- 入社実績あり
公認会計士(ジュニアポジション)【福岡】三優監査法人
三優監査法人
当法人福岡支店の公認会計士として下記業務をお任せいたします。【具体的業務内容】■法定監査(金商法・会社法等)■株式上場支援業務■海外向け財務諸表監査■財務調査、その他の任意監査【部署構成について】福岡事務所人員構成:11名(男性8名、女性3名)
- 勤務地
- 福岡県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 公認会計士
更新日 2021.10.18
三優監査法人
当法人福岡支店の公認会計士として下記業務をお任せいたします。【具体的業務内容】■法定監査(金商法・会社法等)■株式上場支援業務■海外向け財務諸表監査■財務調査、その他の任意監査【部署構成について】福岡事務所人員構成:11名(男性8名、女性3名)
更新日 2021.10.18
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
M&Aアドバイザリーのアシスタントとしてサポート業務を行います【具体的に】Excelを用いたデータ集計、PPTを用いた資料作成、収集情報の簡易分析、分析資料の数値チェックなどをお任せします。将来的にはマーケット情報などの調査分析の業務もお願いしたいと考えています。【採用背景】M&Aの成約まで顧客に伴走するFAは、顧客折衝以外に膨大な業務量を担っている状況です。弊社では、より顧客に向き合うため、資料作成やデータ分析等、サポート業務を中心に担うデリバリーセンターを設置し、FAと協働して案件対応できる体制を構築しており、当該機能の規模拡大をすることになりました。【働き方】正社員採用前提ですがワークライフバランスの観点で「時短」や「週3勤務」等、事情に応じたフレキシブルな働き方が可能な環境です「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.09.09
PwCコンサルティング合同会社
【担当業務】素材産業事業部(RES)は、素材、化学、鉄、金属などの企業を担当するインダストリーチームで、業界でクライアントが勝ち抜くための戦略策定を中心に、サステナビリティやDX化の提案から実行支援に至るまで、一貫した「企業の付加価値創造」を担います。【担当業界】国内外の素材・化学企業、鉄・金属企業【担当領域】①事業戦略や新規事業の立案・実行支援(特に、サステナビリティ関連の支援実績多数) ②制度・業務改革実行支援 ③DX構想策定・実行支援 等<戦略領域>-全社・事業戦略、新規事業立案、中期経営計画策定-M&A戦略・PMI- 環境問題起因での事業再編(グリーンポートフォリオ戦略)-サステナビリティ戦略策定-サーキュラーエコノミーの実現検討支援<制度・業務・DX領域>-環境管理会計-業務改革(Cutomer、Operation、Finance)-Digital Transformation(Plant DX、OT Secrity)【人員構成】コンサルティング会社出身者、FAS出身者、事業会社出身者(化学・素材・鉄・金属等)、官庁出身者、その他企業・団体のエネルギー関連部門など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。【部門からのメッセージ】当部門は、サステナビリティの戦略コンサルティングや実行支援に力を入れ、海外を含むPwC グループの他法人と連携したプロジェクトが増えてきており、より幅広く、かつ社会全般に関わる知見とリレーションを構築することができる部門です。多様な専門性やバックグランドを有するチームと協業し、サーキュラーエコノミーなど新たなビジネスモデルの形成、その他サステナビリティの各種テーマにチャレンジしたい方のエントリーをお待ちしています。
更新日 2025.03.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYが提供する業務ソリューションやパッケージシステム財務会計、製造管理、顧客管理等の要件定義、設計、開発、テスト、移行、導入に係る業務をお願いします。業務アプリケーションを導入するため、クライアントと業務要件システム要件の定義、画面・帳票・DB接続等の基本詳細設計、開発・設定、単体~結合~運用総合テスト計画と実行、システムデータ業務の移行計画と実行、切替や導入後サポートの全工程もしくは、一部の工程でのITエンジニアとしての役割を担って頂きます。<チームの強み・魅力>・企業戦略とテクノロジーの結び付きが深くなってきているため、テクノロジーの実装による戦略の実現が重要になってきています。そのような目的を実現するEYのテクノロジーコンサルティング・プロジェクトに参画しながら、お客様の変革を推進する、やりがいのある仕事です。・EYのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、研修コンテンツの活用、および、グローバルのメンバーと協業することで、ノウハウ・知見を吸収でき、自己の成長を効果的に行うことができます。・2021年10月に新たに開設したEYデジタルハブ福岡で、九州にいながら付加価値の高い開発に取り組めます。新規立ち上げのため、組織の成長とメンバーの成長が同期でき、組織規模もまだ小さく、一人一人が重要な戦力として位置付けられるため、リーダーシップ能力が磨かれます。
更新日 2025.06.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYが提供する業務ソリューションやパッケージシステム財務会計、製造管理、顧客管理等の要件定義、設計、開発、テスト、移行、導入に係る業務をお願いします。業務アプリケーションを導入するため、クライアントと業務要件システム要件の定義、画面・帳票・DB接続等の基本詳細設計、開発・設定、単体~結合~運用総合テスト計画と実行、システムデータ業務の移行計画と実行、切替や導入後サポートの全工程もしくは、一部の工程でのITエンジニアとしての役割を担って頂きます。<チームの強み・魅力>・企業戦略とテクノロジーの結び付きが深くなってきているため、テクノロジーの実装による戦略の実現が重要になってきています。そのような目的を実現するEYのテクノロジーコンサルティング・プロジェクトに参画しながら、お客様の変革を推進する、やりがいのある仕事です。・EYのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、研修コンテンツの活用、および、グローバルのメンバーと協業することで、ノウハウ・知見を吸収でき、自己の成長を効果的に行うことができます。・2021年10月に新たに開設したEYデジタルハブ福岡で、九州にいながら付加価値の高い開発に取り組めます。新規立ち上げのため、組織の成長とメンバーの成長が同期でき、組織規模もまだ小さく、一人一人が重要な戦力として位置付けられるため、リーダーシップ能力が磨かれます。
