現場施工管理者(静岡営業所)建設・土木
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
- 年収
- 420万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 施工管理
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎土木(鋼橋)の施工現場において工程、品質、安全 管理全般◎ワード、エクセルによる書類作成◎測量計測作業補助*施工現場:大阪市北区大淀北 淀川左岸線2期工事現場
更新日 2025.03.06
建設・土木
○国土交通省、公団、都道府県、市町村等の官公庁への訪問による情報収集及び顧客のニーズに対応した営業活動○橋梁、水門等鋼構造物工事及び土木工事の見積も行います。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
更新日 2025.03.06
不動産
【丸の内勤務】社長秘書/グループ全体の成長を支えるパートナーへ~アパマンショップを全国展開する業界最大級グループ/IT・海外・社会貢献事業にも積極投資~【業務内容】代表取締役の専属秘書として、以下の業務をご担当いただきます。■代表のスケジュール調整■国内海外出張の手配・管理■来客対応・電話応対■その他秘書業務全般※送迎・同行はほぼありません。入社後は、主な業務となる、スケジュール調整の一部分からお任せする形となり、先輩社員と分担をして行っていきます。【配属部署】社長室配属となり、現在20~30代の女性秘書が在籍。入社後はOJTを中心に業務を段階的に引き継ぎ、裁量を持ってご活躍いただける体制です。人事との定期フォロー面談もあり、安心して業務に専念できます。【働き方・就業環境】・土日祝休み/月平均残業20時間程度(30時間を超える残業は禁止)・丸の内の本社勤務(駅直結で通勤も快適)・育児復帰率も高く、時短勤務制度あり・柔軟な働き方が可能で、長期的なキャリア形成を支援
更新日 2025.06.18
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
不動産
■同社は大阪を拠点に全国へ進出している、創業14年目のハウスメーカーです。理想の家づくりにおけるベストパートナーを目指す同社で、内部監査をご担当いただきます。【具体的な業務】■ガバナンスプロセスとリスクマネジメントプロセスの整備■不正防止や内部統制の強化■継続的な業務改善と経営改善■常に見える化で現状と問題点の把握 など【同社の魅力】■心斎橋駅より徒歩1分、白を基調とした非常に綺麗な働きやすいオフィス。■駅から近く通勤しやすい環境です。週休二日制で、祝日は出勤になりますが 年末年始休暇が長めに設定されている年もあり、メリハリをつけて働ける環境。■設立以降、13年で従業員は1700名を超え、管理部門の組織強化が 必要なフェーズにあります。■落ち着いて長期就業ができますので、是非ご応募くださいませ。【配属先】内部監査室 3名 (本社 45名)【募集背景】拠点数の増加に伴う増員募集
更新日 2025.03.19
建設・土木
国内・海外グループ全体の方向性をかじ取りしていく役割をチーム全体で担っていただき、経営層の方針やビジョンを具体的な行動計画として落とし込み将来の方向性を定めていただくポジションになります。※経営層とも近い距離でやり取りができる為、直接意見を伝えることもでき、組織を動かすやりがいを感じられる仕事です。【仕事内容】全グループ会社の経営分析、管理※まずは、グループ戦略・業績の推進状況の分析、計画立案・経営管理に携わっていただき、将来的には、中期経営系計画の策定など、グループの成長戦略の立案に携わっていただきます。【魅力】年間休日127日+計画有給5日とメリハリつけた働き方が可能です。
更新日 2025.04.27
不動産
~一級建築士所有者歓迎/大手企業との取引多数で安定企業/残業20H程度・完全週休2日制で働き方◎/資格を活かしてステップアップできる環境~【業務概要】戸建住宅、マンション、商業施設、学校、福祉施設等、様々な構造を持つ建築物の審査・検査を行っている民間の建築確認検査機関である同社にて、建築確認申請の審査をお任せいたします。【業務詳細】着工前に設計担当者から図面等の書類を預かり、法令や都市計画に基づいて内容を審査します。不備があれば指摘をして、修正をいただいたうえで再審査を行います。1つの建築案件は、2~3名のスタッフで合議しながら審査します。同社は国内で“初”となる電子認証申請システム『speedy(スピーディー)』を導入しております。従来の図面による確認申請業務においては、『お客様が交通機関を使い、大きな書類(図面)を持って来店いただいておりました。その為一度の確認申請に多くの時間と経費を掛けていましたが、事務所やご自宅から24時間365日いつでも申請可能になったため、確認検査業務がスムーズにできるようになりました。現在、電子申請は全申請のうち97%超のご利用をいただいております。【採用背景】案件の安定受注と法改正による対応事項の増加により、増員募集をいたします。【キャリアパス】実務経験を2年以上積めば「建築基準適合判定資格者」検定の受検資格が得られます。合格後は、着工後の中間検査、完了検査もお任せし、管理職へのキャリアアップへの道筋も開けます。資格の取得支援制度が整っており、資格を取るためにまとめて有休をとる社員もおりますし、勉強のためになるべく残業をしないように仕事を調節することも可能です。【働きやすさ】従業員の健康を考えて残業時間に上限を設けており、PCの稼働時間も20時までと制限しています。また、一人ひとりが限られた時間を有効活用できるよう、時差出勤も選択可能です。育児や介護と仕事を両立しやすいだけでなく、趣味や勉強の時間も確保でき、しかも通勤ラッシュを避けて出社できるメリットもあります。その他、管理職の積極的な有休消化を推奨する等、部署内で休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでおり、安心して長く働くことが可能です。
更新日 2025.03.10
不動産
