が想定されます。それぞれの現地法人の規模は異なりますが、10数名から多くて40名程度の規模となります。日本からの出向者は社長含め2名程度であり、ほとんどが店舗運営を行う営業部門の管理職経験者となります。その他の社員は現地で採用した外国人の方々という構成となりますが、日本語が話せる社員も多く在籍しております。【このポジションの魅力】同社は売上1兆円のグローバル外食カンパニーを目指しておりますが、着実に事業が拡大しており、今後も新しい地域への進出などの展開が想定されます。今回のポジションは海外子会社の経営層(日本人)と近い距離で重要な意思決定に関わりながら、グローバルな経営視点で事業を推進していく業務経験を積むことはご自身のスキルアップにも繋がると考えております。また、同社としては常に事業スピードを意識した経営に取り組んでおり、この環境下のなかで経営企画業務に従事頂くことは、ご自身のスキルアップにも繋がると考えております。【組織体制】現状のFP&A課の組織体制としては課長級4名、リーダークラス1名、メンバークラスが3名在籍し、40代~20代の年齢層で構成されております。※メンバーの経歴としては、コンサル出身者や事業会社の経理部門経験者、同社の店舗管理の経験者など、非常に幅広いバックグラウンドとなっております。
更新日 2025.08.05
株式会社レナタス
【職務内容】環境関連事業を行う企業が集まり、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指して創業された当社で、IPOを目指している中、経営企画機能を強化するため、その推進を担っていただく方を募集します!■中期経営計画の策定・推進 ■中計プロジェクト管理 ■サステナビリティ推進管理 ■業界・同業者分析 ■特命プロジェクト 等 以上を中心とする経営企画業務全般の資料作成・推進・提案【魅力】・創業70年を超えるグループなど、5つ歴史のあるグループ企業が一丸となって新しく事業を行っており、一緒に作っていく仲間を探しております。ベンチャー企業や大手企業とは一味違う企業で、他では経験しえないチャレンジしがいのある職場です。【募集背景】IPOに向け組織強化のため増員【組織構成】経営企画部長1名が在籍。※部門規模が拡大した際には管理職としてメンバーマネジメント等も担っていただく予定です。【当社紹介】■2023年より,環境関連事業を行う各社(新日本開発グループ/サンワグループ/(株)シンシア/(株)HARITA/ジャパンウェイストグループ)が力を合わせ、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指しています。■持株会社である当社は資金調達機能をはじめ、グループ施策の実行支援を行う役目を担っています。■将来的に上場することでより公共性を高めていくことを目指しています。上場によって資金調達や人材獲得の機会を増やし、技術開発/設備投資等に一層取り組んでいきます。
更新日 2025.06.05
株式会社レナタス
【職務内容】環境関連事業を行う企業が集まり、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指して創業された当社で、IPOを目指している中、経営企画機能を強化するため、その推進を担っていただく方を募集します!■中期経営計画の策定・推進 ■中計プロジェクト管理 ■サステナビリティ推進管理 ■業界・同業者分析 ■特命プロジェクト 等 以上を中心とする経営企画業務全般の資料作成・推進・提案【魅力】・創業70年を超えるグループなど、5つ歴史のあるグループ企業が一丸となって新しく事業を行っており、一緒に作っていく仲間を探しております。ベンチャー企業や大手企業とは一味違う企業で、他では経験しえないチャレンジしがいのある職場です。【募集背景】IPOに向け組織強化のため増員【組織構成】経営企画部長1名が在籍。※部門規模が拡大した際には管理職としてメンバーマネジメント等も担っていただく予定です。【当社紹介】■2023年より,環境関連事業を行う各社(新日本開発グループ/サンワグループ/(株)シンシア/(株)HARITA/ジャパンウェイストグループ)が力を合わせ、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指しています。■持株会社である当社は資金調達機能をはじめ、グループ施策の実行支援を行う役目を担っています。■将来的に上場することでより公共性を高めていくことを目指しています。上場によって資金調達や人材獲得の機会を増やし、技術開発/設備投資等に一層取り組んでいきます。
更新日 2025.06.05
株式会社ツルハホールディングス
当社および傘下の事業会社の経理業務全般をお任せ致します。【具体的な業務内容】・法人税申告書作成・固定資産管理・請求書処理・売掛金買掛金処理・仕訳伝票作成 等将来的には、財務。IR、軽々管理(予実管理)などへのキャリアチェンジも可能です。【配属先について】財務経理本部 経理部 現在は約30名が所属しています。
更新日 2025.07.03
株式会社PLANT
※ご経験によって担当領域が決定します【職務内容】■仕入れ■売り場のレイアウト■MD■各店舗の状況確認■出張あり(全国・アメリカもあり):年1~2回・研究目的【魅力】事業の核となる花形ポジションです。仕入れた商品がヒット商品となり企業の拡大に大きな影響を産む可能性がある大変やりがいのあるポジションです。商品企画チームとも連携をし、市場のトレンドなども調査しながら自由に進めて頂けます。基本的なバイヤー・MD業務のみに関わらず、PBの新商品開発にも携われるチャンスがあります。
更新日 2025.03.13
株式会社PLANT
現在、「TARO&HANAKO」「HEART 2 PEACE」「よりどころ」「BIG FIVE」という4ブランドを展開しています。【職務内容】●パッケージデザイン(日用品・食品など)●POP・チラシ・ポスターなどの販促物制作(日用品・食品など)●ロゴデザイン(ブランド・サービス・プロモーションなど)上記、デザイン業務全般を担当していただきます。他のエリアから本社近くへ転居される場合は、転居費用、住宅手当、赴任手当、帰省手当(年12回)の申請が可能です※当社規定あり
更新日 2024.09.09
株式会社ミスターマックス・ホールディングス
弊社商業施設における建設において以下業務をご担当いただきます。(1)年間1~2件の新規開発ショッピングセンターの建設・施工全般 (2)建設業者との調整業務(3)建築図面チェック並びに施工管理 (4)見積・工程管理・業者選定業務・届出書類管理業務(5)既存店舗の改修並びに補修業務※全体業務のうち50%程度は外勤業務です。■出店規模:・店舗業態:総合ディスカウントストア、及び総合ディスカウントストアに生鮮を加えたスーパーセンター総合ディスカウントストアを核店舗とするショッピングセンター・商圏人口:半径5kmに居住人口15万人以上・敷地規模:最低3,000坪以上・店舗概要:売場面積 1,500坪以上(但し600坪以上も検討可能)※基本的にワンフロア店舗での出店※大都市圏については、敷地形態に応じて多層階店舗での出店も検討させていただきます。・出店形態:複合出店あるいは、単独出店・幹線道路沿いで、2面が道路に面していること■出店戦略・4つのフォーマット(業態)普段の暮らしに欠かせない商品が豊富で、さらに一箇所で買うことができる「ディスカウントストア」を基本フォーマットに、小型店舗・中型店舗・大型店舗・スーパーセンターの4つの業態で展開しています。・ショッピングセンター開発さらに充実した買物環境をお届けするため、 MrMax を核とした、各種専門店や飲食を集積した生活密着型ショッピングセンターを展開しています。