更新日 2025.06.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYが提供する業務ソリューションやパッケージシステム財務会計、製造管理、顧客管理等の要件定義、設計、開発、テスト、移行、導入に係る業務をお願いします。業務アプリケーションを導入するため、クライアントと業務要件システム要件の定義、画面・帳票・DB接続等の基本詳細設計、開発・設定、単体~結合~運用総合テスト計画と実行、システムデータ業務の移行計画と実行、切替や導入後サポートの全工程もしくは、一部の工程でのITエンジニアとしての役割を担って頂きます。<チームの強み・魅力>・企業戦略とテクノロジーの結び付きが深くなってきているため、テクノロジーの実装による戦略の実現が重要になってきています。そのような目的を実現するEYのテクノロジーコンサルティング・プロジェクトに参画しながら、お客様の変革を推進する、やりがいのある仕事です。・EYのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、研修コンテンツの活用、および、グローバルのメンバーと協業することで、ノウハウ・知見を吸収でき、自己の成長を効果的に行うことができます。・2021年10月に新たに開設したEYデジタルハブ福岡で、九州にいながら付加価値の高い開発に取り組めます。新規立ち上げのため、組織の成長とメンバーの成長が同期でき、組織規模もまだ小さく、一人一人が重要な戦力として位置付けられるため、リーダーシップ能力が磨かれます。
更新日 2025.06.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYが提供する業務ソリューションやパッケージシステム財務会計、製造管理、顧客管理等の要件定義、設計、開発、テスト、移行、導入に係る業務をお願いします。業務アプリケーションを導入するため、クライアントと業務要件システム要件の定義、画面・帳票・DB接続等の基本詳細設計、開発・設定、単体~結合~運用総合テスト計画と実行、システムデータ業務の移行計画と実行、切替や導入後サポートの全工程もしくは、一部の工程でのITエンジニアとしての役割を担って頂きます。<チームの強み・魅力>・企業戦略とテクノロジーの結び付きが深くなってきているため、テクノロジーの実装による戦略の実現が重要になってきています。そのような目的を実現するEYのテクノロジーコンサルティング・プロジェクトに参画しながら、お客様の変革を推進する、やりがいのある仕事です。・EYのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、研修コンテンツの活用、および、グローバルのメンバーと協業することで、ノウハウ・知見を吸収でき、自己の成長を効果的に行うことができます。・2021年10月に新たに開設したEYデジタルハブ福岡で、九州にいながら付加価値の高い開発に取り組めます。新規立ち上げのため、組織の成長とメンバーの成長が同期でき、組織規模もまだ小さく、一人一人が重要な戦力として位置付けられるため、リーダーシップ能力が磨かれます。
更新日 2025.06.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYが提供する業務ソリューションやパッケージシステム財務会計、製造管理、顧客管理等の要件定義、設計、開発、テスト、移行、導入に係る業務をお願いします。業務アプリケーションを導入するため、クライアントと業務要件システム要件の定義、画面・帳票・DB接続等の基本詳細設計、開発・設定、単体~結合~運用総合テスト計画と実行、システムデータ業務の移行計画と実行、切替や導入後サポートの全工程もしくは、一部の工程でのITエンジニアとしての役割を担って頂きます。<チームの強み・魅力>・企業戦略とテクノロジーの結び付きが深くなってきているため、テクノロジーの実装による戦略の実現が重要になってきています。そのような目的を実現するEYのテクノロジーコンサルティング・プロジェクトに参画しながら、お客様の変革を推進する、やりがいのある仕事です。・EYのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、研修コンテンツの活用、および、グローバルのメンバーと協業することで、ノウハウ・知見を吸収でき、自己の成長を効果的に行うことができます。・2021年10月に新たに開設したEYデジタルハブ福岡で、九州にいながら付加価値の高い開発に取り組めます。新規立ち上げのため、組織の成長とメンバーの成長が同期でき、組織規模もまだ小さく、一人一人が重要な戦力として位置付けられるため、リーダーシップ能力が磨かれます。
更新日 2025.06.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EYが提供する業務ソリューションやパッケージシステム財務会計、製造管理、顧客管理等の要件定義、設計、開発、テスト、移行、導入に係る業務をお願いします。業務アプリケーションを導入するため、クライアントと業務要件システム要件の定義、画面・帳票・DB接続等の基本詳細設計、開発・設定、単体~結合~運用総合テスト計画と実行、システムデータ業務の移行計画と実行、切替や導入後サポートの全工程もしくは、一部の工程でのITエンジニアとしての役割を担って頂きます。<チームの強み・魅力>・企業戦略とテクノロジーの結び付きが深くなってきているため、テクノロジーの実装による戦略の実現が重要になってきています。そのような目的を実現するEYのテクノロジーコンサルティング・プロジェクトに参画しながら、お客様の変革を推進する、やりがいのある仕事です。・EYのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、研修コンテンツの活用、および、グローバルのメンバーと協業することで、ノウハウ・知見を吸収でき、自己の成長を効果的に行うことができます。・2021年10月に新たに開設したEYデジタルハブ福岡で、九州にいながら付加価値の高い開発に取り組めます。新規立ち上げのため、組織の成長とメンバーの成長が同期でき、組織規模もまだ小さく、一人一人が重要な戦力として位置付けられるため、リーダーシップ能力が磨かれます。
更新日 2025.06.17
税理士法人アップパートナーズ
■企業経営に関する税務サポートを行う同社において、顧客折衝(コンサルティング)業務をお任せします。 【具体的な業務内容】※顧客獲得のノルマは一切ありません※・税務申告・月次資料の作成・税務会計コンサルティング・クライアントの担当 【本ポジションの魅力】◎お客様の規模は、個人事業主~上場企業まで様々です。福岡博多本部では特に医科や歯科のお客様が多いです(約6~7割)◎社員の成長・キャリアアップをフォローする制度が手厚く、福利厚生も充実。一人一人の頑張りを正当に評価する社風です。◎弊社は、節税商品、コスト削減等の様々な提携会社があります。お客様に本当に適切な商品を選んで、ご提案することできます。◎社歴関係なくスキルに応じて仕事をお任せする社風のため、経験に応じ大きな案件に携わることができます。◎個人の裁量が大きい。 ◎在宅勤務 週2.5日迄OK(モニター会社支給)
