審査部リース
リース
「与信取引」に係る審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、妥当性を審査判断する業務に従事いただきます。国内案件のみ審査いただきます。【求める人物像】個別案件や営業部店を差配できる指導力・決断力、協調性のある方を求めております。【配属想定部署】審査第一部もしくは審査第二部
- 年収
- 680万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- リスク管理・与信管理
更新日 2024.10.16
リース
「与信取引」に係る審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、妥当性を審査判断する業務に従事いただきます。国内案件のみ審査いただきます。【求める人物像】個別案件や営業部店を差配できる指導力・決断力、協調性のある方を求めております。【配属想定部署】審査第一部もしくは審査第二部
更新日 2024.10.16
証券
【業務内容】当社の株式・デリバティブ事業部において、インターネットを通した国内株式のプロモーション、マスマーケティングおよび、準備期間を経て新商品・新サービスの企画、各種プロジェクト管理、推進業務を担当していただきます。各案件を業務推進する業務となります。【主な業務内容】・日本株を中心としたマーケティング業務(WEBマーケティング、データ分析、キャンペーン、コンテンツ制作)・セミナー企画・運営(300~1000名程度のセミナー及びネットセミナーの企画推進、運営)・新商品、新サービスの企画立案、推進・システム開発におけるサービス要件の定義及びリリースまでのプロジェクト全般の管理・社内関係部署・社外との連携・大口顧客獲得、満足度向上のための企画業務(データ分析、サービス企画等)、関係構築【組織】所属は株式・デリバティブ事業部で、20代~40代を中心に約20名のメンバーで構成されています。当部は、国内株式、外国株式(米国、香港、上海A株、アセアン)、ETF、ETN、上場先物・オプションのフロント業務(営業推進、商品企画、プロジェクト管理、障害処理、担当商品にかかる取引所や取引先との対外折衝)を担当しています。
更新日 2025.05.14
銀行
【職務内容】サイバーセキュリティ管理に係る専担部署にて、サイバーセキュリティリスクの軽減に向けた各種企画・管理業務を担う(第1線に対するセキュリティ面での牽制機能の強化)・サイバーセキュリティ対策の立案と推進(仮想セキュリティパッチ環境導入、SIEM導入、定期的な訓練実施等)・サイバー攻撃発生時の対応指揮・連絡・管理・情報共有機関等を通じた情報管理(収集・発信・共有等)※将来的なマネージャー候補としての採用となります。【歓迎要件】▼金融機関(特に銀行)におけるサイバーセキュリティ管理、サイバー攻撃対策に係る業務経験▼英語、中国語ビジネスレベル▼CISSP、EnCEの資格保有者▼マネジメント経験
更新日 2025.07.11
生命保険・損害保険
【期待する役割】ご経験やスキルに応じて以下よりポジションをお任せします。【職務内容】職種はご志向と適性をみて決定させていただきます。■経理財務・月次・四半期・年度末決算締めの対応・保険会社固有の保険数理に関する決算対応(責任準備金・再保険等)・会計監査人の対応・予算の策定および予算実績管理・中期収支計画の策定・資金繰り管理・税務対応・再保険に関する対応■内部監査・内部監査業務・J-SOX対応・その他内部監査部業務全般■商品開発・既存商品の改定・新商品/新規事業の計画・各種案件の効果測定、損害率分析、改善提案■システム・保険業務システムの機能向上開発・運用保守・お客様向Webシステムの機能向上開発・運用保守・社内イントラWindowsサーバのAWS移行・運用保守・お客様向WebサーバのAWS移行・運用保守・他システムとのデータ連携機能向上開発・運用保守■経営企画・経営企画管理業務・M&Aの検討・実行・内外関係先への窓口業務など※職種によっては、子会社に出向していただく可能性がございます。
更新日 2024.06.28
銀行
【職務内容】統合リスク担当で、主に以下業務を担っていただきます。・リスク資本(経済資本)の計測および分析・債務者グループ・業種・国別限度枠等の各種の与信集中リスク管理・大口与信規制の業務(具体的な担当業務はご本人の経験・スキル、ご希望や業務状況等に応じ決定いたします)自ら手を動かし、担当内、さらには他の関係部署とも積極的に連携して業務を推進していただくことを想定しております。なお、マネジメント経験がある等のご経歴を踏まえて管理職として採用する場合があります。当面は上記業務を担当していただきますが、将来的には部内異動および他部署等への異動はあり得ます。【働き方】・在宅勤務可(平均3日/週)・フレックスタイム制の適用部署・各自の事情を踏まえた出社と在宅勤務とのバランスのとれた運営、半日休暇・時間休暇を含めた休暇取得奨励等、メンバーが能力を発揮しやすい働き方が可能となるように十分留意しています。
更新日 2025.02.27
銀行
【職務内容】統合リスク担当で、主に以下業務を担っていただきます。・オペレーショナルリスク管理に関する企画及び推進・各部門のデータの擦り合わせ・バーゼルⅢ規制の最終化に伴うオペレーショナルリスク管理体制の高度化の業務(具体的な担当業務はご本人の経験・スキル、ご希望や業務状況等に応じ決定いたします)【働き方】・在宅勤務可(平均3日/週)・フレックスタイム制の適用部署・各自の事情を踏まえた出社と在宅勤務とのバランスのとれた運営、半日休暇・時間休暇を含めた休暇取得奨励等、メンバーが能力を発揮しやすい働き方が可能となるように十分留意しています。【魅力】まだ業界としてもルールが確立していないバーゼルをはじめ新しいことに関わることが可能です。将来的にはリスク管理に関わる様々な部署への異動やチャレンジも可能となっていますので、専門性を高めることも可能となっております。
更新日 2025.02.27
生命保険・損害保険
人事施策の企画・実行、採用業務を中心に、人事業務全般および総務業務全般に携わっていただきますので幅広い人事経験を積むことができます。<具体例>・採用活動全般・人事規程作成(就業規則等)・人事制度作成(退職金、賞与、福利厚生等) ※労務・給与計算については外部委託にて対応しています。・勤怠管理経験(システム管理、導入経験あれば尚可)・届出関係(社労士使用のうえ進めれれば問題なし)・ES施策対応尚可・ファシリティ業務全般【組織構成】■総務人事:部長1名含む2名(加えパート1名)※会社全体:80名(内、コールセンターにて派遣社員が約60名程度)【募集背景】事業ニーズの増加に伴い、会社の体制を強化していく必要があるため人事機能(就業規則、規程、制度、採用等)の整備・構築が求められています。現在は関連会社からの出向者で運営をしていますが、今後は直接雇用の正社員を増やしていく方針であるため組織を一から構築した経験のある方や人事業務全般の知見をお持ちの方、また、リモートワーク推進等ワークライフバランスの旗振りとして、社員/派遣社員が働きやすい環境整備に努めていただきます。【ご入社後一番初めにお任せしたい業務部署としてのミッション】はじめは採用業務が中心となりますが、少人数組織のため慣れていただいたあとは裁量を持って幅広く業務を担当いただく想定です。採用以外には制度作成や会議体の運営、ワークフローの管理等、総務の仕事もお任せする予定です。【部署の雰囲気】穏やかな雰囲気でメンバーや他部署とコミュニケーションが取りやすいです。【業務の魅力】ワンフロアで経営層との距離感が近く、企画から実行までスピード感をもって業務に取り組めます。同社は成長段階、業務拡大中につき様々な業務にチャレンジ出来る環境もございます。相談や質問がある場合も気軽にコミュニケーションが取れる環境です!【同社について】同社は、スマートフォンを通じお客さまの日常生活における決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を、KDDIおよびauフィナンシャルホールディングスと共に推進するため2019年に設立されました。従来はオンラインを中心にサービスを提供してきましたが、オフラインでの顧客接点を持つことでより多くの方にスマホ金融の魅力をお届けすることを目的としています。お金のプロであるファイナンシャルプランナーがお客様一人一人にオーダーメイドのマネープランを作成し、お金に関する不安を解消する「auマネープラン相談」というサービスを提供しております。auだからこそできる身近な接点からお金について考えるきっかけを作り、すべての人がもっと気軽にお金の相談ができる環境を整えてまいりました。auショップ・スマートフォンを起点に、ファイナンシャルプランナーと共にお客様一人ひとりに合わせた金融商品・サービスのご提案をしている成長企業です。【同社の魅力】◎裁量権とスピード感を持った会社創業期であり人数規模も大きくないため経営陣との距離感も近く、担当者それぞれが裁量を持って企画実行していくことができます。設立間もないスタートアップ企業の要素がある一方、auフィナンシャルグループという安定的な経営基盤もあるため、多くの経験を積みながら安定的に長期就業いただくことが可能です。◎キャリアパス今後は直接雇用の正社員が会社の中心となり、会社の経営や組織パフォーマンスを最大化することを目指しています。ライン長職と専門職の2本のコースを用意していますので、ご自身の志向に合わせたキャリアアップを選択頂けます。成果と挑戦を評価し、定期的な1on1を通じてゴールの達成と成長を支援いたします。◎働く環境在宅勤務やフレックスタイム制を活用して柔軟な勤務がしやすい環境です。年次有給休暇については、全休・半休・時間休など柔軟な利用制度あります。
更新日 2024.10.22
生命保険・損害保険
【業務内容】■経営戦略、中長期事業計画の立案・管理に関わる業務をご担当頂きます。■【事業成長・組織拡大・認知度向上】を目的とし、そのためにリアルタイムで経営状況を把握し、未来を予測することで迅速かつ正確な意思決定を行う「リアルタイム経営の実現」を本ポジションのミッションとしています。<具体例>・中期及び年次収支計画及び経営方針の企画・立案・推進に関する業務・経営報告資料の作成・収支採算・特命事項他【業務の魅力】ワンフロアで経営層との距離感が近く、企画から実行までスピード感をもって業務に取り組めます。同社は成長段階、業務拡大中につき様々な業務にチャレンジ出来る環境もございます。相談や質問がある場合も気軽にコミュニケーションが取れる環境です!【同社について】同社は、スマートフォンを通じお客さまの日常生活における決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を、KDDIおよびauフィナンシャルホールディングスと共に推進するため2019年に設立されました。従来はオンラインを中心にサービスを提供してきましたが、オフラインでの顧客接点を持つことでより多くの方にスマホ金融の魅力をお届けすることを目的としています。お金のプロであるファイナンシャルプランナーがお客様一人一人にオーダーメイドのマネープランを作成し、お金に関する不安を解消する「家計見直し相談」というサービスを提供しております。auだからこそできる身近な接点からお金について考えるきっかけを作り、すべての人がもっと気軽にお金の相談ができる環境を整えてまいりました。auショップ・スマートフォンを起点に、ファイナンシャルプランナーと共にお客様一人ひとりに合わせた金融商品・サービスのご提案をしている成長企業です。【同社の魅力】◎裁量権とスピード感を持った会社創業期であり人数規模も大きくないため経営陣との距離感も近く、担当者それぞれが裁量を持って企画実行していくことができます。設立間もないスタートアップ企業の要素がある一方、auフィナンシャルグループという安定的な経営基盤もあるため、多くの経験を積みながら安定的に長期就業いただくことが可能です。◎キャリアパス今後は直接雇用の正社員が会社の中心となり、会社の経営や組織パフォーマンスを最大化することを目指しています。ライン長職と専門職の2本のコースを用意していますので、ご自身の志向に合わせたキャリアアップを選択頂けます。成果と挑戦を評価し、定期的な1on1を通じてゴールの達成と成長を支援いたします。◎働く環境在宅勤務やフレックスタイム制を活用して柔軟な勤務がしやすい環境です。年次有給休暇については、全休・半休・時間休など柔軟な利用制度あります。