更新日 2024.08.17
株式会社ミスターマックス・ホールディングス
・社内システムの企画・仕様設計・要件定義・開発・保守ベンダー企業の契約管理、マネジメント・ユーザー部門からのニーズヒアリング※これまでのご経験に応じて、担当いただく領域を決定いたします
更新日 2024.08.19
株式会社東北ターボ工業
【お任せる役割】■土木部門の責任者(次長)をお任せするポジションの募集となります。■現状、ほぼ100%が公共工事ですが民間の案件も増加してきており、体制強化のための採用となります。【詳細】■土木部門のマネジメントをお任せします。・営業 ・積算 ・案件の管理 ・ピープルマネジメント等 【当社の魅力】・産業廃棄物に関わる事業を軸に、M&Aを通じて放っておけば承継されない工事技術やノウハウの承継を取り入れて、事業多角化を進めております。 ・土木工事事業、防水工事事業、電気工事事業等は取扱高が伸び技術承継が可能な事業体へと変化しています。【配属先構成】4名(20代3名/60代1名)※数年の経験の後、部長としてご活躍していただく予定での採用になります。
更新日 2025.06.05
株式会社サーキュラーペット
◇津山工場の管理部長として、以下の業務を担当していただきます。■設立時期のため各種業務プロセスなど足りない点を自ら考え作り上げて頂きます。■具体的には、下記に関する取りまとめ業務をお任せします・経理(月次管理、財務)・総務、人事(給与・社会保険業務を除く)・採用(求人募集、人材会社対応、面接等)・法務(契約レビュー)・衛生、社内行事・オフィス管理、備品管理及び購買 ■部下や社員からの相談を受けたり、育成プランの構築・実施をしていただきます。■場合により出張の可能性あり(年間0~1回)
更新日 2025.07.18
株式会社SU‐PAY
同社はこれまで小売業を中心に6000億円規模まで急成長を遂げ、さらなる事業展開を進めています。その中でもキャッシュレスアプリ・あたらしい決済システムを責任者と共にゼロから立ち上げ、実行できる方を探しております。将来的に会員6000万人を獲得出来るようなアプリを目指しています!【プロダクト構想】お店での支払いの利便性をお客様に提供できるようにスマホアプリやネットでの決済の仕組みを提供します。現在はiOS、Androidのアプリでも展開で、下記のような開発を行っています。・レジやスマホアプリなどから電子マネー決済や入金リクエストの処理・銀行やクレジット会社と接続して入金できるようにする・利用に応じたポイントの付与、利用を行うこと・会員情報を安全な利活用・その他キャッシュレス関連の新サービス【業務詳細】技術チームのリーダーとして、プロジェクトの成功とチームメンバーの成長を促進する役割を担っていただきます。技術的な知識、リーダーシップスキルを活かして私たちのサービスを次のレベルに引き上げていただきたいです。・エンジニアメンバーの評価や目標管理、育成、キャリア支援、1on1・エンジニアの採用、アサイン/チーム課題の解決・労働環境の整備、制度設計・関連部署やステークホルダーとの連携、調整 ・・など
更新日 2025.07.12
株式会社SU‐PAY
同社はこれまで小売業を中心に6000億円規模まで急成長を遂げ、さらなる事業展開を進めています。その中でもキャッシュレスアプリ・あたらしい決済システムを責任者と共にゼロから立ち上げ、実行できる方を探しております。将来的に会員6000万人を獲得出来るようなアプリを目指しています!【プロダクト構想】お店での支払いの利便性をお客様に提供できるようにスマホアプリやネットでの決済の仕組みを提供します。現在はiOS、Androidのアプリでも展開で、下記のような開発を行っています。・レジやスマホアプリなどから電子マネー決済や入金リクエストの処理・銀行やクレジット会社と接続して入金できるようにする・利用に応じたポイントの付与、利用を行うこと・会員情報を安全な利活用・その他キャッシュレス関連の新サービス【業務詳細】技術チームのリーダーとして、プロジェクトの成功とチームメンバーの成長を促進する役割を担っていただきます。技術的な知識、リーダーシップスキルを活かして私たちのサービスを次のレベルに引き上げてください。・SU-PAYアプリの開発・担当チームの設計/実装をリードし、生産性/品質に責任を持つ・担当チームの技術方針の決定・担当チームの技術的なレビュー、指導を行う・技術的な投資対象の決定 (技術選定) を行い、その正当性を明確にする
更新日 2025.07.12
株式会社SU‐PAY
同社はこれまで小売業を中心に6000億円規模まで急成長を遂げ、さらなる事業展開を進めています。その中でもキャッシュレスアプリ・あたらしい決済システムを責任者と共にゼロから立ち上げ、実行できる方を探しております。将来的に会員6000万人を獲得出来るようなアプリを目指しています!【プロダクト構想】お店での支払いの利便性をお客様に提供できるようにスマホアプリやネットでの決済の仕組みを提供します。現在はiOS、Androidのアプリでも展開で、下記のような開発を行っています。・レジやスマホアプリなどから電子マネー決済や入金リクエストの処理・銀行やクレジット会社と接続して入金できるようにする・利用に応じたポイントの付与、利用を行うこと・会員情報を安全な利活用・その他キャッシュレス関連の新サービス【業務詳細】技術チームのリーダーとして、プロジェクトの成功とチームメンバーの成長を促進する役割を担っていただきます。技術的な知識、リーダーシップスキルを活かして私たちのサービスを次のレベルに引き上げてください。・SU-PAYアプリの開発・担当チームの設計/実装をリードし、生産性/品質に責任を持つ・担当チームの技術方針の決定・担当チームの技術的なレビュー、指導を行う・技術的な投資対象の決定 (技術選定) を行い、その正当性を明確にする
更新日 2025.07.12
株式会社SU‐PAY
同社はこれまで小売業を中心に6000億円規模まで急成長を遂げ、さらなる事業展開を進めています。その中でもキャッシュレスアプリ・あたらしい決済システムを責任者と共にゼロから立ち上げ、実行できる方を探しております。将来的に会員6000万人を獲得出来るようなアプリを目指しています!【プロダクト構想】お店での支払いの利便性をお客様に提供できるようにスマホアプリやネットでの決済の仕組みを提供します。現在はiOS、Androidのアプリでも展開で、下記のような開発を行っています。・レジやスマホアプリなどから電子マネー決済や入金リクエストの処理・銀行やクレジット会社と接続して入金できるようにする・利用に応じたポイントの付与、利用を行うこと・会員情報を安全な利活用・その他キャッシュレス関連の新サービス【業務詳細】技術チームのリーダーとして、プロジェクトの成功とチームメンバーの成長を促進する役割を担っていただきます。技術的な知識、リーダーシップスキルを活かして私たちのサービスを次のレベルに引き上げていただきたいです。・エンジニアメンバーの評価や目標管理、育成、キャリア支援、1on1・エンジニアの採用、アサイン/チーム課題の解決・労働環境の整備、制度設計・関連部署やステークホルダーとの連携、調整 ・・など
更新日 2025.07.12
株式会社東北ターボ工業