更新日 2025.06.02
株式会社日本経営
国内最大規模の医業経営コンサルティングファームである同社において、戦略コンサルタント業務をお任せします。【職務内容】・都道府県および市町村の政策推進支援、調査分析・病院、介護施設の戦略策定、事業計画(建替え計画、運営計画、行動計画)策定、事業再生支援、複数事業の統合再編支援・病院、介護施設の経営改善施策の実行による成果創出支援(収支改善、ガバナンス変更、プロジェクト推進等)・ファンド投資に伴う病院、介護施設へのハンズオン・医療関連企業の戦略策定■配属先:ヘルスケア事業部<コンサルティングスタイル>・2~3名のチームでコンサルティングを行います。・コンサルティング内容によりますが、顧客と月2~3回程度の打ち合わせをしながらコンサルティングを進めます。<キャリアプラン>入社後すぐに2~5件程度のサブ担当としてコンサルティング現場に同行していただきます。早い方で1年、標準的には2~3年ほどで一般的な案件ではメインコンサルタントとして活躍していただきます。その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます。<同社の魅力>コンサルティングファームの枠を超えた「社会貢献企業」を目指し、顧客貢献のフィールドをさらに広げるべくチャレンジを続けています。(1)ノウハウの蓄積と展開(ヘルスケア業界で培った独自ノウハウの優位性に磨きをかけるとともに他業界へも展開)(2)全国をカバー(主要都市に拠点を構えるとともに、メガバンクをはじめ90を超える金融機関との提携により全国の事業者や自治体を強力に支援)(3)トータルサポート(戦略策定・制度設計から実行支援、定着化、システム化までをトータルにサポート)(4)機能的な各種制度(社員の主体性、挑戦精神を促す各種制度、成長を促進させるキャリアステップ)(5)組織風土(社員のライフプランを尊重し、社員間の相互理解、個々の長所を引き出す組織文化)が、主な特徴です。
更新日 2025.09.02
株式会社ASA Accounting
【業務内容】証券化のプロフェッショナルとして、会計税務を中心にファンド全体のコントロールを行っていただく想定です。案件組成時のアドバイスをはじめ、期中の運営管理、解散・清算までの一連のファンドサービスにおけるキーマンとなるポジションですが、まずは、ご経験を考慮し、案件や担当業務をアサイン。経験を活かしながら、案件全体のコントロールができるよう、OJTを通じてサポートします。AM、金融機関をはじめとした様々な関係者とコミュニケーションをとりながら、大きな裁量の中で、ご自身のスキル、経験を存分に発揮いただくことを期待しています。外資系のお客様も多く、語学力(ライティング、リーディングがメイン)を活かし、大型案件を動かす、ダイナミックな業務に関わるチャンスもあります。証券化に携わる会計事務所としては最大手の同社だからこそ、携わることができる案件が複数あります。【具体的な業務内容】・ファンド組成時、期中における会計税務アドバイザリー・ファンドの期中運営管理・ファンド関係者との調整、交渉・投資家等へのレポート作成・会計税務オピニオン、AUP(Agreed Upon Procedures)の作成・キャッシュフローの作成、確認◇業務中のお客様や関係者とコミュニケーションを通して、課題を発見し、解決策を考え対応していくことで、高度で付加価値の高い仕事ができるポジションです。【求める人物像】・「お客様」「チーム」「会社」それぞれの目線を持ち、業務上の判断ができる方・お客様とのコミュニケーションを楽しめる方
更新日 2024.07.09
株式会社エディット
【期待する役割】まずはできることからお任せをします。ゆくゆくは、クライアントに寄り添いながら地熱発電所建設までの伴走をお願いします。【職務内容】※まずは資料作成等からお任せをします。地熱発電所建設までの流れ■地熱開発計画/有望地域の選定、地熱発電事業計画、プロジェクトの開発計画、各種申請助勢(JOGMEC助成金交付申請、環境省炭素化事業申請、温泉掘削許可申請)■地熱資源探査/地質や変質帯調査、流体地化学調査、物理調査、総合解析、周辺環境のモニタリング■試錐井堀削による貯留層の確認/坑井堀削地点の選定、坑井堀削仕様書の作成、分析や評価、貯留層評価■貯留層の開発と坑井堀削/生産井や還元井の掘削計画、坑井調査や評価、長期噴出試験、発電規模の決定■発電所の建設/貯留層監視システムの整備、概念設計、詳細設計、申請手続■貯留層や発電所の運営・保守/貯留層の監視、周辺温泉モニタリング、環境モニタリング、補充井の堀削、地上設備の監視■発電事業のご相談/将来の開発計画※主にお問合せが入り、そこからお話をしていきます。営業ではないので、飛込み営業やルート営業のような動きはありません。場所の選定からサポートをし、最後まで携わることができますので、やりがいのあるお仕事です。
更新日 2024.10.17
株式会社エディット
【期待する役割】ご自身のご経験に合わせて業務をお任せをします。エディット社ではクライアントに寄り添いながら地熱発電に関するご相談~地表調査~建設~発電所の運営・保守までの伴走を行っております。【エディット社の業務内容】■地熱開発計画/有望地域の選定、地熱発電事業計画、プロジェクトの開発計画、各種申請助勢(JOGMEC助成金交付申請、環境省炭素化事業申請、温泉掘削許可申請)■地熱資源探査/地質や変質帯調査、流体地化学調査、物理調査、総合解析、周辺環境のモニタリング■試錐井堀削による貯留層の確認/坑井堀削地点の選定、坑井堀削仕様書の作成、分析や評価、貯留層評価■貯留層の開発と坑井堀削/生産井や還元井の掘削計画、坑井調査や評価、長期噴出試験、発電規模の決定■発電所の建設/貯留層監視システムの整備、概念設計、詳細設計、申請手続■貯留層や発電所の運営・保守/貯留層の監視、周辺温泉モニタリング、環境モニタリング、補充井の堀削、地上設備の監視■発電事業のご相談/将来の開発計画
更新日 2024.10.16
株式会社日本経営