更新日 2024.12.17
不動産金融
【具体的な業務】■アクイジション業務及びファンド組成業務 投資対象不動産の発掘■物件評価、決済・クロージング業務 投資家の開拓■ファンドのストラクチャリング 等※取り扱いは50億円以上の大規模物件含むオフィス・レジデンスが中心となります。【配属先】みずほ不動産投資顧問株式会社(出向) オリジネーション部第一部部長40代後半・部員1名、派遣1名の計3名のチーム★ご入社後の動き1対1のOJT体制のため、先輩社員の案件同行から少しずつ主体で対応できる業務の幅を広げていただきます。ソーシング業務からはじめていただき、アクイジション、クロージングと進む予定です。【歓迎・優遇要項】■英語力のある方L海外投資家(台湾・シンガポールなど)に向けての活動もあり 英語力のある方は給与面など優遇相談が可能です!【魅力ポイント】■50億円以上規模の案件を取り扱うことができる!■クロージング経験がなくてもOJT等を通して実務経験を積みたい意欲のある人材は歓迎!■少数精鋭のスペシャリスト集団で学び、自身のスキルアップが目指せる!■みずほ信託グループとしての看板を持ちながらチャレンジができる!【想定する人物像】・不動産アクイジション関連、もしくは不動産評価の業務経験があり、チームの一員として上手にコミュニケーションをとりながら、業務遂行できる人材。・一定のPCスキル(Excel、Word、Power Point)を有する人材。・根気よく業務を実行できる人材。
更新日 2025.04.24
銀行
■証券投資部証券投資チームにて下記業務に従事いただきます。【詳細業務】・海外の証券化商品を中心に国内外のクレジット商品への投資戦略立案と実行・投資後のモニタリング、信用リスクの管理と分析・マーケットトレンドの分析・投資の際の案件審査・レポート作成とプレゼンテーション・その他付随業務〈業務補足〉海外の発行体や国内に営業している外資系証券会社とやり取りをしております。投資判断については案件のサイズに応じて会議に参加し決裁権限者に直接提案も行っております。【配属予定部門】証券投資部 16名ー証券化チーム 8名(30代4名、40代4名) ★配属予定チームー債権チーム 8名【入社後の業務イメージ】・案件担当者としてドキュメント(Offering Circular、Indenture)の内容を精査いただき、アレンジャー、オリジネーター、CLOマネージャー等の関係者との条件交渉や、行内での案件審査(フロント審査)を担当いただきます(当行の業務運営体制に慣れるまで担当者がサポートいたします)。・既存ポートフォリオのモニタリング、マーケットトレンド等の背景情報を理解いただき、当行の投資方針やポートフォリオ運営を立案いただきます。【募集背景】海外証券化投資の運用拡大にともなう人材募集です。【ポジションの魅力】■投資規模/頻度ともに高まる中での業務となり、すでにお持ちの専門性を有効活用いただけます。中期的な収益力強化に向けて、投資の高度化に取り組み、運用規模も昨年度の0.8兆円から1.2兆円に拡大しております。会社としての期待値やプレゼンスが高まっており、注力しているビジネスです。■ご希望や興味関心に応じて柔軟にキャリアパスがあり、多岐に渡る業務にチャレンジできる風土が整っています。■また中途入行者も半数程度在籍しており、証券化商品の投資に関連する投資部門もしくはミドル部門で過去のご経験によりチャレンジできる業務で活躍いただけます。■中長期的には関連業務・関連部署において多面的な専門性と経験を高めていただく機会もあります。【配属について】入口で該当部署を決めずに、選考プロセスの中でご本人のキャリア志向を確認しつつ配属部署を決めていくイメージです。【同社について】同社は2023年1月に同グループの中核銀行になりました。証券投資部門においても業容拡大進行中で大きく生まれ変わろうとしています。今般、海外の証券化商品を中心に運用拡大のために一緒に目的に向かって邁進するメンバーを募集します。
更新日 2025.02.07
銀行
■証券投資部証券投資チームにて下記業務に従事いただきます。【詳細業務】・海外の証券化商品を中心に国内外のクレジット商品への投資戦略立案と実行・投資後のモニタリング、信用リスクの管理と分析・マーケットトレンドの分析・投資の際の案件審査・レポート作成とプレゼンテーション・その他付随業務【配属予定部門】証券投資部 16名ー証券化チーム 8名(30代4名、40代4名) ★配属予定チームー債権チーム 8名【入社後の業務イメージ】・当初はOJTを中心に業務を行っていただきます。・投資後のモニタリング、マーケットトレンドの分析等を通じて、当行の投資方針やポートフォリオの特徴理解。・経験に応じて、案件担当者として投資の際の条件交渉、案件審査(フロント)を担当(当初は2人担当制によるフォローアップあり)。【募集背景】会社として証券化投資の運用拡大を目的に証券化投資プロジェクトを立ち上げており、海外証券化投資の運用拡大にともなう人材募集となります。【ポジションの魅力】■未経験者の中途入社者もおり、未経験から投資業務ができる貴重なポストです。■今回は有価証券投資での実務経験不問です。投資運用業務に関心がある方のキャリア形成に最適です。■投資規模/頻度ともに高まる中での業務となり、すでにお持ちの専門性を有効活用いただけます。バランスの取れた投資に着手、運用規模拡大しており、昨年度の0.8兆円から1.2兆円に拡大しております。■ご希望や興味関心に応じて柔軟にキャリアパスがあり、多岐に渡る業務にチャレンジできる風土が整っています。■また中途入行者も半数程度在籍しており、証券化商品の投資に関連する投資部門もしくはミドル部門で過去のご経験によりチャレンジできる業務で活躍いただけます。■中長期的には関連業務・関連部署において多面的な専門性と経験を高めていただく機会もあります。【配属について】入口で該当部署を決めずに、選考プロセスの中でご本人のキャリア志向を確認しつつ配属部署を決めていくイメージです。【新生銀行について】同社は2023年1月に同グループの中核銀行になりました。証券投資部門においても業容拡大進行中で大きく生まれ変わろうとしています。今般、海外の証券化商品を中心に運用拡大のために一緒に目的に向かって邁進するメンバーを募集します。
更新日 2025.06.12
不動産金融
同社は今後のグループ内の新会社や新ファンドの立ち上げに向けて、アクイジションの新規組織を立ち上げることになりました。今回は同新組織のマネージャー候補となる即戦力を募集しています。【業務内容】■収益物件アクイジションに係る業務全般収益物件取得において、検討から購入、売却までを行っていただきます。また、新規事業となりますので、共に軌道に乗せていく立ち上げメンバーにもなっていただきます。※取得物件はホテルだけではなく住宅、オフィス等の数億~数百億規模の物件取得を行って頂く予定です。(具体的な業務)・物件の情報収集等のソーシング業務・アンダーライティング等のデューデリジェンス業務・クロージング等の契約締結に係る業務・売却等のディスポジション業務・その他、上記に付属する業務※部下育成やマネジメントも入社後にお任せする可能性もございます。【組織】部長以下10名規模予定【同社の魅力】全社員の顔が見えやすく、風通しの良い社風です。マインドがあれば新しい業務も裁量をもってお任せできるフィールドがございます。また有給以外にも5日連続で取得できるリフレッシュ休暇やコアタイム無しのフル・フレックスなのでご自身の裁量で出勤時間を調整出来ます。その他にも資格支援、住宅手当、フリードリンクなどの福利厚生がございます。【同社について】当社は1999年に創業し、現在は不動産金融ビジネスとホテル運営マネジメントビジネスを核として事業を展開している某社のグループ会社です。 少数精鋭のブティック型資産運用会社であることが特徴で、当社の主要メンバーは、過去4,000億円の不動産及び債権案件に関わることで、不動産投資マーケットにおいて実績を積み、アセットマネジメント業務の領域でも我が国の不動産金融市場の黎明期から多数のファンドを組成してきました。 お客様のご期待にお応えするサービスの提供を可能にするため、当社は広範囲かつ細やかなネットワークを構築しています。
更新日 2024.11.12
銀行
【業務内容】システム企画全般(※以下業務例)システム化施策推進ユーザー部門の幅広なシステム化要望を受付・整理し、発注から開発・実現までサポートします。システムリスク管理基幹システムはじめ銀行サービスにかかる全てのシステムおよびクラウドサービスをリスク評価し、改善計画立案から実施まで支援。各種インフラ整備対外システム(ATM等)や社内システム(オフィス端末、リモート環境等)を企画立案から遂行まで行います。サイバーセキュリティシステム面の各種セキュリティ施策の推進、および人的強化を図るCSIRT活動や訓練など行います。※入社して頂いて最初はシステムリスク管理やサイバーセキュリティに紐づく実務を中心に取り組んでいただき、徐々にその他業務にも広く関わっていただく想定をしております。【当求人の魅力】・少数精鋭かつ、ITに関するほぼ全ての業務が担当領域であるため、実務上幅広くあらゆる業務の知識や経験を身に着けることができます。・当社はコンパクトな組織であり、社長はじめ経営陣との距離が近いため、より広い視野を持ちながらワンストップで業務遂行が可能です。【人事制度】・ダイバーシティマネジメントに基づき、年齢や性別、職種にとらわれず、各人の個性を尊重し、実力本位で多様な人財が活躍できる環境を整備していきます。・ITプロフェッショナル制度のもと、ITの各業務分野においてより専門性の高いプロ人財を育成していきます【平均残業時間/テレワーク】・残業:月30時間程度(18~20時の間に退社している社員が多いです)・テレワーク制度:あり【組織構成】・システム企画チーム6名【募集背景】・りそなグループでは、テクノロジーの進化を見据えた既存システムの縮小と次世代化へ向けた変革の実現に向けたシステムの構造改革に取り組んでおり、プロジェクト推進等のシステム企画業務の重要性は高まっています。一方で、システム障害やサイバー攻撃等の脅威も増加しており、システムリスク管理の重要性は益々高まっています。・上記環境下、りそなグループの一員として各種プロジェクト推進等のシステム企画業務、およびシステムリスク管理施策に取り組みます。また、埼玉りそな単体で必要となるシステム化案件やインフラ整備の推進、および環境変化を捉えたセキュリティ強化等にもITプロフェッショナルとして取り組みます。
更新日 2025.06.27