【職務内容】■トンネルや下水道を中心とした工事の【土木施工管理】をお任せします。現状、ほぼ100%が公共工事ですが民間の案件も増加してきており、さらなる事業拡大に向けた増員採用となっています!■まずはメンバーとして入社していただきます。スキルや経験を積んだ後は現場リーダーとしてのキャリアパスがあります!≪当社の魅力≫・案件はほとんど盛岡近辺で、地域に根差して働くことができます。・年次や職種に応じて研修制度を実施。業務上で必要な免許・資格等のスキルアップについて、規定に応じて一部,全額補助も含めて会社で負担します!【組織構成】4名(20代3名/60代1名)
更新日 2025.06.13
株式会社リハス
【期待する役割】福祉・医療・就労支援を展開する株式会社リハスにおいて、施設開発をリードする部長クラスのポジションです。事業拡大に伴い、年間10店舗以上の新規施設立ち上げを統括・推進いただける方を求めています。【職務内容】■新規施設(就労支援、訪問看護ステーション等)の企画立案・開発計画■候補地の選定、用地交渉、建築・設計業者との折衝■スケジュール・予算・施工管理■行政との折衝、許認可対応■社内関係部署(福祉部門・人事・総務など)との連携■施設開発チームのマネジメント、部門立ち上げ・育成【フィットする人材】■上場準備企業での経験を積みたい方■地方企業の成長に興味関心のある方■障がい者が大活躍する社会の実現に興味・熱意のある方
更新日 2025.06.24
株式会社ニセコ花園ホテル
2024年に新規開業したリゾートホテルの経理部門にて、下記業務をお任せいたします。【具体的には】・ホテルの売上、購入、給与及び経費の管理、承認・運営財務データ分析・月次業務報告書の作成・年次、修正年次、月次予算の作成・法的書類、許認可、許可、保険などの維持管理・会計部門のスタッフ雇用、訓練、監督・購買、現金取扱と支払、在庫、ホテル設備、マスターキーの管理、従業員の勤怠記録等の内部財務管理※入社後は出社にて業務を覚えて頂き(1ヶ月~3ヶ月を想定)、その後はリモート勤務も可能です。(出社頻度は要相談)※オークラニッコーホテルマネジメントが適宜定めるイベントへの参加、繁忙期にはホテルの状況により他部門の支援・補助業務が求められる場合があります。
更新日 2025.07.31
株式会社リハス
【期待する役割】株式会社リハスが展開する「SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)支援」は、企業の人手不足や障がい者雇用の課題に対し、福祉と経済の両立を図る新しい取り組みです。本ポジションでは、単なる法人営業にとどまらず、社会課題と企業経営をつなぐ“共創の旗振り役”として活躍していただきます。【職務内容】■企業・自治体向けにSX支援(障がい者雇用戦略や就労支援モデル)を提案■企業の人手不足・SDGs・ESG課題に応じたプラン設計■訪問・商談・プレゼン・価格交渉・契約締結■導入後の運営支援や成果報告まで一貫対応■関連部署(就労支援・医療・施設開発)と連携した共創型プロジェクト設計■マネジメント【フィットする人材】■IPO準備での経験を積みたい方。■チームで働くことを重視している方。■地方発スタートアップに興味関心のある方。■社会課題解決型のソーシャル・スタートアップに興味・関心のある方。
更新日 2025.07.29
株式会社SKYTREK
【募集背景】新規獲得のための増員採用【ミッション】小型航空機チャーターサービス・プラットフォームを展開する同社は、より多くのお客様に気軽に小型航空機をご利用いただける環境の実現を目指しています。しかし現状では、小型航空機の利便性をどのように伝えるかや、運航機数の拡大が課題となっています。そこで今回ご採用する方には、こうした課題に対し、戦略の立案から実行まで主体的に取り組み、推進していただくことを期待しています。【職務内容】小型航空機のチャーターサービスを提供している同社にて、営業責任者として営業チームをマネジメントをしながら、富裕層に対し商品を紹介していただきます。〇新規顧客:企業を経営する方や、開業医の先生などの富裕層に対し、商品を紹介して獲得を目指します。 〇既存顧客:新規で獲得したお客様が継続して利用してくださるように、お客様と深い関係性を構築していきます。 【組織構成】セールス&マーケティングチーム・営業2名【魅力】■フルフレックス&週に1回出社のため、裁量権を持って自由に働ける環境です! ■評価:予算達成と行動評価に応じて賞与で支給!■普段会えない様な方と接待ができるのもこの仕事の魅力です。
更新日 2025.07.24
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】1963年、静岡県を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。【組織体制/募集背景】現在「6事業所8工場」あり、今後「6事業所10工場」への拡大を目指しています。また、事業所長が複数事業所を兼務している現状です。これらの背景より、事業の拡大と兼務解消による体制強化を目指し、同社の事業所をお任せできる人材を募集いたします。【期待する役割】■事業所の工場・物流・営業・事務部門の経営・統括責任者として、各部門のマネージャーを通じた社員のEX(仕事のやりがい)、社員の自己実現と成長を支援する。■事業所の責任者として、エリアのシェアを高めるためにCX(より良いお客様の体験)を提供、継続的なカイゼンをする。■競合他社の情報収集・分析を行い、事実・データに基づいた継続的なカイゼンを行う仕組み、生産性の高い事業所をつくる。■上記の活動を通じて、事業所目標(売上・損益)を達成する。【職務内容例】■「社員のEX(仕事のやりがい)」「CX(より良いお客様の体験)」を提供した事業所運営、継続的なカイゼンをする責任を持つ。■リネンサプライ事業本部の戦略を踏まえ、言語化し、各部門のマネージャーと活動をモデル化/標準化させ、現場に浸透させる責任を持つ。■生配販(生産・配送・販売)が一体となった事業所運営を通して、競合との優位性を高めるために課題解決に向けたカイゼン施策を決定する責任を持つ。■事業所の目標を達成するとともに事業本部の目標達成に貢献する責任を持つ。■短期(1~2年)および中期(3~5年)の後継者プランを策定して将来の幹部候補を育成する責任を持つ。■定着マネジメント(オンボーディング・離職対策など)を実行し、人的リソースの早期育成と安定を図る責任を持つ。■事業所で働く社員の安全、職場環境の5S、カイゼンを行う責任を持つ。
更新日 2025.07.24
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】1963年、静岡県を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。【組織体制/募集背景】現在「6事業所8工場」あり、今後「6事業所10工場」への拡大を目指しています。また、事業所長が複数事業所を兼務している現状です。これらの背景より、事業の拡大と兼務解消による体制強化を目指し、同社の事業所をお任せできる人材を募集いたします。【期待する役割】■事業所の工場・物流・営業・事務部門の経営・統括責任者として、各部門のマネージャーを通じた社員のEX(仕事のやりがい)、社員の自己実現と成長を支援する。■事業所の責任者として、エリアのシェアを高めるためにCX(より良いお客様の体験)を提供、継続的なカイゼンをする。■競合他社の情報収集・分析を行い、事実・データに基づいた継続的なカイゼンを行う仕組み、生産性の高い事業所をつくる。■上記の活動を通じて、事業所目標(売上・損益)を達成する。【職務内容例】■「社員のEX(仕事のやりがい)」「CX(より良いお客様の体験)」を提供した事業所運営、継続的なカイゼンをする責任を持つ。■リネンサプライ事業本部の戦略を踏まえ、言語化し、各部門のマネージャーと活動をモデル化/標準化させ、現場に浸透させる責任を持つ。■生配販(生産・配送・販売)が一体となった事業所運営を通して、競合との優位性を高めるために課題解決に向けたカイゼン施策を決定する責任を持つ。■事業所の目標を達成するとともに事業本部の目標達成に貢献する責任を持つ。■短期(1~2年)および中期(3~5年)の後継者プランを策定して将来の幹部候補を育成する責任を持つ。■定着マネジメント(オンボーディング・離職対策など)を実行し、人的リソースの早期育成と安定を図る責任を持つ。■事業所で働く社員の安全、職場環境の5S、カイゼンを行う責任を持つ。