人事評価サービス『Navigator』の顧客拡大の為、福岡支店で営業チームを発足しました。全国の企業様へNavigatorを新規提案頂くメンバーを複数名募集します。【具体的には】・同社セミナーやHP経由で問合せ頂いた企業様へ提案のアポイント獲り・オンラインでの『Navigator』の提案~クロージングまで【提案サービス:人事評価クラウドサービス・組織診断(組織活性度診断、チームパフォーマンス診断)】・導入時~導入後のカスタマーサクセスへの引継ぎ※顧客対象は医療業界関わらず、大企業・中小企業含めた経営者や人事責任者です。※対象となる企業様は日本全国の為、基本的にオンラインでの商談がメインとなり訪問はありません。【人事評価サービス:Navigatorについて】商品ページ:https://hyoka-navi.nkgr.co.jp/・長年のコンサルのノウハウを詰め込んだクラウド型人事評価システム・業界トップクラスの低コストで導入可能・シンプルな仕様で導入後の運用がスムーズ・導入後も安心のお客さまサポート体制あり【商談目安】現メンバーは1週間あたり10件~15件のオンライン商談を行っています。(2回目以降の商談も含む)【組織構成】10名(セールス4名、CS3名、アシスト2名、リーダー1名)今後も随時採用予定です!福岡オフィス全体としては30名程度の組織です。
更新日 2025.09.02
ITコンサルティング
【職務内容】西日本エリアの企業、大学、病院などに対して、システム監査を行います。監査やITアドバイザリー業務を通して、西日本エリアの経済の役に立ちたいという志を持った方であれば、業務未経験でも大歓迎です。【主な業務内容】監査法人は独立した立場で決算書の信頼性を保証することで、投資者が安心して投資先を選定し、経済が健全に発展することに貢献しています。決算書に記載されている金額の多くはシステム上に保存されたデータを計算して作成されているため、計算を行っているプログラムや作成されたデータが改竄されないように適切に管理されていることが重要です。システム監査では、決算書のもととなっているシステムやデータ等が適切なルール(内部統制)で管理されているかをチェックする業務を行っています。具体的には以下のような業務を担当します。① どのシステム、どの部署を対象にチェックを実施するのかを立案します(監査計画の立案)② ①の計画に従い、担当者への質問、申請書の査閲、システム設定確認などを行い、会社が定めたIT管理ルール(開発案件におけるプログラム変更や本番リリースの承認手続、高権限アカウントの貸出管理など)が適切に運用されていることをチェックします(監査の実施)③ ②の結果、管理ルールが適切に運用されていないことを検出した場合は、クライアントへルールの運用方法を改善するように助言するとともに、改善状況をフォローアップします。(改善事項のフォローアップ)④ ①から③の結果に従い、システムに関するルールが適切に管理されているか否かの結論を出します(監査結果のまとめ)タイミングによっては、ITリスクに関連するアドバイザリー業務に従事いただくこともあります。【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、システム監査やITアドバイザリー業務を行います。■アナリスト:スタッフ指導のもと、依頼書や監査調書の作成など、与えられた作業を正確に遂行する。■コンサルタント:業務内容を理解し、自律的に監査調書を作成するとともに、クライアントと折衝する。■シニアコンサルタント:現場責任者として下位メンバーの成果物をレビューするとともに、クライアントとの折衝や社内調整をリードする。■マネジャー:プロジェクトの責任者として、予算管理、スケジュール管理、人材育成、品質管理をするとともに、クライアントの責任者との折衝を行う。【歓迎要件】・アプリケーション、データベースの権限設計・基幹システム導入・構築プロジェクト(要件定義、設計、開発、テストフェーズにおける実務または管理経験以下の資格保有者は歓迎します。システム監査技術者、公認情報システム監査人(CISA)、高度情報処理系の資格、簿記2級以上※コンサルタントとしてのキャリア形成に意欲的な方からの応募もお待ちしております。※監査業務への関心の高さ、ロジカルシンキングやコミュニケーション能力などを重視します。※ご経験によっては「アシスタントスタッフ(有期雇用)」をご案内させていただく場合がございます
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
ヘルスケア領域(医療・介護・福祉・健康予防領域全て)のクライアントが抱える多種多様なご依頼に対して専門的なアドバイス(コンサルティング)を行っています。同社の国内及びグローバルネットワークを通じて日々持ち込まれる様々なプロジェクトに対して、戦略コンサルタント、専門コンサルタントとしてご活躍頂きます。■主要クライアント(例) ・医療機関(国公立・私立大学、自治体病院、公的病院、民間病院等) 大~中規模が中心 ・官公庁(厚生労働省、総務省、内閣府、AMED等) ・地方自治体 ・製薬メーカ、医療機器メーカ、大手商社、ITベンダー、ゼネコン等の事業会社 ・医療系スタートアップ、ベンチャー企業■主な業務(例) ・厚労省や都道府県を通じた地域医療構想の推進(地域の医療機関の再編) ・病院グループの病床再編戦略策定支援 ・新病院再整備計画の基本構想及び基本計画策定支援等 ・自治体病院の中期計画策定、経営強化プラン策定、経営改善支援 ・病院、介護事業等のM&Aアドバイザリー ・地域医療計画、介護保険事業計画策定支援 ・厚生労働省、AMED等の調査研究事業、有識者会議PMO受託 ・製薬等ヘルスケア関連企業の市場分析、事業戦略策定 ・大手商社の医療市場参入戦略策定 等多数 ・医療機関等の働き方改革、組織人事戦略策定 ・医療DXの推進 等多数【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、同社グループに部分出向、となります■推奨資格・スキル ・認定登録医業経営コンサルタント、医療経営士 ・診療情報管理士、医療事務管理士、診療報酬請求事務能力認定試験合格者 ・医師、看護師、薬剤師、放射線技師などの資格 ・社会保険労務士 ・データ分析スキル(データベースソフト、MSアクセス等の高度な利用ができる方) ・コンサルティングの経験、システム開発・導入の経験、プロジェクトマネジメント経験 ・情報処理技術者のITストラテジスト(システムアナリスト)■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