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容】・システム基盤の構築、基盤更改等改善対応(サーバ、ネットワーク、RDB、情報セキュリティ、クラウドサービス)・ユーザ部門とのシステム案件(パッケージ導入、資産運用関連システム導入等)の調整・実施・インフラ系パートナー要員・IT派遣等への指示・管理・外部ベンダー(インフラ、ネットワーク等)とのシステム関連の調整(プロジェクト管理等)・その他システム関連作業 等【採用背景】次世代インフラ(クラウド利用、セキュリティ基盤強化など)への移行対応、および、会社規模の増大に伴うインフラ態勢の拡充のため、将来のコアメンバーとなりうるプロパー社員を採用【ご連絡事項】(1) 勤務時間・残業等繁閑はありますが、月次で30時間程度の残業があります。また、休日出社はありますが、前後1週間以内で代休を取得頂きます。(2) テレワーク等一定程度の頻度でテレワークを行っておりますが、インフラ系の業務は出社が中心になる場合があります。テレワークの頻度は会社の制度や現場作業によって変更になることがあります。【歓迎要件】・ IT統制関連知識、情報セキュリティ管理やインフラ関連の規定整備の経験・ クラウドサービスの導入・運用経験(Microsoft365、Azure、AWS)・金融業界経験(金融機関のシステムインフラ業務経験)・資産運用関連のシステム知識(T-STAR、有価証券売買システム)【求める人物像】・資産運用会社のIT部門で働くことに興味がある。・前向きに、責任感を持って、積極的に仕事に取組み、仕事をやり遂げることができる。・協調性があり、チームワークを重視して、部内はもちろんのこと他部署の関係者と積極的にコミュニケーションを取り、円滑に仕事を調整できる。・システムやセキュリティルール等、規約を順守しながら従事できる。【募集部署】業務開発部
更新日 2025.07.14
銀行
日本経済の予測、内外マクロ経済・金融市場の調査・分析業務をご担当いただきます。【職務内容】・内外経済・金融市場に関する情報・統計・データの収集・分析・レポート・プレゼンテーション資料の作成・社内・社外向け情報発信(セミナー講師、メディア対応を含む)・マクロ経済モデルを用いた日本経済予測やリスクシナリオ策定(E-Viewsを使用)・対外公表物のチェック・校正・校閲・銀行業務・調査業務に付随する総務業務※当初は調査・分析全般のサポート業務を中心にご担当いただく予定です。また、調査業務に付随する総務業務(担当業務の2割ほど)についてもご担当いただきます。【組織構成】経営企画部 金融調査室(室長1名 担当者2名)※皆様中途入行でご活躍いただいている方です。【働き方・職場雰囲気】・在宅勤務可(平均2~3日/月)・残業時間:平均30時間/月・多くの社員が業務と子育て等を両立しています。・30代中心の少人数組織なので、組織風土はフラットで協力的です。・社員の自己研鑽を推奨・サポートしています。【本ポジションの魅力】・経営陣や社内からのレポーティングに関する要請はなく、エコノミストとして中立的な立場、独立した組織として純粋な見解でレポーティングをされている部署です。・未経験からチャレンジができ、将来的にはエコノミストとしてご活躍いただくことが期待されるポジションです。
更新日 2024.12.05
銀行
■内部監査業務(業務監査)を担当いただきます。年間20本~30本実施している各個別監査の主担当者として、監査計画の立案から監査報告書の作成まで一気通貫で担当いただきます。各個別監査は複数人で監査チームを組成して実施します。【詳細業務】■業務監査・「銀行代理業」を対象とする監査・「住宅ローンの審査態勢」を対象とする監査・「外部委託先管理態勢」を対象とする監査・「AML/CFTに関する運営管理態勢」を対象とする監査・「外為法等の法令遵守態勢」を対象とする監査■システム監査・「大規模システム更改プロジェクト」を対象とするプロジェクト監査・「サイバーセキュリティリスク管理態勢」を対象とする監査・「システムリスク管理態勢」を対象とする監査・オペリスク、顧客保護等に関する社内研修【当部のミッション】当部のミッションは、同グループの内部管理態勢(内部統制)の有効性を検証し、結果を経営に報告することです。具体的には、(1)~(5)の内部監査活動を年間を通じて実施しています。(1)内部監査の企画・立案(リスクアセスメント、およびその結果に基づく年度内部監査計画の作成)(2)個別監査の実施(部署別監査・テーマ監査・特別監査)(3)監査結果の報告(評価検証、助言および提言)(4)オフサイトモニタリング活動(各種会議体への陪席、会議体資料の閲覧など)(5)子会社・関連会社の内部監査業務【入社後のキャリアプラン】入社後は段階的に業務範囲を拡大していくことにより、将来的には同グループの内部監査業務をリードできる人材になることを期待しています。入社後はまず個別監査に副担当として対応いただき、3か月から半年程度を目安に個別監査対応、徐々に監査計画策定等にも携わっていただきます。【ポジションの魅力】■内部監査の対象範囲は同グループ全体なので、グループ全体の経営戦略等を俯瞰して理解できるようになります。■監査業務を行いながら、銀行特有のリスク管理の仕組み全般について理解できるようになります。■様々な監査を経験することを通じて、広く社内人脈を構築することが可能です。■当部は少人数で構成されているため一人ひとりの裁量の余地が大きく、早期に責任ある業務を担当することが可能です。■少人数である一方で監査対象範囲は銀行業務全体と広範囲であるため、業務監査だけでなく興味があればシステム監査も担当できる機会があり、キャリアパスが広がる可能性があります。■日々の監査業務を通じて銀行の商品サービスやガバナンス体制、銀行特有のリスク管理態勢について知見を深めることが可能であり、将来経営幹部を目指すことも可能です。【同社について】同社はが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開してまいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.06.19
銀行
【募集背景】資産運用業務の更なる強化を企図し、一緒に働いていただける方を増員募集します。【業務内容】当社の預金業務、資産運用業務の商品・サービス企画を担当する当部にて、ご経験を踏まえ、以下の資産運用業務をマネジメントをお任せいたします。◇外貨預金、仕組預金、FX商品などの商品企画及び事務企画(顧客獲得施策の立案、推進含む)◇商品・サービスに関する各種企画の実現に向け、システム実装を行うための業務要件定義等のシステム企画に関する実務全般◇金融商品のマーケティング業務の企画、実行に伴う社内外のステークホルダーとの調整、リーガル要件整理等の実務全般◇計画策定・管理、施策のPDCA管理等マネジメント業務全般今後、預金商品、運用商品の更なる改善、新規サービスの導入、新たなプロモーションの企画立案し、顧客基盤の拡大と顧客満足度の向上を実現していきます。【配属部署について】部長+17名体制(24年7月現在)20代~50代・新卒中途幅広く在籍。(1)資産運用グループ:11名(2)法人グループ:6名<参考:入社者前職>都市銀行や地方銀行(本店勤務、営業店勤務)、ネット銀行(企画職)等々【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可。【受け入れ体制について】入社後は、部長の元、OJT形式で約1か月~2か月ほど資産運用チームの業務の全体像を理解頂くことを想定しています。具体的には、商品ごとの収益状況、足元の課題、ミッション、将来に向けた取組等を理解頂き、実現に向けたアクションプランの企画立案、遂行に向けた体制整備等を想定しています。【ポジションの魅力】★KDDIグループ各社と密に連携し、au経済圏の多彩なサービスを組み合わせた施策を立案しています。新しい金融体験の創造ができる、ダイナミックな仕事内容です。★銀行らしくない、スピード感とチャレンジ精神のある社風で、企画職として自己成長が実現できます。★配属部署は中途:新卒比6:4であり、中途入社者であってもなじみやすい環境です。配属先の管理職についても全員中途入社者で、入社後にキャリアアップされており、活躍により経歴関係なく評価される環境です。★モチベーション高く働ける環境づくりのため、有給休暇取得支援や、在宅勤務導入など、ワークライフバランスにも取り組んでいます。
更新日 2025.01.30
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は内部監査部 ERM監査をご担当いただきます。【業務内容】■当社内部監査部にて、統合的リスク管理(ERM)の監査チームでの将来のライン管理職候補者の業務に従事していただきます。・新資本規制導入に向けた管理態勢の監査や新資本規制導入後のモニタリングにおいて中心的な役割を担っていただきます。・当面はご自身が手を動かして業務を遂行するプレイヤーとして活躍され、将来はライン管理職として活躍される方を求めています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%と長期でキャリア形成しやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.01.16
銀行
■法人向け与信の信用判断に係る各種業務、及び証券化商品等クレジット投融資に係る案件審査業務をご担当頂きます。【詳細業務】■法人向け与信の信用判断・事業法人(ベンチャー等含む)等との各種取引等に関する信用リスク判断■クレジット投融資審査・国内外の証券化商品や仕組債その他、主に信用リスクを負担する様々な投資商品に対する個別案件審査【ポジションの魅力】■BaaS/THEMIX事業等様々な新領域に取り組む中、各種信用リスク判断や新たな与信スキーム・商品の組成等に対し、与信リスク観点からの参画出来ます。■国内外証券化商品を始め各種クレジット投融資商品への取組み実績を有し、またフロント部署に助言しつつ新たな投資商品への調査研究も常時行っており、様々な投融資商品に対するリスクの目利きや審査能力を身に付けることが出来ます。■信用リスク全般に関与でき全社を見渡すことが出来ますので、年齢に関係なく、やる気次第で責任ある仕事を担うことが可能です。【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した当社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.06.19
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は内部監査部における資産運用業務に関する内部監査をご担当いただきます。【業務内容】当社内部監査部にて、生命保険会社の資産運用業務の監査およびモニタリングの業務に従事していただきます。※管理職クラスでの採用を予定しています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%と長期でキャリア形成しやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.01.16
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は内部監査部 システムリスク・ITガバナンスに関する内部監査をご担当いただきます。【業務内容】当社内部監査部にて、生命保険会社のシステム開発・運用・管理、開発プロジェクト、システムリスク管理業務の監査およびモニタリングの業務に従事していただきます。※管理職クラスでの採用を予定しています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%/ 月平均残業時間7.1時間と働きやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.06.17