更新日 2025.01.11
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】1963年、静岡県を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。【組織体制/募集背景】現在「6事業所8工場」あり、今後「6事業所10工場」への拡大を目指しています。また、事業所長が複数事業所を兼務している現状です。これらの背景より、事業の拡大と兼務解消による体制強化を目指し、同社の事業所をお任せできる人材を募集いたします。【期待する役割】■事業所の工場・物流・営業・事務部門の経営・統括責任者として、各部門のマネージャーを通じた社員のEX(仕事のやりがい)、社員の自己実現と成長を支援する。■事業所の責任者として、エリアのシェアを高めるためにCX(より良いお客様の体験)を提供、継続的なカイゼンをする。■競合他社の情報収集・分析を行い、事実・データに基づいた継続的なカイゼンを行う仕組み、生産性の高い事業所をつくる。■上記の活動を通じて、事業所目標(売上・損益)を達成する。【職務内容例】■「社員のEX(仕事のやりがい)」「CX(より良いお客様の体験)」を提供した事業所運営、継続的なカイゼンをする責任を持つ。■リネンサプライ事業本部の戦略を踏まえ、言語化し、各部門のマネージャーと活動をモデル化/標準化させ、現場に浸透させる責任を持つ。■生配販(生産・配送・販売)が一体となった事業所運営を通して、競合との優位性を高めるために課題解決に向けたカイゼン施策を決定する責任を持つ。■事業所の目標を達成するとともに事業本部の目標達成に貢献する責任を持つ。■短期(1~2年)および中期(3~5年)の後継者プランを策定して将来の幹部候補を育成する責任を持つ。■定着マネジメント(オンボーディング・離職対策など)を実行し、人的リソースの早期育成と安定を図る責任を持つ。■事業所で働く社員の安全、職場環境の5S、カイゼンを行う責任を持つ。
更新日 2025.01.11
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】1963年、静岡県を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。【組織体制/募集背景】現在「6事業所8工場」あり、今後「6事業所10工場」への拡大を目指しています。また、事業所長が複数事業所を兼務している現状です。これらの背景より、事業の拡大と兼務解消による体制強化を目指し、同社の事業所をお任せできる人材を募集いたします。【期待する役割】■事業所の工場・物流・営業・事務部門の経営・統括責任者として、各部門のマネージャーを通じた社員のEX(仕事のやりがい)、社員の自己実現と成長を支援する。■事業所の責任者として、エリアのシェアを高めるためにCX(より良いお客様の体験)を提供、継続的なカイゼンをする。■競合他社の情報収集・分析を行い、事実・データに基づいた継続的なカイゼンを行う仕組み、生産性の高い事業所をつくる。■上記の活動を通じて、事業所目標(売上・損益)を達成する。【職務内容例】■「社員のEX(仕事のやりがい)」「CX(より良いお客様の体験)」を提供した事業所運営、継続的なカイゼンをする責任を持つ。■リネンサプライ事業本部の戦略を踏まえ、言語化し、各部門のマネージャーと活動をモデル化/標準化させ、現場に浸透させる責任を持つ。■生配販(生産・配送・販売)が一体となった事業所運営を通して、競合との優位性を高めるために課題解決に向けたカイゼン施策を決定する責任を持つ。■事業所の目標を達成するとともに事業本部の目標達成に貢献する責任を持つ。■短期(1~2年)および中期(3~5年)の後継者プランを策定して将来の幹部候補を育成する責任を持つ。■定着マネジメント(オンボーディング・離職対策など)を実行し、人的リソースの早期育成と安定を図る責任を持つ。■事業所で働く社員の安全、職場環境の5S、カイゼンを行う責任を持つ。
更新日 2025.07.10
Karakami HOTELS&RESORTS株式会社
制度会計業務をメインに、管理会計や下記業務のマネジメントをお任せいたします。【職務内容】・本社会計決算、連結決算・子会社決算・予実管理・取引先の与信管理・外部開示業務、監査対応・税務申告・有価証券報告書作成、短信作成ほか、現在9名の経理部メンバー(札幌)のマネジメントも実施いただきます(基本は東京勤務ですが、札幌への出張もございます)
更新日 2025.01.29
株式会社ケー・エス・シー
■新設の経営企画業務における社長の補佐として、経理財務や総務・人事・店舗開発・飲食事業など幅広い業務を役員・部長・マネージャーと共に社長を補佐していただきます。※U・Iターン歓迎。遠方の方は面接にかかる交通費を同社規定により支給いたします。【具体的には】■経理・財務業務全般(収支資金管理、ネットバンキング処理等)■人事・労務管理(採用、給与等)■法務・庶務業務・店舗管理・監査(営業店舗が県内外(栃木、宮城)に11店舗あり、数か月ごとのペースで店舗巡回等、全店の管理業務を行っていただきます)■パソコン操作(ワード・エクセル等)■その他付随業務【採用背景】・創業51年を迎え、業績拡大中の今こそ、今後10年・20年先を見据えた対応力と有事に強い組織力の強化を図るために、社長の右腕を担える人材を1名採用します。・社長や役員・部長・現場責任者と一緒に会社を安定させ、適度な成長を持続させる、将来の後継者として担って頂ける方を採用したいと考えています。【配属部署】・社長直属の部署になります。社長の数多くのアイデアを具現化すべくリーダーシップを発揮して頂く役割を期待しています。
更新日 2025.08.04
ホテル・旅行・レジャー
該当部署の課長もしくは課長候補として、ご経験やスキルに応じて、組みやすい業務からお任せします。経理領域に軸足を置きつつ、上場準備という貴重なフェーズでの経験を積めます。管理部門内での連携を通じて、将来的なキャリアの幅を広げることができます。【職務概要】■通常経理業務・月次・年次決算の実施および精度管理・子会社の決算支援(ハンズオンでの実務対応や業務効率化の提案)・連結決算対応(スキル感に応じて)・監査法人対応(会計監査に関する資料準備・質疑応答の補助)■上場準備に関する経理業務・IPOに向けた開示資料の作成・上場審査に向けた経理体制・会計処理の整理と見直し・社内外(証券会社・監査法人など)との連携による開示対応の推進【部署構成】管理本部8名、内、経理部3名体制【求める人物像】・ビジョン・バリューに共感できる方・数字や事実に基づいて粘り強く業務に取り組める方・自身の業務範囲に責任を持ち、正確性を重視できる方・目的や本質を理解し、当事者意識を持って、主体的に行動できる方・フットワーク軽く、新しいことに積極的に取り組める方・人とコミュニケーションをとることが好きな方