【職務内容】ヘルスケア領域(医療・介護・福祉・健康予防領域全て)のクライアントが抱える多種多様なご依頼に対して専門的なアドバイス(コンサルティング)を行っています。同社の国内及びグローバルネットワークを通じて日々持ち込まれる様々なプロジェクトに対して、戦略コンサルタント、専門コンサルタントとしてご活躍頂きます。■主要クライアント(例)・医療機関(国公立・私立大学、自治体病院、公的病院、民間病院等) 大~中規模が中心・官公庁(厚生労働省、総務省、内閣府、AMED等)・地方自治体・製薬メーカ、医療機器メーカ、大手商社、ITベンダー、ゼネコン等の事業会社・医療系スタートアップ、ベンチャー企業■主な業務(例)・厚労省や都道府県を通じた地域医療構想の推進(地域の医療機関の再編)・病院グループの病床再編戦略策定支援・新病院再整備計画の基本構想及び基本計画策定支援等・自治体病院の中期計画策定、経営強化プラン策定、経営改善支援・病院、介護事業等のM&Aアドバイザリー・地域医療計画、介護保険事業計画策定支援・厚生労働省、AMED等の調査研究事業、有識者会議PMO受託 ・製薬等ヘルスケア関連企業の市場分析、事業戦略策定・大手商社の医療市場参入戦略策定 等多数・医療機関等の働き方改革、組織人事戦略策定・医療DXの推進 等多数【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。■未経験者もなじみやすい制度上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。【当ユニットで実現できること】■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる■同社グループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
更新日 2025.09.29
シンクタンク
【配属想定組織】福岡ソリューション開発一部【組織の概要】福岡ソリューション開発一部は、NRIが推進する「ナビゲーション×ソリューション」において「ソリューション開発を担う」事をミッションとする組織です。お客様の新たなDXへの挑戦を、ビジネス仮説の段階からNRIのコンサルタントがナビゲートし、我々がそれをDXソリューションへと仕立て、実証実験を行うことで検証していきます。検証の結果、ビジネス効果が認められる場合、我々が継続して本番システム開発を担当するケースもあります。その為、検証段階おいては新しい技術やDXソリューションの経験を、本番開発段階においては高い品質や安定運用を実現する為の開発プロセスやマネージメントを経験できる組織です。【募集職種の期待役割】・「ナビゲーション×ソリューション」から生まれたDXソリューションを、本番システムへと仕立てるアジャイル開発プロジェクトをスクラムマスタとして推進していただきます。【具体的な職務内容】・本番システムのアジャイル開発プロジェクトにおけるスクラムマスタ・アジャイルチームの組成・活動推進・メンバー育成・本番システムの設計・開発・運用・保守・顧客のDXへの挑戦を実現する為の、スクラムマスタの立場からのDXソリューション・システム開発提案
更新日 2025.05.01
シンクタンク
フルスタックエンジニア (クラウドエンジニア)【配属想定組織】福岡ソリューション開発一部【組織の概要】福岡ソリューション開発一部は、NRIが推進する「ナビゲーション×ソリューション」において「ソリューション開発を担う」事をミッションとする組織です。お客様の新たなDXへの挑戦を、ビジネス仮説の段階からNRIのコンサルタントがナビゲートし、我々がそれをDXソリューションへと仕立て、実証実験を行うことで検証していきます。検証の結果、ビジネス効果が認められる場合、我々が継続して本番システム開発を担当するケースもあります。その為、検証段階おいては新しい技術やDXソリューションの経験を、本番開発段階においては高い品質や安定運用を実現する為の開発プロセスやマネージメントを経験できる組織です。【募集職種の期待役割】・「ナビゲーション×ソリューション」のDXソリューション開発において、フルスタックエンジニア/クラウドアプリケーションエンジニアとして、専門性を発揮し設計・開発・運用・エンハンスを推進していただきます。【具体的な職務内容】・クラウドネイティブアプリケーションのアーキテクチャ設計、および、開発/保守運用/エンハンス・クラウドネイティブアプリケーション開発者の育成・最新クラウド技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等の推進・顧客のDXへの挑戦を実現する為の、フルスタックエンジニア/クラウドアプリケーションエンジニアの立場からのDXソリューション・システム開発提案【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】福岡システムエンジニアの情報が掲載された専用HP福岡で働くメンバーの情報など詳しくはこちらhttp://fukuoka.nri.co.jp/ 【歓迎要件】続き・PMP等、プロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有・認定スクラムマスター(CSM)資格保有、もしくはそれに準ずる資格・経験の保有・SAFeやLeSS等、大規模アジャイルフレームワーク適用の経験、実績の保有 【人物像】・クラウドネイティブアプリケーションの開発プロジェクトにおいて、アーキテクトもしくはマネージャーとして活動し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方、もしくはそれを目指しチャレンジしていただける方・クラウドネイティブアプリケーションの開発プロジェクトにおいて、開発メンバーとして活動していただける方・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方・新しいことに果敢にチャレンジできる方・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方・常に前向きな創意工夫が出来る方・皆で何かを作ることが好きな方※当募集職種のみならず、広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。
更新日 2025.05.01
シンクタンク
インフラエンジニア【配属想定組織】福岡ソリューション開発二部【組織の概要】福岡ソリューション開発二部は、NRIが提供する金融・証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域においては、数多くの導入実績があります。我々の組織はメンバーの自己成長と共に、周囲からの支援が協力的な職場環境をつくっています。その環境の中、我々は顧客の期待に応えるべくチャレンジし、信頼を得る組織を目指しています。【募集職種の期待役割】高度なインフラ領域に関わる知識を主軸とし、インフラ領域のスペシャリストとしてからプロジェクトを成功に導いていただきます。【具体的な職務内容】・インフラ領域のリーダーとしての活動・本番システムの維持、改善、信頼性向上活動・新技術、新方式を用いたPoCやR&D等の活動【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】福岡システムエンジニアの情報が掲載された専用HP福岡で働くメンバーの情報など詳しくはこちら http://fukuoka.nri.co.jp/ 【歓迎要件】・AWS プロフェッショナル資格保有、もしくは、他パブリッククラウドベンダーの同等資格保有・PMP等、プロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有 【求める人物像】・インフラ領域のリーダーとして活動し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方・新しいことに果敢に挑戦し、創意工夫できる方・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方・皆で何かを作ることが好きな方・柔軟さや俊敏さを保持している方※当募集職種のみならず、他にも広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。