銀行
■最先端の「Banking as a service(組み込み型金融)=neobank」のアライアンス先を探索し、提携提案・協業推進に向け、案件のソーシングから提携事業推進までの社内外全体の取り纏め役となるポジションです。■パートナー企業の事業ドメイン、金融業界・決済市場など幅広い市場動向や競合情勢を常に把握し、競争力のある戦略を策定、多様な関係者と協力し、当社ソリューションを活用してのパートナー企業の価値向上を目指します。【詳細業務】・新規パートナー企業の探索・発掘・交渉・既存パートナーとの関係強化・neobankのプロダクトやサービスを理解し、クライアントのニーズ・シーズに最適なカスタムソリューションを提案・実行【入社後の育成・研修について】基本的には入社後のOJTにて一般的な銀行知識の習得含めたスキル増強・育成を想定しています。OJT終了後は、新規パートナー企業への提案、既存パートナー先への営業推進・施策立案により、アライアンスマネジメント、プロジェクトマネジメントを担っていただくことを想定しています。【ポジションの魅力】■銀行機能の提供に留まらず、「NEOBANKプラットフォーム」の提供を通じて、提携先の新たなビジネスモデルの構築に携われます!■BaaSは、既にプライム上場企業を中心に既に17社と提携しており、今後も急拡大していく事業です。Banking機能+αのサービスを創造し、事業開発、アライアンスを行っていきます。【業務・プロジェクト事例】■スポーツ×NEOBANK(北海道日本ハムファイターズ)https://www.netbk.co.jp/contents/neobankservices/fneobank/→試合日以外の日常シーンでもファイターズを応援する楽しみを金融を通じて感じてもらうえるよう、ファイターズファンに向けた銀行サービスを展開する「F NEOBANK」が誕生。預金、決済、ローンなど銀行取引の基本機能に加え、F NEOBANKの独自サービスとして、試合日の球場への先行入場権、F Pay利用時の+1%のFマイル付与、順位連動型の預金サービス、デビットカード利用でのFマイル1%付与など球場内外でファイターズを感じられるサービスを展開しています。【NEOBANK導入先一覧】https://www.netbk.co.jp/contents/neobank/partnership/※JAL NEOBANK(航空)、V NEOBANK(ポイント)、ヤマダNEOBANK(小売)、髙島屋NEOBANK(小売)、第一生命NEOBANK(保険)、京王NEOBANK(鉄道)など計17社と提携をしており、今後も更に拡大予定。(2024年6月現在)【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した当社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.06.19
その他(金融系)
今回募集する【シニアコンサルタント】新規事業開発コンサルタントは、クライアントの新規事業参入に伴う事業戦略の策定~サービスの企画設計、収支計画、フィジビリティ検証、スマートフォンアプリを中心としたクリエイティブ制作に関するプロジェクトマネジメントまでトータルでコンサルティングしていただきます。急速な業界進化の中で、数年後の社会を見据えた先見性を発揮し、時流を捉えたスピード感ある提案を行うことが求められます。インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、クライアントと共に今までにない新たなビジネスモデルの創出を行っております。現在、国策としてもキャッシュレスや金融DXは推進され、「BaaS/Embedded Finance」などのキーワードも注目を集める中、多くの企業がキャッシュレス・金融事業へ参入および強化を図っています。今後もその流れは益々加速するとともに、キャッシュレスや金融のデジタル化を前提に、より日常に決済や金融が溶け込むような新しいビジネスモデルの創出も求められてくることが想定されます。そのような環境下の中、同社はキャッシュレス・Fintech業界にて10年以上の豊富なコンサルティング実績を活かした「外部専門家目線」に加え、自ら決済・Fintech関連事業を運営することによる「事業者目線」の双方をかけ合わせた、本質的なビジネス支援を強みとしています。業界発展に伴い高度化かつ複雑化するクライアントニーズを捉え、クライアントのパートナーとして、新たな中核事業となるべく新規事業を成功へ導びけるメンバーを募集いたします。【具体的には】・決済・Fintech市場を的確に捉えた新規事業の戦略策定やサービスデザイン・地域創生の一環として地方のキャッシュレス化を現地の銀行と協力して推進・新規事業・サービスにおけるコンセプト設計からシステム開発・業務設計、マーケティング・金融に限らず、小売業界や通信業界クライアントへの決済戦略の立案や独自決済手段の導入支援・金融業界や決済業界の中期経営計画策定における、環境分析と戦略策定の支援【クライアント例】・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー等【キャリアパスについて】同社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも持株会社インフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてSenior Manager職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
更新日 2024.08.18
生命保険・損害保険
【部署概要】楽天グループのFintech事業の一翼を担う楽天生命保険の企画部門にて、新規施策の企画・立ち上げ、DX推進、新規アライアンスの検討・導入、経営管理の高度化などを推進する人材を募集します。現在、セールス、オペレーション、マーケティング等各領域において様々な案件があるため、ポジションやメインで担当する領域はお会いしてお話をしながら決定します。マネジメント層と協働して楽天生命の成長をリードする役割となります。【具体的な業務内容】■会社業績(PL)に寄与する各種プロジェクト・特命案件の推進、および経営層向けレポーティング・プレゼンテーション■事業管理高度化の企画・導入・導入後のKPI管理■各領域の担当役員と協業し、各領域の変革をリード■グループ内他事業、アライアンス先、担当官庁等の外部プレイヤーとの折衝など
更新日 2025.06.16
その他(金融系)
今回募集する【シニアコンサルタント】新規事業開発コンサルタントは、クライアントの新規事業参入に伴う事業戦略の策定~サービスの企画設計、収支計画、フィジビリティ検証、スマートフォンアプリを中心としたクリエイティブ制作に関するプロジェクトマネジメントまでトータルでコンサルティングしていただきます。急速な業界進化の中で、数年後の社会を見据えた先見性を発揮し、時流を捉えたスピード感ある提案を行うことが求められます。インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、クライアントと共に今までにない新たなビジネスモデルの創出を行っております。現在、国策としてもキャッシュレスや金融DXは推進され、「BaaS/Embedded Finance」などのキーワードも注目を集める中、多くの企業がキャッシュレス・金融事業へ参入および強化を図っています。今後もその流れは益々加速するとともに、キャッシュレスや金融のデジタル化を前提に、より日常に決済や金融が溶け込むような新しいビジネスモデルの創出も求められてくることが想定されます。そのような環境下の中、同社はキャッシュレス・Fintech業界にて10年以上の豊富なコンサルティング実績を活かした「外部専門家目線」に加え、自ら決済・Fintech関連事業を運営することによる「事業者目線」の双方をかけ合わせた、本質的なビジネス支援を強みとしています。業界発展に伴い高度化かつ複雑化するクライアントニーズを捉え、クライアントのパートナーとして、新たな中核事業となるべく新規事業を成功へ導びけるメンバーを募集いたします。【具体的には】・決済・Fintech市場を的確に捉えた新規事業の戦略策定やサービスデザイン・地域創生の一環として地方のキャッシュレス化を現地の銀行と協力して推進・新規事業・サービスにおけるコンセプト設計からシステム開発・業務設計、マーケティング・金融に限らず、小売業界や通信業界クライアントへの決済戦略の立案や独自決済手段の導入支援・金融業界や決済業界の中期経営計画策定における、環境分析と戦略策定の支援【クライアント例】・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー等【キャリアパスについて】同社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも持株会社インフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてSenior Manager職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等)
更新日 2024.07.18
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引する次世代債券システム群を開発するために、債券ビジネスの知識を有し最新技術に精通したリードアプリケーション開発者を採用する。■組織紹介我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。■職務概要・当社が希望するリードアプリケーション開発者は、債券ビジネスに素養があり、債券取引のためのITシステムおよびアプリケーションの設計、開発、維持、および改善を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・債券ビジネスにおける上級システム開発者として、債券・店頭デリバティブトレーディングプラットフォーム、リスク管理システム、または決済システムなど、関連するアプリケーションの開発とメンテナンスを担当する。・ビジネスステークホルダーと連携し、債券ビジネスの要件を理解し、要件に基づくソリューションを設計する。・主要なフロントエンドまたはバックエンド開発に従事し、債券ビジネスプロセスの自動化や効率化を推進する。・高品質なソフトウェアを構築するためのソフトウェア開発ライフサイクル全体にわたる活動に参加する。・開発プロセスやコーディングスタンダードの向上に向けた提案やアイデアを提供する。・技術的リーダーシップを発揮し、ジュニア開発者の指導や知識共有を行う。・テスト、デバッグ、およびパフォーマンスの最適化を行い、高品質のコードを提供する。・ビジネスニーズの変更に対応するために、既存のアプリケーションの改善とアップグレードを行う。・技術トレンドや業界のベストプラクティスに対する興味を持ち、それをアプリケーション開発に導入する。
更新日 2025.05.08