更新日 2025.08.05
その他(流通・小売・サービス系)
【業務内容】担当頂く業務は主に基幹システム、社内ネットワークの運用/管理、ITサポート業務を行っていただきます。開発工程については外部に依頼しており、ベンダーコントロールがメインとなります。【具体的職務職務】・基幹システム、社内ネットワーク、パソコンの運用/管理・サーバー、パソコンの保守、入替対応・ヘルプデスク対応、ベンダーコントロール・情報システム案件の検討、導入・DX推進活動【募集背景】現任者の退職に伴う欠員補充【組織構成】情報システム部:3名(1名:部長+2名:派遣社員)【弊社の特徴】葬儀費用のコスト削減意識が強まる昨今の葬儀業界の中で、80有余年の歴史を誇る同社は創業当初からの顧客基盤を活かし、安定的な業績を残し続けております。また、大切な人を想う気持ちを具現化したデザインを武器に、墓石大賞の受賞や手元供養品のにおいてはグッドデザイン賞を受賞したりと他社とは差別化された商品力が同社の強みです。【働く環境について】 ◎残業は月平均20-30時間程度で、腰を据えて働ける環境が整っています。
更新日 2025.08.06
流通・小売・サービス
【就業先】同社へ入社・雇用となった後、エポスカード社にて就業いただくポジションとなります。【募集背景】同社では現在、戦略的な不正抑止の体制作りに取り組んでいるフェーズです。組織増強のため、増員にて募集を開始いたします。【期待する役割】これまでの経験を活かしながら、同社の既存メンバーと連携し業務を進めることのできる方、社会的課題になっているクレジットカードの不正被害に対し、カード会員を不正被害から守る高い志を持った方を即戦力としてお迎えしたいと考えております。同社の共創の理念に基づきながら、固定概念に捕らわれずに、一緒に不正利用抑止に取組んでいただける方の応募をお待ちしております。【具体的には】審査部では、カード会員がキャッシュレス決済を安心・安全にご利用いただけるよう、不正利用の抑止業務を行っております。■クレジットカードの不正利用を早期発見するためのモニタリング・分析・ルール作成等の企画、運用業務■不正利用の統計的な分析に基づいた新たな不正利用抑止ソリューションの提案、実装 等【組織構成】エポスカード社 審査部加盟店管理課 全30名程度、本領域の担当は現5名【企業の魅力】★同社グループが持つリアルアセット:約1,8億人が来店する関東を中心に全国22の店舗があり、オンラインとオフラインをつなぐ様々なイベントを実施し、会員数や利用拡大につなげています。★エポスカードの仕組み・事業について:・独自のビジネス・与信方法等により、国内他社カード会社様と比較しても低い貸倒率や収益性を実現・カード事業の高い成長性と小売り事業の安定した定借収入が融合しており、独自の安定した収益構造を確立しているため財務基盤としての安定性があります。・小売りセクターではありながら、同社グループ利益の8割を担う事業であり、カード会員数・取扱高ともに成長を継続しております。★独自優位性のあるサービスを複数展開:・好きを応援するカード(全78企画、会員数90万人)やオンリーワンカード(初年度も見通し2万人以上)等、個々の好きを活かした施策により、コアな会員数を増やすことに成功しています。また、クレジットカード=ポイント付与という正攻法ではなく、お客様の「好き」に応えるエポス限定グッズを提供し、体験価値を向上することに寄与しております。※グループ社員自らが手を上げて「好き」を事業化すべくコンクールを開催し、131名の社員(アルバイト・インターン含む)が参加し、11企画が具現化検討されるなど、社内としても裁量を持ち自由な発言が歓迎される風土が根付いております。・オーナーカード:スタートアップ企業の事業の資金繰りをサポートする法人カード・デンタルクレジット:分割払いで高額支払いの矯正治療をサポート など【働き方】リモートと出社のハイブリット/月目安残業時間:10時間/月
更新日 2025.07.28
レストラン・フード
【採用背景】■日本の食文化である『すし』を柱とした積極的な国内外への店舗展開■セントラルキッチンを柱としたTO/外販/ECなど飲食店舗以外への販売チャネル拡大近年、上記にある事業多角化に合わせサプライチェーンが大きく変化しています。安全・安心を顧客にお届けするため、徹底管理してきたイートイン店舗での品質保証・品質管理に加え、広がり続けるサプライチェーン全体の食の安全に対応するため、品質管理室の人員強化を図りたいと考えています。【業務内容】■セントラルキッチン・店舗の品質管理・微生物検査・現場巡回、改善指導・教育活動・製造工程・管理基準確認・JFS-B事務局※セントラルキッチン・店舗の品質管理業務は、土日祝、夜間の業務が発生する場合があります。その場合は、代休の取得や、早上がりや遅出によって労働時間を調整していただきます。【サプライチェーンの広がりによる変化】■原材料の調達先の広がり■店舗の出店国・出店数・業態の広がり■セントラルキッチンで製造する製品の広がり【衛生管理二課について】セントラルキッチン及び海外店舗の品質管理業務を行っています。【人員構成】■品質保証課(10名)■衛生管理一課(6名)■衛生管理二課(5名)【歓迎要件】■食品工場でHACCP構築、FSSC22000等認証取得のご経験■原料調達/加工工場などのサプライヤー工場監査のご経験■食品検査の知識(細菌、アレルゲン、異物等)■食品表示の知識■語学力(英語・中国語)
更新日 2025.08.05
流通・小売・サービス
【募集背景】同社グループは、あらゆる人々の快適な日常生活に欠かせない「服のインフラ」として、世界中のお客様から最も愛されるNo.1ブランドになることを目指しています。このビジョン実現のため最新テクノロジーの活用は不可欠であり、同社のIT部門であるデジタル業務改革サービス部は更なる事業成長において非常に重要な役割を担っています。最新のテクノロジーを活用したグローバル化、クラウド化、モバイル化の推進に留まらず、利益を創出するIT=“攻めのIT”として、全社の業務改革をリードしています。本ポジションでは、国・ブランドを跨ぎ、グループ全従業員の快適な仕事環境・生産性向上に貢献していただける方を募集しています。【職務内容】(1)グローバルサービスデスクの運営(2)サービスレベル向上のための業務プロセス改善・Platform(ServiceNow)開発全世界12万人の従業員のIT利用を支えるサービスデスクおよびPlatformの運営・システム開発を通した業務改革をリード。ITIL、IT4IT等のベストプラクティスを基にしたサービスマネジメントのプロセス(特にインシデント管理とサービスリクエスト管理)を構築し、グローバルに展開及び定着させます。また、IT以外の業務プロセスの改善やユーザエクスペリエンスの向上にも取り組み、グローバル全社のはたらき方改革の実現。※選考の中でご希望や強みを伺いながら、適切なRoleにアサインさせていただきます。【部署概要】デジタル業務改革サービス部は、常にお客様視点で業務の”あるべき姿”を定義し、最新のIT技術を活用した業務改革をリード、実現することをミッションとしています。グローバルサービスデスク担当が所属するグループグローバルチームでは、全世界12万人の従業員のシステム利用の阻害要因を排除し、お客様へライフウェアを届ける下支えをしています。【魅力】〇キャリアパス:・ITサービスマネジメントのスペシャリストとして専門性を高めることに加えて、ご自身の能力や適性、意欲次第で、内製システムの設計・開発等に関わる機会も豊富にあります。日本国内のみならず、海外拠点でも活躍いただける可能性があります。・デジタル業務改革サービス部には様々な職種があり、ご自身の能力や適性、意欲次第でキャリアの幅を広げることが出来ます。〇スキルアップ:・システム導入に留まらず、業務改革をリードすることを意識した業務に取り組めます・役員とディスカッションがいつでも可能なため経営者目線を身に着けるチャンスがあります・GAFAMに代表されるグローバルテック企業とダイレクトに対等な仕事ができる可能性があるため、最先端のソリューションを活用した業務改革という市場価値高い経験を積むことができます。〇社風:戦略コンサルティングファームやグローバルプラットフォーマー、総合商社、ベンチャー企業。年齢や国籍だけでなく、出身業界やキャリアも様々な社員が在籍しており、「新しい挑戦に前向き」な方が多いため、ビジネスに貢献をしたいという思いをお持ちの方にFITする環境です。〇働き方:フレックス有、月平均残業16.3時間※2022年度