~二級建築士所有者歓迎/大手企業との取引多数で安定企業/残業20H程度・完全週休2日制で働き方◎/資格を活かしてステップアップできる環境~【業務概要】戸建住宅、マンション、商業施設、学校、福祉施設等、様々な構造を持つ建築物の審査・検査を行っている民間の建築確認検査機関である同社にて、建築確認申請の審査をお任せいたします。【業務詳細】着工前に設計担当者から図面等の書類を預かり、法令や都市計画に基づいて内容を審査します。不備があれば指摘をして、修正をいただいたうえで再審査を行います。1つの建築案件は、2~3名のスタッフで合議しながら審査します。同社は国内で“初”となる電子認証申請システム『speedy(スピーディー)』を導入しております。従来の図面による確認申請業務においては、『お客様が交通機関を使い、大きな書類(図面)を持って来店いただいておりました。その為一度の確認申請に多くの時間と経費を掛けていましたが、事務所やご自宅から24時間365日いつでも申請可能になったため、確認検査業務がスムーズにできるようになりました。現在、電子申請は全申請のうち97%超のご利用をいただいております。【採用背景】案件の安定受注と法改正による対応事項の増加により、増員募集をいたします。【キャリアパス】資格の取得支援制度が整っております。資格を取るためにまとめて有休をとる社員もおりますし、勉強のためになるべく残業をしないように仕事を調節することも可能です。実務経験を2年以上積めば「建築基準適合判定資格者」検定の受検資格が得られます。合格後は、着工後の中間検査、完了検査もお任せし、管理職へのキャリアアップへの道筋も開けます。【働きやすさ】従業員の健康を考えて残業時間に上限を設けており、PCの稼働時間も20時までと制限しています。また、一人ひとりが限られた時間を有効活用できるよう、時差出勤も選択可能です。育児や介護と仕事を両立しやすいだけでなく、趣味や勉強の時間も確保でき、しかも通勤ラッシュを避けて出社できるメリットもあります。その他、管理職の積極的な有休消化を推奨する等、部署内で休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでおり、安心して長く働くことが可能です。
更新日 2025.03.10
不動産
【企業説明】当社はシニア事業と不動産事業で成長を続ける会社です。首都圏に「介護付きホーム・デイサービス・ショートステイ」を47事業所構える当社。※2024年5月社会的ニーズも高く、これから60事業所までの事業拡大計画が立っております。また、2024年4月東証スタンダード市場に上場。上場会社としてさらに経理部門を強化の為の増員募集となります。安定した企業で長く勤められる環境です。【人員構成】経営管理部:計6名部長40代男性/人事G:MGR40代女性/人事労務G:チーフ30代前半女性1名・リーダー20代後半男性1名・メンバー(男性2名女性2名)【募集背景】組織強化に伴う人員補充。【職務内容】2024年4月にスタンダード市場へ上場し、更なる成長を目指す弊社にて、労務業務をお任せいたします。特に社内の労務トラブル対応・就業規則の見直し・デューデリ対応ができる方を募集しております。【詳細】■社内の労務トラブル対応■就業規則の見直し■デューデリ対応■勤怠集計、給与計算、賞与計算、年末調整他■入社時・退社時の諸対応(交通費精算を含む) ※社会保険等の手続きは顧問先社労士事務所に委託■有給休暇の管理、雇用契約書の作成■就業規則改定、制度設計■健康診断・ストレスチェック・衛生委員会の実施ご経験次第ですが、労務トラブル対応に強みをもった方を歓迎しております。【魅力】上場企業で労務管理の経験を積め専門性を高めることができる。また、社内DX化推進のために、他部署とも連携してオペレーション変更に従事することができる。★業務を一通り経験した後に課題に対する改善策の立案、解決にも期待しております。また、労務だけでなくご本人のご志向性に併せて業務領域を広げることが可能です!※一例として、労務担当の社員様が人事戦略の構築、人事制度にも携わりキャリアを広げている事例もございます。【今後更なる成長を見せる「介護業界」】高齢化社会になるにつれて、ニーズが高まり続けるシニア施設。不動産事業を中核においているため、自社で開発から運営までできお客様の声をサービスに反映する事で、より質の高いサービスをご提供できるのが同社の強みです。
更新日 2025.04.25
不動産
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~【職務内容】同社および国内外グループ会社を対象にした情報システムに関する監査業務をお任せします。【具体的には】■システムに関わる内部統制(J-SOX)監査■情報セキュリティ監査■システム監査【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.05.12
不動産
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~【職務内容】今まさに事業改革のフェーズである同社の内部監査を担って頂きます。~具体的には~■内部監査の実施■監査結果報告書の作成■フォローアップ監査等※業務経験が浅くても、しっかり教育体制が整っているため、是非応募をご検討ください。【配属先情報】監査部【募集背景】V字回復中の大手プライム企業にて、今後より会社の成長を支えるための増員募集となります。この度4名を新たに募集することになり、同じ中途で入社いただく方の人数も多いため、馴染みやすさもございます。【将来的なキャリアパス】管理職(マネジメント)もしくは内部監査のスペシャリストとしてご活躍いただくことを想定しています。【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。中途採用者の能力発揮を期待し、ハイパフォーマーには在籍期間にかかわらず、昇進・昇格の機会を提供しています。こうした取り組みの結果、中途採用者の3年後定着率は94%に達しています。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.05.12
建設・土木
\自動車塗装プラント事業 売上げ国内1位!世界2位を誇る会社での『BIM/DX推進』求人です!/◎創業100年超の東証プライム市場上場 ◎連結従業員数 5,031名 ◎上場企業平均年収ランキングトップクラス!【職務内容】BIM/DX全般の推進に関わる役割を担当・BIM/DX導入・運用:社内の各プロジェクトにおけるBIM/DXの導入計画策定、開発支援、運用支援、展開の推進。最新の技術を活用し、業務プロセスの革新や効率化を推進・AI活用施策立案、開発、運用BIM/DX戦略で活用できるAIの構想設計から運用までを実施。・社内教育社員へのBIM/DXに関する教育の企画・実施。【組織構成】経営企画本部 技術企画部【キャリアパス】能力、実績に応じて将来マネージャー候補としての昇格を考えています。海外にも広く展開をしており、事業に安定性がある東証プライム企業です。主に(1)大型ビル向けの空調設備や、(2)生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム」の事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています!