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引する次世代債券システムアーキテクチャ構築にむけて、債券ビジネスに造詣の深いプロジェクトマネージャーを採用する。■職務概要・債券トレーダーやリスク管理者、および開発チーム、など様々なステークホルダーと協業し、当社の債券ビジネスを支えている現行システムアーキテクチャを刷新するプロジェクトをリード・推進していく。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・ビジネスステークホルダーや取引担当者と協力して、ビジネスに関するニーズと要件を理解し、ITプロジェクトの計画、実行、モニタリング、ガバナンスを担当する。・開発チームと連携し、ソフトウェアやアプリケーションの開発、テスト、デプロイを監督する・プロジェクトのマイルストーンやタスクのスケジュールを作成し、進捗状況を追跡する・プロジェクトチームを組織し、役割と責任を割り当て、リソースを効果的に管理してプロジェクトの成果物を納品する。・リスクや問題を管理し、適切な対策を講じてプロジェクトの成功を確保する。・タイムライン、スコープ、予算、リスクを管理し、変更管理プロセスを確立してプロジェクトのステータスを監視する。・プロジェクト関連の文書と報告書を作成し、関係者とのコミュニケーションを円滑化する。・クロスファンクショナルなチーム、開発者、テスター、ビジネスアナリスト、インフラストラクチャチームとの連携を図り、システムの統合とデプロイメントを円滑に進める。・債券ビジネスの業界動向と技術動向に対する興味を持ち、プロジェクトの実行に最新のベストプラクティスを導入する。・ステークホルダーとのコミュニケーションを維持し、フィードバックを収集する・ソフトウェア品質の向上とシステムのスケーラビリティを確保するための品質保証活動を実施する・金融市場部門が推進する横断・戦略案件の推進、ロードマップの策定・ユーザ・その他のステークホルダーとのコミュニケーションをファシリテートし、要件定義活動など、プロジェクト計画に基づいたタスクを推進。自律的な課題解決、プロジェクト推進への推進が求められる。・高いIT技術の理解をベースに、また高い業界・業務への知識・経験を活かしながら柔軟かつ高度に練られたITソリューションを提供できること。・中期的な視点にたってのIT戦略、IT業界の変革などを理解し、プロジェクトや業務の長期的な位置づけを理解し、プロジェクトなどの個別のタスクに対して適したゴール設定を行うことができること。・プロジェクトの推進において透明性の高い推進・情報共有を実施し、多数のステークホルダーに対して高いガバナンス能力を発揮できること
更新日 2025.05.08
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引する次世代債券システムアーキテクチャ構築にむけて債券ビジネスの知識を有し最新技術に精通したシニアプロジェクトマネージャーを採用する。■組織紹介我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。■職務概要・債券トレーダーやリスク管理者、および開発チーム、あえては関連部署の部長、部門長、担当役員など幅広なステークホルダーと協業し、当社の債券ビジネスを支えている現行システムアーキテクチャを刷新するプログラムをリード・推進していく。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・プログラム内の各種プロジェクトの進捗管理・全体管理・プロジェクト間の相互依存関係、重複領域、リソース競合の解消・債券ビジネスにおけるシステムアーキテクチャ・プラットフォーム最新化プログラムのリードとして、プログラムの計画、実行、監視、制御を担当する。・ビジネスステークホルダーと協力し、債券ビジネスの今後の将来像を理解し、未来を見据えたITソリューションの提供を確保する。・プログラム全体のリスクと問題を管理し、適切な対策を講じて各プロジェクトはもとよりプログラムレベルの成功を保証する。・プログラムフェーズゲートの実施、プログラムの進捗報告、およびマイルストーンの管理を行い、ステークホルダーに定期的に報告する。・プログラム全体の予算とリソースの管理を行う・ベンダーや外部のサービスプロバイダーとのコーディネーションを行い、適切な契約やサービスレベルを確保する。・高いIT技術の理解をベースに、また高い業界・業務への知識・経験を活かしながら柔軟かつ高度に練られたITソリューションを提供できること。・中期的な視点にたってのIT戦略、IT業界の変革などを理解し、プロジェクトや業務の長期的な位置づけを理解し、プロジェクトなどの個別のタスクに対して適したゴール設定を行うことができること。・プロジェクトの推進において透明性の高い推進・情報共有を実施し、多数のステークホルダーに対して高いガバナンス能力を発揮できること
更新日 2025.05.08
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引できる最新のアーキテクチャをデザインし構築する為に必要な債券ビジネスの知識を有し、最新技術に精通したシニアアーキテクトを採用する。■組織紹介我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。■職務概要・当社が希望するシニアアーキテクトは、債券ビジネス全般に深い見識を持ちつつ、債券ビジネス全般を効率よく支える為のシステムアーキテクチャの設計、各商品のトレーディングシステムやリスク管理システムの開発、効率的な運用体制の設計を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・ビジネスステークホルダーと協力し、債券ビジネスの要件を理解し、将来のビジネスニーズに効果的に対応可能なソフトウェアソリューション・アーキテクチャを設計する。・債券ビジネスにおけるITアーキテクチャの専門家として、新規システムの設計、既存システムの改善、およびITインフラストラクチャの最適化・最新化を担当する。・債券取引プラットフォーム、リスク管理システム、決済システムなど、債券キャッシュビジネスに特化したアプリケーションの設計、実装、運用設計を担当する。・システムアーキテクチャの定義、ソリューションの選択、APIの設計など、技術的な要素を含む上流工程も担当する。・セキュリティ対策の実装や関連する規制に準拠することにより、アプリケーションのセキュリティを確保する。・ITプロジェクトのチームリーダーとして、他の開発者やインフラストラクチャチームとの連携を図り、システムの統合とデプロイメントを円滑に進める。・既存のアーキテクチャに対する改善策を提案し、適切な技術革新やベストプラクティスの導入により、システムのパフォーマンスと信頼性の向上に貢献する。・継続的な学習とスキルアップを促進する環境の構築に取り組み、他のチームメンバーを指導し、知識の共有を行う。・金融市場部門が推進する横断・戦略案件の推進、ロードマップの策定
更新日 2025.05.08
生命保険・損害保険
【部署概要】数理部は保険負債の評価、将来収支分析などを担当している部署です。保険会社のビジネスモデルを支える重要な役割を担っています。 当社ではアクチュアリー資格の取得を推奨するため、新たに資格取得のサポートをすることといたしました。【具体的な内容】■アクチュアリー勉強時間の確保 ・1日1時間まで業務時間を利用しての勉強が可能で ・試験前の勉強時間の確保■アクチュアリー口座の受験サポート ・受講料の負担会社(基礎講座:10万円/人、特論検定:4.5万円/人) ・業務時間中の受講が可能です【具体的な業務概要】■数理決算業務(法定会計、インターフェースRS会計)■会計基準変更(IFRS17)に係る調査分析、導入対応■収支予測(短期見込、中期計画策定、予実管理)■数理統計分析、発生率等の経験分析、アサンプション策定■保険引受リスク管理■収益分析(商品別収益、商品開発時/料率改定時の収益分析、EV計算、など)■数理ソフトウエア関連業務(モデル管理含む)■再保険業務【企業概要】2013年に楽天グループに参画、以後、楽天のFinTech事業の一員として今後の事業成長が大きく期待されています。楽天が強みとする、テクノロジーやデータとの親和性も高い生命保険事業は、楽天カードに続く、FinTech事業の柱として会社からの期待も大きい事業です。 また、楽天グループならではのスピード感で事業や戦略を展開しており、入社後もその環境の中で成長頂くことが可能なポジションでございます。
更新日 2025.06.16
生命保険・損害保険
【部署概要】当ポジションは、プロセス&オペレーションチームのメンバーとして、主に以下に挙げる業務プロセスの設計・構築を担っていただき、部におけるトランスフォーメーションを実現していただきます。【具体的な職務内容】生命保険会社における各種財務レポートまたは財務分析を行う上での基礎となるデータの解析、構築、ビジネスへの導入をリードする。また、新しい自動化された財務プロセスの導入を通じて、新しい時代のファイナンスビジネスモデルを構築する。■経理や決算、各種レポーティングにかかるプロセスのデザインおよび自動化の発案■生成したデータセットを効果的に使用するための活用例としてのユースケースの作成■BAU化までの実務者との折衝およびBAU化後のデータ・マネージメントサポート■分析に必要なデータの収集・整備、そのサポート【当該業務の魅力】・プログラミング初心者でも取り扱いやすいシステムインフラストラクチャーが整っており、自身のアイデア次第で「自動化された新しいファイナンス」を新規デザインから導入まで一気通貫で取り扱うことができる・ファイナンス部門にとどまらず、NN Groupを含め、様々な部門と携わりながらダイナミックなカルチャーやビジネス環境の中でキャリア形成ができる・Technology部門やNNグループ本社へのアサイメントの機会【将来のキャリア展望】財務部門の中での上位ポジションテクノロジー部門でのポジション
更新日 2025.02.20
その他(金融系)
今回の募集は、海外パートナー営業の拡大に伴い、グローバル決済事業者の日本進出サポートをリードしていただける方を募集します。【仕事概要】グローバル決済事業者の日本進出をリードするための領域全般をお任せします。■マーケット調査と戦略策定■一部の既存クライアントとのリレーションシップ構築■それにかかわる営業活動、プロジェクトの管理■予実管理■運用サポート定期的な出張による対面でのコミュニケーションも密にとることができる環境、幅広く裁量をもって業務に取り組んでいただくことになります。【ポジションの魅力】 ■グローバル決済事業者、海外事業者と日本の架け橋となり、実質的に事業運営担当としてのポジション■フィンテック、キャッシュレスをキーワードとした業界の最新動向を身近に感じることが出来るポジション■グローバル決済事業者、海外事業者の日本進出サポート全般の経験■日常業務で日本語、英語どちらも活用頂きます【当社の強み・特徴】■同社グループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。■豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。■有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。■同社グループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。■戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。
更新日 2024.11.21
証券