更新日 2025.05.01
ITコンサルティング
【職務内容】コンサルティング業務のスタッフとして、パートナーやマネジャーのリードのもと、2~5名程度のチームの一員として業務に従事していただきます。将来はマネジャーとしてチームをリードしていく立場でご活躍いただきたいと考えます。【サービス概要】パブリックセクター(中央省庁、地方自治体、独立行政法人、認可法人、民間企業等)における公共政策(地方創生及び都市政策、地域産業振興等)に関連するアドバイザリーサービス会計士と協力した事業・資金調達スキームの検討、団体の経営改善アドバイザリーサービス【業務領域】1)地方創生、行政経営:地方創生事業、総合計画立案、組織機構改革、人事評価制度改革、SDGs形成支援、地域産業振興支援、産業振興に係るマーケティングリサーチ2)都市・地域政策:地域におけるデジタル化・スマートシティ・観光振興や交流促進を通じた経済活性化・環境エネルギー・産業振興といった多様なテーマを推進するための調査、ビジョン策定、プラットフォーム・協議会組成、導入・運営支援3)官民連携推進政策:公共施設マネジメント、公共施設基本構想・基本計画、官民連携アドバイザリー支援、マーケットサウンディング市場調査、事業化可能性調査、事業スキームの検討支援、SIB(ソーシャルインパクトボンド)形成支援4)中小企業・スタートアップ政策支援:行政による中小企業・ローカルスタートアップ政策にかかる調査、立案、エコシステム形成支援、事業者伴走支援、専門家派遣5)デジタルガバメント:業務改革(BPR支援)、DX推進(計画策定支援、調達支援、工程管理)、システム/セキュリティ監査、セキュリティポリシー策定、ガバメントクラウド/GSS・ゼロトラスト移行 【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。【求める人物像】・コミュニケーション能力、計画立案能力、調査分析能力。・プロジェクトマネジメント、マルチタスク対応が可能なこと。・ビジネスを開発し、レバレッジを効かせてビジネス規模を大きくしていけること。・ビジネスを志向しつつ、社会に貢献する意識を持っていること。・積極的・能動的にビジネス開発とその実行に携わる意識を持っていること。・多様な専門性を有するメンバーと協業できる柔軟性を持っていること。
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
西日本エリアの民間や公共のクライアントに対して、業務改革や組織再編の構想策定や、システム刷新やデジタルツール導入の企画~実行のコンサルティング業務を行います。「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。【主な業務(例)】■業務改革、組織再編の構想策定~実行の支援■IT・デジタル戦略(基幹システム刷新、ペーパレス化・RPA等のツール導入やデジタル人材育成)の構想策定~導入の支援■株式上場に向けた内部統制強化・システム導入の支援【クライアント(例)】■民間:九州・中国地方に本社を置く企業(インフラ企業、製造業、小売業、不動産事業会社、金融機関など)■公共:地方公共団体(都道府県、市町村)、独立行政法人など【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、クライアントの課題解決を行います。■アナリスト:上位者の指示のもと各種リサーチを行い、資料作成(ソリューション情報、他社・業界事例等)や各種調整業務を行う■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【業務の魅力】支援を行う顧客は自力で解決できない問題を抱えているケースがほとんどのため、業務を推進するにあたっては職位に関わらず問題を丁寧に紐解きながら解決の道筋を立てる必要があります。自ら考え抜き、マネジャーを含む上位者とのレビューや議論を繰り返しながら成果物をブラッシュアップするプロセスは自己成長やチームワークを感じられ、その成果がクライアントの成長や満足に繋がることが最大の魅力です。【身につくスキル】職位に関わらず以下のようなスキルが身に付きます。■物事の考え方や成果物作成における基礎的なロジカルシンキング■プロジェクト運営を通じたタスク設計や進捗管理スキル■顧客折衝を通じた効果的なコミュニケーションフレーム■マネジメント層とのコミュニケーションを通じた経営観点の考え方(入社後のアサインイメージ)■入社後1か月は同社グループおよびリスクアドバイザリーの全体研修にご参加いただき、グループメンバーの一員となるにあたってのマインドや基礎的なPC・コンサルスキルを学んでいただきます■研修後、最初のアサインは比較的規模の大きいプロジェクトとなるため、同ランクの先輩社員や上位者にと一緒に業務を進めながらコンサルティング業務への理解を深めていただきます■以降のアサインはご本人の志向や成長度合いを見ながら上位者と面談のうえ決めていきます【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様なはたらき方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。同法人では、はたらく場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30~17:30→9:00~17:00)、勤務日(例:週5日→週4日))を柔軟に選択できる制度(FWP(Flexible Working Plan)制度)を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【同ユニットで実現できること】■地場の企業に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる■グループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトをすすめることができる■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
更新日 2025.09.29
シンクタンク