更新日 2025.07.09
流通・小売・サービス
■募集背景同社グループは、従来の小売業という枠組みを超え、情報製造小売業(Digital Consumer Retail Company)へと業態を変革するため、全社改革”某プロジェクト”を推進しています。その実現に向けて、我々デジタル業務改革サービス部は、最新のテクノロジーを活用したグローバル化、クラウド化、モバイル化の推進に留まらず、利益を創出するIT=“攻めのIT”として、全社の業務改革をリードしています。本ポジションでは、IT戦略室の担当として、CIOのサポートとして、グループ全体のIT投資推進(ビジネスとデジタルの整合性、費用対効果の追及等)やIT経費管理をリードいただく改革推進者を募集します。IT戦略室は、ヒト・モノ・カネ、そしてパートナーの観点でIT部署のマネジメント全般(投資管理、組織・人材マネジメント、ITガバナンス等)に対して戦略立案から実行までを担っています。・グローバルIT組織設計、海外拠点IT人材強化、新卒・中途採用強化・中長期IT投資計画策定、プロジェクト課題管理、投資対効果モニタリング・経費構造改革の施策検討と実行・グローバルでの新規パートナー開拓、プロジェクト集約、オフショア化など■職務内容について同社グループ全領域のダイナミックなデジタル業務改革を実現するために下記業務を担当頂きます。・グローバルのFRグループ全体のIT投資・経費の中期・年度計画策定・IT投資・経費の進捗管理、施策立案・遂行、効果検証を通した確実な実行・IT投資案件の推進(ビジネス戦略とシステムの整合性、費用対効果の整理等)・上記内容に関わる、経営向けの説明および資料作成※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。■キャリアパスについて本JDの役割をIT組織の成長とともに掘り下げていくだけでなく、IT組織内の経営企画担当として、あるいはIT組織を超えた財務・経理の専門家として海外拠点を含めたFRグループ内の別組織での活躍機会もあります。
更新日 2025.07.09
その他(流通・小売・サービス系)
葬祭ディレクター業務を担当頂きます。■葬儀進行業務、葬儀全体のプロデュース■施主様との打ち合わせ【具体的な業務の流れイメージ】・寝台車でのお迎え(搬送サポート)・ご遺族との打合せ(受注・見積書発行)・式場準備・設営・通夜、葬儀・告別式(式進行・運営、司会)・葬儀後(アフターサポート)など【勤務地に関して】関西の各事業所にて勤務。配属拠点はありますが、エリア内で式を行う会場に出勤することもあります※転勤(関東・関西)は有。当面なし。【配属に関して】配属希望は面接時にご本人様へお伺いします。基本的に通勤圏内1時間以内で設定すること多いですが、どこの事業所に所属しても広域管理になるため、大阪市内営業所でも兵庫県や奈良の会館の手伝いをすることもございます。
更新日 2025.08.05
ホテル・旅行・レジャー
【概要】「カラオケ まねきねこ」を運営する株式会社コシダカなどを傘下に持つ純粋持株会社の同社は、1967年に創業し現在56年目を迎えます。国内店舗数664店舗となり、売り上げ高もおおよそ632憶円で前期比より増加し、急成長中の企業です。「エンタメをインフラに」を中経ビジョンとして掲げ、より事業成長を加速していくため、3つの事業(国内事業/新規事業/海外事業)を重点事業として定め、今後取り組んでまいります。本ポジションはその3つの内、【海外事業】に携わっていただきます。【募集背景/期待すること】募集背景は組織体制強化による増員です。現在海外事業責任者が海外事業全体の業務を担っておる状況のため、業務分担をし事業拡大をよりスピーディに行いたく、募集を行います。既に、既存出店国(4か国)に加え、新たに2カ国進出が決定しており、ご入社いただいた方にはアメリカの店舗展開を中心に、事業リードいただくことを期待しております。コシダカのビジョンに共感し、日本の文化である「カラオケ」を同社と共に世界へ普及したい熱い思いがある方からの応募をお待ちしております!【業務内容】■「カラオケまねきねこ」の海外展開推進・サポート(戦略立案、ネットワーキングサポート等)■海外事業構築サポート■事業案策定/物件探索■上記に付随する業務全般※事業責任者が伴走し立ち上がりまでサポートする想定ですのでご安心ください【組織構成】(国内)海外事業責任者/新規国進出担当(★募集)/既存国強化担当(★募集)(海外)各国に拠点・事業責任者【魅力点】◎日本のカルチャーを海外展開していくフェーズを経験することが可能◎将来的には海外で事業責任者を担う等、ご希望によって複数のキャリア選択可◎トップダウンではなく、ボトムアップの組織風土であり海外展開の意見を上げやすい環境です◎海外との関わりが非常にあるため英語を活かすことが可能です!◎働き方改革も積極推進中!グループ全体で「2025年に従業員の年収を25%増加させる」取り組みを実施。社会に価値を届けるためには、まずは「社員が活き活きと働ける環境であること」が欠かせないという考えたの元、働き方改革に向けた前向きな取り組みを絶賛推進中。◎安定企業に身を置きながら、大きな変革も実感できるコシダカならではの経験が積めます。
更新日 2025.06.30
流通・小売・サービス
【募集背景】ファーストリテイリンググループでは、いつでもどこでも便利で楽しくお客様にお買い物をして頂くための販売改革の柱として「EC本業化」を進めています。世界中のお客様から最も愛されるNo.1ブランドを目指す私たちにとってECの事業成長が不可欠であり、グローバルでのEC事業推進を担うグローバルデジタルコマース部では、EC事業変革・海外諸国へのロールアウト・店舗とECを繋ぐ事業開発等を推進しています。【期待する役割】同社事業のモバイルアプリ/オンラインストアや、オンラインストアを裏側で支える業務システム等のデジタルソリューション、新規サービスに必要となるITプロダクトローンチ等の事業計画立案・必要指標やKPI策定、プロダクトのUI/UX設計・機能開発をリードしていただきます。【具体的には】本求人ではIT戦略ポジションとして、ECプラットフォームのプロダクト戦略の立案と実行をリード頂ける方を募集しています。ユニクロやジーユーのモバイルアプリ/オンラインストアや、オンラインストアを裏側で支える業務システム等のデジタルソリューション、新規サービスに必要となるITプロダクトローンチ等の事業計画立案・必要指標やKPI策定、プロダクトのUI/UX設計・機能開発をリードしていただきます。■具体的には以下の業務を想定しています。 ・店舗内外での顧客体験設計によるアプリ利用者数・購買数の最大化 ・オンラインストアの利用者数・購買数の最大化 ・数値分析・ユーザーインタビューを踏まえたユーザー体験設計 ・既存プロダクトのユーザビリティ強化・グロースハック ・新規のサービス・機能の導入による提供価値拡大 ・プロダクト開発における要件集約・要件定義・画面設計※選考プロセスを通じて皆様のご意向・適性に応じて役割を決定いたします。■キャリアパスについてご志向に応じ、経営戦略チームのリーダー・海外EC事業のマネージャー・各国EC事業責任者、社内IT部門への異動など、幅広いキャリアの機会がございます。【組織構成】配属予定のグローバルEC経営戦略チームのミッションは、グループ・グローバル EC事業の課題発見とそれに基づく実行計画・課題解決の推進、および、すべてのアクションがお客様満足につながるグローバルワン・全員経営の実現に向けた、ECを起点とした経営改革の推進です。ミッションに基づき、以下の機能・役割を担っています。(1)経営管理:グループ・グローバルの予算策定、予実管理、KPIモニタリング(2)経営課題の特定と解決:商売計画/MD、在庫、生産、物流、マーケティング、IT等、領域横断での課題の特定、解決策の立案と実行(3)データ:経営課題の特定に必要なデータ分析、及びレポーティングの提供(4)経営者育成:グループ・グローバルEC経営体制強化に向けた人材育成の計画と実行(5)IT戦略・企画:事業成長を見据えたECプラットフォームのプロダクト戦略の立案と実行
更新日 2025.07.09
流通・小売・サービス
【職務内容】「ショップチャンネル」は常にテレビ通販業界のパイオニアとして業界をリードしてきています。今後の更なる新しいビジネス展開に向け、企業法務、リスクマネジメントを強化すべく、この分野でのプロフェッショナルを募集します。まずは得意分野からスタートしていただき、ビジネス理解を深めながら法務としての経験の幅を広げてください。<下記いずれかの業務を担当>①企業法務・コンプライアンス全般の業務を担当し、法的リスクの管理および法的問題の解決を行う。契約書の作成、レビュー、交渉を行い、企業の利益を保護する。規制法等の法律に関する社内教育やトレーニングを実施し、従業員の法的知識を向上させる。法律に関する最新情報を収集し、企業のコンプライアンスを維持する。相談部署担当者、外部弁護士や法務チームとの連携を行い、複雑な法的問題の解決を支援する。②天災や商品トラブル、システム障害等を主として、企業全体のリスクマネジメント戦略の策定および実施を担当する。リスク評価を行い、潜在的なリスクを特定し、適切な対策を講じる。リスク管理に関するポリシーや手順の作成および更新を行う。リスク管理に関する社内教育やトレーニングを実施し、従業員のリスク意識を向上させる。リスクインシデントの報告および分析を行い、再発防止策を提案する。外部の専門家やコンサルタントと連携し、リスク管理の改善を図る。【配属部署】法務・総務部【組織構成】法務・総務部:11名【歓迎要件補足】▼その他 法務グループでは下記業務も所管しており(他社では総務、経営企画等が所管)、適性やご経験に応じてこれらの業務もご担当いただく場合もあります。・契約審査・規制法などのコンプライアンスや個人情報取り扱いなどの情報管理等に関する法務相談・取締役会・株主総会事務局業務や登記対応・商標権、著作権などの知的財産権の管理・周知・リスクマネジメント業務及び緊急対応時の対策本部事務局・社内規程管理・広告表示に関する社内監査・稟議の受付や形式審査、契約書への押印や電子署名
更新日 2025.05.01
流通・小売・サービス
■募集背景同社グループの全社変革・利益成長の推進役としてグローバルヘッドクォーターの立場で各国事業の数字のプロとして金庫番的な役割も果たすのが計画管理部です。「売上高3兆円グローバル企業」を支える堅固かつ世界最高レベルのファイナンス基盤を構築するため、各機能における組織の強化を図っています。■部署概要について計画管理部の重要なチームの一つである経理チームは、経営判断に必要な重要情報を的確かつよりタイムリーに経営へ報告することが求められ、同時に経理数値に基づく事前予測や課題解決提言を期待されています。六本木本社、山口本社、マレーシアのクアラルンプールのほか世界各国でメンバーが活躍しています。■職務内容について今回は経理実務プロフェッショナルの方を募集します。具体的には以下5つの領域の業務リーダーとしてグローバル標準化・改革を行っていただきたいと思います。 ・一般会計:人件費、固定資産、リース、売掛金、関係会社取引など ・店舗関連経理業務:売上高、現金、家賃、クレジットカード売掛金など ・原価計算業務 ・経理関連のBPR業務 ・請求書・経費精算の承認業務※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。■キャリアパスについて・キャリアステップとして様々な経理業務を経験できます。例えば、連結決算・子会社管理・個社決算とりまとめ業務など、ご希望と実績に応じて幅広く挑戦できます。また、自社海外経理センターへの海外赴任のチャンスもあります・経営計画・財務・税務など、計画管理部内で経理以外のチームへのローテーション機会も多くあります
更新日 2025.05.15
流通・小売・サービス
~誰もが知っている老舗有名百貨店やSCをグループ傘下に持つホールディングスです!~【期待する役割・募集背景】2023年度の営業利益の構成は、百貨店事業が5割強、某事業で約2割と全体の7割強を占めました。2021年度までの5か年中期経営計画では、某施設・某施設建替(2019年秋開業)・某施設改装(2020年秋開業)などの大型プロジェクトの進展のほか、不動産事業・クレジット金融事業その他の新規事業の領域を拡大してきました。これらグループの総力を集めて、グループビジョンを実現するため、リテール企業を中核に、「3つの共創価値」を提供し続ける「価値共創リテーラーグループ」への進化を図り、グループシナジーによる飛躍的な成長を目指しています。今回、グループ全体のシステム開発の強化に向けて、以下業務をお任せできる方を採用したいと考えています。【業務内容】■グループ共通システム(人事・会計領域が主)の改善・老朽化対応における案件推進■グループ共通システムの運用管理〈直近の案件予定〉▼事業会社固有の人事領域システムからG共通人事システムへの変更対応▼共通処理の老朽化対応(マイグレーション)【主な作業イメージ】・周辺システムとの仕様調整・導入アプリケーションの選定・稟議・依頼書起票・ベンダー管理・各種お問合せ対応【組織構成】DX推進部 システム企画担当 アプリチーム【魅力】・事業会社の案件ではなく、JFRグループ全社に導入するアプリケーション、システム構築を行いますので、開発規模・影響も大きくやりがいがあります。・グループシステムの戦略構想、導入方針策定など開発だけでなく戦略部分についても社内チームメンバーと決定していきます。・JFRグループ各社のIT担当者や業務部門の従業員などとコミュニケーションをとる機会も多く、人との繋がりが多いです。・社内にはインフラ、セキュリティなど専門分野にはそれぞれエキスパートがおり、システム導入時においては必要に応じフォローできる体制が整っています。【キャリアパス】・グループ各社とのコミュニケーション、システム導入を通じて大規模企業におけるIT活用推進を進めるスキルを身に着ける・システム選定や刷新を進め専門性を広げる・上流工程にシフトしながらキャリアの幅を広げる※プロジェクトスタッフ→プロジェクトリーダー→プロジェクトマネジャー【働き方】全体平均(2024年度):14.4時間/月部内平均(2024年度):15時間/月【利用ツール】・コミュニケーションツール:Teams・ナレッジ管理:Backlog・認証基盤・セキュリティ:WorkSpaceOne・デバイスマネジメント:WorkSpaceOne・貸与PC:Windows・貸与携帯:iphone