【期待する役割】スタートアップ企業に対し、新しい資金調達手段を発信し、事業成長につながる適切なタイミングを案内することで、社債発行の有用性を発見されるお客様を増やしていただくことがミッションです。【職務内容】・新規発行企業顧客開拓・既存発行企業顧客への再訪・提案活動推進・社債発行手続きの支援※いずれもクライアントの属性上、ほぼオンラインでのやり取りです※クライアント企業は、新興市場の上場企業やアーリー・ミドル・レイターステージのスタートアップが中心です。【他部署と協力する業務】・投資家顧客へのカスタマーサクセス・投資家顧客獲得のためのマーケティング(オンライン中心)※企業と投資家のマッチングに特徴のあるサービスのため、上記業務にも協働いただくことがあります※投資家の属性は、30代から50代までの役職を持つ現役世代で、個別株投資経験を持つ方が中心です。【サービスの状況】同社プラットフォームでの取扱い社債発行額は、2023年で前年比3.5倍と急成長しています。「ベンチャーデット」という新しい資金調達の選択肢を提供していることに対し、発行企業のお客様から高い評価をいただけており、特に非上場スタートアップの案件が増加中です。・社債発行企業数:延べ40社超 ・お問い合わせ数:600社超・社債発行金額:20億円超※社債発行企業:五常・アンド・カンパニー社、ツクルバ社、琉球アスティーダ社など【所属するチーム】部門長1名※その他(審査部門、トレーディング部門、業務部門との協業あり)■全社員で20名強の組織なので、経営陣との距離も近く、スピード感あるスタートアップの初期フェーズを間近に感じることができます。■ブラックロック、野村證券、メリルリンチ、MUMSSといった金融系出身の者や、コンサル出身の者(マッキンゼー)等のキャリアを積んだメンバーと日々働くことで、スキルアップを図ることができます。■正社員の平均年齢は約40歳です。30歳前後のメンバーと、経験豊富なシニアメンバーで協働して事業を進めています。【募集の背景】2021年3月のサービスリリース以降、投資家・発行企業顧客共に増加している中で、特に最近では「ベンチャーデット」として、スタートアップ企業の新たな資金調達の選択肢としても注目を集めており、直接のお引き合いや既存顧客からのご紹介を多くいただくようになっていることから採用を行っております。【おすすめのポイント】■2021年にサービスをリリースし既に数多くのお問い合わせをいただいている成長スタートアップ企業です。■ニッチな領域ですが確実にニーズのある領域にてお客様の課題解決を行っています。■証券会社ながらスタートアップらしいカルチャーで、日々仮説検証と改善を繰り返し進めています■業界知識・専門性と、テクノロジー活用を軸にした最先端の事業領域の経験の、両面を得ることができます
更新日 2025.02.13
その他(金融系)
【期待する役割】IT統括部にて、ITマネジメント業務、IT組織体制の高度化等、IT領域に関する幅広い統括業務にご従事いただきます。各グループ会社にもIT機能組織があることから、グループ会社の担当者と連携を図りつつ、課題形成フェーズ等各PJの最上流からのIT体制強化を実現していただきます。【職務内容】・ITマネジメント業務全般・IT投資にかかるリソース管理・主要プロジェクトのモニタリング・QCD管理・システムリスク管理体制の高度化・新技術・イノベーションのための市場・競合分析※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【魅力と特徴】★裁量権とスピード感を持った会社★フットワーク軽くスピード感を持った組織運営★得られるスキル:グループ各社と連携した横断的なITガバナンスPJを、PM/PLという立場から遂行していただきますので、大規模PJの推進経験・超上流フェーズの企画経験が獲得可能です。(コーティング等、システム開発の実作業はアウトソースしているため、ご従事いただくことはございません)★業界としてのやりがい:国内最大級である1億名超えの顧客基盤となりました。他経済圏と比較しても、これだけの規模に対して金融関連のサービスを豊富に提供できるのは同社唯一の強みです。★キャリアパス・プロパー社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。・グループ会社ごとにクレジットカード、保険、証券など金融に関わる様々なビジネスを展開しているため、金融業界の知識幅を広げていきたい方にはお勧めです。★働き方:リモートは柔軟に選択できる環境で8割以上の方が適宜活用しております。案件の企画断面等、一定対面のコミュニケーションを行うことはあります。フルフレックスであり、一日勤務時間の制約もなしのため柔軟な働き方が出来ます。※障害等に伴う深夜・休日勤務対応の有無・頻度:なし(あるとすれば想定外のグループ全体に影響するレベルの大規模障害・イシュー発生時のみだが、過去起きたことなし)
更新日 2025.07.09
生命保険・損害保険
同社は同グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。【担当業務】■損害保険会社の営業拠点(以下「営業部支店」)に関する監査業務をご担当いただきます。<主要業務>・内部監査規定に基づいた「監査計画」および「方針・マニュアル」の策定・某社の全国にある営業部支店の所管業務に対するモニタリング活動を通じたリスクの評価、予兆の把握・上記リスク認識に基づく内部監査業務(オンサイトでのモニタリングを含む)の実施・上記内部監査業務を通じた経営への提言機能の発揮【魅力・やりがい】・監査人として専門性を高めることに加えて、様々なテーマを担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。・海外拠点の監査部署との協働等を通じて、監査人として国内に留まらない経験・知見を得ることが出来ます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】・営業部門チームには22名が所属し、営業部支店の監査を実施しています。・同時期に複数の営業部支店監査を実施するため、営業部支店ごとに編成する監査チーム単位で活動しており、各監査チームのパフォーマンス向上のためには、チームワークが重要となります。・経験豊富な社員が多く、個性も豊かですが、困っている仲間がいれば助け合える、気の利いた大人の集団です。【キャリアパス】ご入社後は内部監査部に配属となり、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方】リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。
更新日 2025.07.10
生命保険・損害保険
同社は同グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。【担当業務】■損害保険事業等に関する内部監査の企画・審査業務業務をご担当いただきます。※金融サービス事業、生命保険事業(受託業務)、資産運用部門、管理部門等も含みます<主要業務>・内部監査の高度化推進・内部監査に係る方針・計画・規程・体制等の整備を含む企画関連業務・内部監査の前提となるリスク評価に係る枠組みの整備・内部監査結果の取締役会・経営会議への報告・内部監査の実施内容に係る審査関連業務・金融庁が実施する金融モニタリングへの対応同ホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 企画審査室への出向ポジションとなります。※同グループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 企画審査室」と某社 内部監査部 企画審査室」の兼務となります。【魅力・やりがい】・近年、金融機関においてはガバナンス強化の観点から内部監査の重要性が増しています。当社においても経営へのアドバイザリー機能発揮が求められており、従来の準拠性を中心とした監査から経営への提言を見据えた監査への転換など、内部監査の高度化を推進しています。企画・審査室は監査人として内部監査に従事するわけではありませんが、内部監査高度化に向け、従来の監査手法や監査内容にはとらわれず内部監査の枠組みをゼロベースで見直す転換期であり、監査部門の企画業務としてやりがいのある仕事に従事することができます。また、内部監査の前提となるリスク評価の高度化のためには、会社のあらゆる情報に接するとともに会社を俯瞰的に見る必要もあり、経営視点のレベルアップをはかれるとともに、社会人としてのキャリアアップに繋げることができます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】・企画・審査室には、11名が在籍しています。メンバーの経歴も、営業、損害サポート、商品、企画、海外、管理、運用など様々な部門出身者から構成されており、多様性のある人財が集まっています。【キャリアパス】ご入社後は内部監査部に配属となり、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方/環境】・リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。・育休取得率男性92.3%女性100% 離職率6% 有給取得率90.5%
更新日 2025.07.10
生命保険・損害保険
同社は同グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。【担当業務】■損害保険事業等に関する内部監査業務をご担当いただきます。※金融サービス事業、生命保険事業(受託業務)、資産運用部門、管理部門等も含みます<主要業務>・持株会社と某社の本社部門および関連事業会社の所管業務に対するモニタリング活動を通じたリスクの評価、予兆の把握・上記リスク認識に基づく内部監査業務(オンサイトでのモニタリングを含む)の実施・上記内部監査業務を通じた経営への提言機能の発揮・内部統制監査(IFRS対応を含む)、自己査定監査業務の実施・同グループ各社と連携した一体的な検証の実施同ホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 本社第一チームへの出向ポジションとなります。※同グループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 本社第一チーム」と某社 内部監査部 本社部門チームの兼務となります。【魅力・やりがい】・当社のあらゆる業務が検証対象となるため、機微な重要情報を含む様々な情報に接する機会があること、様々な部署や役職員との対話機会があります。また、内部監査部として客観的かつ俯瞰的に当社業務をみることにより、高い視座から情報を分析・評価する力が身に付きます。また、同グループ各社との連携を通じ、当社業務のみならず、さらに広い経験・知見を得ることも可能です。このような経験を通じ、監査人としての専門性にのみならず、社会人としてのキャリアアップに繋げることができます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】・現在、25名のメンバーが在籍しています。システム部門、リスク管理・運用部門など、専門性の高い領域を中心に担当するメンバーもいますが、基本的に当社のあらゆる所管領域を担当しています。本社の全領域を担当していることから、メンバーの経歴も、営業、損害サポート、商品、企画、海外、管理、運用、システムなど様々な部門出身者から構成されており、多様性のある人財が集まっています。【キャリアパス】ご入社後は、持株会社・監査部に出向(某社・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方】リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。