【具体的な職務内容】・顧客の課題解決を目的とした最適な技術選定、提案、設計活動・機能要件、非機能要件を明確化、システムアーキテクチャの設計を行う・生産性、品質向上を目的とした開発標準化活動・新技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等のリード【組織の概要】当ポジションは、同社が提供する証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域においては、数多くの導入実績があり、今も継続してサービスを利用いただいています。われわれは、社会インフラとしてのサービス提供する重要な役割を担い、かつお客様の期待に応えるべく常にチャレンジする組織です。【募集職種の期待役割】各種業務や情報技術に関する高度な知識を駆使し、システムアーキテクトとしてシステムの設計・構築をリードしていただきます。【歓迎要件】■高度情報処理技術者および同等ベンダー資格保有■PMPなど、プロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有■AWS プロフェッショナル資格保有、もしくは、他パブリッククラウドベンダーの同等資格保有【求める人物像】■チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方■新しいことに果敢に挑戦し、創意工夫できる方■論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方■皆で何かを作ることが好きな方■柔軟さや俊敏さを保持している方当募集職種のみならず、広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。
更新日 2025.04.10
シンクタンク
システムアーキテクト【配属想定組織】福岡ソリューション開発二部【組織の概要】福岡ソリューション開発二部は、NRIが提供する金融・証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域においては、数多くの導入実績があります。我々の組織はメンバーの自己成長と共に、周囲からの支援が協力的な職場環境をつくっています。その環境の中、我々は顧客の期待に応えるべくチャレンジし、信頼を得る組織を目指しています。【募集職種の期待役割】各種業務や情報技術に関する高度な知識を駆使し、システムアーキテクトとしてシステムの設計・構築をリードしていただきます。【具体的な職務内容】・顧客の課題解決を目的とした最適な技術選定、提案、設計活動・機能要件、非機能要件を明確化し、システムアーキテクチャの設計を行う・生産性、品質向上を目的とした開発標準化活動・新技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等のリード・本番システムの維持、改善、信頼性向上活動【歓迎要件】続き・PMPなど、プロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有・AWS プロフェッショナル資格保有、もしくは、他パブリッククラウドベンダーの同等資格保有 【求める人物像】・同社顧客向けのミッションクリティカルな開発プロジェクトにおいて、PM/PLとともにチームを組成し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方・新しいことに果敢に挑戦し、創意工夫できる方・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方・皆で何かを作ることが好きな方・柔軟さや俊敏さを保持している方※当募集職種のみならず、広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。
更新日 2025.05.01
ITコンサルティング
【業務内容】システム監査担当者が円滑に業務を進める為のサポート業務を行って頂きます。【具体的には】■システム監査業務の検証補助及びデータの取り纏め■社内手続きにかかる書類作成の補助■その他サポート業務※国内出張が発生することがございます。【雇用形態について】1年有期雇用とし、原則、更新は1年毎に発生し、2年間までとなります。優秀なパフォーマンスを発揮される方については、3年目から無期正職員へのチャレンジが可能となっております。 【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。【主な業務内容】戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援■中期経営計画、事業計画の策定支援■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等■地域課題/海外市場のリサーチ業務等【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。■未経験者もなじみやすい制度上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。【当ユニットで実現できること】■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる■同社のネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる ■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
【職務内容】 「サイバーセキュリティで西日本経済の発展に貢献し、サイバーセキュリティの西日本ベストチームになる!」というミッションを掲げて西日本(九州中国沖縄エリア)で成長しているサイバーセキュリティチームです。西日本エリアの企業(大手~中堅)における、ますます高度化するサイバー攻撃や内部情報漏えいといった情報セキュリティリスクに対して、そのリスクを軽減するためのコンサルティング業務を企業や組織に対してご提供していただきます。 「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。