更新日 2025.05.15
不動産
【概要】 自衛隊、在日米軍が使用する施設の計画、設計および駐屯地、基地等のプロジェクト全体の建設マネジメントをご担当いただきます。【詳細】 計画、設計部署は東京オフィス勤務し、防衛省、地方防衛局発注の業務にあたります。PM/CM業務は発注者を支援する立場で現地事務所に常駐し、プロジェクト全般の総合調整、年度計画の整理、事業全体の進捗管理、工事全体調整、コスト管理、課題等の処理を行います。
更新日 2025.04.09
不動産
ダム・砂防技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■ダム・砂防分野における調査・研究(ダム操作・土砂流出等の数値解析・予測モデル等開発)■計画(ダム計画、ダム再生、砂防計画)■設計(ダム、砂防堰堤等の設計)■点検・維持管理(ダム、砂防施設の老朽化調査及び管理計画)■水理実験(ダム、砂防等) 【同社が参画した案件事例】・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
道路技術者として以下業務をお任せします。【業務内容】■道路交通施策に関連する業務(道路網計画、交通量推計、交通流シミュレーション、整備効果分析、事業評価、自動運転など)■道路整備計画、道路設計、自転車・歩行者空間計画、渋滞対策、交通事故対策、道路維持管理計画、道路事業監理、施工監理)など 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思った為 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかった為
更新日 2025.04.18
不動産
構造物・地盤の耐震設計技術者として以下業務をお任せします。【業務内容】■各種土木構造物(橋梁、トンネル、水門・ポンプ場、港湾構造物、等)の耐震設計、並びに耐震解析・耐震補強設計■地盤関連構造物(海岸・河川堤防、ダム・ため池、斜面、宅地、等)の耐震解析・設計、耐震対策設計、地域地震動の設定・解析 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
構造物・地盤の耐震設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■公園・緑地の計画・設計・監理 ■駅前広場・街路・その他土木施設等の景観計画・設計 ■スポーツ施設計画・設計、リゾート・観光施設整備計画■PPP事業化検討、グリーンインフラに関する導入計画・設計 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
上下水道に係わる計画、管路設計技術者、建築計画・設計技術者、機械設備・電気設備設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】上水道または下水道の施設構造設計、浄水場・処理場・ポンプ場・管路等の実施設計、浄水場・処理場・ポンプ場の建築設計、機械設計、電気設計、ストックマネジメント 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため
更新日 2025.04.09
不動産
廃棄物計画・資源循環計画技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■廃棄物中間処理施設(廃棄物発電施設、バイオガス化施設、リサイクル施設等)に係る計画、基本設計、発注者支援、設計施工監理(建築、プラント・電気、機械設備等)、運営モニタリング等 ■最終処分場に関する計画、基本設計及び実施設計、発注者支援、施工監理、運営モニタリング等 ■災害廃棄物に関する計画策定、セミナー対応、有識者会議運営支援、自治体向け訓練等 ■不法投棄・埋設廃棄物に関する各種調査計画等
更新日 2025.04.09
不動産
機械設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】国内外市場における公共・民間施設の設備関連プロジェクト、太陽光発電などの再生可能エネルギーシステム、スポーツイベント関連プロジェクトトンネル防災設備・換気排煙システム(道路・鉄道)、駅舎・建築物に付随する機械システム、水管理・水処理システム、水門・ダム等に関する調査、計画、設計およびアセットマネジメントなど 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
電気・通信設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】国内外市場における公共・民間施設の設備関連プロジェクト、太陽光発電などの再生可能エネルギーシステム、スポーツイベント関連プロジェクト津波防災システム、トンネル防災設備(道路・鉄道)、駅舎・建築物に付随する電気システム、道路や河川管理情報システム、水門・ダム等に関する調査、計画、設計およびアセットマネージメントなど 【同社について】 同社は社会資本(インフラ)を整備・充実させていくためのコンサルティングを行っています。分野は多岐に渡り、国土保全や交通、防災、まちづくり、環境など、それぞれの専門分野のプロフェッショナルが、国内・海外で活躍している会社です。 会社の強みは、複雑化した社会課題に対して各分野のプロフェッショナルが知識・技術・経験を統合し、トータルソリューションサービスを提供できること。また、民間資本や民間のノウハウを活用して公共サービスの効率化や向上を目指すPFI・PPP分野においても、各分野と連携して提案できる強みにより、当社のアドバイザリーコンサルティング件数は、国内第一位の実績を誇っています。\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。 恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業:海外に12拠点を展開!】【中途入社理由】 ■海外案件が多く自身のキャリアアップできるため。 ■技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。
更新日 2025.04.20
不動産
【業務内容】建築構造計画・設計技術者として以下業務をお任せします。 建築プロジェクト、建築物等の構造計画・設計・工事監理【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