更新日 2025.07.10
生命保険・損害保険
当社の海外事業は、ロイズ・再保険事業や欧米、アジアなど、地域・事業ごとの強みとグループシナジーを活かした持続的成長、また新規M&Aや事業投資を通じた更なる成長を目指しています。この取組を下支えするグループガバナンス、内部監査機能の強化をすべく、当チームの新メンバーとして、内部監査業務に加えてグループ・グローバル内部監査態勢を牽引する専門性を持った方を募集しております。【担当業務】■海外事業に係る内部監査、グループ・グローバル内部監査態勢の推進などをご担当いただきます。<ミッション>・グローバル内部監査態勢高度化に向けた立案、推進・海外拠点内部監査部門の高度化支援・本社海外事業関連部との連携などによるグループガバナンスへの貢献・海外事業に係る内部監査結果の経営報告 など<主要業務>・同グループ全体の海外事業に係る内部監査の実施(内部監査の対象:グループ海外拠点、本社関連部門)・グローバル内部監査態勢の高度化に向けた取組方針の検討や施策の推進・海外拠点内部監査部門との協働による、グループ・グローバルでの内部監査部門間の連携推進同ホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 グループ・グローバル監査チームへの出向ポジションとなります。※同グループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 グループ・グローバル監査チーム」と「某社 内部監査部 海外部門チーム」の兼務となります。【魅力・やりがい】・監査人として専門性を高めることに加えて、様々なテーマを担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。・海外拠点の監査部署との協働等を通じて、監査人として国内に留まらない経験・知見を得ることが出来ます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】メガバンクで海外ITシステム開発担当の経験を持つ方が3年前に当チームに加入され、早速専門性を活かして活躍されています。また海外拠点の内部監査メンバーが当チームの兼務となり本社施策を現地で推進するなどの協働にも取り組んでいます。健全な成長を目指すグループ海外事業において内部監査の機能発揮が求められており、やりがいも感じられるものと思います。【キャリアパス】ご入社後は、持株会社・監査部に出向(某社・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方】リモートワーク環境が整っており、多くの社員が在宅勤務制度を取り入れた柔軟な働き方を実践しています。ワークライフバランスも保ちご就業いただくことが可能です。
更新日 2025.07.10
その他(金融系)
【業務内容】当社のリスク統括部にて、主に信用リスク/与信企画領域におけるポリシー策定等の業務にご従事いただきます。当社傘下には、銀行・証券・保険・カード・コード決済等を運営する子会社があり、またKDDIグループであることから、通信×金融の組み合わせで生まれる様々な事業に対して、主に信用リスク管理/与信企画の観点から、様々な施策の立案・実行に従事していただくことから、幅広い知見を獲得することが可能です。<業務の具体例>・グループベースの与信ポリシー制定、オルタナデータの与信スコアモデルへの利活用・グループALM運営に関する信用リスクテイク方針の提言・グループ会社における事業・商品開発に伴う新規リスクテイク施策の信用リスク/与信企画的観点からの運営ポリシー策定・信用リスク計測手法の高度化(FIRB導入対応)・各種金融規制対応※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【ポジションの魅力】◎設立6年目で成長期にある組織の中で、自ら主体となりスピード感を持って企画・実行することが出来ます。◎中途入社後6か月でマネージャーに昇進、2年で部長に昇進された方もおり、きちんと実力を評価いただけます。◎ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。【働く環境】■auフィナンシャルホールディングス単体では、コンパクトな組織体制であり、30代~40代の社員が多い会社です。auフィナンシャルグループ全体では1,000名を超える規模になります。■ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。【社風について】■協力的な社員が多く、課題解決に向けて他部署とも協力して取り組むことができる組織です。■各領域において経験豊富で自律した社員が多く、目標に向けてお互いを尊重し合いながら業務を遂行できる環境です。【入社者の声】「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。デジタルメガバンクグループとして新たな金融の担い手になるというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。
更新日 2025.07.10
証券
【募集背景】■楽天証券口座数が1100万を超え、開業からも20年以上が経ち、お客様の相談ニーズも多様化してきました。■そのニーズに応えるために、アドバイザーサービス『with アドバイザー』を2023年12月にリリースしました。ネット証券の手数料体系、利便性はそのままにお客様の課題解決をデータ分析に基づき実施します。■ネット証券なのに相談できる、新しいアドバイザーサービスを楽天証券は本気で創ります。※withアドバイザーHP:https://lifeplan.rakuten-sec.co.jp/advisor/【業務内容】■楽天証券のお客様へのオンラインでのアドバイザー相談業務従来の金融機関とは異なる、営業しないアドバイス業務に従事いただきます。お客様の課題をデータで分析し、最適なプランニングを行いお客様の課題解決をします。そのため、アドバイザーの評価は販売実績ではなく、お客様からの評価を中心に行います。■セミナー企画、セミナー講師お客さまへのオンライン、リアル両面でのセミナーを通じて集客、エデュケーションを行います。アドバイザーにもセミナー企画、講師を担ってもらいお客様の課題解決をサポートしてもらいます。【配属組織】アセットプラットホーム事業本部 インハウスアドバイザー事業部
更新日 2025.07.07
その他(金融系)
具体的には、新規事業創造領域における■システム化構想/システム化企画、プロジェクトチャーター策定■業務要件定義、システム化要件定義、プロジェクト計画策定■IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めたPMOやBiz-PM支援)等に従事頂きます。クライアントの関係性・要望によってはIT戦略策定支援、ITガバナンス整備などへ従事する可能性もございます。【クライアント例】・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなどITコンサルチームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。また、同社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
更新日 2025.04.17
その他(金融系)
同社は「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。時には、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働も求められています。このような状況の中、今回、同社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業領域におけるITコンサルタント」を募集いたします。具体的には、新規事業創造領域における■システム化構想/システム化企画、プロジェクトチャーター策定■業務要件定義、システム化要件定義、プロジェクト計画策定■IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めたPMOやBiz-PM支援)等に従事頂きます。クライアントの関係性・要望によってはIT戦略策定支援、ITガバナンス整備などへ従事する可能性もございます。ITコンサルチームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。また、同社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
更新日 2024.12.17
信販・ノンバンク
日本のキャッシュレス化推進をけん引する同社において、クレジットカードシステム以外の決済代行サービス(口座振替/コンビニ払込/クレジットカード決済/銀行振込等)のシステム化施策における企画構想~プロジェクト管理といった、システム開発に関する業務を担っていただきます。【主な業務内容】・事業戦略と照らし合わせたシステム化構想の策定・BtoB、BtoBtoCビジネス(保険、教育、公共料金etc)における決済領域のシステムDX化【具体的な業務】・決済代行サービスに関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理・顧客企業やシステム部門、開発SIerやアライアンス先との調整・デジタルを活用した顧客企業とのエンゲージメント強化、UI・UX改善【企業・ポジションの魅力】■キャッシュレス決済市場は大きく成長中であり、特に法人向け決済サービスは、顧客ビジネスのDX進展を支える新商品・サービスの開発により、更なる事業拡大が見込まれる分野です。■同社グループの中でも将来性を期待されるマーケットにおいて、弊社の決済代行事業は約7万契約の取引先を擁し、口座振替は競合他社を圧倒する突出したシェアを誇ります。■同社グループの知見・リソースを存分に活用してシステム化企画・開発、セキュリティ戦略に携わることができます。【配属想定部署】システム開発二部システム開発部には、総勢約250名在籍しております。業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約6~15名程度で構成されています。20代の若手社員も数多く在籍しているため、後輩育成等にも携わっていただけます。キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境が整っております。【募集背景】国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。法人向け決済代行サービスについては、インターネット関連企業などによる新規参入や多様化する決済手段、また、高まる早期資金化ニーズ等により、急速に環境変化している状況です。これまでトップランナーとして業界をけん引してきた弊社ですが、変化にあわせたダイナミックな新サービスの打ち出し等を構想すべく、システム領域においても、今まで以上に新しい知見、人材の強化が求められております。そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。【働き方】時間外勤務平均:約20~30時間/月・在宅勤務頻度:約2~回/週