更新日 2025.07.31
その他(流通・小売・サービス系)
上場企業を中心に各企業の総務・秘書部門へセミナーを通してアプローチを行い、お別れの会などの追悼セレモニーを受託するための推進活動を担っていただきます。【具体的な業務】■上場企業/中小企業(50名以上)に対するセミナーの集客・企画立案・運営■セミナー参加顧客に対する弔事対応全般に関するコンサルティング・勉強会の主催→社内にもなかなか専門家がいない領域であり、弔事対応の基本対応からお別れの会における事前準備事項まで様々なご質問を受けています■追悼セレモニー・お別れの会のプロデュース(事前準備のご相談、訃報対応、通知・演出・運営のご提案、手配、前日設営、当日の運営)※営業手法:主にDM等からセミナー集客を行っています(飛び込み訪問や新規架電などはありません)※担当エリア:大阪・兵庫・奈良中心(まれに京都・滋賀・和歌山他地方有)※移動手段:公共交通機関※個人ノルマ:なし ※お別れの会のイメージ 例 会場:大阪市内主要ホテル/リーガロイヤル・ニューオータニ大阪・帝国ホテル大阪・シェラトン都ホテル大阪など 規模:100名~2,000名 【顧客推進事例】①DMによるセミナー集客②セミナーの実施③セミナー参加顧客へのフォロー④弔事対応全般のリスクマネジメントに関するご相談対応・勉強会の開催など(NDA契約締結)⑤お別れの会当日までのサポート【魅力】数多くの実績と経験があり、お別れの会において他社の追随を許していません。各企業にノウハウ・経験の無い領域であり且つお別れの会に対するリスクコンサルティングを行っているため、お客様とは長いお付き合いになることが多く、信頼関係を築くことが重要な任務となります。セミナーや勉強会、追悼セレモニーを通してお客様から非常に感謝される場面が多く、ご逝去後は式当日まで(2~3か月間程度)同じゴールを目指し、お客様と共に創り上げていく一体感のある仕事です。プロとして失敗が許されない緊張感はありますが、とてもやりがいのある仕事です。【配属部署】法人営業推進部への配属となります。現在は部長・次長・課長・担当者 10名が在籍。【募集背景】業務拡大に伴う人員強化
更新日 2025.08.05
流通・小売・サービス
【雇入れ直後】※株式会社丸井グループへ入社・雇用となり、株式会社エムアンドシーシステムにて就業いただきます※【期待する役割】グループ全体のオフィスシステムの利便性を高め、業務PC(モバイル含む)、アプリの利用を通じて、グループの各種取組みをOA面でサポートしています。Microsoft365を中心とした各種アプリの企画・運用や、同社全社の業務PC(モバイル含む)の調達と初期設定、Active Directoryや共有ファイルシステム等の運用を担っていただきます。【具体的な業務例】■Microsoft365関連ツールの導入・改善提案■Microsoft App Proxy、Azure Virtual Desktopの運用■業務PC(モバイル含む)の企画提案・調達・キッティング■Active Directoryや共有ファイルシステムの運用など【魅力】・グループ社員全般に関わる貢献実感・やりがい同社で働く約7000人が利用するOAツールを提案・導入・管理するため、会社や社員全般に対する貢献を実感できます。【開発環境・ツール】・IaaS環境:Azure・OS:Windows、MAC、iPad・Active Directory、共有ファイルサーバー、Azure Virtual Desktop、Microsoft App Proxy
更新日 2025.08.06
流通・小売・サービス
【募集背景】同社では現在、戦略的なデジタルマーケティングの体制作りに取り組んでいるフェーズです。組織増強のため、増員にて募集を開始いたします。【お任せしたい業務例】■デジタルマーケティング戦略の立案・実行■顧客エンゲージメントの向上■Web接客シナリオのコンテンツ管理と最適化■分析/マーケティングツールの標準化(Google Analytics、Looker studio、KARTE)【就業先】同社へ入社・雇用となった後、エポスカード社にて就業いただくポジションとなります。【期待する役割】丸井グループは、創業以来一貫して「小売」と「フィンテック」一体のユニークなビジネスモデルを展開してきました。お客さまの声に耳を傾けながら、時代に合わせて事業やサービスを進化させ成長を続けてきましたが、現在はすべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会の実現をめざし、ビジネスを通じてインパクト (社会課題解決)を起こすことに挑戦しています。 その一環として、エポスカードでは、お客さまの個性や価値観を応援する独自のクレジットカード「『好き』を応援するカード」を発行しており、アニメ・ゲーム・音楽など様々なジャンルで100種類以上を企画、会員数は100万人以上に拡大し事業成長のけん引役となっています。 一方で、競争の激しいクレジットカード業界において、持続的な成長とインパクトを両立していくためには、お客さまとの強い結びつきをつくる必要があります。特にアプリなどのデジタル接点の体験はお客さまの支持に直結しますが、現在の組織にはデジタルマーケティングの専門人材が不足しています。顧客とのオンラインコミュニケーションの改善や新たな顧客体験の提供をリードし、事業成長とインパクトの両立に一緒に取り組んでいただける仲間を募集いたします。【企業の魅力】★同社グループが持つリアルアセット:約1,8億人が来店する関東を中心に全国22の店舗があり、オンラインとオフラインをつなぐ様々なイベントを実施し、会員数や利用拡大につなげています。★エポスカードの仕組み・事業について:・独自のビジネス・与信方法等により、国内他社カード会社様と比較しても低い貸倒率や収益性を実現・カード事業の高い成長性と小売り事業の安定した定借収入が融合しており、独自の安定した収益構造を確立しているため財務基盤としての安定性があります。・小売りセクターではありながら、同社グループ利益の8割を担う事業であり、カード会員数・取扱高ともに成長を継続しております。★独自優位性のあるサービスを複数展開:・好きを応援するカード(全78企画、会員数90万人)やオンリーワンカード(初年度も見通し2万人以上)等、個々の好きを活かした施策により、コアな会員数を増やすことに成功しています。また、クレジットカード=ポイント付与という正攻法ではなく、お客様の「好き」に応えるエポス限定グッズを提供し、体験価値を向上することに寄与しております。※グループ社員自らが手を上げて「好き」を事業化すべくコンクールを開催し、131名の社員(アルバイト・インターン含む)が参加し、11企画が具現化検討されるなど、社内としても裁量を持ち自由な発言が歓迎される風土が根付いております。・オーナーカード:スタートアップ企業の事業の資金繰りをサポートする法人カード・デンタルクレジット:分割払いで高額支払いの矯正治療をサポート など【働き方】リモートと出社のハイブリット/月目安残業時間:5~10時間/月
更新日 2025.07.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。