河川・海岸・流域マネジメント技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■河川及び流域マネジメント分野における調査・研究(流量・水質・老朽化等調査、数値解析・予測モデル等開発)■計画(治水・河川整備・利水・水循環・環境等計画)■設計(堤防・護岸・樋門・水門等設計)■点検・維持管理(河川施設、河道等点検管理)■水理実験(遊水地、構造物設置等) ※工事実務は行いません 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
トンネル計画・設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】トンネルに関する設計、施工計画、耐震解析・設計、BIM/CIM、点検、補修・補強設計、インフラ維持管理等の業務【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。
更新日 2025.04.09
不動産
【業務内容】地球温暖化対策・再エネ導入・ゼロカーボンシティ構築に係る調査・分析評価・政策立案支援、気候変動の影響評価・適応計画策定支援、廃棄物エネルギー利活用・脱炭素型社会インフラの構築・建築物の脱炭素化による脱炭素まちづくりの推進支援、再エネのシステム統合やCCUSなど脱炭素化技術・政策の調査研究、企業や公共のカーボンニュートラル化に向けたシナリオ分析、実装支援、イニシアチブ認定取得支援など 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト
更新日 2025.04.09
不動産
【組織構成】総務人事部(ITチーム)13名(男性7名/女性6名)【募集背景】体制強化のため【具体的な職務内容】■ITセキュリティ体制の整備?情報セキュリティポリシーの策定・運用?セキュリティインシデント対応?脆弱性診断・対策 セキュリティ意識向上活動など■ITインフラの管理・運用?ネットワーク、サーバ、PCなどの管理・運用■その他の業務?ヘルプデスク対応?IT機器のトラブルシューティング【求める人物像】■情報セキュリティに対する高い意識と情熱をお持ちの方■最新のセキュリティ脅威に常にアンテナを張り、新しい知識を積極的に習得できる方■論理的思考力と問題解決能力をお持ちの方■コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にす【同社の事業内容】■建分譲事業、マンション分譲事業、請負負事事業及びこれらに関連する事業を行う会社及びグループ会社の経営管理並びにこれらに付帯する業務【グループ全体従業員数(連結):13,353名(2023年3月31日現在)】■飯田グループホールディングスは、グループ全体に関わる経営戦略の検討、グループシナジーの創出、グループ各社の経営支援を行っています。2013年11月に6社が経営統合してから10年、現在では全48社の企業グループへ拡大し、総勢約13,000名の社員が働いています。■住宅の販売だけでなく、建設資材の製造や宅地開発、最新技術の研究開発、グローバル事業など、社員それぞれの役割は多種多様です。グループ各社それぞれの企業の強みを尊重し、飯田グループ全体の成長へつなげていくためには、社員一人ひとりの活躍だけでなく、グループ内への共通の経営理念の浸透が不可欠です。■ホールディングスで働く社員には、グループ各社を結びつけ、持続可能な成長を実現するために力を発揮していただきたいと考えています。「社員が挑戦でき、働き甲斐のある、生き生きとした魅力的な職場にする」という飯田グループの経営方針のもと、大きな目標へ一緒に挑戦していくみなさんをお待ちしております。
更新日 2025.04.17
不動産
【期待する役割】経理領域の中で様々な業務に従事していただきます。将来的には、下記業務を熟知しているメンバーの一人へと成長していただくことを想定しています。(初めからすべてをお任せするのではなく、徐々にできることを増やしていくというイメージです)【職務内容】■会計ソフト上での仕訳伝票入力、各種帳簿への記帳■当社の主な収入源となるプロジェクトマネジメントサービスにおいて、プロジェクトごとの売上や原価、粗利益のチェック■クライアント宛ての請求書発行、受領請求書の支払い処理■入出金ならびに予実管理■固定資産の管理■月次および決算対応■決算短信および有価証券報告書の作成■法人税申告書等各種申告書の作成および納税処理■経理システムのメンテナンス■法改正対応(ワークフローの見直し、基幹システムの改修案作成、社内ルールの改訂、新システムの導入検討 等)【募集背景】増員【組織構成】総務経理課:8名 (内、経理が5名体制)・部長:60代・次長:50代・課長:30代後半・アシスタント:2名【経理システムの特徴】当社では、独自開発した基幹システムと各種経理ソフトを連携させて使用しています。そのため法改正等が生じた際は、ソフトベンダーに協力を仰ぎながら経理部門でシステムの要件を整理し、社内のエンジニアへシステム改修を発注することもあります。経理だけではなく、システムを使用するすべてのスタッフの利便性を追求して最適化を目指していくこの業務は、影響力の大きさゆえ達成感が大きい仕事のひとつと言えます。【下記のような志向の方にマッチする求人です】■チームワーク重視の環境で働きたい方■他部署と連携することの必要性を理解し、自ら率先してコミュニケーションが取れる方■経理の領域内で広く業務に携わり、将来的に経理のゼネラリストを目指している方【働き方や本求人のお勧めポイント】■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30~45hのホワイト企業。転勤なし。■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■定年:60歳(再雇用制度あり)【★育児をする社員への支援策★】■出産や育児を機に退職の道を選ぶ女性社員はゼロです。また、男性社員の育児休業取得率は過去5年(2020-2024)で43.9%でした。■フレックスタイム制度と働く場所の選択制を活用しながら、社員一人ひとりが業務の効率化を徹底し、ON/OFFのバランスを実現させています。■当社は仕事と子育てを両立する社員が多いことから、子の看護休暇を充実させています。 ∟対象になる子の範囲:中学校卒業まで(法令は小学校3年生修了まで) ∟取得事由:子育て(法令は病気・けが、予防接種・健康診断、感染症に伴う学級閉鎖等、入園(入学)式・卒園式に限定) ∟使用単位:15分(法令は1時間)【同社の特徴】\独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業/建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という同社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。【事業概要】同社は建築・設備設計、施工管理、オフィス設計、働き方改革等様々な分野の専門家を擁するプロフェッショナル集団です。各分野のスペシャリストがチームを組み、プロジェクトの立ち上げから竣工に至るまでのあらゆる工程を、お客様に寄り添いながら支援(マネジメント)していきます。企業理念に「フェアネス」「透明性」を掲げ、顧客第一主義で「お客様の期待にどう応えるか」を常に追求しています。
更新日 2025.06.17
建設・土木
■建設業における、ISO9001、ISO14001、ISO45001の事務局など、規格を維持するための諸活動を通じて、全社のマネジメントシステムを統括する部門での実務担当をお任せします。【具体的には】(1) 全店の指摘事項データ整理(2) ISO教育資料作成・支援(3) 資格取得データ管理(4) ISOに関連する情報整理※将来的には、審査員もしくは内部監査員を目指し手頂き、 同社の管理職としての役割を期待しています。
更新日 2025.04.27
不動産
【募集背景】・プロジェクトのマネジメント及び若手の育成を牽引いただける中堅以上の方を積極的に募集しております。・河川・ダム以外の分野への事業の拡大に携わる人材を募集しております。【業務概要】国土交通省を中心とした官公庁向けの、ITソリューションの企画、設計、構築、運用の業務を担当いただきます。【業務内容の詳細】■官公庁におけるインフラストラクチャー管理業務(災害時/平常時)の分析■業務を支援するITソリューションの、全体構成/アプリケーションの設計、実装/導入、保守/運用※主に”河川” ”ダム” 分野のプロジェクトを実施(プロジェクトメンバーは2~5名で編成)【魅力】・売り上げの6割~7割が国土交通省の業務であり、大規模なプロジェクトに携わることができます。・同社は総合的な建設コンサルタントです。多くの分野のプロジェクトに係る機会があります。
更新日 2025.04.30
不動産
【募集背景・魅力】事業拡大に伴う社員数増加、リモートワークの活用により、より強固なネットワークシステムやセキュリティー対策が必要になってきております。社員が安心・安全にシステムを活用していくうえで、当該分野を強化していきたく増員での採用を検討しております。【業務概要】ネットワーク/セキュリティ/社内向けのアプリケーションにおける計画・設計・運用・保守・開発業務に従事していただきます。【業務内容の詳細(0→1プロジェクトの実施とその運用)】■社内の経営、各種手続き、執行環境をITで課題解決■データドリブン経営への基盤整備・運用■データ分析及び新たな社内業務処理システムの開発■通信回線の最適化、見える化へ障害の改善■ゼロトラストセキュリティへの対応■リスキリングによる社員のITリテラシーの強化■AIを活用したナレッジシステムの開発・提供【魅力】・いち社内システム担当に留まらず、経営課題をITで解決していく上流の段階から業務に携わることができます。・事業者側の立場にとなって0→1の開発に携わることができます。
更新日 2025.06.03
不動産
【募集背景】まちづくりや社会インフラの分野では、これまでデータ化やAIの適用が他分野に比べて遅れていました。私たち同社ではこれらの分野でもデジタル化・DXを推進するための研究開発部門となる「技術創発研究所」を他社に先駆けて創設し、その中にAIを専業で扱う「AI解析研究室」もあります。AI解析研究室の研究の深化・加速に向けて仲間を募集しています。【業務内容】画像データを中心にVision&Language Model, Object Detection, Semantic Segmentation 等を適用して、防災や構造物管理に活用するための研究およびソリューション開発を行う業務となります。【魅力】■社会インフラ分野でAIの研究開発に携わる魅力・地震や洪水などの災害、社会インフラの老朽化といった社会課題に対して、現状では利用できるデジタルデータが少なく、AIが活用できる業務は限られています。その分、AI技術者がこれから広く・長く活躍できるフィールドがあり、技術の力で課題解決ができたときの効果が大きいとも言えます。私たちは比較的容易に取得できる画像・動画データを中心に、AIによる課題解決に取り組んでいます。・他業界と比べてチャレンジングな点として、屋外で自然環境の影響を受ける社会インフラでは、均質なデータを得ることが難しいという問題があります。画像特徴量の違いやインバランスデータに対応して、ロバストなAIを構築することが課題となっており、そこが難しさでもあり面白いところでもあります。
更新日 2025.04.30
不動産
【募集背景・魅力】社会資本インフラは高度経済成長期やバブル期の社会の夢や希望の実現、そして、効率化に寄与してきました。ところが、それ以降、社会資本インフラの形は変わらず、私達は成長しない経済を経験してきました。近年、社会資本インフラの主戦場となる屋外空間においてもデジタル化が進み、その活用により従来とは異なる屋外空間の使い方が見えつつあります。デジタルツインと呼ばれる実空間とデジタル空間の融合もその一つの形態です。私達は、様々なアプローチで「屋外空間のデジタル化」を実現し、21世紀の社会資本空間づくり/社会資本インフラ整備をリードし、「現場」をアンバンドル化し、もっと人々の日常生活に溶け込んだ社会システムサービスを提供するのです。このワクワクする新しい世界を一緒に創っていきませんか。【業務内容】屋外空間である「現場」において、センサー、Lidar、画像(人工衛星画像含む)、IMUを活用し、公共インフラが関わる長大巨大空間のデジタル化を実現するため、AI解析等に繋げるネットワーク、データベース、計算処理関連を含めたデジタル技術研究を進める。〈研究事例〉・地域活動のデジタル化による社会システムの効率化に関する研究(キャンパスMaaS)・屋外空間における正しいデータ取得に基づく正しいAI解析の実現に関する研究(DamLook)・社会資本空間におけるデジタル化アプリケーションの研究(digiriva,TRAVIC等)