更新日 2025.02.13
証券
【業務内容】当社のサービス企画部に所属し、オンライン証券またはフィンテック関連の新規サービスの開発や既存サービスの改善を中心とした各種のプロジェクトの企画と立ち上げ、推進を行っていただきます。【主な業務内容】以下プロジェクトの企画と推進・新商品、新サービス、新ビジネス・部門、商品横断のサービス改善・楽天エコシステムの一部としてさらなるシナジーを創出・トレーディングツール(PC・スマホ等)の継続的な改善・外部サービスとの連携【組織】サービス企画部は20代~40代を中心に約25名のメンバーで構成されています。フロント、バック、ITなど異なるスペシャリティーを持つ精鋭メンバーグループで、事業部門をまたがるプロジェクトの起案・推進を担う部署です。活気もあり、明るい雰囲気です。
更新日 2025.05.14
銀行
【業務内容】これまでのご経験や適性に応じ、リスク統括部市場リスク管理Grにおいて、下記のような業務をご担当頂きます。将来的な係替えによる部内での他の業務のご活躍の可能性もあります。少数精鋭で運営をしているため、以下いずれかの業務だけでなく、広く様々な業務に携わって頂く予定です。市場リスク管理の業務において、広く深くご経験を積みたい方には最適な環境です。○市場リスク管理に係る企画立案○市場リスクに係る分析、検証、報告○市場部門運用への提言、牽制○市場リスク計測○金融商品時価算出等に係る分析、検証○市場関連の金融規制対応、会計・決算対応【配属想定】埼玉同社銀行リスク統括部 兼同社ホールディングスリスク統括部兼同社リスク統括部上記【同社グループのリスク管理部門について】に記載の通り、グループ一体運営を強化していることから、埼玉同社銀行にて入社後に同社ホールディングス、同社銀行に配属が変更となる場合がございます。【働く環境】・平均残業時間2時間/日(部全体)・在宅勤務やサテライト勤務等を推進しており、 社員に合わせた就業環境の整備にも力を入れております。 【今後のキャリアパス】ご入社頂く方に合わせ、教育体制を用意しています。しっかりと地に足をつけ、中長期目線で、ご活躍できるようフォローしていきますので当該業務での専門性を高めたい方にもお薦めです。【同社グループのリスク管理部門について】同社グループのリスク管理部門は、同社グループリスク統括部が担っており、銀行が抱える様々なリスクの管理に係る基本方針の企画立案、リスク管理に係る企画立案、リスクの統括を行っています。業務の運営にあたっては、グループ一体運営を強化しており、特に同社ホールディングスと同社、埼玉同社銀行は、各部員がそれぞれの職務を兼務し、主に木場にある東京本社ビルにおいて、グループのリスク管理と各社のリスク管理に係る業務を一体で運営しています。市場リスク管理Grは、その中でも銀行全体や市場部門が保有するALM運営に係る金利リスクや、その他の為替リスク、価格変動リスク等の市場リスク管理に係る企画立案、市場部門や経営に対する牽制、提言、リスクの計測、金融規制対応等の業務を行っています。グループ、銀行全体のリスクのコントロールを担っており、大きな責任を伴いながらも、大きなやりがいをもって業務に取り組める環境です。2021年4月から新人事制度の運用が始まり、同部においてもプロ人財として活躍できるコースが設定されています。コース認定された方については中長期で同部で専門性を磨いて頂ける制度となっており、長く安心して働ける環境です。【募集背景】市場部門やリスク管理部門の体制強化を図るためのによる募集となります。近年、マーケットが大きく変動し、変化が激しい環境下の中で適切に運用やリスク管理ができる体制構築のを強化したいと考えております。また在籍社員もベテランが多くなっていることから、将来的に部門を引っ張って頂けるような方を求めております。
更新日 2025.06.27
銀行
【募集背景】個人のライフスタイルが変化する中、ライフイベントに応じた個人向けローンの需要は高まりを見せており、銀行業界だけでなく、ノンバンクも同様に個人向け無担保ローンの積極推進を行っているため、業界内の競争が激化しています。メガバンクと異なり、関連ノンバンク法人を有しない同社Gも個人ローンビジネスを積極推進すべく、各種商品の開発、推進の強化を行っています。今後の更なる事業の拡大にあたっては、推進面をバックアップする事務センターの継続的な効率化と安定的な運営が必須となっており、今回はその一躍を担っていただける方の採用になります。【業務内容】個人向けローンに関わる、企画業務全般を、業務所管部として担当いただく予定です。 ※個人向けローンとは・・・住宅ローンをはじめ、カードローン、マイカーローンや教育ローンといったラフイベントで発生する目的型ローンの他、フリーローン(利用用途は自由)など、利用者の方の様々なニーズに合わせた商品ラインナップがあり、申込から審査・契約までをWeb上で対応しています。【同部で働く魅力】・同社のみならず、グループ銀行を含む事業戦略に関与することが可能であり、自身の企画を多くのお客さまに提供することが可能です。・個人向けローン部門は事業拡大を展望しており、ご自身の知識と経験を存分に発揮いただけるフィールドを用意しています。・社内関連部署、保証会社、バックオフィス等、さまざまな関係者とのコミュニケーション機会があります。 【組織人員】ローン事業部(本部企画部門) 50名
更新日 2025.01.16
リース
【業務内容】■法人向けリース等の提案営業※取り扱い商材の例・パソコン、車両、建設機械、商業施設の暖房関連機器等■クライアント企業の財務状況や経営状況に合わせ、グループ企業のリソースを活かしたソリューション営業■チームリーダーとしての役割・メンバーの育成・指導・営業戦略の策定・実行・目標達成に向けたチームマネジメント【業務詳細】既存営業がメインで、定期的な連絡・訪問によりリレーションを構築し、リース契約を中心とした取引の拡大を行います。飛び込み営業など不特定多数向けの新規開拓は少なく、提携している金融機関(地銀など)からトスアップを受けて案件紹介を受けることも多くあります。リーダーとして、チームのパフォーマンスを最大化し、営業目標を達成するための戦略を立案・実行します。また、メンバーの成長を支援し、モチベーションを維持・向上させる役割も担います。【働き方】・リモート可・フレックス(11~14時コアタイム)・残業10~20時間【求人の魅力】■営業としての魅力:銀行系リース会社として、自社商品だけではなく600を超えるグループ会社を持つSBIグループならではのエッジが効いた機能・サービスの中から、お客さまの経営課題に応じてベストなものを選択し、提供することができます。SBIグループの基本観である「顧客中心主義」を徹底し、いわゆる商品売りではない「ソリューション営業」を通じて、お客さまの課題解決の瞬間に立ち会える現場です。■社風:同社には温和な方が多く、チーム内でのコミュニケーションも多く発生します。個人での営業になりますが、チームでのミーティングでも自分の案件について相談できる環境があります。若手からベテランまで、社員同士の高い結束力も、昭和リースの強みのひとつです。【キャリアパス】年2回の自己申告や年に1回の人事面談もあり、様々なキャリアパスの相談・実現が可能です。また、SBIグループ内での公募も可能です。<教育制度・資格補助補足>社員研修・OJT研修・階層別研修・テーマ別研修・社外研修・審査部研修
更新日 2025.05.15
その他(金融系)
■数理ファイナンス理論・データ解析等のスキルを活用したバランス型ファンド、ダイナミックヘッジ戦略ファンドの投資助言、戦略開発、定量分析(シミュレーション等)■個人の資産形成・資産運用分野におけるDX推進業務(ロボアドバイザー・ライフプランシミュレーションの開発・保守、コンサルティング等)■先端的な資産運用に関わる技術の研究開発(AI、量子コンピュータ、生成AI等の活用)【募集背景】新規事業を拡大し、運用体制を強化するため【その他】□リモートワーク可□研修制度:入社後に業務全般や社内ルールについての研修が行われるほか、各種社内勉強会が行われています。また、必要に応じて社外の研修に参加することができ、指定する大学院への派遣制度もございます。□オフィス環境:フリーアドレス、休憩スペースの設置、明るく開放的な空間設計により、勤務に集中する環境が整っています。
更新日 2025.06.26
その他(金融系)
■主として同社グループ向けのデリバティブ・評価モデル/計算エンジン開発及び関連リサーチ業務をお任せ致します。【その他】□リモートワーク可□研修制度:入社後に業務全般や社内ルールについての研修が行われるほか、各種社内勉強会が行われています。また、必要に応じて社外の研修に参加することができ、指定する大学院への派遣制度もございます。□オフィス環境:フリーアドレス、休憩スペースの設置、明るく開放的な空間設計により、勤務に集中する環境が整っています。
更新日 2025.06.26
その他(金融系)
数理解析・データ分析を主体とした金融法人・公共法人向けコンサルティング業務(機械学習等のデータ解析技術を適用した業務高度化(AI)、デジタライゼーション技術の活用(DX)等を含む)及び関連技術の研究開発をお任せ致します。■証券投資ポートフォリオの最適化分析■ポートフォリオ運用戦略の戦略設計・開発・具体的提案、等■信用リスク管理高度化■ALM管理高度化■RAF等の経営管理高度化支援■予兆管理態勢高度化支援■データ利活用による業務戦略支援■サステナビリティ関連等【募集背景】組織強化のためDX戦略等に対するお客様の関心・ニーズが高まっており、部門強化のための募集です。株主の金融機関や地銀等に対して、高度なリスク管理、資産運用のコンサルティング等幅広くご経験を積むことができます。【その他】□リモートワーク可□研修制度:入社後に業務全般や社内ルールについての研修が行われるほか、各種社内勉強会が行われています。また、必要に応じて社外の研修に参加することができ、指定する大学院への派遣制度もございます。□オフィス環境:フリーアドレス、休憩スペースの設置、明るく開放的な空間設計により、勤務に集中する環境が整っています。
更新日 2025.06.26
その他(金融系)
数理解析・データ分析を主体とした一般事業会社向けコンサルティング業務及び関連技術の研究開発をお任せ致します。■事業リスク管理高度化と経営戦略への活用■為替・市場リスク管理態勢構築支援■データ利活用による事業戦略支援(サプライチェーンマネジメント・店舗戦略の高度化・スマート農業など)■サステナビリティに関連した計量分析■上記の分析を支える基礎技術調査や事業化PoC【募集背景】組織強化のため一般の事業会社様、例えば商社や電力会社、農業の方向け等幅広い顧客を対象とし、データを使用しコンサル業務や研究開発業務に携わって頂きます。市場リスク、気候変動リスク、商品の値動きや運賃の変動等、昨今の様々な市場変動リスクに伴い、データの可視化等のニーズが高まっており、部門強化のための募集です。【その他】□リモートワーク可□研修制度:入社後に業務全般や社内ルールについての研修が行われるほか、各種社内勉強会が行われています。また、必要に応じて社外の研修に参加することができ、指定する大学院への派遣制度もございます。□オフィス環境:フリーアドレス、休憩スペースの設置、明るく開放的な空間設計により、勤務に集中する環境が整っています。
更新日 2025.06.26
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。