【業務内容具体的な支援の一例】■情報セキュリティ関連ポリシー、マニュアルの整備/改善の支援■CSIRTの構築や運用を改善するための助言■インシデント発生企業における再発防止のための根本原因の調査と改善ロードマップ策定、実装の支援■DX推進と併せ考慮すべきセキュリティ施策の考案、実現のためのロードマップ策定、実装の支援■様々なサイバー攻撃の脅威シナリオに基づいた技術的対策状況の評価【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【歓迎要件】※応募要件の続き■Webアプリ、スマホアプリ開発業務(セキュアコーディング、セキュア開発等の知識はより歓迎)■セキュリティコンサルタントの経験■脆弱性診断、ペネトレーションテスト等技術的診断の実務経験■CSIRT運用の実務経験※上記経験がなくても、IT/Digital系のプロジェクト管理経験があり、サイバーセキュリティに興味がある方(例1)Sier等で基幹業務システムのプロジェクト管理経験があり、クライアントとの直接折衝経験を持つ方で、サイバーセキュリティに興味がある方(例2)ネットワークの構築/運用業務経験があり、プロジェクトの中でサイバーセキュリティも扱ったことがある方(例3)ERP導入プロジェクトの中でアプリケーションの権限設定の設計業務経験のある方(例4)SIer等の営業職の方で、幅広くセキュリティソリューションを取り扱っていた方※また、IT/Digital経験がなくても、管理系セキュリティ領域の経験者も大歓迎です(例1)ISMS/BCMS、Pマークの構築、認証取得コンサル業務経験のある方(例2)事業会社にて情報セキュリティポリシーや関連ルール策定経験のある方(例3)事業会社/金融機関にて情報システム監査や情報セキュリティ監査経験のある方【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
【職務内容】 西日本エリアの企業、大学、病院などに対して、システム監査またはITアドバイザリー業務を行います。事業会社での内部監査の経験者や、監査法人での監査経験者の方で、西日本エリアの経済の役に立ちたいという志を持った方を大歓迎します。【主な業務内容】<システム監査>金融商品取引法や会社法などの法定監査の実施が定められた企業、大学、病院に対して、会計監査の一部として実施するシステム監査を行います。具体的には以下のような業務を担当します。(1)IT全社統制、IT全般統制、IT業務処理統制の検証(2)ACL、SQL、Tableauなどを利用したデータ監査の支援<ITアドバイザリー>企業や地方公共団体への内部統制の構築支援や情報セキュリティ監査などを行います。具体的には以下のような業務を担当します。(1)上場準備会社などへの内部統制構築に係る助言・指導業務(2)企業や地方公共団体が定めている規程の準拠状況に係る第三者評価(3)総務省や金融情報システムセンター(FISC)の監査基準などを使用した、情報セキュリティ監査【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、システム監査やITアドバイザリー業務を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。■未経験者もなじみやすい制度上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
■会計監査領域・会計監査のためのデータ分析コンサルティング業務会計監査は資本市場を守る社会的意義の強い業務であり、その業務の一端をデータ分析を通じて担う仕事です。データ分析のスペシャリストとして、各企業の会計監査の現場で抱える課題・要望に対し、公認会計士と協業して対応いただきます。役割は、分析手法の立案支援から分析の実施、分析結果の解釈とインサイトの提供まで一貫したものとなります。※主な業務内容監査チーム(公認会計士)と協議し、会社から入手した膨大なデータ分析を通じて不正、異常点の発見を行います。下記はより具体的な業務例です。仕訳テスト:仕訳データから異常な仕訳がないかテストします。仕訳データの加工、DBへの取込み、公認会計士が定める条件に合致する仕訳データをSQLやTableauなどを用いて抽出及び分析します。売上分析:売上データを対象に公認会計士と協業しあらゆる角度から分析します。事前に協議し決定した分析をTableauでダッシュボードに実装します。作成したダッシュボードは、分析結果を元に他の分析の観点やデータを追加したりなどブラッシュアップして活用します。・システム監査業務会計監査の一部として実施するシステム監査を行う仕事です。監査計画の立案、監査手続の作成、監査の実施など、IT周りを中心にした監査業務においてスタッフとして参画いただきます。現状の業務プロセスを検証し、内部統制(問題の起こらない為のチェック機能を持たせるためのプロセス設計)の検討も行います。対象は西日本をリードする大企業からベンチャー企業まで幅広く、様々なビジネスモデルの企業のデータ、システムを扱う貴重な経験を積むことができます。さらに部内の専門性の高い職員が蓄積したノウハウや、アナリティクスのリーディングカンパニーである同社がグローバルで培った知見が活用できる環境にあります。「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であればコンサルティング業務未経験でも大歓迎です。【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネージャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、監査業務を行います。■アナリスト:コンサルタント指導のもと、依頼書や監査調書、SQLやダッシュボードの作成など、与えられた作業を正確に遂行する。■コンサルタント:業務内容を理解し、自律的に監査調書を作成するとともに、クライアントと折衝する。また、公認会計士の要件をヒヤリングし、ダッシュボードとして実現する。【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。■未経験者もなじみやすい制度上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。
更新日 2025.05.30
その他(コンサルティング系)
【職務内容】組織コンサルタント兼営業として、当社のマネジメント理論を通して組織改革をしていただきます。①経営者に対し当社のトレーニングをご提案※インサイドセールス部門からトスアップされたアポイントメント先や、ご自身で開拓された商談先にて同社をご提案していただきます(顧客獲得ルートの5割が既存顧客様からのご紹介となっております)②成約したお客様に対し、トレーニングを実施 ‐ 組織マネジメントにおける課題のヒアリング ‐ お客様自身の思考傾向のヒアリング ‐ 経営層やマネジメント層へのトレーニング(マンツーマン型・集合型)※すべての組織に応用できる理論であるため、クライアントは業界業種等多岐に渡ります。③理論の浸透を目的とし、経営者様、企業様と伴走し理論通りの組織作りのお手伝い【魅力】・これまでご自身の経験の中の「うまくいかなかったこと」が「なぜうまくいかなかったのか」が当社の理論を通して分かるため、ご自身が飛躍的に成長することができます。また経営者と接する機会が豊富にあり、新たな人脈づくりの機会も多くございます。・成果次第で評価が決まり、年収に直結しますので、納得感がありクリアな評価体制となっています
更新日 2025.08.18
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。