更新日 2025.04.30
不動産
【募集背景】DXを推進していくにあたり組織強化に貢献していただける仲間を募集しております。【事業概要】データドリブン経営の実現に向けての基盤づくりや各種ツール導入(コーポレートDX)、もしくは官公庁に向けたデジタル技術を活用した新たなソリューションの社会実装に向け、企画立案・開発(事業DX)に携わっていただきます。【業務内容の詳細】1.コーポレートDXの推進・BIツールを用いたダッシュボード作成の支援、ビッグデータ分析支援2.事業DXの推進 ・防災・インフラメンテナンス分野などの官公庁事業を対象としたデジタルソリューションの企画立案・開発<例>最新の技術動向のリサーチ・適用技術選定・社内外連携などの企画構想、PoC、など<例>3次元空間情報・AI画像解析・センシング・データ分析~活用などに係る開発、業務利用の推進、など
更新日 2025.05.08
不動産
【業務内容】■インフラ事業を中心としたプロジェクト全体の建設マネジメトをお任せします。・具体的には、発注者を支援する立場で現地事務所に常駐し、プロジェクト全般の総合調整、年度計画の整理、事業全体の進捗管理、工事全体調整、コスト管理、課題等の処理 等【同社について】 同社は社会資本(インフラ)を整備・充実させていくためのコンサルティングを行っています。分野は多岐に渡り、国土保全や交通、防災、まちづくり、環境など、それぞれの専門分野のプロフェッショナルが、国内・海外で活躍している会社です。 会社の強みは、複雑化した社会課題に対して各分野のプロフェッショナルが知識・技術・経験を統合し、トータルソリューションサービスを提供できること。また、民間資本や民間のノウハウを活用して公共サービスの効率化や向上を目指すPFI・PPP分野においても、各分野と連携して提案できる強みにより、当社のアドバイザリーコンサルティング件数は、国内第一位の実績を誇っています。\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。 恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業:海外に12拠点を展開!】【中途入社理由】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思った為 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかった為・ワークライフバランスを重要視したく、転職を決意・景気に左右されない建設コンサルタント業界で長期で働きたいと思ったため。
更新日 2025.04.20
不動産
【業務内容】自然資本分析評価・生物多様性保全計画系技術者として以下業務をお任せします。 ■自然資本(森林資源、水資源、里地・里山等)に係る調査・分析・保全活用計画の策定及び実装支援生物多様性地域戦略等の行政計画策定支援、地域循環共生圏・グリーンインフラ、NbS等の自然環境を活用した社会の共存に向けた調査・分析評価・政策立案支援、SDGs/ESGを背景とした事業価値向上(特に土地の開発や所有地のマネジメント等)支援 【当社が参画した案件事例】 ■羽田空港D滑走路建設プロジェクト ■首都圏外郭放水路プロジェクト
更新日 2025.04.20
不動産
【募集背景・業務内容】依頼主からの発注内容を基にプロジェクトを動かすSIerでの業務とは異なり、自社内にて予算策定や設計の上流工程から・開発・本番稼働・運用保守の一連の流れに携わっていただくことができる、やりがいのあるお仕事です。同社グループ全体の会員組織統合、既存システム間連携等、今後グループ会社間の連携を強化する流れにおいて、各社個別で利用しているシステムを統合していく動きがあるため、増員での募集となります。自ら設計、開発し社員と共に当社の発展に力を発揮してくれる方を募集いたします。【当ポジションの魅力】■現場社員の業務効率化を実現する、事業貢献性の高い仕事現場の生の声を聴きながら開発を行うため、貢献を実感することができます。例えば分譲事業において契約業務に必要な紙のやり取り、管理業務のフローを整理し、顧客向け電子契約サイトを構築、ペーパレス化を実現。現場社員からの感謝の声もやりがいの一つです。■社内SEだからこそ実現可能な働き方案件を受注することが売上となるSIerとは異なり、案件に優先順位をつけて取り組む社内SEだからこそ、自身の裁量で業務管理・調整ができる幅が広く、働きやすい環境です。■幅広いキャリア選択開発経験を重ねながら様々なキャリアの可能性を模索することができます。事業部に寄り添ったシステム開発を極める/大規模プロジェクト等事業全体に関わる開発に携わる/組織のマネジメントをする/インフラやガバナンス等開発以外の部署に異動しシステム課全体に関わるなど〔具体的には〕・新システムの企画、設計、開発・既存システムの機能追加や改善・移行や運用に伴うオペレーションやマスタ更新作業・パッケージソフトの選定と導入※仕事内容は、会社の指定する業務に変更することがあります。
更新日 2025.05.15
不動産
メインのミッションは会社の成長エンジンとなる「人財」の採用。そのほか教育、研修、制度設計まで幅広くお任せします。会社の成長には、人財が不可欠です。採用担当として、同社を一緒に成長させる仕事をしませんか?【具体的な仕事内容】・人財採用(キャリア採用、新卒採用など)・教育、研修(社内研修の企画/実施、外部研修の導入など)・人事システムの企画・導入・採用広報今後も拡大を予定している大阪本社にて、『人財』にまつわる業務を一手にお任せします。まずはリクルーターとして実務から担当いただきますが、将来的にはご経験やご希望を鑑み人事システムの企画・導入や評価・研修領域等専門性を深めていただくことを期待します。採用チャネルの選定やエージェントコントロールまで、全てお任せします。予算枠も自由度高く設定できる環境ですので、ぜひこれまでの経験を活かしてリクルーターとしての専門性を深めていただければと思います。【ミッション】不動産投資をはじめとした総合不動産サービスを通じて、私たちに関わる全ての人々の幸せを達成することが同社の理念です。2030年に売上1000億円超・経常利益100億円超、2040年に売上高1兆円・経常利益1,000億円を目指しています。企業の成長は人の成長によって成し遂げられます。これまでのご経験やお持ちの能力をフルに活用して、多くの活躍人財の採用や、その方々の能力開発、会社の成長に大きく貢献できるやりがいのあるポジションです。【特長】・企業理念や社訓といった会社の基盤となる考えの共有、実践を大切にし、学び共感するための研修を行っています。・人財獲得、人財開発のために新しい手法をどんどん取り入れ、実行しています。「こんなことがやりたい!」という想いを実現できます。・裁量権をもって、責任のある仕事にチャレンジすることで圧倒的成長をすることができます。・積極的に意見を言うことを評価する社風です。チーム内、部門間、全社にどんどん発信してください。・2023年6月に名古屋・2024年10月に福岡と拠点を広げています。活動のフィールドはますます拡大していきます。【社員の声】自分の提案がすぐに検討のテーブルに上がり、よいものだと判断されればすぐ導入になります(提案後、即決で承認されることもあります)。あとはそのツールや手法が、まだ見ぬ求職者の方に届くよう日々の行動を磨くのみです。そうしてご縁があって入社した方が活躍するシーンを見ることが何よりもやりがいです。(総合職/入社5年目)会社の成長スピードが早く、自身の成長も求められる環境で働くことができます。採用担当というポジションは経営に近く、会社のビジョン実現や組織強化に直接的に関わることができます。また、候補者様が入社を決断してくれた瞬間や入社してからの活躍を見るとやりがいを感じます。(総合職/入社2年目)採用が主なミッションですが、採用のみならず会社の制度、施策、新システムなどの提案をし会社自体を良い方向へ導くことで、組織の課題解決に直接かかわることができ、やりがいが多くあります。(総合職/入社2年目)一緒に働くメンバーはチームプレーを意識している方が多いです。同じ目標に向かって業務は真剣に取り組み、成果が出たときは一緒に喜び、課題があるときには一緒に悩んでくれる。そんな社員が多いです。(総合職/入社1年目)
更新日 2025.05.14
不動産
マンションなど不動産ビジネス全般に関わるプロジェクトの企画、開発業務全般をご担当いただきます。【具体的には】・分譲マンションの用地仕入れ業務・上記に係る立地調査、取得交渉、契約業務・商品企画、事業収支管理業務・周囲のメンバーと連携しながら上記業務を遂行していただきます。【想定残業】20~30時間程度※繁閑有り
更新日 2025.07.25
不動産
マンションなど不動産ビジネス全般に関わるプロジェクトの企画、開発業務全般をご担当いただきます。【具体的には】・分譲マンションの用地仕入れ業務・上記に係る立地調査、取得交渉、契約業務・商品企画、事業収支管理業務・周囲のメンバーと連携しながら上記業務を遂行していただきます。【想定残業】20~30時間程度※繁閑有り
更新日 2025.07.25
不動産
【業務内容】◆物流施設を中心にBIMを活用した建築設計、監理業務(意匠系)◆プロジェクトマネジメント◆事業主の代行として建築全般の基本計画の立案、プロジェクト工程やコストコントロールを行うマネジメント業務◆BIM運用ルールの更新・展開◆BIMモデルのテンプレート、ファミリ管理◆外部設計事務所とのBIMデータ連携調整【募集背景】さらなる事業展開を視野にいれた増員【本ポジションの魅力】(1)大型プロジェクトを取りまとめる中心的な役割として活躍できる環境(2)計画段階の初期からプロジェクトに参加可能!(3)物流施設や商業施設作りを通じて人々の暮らしを支える新しい街づくりにチャレンジできます 同社の意匠設計では、大型プロジェクトを取りまとめる中心的な役割を担っていただきます。計画段階の初期からプロジェクトに関わることも多く、お客様から直接ニーズを聞きとり、建築物を創り上げていく臨場感を味わいながら進めていくことができます。同社が得意とする「物流施設」は、現代社会に欠かせないインフラです。建築プロジェクトを取りまとめる中心的な役割として多くの人と見を交わしながら、チームで結果を出す喜びと社会に貢献する活躍ができます。今後は商業施設やコンパクトシティにもチャレンジしていく予定です。【同社の特徴】~物流施設作りに特化した、建設不動産のコ・ソーシングサービス事業を展開する優良企業です~土地選定から設計、工事監修、プロジェクトマネジメント(PJM)、プロパティマネジメント業務(PM)まで、ワンストップでサービスを提供するのが特徴です。超大手外資ECサイトのほとんどの物流倉庫に同社が携わるほか、多くの大手上場企業を取引先として有しています。・「お客様から愛される真のパートナーになる」を企業目標に、顧客との関係性を大切にされている企業です。 会社のスタンスとして、自分以外の方のために、の想いが強いためお人柄も良い方が多い印象です。【福利厚生・勤務制度~ワークライフバランスが整う優良企業です~】Point 1 :休暇制度が充実Point 2 :家族へのサポートが手厚いPoint 3 :会社より社員へ年3回のプレゼントPoint 4 :会社の成長と共にUPする昇給・賞与制度Point 5 :65歳以降も70歳まで勤続が可能◆ベースアップの考え方◆ 会社の成長により得られた利益を社員に還元するとの経営方針のもと、社員の働きを適正に評価した上で賃金のベースアップに取り組んでいます。その結果、賃金上場率の実績が経団連統計の上昇率を超え、平均5%と高実績となっています。【同社に入社を決めた理由一覧】・川上から案件にかかわる事ができ、お客様に近いポジションで仕事ができるから。・社員全員が中途採用で高い専門性があり、切磋琢磨できる環境がある。・物流業界は成長が著しく、やりがいを感じた。・常に新しい試みがあり、提案もしやすい環境で良いアイディアはすぐに取り入れてくれる。・社員を大事にしていて、福利厚?もしっかりしている。・SDGやCSRなど社会貢献に力を入れている。・リーマンショックやコロナ禍でも業績を伸ばしていて不況にも強い。
更新日 2025.05.07
不動産
ご経験のある業務をメインに、いずれは広報/PR業務全般をお任せいたします。早期キャリアアップの実現も可能です。【職務内容】・広報/PR活動の企画、立案、各種ツールの運用・HP、各種刊行物の企画、作成、編集・メディアリレーション、東京ドーム等のスポンサー対応・SNSでのコーポレート、採用広報活動・総務業務(社内行事/社内制度の検討/職場環境の改善/行政の届け出業務)等【同社について】設立当初より営業手法として飛び込みや電話営業は一切行わず、紹介営業に舵を切り、顧客本位の姿勢を徹底。設立12年目を迎え、社員数も100名を超え、売上300億を目指しております。2015年には賃貸管理事業を行うグループ会社を設立し、2018年には、自社ブランドマンションシリーズを手掛け、飛躍的に成長し、今では六本木にあるビルの最上階にオフィスを構えております。【募集背景】事業・社員数の拡大に伴い、管理本部強化に向けた増員募集です。【組織構成】部長1名、課長代理1名、係長2名、主任1名、メンバー1名同社は年齢や年次に関係なく、実力重視で役職が決まります。【就業環境】・オフィスカジュアル・オンオフ切り替えを推奨しており、月平均残業時間は10時間程です
更新日 2025.05.02
不動産
【ミッション】都市開発につながる地域のランドマーク的な施設を手掛ける同社にて、不動産のテナント戦略を構想し実現いただくことに期待しております。【職務内容】・自社物件のリーシング テナント戦略立案、募集、契約締結等・各物件のPM・運営中の各物件の収支管理・収益のあがっていない施設の改善企画・その他、保有不動産に関する各種改善の提案等※進行中のプロジェクト※横浜上大岡のランドマークとして親しまれている「akafoo park:アカフーパーク」を筆頭に、横浜中華街の「横浜大世界」「横浜博覧館」、鎌倉小町通りの「i-ZA鎌倉」等【担当について】基本的に、鎌倉、横浜、東京のようにエリアで担当を分けています。京都や軽井沢のように関東圏から外れる場合は、出張として行き来していただくこともございます。直近では、名古屋や仙台にも拡大しています。【組織構成】不動産管理部 3名30代、40代、50代 1名ずつ※2名は不動産業界出身の方で、1名は元経理畑の方で構成されています。1級建築士をお持ちの方もいらっしゃる組織です。【募集背景】扱っている施設数に対して人手が足りていない状況のため、増員の募集となっています。【本ポジションにおける特徴】・建物自体だけでなく、その中に入る飲食店、物販店、アミューズメント店などのテナントもグループ会社で運営。またコンテンツ企画やビジネスプランをどうするかという部分まで他部門と連携しながら進めることが可能です。【同社の本ポジションにおける魅力】◆代表との距離が近いため、スピード感持って事業を進めることが出来ます。L 決済スピード早いかつ、ビジネス観点も勉強できる環境です。◆不動産事業以外にも新規事業の立ち上げを常に行っており、会社としてもご自身のキャリアとして可能性は無限大です。◆強固な事業基盤×少数精鋭の会社のため、チャレンジングな環境で成長できます。【株式会社オーヴァルについて】横浜・東京を中心に商業施設やオフィスビル等の企画・開発・運営管理を行っています。創業50周年を迎え、不動産だけでなくもう一つの軸となる事業を立ち上げるかつ、世代交代のフェーズを迎えております。~社風~・やっていることはきちんと見てくれ評価いただける環境です。・逃げずに飛び込んでいく人が活躍されています。【イメージは『創業50周年のベンチャー企業』です】スピード感持って、不動産のみならず同社全体の成長に寄与できるやる気のある人材を募集しています!
更新日 2025.04.22
不動産
【同社とは?】1990年の創業からこれまで、首都圏1都3県における中古不動産の買取から再販事業のパイオニアとして30年以上事業を行っているスタンダード上場企業です。営業側で仕入れた既存の中古物件をグループ会社によりリフォーム工事をほどこし、「再生不動産」として、国内外の投資家や一次取得者層、買い替え層へ販売しています。現在2020年のコロナを機に首都圏の地価高騰を追い風に、住宅市場は新築中心の市場から中古物件へのニーズが非常に高まっており、その中で同社がこれまで30年以上手掛けてきたリフォームによって中古住宅の品質・性能を高めて販売する中古住宅再生事業への社会的ニーズは急速に高まりをみせています。【今回のポジション】同居住用不動産の需要の高まりに合わせて、同社が昨年の営業所開設に続き、今年は那覇支店の立ち上げがありました。立ち上げメンバーとしてフロントに立ってご活躍を頂ける方にお越し頂きたいと思っております。★同社の魅力★◎長期で働ける環境役職定年がなく、現在65歳以上の方も働いている実績あり!入社日から3年を経過した場合は退職金もございます。◎ワークライフバランスを改善できるノー残業デーの実施により、残業平均時間は20hとなります。転勤もなく、2年定着率100%、産休育休取得率100%、有給消化率79%等、仕事と休みを両立できる環境です。◎手を動かす作業・現場常駐一切なし!/役職定年無しで長期就業◎/買取物件のリノベーション施工監理/直行直帰可/ノー残業デー有◎/I・Uターン歓迎◆土日祝休◆残業20h◆転勤出張無【職務内容】■工事現場全般の管理(施工計画・安全・品質・工程管理・発注関係業務・原価管理業務・施主との打合せ・着工、完工、引渡立合・業務に関する書類の作成など)■支店立ち上げ業務営業社員との連携・メンバーマネジメント 等【扱う用途】■居住用不動産:ファミリー向けマンション、戸建■投資用不動産:一棟賃貸マンション、一棟オフィスビル資産性の向上が見込まれる中古不動産を買い取り、同社グループ会社が内外装工事や賃貸管理を行う事で、価値ある不動産に再生しています。
更新日 2025.06.04
不動産
【職務内容】・子会社運営に関わる間接業務(子会社から提出される書類のチェック・指導や相談対応など)・子会社におけるトラブルや相談案件を社内で適切に報告・連絡・相談・解決までの対応業務・必要に応じた外部専門家(弁護士、司法書士、公認会計士、税理士)との連携~期待する人材像~・コンプライアンスや内部統制に関する一般的な知識をお持ちの方・法律用語に対し苦手意識の無い方・ルーティンワークよりも臨機応変に対応することができる方・得意分野以外の業務にも積極的に取り組むことのできる方・IT関連基礎知識をお持ちの方・出張対応(短期)のできる方・将来的に全国の事業所へ転勤可能な方(初任地は東京本社(神保町))【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日将来に向け『エネルギー』『インフラ』『都市・建築』『モビリティ』『レジリエンス』に力を入れています。詳細は下記URLをご覧ください。https://www.pacific.co.jp/about/vision/theme.html【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.04.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。